2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代→明治時代 これを無血革命で成し遂げた日本って地味にすごくないか…? [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:20:20.45 ID:9TRBC/o+0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
3月8日、トロント大学マンク国際問題研究所日本研究センターと在トロント日本領事館が主催する明治維新150周年を記念するシンポジウムがトロント大学のマンク国際問題研究所にて開催された。
明治維新150周年と同時に日加修好90周年となる2018年。今回の会議では日本史のターニングポイントとなる明治維新からの政治と経済の進歩、そして日本の国際社会における役割についての講演が行われた。

今回の講演にあたって日本政府からは明治日本の産業革命遺産の世界遺産登録を目指す加藤康子内閣官房参与、獨協大学より岡垣知子教授、そして慶應義塾大学より細谷雄一教授がゲストスピーカーとして招かれた。
カナダからはトロント大学日本研究センター客員主任教授のデイビッド・ウェルチ教授らがコメンテーターとして参加し、意見を交わした。

◆西洋の技術を学び飛躍的進化を遂げた日本産業

最初のスピーカーとして登場したのは加藤康子内閣官房参与。日本の開国と明治維新に伴い、19世紀半ばから20世紀初頭まで続いた日本の産業革命について言及した。
中でも国内の造船、製鉄、製鋼と石炭産業は劇的な進歩を遂げたという。しかし開国前、西洋の技術を教科書通り取り入れた日本の製造業は失敗続きだったと加藤氏は述べた。
やがて開国後、試行錯誤を重ね、西洋の技術を徐々に学び応用した日本の産業はめまぐるしい発展を遂げ、結果、日本は西洋から産業化された国として認められたと語った。

◆無血革命「明治維新」で日本は文明化

二番目に登壇した獨協大学の岡垣知子教授は明治維新における日本社会の変化と日本が国際社会への仲間入りを果たした経緯について語った。明治維新は英語で「明治レストレーション」と訳されている。
しかし、明治維新がもたらした結果を見てみると「レボリューション(革命)」と似たものがあると指摘した。

そこで岡垣教授が注目したのはこの革命がいかに平和的だったかということだ。世界史の例を見てみると戦の末に勝ち取った革命が多く見られるが、一方の明治維新は無血革命とも言える。
また、明治時代は政治、経済、軍隊、社会の全てにおいて変化が見られた時代であるとも述べた。
特に政治において日本の権力者は国際法を学び自国の国際関係に応用した。その結果、日本は他国から文明化された国と認められ、国際社会への仲間入りを果たしたと結んだ。

続き
http://torja.ca/munk-meiji150


戊辰戦争勃発時の京都御所 絵が伝える緊迫感と高揚感
https://www.asahi.com/articles/ASLB600RLLB5PTFC029.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:21:04.56 ID:KoC1zsTwd.net
全然無血じゃないけどな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:21:10.16 ID:6n7Itjoe0.net
バッサバッサ切られまくってたじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:21:14.54 ID:kP7GgSPa0.net
日本人には血が流れてないから何人死んでも無血だよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:21:36.00 ID:HNBfJP5W0.net
上級が違う上級にすげ変わっただけで革命じゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:22:05.38 ID:UkAE0mvB0.net
言うほど無血か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:22:07.37 ID:aF0lycBQ0.net
単なる政権交代だからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:22:07.44 ID:XAWcNPZ70.net
無血? 思いっきり内戦してましたやん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:22:34.05 ID:XvpH8HK+0.net
鳥羽伏見、上野、会津、函館

どこが無血じゃいw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:06.04 ID:fCaORj45p.net
無血の定義が変わったのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:06.35 ID:6EIZFint0.net
明治時代の庶民の自殺者の話ってあまり聞かないね
サムライだけだったのかな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:15.48 ID:iU2f+8bs0.net
はいはい
日本の近代化成し遂げた薩長有能

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:43.92 ID:tYXtsl0W0.net
江戸城無血開城しただけで北海道までダラダラ戦い続けたやないけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:47.13 ID:ziS5tSvmp.net
単なるクーデターじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:23:47.81 ID:BHs1q3xtH.net
江戸っ子大虐殺は?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:01.99 ID:964cVw1+0.net
どの作品だとそうなってたの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:19.14 ID:UTS+vnWv0.net
ほぼ慶喜がジャンピング土下座してくれたおかげじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:37.77 ID:HTTO4R1h0.net
戊辰戦争を無かったことにするなよw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:46.81 ID:dPRaOi440.net
西郷だな「その通りでごわすな」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:24:47.61 ID:/qcMQmyJM.net
庶民はどこまで理解してたんかね

21 :K.Kenji :2018/10/12(金) 17:25:51.56 ID:lKpQLPOpM.net
外圧定期

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:25:58.08 ID:wEX02UOI0.net
会津民歓喜の新歴史解釈が爆誕

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:25:58.08 ID:X8XDU1K7a.net
イギリスが土人に武器与えて暴れさせただけ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:26:05.29 ID:iU2f+8bs0.net
現代人でも幕末ややこしいから
大多数の日本人理解してないのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:26:15.44 ID:4ys8eUy10.net
死者せいぜい1,2万だっけ。
フランス革命はその2,30倍とかそんな感じだから
無血に近いんじゃね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:26:48.33 ID:4ys8eUy10.net
>>15
これ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:27:18.68 ID:3VDldF/O0.net
無血じゃねーw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:28:34.71 ID:mhGbkOW10.net
テロりまくってただろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:28:58.82 ID:OrTJb6KC0.net
イギリス名誉革命(17世紀末)

はい論破

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:00.19 ID:7tz1chqb0.net
『幕末維新全殉難者名鑑』の戊辰戦争のとこだけでも1万5000近くは死んでるけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:15.23 ID:qQxEteQua.net
江戸っ子大虐殺やぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:19.40 ID:htPbm6Z0r.net
無血じゃないし、それ故に近代が中途半端になったわな
教育勅語が「現人神のお言葉」として憲法より優越しちゃうとか矛盾起こったり

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:31.54 ID:zQnw/nia0.net
無血とか不勉強すぎるだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:38.91 ID:6EIZFint0.net
意図的に削除してあるのか、まぁそうだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:29:40.71 ID:vj7ZeYEKa.net
江戸城の無血開城と勘違いしてない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:03.24 ID:GR9+iPnsd.net
は?
戊辰戦争?
五稜郭?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:09.90 ID:htPbm6Z0r.net
無ケツ革命で割れ目が消えた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:16.07 ID:lm/fy6R00.net
軍人同士でめっちゃ殺し合ってますやん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:16.07 ID:d8OXTAOO0.net
無血じゃない定期

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:48.39 ID:d8OXTAOO0.net
革命じゃなくて軍事クーデターじゃないのか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:57.84 ID:OrTJb6KC0.net
白虎隊「!?」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:14.45 ID:TRBpo0nlp.net
歴史修正主義かよ
ネトウヨが言いかねんから冗談でもネタにするな
安倍らの集団は謎の明治信仰あるから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:14.56 ID:IIQwcSYQ0.net
無血で新撰組はあれだけ殺したのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:22.26 ID:SnYcVbtqa.net
ふざけんな薩長

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:33.90 ID:Nj+ukglDa.net
龍馬「せやな」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:35.30 ID:htPbm6Z0r.net
無血だったら剣心もあんなにトラウマ背負わなくて済んだし和月も全国民にロリコンだと知られなくて済んだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:38.86 ID:5xXhntlnp.net
はい天狗党の乱

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:03.13 ID:gm88SeV7a.net
西南戦争は戊辰の復讐でもある

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:44.35 ID:5jxxjUM90.net
京都では 天誅 の 嵐 だった が?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:55.15 ID:QSI6ceCka.net
ダルビッシュ ・・戊辰戦争・・

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:56.76 ID:suksZO0R0.net
庶民はええじゃないかを踊ってただけだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:33:22.19 ID:R9B3SfnnM.net
死にまくっとったやろ!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:33:44.38 ID:mxwUKNAQ0.net
司馬遼太郎読んで出直して来い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:33:52.86 ID:aF0lycBQ0.net
>>51
おれらもそろそろ練習した方がよくね?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:01.01 ID:OrTJb6KC0.net
でもまあたしかに
武士なら戦えって
福沢諭吉は怒ってたな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:07.25 ID:9x0OqJkk0.net
薩長史観もいい加減にしとけよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:12.66 ID:ViKHNLu50.net
ジャップに人間の血は流れてないから正しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:14.79 ID:xH89j42N0.net
また日本スゴイが始まった
王族をギロチンにかけなきゃ無血革命だって思ってんのかな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:15.08 ID:c79uEyea0.net
天誅とかやってたやん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:58.35 ID:7asCU44A0.net
地方大名がみんな借金まみれで諸手を上げて権力手放したのが面白い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:26.78 ID:/ktayRN/0.net
暇つぶしの歴史雑談用スレタイかと思ったらガチで言っててワロタw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:42.94 ID:iU2f+8bs0.net
西郷どんと勝海舟のおかげ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:45.49 ID:aciNx/Ow0.net
>>15
これがあったわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:14.49 ID:ZggL/jTpM.net
これを無血というか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:16.94 ID:iSnBYQEod.net
無血革命と閣議決定!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:30.88 ID:bHpMLcHtH.net
すげぇ血流れて、政府側の死人だけ靖国に祀られてるじゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:02.04 ID:dVrnUlS/0.net
無血でもなければ革命でもない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:18.26 ID:bYwy8wTyM.net
江戸っ子大虐殺は?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:26.12 ID:CATdjAJza.net
しねよ薩長明治

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:28.85 ID:R1ZTQsrtd.net
日本では下級国民の流血はカウントしないから

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:30.20 ID:htPbm6Z0r.net
>>58
安倍ちゃん「上級以外はヒトじゃないからそうです」

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:35.15 ID:9Bnl1ZBr0.net
新選組とか考えて見りゃ可哀想な奴らだな
チンピラを侍にしてやるといって騙して捨て駒、
一方で江戸幕府上層部はあっさり無血開城、しかも薩長も政権運用ノウハウがないからそのまま重用

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:45.32 ID:noEQ7Jc9M.net
江戸っ子大虐殺で何万人も死んだんだがな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:38:21.44 ID:isVNDwiU0.net
無血?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:38:22.10 ID:h8YCE0/J0.net
>>1
戦争あったじゃん?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:38:45.73 ID:E1RyNCuLd.net
どこが無血なんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:38:49.34 ID:Lveki8Nc0.net
>>1
しかし徳川由伸がもう少しまともな人間だったら
日本は戦争に突き進んでうっかり滅亡してしまうなんてことはなかったかもしれないね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:24.46 ID:Qkjslaza0.net
まぁすごいっちゃすごい
でも反省点もあるだろうね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:27.82 ID:1sdviVCi0.net
イスラム国やオウム真理教より一般人も公務員も沖縄北海道まで追い詰めて殺してる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:55.01 ID:roGxtoK90.net
西洋の傀儡国家にされたってこと?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:12.14 ID:cAPr42KQ0.net
勝海舟が頑張ったんやろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:20.98 ID:m1yvNgfl0.net
実際無血だよ
西南戦争の方が戊辰より戦死者多いんだぜ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:21.08 ID:XvpH8HK+0.net
長州征伐も考えれば相当の期間相当の血が流れてる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:25.34 ID:7asCU44A0.net
武士階級潰したんだから革命は革命だろう
フランス革命だって貴族が起こしてるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:37.97 ID:WU1tIV390.net
薩長テロ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:38.16 ID:ab/jKbHo0.net
全然無血じゃないし、何百年も前の政治に戻そうという革命ですら無い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:38.36 ID:6/ydyfZqd.net
てか市民革命ですらない
下級武士による軍事クーデターで政権奪還しただけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:16.04 ID:Qdxtozei0.net
つーか、明治維新は全然"革命"じゃねぇじゃん。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:29.44 ID:YRT7x9ki0.net
江戸城が無血なだけで東北は悲惨だから

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:59.52 ID:Lveki8Nc0.net
リビアやエジプトと同じだよね
外国勢力が反政府組織を支援・公認してあらゆる力で政府を屈服させるというもの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:42:12.07 ID:H5tUxLpa0.net
>>15
歴史の闇に葬られた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:23.77 ID:isVNDwiU0.net
>>77
監督辞めて苗字変えたんすか?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:25.39 ID:roGxtoK90.net
>>90
アラブの春の日本版だったってこと?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:34.18 ID:g6h6B6dja.net
欧米の思惑に乗せられながらいろんな勢力できてくっそ血流しまくってるだろが知障

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:40.89 ID:fFUxsB33p.net
この無血革命を主張してる岡垣知子って人
安倍フェローシップなるものに採用されてるけど何これ

http://www.abefellowship.info/research/japanese.php?id=264

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:42.42 ID:vDNBanLI0.net
>>15
これな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:44:07.20 ID:Ps/ekRjOM.net
戊辰戦争…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:30.96 ID:fvzHUdBB0.net
歴史クリエイトするな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:35.74 ID:J7Al97Ona.net
徳川主導では近代化は無理だったろうし、明治維新は時代の流れとしては正解だったな。

近代化できずにあのまま武家政権続いてたら、庶民の疲弊も半端なかった。
日本が李氏朝鮮みたいにガタガタになった所をイギリスに統治された可能性高いわ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:59.00 ID:LpRGUmSM0.net
無血(血みどろ)

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:46:47.51 ID:iU2f+8bs0.net
ありがとう薩長

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:08.29 ID:lDhPUTK00.net
いつの時代でも会津藩は不幸な運命

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:14.72 ID:KRVlwOCja.net
城攻めしなかただけでさんざん血は流れたよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:15.84 ID:ymRxtSca0.net
>>1
革命で良いのか?
革命にすると歴史的断絶を生むぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:33.02 ID:1eH1iODNa.net
無血(死者多数)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:32.79 ID:1sdviVCi0.net
>>99
薩長の黒幕がイギリスだからそっからイギリスから兵器買って中国ロシアと消耗戦しあって
第二次大戦でアメリカ参戦させてチャーチル嬉ションさせたんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:41.00 ID:CDSjWkmod.net
戊辰戦争とワンセットだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:47.80 ID:wxkIgdBZ0.net
歴史変えるなよ
脳内だけにしとけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:49.35 ID:HRRZzrhu0.net
>>15
一時期もてはやしてた奴らはみんな転向したからな
迂闊に口にしないほうが身のためだぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:53.48 ID:ukGaupzi0.net
血ジョボジョボでワロタ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:49:17.80 ID:vB8U204U0.net
無血革命 慰安婦ねつ造 あっ…

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:49:43.47 ID:isVNDwiU0.net
>>99
当初あった徳川も一大名として残る雄藩連合みたいな形だったらどうだったかってif考えるのも面白いけどね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:50:00.27 ID:lDhPUTK00.net
上野戦争の結果→上野公園
ww2の結果→鶯谷ラブホ街

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:50:09.61 ID:HNueZktna.net
>>51
官軍とかその前の長州は農民からも徴兵してるよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:50:58.03 ID:8VF/zTYn0.net
>>99
どっちも結局変わらんぞ近代化推し進めてたのは幕府側も変わらんからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:50:58.68 ID:XvpH8HK+0.net
>>99
むしろ一番の開明派は徳川方の勝海舟だろw
薩長なんかそもそも開国しようとする徳川に対して攘夷攘夷で攻め立てた側なのに頭おかしいんかw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:51:43.24 ID:VdHhlzLt0.net
維新とは何か?

ウソ:ジャップ独力による近代化
真実:主にイギリスによるジャップの植民地化

はやくこの真実を教科書でも教えろよ。
これがジャップの増長のもとだぞ。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:51:48.73 ID:LC88LbBG0.net
あれが革命だったならもっとまともな国になってるだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:04.03 ID:xDmW3mxBK.net
>>18
大河ドラマやってる最中なのにな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:15.86 ID:HyAoi6eZ0.net
江戸時代まで日本は朝鮮より遥かに遅れていたが
なぜか知らないが近代化に成功して朝鮮を侵略したという謎理論

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:19.36 ID:8VF/zTYn0.net
幕府側にはフランスが薩長側にはイギリスが援助してた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:43.45 ID:B0aGQhRkM.net
明治維新レジームからの脱却してえなあ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:43.90 ID:VocA0RPkd.net
会津人激怒

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:44.37 ID:VdHhlzLt0.net
@takabu_kmb

大英帝国史の見方だと幕末日本は英国の非公式植民地。

効率良く機能する政府に英国の意思で改変する過程が明治維新。

だから、ガチンコのフランスに比し日本は八百長。

江戸城無血開城も英公使の指導で勝-西郷の会談は捏造。

そして今もこれ w
http://i.imgur.cOm/fU9pwSj.jpg
http://i.imgur.cOm/zCmcYZc.jpg
http://i.imgur.cOm/85CWH6u.jpg
http://i.imgur.cOm/f935Q3Q.jpg
http://i.imgur.cOm/4s2M05U.jpg
http://i.imgur.cOm/3MyNNDm.jpg

ジャップのほうが微妙にダサいのが味噌な w
偶然じゃなくて、意図的にそうされてるから w
それが、植民地の定めなのよ w

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:59.81 ID:XD9ockcq0.net
西南戦争に至るまでが明治維新だろ
無血どころか欧米の市民革命ばりにバカスカ死にまくってるんだが…

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:53:02.86 ID:YuBfjWCk0.net
戊辰戦争、西南戦争

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:53:17.02 ID:IIQwcSYQ0.net
>>99
鎖国に拘らなければ同じだったんだがなあ
四民平等を掲げながら貴族院や特別階級を作ってるんだから武士制度と変わらんわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:53:41.40 ID:6VJiNSeJK.net
会津藩士の血は青いとかそーゆー

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:53:41.71 ID:7asCU44A0.net
>>115
慶喜ですら諦めて匙投げたのに?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:53:55.17 ID:9cfayher0.net
死んだのは田舎の猿だけじゃん
被害者面して図々しい

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:54:05.91 ID:nxmnsVyfa.net
これも坂本龍馬のおかげだな
最近は龍馬下げが流行らしいが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:54:14.08 ID:ltHT16Gm0.net
思いっきり流血しとるし、革命でもない件

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:54:14.42 ID:VdHhlzLt0.net
なぜイギリスが維新でジャップを植民地化したのか。

(1)太平洋の制海権。
ロシアにとられたら困る。
ジャップを所有すれば、
ロシアと中国の太平洋進出を食い止められる。

(2)中国植民地化の前線基地。
中国の植民地化には大規模な陸軍が必要。
猿ジャップに肩代わりさせるのが効率的。
無駄に人口が多く、馬鹿で喧嘩っぱやいから。

その他、ライバルのフランス、ドイツとかに取られたら、
それだけでヤバいってのもあるがな。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:54:20.07 ID:QUbWy6ilM.net
封建制から絶対主義的天皇制への移行。
江戸末期には、ブルジョアジーが領主地主を打倒するほど成長していなかったので、革命とは言えない。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:55:19.59 ID:ukGaupzi0.net
革命どころか王政復古やからなあまんま

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:55:21.37 ID:8VF/zTYn0.net
>>129
慶喜は近代化の旗手やけど水戸派閥が改革派だもの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:55:23.10 ID:VdHhlzLt0.net
糞ジャップ、明治維新(笑)で実質、植民地化される。しかし東アジアで唯一植民地化を免れたと大嘘をつく。
「攘夷」はどこいった w

宗主国は、植民地支配への反感をなくすため、「日本は奇跡的な発展をなしとげた!!」
と明治から定期的にガス抜き情報をたれながす。馬鹿な倭猿は、支配階層までそれを信じこむ。

列強の朝鮮半島 占領を代行しただけなのに、独力で中国とロシアに勝ったと自惚れる。

増長して中国までとろうとするが、戦争最大のタブー2正面作戦をとったアメリカに片手で捻り潰される。
しかしジャップは、兵器の質では負けておらず量で負けたのだ、と必死に信じこむ。
さらに悪魔的な残虐行為を働き、アジアでの永遠の孤立を決定的にする。

敗戦の不幸を朝鮮半島に押し付け、冷戦で甘い汁をすうが、また増長して冷戦の仁義を無視し、
宗主国様つぶしを企て、宗主国様にブチ切れられる。

宗主国様、ジャップに為替戦争をしかける。バブル発生。
バブルが崩壊し、ジャップの銀行はほぼ全て外資の支配下に。

冷戦で一番恩恵を受けてた国なのに、必死に共産陣営つぶしに奔走する。
冷戦が終わると、めでたくジャップは無用の国に。ジャップの馬鹿さは無限大。ここから国力低下がエンドレス w

窮地を脱するため、無謀な喧嘩に加担する w そう例のあれだよ。カミカゼだろ。

世界各国、右も左も、ジャップにぶちきれ、311をお見舞い。ジャップ本格終了。
原発爆発で、首都圏を含む本州の半分が居住不可能に w

ジャップ、得意技の現実逃避に走る。メディアはジャップの凄さを捏造する情報で溢れかえる。
間抜けな狂犬を総理にするも何の展望もなし。トドメを刺されるのを今や待つばかり。
そう「死期」があるのはジャップだけ w

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:55:42.73 ID:roGxtoK90.net
>>121
結局は外国に操られて殺し合いをさせられただけなのか?
外国の兵器会社の金儲けに利用されただけなのか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:56:09.33 ID:VdHhlzLt0.net
世界史上のジャップの立ち位置を正確に理解しましょう。

1492年のアメリカ大陸の発見の結果、
スペインがアメリカ大陸を植民地化し、
多大な富を奪いヨーロッパで強国となりました。

スペインの覇権の拡大を恐れた他のヨーロッパ諸国も
植民地の拡大に乗り出しました。

当時ヨーロッパはオスマントルコには勝てなかったので、
中東は避け、アフリカ大陸を南下してインドにたどり着き、
アフリカ、インドに植民地を多く築きました。

スペインも負けずと、1521年、フィリピンを奪い植民地化しました。
列強の植民地化の動きは、この時点でジャップのすぐ側まで来ていたのです。
戦国時代のゴタゴタは、確実にスペインによるジャップへの内政干渉の結果でしょう。
特に信長には肩入れしてたでしょうな。

とうとう、幕末には、その手がジャップまで伸び、
ジャップも植民地化されました。
ジャップでこれを「明治維新」と読んでいます wwwWWW

しかし宗主国は、ジャップには「明治維新で独立を保った」と
嘘を教え、馬鹿なジャップ民はこれを信じ、
今だに植民地化されたことに気づいていません w

植民地化され急激にジャップも近代化しましたが、
いままでアジアの3流国家に過ぎなかったジャップが
急に他のアジアの国よりも近代化した現実を
ジャップはどう理解したらいいのか分かりませんでした。
倭猿にも多少は思考力があったようです w

そこでジャップの飼い主様はジャップに教えてあげました。

「ジャップはすごいからだよ!自分たちのすごさにジャップも気づいていないんだよ!」

土人ジャップはもちろん、このお世辞を喜んで信じました www
それ以降、ジャップのオナニーは止まることを知りません。馬鹿ですね。


さて植民地化されたにもかかわらず。
猿ジャップは、人間以下のケダモノの分際で、
覇権国家になろうと世界にケンカをうり、コテンパンに負けました。

しかしアジア各地で狂気に満ちた悪行の限りを尽くし、
にもかかわらず、謝罪どころか事実の認定さえしないので、
今だに周辺国からは悪魔のように憎悪されています。

さらにアメリカに噛み付いたために、国土を米軍に占拠され、
独立国家としての資格を最終的に全て失ってしまいました。
ここでジャップの歴史はおしまい w

ジャップの独立を完全にアメリカに売り渡した功績で知られる
売国奴の王・岸信介の孫、無国籍の妖怪、下痢晋三が、
今度はジャップをどこまで地獄に落としてくれるのか、楽しみですね!wwwWWWW

https://i.imgur.cOm/I094LJB.jpg
https://i.imgur.cOm/LbzOnb3.gifv

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:56:23.92 ID:OE46+/oY0.net
>>11
庶民の死因なんて一々記録しなかっただけやろな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:02.64 ID:VdHhlzLt0.net
ジャップの本当のレベル

ジャップは明治で植民地化されたから、
ジャップの本当のレベルは江戸で測る必要がある。
そのレベルは何より「政治体制」によく現れる。
言うまでもなくジャップのレベルは笑えるくらいのド中世w

さて江戸のジャップの政治体制だが・・・

・完全な階級社会
少数の武士だけしか政策決定に参加できない。
民間のブルジョワが権力を握るのが、近代国家。
ブルジョワには微塵も権力の無かった江戸ジャップ(借金を簡単に踏み倒し)w。

西洋じゃ遅くとも12世紀には商人の政治参加が始まってる。
中国では始皇帝がすでに商人のバックアップを得ているし、
遅くとも6世紀には科挙で広く優秀なスタッフを権力に入れてる。
ジャップのレベルは、近代からほど遠い、どこにでもある第三世界の土人村。

・ジャップは統治の中央集権化も不完全
主要な藩の藩主が全員、徳川家の人間になって、やっと中央集権が完成といえる。
例えば中国なら、紀元前の段階でそのレベル。
江戸の笑える状態はいうまでもないw


ちなみに、ジャップはいまだに糞皇室を頂点とする上流が仕切る中世国家。
上流と閨閥でつながってないと、一定以上、上に行けない土人社会。
そのくせ国民に努力しろと上から目線で説教して大笑いwwww
死ね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:12.52 ID:YuBfjWCk0.net
まあ徳川幕府による近代化ifも見てみたいよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:23.59 ID:hy2nXFDmp.net
日本はいまだ革命を知らない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:38.98 ID:VdHhlzLt0.net
一国の発展段階は、通常、経済システムでよく確認される。
なおジャップの真の実力は、維新前で見る必要がある。

で、江戸時代のジャップの経済状態だが・・・

・徴税の中心が、通貨でなく「米」w 19世紀も半ばなのに米 wwww
・その通貨も紙幣は流通せず(中国は10世紀から)。
・商人の政治的地位は低く、統治システムに全く参与できなかった。

商業が発達し、有力商人が生まれ、有力商人が野蛮な貴族階級を政治の中心から追い出し、
政治をしきって生まれたより公正、平等、自由な社会が、近代社会だ。
江戸ジャップが近代社会からいかに遠かったかは自明だろ↑。

ようするに、ジャップの本質は中世未満の野蛮人に過ぎない。

何が「世界の日本!」だ、笑わせるな、死ね。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:57:44.49 ID:8VF/zTYn0.net
>>138
そうみることもできます当時としてはおいしい立地だからね
どっちが外交を有利に進めるかの援助でもあるから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:16.89 ID:c8W5H0G10.net
このときに江戸っ子大虐殺をやっておくべきだったのに中途半端なことをするから
結局地方の不満は解消されず中央政府は常にそのことに怯える事態となり
後に最悪の戦争へと突き進む原因の一端がこれ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:33.91 ID:5yavktZJ0.net
レボリューションではないよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:40.22 ID:dVrnUlS/0.net
明治維新の英語での呼称はMeiji Restoration(明治復古)
革命どころか退化扱い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:42.18 ID:W84bF4Fy0.net
日本全国的に民主化の流れがあったのにそれをぶち壊して無理やり新政府を作っただけ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:46.94 ID:VdHhlzLt0.net
>>142
猿は猿だ馬鹿

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:58:54.08 ID:nxmnsVyfa.net
万世一系だからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:59:08.86 ID:EUyKLLUQ0.net
>>95
何かヤベーなこれw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:59:31.88 ID:ZggL/jTpM.net
>>140
戸籍自体ちゃんとしたのは大正以降だろう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:59:33.67 ID://6ReTRl0.net
>>15
皇居の下に300万人の死体が埋まってるらしいな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:01.61 ID:6NJSY9KJp.net
剣心がどれだけ人斬ったと思ってんの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:05.62 ID:fz1+HKkyM.net
さんざん死んどるが。しかも無駄死に多数で。ほんとジャップ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:09.50 ID:K+RsBvNxa.net
>>95
安倍の親父がアメリカと合同で立ち上げた財団だって

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:28.08 ID:gZjfvrSQ0.net
ちっとも無血じゃない件
ジャップの歴史修正は筋金入りで怖いわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:39.39 ID:HRRZzrhu0.net
>>95
安倍「革命をします」
安倍「なお無血です」

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:39.70 ID:Dg4BGxSvd.net
下級武士のクーデターだったが
封建制から軍国主義への移行は出来た
無血では無い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:40.80 ID:nxmnsVyfa.net
幕府(政府)が代わっただけで
天皇の国である事には変わらない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:01:01.95 ID:bn88uWYY0.net
無血革命じゃなくて無血開城だろ
せごどんでやってるところー

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:01:36.46 ID:lDhPUTK00.net
彦根藩や桑名藩は西国だから許されたよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:01:37.57 ID:W+Hi39G80.net
フランス『やれぇー!!』 → 幕府『はい…』 vs 薩長『はい…』 ← イギリス『やれぇー!!』

の戦いだからw
あと、坂本龍馬はフリーメイソン

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:02:21.95 ID:FKdTFzem0.net
実体は兵隊の服着た農奴同士の殺し合いだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:02:50.39 ID:41HBws/B0.net
廃藩置県は地味にすごいと思う

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:02:59.01 ID:VdHhlzLt0.net
この手のスレには必ず
徳川上げ、のゴミが集まる。

切り捨て御免のクズどもは、まとめて焼き捨てろw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:03:27.54 ID:FtH9rXfm0.net
殆ど勝海舟の手柄だろこれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:03:36.34 ID:H5tUxLpa0.net
英仏の介入はよく言われるけどどれくらい本気だったん?
ちょっと将校送った程度じゃねえの

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:04:00.94 ID:K+RsBvNxa.net
中国に外債買われりゃ日本も無血開城だな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:04:22.98 ID:qvMfmjgr0.net
テロリスト薩長

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:04:29.27 ID:VdHhlzLt0.net
ジャップ −(中国+朝鮮+アングロサクソン)=猿

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:04:49.26 ID:IJRCAqDI0.net
だから本質が何も変わっていないんだね

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:00.61 ID:1eH1iODNa.net
慶喜が夜逃げしただけだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:16.83 ID:7tz1chqb0.net
これ支持してるのがどの層なのか全然わからん
どの陣営からも死人は出てるし靖国の成立も絡んでるのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:33.50 ID:2GGCLHHD0.net
革命後に貴族や資産家が政権を握るのは多いやろ
昔は教育を受けられる余裕のあった人たちはある程度上の人らだし

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:35.07 ID:V5y9Hpmda.net
>>1の血は何色だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:39.85 ID:2fF2kBLPa.net
無血じゃないし、革命というよりもクーデターに近い
まあすごかったかもしれないが、結果的には大失敗だった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:43.66 ID:5Vt8lCbjd.net
将軍が逃げ出して助かっただけで、数多の血が流れたぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:05:57.82 ID:jcwJsJBC0.net
慶喜がビビって江戸では戦わなかっただけ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:06:38.43 ID:gZjfvrSQ0.net
カナダ政府は極右じゃないから
こういう似非学者の妄言はしっかりバカにして貰おうぜ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:06:43.01 ID:FtH9rXfm0.net
最終的には西郷と勝が話を付けて手打ちにしたんだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:06:53.18 ID:UkAE0mvB0.net
>>95
江戸っ子大虐殺を隠蔽するつもりだな
けしからん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:07:27.03 ID:gZjfvrSQ0.net
>>175
学者が安倍友

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:07:38.28 ID:7j7vdy8f0.net
江戸っ子大虐殺は史書に記されていないからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:09:20.14 ID:V5y9Hpmda.net
ここでいう血ってのは王侯どもの血ってことか
慶喜の首がちょんぎられたわけじゃないからって理屈かな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:09:30.10 ID:9Bnl1ZBr0.net
江戸城無血開城
何も思わずにそう認識してきたけど、これってようするに国体主義の概念なのかな
天皇とか将軍とか偉い人は死にませんでしたねよかったよかった、庶民とか下級武士とかはカウント外だから って

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:10:01.02 ID:FtH9rXfm0.net
慶喜が逃げたところで
西郷は慶喜討ちの命を受けてたんだから
ただ幕末の黒幕は岩倉具視で間違いない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:10:27.20 ID:o1Z7/Rys0.net
大名クラスはほとんど死んでないから、上級国民にとっては無血革命なんだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:12:14.41 ID:tiLmQN+c0.net
水戸藩からは将軍を出さないようにして勤皇藩にした家康の仕掛けが凄すぎる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:12:28.98 ID:wxkIgdBZ0.net
江戸っ子は人間扱いされてないから除外か

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:12:45.68 ID:uWCX5rco0.net
史上最悪の愚帝 徳川慶喜

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:12:45.80 ID:2GGCLHHD0.net
>>187
武力を用いて江戸城を落とす予定だったけど、戦うことなく江戸城を開城させることができたから無血ってことやろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:13:31.02 ID:XvpH8HK+0.net
>>167
それ薩長の志士も焼き捨てないとw

奇兵隊だって使い潰されて斬り捨て御免されてるからなw

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:14:20.68 ID:QrlrBRS4a.net
無血ではないなあ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:14:25.43 ID:ZOQdOmW5a.net
あれを無血と言ったら呪われそうだよね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:15:45.10 ID:uWCX5rco0.net
水戸藩をお取潰ししておけば蒸気機関車が60年早く走ってた近代化が60年早かった
日本軍のアジアのにおける破棄と殺戮がなかった

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:16:45.42 ID:2GGCLHHD0.net
慶喜の前の将軍やその前の将軍たちが短命過ぎや

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:17:15.57 ID:GUCf7FYG0.net
>>29
1688(色ババア)名誉革命 血が出ない

やべぇまだ覚えてるわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:17:45.77 ID:+PGJc7890.net
>>2
これ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:17:50.79 ID:EUyKLLUQ0.net
この辺さっぱり分からないよな
江戸から明治への転換は闇…

大正も分からんかw

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:18:11.48 ID:+hmuCaot0.net
おもいっきり内戦状態だったろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:18:35.25 ID:7tz1chqb0.net
>>184
そこなんだよ
それが分からん
長州なんて禁門の変・幕長戦・戊辰戦の過程で、西南戦の薩摩除けば一番死者出してる
そもそも靖国のルーツたどれば長州死者祀った招魂社なわけだし
さらに明治に入っても奇兵隊反乱や前原の乱まで起きてる
平和革命をアピールするメリットがわからんのよ
それとも俺らは殺さずに革命しましたよ的な意味なんかな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:18:46.96 ID:u7r9YIxXd.net
近代史は義務教育でもスルーするし、
おかしいわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:19:13.35 ID:/rFrhRFBa.net
江戸っ子大虐殺を別にしてもあちこちで抵抗勢力ぶち殺しまくったぞ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:19:49.91 ID:1Ko0e+3p0.net
戊辰戦争前後で人死にまくってるんですがそれは…

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:20:00.36 ID:TL19FL3z0.net
天皇を担ぎ出さずに共和制にすべきだったな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:20:58.39 ID:HRRZzrhu0.net
なお孝明天皇は暗殺ではありません

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:21:10.46 ID:VDTb1JHP0.net
背後どん‼

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:22:04.19 ID:0noApJ8VH.net
虐殺して天皇人質にして政権転覆したけど無血扱いなのか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:22:46.26 ID:5b7ZYrp30.net
もしかして平民も死人の数に入れたのかい?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:07.49 ID:Uvk/ZDaM0.net
慶喜のおかげだな
チョンモメンみたいに何でも反対して抵抗したバカが自殺しただけで済んだ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:14.84 ID:hQWucfkz0.net
無欠でも革命でもなかった
なおかつ自分たちが原因でもなかった

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:15.48 ID:PnFwXXdy0.net
どっこが無血革命だよ。
戊辰戦争知らんのか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:36.83 ID:cny24oYa0.net
江戸っ子大虐殺の悲劇を忘れるな!

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:54.78 ID:ivbSnBg0a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
江戸で戦争起きてたらどうなってたのやら

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:24:01.30 ID:9hlQyT0aa.net
西洋の文明をパクリまくったからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:24:32.54 ID:pKj8oQtF0.net
テロリストに乗っ取られた国

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:24:34.12 ID:+gqXBwef0.net
昭和でも会津人を逆賊扱いしてただろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:24:42.42 ID:2/Se+pOGp.net
>>203
単純にフランス革命や独立戦争やらに比べてあんま死んでないってことじゃないの
基本武士同士の争いだし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:25:17.33 ID:RbrVk5iG0.net
とーほぐ土人は人間にカウントされないからね仕方ないね

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:12.28 ID:PnFwXXdy0.net
>獨協大学の岡垣知子教授

こいつ頭大丈夫?
これでも教授になれるのかよ、今の日本って。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:23.44 ID:BqOYCr9B0.net
日本人には血液がなかった・・・
よかった! 猿じゃなかったんだ!

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:26.94 ID:C80Qvshaa.net
ウヨは明治維新を賛美してるんだから
クーデターされるのを望んでるってことだよな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:37.37 ID:dgwatAZmd.net
権力層かそっくり残ってるからあんなのただの近代化に過ぎん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:42.74 ID:FtH9rXfm0.net
まぁ実を言うと先代に篤姫をあてがったり
慶喜自体が摩り替え将軍みたいなもんで
内部から徐々に解体していったから無血なんだよな
下っ端は知らんが

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:26:44.08 ID:PnFwXXdy0.net
明治維新が無血革命?
新手の歴史修正主義かよ。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:27:26.93 ID:ePhld42up.net
王朝の交代みたいなもん
各種市民革命と同列には並べられない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:27:57.32 ID:teIx0ZqV0.net
>>1

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Boshin_War

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:28:29.58 ID:1rZWqLFD0.net
血を流さないと新政府の威厳を示せなかったので
日本近代化の父とも言われる小栗を裁判なしで処刑したり
佐幕派に難癖付けて戊辰戦争やったりと言うのが真相

流さなくてよい血を無駄に流して、その恐怖の上に権力を据えた単なるテロリスト、それが維新政府

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:29:31.59 ID:diYAqJi50.net
日本で革命というなら天皇制打倒だよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:30:06.07 ID:CtSCWC+h0.net
>>1
お前が歴史を知らんだけじゃ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:30:57.33 ID:teIx0ZqV0.net
>>189
細かいが、明治維新は革命ではない

明治維新 : Meiji Restoration

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:31:53.10 ID:tU/ZAeRR0.net
幕末の超重税に因る連年の飢饉→民衆暴動→弾圧で
延べ数十万人虐殺されてるけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:31:54.36 ID:+PMmSeL3p.net
過激な奴は死んだが
上級はほとんど死ななかったな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:32:39.10 ID:P/VcpFAO0.net
昭和前期の軍部と同じじゃないの、平民と無関係な武士階級の権力闘争

幕府、各藩の武士→ 統制派  下級武士→ 皇道派


237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:33:00.35 ID:MQG51h7Ba.net
革命じゃなくてクーデターだし。
市民関係ないから。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:34:39.51 ID:EUyKLLUQ0.net
徳川ってのもまだ残ってるからな
何か昔のエライ人って何だかんだ残るのが闇だねぇ…w

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:35:43.97 ID:3l+lw3e/0.net
あんな天皇カルトの国になるなら江戸時代のほうがよかったわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:36:18.57 ID:CtSCWC+h0.net
>>95
そいつ国際なんちゃらかんちゃら法学科所属で最終学歴も政治学博士じゃん。歴史についてまともに学んだとは思えない。
https://www.dokkyo.ac.jp/profinfo/ils021.htm

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:37:19.02 ID:8pFPuVvTp.net
歴史オタに鼻で笑われるようなスレ建てすんなよ嫌儲の恥だぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:37:29.94 ID:zhV4FG32M.net
会津で暴力主義に洗脳された子供がぎょーさん死んどるやん。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:38:18.62 ID:Yn1Ni94R0.net
戊辰戦争とかあっただろ
ジャップまた歴史修正かよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:38:23.98 ID:KoC1zsTwd.net
朝敵 薩長を許すな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:39:28.57 ID:L9ySet4v0.net
そんなん言うたら無血でソビエト解体できたのが凄い
ゴルバチョフやべえわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:40:42.85 ID:CBVeHsrvM.net
無血?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:40:50.20 ID:U1lBry/m0.net
>>189
幕府の上級国民で殺されたのは井伊直弼くらいか?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:40:55.80 ID:UagrbZig0.net
血の雨が降るのですね
ともえ・・・
追憶編

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:42:34.17 ID:4KTwWXGFd.net
無血どころか太平洋戦争より人が死んでんだが

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:42:49.53 ID:i2F9zAvB0.net
小栗忠順を抹殺した岩倉具視と手下の原保太郎だけは絶対に許さない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:43:05.87 ID:j+5WsCL40.net
>>9
佐賀の乱神風連の乱秋月の乱萩の乱西南戦争もな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:43:26.91 ID:HPOP7g1l0.net
汚い無血

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:45:43.77 ID:2tVBXqFD0.net
実際はいろいろ死んでんじゃん
血なまぐさいよ、幕末は

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:47:48.84 ID:wAi3lqjn0.net
江戸っ子大虐殺もあったしな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:48:29.48 ID:upjCZsnp0.net
徳川が君主になるべきだった

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:15.99 ID:EUyKLLUQ0.net
https://twitter.com/AbeShinzo/status/1048759497861165056

何だかんだ楽しそうに笑っちゃうのが笑えるw
(deleted an unsolicited ad)

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:49:17.47 ID:j+5WsCL40.net
>>125
そこまでいうのなら帝国憲法施行帝国議会設置までが明治維新だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:50:04.93 ID:8Jsw/YJAa.net
無血だとお?
勉強し直せばか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:50:35.86 ID:HRQSLqPh0.net
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/program/2b6.html
講談瓜生岩子伝
良かったぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:50:47.37 ID:17PGjS/Sa.net
そりゃそうだろ。天皇は125代、守護大名も戦国前期までに10代だったり、
戦国終わって徳川になったら15代、そもそも縄文文明は1万年。

こんなに世代交代で揉めない民族は他にないよ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:52:44.95 ID:URSPMxN90.net
るろ剣読め

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:52:51.54 ID:gkBAo0Yha.net
尾張徳川のおかげ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:52:58.64 ID:8YeSnCzz0.net
革命じゃねえだろ
王制になっただけじゃん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:53:19.61 ID:XW30UmjbM.net
薩長勝利の血みどろだったろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:53:48.44 ID:j+5WsCL40.net
>>245
クーデターで一時ゴルバチョフは政権を追われたけどな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:53:59.01 ID:aiD/9d8u0.net
無血でも無いし、出来上がったのはキチガイカルト国家

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:55:31.42 ID:Ife0xS1sM.net
どこが無血やねん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:56:11.69 ID:afLicbVtd.net
本当に無血だったら首都は今でも京都だったんだろうな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:56:49.84 ID:8473qzsx0.net
血まみれクーデターだし

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:58:00.66 ID:8Jsw/YJAa.net
一万歩譲ってそうだとしても今こそ夥しい流血が必須だな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:59:58.62 ID:Ds66LB9Y0.net
新撰組も赤報隊もいなかったんだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:00:01.90 ID:Of049YQwM.net
>>257
その通りだ。廃藩置県なんぞ藩閥政府の誕生でしかない。

自由民権運動こそ日本の近代化の拙いながらも第一歩だ。これを過小評価する日本政府や社会というのは日本が未だに前近代の証だw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:03:53.11 ID:ThVWROKy0.net
白河口の戦いだけで1,000人の死者がでてるのに
無血はないよなあ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:04:11.01 ID:hG4L2ivL0.net
戊辰戦争、白虎隊で死んだ子供なんて居なかったんだー棒

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:05:22.75 ID:NKPDhviU0.net
>>9
長岡もあるぞい!

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:05:33.97 ID:5vezMVy+a.net
明治維新起こした奴らの平均年齢20台てのがすごい

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:06:10.75 ID:7hfjcqN3a.net
上級から上級なので革命でも何でもない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:06:25.03 ID:EUyKLLUQ0.net
菊の御紋を使った勢いで何故か天皇家を神のまま温存しちゃったんだよな
ただ徳川の将軍を追い出して薩長の人がえばる世の中に変わった
無血開城というのは江戸城に関して言えばそうなんだろけど
各地で戦争で流血はいくらでも有る
何で嘘付いてまで綺麗なもんだったとしたいかねぇ…^^;

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:06:44.71 ID:7ozyzk9E0.net
もうすでに隠蔽工作が根付いてたんだな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:09:33.45 ID:U1lBry/m0.net
>>278
団結力が無かった徴兵された軍隊に絶対的な服従心と統率力を持たせるために天皇に統帥権をもたせた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:09:58.27 ID:c2bKEpJv0.net
徳川埋蔵金どこいったの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:10:11.11 ID:ao+P7neG0.net
無血教育どこ中よォ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:10:13.33 ID:hG4L2ivL0.net
>>207
黒船来航の時は欧州が民主化運動前で帝国のほうが多かったからな。
そこからコピーしたからあんな国になった。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:10:30.62 ID:rfMGbY/ja.net
無血??

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:10:46.86 ID:W84bF4Fy0.net
天皇なんて仏教に屈して形骸化されてたもんなのによくあそこまで担ぎ上げたもんだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:12:06.35 ID:hG4L2ivL0.net
>>285
逆に、形骸化してたから神輿として担ぎ上げたんだろ。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:14:49.45 ID:qznVTkWxp.net
慶喜さんは偉大だな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:15:03.69 ID:+PMmSeL3p.net
明治新政府「クーデターは無血で終わった」

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:15:12.61 ID:h+G1i0nd0.net
お前らまるで家康が無血で平和的民主的に幕府を開闢したとでも思ってそうだな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:15:54.68 ID:W84bF4Fy0.net
>>286
まあ仏教国じゃカッコつかなかったんだろうな
でも仏教は今でも根付いてるし、この国の思想なんて滅茶苦茶だわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:18:04.60 ID:I6rrKw5Ca.net
>>9
禁門の変
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%81%E9%96%80%E3%81%AE%E5%A4%89

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:18:22.74 ID:U1lBry/m0.net
>>290
仏教は強制力が無いからな
富国強兵で国民を団結させるために絶対的な神を崇拝する神道が必要だった

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:19:16.95 ID:EUyKLLUQ0.net
天皇が関わると綺麗に物事が進む、という洗脳教育が今も進んでるんだろうな
実際には安倍は天皇なんて馬鹿にしてんのに
そこは一般人には教えず神輿として時に応じて都合良く使う
天皇とマッカーサーのやりとりも不可解な部分だよな
未だに小室君がどうとか大騒ぎ…^^;

ま、現実には「アメリカ」が天皇なんだよなw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:22:47.28 ID:9V/ysSU50.net
まだ日本が国として保ってた頃だな
敗戦後に人権らしきものは得られたが、代わりに岸総理などの多くのCIAのスパイによって
牛耳られ、植民地として操られるようになった

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:23:16.15 ID:97O8iCze0.net
>>1
無血じゃねーだろ
結構たくさん死んでいる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:23:33.81 ID:BupJ+2Zf0.net
無血じゃなくても言うほど革命だったか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:26:37.45 ID:JMgjYZpla.net
無血じゃなくね、

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:26:58.40 ID:o2MRxe4tM.net
幕府が常に冷静な判断をしたおかげだよ
幕末を見れば幕府は時代の変化に柔軟に対応しようとしていた
むしろ薩長が尊王やら攘夷やらで列強に戦争仕掛けた結果ぼろ負けして日本の一部に植民地ができそうだった
戊辰戦争も幕府は勝つことはできたが将来を考えたとき内戦に陥ることはよくないと考えていたわけだ

明治維新の結末は太平洋戦争の敗北という破滅的な結果に終わる
徳川のままなら日本には大統領がいて今ごろは超大国になっていたはずだよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:27:51.09 ID:8VF/zTYn0.net
>>207
あの時代共和制になったら逆に外国から狙われるわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:28:40.46 ID:k4pzmsi60.net
>>1
ジャップの先祖の殆どである百姓は、時代の変化を指くわえて眺めてただけだけど

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:28:54.12 ID:kaI06Vkw0.net
明治になって写真撮ったり趣味に生きた慶喜は勝ち組か

昔鉄道の雑誌で慶喜が撮ったとされるSLの写真が紹介されてて驚いた

302 :美作男児改め卍北の高校生卍 :2018/10/12(金) 19:29:26.04 ID:tSxC2gzma.net
赤報隊の話は毎度胸くそ悪くなる

るろうに剣心のせいだけど

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:29:37.16 ID:h+G1i0nd0.net
>>298
それってあなたの感想ですよね 
なんかそういうデータあるんすか? 

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:31:14.13 ID:EUyKLLUQ0.net
皇室アルバム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0

毎週日曜の朝にはこういう不気味な番組で国民を洗脳して
天皇家は有り難いモノだと教育する
戦前教育という会談はまだまだ続いてんだぜ〜?^^;

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:32:24.28 ID:znH4PtY/a.net
内戦やっとっただろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:36:12.22 ID:T6gwQs/ma.net
>>289
それってあなたの感想ですよね 
なんかそういうデータあるんすか? 

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:36:13.71 ID:YjF/LX3md.net
海舟が有能過ぎたな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:39:20.86 ID:Wl8GSO6j0.net
暗殺やらテロを散々やった結果だぞ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:39:43.25 ID:3o+jD5Yp0.net
無血革命なんて今までに一度もなさそうだけどな
1人くらい処刑されてるだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:41:26.30 ID:s/QKWmzc0.net
誰が金を出していたのか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:42:33.22 ID:Wl8GSO6j0.net
井伊直弼が生きてたらどうなってたんだろう
侵略戦争とかやってなかったんじゃないかな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:43:30.55 ID:HMebgNO+0.net
いきなり朝鮮に介入始めるもんな
アホすぎた
そりゃ滅びるわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:43:43.37 ID:djEEpiTMr.net
天誅!天誅!天誅!天誅!天誅!天誅!

天天天天天天天天天天天天天天天天天天
誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅誅

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:45:19.51 ID:HMebgNO+0.net
大日本帝国によると日本人と朝鮮人は先祖が同じらしいよ

ネトウヨこれどうなのよ?w

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:46:52.08 ID:o8Izgup/0.net
幕府は有能だったよ

列強に無謀な戦争仕掛けた薩長が政権握ったから明治維新以後の日本は対外戦争に明け暮れて最終的には原爆落とされボツダム宣言受諾だ

日本の歴史において明治維新は不幸だよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:48:39.35 ID:3Wl0AApQM.net
西郷さんのおかげ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:49:31.07 ID:HMebgNO+0.net
日鮮同祖論といい大東亜共栄圏といい

大日本帝国ってパヨクだよなw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:49:49.27 ID:HMebgNO+0.net
>>316
内戦起こしてんじゃん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:50:33.79 ID:rzOznP720.net
上級が命惜しさに明け渡しただけだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:50:54.64 ID:wgZimG+t0.net
引き際を分かっていた慶喜
必死に権力にしがみつく下痢

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:51:57.91 ID:cny24oYa0.net
イギリスに無条件降伏したようなもんだよな
この国の歴史は白人への従属の歴史

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:54:43.66 ID:h+G1i0nd0.net
>>306
さては会津土人だなオメー

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:55:37.94 ID:tU/ZAeRR0.net
>>286>>290
日本仏教は徳川幕府に弾圧されて江戸時代に消滅
葬式ブッキョウは宗教じゃ無く葬儀業ね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:56:55.86 ID:HMebgNO+0.net
>>321
明治以前なんて土人だし
東洋に文明なんかないしな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:57:21.52 ID:H5KTbZy1d.net
>>1
あっ、ふーん。。。


岡垣 知子 - 安倍フェローシップ・プログラム Abe Fellowship Program - CGP/SSRC
http://www.abefellowship.info/research/japanese.php?id=264

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:57:50.55 ID:HMebgNO+0.net
日本史の大まかな区分

19世紀中ごろ 初めて文明と出会う

それ以前  野蛮・暗黒時代

でよい


327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:01:00.30 ID:8zsBBJDr0.net
将軍どころか会津の殿様まで生き延びとる
上流で死んだのは井伊直弼と長州の家老ぐらい?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:02:08.29 ID:ZrQDF+RI0.net
長州が天皇に向かって大砲撃ち込んでたじゃん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:04:31.05 ID:csQvPamA0.net
東西対決で西が勝ったのに東の首都が灰燼に帰さなかったばかりか西のトップが東の首都に移ってきた
ちょっとしたマジックだな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:02.31 ID:T6gwQs/ma.net
四民平等(官製デマ)

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:20:02.33 ID:1rZWqLFD0.net
幕末には国政の中心はとっくに江戸から京都に移ってたのに、あえて江戸に遷都

このいわゆる首都機能の議論と言うのは、今の集権的な感覚で見ると奇異だが
封建制のもと諸侯の自治に委ねていた江戸時代なら当然の話で
首都の機能と言うのは「諸侯の外交舞台」に過ぎない
力関係が逆転すれば、容易に江戸府から京都に移ろい得る

で、その遷都も「奠都」と言葉を濁し
かつ今日に至るまで日本の「首都」は法的に定められていない
(これが大阪都構想の法的根拠でもある)

一部の幕臣や佐幕藩にテロを働いたのは大目に見るとしても
どうも維新政府のやり口には、今日の捏造改竄に繋がるような「本音と建前」の汚い使い分けがある気がしてならない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:21.35 ID:4TVNbFps0.net
新撰組っていたろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:24:20.93 ID:XZOsdGUT0.net
大戦争しただろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:26:18.19 ID:tU/ZAeRR0.net
>>330
四民平等
士(7%)農(25%)工(4%)商(4%)以下奴隷身分
小作(50%)町人(10%)

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:26:28.19 ID:FKdTFzem0.net
ネトウヨの道徳では官軍に意見した江戸っ子が大虐殺されたってあるな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:29:32.06 ID:hqWxxObC0.net
ガトリング家老とか白虎隊とか新選組とか死にまくってたろ前段階の長州征伐とかでも
江戸は比較的穏便だっただけでそれでも彰義隊とかおるやんけ
十分戦争って言える規模で無血とか誰が言ってんだ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:30:53.28 ID:0JRBbBTv0.net
白虎隊って聞いた事あるでしょ。
彼らは薩長の私怨の犠牲になったんだよなぁ。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:33:05.49 ID:D1gdCXpo0.net
なにかの冗談かと思ったがソースにも普通に

>無血革命「明治維新」

って書いてあってワロタ
これには勝先生もニッコリ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:34:11.85 ID:j2z9Jk/aa.net
死んどろうが

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:37:13.26 ID:156vL4Yfa.net
民衆が幕藩体制を完全に馬鹿馬鹿しいと思ってたから、必然

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:38:03.80 ID:1rZWqLFD0.net
単に「人が死んでいる」のではなくて
明治維新の場合、裁判なしのテロもしくは戦争で人が死んでいる

これならイングランド王政復古や名誉革命の方がよほど無血である
(もちろんこっちの場合も「そこに至るまでの」内戦と流血は否定できない)

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:41:28.55 ID:1rZWqLFD0.net
ちなみに日本を「文明化」したのは幕臣・小栗忠順
維新政府はその功績を横取りしただけという同時代人の主張がきちんと残っている

その小栗を裁判なしで処刑したテロ政府が何をもって無血だの文明化だのと抜かすのか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:43:14.80 ID:wWLuRFu40.net
慶喜が決戦前に大阪にいたのに江戸に逃げ帰ったってことは
天皇とうまくいってなかったのか?
本来なら脅し同然でも朝廷と話をつめて我こそ官軍って名乗って
東国中心の幕府側の大名を総動員して決戦したら勝ってっしょ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:43:28.99 ID:2zfoJQNGa.net
>>342
文明化したのはは黒船だよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:44:16.46 ID:tU/ZAeRR0.net
幕臣とかゴミしか居ねえ
幕藩が財政破綻した後にやった超重税が引き起こした多数の飢饉と
それに伴う民衆暴動&幕府軍との戦闘で大量に死んでるし

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:46:32.55 ID:2zfoJQNGa.net
英語わかんないからね

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:46:34.60 ID:5exJleZc0.net
全然無血じゃないし、革命じゃなくて植民地化。
少数派部族にテコ入れして借金漬けにし利用、というこの時代の彼の国のお決まりパターン。
単にそれだけの事象。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:48:21.46 ID:t+kayXxh0.net
薩長は江戸の町民にアームストロング砲打ち込んだんだが

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:49:20.73 ID:T6gwQs/ma.net
>>334
それ今の教科書に載ってないですよ
調べてビックリしてみて下さい

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:50:23.70 ID:1rZWqLFD0.net
>>343
慶喜が決断すれば勝てたという話は残っているね
これも小栗などの献策による「官軍」迎撃案で、後日内容を聞いた「官軍」は青ざめたとかなんとか

正直言って慶喜の優柔不断とチキンぶりは見るに堪えないが
確かに江戸城を無血開城したことだけは評価していいかもな、ただし「平和主義者的な観点」からな
好戦的なタカ派は絶対に認めちゃいけない功績だろう
慶喜のせいで幕臣や佐幕藩は「官軍」にレイプされまくるわけなんだから

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:50:42.70 ID:DHNsV1rW0.net
白虎隊「」

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:51:16.06 ID:0JRBbBTv0.net
明治天皇って1才で即位なんだよね。
ほんとなら慶喜が後見だったんだけどね。
薩長が先に御旗掲げちゃたからなぁ。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:52:46.21 ID:L8HRwXZRd.net
無血(大嘘)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:54:09.49 ID:0JRBbBTv0.net
すまん。すまん。6抜けてた。16才で即位ね。

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:57:25.85 ID:dc4kt9yE0.net
慶喜の英断を理解できず
その後も政府に楯突いて
無駄死にした馬鹿どもは数知れずいたが
食うか食われるかのあの時代
日本を守り抜いた先人たちの知恵はものすごいもんだったな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:06:06.31 ID:snEeilcga.net
西郷「ロスチャイルドがカクカクシカジカ」
勝「イイネ!」

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:06:49.09 ID:WZp/CJayM.net
>>15
それなw

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:07:06.62 ID:wWLuRFu40.net
朝廷の意をくみ同じ日本人同士の争いを極力さけようとした
慶喜ってなんか持ち上げられる所があるけど
徳川250年続いた歴史を潰した張本人だよね
家康の頃の時勢は敵は皆殺し、ヘタすりゃ敵に内通してるかもしれない身内でも処刑
が当たり前の時代だったし、その時代を生き抜いたのが家康なのにw

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:08:10.03 ID:XfBvU+X20.net
>>70
ほんとこれ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:11:05.35 ID:39GeWKJK0.net
栄華を極めた王朝でもざっくり300年でダメになるの多いね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:11:07.26 ID:Q3DJtuJPd.net
徳川に甘えただけの革命

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:13:14.53 ID:u3EEkQYQa.net
無血でも革命でもない定期

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:13:16.62 ID:lfQQoIyX0.net
明治維新を民衆革命みたいに紹介されてると違和感覚える

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:13:37.38 ID:HTTO4R1h0.net
慶喜がうあったことは明治政府にとって
都合が良かっただけで
幕臣側から見たらこれ以上無能な暗君も無い

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:16:07.67 ID:JU7SRukL0.net
戦線が国土縦断した大内戦が起きてますが

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:16:15.60 ID:1rZWqLFD0.net
>>360
帝政の東ローマと共和制のヴェネチアが歴史に際立つ所以だな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:25:51.62 ID:uWCX5rco0.net
朝廷なんて何の能力もないけど天理教の勢力拡大を参考に水戸学でカルト宗教化して
薩摩長州を使ってイスラム国みたいなことして国家転覆しただけだからな
徳川さんから強盗殺人で千代田区の一等地泥棒しただけだぞ 
日本の近代化やったのは全部徳川政権の幕閣幕臣

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:29:51.04 ID:tU/ZAeRR0.net
>>366
東ローマって地域名で王朝は日本より頻繁に滅亡してるよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:33:52.63 ID:uWCX5rco0.net
>99
薩摩長州にイギリス式近代化軍事顧問派遣して近代軍隊作ったの徳川一門だぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:36:42.61 ID:1rZWqLFD0.net
>>368
じゃあ結局共和制最つよってことだな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:36:43.40 ID:fcB1JLcPr.net
無血革命って言葉最近知ったのか?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:37:54.79 ID:1rZWqLFD0.net
百歩譲って無血革命だとしても
国旗が経血ナプキンじゃなあ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:38:52.43 ID:kGaEB9Fu0.net
>>369
結局イギリスとフランス、どっちに間接統治されるかって選ばされただけなんだよな

結果イギリスを選んで、明治以降公式行事で皇族がタキシード着る事になったわけ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:41:45.79 ID:/ej0LQlY0.net
革命じゃなくてただの政権交代

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:45:39.51 ID:5exJleZc0.net
>イギリスとフランス、どっちに間接統治されるかって選ばされただけ

これに尽きるね
どうしてきちんと教えないのか不思議だ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:52:48.77 ID:qnobMu+J0.net
>>1
けれどお前は凄くない。

ホントこのホルホル流れが大嫌い。
こんな陰険で排他的な民族は滅びて当然。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:54:37.48 ID:dc4kt9yE0.net
>>367
家康はんも変わらへん
強いか弱いかそれだけや

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:55:12.01 ID:xRRxZloj0.net
けっこう大変だったぞ
無血っていっても相手の大将首とらなかったって意味だろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:56:15.55 ID:PR+XnszM0.net
奥羽列藩同盟「ファッ!?」

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:56:45.96 ID:GQ+kStmk0.net
昔の日本ってわりと凄いよな
ペリーに圧力かけられてからものの20年で新政府立てあげてるし
薩長にしてもイギリスと戦争やった後に融和、貿易で急成長遂げたりするし
とにかく変化を厭わず短期間で前進し続けてた
その頃と比べると今の日本はなんかパッとしないというか 何事もダラダラしてるように見える

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:57:36.40 ID:firE4xGJ0.net
無血とか言ってると会津の奴らがキレるぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:04:04.12 ID:JcHP5fUz0.net
>>1
それ嘘だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:05:13.68 ID:6hq+YPdIr.net
いや内戦あったやん
革命じゃなくて帝政クーデターやろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:07:03.07 ID:TZzT1gS6M.net
マジレスすると尾張徳川家の存在が大きい
この藩が東海道筋の諸藩の動きを抑えた

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:20:23.09 ID:hgnxkk0aa.net
>>275
城趾が無くなるくらい焼け野原にしておいて無血は草

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:22:09.12 ID:hgnxkk0aa.net
>>166
これ
版籍奉還と廃藩置県がサラッと流されてるけどこれで封建制があっさり終わってるからな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:27:05.55 ID:/ej0LQlY0.net
>>375
フランスに支配されていたら
皇族が”米がないなら麦を食べればいいじゃない”とか言ってたんか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:34:19.02 ID:FfisvK4va.net
>>166
>>386
凄いっても実は政府がやる前に藩側の方から政府へ提案されてる事なんだよね
維新の英傑とか言われてる連中は自身の藩主に遠慮して断行できなかった事

藩側の提案に乗ったら政府として格好がつかないから
政府の一部首脳だけでクーデター的にやっちまったのが実情だし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:34:51.70 ID:sIcD2g5S0.net
江戸城引き渡しの時以外
全部血みどろの死闘

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:36:52.08 ID:BDz4SnqD0.net
戊辰戦争さん「・・・」

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:42:53.75 ID:hgnxkk0aa.net
>>388
諸藩は意外と統治に苦労してるからな
財政難の藩とか多過ぎだし

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:58:45.05 ID:PWPdYUSLF.net
幕末明治維新メッチャ嫌いやわ
何故か旧態依然とした幕府を新進的な若者達が倒し新時代を築いたイメージが定着してるけど
実際は幕府こそが海外事情に精通し誰よりも早く開国文明開化富国強兵路線を目指していた先見の明があるインテリ
薩長は尊皇攘夷とかいう妄想理論振りかざして開国路線の幕府を猛批判してた田舎の阿呆
薩英戦争などで散々痛い目見た挙句ようやく行き着いたのが幕府と同じパクリ思想の開国文明開化富国強兵路線w
その後はジャイアンが正論言ってるのび太をボコってお前の手柄は俺のものという流れで倒幕完了
最初からずっと正論言ってた真面目な陰キャインテリ君が手の平クルクル論法のDQNにボコられて成果だけ横取りされた胸糞悪くなる事件が倒幕・明治維新だぞ
最終的に開国派の幕府と開国派の維新軍が戦ったの理解してない人が多過ぎる
新旧の思想のぶつかり合いではなくただの内輪の権力闘争が倒幕運動
幕府でも新政府でも開国・明治維新は既定路線だった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:04:10.03 ID:Jgl9ugb80.net
明治維新を無血革命って教えてんのか今の義務教育は

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:11:34.25 ID:zd80/OKv0.net
戊辰戦争よりもっと死んでる戦国合戦や大坂の陣や島原の乱や
アメリカ南北戦争やフランス革命やロシア内戦とかに比べたら
歯槽膿漏程度の出血かも知れんが

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:18:36.03 ID:JU7SRukL0.net
>>387
池田勇人「…………」

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:24:08.78 ID:7tz1chqb0.net
>>331
そこはええんやで
元々京都の公卿から天皇を切り離すのが目的で
明治以前維新の時代から大坂遷都は散々唱えられてんや
これに首都機能を加味したのが前島密の案をヒントにした大久保の大坂遷都論で
江戸開城によって江戸遷都に移行した
(大坂は当時港が天保山にしかなく小型船+天候次第という悪条件で
慶応3年12月7日に開港した神戸が使われそこから陸路で大坂まで移動する必要があった
その点江戸は横浜が開港していたため大型船+外国人街と江戸からの距離の近さ
という貿易的な側面もあった)
そんで明治3年になると三条実美が遷都の詔をだしたほうがいいってなったんやけど
京都の人心・残った公卿に配慮して
広沢真臣がまぁ追々出せばええやん、ってなって今にいたるんや

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:24:11.06 ID:1rZWqLFD0.net
>>392
そうなんよ

幕府は開国派文明派で
薩長はもともと攘夷派鎖国派のはず
現に生麦事件なんかは薩摩藩士が起こしているし、その賠償は幕府が払わされている
小栗が列強に国債引き受けてもらおうとしたら、薩長が妨害している

いわば邪魔しかしてなかったのに、いつの間にか薩長が開国派文明派を乗っ取っている
これかなりひどい話なんだけどきちんと歴史で教えないよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:40:19.52 ID:7tz1chqb0.net
二条から大坂に移って以降の慶喜の問題はタカ派を抑えきれなかったことだろ
この間尾越の周旋と後藤象二郎の粘り+容堂の朝廷側諸藩への工作で
慶応3年12月15日は慶喜に内大臣辞官・天領返納論だった岩倉が、28日にはすでに諦めてる
明けて4年正月2日は議定上席として総裁に次ぐ位置に置こうとまで妥協してる
この心情の変化を大久保には一言ももらしていず、越には吐露してる点でも察せる
奇しくもこの日、タカ派が鳥羽伏見に進軍した点で慶喜の政治的勝ち目はなくなったが

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:44:39.51 ID:huebT+BZ0.net
会津の戦いから戊辰戦争までもそうだし
江戸もだいぶ荒らされたしな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:47:49.50 ID:/XVI83690.net
>>1
「戊辰戦争」ということばの意味も知らないということは
せいぜい小学生までで知識習得が止まっている

池沼ウヨやあべしんぞうくんは機能的文盲だから
小学校高学年くらいから教科書の文章が読めなくなる

機能的文盲にたいしては従来「不勉強なこども」として
ひたすら怒られるという扱いしかされてこなかった

池沼ウヨやあべしんぞうくんがニッキョウソが嫌いなのはこれが理由

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:49:45.64 ID:T6gwQs/ma.net
薩長がころっと主義主張を変えるのと、安倍ちゃんが移民入れるのとはすごく似てる感じがする

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:56:28.60 ID:ieBkm6AT0.net
幕末の安政の大獄から大出血やん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:58:34.54 ID:xcqDSptC0.net
当時のジャップアイランドに市場価値なんかないから
英仏の代理戦争とか思い上がりも甚だしい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:08:37.77 ID:PgWLnn960.net
>>403
まぁこの辺が当時の平均的な感想だな
『品川弥二郎日記』慶応3.8.7
七日吉井ヲ訪ケン來ル西クヲ訪フ昨日大山歸京施條銃五十挺持歸ルト云フ
小笠原壹州外國掛リニテ此節フロイセン」ノ「ミニストル」來ル
蘭ノ通解カルスネルナルモノト從來ノ事件整ハサルヲ譴責スルヨシ
其他外國ヨリイタク幕ヲセメ候ヨシソノ根由ハ佛ニノミ万事相ョミ候ヨリ處
詮商賣不繁昌所謂商人ノ吝氣也步兵ハ澤山濱ニテ傳習騎兵尤盛ナルヨシ
昨日越前歸國宇モ歸心ヲ生シ候ヨシ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:56:46.56 ID:6Z08Lvl/0.net
>>402
幕末の1世紀だけで人口200万人減ってるしな
主に幕府と藩の重い年貢が招いた飢饉で

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:00:13.67 ID:4K1iuSIv0.net
いまだに長州の歴史修正主義者が跋扈しておるのか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:08:56.82 ID:ZXHREDGf0.net
福沢諭吉「李氏朝鮮が日清露に開国を迫り属国化しようと目論んでるのを見ると日本の開国は正解だった」

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:10:20.07 ID:Ov6L1HSna.net
>>331
奠都って「都を定める」って意味なんだよね
当たり前だが京都人の反発が強くて明治政府は「東西両京」だよとか誤魔化し続けた
昭和天皇まで即位式は京都でやってたくらいだし
明治天皇の強い意向で京都御所は維持される事になった(だから宮内庁が管理してる)

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:12:19.01 ID:Zh/KFXDbM.net
京都の会津藩邸の用心棒だったのが
京都の会津小鉄会(ヤクザ)の発祥らしい
幕末の京都はガチの無法地帯

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:14:23.82 ID:ZXHREDGf0.net
>>358
慶喜はマジで無能
家茂死後に家達が徳川将軍になるはずだったんだけど幼すぎて慶喜になった

家達は人望があり後に国会議長にまで出世し総理大臣に指名されそうになったが
再び徳川家が政権を取ることはあってはならないとして辞退した

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:16:31.55 ID:Ov6L1HSna.net
>>396
京都に残った公家ってどれだけいたんやろ
殆ど東京へついてったイメージ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:19:49.93 ID:TbLzl+540.net
>>363
「ええじゃないか」で民衆も頑張ったろ
まあ薩長が一番の功労者だけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:20:57.52 ID:12r1ZrZf0.net
タイムスクープハンターになって真実を知りたい
でも生臭いシーンにはモザイクかけてね
(プライベートライアンでも結構かったです 現実はそんな生易しいものじゃなかっと思うけど)

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:25:00.66 ID:ZXHREDGf0.net
慶喜と家達は人望が違い過ぎる
慶喜は戊辰戦争で味方を見捨てて以後誰にも構ってもらえず写真に傾倒したが指導者がいなかったので下手くそな写真しか撮れなかった

家達は人望があって総理大臣に指名されたり
趣味のスポーツ鑑賞から相撲が現在までの繁栄やしJFA発起人に名を連ね初代名誉会長になり、東京オリンピック招致にも成功したから

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:26:16.55 ID:PgWLnn960.net
>>411
三条・岩倉あたりの首脳とか若い世代を除くとほぼ京都住みやで
奠都後は留守官が京都に置かれて建前上はそっちが政府で
東京は出張(行幸)先ってあつかい
で、その留守官はほぼ公卿で占められてたし留守官廃止後も住み続けてたのが大半

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:30:21.22 ID:hOomor/O0.net
内戦で何万人も死んでるよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:31:58.42 ID:YW4ZnKY/0.net
>>1
明治維新は王政復古では無く民衆による革命だから欧米と一緒だよ価値観を共有してるよって無茶な解釈を
欧米で宣伝するってのが今の自民カルト政府のやり方なんだろうな
国内向けには押し付け憲法だとか基本的人権の尊重は間違いだとか国民主権で国滅ぶとか言ってるのに
海外では欧米の民主主義先進国と価値観を完全に共有しているとか二枚舌使っててほんと腹立つわ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:35:28.56 ID:RgsDvMNTM.net
私はイゼルローンを無血開城したがねハハハ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:37:06.74 ID:dPQ6TmKQr.net
江戸っ子大虐殺は無かったけど近い事はあった
相楽総三なんかがゴロツキを雇って喧嘩早い江戸っ子に喧嘩売ってリンチってのが結構あった

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:41:18.32 ID:dPQ6TmKQr.net
今調べたら相楽総三の指揮の元殺人やら放火、強盗なんかを繰り返して陽動作戦してたみたいだな
しかも西郷隆盛の命令らしいし政府が黙らせてるんじゃないの?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:42:22.62 ID:o7IR+UeA0.net
江戸城だけじゃん

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:07:17.12 ID:2DhuJqy50.net
戊辰戦争とは…?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:08:36.06 ID:2DhuJqy50.net
新選組ってやたら美化されてるけど、実態は単なる辻斬り集団だよね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:10:05.15 ID:3jmoAHFl0.net
天皇って何度も入れ替わってるよね
時の権力者は天皇を好きに操りたいと考える
当然身内を天皇にする

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:12:44.63 ID:s8ZEhfZP0.net
>>95
こうやって歴史は歪曲されていくんだろうな・・・
あと5年位経ったら「平和を愛す日本人が凄い!」「世界で唯一無欠革命を起こした日本人の底力!」とかサイトが出来上がってキッズ達は鵜呑みにして準ネトウヨ構成員として…

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:14:49.72 ID:Av1cSQcE0.net
でも江戸っ子大虐殺したじゃん

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:26:59.65 ID:PgWLnn960.net
>>423
一応正式に認可された京都中心の警衛組織
もともと幕府は創設時から京都に町奉行・朝廷折衝役として所司代を置いてた(さかのぼれば織豊時代にもあり)
これが幕末になると政治の中心が京都にシフトしたことで所司代の上に守護職を設置した
これを担当したのが会津藩
新選組は形式的には会津藩御雇として実務に当たっていた
だから会津藩が守護職であった時期は警察としての任務
まぁそれを踏まえたうえでどう評価するかになるけど
彼らが捕らえる相手もまた人斬り包丁で抵抗してくるのだから、単なる辻斬り集団とはいえないと思う

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:34:56.76 ID:XRZ2qd9f0.net
暗殺者にゲリラに軍隊だらけだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:36:41.81 ID:wNB5qFj90.net
薩長のクズどもは江戸を火の海にしたくて仕方なかったらしいがな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 02:57:25.44 ID:6Z08Lvl/0.net
>>426
飢餓で数百万人
一揆で数十万人死んでるから
人数は合ってるww

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 03:41:11.14 ID:fI3yFxrM0.net
無血じゃねーし

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 03:45:11.80 ID:mmdjrAJ80.net
無血でもないし革命でもない
戊辰戦争とか王政復古の大号令とかすでに歴史修正したんか?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 03:46:00.20 ID:X39Ic5BS0.net
>>5
フランスやロシアもそうだぞ?
違うのは日本は全部武士だったのに海外は民衆巻き込んで
戦闘員にしてたと言う卑怯なところ。
パン屋が革命後に指導層になったとかではなく単に貧乏貴族が
下剋上のコマに市民を利用しただけ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 03:54:30.47 ID:2DhuJqy50.net
>>427
そら問答無用で刀で斬りかかってくるような組織相手に抵抗せん訳が無いだろ
生け捕りにされても拷問だぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:51:06.23 ID:PgWLnn960.net
>>434
不逞浪士の取締が主な職務って前提が抜けてる

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:55:35.28 ID:27N5y1GM0.net
>>434
治安維持の優先権は京都所司代、およびそれを管轄する徳川幕府にある

お前の言うように、それに対してアナーキーな抵抗をしてよいというなら
武装警察たる「火付盗賊改」の苛烈な治安維持活動に抵抗した強盗集団も間違っていなかったことになる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:21:25.69 ID:yjiRjC3K0.net
無血でもないし外国勢力は入ってるし大したことじゃない
最近だとイラクやアフガニスタンでもやったね
欧米がやってることはここ数百年ずーっと変わってない

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:31:54.42 ID:pmReL14XM.net
>>5
上級→上級じゃない革命って例えばなによ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:52:51.12 ID:xIdpNZEI0.net
>>1
戊辰戦争はい論破

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:56:43.27 ID:nCAyV0eO0.net
「話せばわかる」→「せやな」

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:57:03.34 ID:IO3qoltG0.net
会津はなかった

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:58:12.06 ID:27N5y1GM0.net
価格革命

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:00:17.38 ID:xIdpNZEI0.net
まーた専門外の方言かよおい
こいつ歴史学者じゃねえじゃん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:03:09.33 ID:xIdpNZEI0.net
方言→放言
防衛研究所にいたことあるのか
あーはいはい

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:04:53.71 ID:IO3qoltG0.net
廃藩置県はすんなりできたって、ばっちり西南戦争で守旧派を皆殺しにしたから。
あれで他の藩は文句言え無くなっただけで、借金が多かったからとか後付けだな。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:07:29.71 ID:5fovDBXpK.net
>>1は救いようの無い無知な糞なのはよく伝わった

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:16:13.36 ID:QhuBpZ5G0.net
結局軍事力の勝負だったから革命でもなんでもない
ただ欧米に合わせて民主化を進めたから徳川側もある程度納得して引いたわけだから
むしろそういう利他的な精神が全国的に満遍なく行き渡っていた事こそ誇るべきなのだろうね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:25:23.10 ID:Wll8m1vHH.net
革命ってよりクーデターだろ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:27:44.30 ID:Ywx8Brys0.net
江戸しぐさレベルの話だな
日本人の韓国化が止まらねぇわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:32:01.75 ID:27N5y1GM0.net
>>447
天誅と称してテロ活動に従事する尊皇派のテロリストが怖かったのであって
必ずしも利他的精神ではないぞ

実際佐幕藩は「天皇には恭順するが武装解除には応じない」という姿勢から
官軍にレイプされたわけだからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:40:20.99 ID:vG3dV+HM0.net
>>437
さすがにイラクはねえだろ
アメがバース党追放したせいでイスラム国ができちゃったし
いまだに国内大荒れじゃねえか

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:41:16.30 ID:y52m6ndC0.net
武士「武士はゆるせん!倒して世の中を変える!」 → 武士「ギャー」

これ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:41:54.16 ID:9zXsxc0e0.net
江戸っ子大虐殺を許すな!

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:49:56.89 ID:EP05b2kZ0.net
>>154
マジ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:53:09.97 ID:27N5y1GM0.net
>>454
マジだよ、皇居に降り立った瞬間全身に何かが入ってきて英霊の声が聞こえたもん

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:54:10.20 ID:MgUogq630.net
下々の死は関係ないとおっしゃるか?

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:56:06.96 ID:txl2Rdnl0.net
国民性だね。下が負ければ、はいお仕舞い。指揮した者達はお咎め無し。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:57:22.20 ID:PgWLnn960.net
あーやっと理解った
これ安倍ちゃんのメッセージだわ
もし革命起きてもぼくちゃんは殺さないで
ほら明治維新だって無血革命だったでしょ、っていう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:57:40.26 ID:EP05b2kZ0.net
>>455
夜の皇居前人が少なすぎと思ったがこれの影響かな…

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:59:20.80 ID:c5Uty9iX0.net
薩摩長州とかいう反乱軍は外国から買い付けた兵器で日本中でドンパチやってたからな

外患誘致もいいところ
こんなのが賞賛されてるのは中高の歴史でその辺までやらんからだろうが

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:00:11.24 ID:fd9zoMRm0.net
>>455
それ警備中の警察官の声だろw

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:22:50.11 ID:U/zRDBLT0.net
無血じゃなくて草
でも、徳川さんが生き残ったのは凄くない?
慶喜

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:26:33.91 ID:wtL0EvRea.net
会津はじめ東北諸藩わ函館立て籠りら、全くの無血じゃないけどな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:28:23.15 ID:wtL0EvRea.net
慶喜の首をとってたら、もっと抵抗が大きくなってたよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:47:12.17 ID:JWNNDbTl0.net
勝海舟がえらかった

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:51:52.07 ID:bIlYUuyB0.net
どこの地球だよ
無血だの革命だのwwwwwwwwwwwwwwwwwww

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:07:37.57 ID:v4poaFLoa.net
革命じゃなくてクーデターだろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:51:03.90 ID:Ccpygb74M.net
江戸っ子大虐殺 あったんだよねw

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:52:01.48 ID:c1E2UljzM.net
江戸っ子大虐殺

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:52:15.07 ID:xIdpNZEI0.net
江戸っ子大虐殺は生き埋めとか絞殺とかで血が流れてないからセーフって意味?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:11:43.57 ID:2DhuJqy50.net
>>435
>>436
明治に作られた特高警察も『名目上』は国に仇なす非国民を取り締まる正義の集団だったけど
実態は過剰な暴力と理不尽な取り締まりで悪名を上げたよね
新選組もやってた事はそれに近いように思うけどな
そんなに詳しい訳じゃないが、内ゲバで殺し合いしてるような組織だろ

特高警察を無理やり美化しようとしてるようなもん

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:19:08.74 ID:WVNIeMMo0.net
そろそろ西南戦争のドラマや映画をまともに全部通して作ってくれ
政府にとって都合が悪いのは分かるけどさ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:20:00.37 ID:DztysvrCM.net
何で無血だと勘違いした

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:25:30.07 ID:27N5y1GM0.net
>>471
もはや武装して町をうろつく浪人が居るわけでもないのに特高は明らかに単なる弾圧だろ
治安維持の必要限度を超えている

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:27:35.14 ID:+Eeu4HCa0.net
戊辰戦争は無かったことになったんか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:27:36.95 ID:qYLUO3SH0.net
>>16
幕末ロックとかかな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:28:49.40 ID:+Eeu4HCa0.net
新選組とかいうテロ集団

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:30:31.15 ID:OOGLlzZQ0.net
徳川幕府倒すまではたいしたことないけど
廃藩置県が成功したのは奇跡近い
廃藩置県が旧体制の完全破壊だから

島津久光が「おのれ西郷、大久保!!!」と激怒したのも当然

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:32:40.42 ID:PASf+lc50.net
官軍「おい、あのガキが傘を傾けたぞ!
   ヒャッハァアア!江戸っ子だぁッ!!
   殺せ!殺せ!!殺セェエエエっ!!!!」

http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/5/f/5fd7bdb0.jpg


480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:32:50.32 ID:XJkghWTWa.net
>>478
日本も国債問題で揺れてますよね
外債が少なくて幸いですね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:38:20.06 ID:xS73M+aQ0.net
無血革命←は?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:38:22.73 ID:JzCorl0td.net
戦争してタロット

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:38:25.27 ID:OOGLlzZQ0.net
ぶっちゃ徳川幕府を倒してからの方がベリーハードモードだった
まず新政府には軍隊も金もない
あるのは錦の旗と、佐町土佐備前らのサポートだけ
大難関の廃藩置県というクーデターが成功した後も
薩摩軍閥は依然として日本最大の軍事勢力として、新政府の支配下になかった
そこから大久保と木戸があらゆる陰謀を駆使して弱い残党勢力から
士族潰しを遂行していくわけだけど、明治6年の政変で新政府は瓦解の危機に
そこから必死の陰謀と工作でついには薩摩軍閥を滅ぼして
やっとのこで明治政府が安泰になる

事実上、明治政府が日本最大の権力になったのは
西南戦争に勝利した時だと思う

ちなみにここまでの過程が奇跡的だと言うだけで
素晴らしかったと思ってはいない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:40:53.59 ID:Ov6L1HSn0.net
蹴落としや裏切りや足の引っ張り合いなど血塗られた革命だった

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:46:15.03 ID:Zwu6Osvud.net
>>95
>明治日本の産業革命遺産の世界遺産登録を目指す加藤康子内閣官房参与

加藤六月の娘で安倍とは幼なじみの縁から、
安倍官邸がゴリ押ししてるアレだね

前川氏が新証言「安倍首相肝いり『明治日本の産業革命遺産』でもゴリ押し“人事介入”」
https://dot.asahi.com/wa/2017061300025.html?page=1

> ちなみに加藤康子氏の妹婿は安倍首相に抜擢された加藤勝信・1億総活躍担当相だ。

この記事の出た当時より安倍はさらに加藤勝信を重用してるもんな。

安倍界隈に蠢く明治政府上げの面々の活動の一環であることは明白。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:53:33.40 ID:OOGLlzZQ0.net
少数派の備前から実力で新政府の要人まで上り詰めて
近代的な教育改革近代法の導入に大活躍しながらも
最大派閥の薩摩閥の専横や不正を糾弾続けたのが江藤新平

こいつは尊敬できる人物だが、有能さと薩摩閥に屈しない態度のせいか
大久保利通に忌み嫌われていて、明治6年の政変のごたごたで
大久保らによって佐賀の乱の首謀者にされて、斬首さらし首という
前近代的な処刑で非業の死を遂げた

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:55:48.94 ID:OOGLlzZQ0.net
是非とも大河ドラマで江藤新平を主人公にして欲しいものだが
そうなると新政府や薩長閥かが思いっきり悪になってしまうので無理だろうな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:57:28.91 ID:TeA+6AHr0.net
庶民の血は血ではない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:03:53.00 ID:IsFVppuT0.net
何年〜何年まで江戸時代って正式に決めようぜ元治とか慶応とか知らねーよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:09:17.39 ID:o7IR+UeA0.net
人が死んだ上野山を徹底的に破壊した挙句恩賜公園とか言って完全になかったことにした明治政府と天皇は

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:11:50.51 ID:HC7GADMRa.net
>>5
フランスもなwwww
王様を死刑にしたら次は皇帝だった(笑)

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:14:07.33 ID:HC7GADMRa.net
>>484
フランスみたいにン十万の市民を大砲で死刑にしたワケでもなし

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:27:30.80 ID:Zwu6Osvud.net
>>95
岡垣知子 安倍フェロー。明治維新は無血革命論。
加藤康子 安倍の幼なじみ。産業革命遺産を世界遺産登録へ。
細谷雄一 北岡伸一に師事し世界平和研究所研究員。ゴリゴリタカ派。

こんな面々を外務省は招いて講演させるのは
外務省が官邸に忖度してるのか?
外務省にも既に毒が回っているのか?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:35:01.77 ID:oEBuGJ3S0.net
>>455
よう、パンピーオ青山

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:37:47.08 ID:U13yoNEja.net
司馬遼太郎がずっと言ってたなこれ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:00:25.16 ID:HxiCTbVx0.net
徳川慶喜がスーパー無能指揮官だったからじゃね?
東国だけでなく西国にも徳川恩顧の大名が多かったんだから全国に出兵を命じれば十万の大軍を集められただろ。
臆病な公家は戦争になる前に薩摩を切り捨てたはず

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:36:40.32 ID:WVNIeMMo0.net
>>496
十万集めても長州成敗できなかったじゃん
って釣られたか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:05:28.27 ID:Zh/KFXDbM.net
廃藩置県と言っても大名はそのまま華族にして取り込んだからな
おまけに賞典禄でウマウマ
上級は看板を付け替えただけで余裕で生き延びたんだよなあ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:46:13.98 ID:TclJIDlOd.net
東北住みとして明治維新が無血って言うのは看過出来ない。
戊辰戦争、特に会津藩や二本松藩の戦いを精査した上で語ってくれるかな。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:59:35.74 ID:6Z08Lvl/0.net
>>492
前段階の頻発した一揆で数十万人死んでるし
その原因に成った飢饉で200万人死んでるから

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:07:41.22 ID:6Z08Lvl/0.net
>>486
権力握ってたのわ長州閥だろ長州工作員

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:09:28.63 ID:WVNIeMMo0.net
第二次長州征伐の幕府軍10万でというのも話盛ってるよね
勝者(長州)が作った歴史に思えるんだが

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:09:30.80 ID:6Z08Lvl/0.net
>>496
乱脈経営でお金無かったし繰り返された一揆鎮圧に動員されて疲弊してたから

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:22:46.93 ID:xIdpNZEI0.net
>>486
なぜ「備前」連呼なのかわからなかったが、江藤新平で気がついた
それ「肥前」やんけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:31:50.70 ID:bFm9YWqu0.net
本格的な内戦にならなかったのは慶喜が頭良かったからだよ 

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:39:15.87 ID:rvgIBjHRd.net
外務省の伊藤恭子トロント総領事

こいつも安倍シンパだな
ご褒美として上がりに北米大陸総領事のポストをもらったのか

外務省も巻き込んだ歴史戦かよ
そもそもなんで外務省がこんな歴史捏造三羽烏みたいな連中を招聘してるんだよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:30:32.84 ID:EnKXqsm90.net
>>505
勝海舟が優秀だったから
徳川家の責任問わない条件が良かった
慶喜は無能、ただし働き者ではなかった点が幸いした

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:40.76 ID:dEnHwOiBM.net
>>1
外国見たいな大量殺戮は無かったケドも、無血では無い件。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:36.86 ID:83JwmZ0bM.net
日本はすごくない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:07:04.76 ID:QbBeQPpO0.net
無血じゃないし殆ど軍事クーデターでしかない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:07:08.33 ID:PASf+lc50.net
>>506
外務省が生長の家系トンデモ極右学者のいいなりに! 南京大虐殺否定に続き東京裁判見直しを世界に発信?
http://news.livedoor.com/article/detail/10808222/

 これを"恥さらし"と言わずして何と言おうか。──南京事件が世界記憶遺産に登録されたことに
抗議する日本政府は、9月末、ユネスコに反論のための意見書を提出したが、いま、
その意見書をめぐって、日本の歴史観に世界が呆れかえっているのだ。

 先日6日の毎日新聞はこの問題を取り上げ、〈専門家意見書に南京事件否定派とみられている
学者の著書が引用されるなどしたため、かえって日本の印象を悪くして逆効果になった恐れがある〉と報道。
意見書では、「南京大虐殺はなかった」と主張する東中野修道・亜細亜大学教授の本などを引用し、
「虐殺は物理的に不可能」と結論付けているという。

 東中野氏といえば、著書で南京大虐殺の証拠資料や生き残った女性の証言を捏造と断定したことが
名誉毀損裁判となり、東京地裁は「東中野の原資料の解釈はおよそ妥当なものとは言い難く、
学問研究の成果というに値しないと言って過言ではない」として敗訴を言い渡している。
東中野氏は控訴したが、東京高裁も最高裁も一審判決を支持し、全面敗訴となった。
このような人物の著書を引用して南京事件の否定を行う外務省の知見を疑わざるを得ないが、
そもそも問題なのは、この東中野氏の著書を引っ張り出して意見書を書いた作成者が、
高橋史朗・明星大学教授だということだ。

 外務省とユネスコ日本代表部はこの高橋氏に反論作成を全面的に委ね、しかも、10月4日に
アブダビで開かれたユネスコ記憶遺産国際諮問委員会にもオブザーバーとして参加させているのだ。

 毎日新聞では、外務省関係者が「(高橋氏は)保守派の中ではバランスの取れた研究者だ」
などと主張しているが、これはとんでもない話。だいたい、高橋氏は教育学であって歴史学ではない。
そんな専門家でもない人間が国際的な機関に提出する意見書で歴史検証を行う人物に値するとは到底思えないが、
それ以前の問題として、高橋氏はおよそ「バランスの取れた研究者」とはまったく言えない、
むしろ「著しくバランスに欠いた研究者」と言うべき極右思想の持ち主なのである。

 高橋氏の思想がどんなものであるか、それは彼の経歴を振り返っただけで一目瞭然だ。
高橋氏は早稲田大学在学中に「生長の家」の青年組織「学生会青年総連合」に所属し、
さらに現在の日本会議の事務局となっている「日本青年協議会」と、その下部組織にあたる
「日本教育研究所」の結成に大きく関わり、初代事務局長や副所長を務めている
(岩波書店「世界」2005年3月号/俵義文「埼玉県・新教育委員高橋史朗氏とは何者か」)。

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:07:27.32 ID:2x8AidHmM.net
鼻血くらい出てるだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:14:26.23 ID:Zm9DLEx2a.net
相当血は流れてる(戊辰戦争、佐賀の乱等の士族反乱、西南戦争)けど
フランス革命ほど凄惨では無い

版籍奉還、廃仏毀釈、地租改正、廃刀令、秩禄処分、律令廃止辺りは凄い革命で
他の国ならあれでもう何回か内戦起こってるだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:28:04.35 ID:+IbRmY+mp.net
会津若松なんて男全員殺されて女子供は犯されてそのあと入植までし直して歴史消そうとしたけど長州許すまじ文化が残ってるぞ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:29:00.37 ID:QbPbXgNvr.net
革命じゃないだろ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:29:04.91 ID:+IbRmY+mp.net
江戸城の中でバトルはせず無血開城しただけで戦争はしまくったろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:59:59.24 ID:WVNIeMMo0.net
>>514
ワロタ
朝鮮人並みの捏造してんのか
そもそも会津侵攻係は薩摩隊だろってどこから突っ込んでよいのやら

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:26:58.24 ID:rvgIBjHRd.net
>>511
外務省、よりによって高橋史郎を南京虐殺の反論に起用するとか

重症だな…

戦前の革新官僚ばりにヤバいぞ
そのうち外務官僚から白鳥敏夫みたいのも出てくるかもな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:28:47.08 ID:j0vBLF1g0.net
歴史知らないと大恥かくな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:18.40 ID:3NeIzXHWx.net
江戸っ子30万人大虐殺は?

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:38.21 ID:0VBavjSH0.net
ダルビッシュ…

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:39:35.11 ID:PmVfy2+70.net
無血でもなければ革命でもない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:42:39.49 ID:giCXFF5O0.net
俺は廃藩置県の方が凄いと思うぞ
あれ無職になるようなもんだろ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:23:22.70 ID:Zh/KFXDbM.net
>523
大名にすれば藩の石高に応じて賞典禄という不労所得が貰える上に
参勤交代が廃止されて出費が減ったのでむしろ楽になったという見方も出来るよ

ただ一方で旗本以下の与力なんかはガチで厳しかったと思う
新政府軍か屯田兵にしか選択肢がなかったんじゃないか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:30:31.66 ID:oEXrbLK4a.net
廃藩置県がすんなり行きすぎに思う
全国の殿様たちが腰抜けすぎただけなのでは
お前ら悔しくないんかい少しは抵抗しろやと思う

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:48:41.35 ID:hcM+p+8m0.net
>>505
慶喜より徳川慶勝の功績が大きいだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:32:19.57 ID:sTB2GuQ3a.net
どこも藩債で厳しかったから素直に廃藩置県に従ったって教わったけど
いくさに勝っても借金膨らむだけだし

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:59:08.88 ID:XiEzLXDE0.net
史学の面白いとこって
例えば法学だと学説・解釈・司法判断の前に条文を読むとこからスタートするよな
で、文学でも最低限テキストを読んでから学説だよな
ただ史学って概説書なんだったら歴史小説一冊読めば、理解した「気分」になるし結構なとこまで語れるんだよ
もちろんそれが全く外れていてもね
例えば、ここでそれっぽいこと言ってるやつで史籍協会叢書読んだ人間が何人いる?
史籍雑纂ふくめ国書刊行会本は?復古記は?武江年表は?続実紀は?太政官日誌は?
ほとんどいないと思うわ
それを読んだ上で学説−この時代だと今の主流は佐々木克をベースにしたものが多いけどどうだい?
な、これ全部すっ飛ばしても歴史を語った気になれるんだよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:08:05.44 ID:dubfdtxma.net
無血も何も一歩間違えたら江戸焼失だろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:11:13.44 ID:xIdpNZEI0.net
>>525
言うても借金まみれでアップアップやし
金禄公債くれるんなら手放して全然オッケーでしょ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:16.37 ID:xIdpNZEI0.net
まあ殿様はいいとして家臣だわなあ、問題は
いきなり無職だし

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:16:55.54 ID:yElzIPZt0.net
>>507
それ勝が回りに吹いて回ったからそうなってるけど尽力したのは山岡鉄舟でしょ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:47:44.57 ID:UNEPayjx0.net
>>208
平安神宮にお祀り申し上げたからな!

とってつけたように皇紀2600年にな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:54:18.47 ID:rvgIBjHRd.net
今の外務省で出世するのは
官邸主導の歴史戦、歴史修正主義に積極的に加担するような連中なんだろな。
異を唱えるようなのは左遷される。

比較的マシな文科省でさえ、
前川喜平は面従腹背を強いられていたわけで
タカ派で凝り固まった外務省では
まともな平衡感覚を持った官僚はいたたまれないだろな。

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:07:12.15 ID:6UEQGKJB0.net
ちゃんと検証したことないからなんとも言えないけど、
明治政府のやってた近代化改革って基本的にずっと幕府もやってたし、
20年以上に渡る薩長土肥の内戦のせいでその間その改革止まった上に
武器兵器をバカみたいな価格で売りつけられて大量の金銀放出したことや
国家神道が出来上がってしまったことを考えたら、徳川慶喜が実現させたかった
雄藩連合構想が一番はやく近代化進む手段で、
一番日本にとってよかったんじゃないかと思う
あの内戦なかったらもっと日本楽に近代化進んでたて感じる

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:12:33.24 ID:q1TI+xq20.net
徳川の侍どもが屑ばっかりだったからなあ
桜田門外の時も護衛の侍のほとんどが逃げたし
大日本帝国の最期も同じような感じだったな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:17:54.01 ID:37R1MsGl0.net
>>536
そもそも自分らの意に沿わないからってテロを行う尊王派の方がクズでは?
テロリスト以外の何者でも無い

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:32:50.86 ID:A3llzhmBa.net
東北民とか昭和になっても蔑ろに

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:48:26.05 ID:5ztma5gaa.net
無血じゃない
東京が無事なら無血扱いか?
相変わらず東北は日本人に入れない方針か?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:24:38.11 ID:QTsycae1M.net
河井継之助が負傷さえしなければガトリング砲で無双して無血どころの話ではなくなっていたけどな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:37:51.14 ID:Z+9N9hqq0.net
クーデター定期

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:16:22.93 ID:cYo7L2yk0.net
>>535
いや、中央集権の全体主義国家の方が富国強兵策それ自体は極めて捗る

問題は未来永劫それではまずいってことよ
どこかの時点で「教育の行き届いた文明的な人民による平和的な自治」に移行する必要があったけど
日本のモデルの場合自力でそれをやれなかったところに悲劇があっただけ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:32:00.96 ID:jhxsB6Q40.net
>>532
この時点ではただの庭番だからな山岡鉄舟は

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:34:59.76 ID:jhxsB6Q40.net
>>525
徳川家がただの医者に瞬殺される時代なのに、今さら武家を名乗っても仕方ないからな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:29:44.50 ID:tAUpzzBC0.net
>>539
>東京が無事なら無血扱いか?
彰義隊って東京じゃないの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:48:20.89 ID:y6mpB7wjp.net
>>491
フランスは帝政と王政と共和制を繰り返して民主主義が成熟されていったから、古代からずーーーと上級が支配するジャップランドとは違う

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:58:07.66 ID:DCUR5VqMa.net
>>546
帝政も王政も共和制もみんな上級の中だけじゃねえか
チョンって何をやったかじゃなく、誰がやったかが全ての権威主義でほんとブザマだな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:58:46.22 ID:DCUR5VqMa.net
>>500
飢饉はただの自然災害だろ馬鹿チョンかよ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:36:48.42 ID:cYo7L2yk0.net
米価に頼った経済構造と重商主義を組み合わせると人為的に飢餓になる
田沼が失敗したのはこれ、景気は良くなるけど農業は疲弊する

農本主義への回帰に失敗したのが幕末だな
地租改正や農業金庫の設立などが求められたのだが、そこまで急進的に改革できなかった
何しろ幕府の財源からしてコメに限定されていたわけで、この点に関しては田沼の方が正しかったわけだ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:46:35.21 ID:A/q6rUnEr.net
無血革命か?江戸城無血開城ならわかるけど
蛤御門の変とか西南戦争や戊辰戦争は明治維新の括りじゃないの?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:36:58.14 ID:cc2Wf++k0.net
>>545
だから、上野山だろ
あそこ接収して徹底的に破壊して人死にの痕跡改竄して恩賜公園とかいってこの土地あなたたちに差し上げますよ有り難く受け取りなさいキレイな天皇と新政府ってイメージにしやがったから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:57:01.62 ID:ppNm0BRgd.net
>>425
>こうやって歴史は歪曲されていくんだろうな・・・

これの悪質なのは、外務省が海外で歴史戦の名の下に
極右団体と同調して歴史の改竄に積極的に加担してることだよ。

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:02:58.67 ID:y6mpB7wjp.net
>>547
韓国なんか上級国家の代表格じゃねえか
ジャップはすぐレッテル貼るな

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:04:28.76 ID:+YA5hMgY0.net
無血じゃないしクーデターだし

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:40:25.48 ID:03qdi3vJ0.net
>>548
江戸に飢餓輸出してたら人災だ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:42:29.76 ID:m3CZ0zGo0.net
ネトウヨって何でキチガイが多いんだろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:54:06.90 ID:A/q6rUnEr.net
つうかそもそも
士族によるクーデターを革命って言うか?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:57:47.36 ID:cYo7L2yk0.net
かくめい
【革命】

1.
天命が革(あらた)まること。
前の王朝がくつがえって、別の王朝がかわって統治者となること。
易姓革命。

2.
被支配階級が、支配階級を倒して政治権力を握り、国家や社会の組織を根本的に変えること。
「フランス―」


維新は1

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:01:56.42 ID:h0SHADGt0.net
虐殺された江戸っ子たちはどうすんの?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:12:28.39 ID:5cgyVzGf0.net
まあ無血ではないが考え得る最小限の犠牲で成したのは凄いよ
徳川慶喜は評価されていい

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:47.99 ID:kObsePzo0.net
革命ですらないなw

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:37:21.68 ID:cYo7L2yk0.net
慶喜は基本的に名君なんだけど
さすがに若すぎるのか余計なことをしてから急に慎重になる悪い癖がある

長州征伐でも戊辰戦争でも無駄にイキってから突然投げ出すんで
支える家臣や諸侯は堪ったもんじゃなかったと思うぞあれ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:44:36.66 ID:H8kKGXih0.net
>>558
広い意味なら1なんだろうが
狭い意味なら皇家→皇室だから全然革命じゃないんだよな
徳川の代わりに、テロリストどもが官職を職を手にしただけであって

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:08:21.70 ID:cYo7L2yk0.net
>>563
だからレボリューションではなくてリストレーションなんだろう

まあ欺瞞だがな
イングランド共和制からの王政復古(リストレーション)は
いわゆる権利章典発布の障害になったので後に改めて名誉革命が企図される

ジャップの場合は維新政府が立憲制(これは少なくとも当時は世界でも先進的であった)を志向したので
事実上はこの時点で2に近い状態までは行っている
ただ、その後半世紀のうちに本格的な2への移行が出来ず、かえって政体を逆行させたために敗戦することになるわけだ

総レス数 564
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200