2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

周波数が乱れるため九州の再エネ発電を一時停止へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:30:21.79 ID:VAer2CNCd.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
好天で太陽光増えすぎ、再生エネ発電を一時停止
2018年10月12日 16時41分

 九州電力は12日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの発電事業者に対し、13日の発電を一時停止するよう指示した。
週末でオフィスや工場などの需要が低下する一方、好天で太陽光の発電量が増えすぎて需給が乱れ、大規模停電につながる恐れがあるためとしている。
離島を除くと全国で初めてとなる。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181012-OYT1T50069.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:05.86 ID:H/zO3bN10.net
こういう電気って貯めておけないの?

3 :K.Kenji :2018/10/12(金) 17:31:23.57 ID:lKpQLPOpM.net
は?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:25.09 ID:mHKNmvSVM.net
宇宙の法則が

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:25.84 ID:H2vBsIfo0.net
宇宙の 法則が 乱れる!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:31:35.26 ID:/B+p1j+40.net
いやお前が止めろよ九州電力

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:02.19 ID:/Mm31q9pM.net
うちゅう の ほうそく が みだれる!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:32:50.53 ID:i0oCv3a/0.net
>>2
大型バッテリーはコストの割には容量少ないし寿命も短い
蓄電は不可能

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:33:58.60 ID:vYloFLHV0.net
無駄に消費することもできないのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:17.93 ID:yBn617RRd.net
あれ、太陽光なら東日本にも送電出来ないの?直流なんでしょ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:19.33 ID:4JMcIZvA0.net
結局再生エネルギーの割合増加って出来ないんじゃん
電力会社がやる気ないんだから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:34:43.73 ID:QWsMomQla.net
>>2
電池の技術が追いついてないから今あるメガ電池じゃ溜めきれん
揚水ダム逆時間運転で物理的に昼間電気溜めてるけどそれでも受け止めきれん

一時的とはいえ日中太陽光だけで電力賄えた時もある メガソーラー増えすぎなんよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:41.51 ID:2GGCLHHD0.net
発電技術と比較して蓄電技術はあまり進歩してない感じやな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:42.55 ID:pCmwIXRU0.net
余ったら隣に分けてやれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:35:44.30 ID:416DG6pz0.net
よほど都合が悪いようだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:10.93 ID:be9yL5PC0.net
マイニングしろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:13.22 ID:VAer2CNCd.net
>>14
目一杯隣に分けてこれだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:36:53.19 ID:YRT7x9ki0.net
太陽光発電批評に繋がるかな?
むしろ再生可能エネルギー中心にして出力を調整しやすい発電で補う方向性にシフトでいいと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:28.32 ID:cuGmF6eS0.net
停止確定したんか九電しね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:37:59.57 ID:1sdviVCi0.net
原発利権最高自爆白血病癌民族

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:38:32.17 ID:BZ1/I2dY0.net
テロリストによる血の粛清ばかりだったじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:02.39 ID:45oq5qT30.net
電気自動車に溜めこめよ
もったいない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:22.99 ID:QWsMomQla.net
>>14
お隣四国「ウチの中も太陽光いっぱいだよぉ」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:30.44 ID:noEQ7Jc9M.net
原発止めろや

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:39:34.41 ID:MKuI+j9+0.net
マグネシウム精製して電池を生産すればよろしいのにな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:40:03.99 ID:2GGCLHHD0.net
>>14
お隣は別に電力不足ってわけではないから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:16.75 ID:ICUOUp3l0.net
水汲み上げまくれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:31.22 ID:i0oCv3a/0.net
>>18
日本で再生可能エネルギーやるならまず地熱やれよって話
アイスランドなんてほぼ地熱で電力賄ってる上に電気代安くてEUにも売電してる
世界一の地熱発電技術持ってるのに国内で作らないとかアホ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:41:50.11 ID:FT4Ifr7s0.net
香川に送って今のうちにうどんを茹でさせておくという形で蓄電を実現したい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:42:13.33 ID:dHxsi1Qz0.net
>>12
揚水ダムは原子力用に作ったから太陽光発電の調整には使わない!っていうよく理解できない理論で使えないんじゃなかったっけ
容量的には現状の揚水ダムで事足りたはず
まあ制限しないと原発再稼働どころか原発不要になってしまって困るからね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:42:29.26 ID:/2WtlxCGa.net
原発動いてるから太陽光発電は必要ないんだよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:42:33.74 ID:VAer2CNCd.net
>>28
地熱スレ立てるとなぜか太陽光派がスレ潰しに来る

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:06.58 ID:SGWuJpKTK.net
わかりやすい嫌がらせ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:49.38 ID:U0ZFYxOv0.net
ブラックアウトになればいいやん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:43:53.61 ID:2GGCLHHD0.net
>>28
温泉地の人たちが反対運動起こしたり、強行したら賠償問題になるから無理

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:10.11 ID:i0oCv3a/0.net
>>35
アイスランドも温泉が観光産業なのに地熱と共存できてるからおかしな話なんだよ
ジャップは非合理的なクソアホ民族

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:10.32 ID:jd2u4Yp80.net
原発4基稼働してるから再生可能エネルギーいらね か

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:21.65 ID:QWsMomQla.net
>>30
いや使ってるって確か去年だったと思うけどこの問題の特集やってた地元番組で見た
熊モメンやけど 確かKKT

でもそうやってもいずれこういう風になるよーって九電の人がその番組で言ってた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:45:55.39 ID:AzoDK7Mk0.net
>>12
蓄電池だけが蓄電技術じゃないんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:46:12.25 ID:FT4Ifr7s0.net
>>28
まあ結局国策だからな
日本が地熱発電ガチってれば電気代もタダ同然になってて原油もガスも今ほど買わなくてよくて
国家の有り様がまるで違ってただろうねえ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:46:32.21 ID:FEXJkvUL0.net
マジで再生可能エネルギー潰そうとしてんな
資源無い国のくせに馬鹿じゃねえの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:07.82 ID:+PMmSeL3p.net
揚水は効率悪すぎるんじゃ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:47:13.63 ID:i0oCv3a/0.net
>>40
日本が明らかに地熱避けるのってどう考えても原子力利権だよな
地熱普及していればどんだけ電気代安くなったことか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:00.29 ID:5jxxjUM90.net
さっさと給電に天罰を

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:02.54 ID:QWsMomQla.net
>>39
腰に弱い電気を流す事でムラムラを溜めて夜に自家発電しちゃう畜電技術の○んぽが急がれる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:48:19.23 ID:wwVrTtNx0.net
今日の九州電力
赤線が太陽光発電。ピーク時は全電力の半分程度に達している
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/chart/chart20181012.gif

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:49:59.34 ID:ZISSMpi7d.net
再エネは安定しないからね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:51:12.64 ID:+PMmSeL3p.net
水素の燃料電池はかなりいい線いってるんだけど
まだかかるのかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:51:39.42 ID:0KK6QVP8a.net
巨大タンクに空気を極限まで圧縮して貯めておいて
夜間にタービン回すとか駄目なの?
バッテリーの方が安い?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:00.43 ID:jMJM5VS7M.net
火力でミドル調整しとけばいいじゃん
太陽光に再エネが傾きすぎてるから昼間夜間で調整が面倒なのはわかるが
太陽光減らして地熱風力増やせばもっと楽できそうだし分散化も推し進めてくれ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:52:00.73 ID:FT4Ifr7s0.net
>>43
そーそー
日本は原子力政策に舵を切った、そう決めてしまった、それだけだよな理由は
もちろんはそれは発電だけでなく、国内に原子力技術を蓄積するんだという事であって
エネルギー問題だけでなく核兵器も視野に入れたトータルでの国策決定なんだろね
当然アメリカの意向も大きく影響してるんだろう
まあ全ては大東亜戦争の失敗から病原があるんだよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:56:13.79 ID:KAyh955w0.net
無計画に原発再稼働するからやろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:56:55.95 ID:x7vY2r4nr.net
>>51
つまり神道を国家神道に貶めた献国カルト宗教が悪いと
統一教会とハッピーカルト、日本会議とヤクザが全部悪い!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 17:59:42.60 ID:a8RdVdOaD.net
>>42
揚水発電自体は効率70%くらいだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:00:33.47 ID:GJ9VFkHjM.net
アルミホイル巻いとけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:01:47.45 ID:UkAE0mvB0.net
>>28
九州が地熱で本気出したら凄そう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:03:00.87 ID:/WTJoz4d0.net
すべてのメーターがスマートメーターになったら発電量多ければその時間だけ値下げしたり
発電が足りなくなりそうなら値上げしたりリアルタイムで料金設定できるだろうね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:03:41.38 ID:aXkA48n8M.net
太陽光みたいなクッソ高い電気はどんどん受け入れ減らせばエエんや
高い金はらってもいいと思ってるやつだけが負担しろや

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:03:46.53 ID:L0jQWT1s0.net
電力余ってるなら原発要らんね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:06:29.47 ID:AdhXAFFbH.net
安倍晋三が諸外国にばらまいた税金55兆円以上

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:08:09.17 ID:6RiY+W0C0.net
>>28
人口が違うだろハゲ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:09:23.53 ID:pQUhto+ua.net
停止しろって言われて停止できる太陽光発電有能やなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:11:30.37 ID:Ojqjskhc0.net
山ばっかりでどうせ10年で過疎になって消える村ばっかりだから
さっさと強制移住させて揚水ダムにしろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:12:35.74 ID:2LZhiKiCa.net
耳鳴りが酷いの!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:13:49.36 ID:9JJQkk2M0.net
他より金かけずに止められるのが太陽光

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:15:11.27 ID:dKvWHZ4K0.net
原発は意地でも止めない原子力マフィア死ね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:17:20.60 ID:KNlmhMI90.net
他の電力会社に売ればいいのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:18:38.52 ID:fOXpjg37M.net
止めるのはいいけど九電の都合なんだから金は払えよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:19:43.16 ID:v4mTyGhsa.net
周波数規制緩和すればいいのに。
周波数にシビアな客には周波数安定装置使うの義務付けて。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:23:24.96 ID:MNR0Td2P0.net
止めたところでトラブルよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:24:00.66 ID:SrwHgtgta.net
国防上よろしくないので原発から止めろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:27:57.77 ID:K85lyF/o0.net
>>56

大分がもっと栄えるのにアホしかいない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:28:13.48 ID:aKD+sAs2p.net
絶対売れ残りがない前提で太陽光発電は目論んでるから破綻するところ出てくるぞー。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:29:36.34 ID:3bmq3CrrM.net
ソーラーパネルが無駄だってこと?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:33:10.80 ID:w7uCSEvpM.net
いいぞ、どんどん止めてくれ
そして再エネ賦課金とかいう糞を減らしてくれ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:33:17.65 ID:waj9bB7o0.net
なお原発は止めません

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:34:32.70 ID:bhlf2rCAM.net
近所に5年くらい前太陽光発電付けたって自慢気に話してた人いたけど、今となっちゃあんまり旨味ないの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:37:23.28 ID:m5nDLcE+0.net
電気料金下げてめっちゃ使わせれば解決

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:37:56.80 ID:gObB5ZDY0.net
俺頭悪いので教えてくれ、この間の北海道なら電圧下がる。今回は上がる。なら判るが周波数は何故変わるの??

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:38:50.73 ID:XvppTYE4M.net
需給が乱れ??ん?水どんどん組み上げろよ原発いらないだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:45:14.67 ID:MKuI+j9+0.net
周波数のもとにしている発電所の電力が下がって
周波数の元がなくなりそうだからじゃないの?って思ったんよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:47:18.97 ID:3XYoCWl70.net
何それオーヲタのクレームでも受けたの

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:50:57.69 ID:WjpWpOVZr.net
>>35
原発反対運動は押しきりますけどね
温泉ハッピ来た電力社員が説明会で腕組みして睨んでくるんですよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:51:39.10 ID:FDEIcMGS0.net
電磁波がそんなに出てんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:51:56.37 ID:c6zZDG3V0.net
ただで発電してるのをなんで止めなあかんねん、アホか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:53:28.70 ID:ZLH/euit0.net
自家消費しろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 18:54:33.39 ID:yBOUrD7Ra.net
太陽光発電業者がパソコン買ってマイニングすれば元取れたりしないの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:01:09.16 ID:XW30UmjbM.net
核燃料利権

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:03:51.48 ID:E1sM4ROrd.net
電気分解して水素作れよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:17:40.00 ID:p69rkZB10.net
>>28
地震 
はい論破

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:52:35.50 ID:PAQLmkMhr.net
水でも電気分解しとけ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:02:48.66 ID:CiiN9Y020.net
自家消費の人も抑制されたら発電止まるんじゃね?今回は余剰買取は対象外だろうから問題なさげだけど。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 21:20:31.13 ID:5exJleZc0.net
送電を牛耳って独占してるから好き放題。
議会も政府も法すらも全く怖くないで真面目な話な。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 22:35:10.79 ID:8CWvlu+F0.net
昼間の電気を値下げすれば解決じゃね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:04:35.67 ID:0DNhOjyV0.net
これ他国では解決できてる問題だったりしないの 単に技術輸入すればOKとか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:18:19.36 ID:iTrWqYceM.net
俺としては対策せずに大規模停電を一ヶ月くらい継続すれば住人にも理解できると思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 23:24:29.10 ID:xWOdUFcY0.net
原発(笑)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:01:32.87 ID:GjBalj6MM.net
アホか?原発止めろやボケが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 00:36:06.79 ID:dTJNPJop0.net
あまった電気でアルミでも作る工場つくればw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:21:47.36 ID:AJ46sK7ur.net
>>90
原発。。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 01:37:42.86 ID:4Wi1Gf9U0.net
出力抑制による売電損失補償とかあるんだろうけどどうなんだろうね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:44:24.40 ID:MsPmXm3h0.net
また原発事故を起こすのが先か、ジャップが滅びるのが先か
という話になってきたね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:26:56.11 ID:6HnERp4T0.net
大手のメガソーラーも抑制するのかな?対象から外してそうだな。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:15:16.89 ID:GPQb4RFs0.net
再生エネは揚水か蓄電にぶっこんどけっつたよね僕

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:43:25.55 ID:YcFibP/4M.net
これでよく分かったな。

原発だけ守られてるって事がな。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:26:37.26 ID:bvrWXunG0.net
蓄電装置が売れそうやな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 12:05:32.53 ID:+Lkv18zC0.net
今日から太陽光の制限が始まっているのか・・
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/chart/chart20181013.gif

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:22:49.40 ID:CXL4N0eSM.net
空気圧貯蔵って普通にあったんだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:07:49.62 ID:dcqbh8xya.net
だからなんで周波数が乱れるの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:09:40.33 ID:cm8kmGYP0.net
電気分解で水素を作ろう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:10:31.12 ID:cm8kmGYP0.net
>>28
アイスランドからEUに電線引いているのか?w

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:12:14.56 ID:UiIDvLJA0.net
減反かよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:12:47.10 ID:QbBeQPpO0.net
いや原発止めろよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:14:38.92 ID:6Qpzmf8P0.net
>>46
赤線あがったら青線下げろよ無能だなぁ九電

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:37:10.94 ID:01QBQIyg0.net
>>95
解決できてる
電力市場が発達してるから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:40:30.92 ID:DiHy9rQf0.net
発展性のない方向への意思決定ってのだけは安定してるな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:56:30.79 ID:7uHpYWaad.net
バランスを考えろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:40:06.35 ID:MsPmXm3h0.net
再び原発事故を起こすのが先か、ジャップが滅びるのが先か
という話になってきたね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:26:51.75 ID:X5GT32TV0.net
原発癒着企業死ね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:30:42.07 ID:MsPmXm3h0.net
再び原発事故を起こすのが先か、ジャップが滅びるのが先か
という話になってきたね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:36:39.01 ID:cbjxB7Ir0.net
>>113
北海道みたいに停電する

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:37:48.86 ID:F+UpZEp7d.net
発電量が足りてても余ってても停電する
消費量と発電量を釣り合わせないといけないってのが嫌儲ではあまり理解されていない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:57:25.56 ID:Xz99sUGZ0.net
再び原発事故を起こすのが先か、ジャップが滅びるのが先か
という話になってきたね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:07:46.79 ID:U1Tb6QynH.net
原発がないと電力が足りないと言ってた御用学者共wwwwwwwww
1号機爆発→これは爆破弁です!wwwww
これだからジャップなんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:10:44.76 ID:H6MHK3mG0.net
一戸づつ太陽光発電にすればいいんでないの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:11:43.13 ID:H6MHK3mG0.net
夏とか、エアコン料金の足しになりまくるだろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:14:10.92 ID:icasQNhNa.net
これ見て原発無くても大丈夫うんぬん言ってるやつは多分馬鹿なんだろうなぁ…
1年間で最も需要がかからなくなる端境期のしかも土日なんだからそんなもん原発なくても足りるわ
夏季ピークと冬季ピークで足りる足りないは語れよ
特に冬季ピークで雪の日なんて太陽光に頼ってたらすぐ電気なんて不足するぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:15:46.18 ID:4e+JooEX0.net
これは爆破弁で調整するべきですね(呆)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:19:03.29 ID:ySwC4yBq0.net
川内原発の制御棒を下ろしとけよ
それか太陽光で揚水やって夜の電気に回せ

しかも北電が大停電起こしたから
便乗で言い訳使って電力買い取り拒否してるだけだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:20:28.28 ID:4e+JooEX0.net
>>127
よっ、原発カルト脳
冬でも原発いらんぞ
一時、原発0で電力足りてたからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:28:22.55 ID:RW/Da2kta.net
ま〜〜〜〜〜たジャが
奇異な説で原発擁護してんのかよw

倭奴は世界の癌

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:30:40.85 ID:icasQNhNa.net
>>130
お前が無知なことだけはわかった
震災直後電力不足してたから廃止予定機の火力機まで立ち上げて電力賄ってたの知らないんやな
自由化になって競争力上げるために各電力会社次々と効率の悪い火力、揚発を廃止していってるのにどこを見たら足りると思えるんだ?
冬季ピークの各エリアの想定需要と原子力除きの供給力見たら雪の日なんて絶対足りないの目に見えてるのに馬鹿すぎるやろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:34:16.48 ID:H6MHK3mG0.net
でもぜったい自然エネの技術革新は隠してるよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:44:07.80 ID:icasQNhNa.net
>>133
どっちかといえば蓄電技術の革新の方が簡単かもしれんな
結局端境期や深夜なんかはどうしたって電気余るんだから現状フルで使い切ってる揚水ポンプ並の蓄電技術が確立されれば電力不足はかなり解消されると思うよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 03:01:13.16 ID:4e+JooEX0.net
>>132
よっ、頭の悪い原発カルト脳w
電力足りているのに高コストの原発動かす理由を言ってみろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 03:18:10.27 ID:4e+JooEX0.net
>>132
おまえが無知&嘘つきの証拠だすぞ
https://diamond.jp/articles/-/75646?page=3

反論してみろ

総レス数 136
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200