2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソニーのデジカメ、欧州でフルサイズ市場の50%を獲得。これもう世界一のカメラメーカーだろ [741292766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:16:37.77 ID:JYLvWd3ga●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソニー「フルサイズ世界市場でNo.1 欧州フルサイズ市場の50%を獲得」
2018.10.12

Sony Alpha Rumorsが、LensvidがYouTubeに公開したソニーインタビュー動画「Sony Interview: Photokina 2018」の要約をリストアップしました。

欧州フルサイズ市場シェアは50%、フルサイズ世界市場ではNo.1
PlayMemories Camera Apps 機能再統合をどのように行うか解決策を考えている
顧客がカメラ上面に液晶パネルの追加を要望するのであれば、今後投入するカメラに採用する
新型 AtoE マウントアダプター開発の予定はない

以下ソース
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/1012_01.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:17:33.19 ID:7DnWbilk0.net
いやこれウソだろ
ミラーレスフルサイズのことか?
キヤノンとニコンで70パーくらいあるはずなんだが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:27:46.28 ID:3nWFyTHX0.net
>>2
その20%が流れたんだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:31:12.15 ID:wqMZ2wt/0.net
そんなのαの進撃見てれば解るやろ
キャノンニコン厨は受け入れられないだろうが

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:33:30.33 ID:bGlCpR110.net
Aマウントってもう終わりなの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:37:33.69 ID:vWwIIx/E0.net
コニカミノルタも技術と販路と資金さえあれば

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:38:10.11 ID:7DnWbilk0.net
http://a-graph.jp/2018/07/27/36201
いやありえないから
10数パーセントしかないはず

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:38:18.66 ID:Z7y4h5+E0.net
デジカメ市場は日本の独占だろ
今後もそれは変わらん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:45:13.88 ID:QUFqRpZy0.net
誇らしいニダ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:46:36.72 ID:U5q1sKGFd.net
キヤノン ニコンの牙城を崩したソニーは日本の宝

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:49:42.79 ID:CBqlf+Pt0.net
最近の売上でなくシェアが???
どんなデータ取ってんだソースもねえし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:50:05.94 ID:Q+B+rBKg0.net
やっぱりこの流れになったか
俺は以前からこうなるのではないかと戦々恐々としていた
勿論某社のデジタル一眼レフは触っているよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:50:47.40 ID:vbYV3HEL0.net
色々出てきたけど、
ミラーレス買うならソニーしかない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 01:57:37.23 ID:eh0DSuGA0.net
バッテリー持ちを改善出来たのが大きいな
ニコキャノは旧態依然のまま見切り発車

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:01:01.23 ID:FD1HBqbB0.net
>>7
主観と想像だらけでわろた
もうちょっとマシなデータ比較サイト無いの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:02:34.05 ID:tx3XgLfVp.net
ドラレコのレンズもかなり伸びてるな
しかも高い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:05:42.37 ID:3MBgEEYx0.net
ニコンもキヤノンも何で大口径マウントなんていう、一見攻めているように見えて実は後ろ向きな戦略を取ったんだろ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:06:21.34 ID:peXhXzCPp.net
・欧州フルサイズ市場シェアは50%、フルサイズ世界市場ではNo.1

ソニーのフルサイズシェアが50%でなくてカメラにおけるフルサイズのシェアが50%ってこと?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:08:50.04 ID:xR05gSYV0.net
スポーツ撮影とかヘビーな環境でアダプター類使っての撮影とかじゃなければ
もうαで十分だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:14:16.84 ID:FD1HBqbB0.net
ソニー、35mmフルサイズ機で米国シェア2位に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1055265.html

自分で探してきたわ
2017年4月時点でこれなんだから
今現在北米欧州でアホみたいに売れてるa7IIIとかの事考えればあながち間違ってないんじゃね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:16:55.75 ID:Q+B+rBKg0.net
要はオヂイチャンに喰い滅ぼされる
これ以外でも最近の日本はこればっかだわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:21:31.02 ID:5LkjoOKn0.net
ソニーハレンズガー

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:21:54.61 ID:8Ug9fBe80.net
はじめてDMC-G1使ったときから、わたしは最終的にミラーレスが天下を取ることは予想できてました

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 02:22:58.27 ID:ZhmHr6mZ0.net
すごくね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:18:11.63 ID:COzs84Y1M.net
まーたステマかよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:39:37.32 ID:peXhXzCPp.net
とりあえず各メーカーの欧州におけるフルサイズシェアの信頼出来るソース次第だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:46:03.27 ID:h7bXCAR80.net
>>20
なるほど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 03:59:13.70 ID:y/syJz950.net
>>26
北米でも今年上半期はソニーが一位(NPDで)
欧州も獲っててもなにも不思議はない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:07:58.11 ID:+dNBJo7xM.net
キヤノンもニコンもフルサイズミラーレスはイマイチだしもう3年はソニーの天下続きそう

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:10:26.11 ID:diYAqJi50.net
なんでデジカメは中国韓国が出てこないの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:16:25.40 ID:/wKdN8ZD0.net
来週本当にAPS-C機の新型発表来るの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:16:53.60 ID:a7VzBSdSa.net
コニカミノルタ成分は残っているの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:19:42.15 ID:H2FWqh700.net
>>2
フルサイズ限定でしょ。
この分野だとキャノンは4dx、6d2と言う
ソニーの機種に対して競争力が無く
カメラヲタから軽く落胆されてる製品しかないから
シェア落とすのは当然

 多くの量販店で売られてるAPS-C機種ではソニーより売れてるはず

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:20:22.45 ID:H2FWqh700.net
5d4かw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:32:46.13 ID:xJvI11dm0.net
ジャップの内乱

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 08:39:58.74 ID:6jtY+zj6d.net
>>30
サムスン製デジカメが彗星のごとく現れて
彗星のごとく消えていった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:38:53.10 ID:3Qizdt4k0.net
>>36
10年前はサムスンに一眼レフ市場取られるみたいな記事いっぱいあったな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:42:45.42 ID:z0oRZrwzd.net
選らばないのは宗教でソニー製買えない奴と宗教で旧二大メーカー品しか使わない奴ぐらい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:51:23.39 ID:8230vuJ6a.net
NIKON Z買って「すげー流石ニコン!これからはミラーレスの時代だ」とか言ってるニコ爺
周回遅れでホルってるのどんだけ井の中の蛙なんだって

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:54:38.71 ID:1TTbxH+z0.net
パナ派なんだけど、どんな反応すればいいの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:58:47.58 ID:VasbV6B8a.net
>>30
レンズみたいなローテクが実は苦手

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 09:58:58.66 ID:bwk0QrvC0.net
>>30
斜陽産業だから
いまさらデジカメに参入するなんて言ったら株主に怒られる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:11:54.29 ID:sRDFXCZP0.net
ソニーはセンサーだっけ。あと電子シャッターとかようわからんけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:14:04.64 ID:Wle/MyG/0.net
>>40
結構前にコンデジのルミックスだっけかを買ったけどすぐにサイバーショットに買い替えた記憶

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:23:49.37 ID:8YeSnCzz0.net
フルサイズ全体の売れ行きでソニーは50%ってことだろうね
キヤノンはまだフルサイズのミラーレスは発売してないし
ニコンも一機種のみ
この両者はまだ一眼レフ主体
これまでに売られてこの世の中にあるフルサイズカメラの総数では
キヤノン40%ニコン30%ソニー25%その他5%ってところじゃね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:38:16.52 ID:wBUV3FLKM.net
ソニー製品はすぐ壊れるイメージしかないから買わないわ
君子危うきに近づかず

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 10:40:17.01 ID:NLmUsG1Da.net
レフ機からミラーレスに乗り換えたけどシャッターから絵になるときにラグがある気がする

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:02:35.60 ID:gZV8v0wN0.net
>>30
昔サムスンがミラーレスに参入したけど太刀打ち出来なくて撤退済み

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:08:54.33 ID:KNgfwSW00.net
そりゃそうだろ
カメラ詳しくなさそうな金持ちに「どこのメーカーでもエエからいっちゃんエエの持ってきて!」って言われたら店員としてはこれ以外に選択肢なくない?

とりあえず「いいカメラ」が欲しい層と、オールドレンズ使いたいマニアを取り込んでるんだから最強じゃね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:12:02.15 ID:w0YoJOrE0.net
Eマウントレンズもソニーもサードも売り切れだらけ
初回逃したら二、三ヶ月待ちとか普通
むちゃくちゃ売れてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:14:23.05 ID:WODGWtWtH.net
フルサイズミラーレスは体力のあるソニーとパナの二強になるのでは

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:15:38.71 ID:hamG8xifa.net
パナはねえよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:24:36.01 ID:s6h64psgd.net
>>52
いや技術的にソニーを追いかけられるのはパナだけだよ
キヤノンはセンサーが2周くらい周回遅れだし、ニコンはデジタル部分の開発力が絶望的に無さ過ぎる
オリンパスやリコーは体力無しの弱小だしな
ただ、技術的にはパナとソニーだろうけど、安モデルも含めた販売数だけはもう暫くキヤノンがトップに居るとは思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:29:38.16 ID:KNgfwSW00.net
たまにはペンタックスのことも思い出してあげてください

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:32:57.94 ID:P6a/gd37a.net
ニコンのミラーレスは魅力がなさすぎてヤバい
ソニーも欠点多いのにそれにすら一周以上遅れてる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:45:56.94 ID:t7kcrjic0.net
ソニーガー一眼ガーcanonガーという連中は、もうその認識自体が時代遅れだと気がつけ。古いのはカメラじゃない、お前さんたちの頭の中だ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 11:51:10.52 ID:wBUV3FLKM.net
>>54
アマゾンでタイムセールの常連なのは知ってる
あと、星景はペンタ一強なんでしょ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:02:43.89 ID:6QzpkeGTM.net
衰退産業だから他国企業が参入してこない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:12:49.40 ID:waw2Ey1aM.net
>>30
まだ日本からの技術流出が少ないから

オリペンやニコキヤノがリストラした技術者が沢山取り込まれるとのし上がってくる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:12:54.63 ID:F7xLAU3md.net
アンチざまぁw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:18:55.88 ID:Iygrsjo2a.net
いまカメラだとソニーが圧倒してるみたいだね
ハイテクの分野になってる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 12:40:54.18 ID:s6h64psgd.net
>>57
レンズの選択肢が無いからそうでもない
アストロトレーサーが使えると言うただその一点だけが魅力だが
星景で前景流したく無い人には意味のない機能だし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 14:40:21.24 ID:8sWxvAMZM.net
>>54
俺は、富士フイルムで行く!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:19:25.44 ID:soMA1bPT0.net
its a sony

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 16:47:15.91 ID:6jtY+zj6d.net
>>59
現にレンズは日本の技術者が参加して
高品質のが出回るようになったもんね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:01:44.78 ID:uy/EScrWM.net
GMレンズの中には採算性がイマイチなものがあるくらい高精度で作ってるってインタビューにあったけど
ああいうのはまだ中国には難しそうだな。知らんけど。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:40.91 ID:rL9soFtt0.net
>>66
超高度非球面レンズが歩留まり悪いんだろうな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:03.08 ID:2vxRA0SN0.net
>>2
キャノンニコンの新しく出したミラーレスがイマイチなせいで一眼レフまで買い控えされてるらしい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:59.97 ID:2OTxamWpa.net
コニカミノルタに開発資金と販路プラスしたら化けたな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:58.60 ID:cp5lqbr3d.net
ソニーはレンズ側のマウント仕様をライセンス公開してるのも大きい
ツァイスやシグマだけでなくタムロンやトキナー、韓国のサムヤンもレンズを出してる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:09:17.74 ID:dxWkwURD0.net
>>2
逆にミラーレスだけの話だとしたら、ソニーの他に何処が50%おんねん
ライカのクソデカバカ高ゴミカメラがαとイーブンになる程売れてると?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:29:33.22 ID:tYmHBMtM0.net
フルサイズみら-れすのシェアが50%越えたとか
そんなオチ?

フルサイズミラーレスなんてのがそもそもほとんど商品としてなかったんだから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:31:27.05 ID:tYmHBMtM0.net
キャノニコは純粋日本企業だけど
ソニーはもう外資に近いからな。

結局、スチルカメラ分野も日本企業が追い落とされたのか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:44:35.89 ID:oc46B0wZ0.net
>>68
ニコンのフルサイズミラーレスが発表される前とされた後の中古相場は結構えげつない感じだったなぁ
なにせ保証切れたD700で15000円ぐらいの変動あった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:15.75 ID:tYmHBMtM0.net
ニコンのZはクソゴミだって言われてるけど、キヤノンのEOS Rは結構がんばったじゃん!みたいな評価じゃなかったの?

やっぱりα7には全く勝負に鳴ってないの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:54:53.49 ID:oc46B0wZ0.net
>>75
むしろ逆だぞ
EOS Rが発表されてニコンの方がましだな…って空気になった
ミラーレスはソニーが優勢だがパナソニックやフジフィルムが追走すると思う
ミラーレスのせいでニコキヤノ二強時代は終わるだろうなぁ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:48:59.39 ID:dxWkwURD0.net
>>72
バカ言う前に、ソニーと同程度に売れてるフルサイズミラーレスメーカーが何処にあるのか考えてみたら?
α7Vが北米で発売以来ずーーーーっと売上数1位キープしてて生産が間に合わない状態
別に何の不思議もない

総レス数 77
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200