2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】まんさん 育休終了直前に種付けして妊娠 10年連続で育児休暇GET [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 19:25:56.78 ID:7vyDV2j9H●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国が進める「仕事と家庭の両立支援」。政府は2017年10月から育児休業期間を2年に延長するなど取り組みを進めている。一方、支援制度が先行していた大企業などでは、
制度を「悪用」したケースも聞こえてきた。なかには「10年連続で育休をとった」という女性社員もいたという。問題はどこにあるのだろうか――。



仕事・育児の両立支援制度を“悪用”する女性社員

女性の活躍推進に積極的に取り組む企業が増えている。

政府も、2017年10月から育児休業期間を従来の1年から2年に延長するなど仕事と家庭の両立支援を後押ししている。今の働く女性は昔の女性に比べれば恵まれた環境にあるといえるかもしれない。


(写真)
写真はイメージです


だが、そうした制度を「悪用」する残念な女性社員もいるようなのだ。人事部が最も警戒するのは、「両立支援制度」の悪用だ。

制度があることを理由に、周囲の迷惑を顧みず権利ばかり主張するケースがある。大企業の中には法定以上の優遇制度を設けているところも多く、子供が3歳になるまでの育休や育児短時間勤務を小学3年まで認める企業もある。

会社が認めた制度なので使うこと自体は問題ないのだが、こんな事例がある。ネット広告業の人事担当者はこう語る。

「総合職で入社し、育休後に短時間勤務に変わって3年目の女性がいます。いつも4時に帰るのですが、仕事が終わらないのに10分前から帰り支度をして『時間になったので帰ります』と言ってさっさと帰る。
仕事はやりっ放しで、結局残った同僚が引き受けることになります。後はお願いしますと言って、気遣ってくれてもよさそうなのに、ときには何も言わないで帰ってしまうことさえある。
同僚からも『何、あの人』と嫌われている。その女性の上司から、私たち人事部に対し、『どう対応すればよいか』という相談がしょっちゅうあります」

決して仕事をしないわけではないが、彼女の存在が職場の雰囲気をギクシャクさせている。
彼女の軸足は、どちらかと言えば仕事よりも家庭にあり、フルタイムに戻ることなく限度期間ギリギリまで両立支援制度を利用するかもしれない。


▼期限(復帰)直前になって「延長させてください」

育休でも用意された制度を目いっぱい使おうとする女性社員がいるそうだ。大手電機メーカーの人事担当者はこう語る。

「育休に入る前にいつ復帰するかを上司と話し合って決めるのですが、期限(復帰)直前になって『延長させてください』と言ってくる社員もいます。
保育園に入れなかったからという理由が多いのですが、本当かどうかはわかりません。中には家庭の事情などさまざまな理由をつけて延長する人もいます。それでも復帰してくれるといいのですが、
3年間の産休・育休に入って、育休終了間際に退職届を出してくる社員もいました。もともと復帰するつもりはなく、制度だけ使ってそのまま辞めるというのが一番困ります」

制度を使うのは当然の権利だろう。だが、行き過ぎた利用が増えれば、制度そのものを考え直すということにもなりかねない。

次ページ
3人の子供を続けて出産で「10年育休」
http://president.jp/articles/-/23466?page=2
http://president.jp/articles/-/23466?page=3
http://president.jp/articles/-/23466?page=4

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:08:13.33 ID:X1Fi8hSE0.net
今まで関心持って見なかったが
育休中の給料ってどうなってるんだ?
無休で社会保険だけ保証された状態なら
そこまで叩く必要もないとは思うが

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:08:32.18 ID:0HiQCgc6r.net
>>212
ちょっとへるけど出るぞ
七割だったかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:08:49.31 ID:t0dl89OYa.net
悪用とか意味わかんね
むしろ男女ともに育休取得率の下限を割った企業には罰則を与えろよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:13.09 ID:X1Fi8hSE0.net
>>211
>子供を一人で出歩かせること自体が親の犯罪になるから
条文は?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:21.38 ID:IBjj9B6t0.net
>>6
産まなくても叩き、産んだら産んだら叩くんだよ。
とにかく人間の権利を破壊したいキチガイ民族。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:41.59 ID:wY/OdoEwK.net
少子化に貢献してるいい膣膣じゃんにゃ
国民栄誉賞あげろよにゃ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:46.31 ID:u7tNJFucM.net
>>2
アフィさん釣り下手でワロタ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:47.78 ID:Ccv1bdSz0.net
何が悪いんだ?制度なんだから良いだろ
そんな事よりも、こっちも制度を使える努力した方がいい
資本主義なんだからこっちの負けなんだよ、負けてるんだから制度くらいドンドン使おうぜ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:09:52.44 ID:X1Fi8hSE0.net
>>213
極論だけど
10年間7割の給料貰ってるなら
そりゃあ叩かれるべきだろうな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:10:01.82 ID:5hZYLn4K0.net
>>205
時短勤務でも終わる仕事を割り振ることができないのに
マネジメント職ついてるんか?
そら大変だわご苦労さまです

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:10:11.51 ID:9HjHiu8p0.net
育休に関しては会社に休みを要求する力と従業員に労働を要求する力のバランスが悪い
復職してちゃんと働いてくれるだろうという善意に頼るしかないシステムで土台が脆すぎる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:10:19.40 ID:6d9DYUB90.net
他人が正当な権利を行使してるのを見ると怒り狂って叩かずにはいられないって相当歪んだ国民性だと思う
労働問題の多くが改善しないのって国がちゃんと取り締まらないとか制度的な側面もあるが
こういう奴隷同士の足の引っ張りあいと漁夫の利を得る奴隷商のせいだよな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:10:23.01 ID:IFCB4MFPd.net
女性からはどう思われてるのか気になる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:01.25 ID:dV63/iwW0.net
>>211
シッターや保育園などの保育施設充実させりゃいいじゃん
雇用も生まれるし
それこそ子育て終わってから保育士資格取って働けるようなシステム作ればいいわけだ
これだけ保育園落ちた落ちたと騒いでんのになんで行政主導で保育園作らないのか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:01.99 ID:zXX19PlLM.net
これ産む機械だろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:07.59 ID:cny24oYa0.net
プロおまんこだな
これも形を変えたある種の売春婦と言えよう

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:09.01 ID:K8dlXnUHM.net
結果が全てだし、ルール内だから問題ない
批判する人はギリギリの戦いをしたことがない人

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:17.01 ID:7xIxrujSM.net
マネージメントがなってないだけでは

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:18.86 ID:JxwTDw6G0.net
>>202
ドイツの医者は半分くらい女で回してるんだって
もちろん過労死レベルなんて働かず医師の生活も守られてるから患者はその割を食うわけだけど日本もそういう方向に持っていくのもいいと思う

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:24.51 ID:H5KTbZy1d.net
>>205
無能上司やんけw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:30.73 ID:fEFF5+Vy0.net
産んでんだからええやんけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:33.08 ID:Kh7StAzBa.net
育休ってバカが考えた制度だからな
生産性が下がるだけで何も良いことが無い

こんなのは廃止してベビーシッター支援を強化するのが正しい
生産性は保たれて雇用と平均所得の拡大に繋がる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:11:36.82 ID:ZtVCkVVT0.net
女の社会進出の結果だから受け入れろ
その分お前らが残業すれば済む話

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:12:31.39 ID:X1Fi8hSE0.net
>>223
それ言い出したら
佐川を偽証で告発しないのも
ルール内で許される行為だから批判するな、
となってしまうだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:12:36.09 ID:bIXYhxK40.net
>>230
診察が数ヶ月待ちとかザラなんだってな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:12:45.58 ID:Kh7StAzBa.net
>>220
そんな減らされるのはブラック企業だよ
大手なら減らないか1割減程度

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:13:14.45 ID:s8raNpBjM.net
>>66
これ叩いてるやつのほうが間違ってるぞ
準備と片付けは業務

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:13:37.17 ID:JxwTDw6G0.net
>>225
保育士に払う給料がなくて作れないはず
箱は作れても保育士がいない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/12(金) 20:13:37.97 ID:KiA7hpPHr.net
>>101
じゃあ結婚しろや

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:13:46.35 ID:5t5sHzcW0.net
わかるわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:14:05.49 ID:asPhUog4r.net
レジェンドと呼んで間違いない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:14:08.70 ID:Ccv1bdSz0.net
これに文句言ったりして足引っ張ってる限りキミは楽にならんぞ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:14:31.41 ID:Dm6oqi2ya.net
これに文句言ってる奴はほとんど女だろ。女の嫉妬

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:14:33.88 ID:mOpBTAf/0.net
休業補償じゃなくて復帰ボーナスにすりゃいいんじゃね

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:14:39.75 ID:X1Fi8hSE0.net
>>236
あれ医師会のプロパガンダだろ
緊急は待たされないかど
生活習慣病とか風邪、或いは、
何秒でも慢性的なものは待たされるという話だろ
向こうの医者が緊急性とリスクの判断が出来るというだけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:04.36 ID:ypzulxiod.net
これを悪用と言われるのもおかしいというか
余裕なさすぎだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:16.75 ID:SehEHjjk0.net
子を産む機械にならなかったら会社に物言わぬ機械扱いされるんですけどね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:22.25 ID:dV63/iwW0.net
>>239
私立高校の無償化やめればいいんでね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:37.99 ID:Q3y13atC0.net
豚同士仲良くやれよ
肉屋を支持してんじゃねえ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:42.57 ID:W7OxqK720.net
ぜんぜん問題ないじゃん!
マネージメントの問題じゃん!

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:15:46.31 ID:asPhUog4r.net
山のようにあるお菓子をご自由に持っていってくださいという場面で全てのお菓子を根こそぎ持っていくが如し

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:16:05.16 ID:VXFHd2Dv0.net
子を産む機械になってもならなくても叩かれる
まんさんかわいそう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:16:11.99 ID:53M05kms0.net
新卒で入社してたった数ヶ月で妊娠休暇をとったり退職したりする女って何がしたいんだろう
研修期間すら終わってないのに退職した女いたけど呆れた

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:16:22.05 ID:X1Fi8hSE0.net
>>237
法令的には育休中の給与は
就業規則で決められるみたいだから
企業側が連続取得の場合とか
細かく決めるしかないんだろうな

まあ、そうすると就業規則が更に分厚くなるんだが

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:16:39.27 ID:ZtVCkVVT0.net
ちんさんがその分働けばいい
男女は性差があるのだから当然のこと

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:16:39.76 ID:ji9jErBBa.net
公務員の知り合いがこれやられて4年間出てきてないマン様に迷惑してたな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:17:36.96 ID:asPhUog4r.net
その面の皮の厚さならどこへ行っても楽しく生きていけるだろう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:17:51.54 ID:Ok5FbCDw0.net
少子化で、国の将来のために頼むから産んでくれと土下座すべき状況なのに。
みんなで仲良く茹でガエルになるしかない。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:19:37.06 ID:rEKZARsN0.net
少子化解決のため頑張ってんじゃん偉いよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:19:52.90 ID:6el0z+HW0.net
保育園は本当に入れないからな都会は

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:19:59.03 ID:a3MtNJPG0.net
計画的で仕事ができるまんこだな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:20:08.17 ID:3KnPXUhO0.net
子無しケンモメンが偉そうにしてるのは笑える

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:20:12.91 ID:ZTjh/NAF0.net
社会全体で見れば充分貢献してる
何も問題ない
ポコポコ産めばええ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:20:33.10 ID:tTtCcbyEM.net
ルールだし
嫌なら変えろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:20:53.70 ID:X1Fi8hSE0.net
厚労省の就業規則の雛形見ても
育休中の給料は企業に選ばせる形になってるんだな
公務員は知らんが育休中に給与を無制限に払う事にした企業は
まあ脇が甘かったという話だろうな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:21:41.34 ID:tTtCcbyEM.net
うちの会社は復帰はできるけど給料は一切払わない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:21:41.91 ID:Vz3Ty/0Fp.net
この間話題になった医学部は正しかったんだな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:22:02.62 ID:2nVla6lu0.net
別によくね
子供産んで企業から金引き出して消費して
現場はかわいそうだけどな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:22:03.63 ID:X1Fi8hSE0.net
>>268
いや、あれは間違い
医学部は許されない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:22:29.47 ID:2vxRA0SN0.net
育休も会社負担じゃなくて国が支援すればいいんだよ
社員が子供産んだら補助金1000万とかさ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:22:33.66 ID:NfOvU+fOa.net
新卒至上主義やめたらいいわ
他の先進国だと女は一旦辞めて社会復帰とかザラ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:22:51.99 ID:+OVnthOVr.net
公務員なんて3年育休半年復職してまた3年とかいっぱいいるぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:02.05 ID:X1Fi8hSE0.net
>>269
中小企業でやられたら会社潰れるだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:14.19 ID:DDrMPRwm0.net
>>42
毎週月曜ぐらいならまだ温いわ
うちの派遣は連休明け必ず一週間休むぞ
あいつだけほぼ毎月GWで腹立つから早く辞めてほしい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:36.52 ID:W7OxqK720.net
>>254
超優秀じゃないか!人口問題を理解してる!

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:37.35 ID:tTtCcbyEM.net
これは現場のマネジメントが悪いのであって10人でも20人でも余剰人員抱えればいい話
座って何もしない重役の給料削ればできるだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:23:57.43 ID:93n28b1y0.net
>>274
余裕ない企業はさっさとつぶした方が良い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:24:00.88 ID:RAAnWmDpa.net
このご時世に3人も産むとかすげぇじゃん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:24:41.59 ID:MRX11uxGd.net
育休は一回クビにして企業経由じゃなくて行政から直接給料分払うとかにしないと企業としては復職する気があるのかないのかも分からん人のために補填の人を雇いづらくなるんじゃないの

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:24:53.07 ID:tTtCcbyEM.net
>>274
潰さなきゃいけないんだよ

そうしないと新陳代謝が起こらない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:01.29 ID:X1Fi8hSE0.net
>>278
日本を支えてるのは中小企業だと思うがな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:15.51 ID:dV63/iwW0.net
>>275
派遣会社に文句言って代えてもらえばいいだけの話だろ
業務に支障出てるならそうすべき
お前以外が誰も文句言ってないならそういう契約なのかもよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:19.16 ID:ZoYTquYWd.net
うちの会社でもいたわ。
育休終わった途端退職。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:21.35 ID:Je6U5sC80.net
何回同じスレ立てるんだよ池沼

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:33.83 ID:X1Fi8hSE0.net
>>281
大企業が公共事業とるのが新陳代謝なん?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:33.86 ID:ZTjh/NAF0.net
>>274
体力のない会社なら解雇理由になるから大丈夫

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:25:59.79 ID:93n28b1y0.net
>>282
勘違い
ブラック企業のせいで景気がよくならないんだよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:26:08.48 ID:VBhyyaqH0.net
悪用ってかそれくらい許容しなきゃ少子化解決しないだろ

まあ実際職場にいたらムカつくんだろうけど給料が出るわけでもないだろ?
精々手当か?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:26:21.62 ID:JtTSC9mL0.net
>>35
いつだったか3人目の子供には1000万みたいな話なかったっけ?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:26:49.76 ID:JtTSC9mL0.net
>>42
狙ったかのように、休めない日に限って風邪を引くぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:00.27 ID:dV63/iwW0.net
>>290
1000円ならともかく1000万て財源どこよ?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:01.10 ID:4/hXFPb10.net
育休なら一年しか給与発生しないからよくね?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:11.70 ID:X1Fi8hSE0.net
>>287
無理だろ
潰れるギリギリにならないと解雇できないし
加えて育休が整理解雇の4要件に該当するとは思えない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:18.69 ID:BVpIrQrR0.net
何が悪用かさっぱりわからん
むしろ少子化対策のためによくやってるって話じゃないとおかしいぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:23.74 ID:Ccv1bdSz0.net
>>280
なんでそんなに企業よりなの?資本主義なんだよ?
株ポイー子会社ポイーグループ企業ポイーされても何の文句も言えないんだよ
企業から吸い取らないとやられるままだぞ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:40.34 ID:IduoMvIWM.net
育休が有給扱いの会社なんてあるのか?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:44.82 ID:4+7YX3uV0.net
制度がガバガバだからじゃん
制度利用に条件付ければいいだけだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:47.89 ID:X1Fi8hSE0.net
>>288
お前のブラック認定基準が緩すぎるわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:27:54.58 ID:t0dl89OYa.net
全然いいじゃん
これを悪用とかいうから少子化がとまらんのやろ
老人世代が年金吐き出して子供を支えろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:28:16.84 ID:tTtCcbyEM.net
余裕の無い企業が潰れる事によって
発注していた会社は
変わりの何かを探したり
その事業を別の会社が集約したり
効率化がはかられるんだがね

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:28:21.12 ID:ickGvj+k0.net
政府は2017年10月から育児休業期間を2年に延長するなど取り組みを進めている。
なかには「10年連続で育休をとった」という女性社員もいたという

去年始めた制度でなんで10年選手の話が出るのかね
10年連続で生んでたのか?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:29:06.11 ID:O0hAVFjD0.net
今時子だくさんなのは良いことだよ

金があっても子供産まない世の中なんだから産んでくれる人、育ててくれる人には優しい世の中じゃないとね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:29:30.85 ID:BDePtLv0a.net
別にいいだろ
株主でもないお前らがなんで批判してんだ?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:29:32.58 ID:X1Fi8hSE0.net
>>296
自分が障害者になった時の為に障害者擁護の発言するなら
経営者になった場合も然り

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:29:59.56 ID:vCCMaEpv0.net
保育園わざと落ちて期間延長狙うバカ女も多い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:30:02.93 ID:U7A9SAaYa.net
子供産むのは有り難いんだけど会社は子育て事業じゃないから経営側がキレる気持ちはわかる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:30:26.02 ID:4/hXFPb10.net
>>306
その女になんの得があるの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:30:35.80 ID:oD7+6tZi0.net
>>286
今の大企業は広告の一部企業以外は法令遵守してる
ブラック企業はほとんどが中小

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:30:38.98 ID:Kn4BI99YH.net
まん権

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/12(金) 20:31:03.17 ID:SY7d9PBS0.net
このご時世イヌみたいにボコボコ産むヤツの方が貴重だろ

総レス数 837
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200