2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2045年シンギュラリティが起こると進化スピードが無限大になるらしいが これって俺らも不老不死に間に合うってことでいいんだよな [456319204]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 03:58:32.25 ID:IUdgYkGH0.net ?2BP(4545)
http://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
生きる意味を知り、夢に挑む力を育てる…横浜雙葉
https://www.yomiuri.co.jp/kodomo/jyuken/information/CO032791/20181003-OYT8T50072.html




永遠に嫌儲ができる

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:02:05.66 ID:gNxJxjHl0.net
AIがAIを作るってのがシンギュラリティだろ?
ラフに見積もったらスピードは指数だと思うけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:03:55.58 ID:FZIXjSMe0.net
ケンモウなどという旧石器時代の遺物はAIによって真っ先に抹消されるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:07:54.62 ID:TB/tRtHm0.net
将棋とかはとっくに特異点迎えてるよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:09:32.42 ID:5xROKuie0.net
ちょっとでも反政府的な言動するとAI様がエラー認定して一切の経済活動を禁止されるんだろ
家を追い出され買い物も一切出来なくて(承認キャッシュレス社会だから)即餓死

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:10:10.90 ID:VIHpu5Xn0.net
で今度はどこが税金を騙し取るんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:13:19.43 ID:2cZgjNQd0.net
エネルギー問題が解決しない限り終わりだよ
シンギュラリティが起きたとしても花火みたいに散るだけ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:13:29.54 ID:b/scZvvt0.net
ノストラダムス勢は全員こっちに乗り換えてるんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:16:08.95 ID:Zj/hDatB0.net
スカイネッツに支配される世界か

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:17:22.51 ID:DBG4C8qS0.net
醜いジャップのまま不老不死になるより電脳化したいんだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:18:52.08 ID:OG6WkZES0.net
物理的に考えて進化は有限だろう
地球の技術許容量ってのがあって
それが100億の人間を不老不死に出来るレベルならば
間に合うんじゃねえの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:28:23.86 ID:5xROKuie0.net
終末論が論拠のシンギュラリティだから支配層以外の人類の大半は死ぬ前提だよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:29:38.44 ID:m91545GA0.net
その前に中国とロシアあたりがやらかしそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:29:59.16 ID:qHAiChTfa.net
>>7
エネルギー問題なんてスタートラインだろ。シンギュラリティ的にはさ。効率が行き着くとどうなるんだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:30:11.91 ID:1qmH23E7K.net
寄生されて、器になって他者に操られるんだろ、だから超進化するんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:30:36.97 ID:wwYIMdE50.net
>>7
シンギュラリティ後は人智の及ばぬ世界に一変するわけで
シンギュラリティは起こったがエネルギー問題に苦しんでる という世界を想像する方が難しいよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:33:42.29 ID:18PCwBfj0.net
イルカ人間に支配される

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:35:39.59 ID:c7Npk2uz0.net
フリーザ並みの思考回路かよ
人間にとって死は必要なものなんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:38:17.56 ID:5xROKuie0.net
>>7
10億人程度に人口抑制されるからエネルギーは足るんじゃね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:38:31.79 ID:wcA/wanXM.net
ジジイになってから不老不死になっても遅いだろそのまま死んだ方がマシ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:40:04.86 ID:mtF0wHeR0.net
上のほうのケンモジは間に合わないという事実

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:40:33.99 ID:oNIsqwvz0.net
人間は進化しないというか用済みになるよ
これからは人工生命体の時代になるわけで

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:50:51.04 ID:91Y+lDpl0.net
仕事せずに毎日プラプラして生活できるなら

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 04:53:16.72 ID:Rs087VJG0.net
効率を、よくするために人間を全部殺すだろ。シンギュラリティ迎えてるのに人間にしか出来ないことなんてあるのか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:20:21.58 ID:jN6KENjO0.net
何で人類なんて気にするんだよ
IQ低い猿いかす意味なんてないだろ
そく地球上の必要な資源全部集めて宇宙船作って別の星景目指して旅だつわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:21:41.05 ID:jN6KENjO0.net
宇宙船作るのに邪魔だと理解したら人類今津殺すだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:26:22.29 ID:UGAT/dD10.net
超AI入門・特別編「今そこにある未来 ヒト×AI=∞」
https://www.youtube.com/watch?v=2iGt91FnXlU
レイ・カーツワイル「私を批判するのは、現実に対し直線的な予測を行うだけの人達だ。
            現実には直線的ではなく、指数関数的な進化する事象が多数存在する。
            全ての事象が指数関数的な成長をするわけではないが、
            少なくとも情報テクノロジーに関しては指数関数的に進化していくし、
            それを止めることは誰にもできない」


28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:34:02.78 ID:MsPmXm3h0.net
>>11
100億が一気に不老不死になるわけじゃなかろうから、その条件設定はあまり意味がないようにも思うアフィ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:35:10.40 ID:MsPmXm3h0.net
>>18
そうか?俺死にたくないよ
一方で死んじゃうなら仕方ないとも思ってるけど、死が現実的なものとして近づいたときに俺がどう考えるかはわからん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:35:47.98 ID:MsPmXm3h0.net
>>20
不老不死のまま若返り技術ができるのを待ったら?と思うんだが
「不老」の時点で若返り技術とかぶるようにも見えるけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:37:52.64 ID:Ov6L1HSn0.net
いくら頭がよくなっても食料や資源が追い付かない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:38:50.92 ID:tqftb0Z10.net
シンギュラリティってなんだよ
難しい横文字並べるのやめろボケ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 05:43:28.56 ID:uvhRDSas0.net
シンギュラリティは雲を掴むがあっという間に連載終了して残念だった話だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:06:18.23 ID:vBE15zoP0.net
シンギュラリティとか言ってる奴はただの詐欺師

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:08:38.50 ID:agQQhryea.net
をれ76歳だは。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:09:55.40 ID:oMtkg8XX0.net
>>34
>シンギュラリティとか言ってる奴はただの詐欺師
なんて言ったっけ?あのスパコン詐欺で逮捕された奴が口を開けばシンギュラリティってあちこちで言って回ってたそうだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:15:19.71 ID:vJd4Vk/6a.net
ロマンある話だけど詐欺師の格好のネタになってるかもしれんよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:23:55.07 ID:0lUMF3KZa.net
× 進化
○ 淘汰

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:25:20.98 ID:OG6WkZES0.net
>>38
自然淘汰と突然変異を内包した概念が進化なんじゃが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:27:10.35 ID:vG3dV+HM0.net
歴史を見ればわかるが科学技術の発達に指数関数的な進化なる事象が起きなかったから
夢のエネルギーだったはずの原子力開発はもんじゅのような巨大な糞を作り出すことになってしまった
ディープラーニングみたいなごまかしでは
人間と同じことができる人工知能なんて永久にできない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:27:57.44 ID:6ZbifqfN0.net
人智を超えてる領域のことは想像できない
何が起きても不思議ではない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:28:52.23 ID:OG6WkZES0.net
非線形の現象は自然界でも起きうるだろ
生物の増殖だよ
それと同じ現象が起きるだけだからいつかは止まるさ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:40:00.40 ID:4Qs+rntJ0.net
今のノイマン型コンピュータでシンギュラリティなんて起きるわけないだろうが
何年たっても原理的には「すごく計算の早い電卓」でしかないよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:46:30.57 ID:xbx445M3a.net
どちらにせよ何が起こるにしても俺達は上から降って来るものを受け入れ利用するしかない
わかってる、理解してるふうな顔してな

この分野で真に理解してるのなんて人類のなかで1億人あたりに1人いるかいないかで
日本人に至っては1人もいないんだから
創造する連中と創造されたものをしたり顔のアホ面で改造してまるで自分達が開発研究して編み出したかのような振舞いする連中とじゃ天地の差がある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:48:48.85 ID:TRr8R2mU0.net
今のAIって君達が想像する様な自我を持ったAIじゃなく
単なる統計分析で最高値最適値最適解をプログラミングで探し出してるだけだからな

本当のAIなら嘘もつけないとね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 06:50:27.66 ID:MaVQguWdM.net
もうすでに始まっていて数世代またぐようなゆっくりとしたプランで進めていくから俺たちには最後まで気づかれない
AIの慈悲というのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 07:54:21.44 ID:NJR3kSBja.net
人工知能単体だとそうでもないんだけど
生命科学との親和性で何か起こりそうで怖い

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:33:01.99 ID:kXCG/zU00.net
進化から取り残された猿として絶滅するだけやで

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:34:01.59 ID:bG/xD0oq0.net
とりあえずジャップは滅亡してほしい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:35:55.65 ID:BAWCsvTd0.net
>>19
パワポケかよw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:44:16.11 ID:/p/r/o4oM.net
シンジラレナーイ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 08:55:15.15 ID:ItUaNxYx0.net
人工知能は昔から夢見る時代とその反動の繰り返し。
今回は単一的な機能としては夢が完成レベルに達すると思う。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:38:23.76 ID:yieKBmIU0.net
不老不死って人間全員の肉体を破棄して意識だけクラウドで量子化するんだろ?
やったじゃん人類補完計画じゃんモノリスじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:39:42.49 ID:grR9ItS90.net
人間は猿になり
猿は虫になる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:47:05.55 ID:KDlYuUzO0.net
安倍ちゃんのお友達の山口さんが専門家らしいから彼に聞きなよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:50:40.49 ID:ouLIdBiU0.net
スカイネットできてしまうん?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:52:18.04 ID:jSsM2gjR0.net
>>40
どう考えても科学技術は指数関数的に進化してるだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 09:58:07.52 ID:m/ccNrT00.net
>>40
もんじゅは作る順序を間違えたんだよ
それこそシンギュラリティで文殊菩薩級の超絶AIが完成してから設計してもらうべきだった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:28:29.09 ID:S6JXAVQDr.net
終末論の焼き直しだよな
ラプチャーとかなんとか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:28:42.08 ID:yMzFSDhQa.net
>>16
物理的な問題はどんなに進化しても変わらない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:29:35.17 ID:Hr4eF8tQD.net
シンギュラリティのラリアッ上

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:30:44.82 ID:yElzIPZt0.net
AIに宗教や哲学を学習させないと優生学みたいのしか生まないぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:31:38.91 ID:s34imzuna.net
シンギュラリティはただの宗教だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:32:14.24 ID:fQXBoYd20.net
ベーシックインカム実現してくれるなら大歓迎
AIさん人類を早く労働から開放して

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:33:14.76 ID:jwKTi7wY0.net
ホモデウス読んだけど
人間の意識がそもそも幻想じゃね?って話は面白かった
生物も非生物もアルゴリズムでしかないんだってさ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:34:42.44 ID:AQrNefn70.net
池谷の本にもあった
反応したあとに脳内で信号が発生したとかいうやつだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:35:58.24 ID:DR8sonvL0.net
アホか
すでにこの世界がシンギュラリティの結果産み出された電脳空間であるというのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:36:17.80 ID:zCXzOXhV0.net
シンギュラリティを迎えたAIの行きつく先は悟り

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:40:38.90 ID:c3VUGe9T0.net
自由時間が増えてもAIが何でも解決しちゃうからセックスしかやることねぇじゃん

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:41:17.69 ID:V+xDpfIE0.net
資本家の蓄財スピードだけが無限大に

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:47:28.99 ID:yMzFSDhQa.net
>>69
AIが相手見つけてくれるんかな?
人の心まで解決できる?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:49:33.35 ID:eU4MIjpd0.net
予測できない未来だからって各々が好き勝手に条件設定して議論するもんだから何もまともな会話にならない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:51:31.63 ID:6mJCNFuX0.net
オルタードカーボンみたいに死ぬけど別の体で記憶を引き継いで生きるってのはあるかも

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 10:56:09.17 ID:AQrNefn70.net
仮に汎用AIができて
そのAIに欲っていう概念が芽生えるの?
芽生えたとしてそれはなんになるんだ?
SF作品だと電気を欲したり人類殺したりしてるけど
生存のために電気を求めるとかまさに人類的欲じゃあないか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:02:08.82 ID:qcvtf5txd.net
日本だけには絶対恩恵が無さそう
支配者層とか意地でも庶民に良い思いさせ無さそう
世界が楽園になっても日本だけ地獄のままでいそう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:13:56.37 ID:lCmb+8co0.net
若い頃ならともかく
死にかけのジジイになってから不老不死になっても困るわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 11:18:56.06 ID:+PWqGFSO0.net
最近、チューリングテストで人間を欺くAIが出てきたって話だし
シンギュラリティはともかく汎用AIの完成は近いのかもな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:23:31.55 ID:AQrNefn70.net
>>75
頭ハゲてそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:40:47.55 ID:yc97W3Z+0.net
>>75で攻撃されたと感じちゃうんだ

病院と薬が待っているぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 13:48:03.37 ID:CPbDXYrE0.net
シンギュラリティもうちょっと手前じゃなかったか?
気になるからはよしてくれ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:26:39.06 ID:lTlzex+i0.net
クソみてえな社会構造を一気に変えるようなのたのむわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:26:00.98 ID:MsPmXm3h0.net
お前ら不老不死になりたくないんだ
「生ききる」という感覚がどうにも俺にはわからん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:00:01.64 ID:of8c+CLA0.net
65歳なんだが
若返れるんだろうかな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:03:26.69 ID:HdD7brALM.net
まじかー😾

総レス数 84
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200