2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI導入で数百時間かかっていた保育施設の選考が数秒に さいたま市では1500時間かけていた結果とほぼ一致 [155736978]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:53:35.30 ID:FOwTtF+t0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/o_monday.gif
保育施設選考にAI導入 数百時間→数秒で割り振り完了

保育施設入所選考の流れとAI活用のイメージ(高松市の場合)
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181013-00000028-asahi-000-view.jpg

 自治体によっては毎年のべ数百時間も費やす保育施設の入所選考。家族構成や親の働き方など各家庭で事情が違い、要望も複雑に絡む選考に人工知能(AI)を活用しようという動きがある。
AIにかかると短時間で完了し、省いた時間で、別の市民サービスにつなげられる可能性もある。


 「AIで延べ600時間分の業務が削れる」。保育施設の入所選考で、AI活用に踏み切った高松市の中谷厚之・こども園運営課長は、そう見積もる。

 例年、職員4人が1月下旬から約1カ月かかりっきりで選考してきた。深夜まで残業の日も珍しくない。来年度は入所を希望する0〜5歳児約2300人を約100の保育施設に割り振る選考にAIを活用。
割り振りは数秒で終わり、作業の大幅削減が期待できる。

 IoT(モノのインターネット)を使って地域の課題の解決をめざす総務省の事業に選ばれ、AI導入に必要な経費約1460万円は全額補助される。

 滋賀県草津市も同省の補助を受け、約1千人の入所希望者の選考をAIで行う。職員2人で2カ月間、延べ800時間かけてきた作業が解消されるという。導入経費約520万円を含む一般会計補正予算案は2日の市議会で可決された。

以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181013-00000028-asahi-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:55:06.87 ID:0BtKIFrO0.net
数秒で落選してて草

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:55:17.89 ID:6ZbifqfN0.net
職員「さて、次の無駄業務なににすっかな」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:55:44.24 ID:Dw0/SmeMK.net
このAIを導入すべきか1500時間かけて議論しよう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:55:55.29 ID:xJQgEDNtM.net
選考ってなに?
必要あるのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:57:01.56 ID:HR52jjRBM.net
これってAIなの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:57:27.94 ID:2g6OlEj+0.net
599時間仕事してなかっただけじゃね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:57:52.83 ID:iS/4NrWr0.net
効率化したら公務員やる人がいなくなるな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:58:36.07 ID:KomRISDX0.net
保育施設の建設には意地でも金を使いたくないようだなw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:58:52.05 ID:g40TCZD4M.net
1460万って…エクセルでマクロ組んで振り分けじゃあかんのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:59:07.99 ID:LY6HsCI50.net
よっしゃ公務員首にしろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:59:45.41 ID:WvwOQZO30.net
職員「ズルは駄目だよ、ズルは

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:59:51.07 ID:HR52jjRBM.net
職員が無能すぎるかサボり過ぎてるだけじゃね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:00:09.01 ID:ItUaNxYx0.net
公務員半減すれば増税も必要ないな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:00:37.48 ID:7/RR4fPB0.net
単なる組合せ最適化だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:00:43.37 ID:bBffVV2hM.net
公務員の給料が何故か上がりそう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:00:52.20 ID:VhRX1YCc0.net
この浮いた金で保育士の給料上げろよ

18 :埼玉最強ニート :2018/10/13(土) 15:01:20.93 ID:RGRmd3G0a.net
もう公務員いらないじゃん…

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:01:23.59 ID:Jh5ymmEq0.net
まあ、色んな点数の人が複数の保育園申し込むから
その中で最大公約数的に入れるように
割り付ける作業は自動化すべきだったな

でもAIなのか?
割り付けた人数で点数化して
その点数が1番高くなるのを探すプログラムだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:01:25.87 ID:ZIA01JU00.net
なんでもAIっていうのやめろよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:01:37.53 ID:KomRISDX0.net
保育所が足りなくて困ってるのに、保育所を増やそうじゃなくて
最新の選考AIを導入しよう、になるのが最高にジャップだよなあw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:01:46.30 ID:FZIXjSMe0.net
これの何がIoTなんだ?適当だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:09.43 ID:ArEXZ9QiM.net
>>19
ほんこれ
普通にプログラムで出来るのに何でしなかったのとしか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:28.00 ID:Nfjn9chM0.net
どうせただのマクロだろ
AIじゃないんだろどうせ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:31.36 ID:ZlfODdRc0.net
公務員の仕事は大半が自動化できるよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:43.24 ID:UITjPaTj0.net
条件付けだけで決めてたなら職員が無能だっただけの話。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:00.91 ID:9s5RK7Opp.net
どこがAIなんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:13.51 ID:clp8jZ3l0.net
AIとかいう大味な概念

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:20.19 ID:wXDf3eXa0.net
>AI導入に必要な経費約1460万円

仮に100の市が導入したら約15億だろ
簡単なシステムを組むだけで15億とかプログラミングって金になるんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:28.05 ID:uBBNcFzs0.net
こいつら何してるんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:48.52 ID:Ohw7GUU40.net
よくわからんな
エクセルのマクロで十分できるレベルな気するけど
http://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ITP/17/fujitsu_metaarc/02_p1/fig01.png
http://special.nikkeibp.co.jp/atcl/ITP/17/fujitsu_metaarc/02_p1/

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:03:55.31 ID:QWyNb7qn0.net
AI?
学習結果でルールが変わるんじゃなくて
あらかじめ人が考えた一定のルールで割り振るだけだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:03.15 ID:9/M3bRXM0.net
本籍地、国籍っと。カタカタ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:03.40 ID:6ZbifqfN0.net
AIでなにか研究もしてんじゃね
AIっていっておけばうれるからAIって命名してるだけかもしれんけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:21.33 ID:AibaM6n3d.net
落選者ガチギレ案件

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:21.93 ID:eQ6JM/l00.net
公務員いらねえだろこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:29.86 ID:cVIE3DKh0.net
一人くらい首切れるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:04:58.84 ID:BAWCsvTd0.net
>>37
日本はクビにはしないよ
お茶飲む時間が増える

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:05:11.96 ID:Uobkci2Xa.net
これもそうだけど
裁判なんかすぐ判決できるよな

時間も高い人件費もかからずに
ちなみに医者の診断も

高い人件費の代名詞になってるのが
ほぼ即座にAI置き換え可能

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:05:20.05 ID:qRsekY4NM.net
そのぶん楽できるわけじゃないんだろ
技術の進歩って一般人目線だとほとんど意味ないよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:05:42.91 ID:QUInxlt5d.net
AIかこれ?
単純なアルゴリズムを利用したIT化なのにAIと称してるだけじゃないの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:05:44.24 ID:zNUN7Lnva.net
ただの割り振りのプログラムなんかN88 BASICでも組めるよね

AIって言うんだからそれぞれの家からの渋滞状況やなんやも考慮して決めてくれるの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:08.40 ID:6TyK3A6j0.net
>>29
ほんの数十行のソースコードで数十万取ってるって言ってた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:08.76 ID:jVLAhilk0.net
AIっていうとボスにザラキのイメージ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:37.42 ID:HwVNdybe0.net
これで公務員減らせるな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:51.73 ID:TLlsg+Qb0.net
エクセルのフィルターで充分だろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:52.13 ID:kcqHmKqR0.net
学校の入試もこれにしろよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:07:01.64 ID:qthoDTUO0.net
公務員の馬鹿にまともな思考や仕事を期待するほうが間違ってる
奴らの仕事は市民の緩衝
それ以外の事務やら考え事はAIにやらせるのが正解

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:07:13.83 ID:XXWERbWG0.net
エクセルかなんかで出来るだけの話だろ・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:07:16.10 ID:pm9Fqcso0.net
歌手なのにすげーな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:08:33.15 ID:q9z90+F1M.net
公務員減らせるな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:08:34.71 ID:kLMIqXjY0.net
俺の子供の人生をAIで決めるのか!とか苦情が出そう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:08:44.77 ID:DRLkK8pa0.net
市職員が暇すぎて死んじゃう!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:08:54.85 ID:3sGpp3XZ0.net
ガチで中韓に監督してもらって整理したほうがいいよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:09:14.58 ID:cPWLn6Dj0.net
数値化する評価関数作るだけだろ。20年前のパソコンでできる仕事

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:09:19.08 ID:ts8xjmch0.net
人間馬鹿すぎワロタ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:09:29.42 ID:L0ZeLJ9/p.net
確かさいたまでもやってたが本格導入見送られたよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:09:30.73 ID:cVIE3DKhd.net
これAIが正しいかどう判断すんの?
また1500時間かけんの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:10:22.73 ID:TdRWO8040.net
公務員ならなんとかクビにならんかもしれんが
民間で本格的に導入されたら容赦ないだろうな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:10:25.71 ID:nlopNzq/0.net
公務員いらんやん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:10:27.08 ID:s2HTpOVQ0.net
この手のニュース海外だと記事に元の論文リンクあるの普通なんだけど日本じゃまずない
この記事も前にソース探しまくったけど紹介記事までで論文にはたどり着けなかった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:10:33.19 ID:ZlfODdRc0.net
>>31
すげえ簡単なルールだな
企業ならこんな業務改善は職場レベル、個人レベルでやってるんだよ
公務員が金引っ張ってやるとこんな大々的な記事になるんだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:10:42.15 ID:XTFyezwYa.net
ほぼじゃ困るんだよ
人間と全く同じにならない限り使えないね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:05.16 ID:UxT7uZFpK.net
AIが決めたことだから(誰も責任を取らずに済む)

決定権や裁量権がある人達に優しい世界がくるのかな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:10.61 ID:E8sDbAWN0.net
結果にあたたかみがないから採用するな
楽をするなずるをするな人の雇用を奪うな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:20.65 ID:1e2Zo9ZUM.net
1500時間かけてやることか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:32.75 ID:UaBL7lOQp.net
無能職員の仕事を潰せ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:41.88 ID:WukMWIxU0.net
環境が劣悪だってこと認めようよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:01.20 ID:ArEXZ9QiM.net
>>63
最後の確認と調整だけ人がすればいいじゃないか
それだけ時間が短縮できる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:37.35 ID:cVIE3DKhd.net
>>69
確認に何時間かかるんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:38.54 ID:iRy+Tefl0.net
エクセルのマクロで十分
AI≒機械学習ですらないだろこれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:43.38 ID:WukMWIxU0.net
もうねAIにしとけって
それが一番
邪魔する奴がたぶん癌

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:47.27 ID:XTFyezwYa.net
>>69
ダメ
落ちた人に選考過程も含めて説明できないから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:51.22 ID:GeKP9QUL0.net
今まで数十年何してたんだ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:12:53.48 ID:9+dTbCYfM.net
クビはかわいそうだろ
足りない保育士の方に回せばいい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:13:17.37 ID:mDUqyOWy0.net
判断が発生しない業務のほとんどはRPAで自動化され
判断の発生する業務ですら類型化できるものAIに駆逐される
アメリカじゃセールスのマネジメントもAIにやらせる実験中らしい
案外、本当の職人技(笑)みたいなものだけが生き残るのかもな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:13:55.08 ID:cVIE3DKh0.net
>>73
役所「AIで決めました」
市民「はえ〜」

ってなるから大丈夫だよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:09.17 ID:jovtrrwk0.net
>>31
これSATとか整数計画問題に帰着するだろ
これ以外にも条件があると簡単ではないぞ
でもAIではないな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:18.00 ID:tHyEhCtR0.net
AIっつーかエクセルソートレベルじゃねーかこれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:18.81 ID:oVuKonWG0.net
もう公務員要らねえな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:41.22 ID:XTFyezwYa.net
>>77
心がこもった選考じゃないと納得しないよ
やっぱり人が時間かけてやるべきだと思うけどな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:55.20 ID:3yggC2bn0.net
公務員はクビにならないから
今後公務員になれる人数は減って
今現在公務員の人は給料日上がるよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:04.70 ID:uL59vQlJa.net
仮にこれがAIだとして
メンテナンスや維持費はどうなる?
人雇った方が安上がりになるケースは多い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:06.21 ID:140svm+dp.net
>>77
AIが決めようが人が決めようがちゃんと基準あるんだからそれを言えばいいだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:07.58 ID:aLuMLtuo0.net
いままで随分無駄に働いてたんだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:13.15 ID:ZlfODdRc0.net
>>58
AIが正しいとすればいいだけで判断する必要もない
別に正解がある作業でもなし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:21.89 ID:iYxCUwmJH.net
日本人は1日で出来る仕事を三日かけてやって日本の公務員は民間が三日かけてやる仕事を二週間かけてやるから

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:27.64 ID:DA+NzsA80.net
仕事奪う気なら殺すぞAI

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:15:45.25 ID:KTVX/d+9a.net
市町村でばらばらに導入しようとしてないか…?
同じの使えばいいのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:07.13 ID:ArEXZ9QiM.net
>>70
しるか

>>73
アルゴリズムがわかってれば説明できるだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:23.14 ID:+X4qhKAt0.net
公務員は8時間のうち15分しか動かないからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:25.20 ID:yE9mcAot0.net
プログラミングだろ・・・

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:30.38 ID:mDUqyOWy0.net
まさにこの間途中入園の申し込み書出したばかりだが、内容重複したり手書きだったりめんどくせーんだよ
ネット上の入力で済ませてAIに判断させろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:31.35 ID:E9KX/3wId.net
>>5
あるよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:16:34.18 ID:VdimILlD0.net
別にAIじゃなくても普通のプログラミングで出来てただろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:17:03.41 ID:owPyBAFx0.net
>>2
時間をかけるってそういうことだからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:17:10.03 ID:VdimILlD0.net
別にエクセルでも出来てただろ
仕事の怠慢だろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:18:21.34 ID:ZlfODdRc0.net
>>71
なんでAIが機械学習を指すものだと勘違いした?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:18:21.48 ID:rREVNWehp.net
融資の審査と同じようなもんだろ
モデル組んでぶち込めば終わる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:18:30.00 ID:mDUqyOWy0.net
>>81
いや無駄すぎるわ
もっとイノベーションを創出するような仕事に人的リソースは割くべき

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:18:54.29 ID:p9NSOIZ60.net
>>73
最近のAIはどの要素からその結論に至ったか示すのもあるぞ
DataRobotとか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:19:26.62 ID:XTFyezwYa.net
>>90
でも自分で振り分けてないからそれを証明できないでしょ
さすがに許可降りないよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:19:28.54 ID:+X4qhKAt0.net
まぁ機械は機械でバカだからな
効率化だけの機械じゃ1件だけ候補書けば何件も書いてる奴より同条件なら優先的に入れる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:19:28.97 ID:E9KX/3wId.net
>>84
AIが間違えて無いという証明は?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:19:31.10 ID:jovtrrwk0.net
たぶんエクセルでは計算時間掛かりすぎて無理なタイプの問題だぞ
専用のソルバーがいるAIじゃないけど

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:19:50.70 ID:z062ua3Q0.net
エクセルマクロマンで十分だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:20:14.35 ID:JmOJjb/0d.net
>>81
忖度ってことか?そのほうが納得しないわw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:20:21.41 ID:ILsKec7a0.net
AIじゃくてRPAなのでは…

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:20:24.76 ID:XTFyezwYa.net
>>100
無駄なもんか
真心込めて仕事してることに意味があるだろ
AIとかで卑怯な方法使ったら国民は納得してくれない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:20:42.63 ID:DgeNPtuE0.net
>>98
機械学習もAIに含まれてるだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:03.64 ID:XTFyezwYa.net
>>101
AIそれをどうやって証明する?
AIが人間より正しいとでも言うのかw

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:17.95 ID:DJ/zRGnL0.net
公務員いらねぇなw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:19.11 ID:5d+gmJq7a.net
果たしてこれはAIと呼ぶべきなのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:38.55 ID:XTFyezwYa.net
>>107
忖度とかじゃないだろ
仕事の中身というか質の問題だと思うが

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:48.94 ID:+/U+n6YK0.net
公務員「さーて、気に食わない派遣共纏めて放り出すかwwwwwwwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:52.50 ID:K5UNq2+y0.net
公務員ってAIでよくね?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:22:02.42 ID:GeKP9QUL0.net
2人で800時間かけて選考してたとか
日の光が当たらないところで糞みたいな仕事してた典型

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:22:41.84 ID:mDUqyOWy0.net
>>109
効率化の何が卑怯なのか
そもそも人間の真心の定義は?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:22:42.37 ID:H61n/CGT0.net
資本主義に人間いらなくね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:22:44.45 ID:vDqUsObUM.net
まあ方法自体はコネがあるからなんでもいいわ
出た結果にねじ込めるようにだけしといてくれ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:23:27.39 ID:bBUryCTB0.net
点数化と割り振りを分けてる理由は?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:23:31.51 ID:kKmWGx+tM.net
これAIじゃなきゃダメなの?
10人月くらいあれば普通にプログラム作ってテストまで出来そうなもんだけど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:23:41.00 ID:UX/XFtzB0.net
これを是とすると履歴書手書きで真心込めてっていう今の人事のやり方も
別に「コスト」はかからんよなって話になってくる

面接に何億もかからんやろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:23:55.57 ID:ArEXZ9QiM.net
>>102
アルゴリズムと選考過程のログで説明可能
それすら許可されないならお前のも証明できないぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:24:03.70 ID:VdimILlD0.net
>>117
公務員 「公務員の仕事は民間より大変、みんなサービス残業で疲れてる・・」
結論 非効率で無駄なことをしてるだけだった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:24:29.31 ID:mDUqyOWy0.net
>>117
ほんとこれ
ただただ類型化、点数に基づいて判断するだけのことにこんなに時間かけるとかアホの極

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:24:42.78 ID:es5R1R4VK.net
人間がやろうとAIがやろうと、どうせ落ちた奴は文句言って入れた奴は納得するんだ
選考過程に作為的な操作がなければAI使用で問題ない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:13.85 ID:jovtrrwk0.net
>>122
こういう最適化は手法が確立されてるからそんなに掛からんと思う
ただテストは面倒そうだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:14.52 ID:+LAC/HHC0.net
AIといえばぼったくれるバブルらしいな。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:19.68 ID:A300/jYNr.net
AI「無駄な職員が多すぎです。公務員を削減しなさい。」
公務員「このAI壊れてるな。導入中止だ!」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:24.81 ID:Fa2/mixj0.net
さすがに公務()はAIに置き換えてもいいよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:28.08 ID:qCo9FSMw0.net
>>23
というか普通のプログラムをAIと呼んでるだけの可能性

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:25:55.74 ID:pI/V75sm0.net
まんさん<機械で決めるなんて失礼でしょ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:10.97 ID:XTFyezwYa.net
>>118
人が時間かけてやることだよ
一軒一軒の家庭の事情に思いを馳せながらやるべき仕事だ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:33.41 ID:Dj9/QYC80.net
AIというほどの事かよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:36.66 ID:XTFyezwYa.net
>>124
難しいこといって誤魔化そうとするバカ典型のレスだなw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:46.43 ID:VdimILlD0.net
>>129
25年前にもAIとファジーが流行ったもんな
でもAI搭載商品なんて普及しなかった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:26:54.21 ID:K0bqcyNU0.net
点数付けるだけでAIはいらん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:27:38.38 ID:jovtrrwk0.net
>>23
>>81こういうおじさんが反対してたんだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:27:40.14 ID:POJDRmlg0.net
公務員減らせ
どれだけ税金無駄なんだ?
公務員の仕事って無駄をすることやろ?
なくせよマジに

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:28:10.45 ID:ArEXZ9QiM.net
>>136
全然難しいこといってないのに理解できないのはお前が馬鹿だからだぞ
よかったな自分が馬鹿だってわかって

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:28:15.40 ID:dBea/+Mz0.net
公務員いらねーじゃん
電子化もできず土日も空いてない無能集団

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:28:16.51 ID:NNCC76nc0.net
国でAI導入して公務員全部首にしたらよくねこれ?財源確保もできるしいいことだらけじゃん

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:28:36.73 ID:QFAtviuz0.net
ヒューマンエラーが、なくなるだけデカイね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:29:12.63 ID:VdimILlD0.net
>>143
政治家も全員クビにしてAIにして欲しい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:29:55.86 ID:kytnbRKi0.net
良いことじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:30:02.74 ID:YBhJ1RWMp.net
AIというか、エクセルレベルだろこれ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:30:19.53 ID:uMHNrRHaa.net
これは極めて簡単な例であり、保育所と子どもの数が増えれば、この表は膨大な大きさになっていく。
さいたま市では最も多い時期で児童約8000人の入所選考をしているが、それぞれが第5希望まで出した場合には、5の8000乗の組み合わせが出てくるのだという。

>>31
リンク貼るなら一読してから貼れよ
まあ君が優秀なら、エクセル関数、エクセルマクロでできるかも知れんが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:30:39.43 ID:LdTW1JxD0.net
なんでもAIって呼べばいいってもんじゃないの見本
普通のプログラミング処理と本質的にどう違うんだ
違わなければAIと呼べない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:30:53.77 ID:XTFyezwYa.net
>>139
おじさんなのは関係ないだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:31:14.36 ID:jovtrrwk0.net
看護師のシフト表作る作業だってアルゴリズム的には計算困難な問題なんだぞ
保育園割り振りを定式化するところに苦労してそうだな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:31:33.89 ID:XTFyezwYa.net
>>141
馬鹿にも分かるように説明できないお前の方がバーカ!

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:31:43.21 ID:jovtrrwk0.net
>>150
ごめんね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:31:44.97 ID:n9cRslWv0.net
職員が無能すぎただけじゃね?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:11.87 ID:LjJNN3gp0.net
選考って
結局は上が作った無駄な数字遊びだけだしな
選考の項目にしても結局は適正より無駄が多いだろうね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:18.61 ID:AipKsLvq0.net
ディープラーニングのAIだとこういうデータも画像として認識して処理すんだろ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:21.88 ID:Ohw7GUU40.net
マッチング理論とか使って数学的には面白いことやってるんだろうけど
この案件がそこまで必要かっていうと

全探索やってるまである

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:24.22 ID:vhGNWbtRM.net
AIっていえばAIなのかな
AIでルールベースの推論やってたのって半世紀近く前か?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:25.63 ID:VcXaoOJFd.net
これAIじゃなくね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:59.17 ID:mDUqyOWy0.net
>>134
想いを馳せながら仕事をする=真心をこめている、が成立すると仮定
真心をこめる→顧客満足度に繋がる証明はどうする?
もっと言うと、そもそも想いを馳せながら仕事をしている根拠はどう証明する?
更にもっと言うと、AIが真心を込められるようになったら?

ロジックが弱すぎてミーシー感が全然足りないぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:33:21.93 ID:7Z/YWw9k0.net
公務員はやっぱ無能だな

さすが寄生虫

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:33:33.70 ID:bFm9YWqu0.net
人間無能すぎワラタ・・・

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:33:53.68 ID:K5UNq2+y0.net
>>143
住民票だのの取得とか手続きとか
どう考えてもAIのが早いし簡潔でいいからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:34:11.92 ID:XTFyezwYa.net
>>153
誠に申し訳御座いませんでした、だろ。
所詮こんな常識すらない若造が公務員批判してるんだろバカバカしい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:34:20.96 ID:yElzIPZt0.net
ケースワーカーだけ残してほとんどクビでいいだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:34:53.98 ID:rT8eppWc0.net
で、データ入力に何時間かかるんだよ?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:35:06.98 ID:0gU3R2GJ0.net
全部AIにやらせて職員は首でお願いします
もう無駄な税金払う余裕はないので

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:35:10.67 ID:GdTqQr3u0.net
>>31
こんなんAIというかAtCoderにあるようなアルゴリズム問題だろ・・・

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:35:38.87 ID:gdeceAVS0.net
AIってw
ちょっとしたプログラム書いたら余裕でできそうってかエクセルマクロで十分だろこんな業務

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:35:41.67 ID:XTFyezwYa.net
>>160
アンケート採ってるから分かるよ
AIとやらに心はない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:36:06.80 ID:jovtrrwk0.net
共同研究だから論文出すだろうけどまだ出てない?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:36:48.02 ID:LjJNN3gp0.net
>>167
でも官僚は部署や手続きばっかり増やそうとしてるんだよな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:36:58.21 ID:jovtrrwk0.net
>>164
ちょっとおもしろい
俺は公務員批判してないぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:37:19.85 ID:ykFuFA4sa.net
公務員要らないじゃん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:37:35.88 ID:gP7tiDKp0.net
素晴らしい
これはガンガンやれ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:37:45.92 ID:H2sBYm140.net
>>31
パソコンで自動化したらそれがAIなんだろうな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:38:01.95 ID:XTFyezwYa.net
>>173
俺らの仕事馬鹿にするような内容書いてるだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:38:25.21 ID:QATQyJ8i0.net
これと同じだな、IT化レベルの話でAIじゃない

百姓「トラック80台の出荷作業に毎日Excelで8時間かかっててて辛い…」→ITを導入したら1秒に短縮 (2018/2)
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519703245/
農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大幅に短縮するシステムが登場した。
1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むという。導入するのは、神奈川県の三浦市農業協同組合(以下三浦市農協)とサイボウズ。
独自のアルゴリズムを使って、人間が計算するよりも速く、かつ効率的な配車予定を組むことが可能になる。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:38:28.26 ID:OsbPhMjl0.net
仕事が減っても公務員は減らないんだよね
仕事してるふりする時間が長くなるだけか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:38:49.07 ID:1biys1mE0.net
AIにも給料払う未来が来るかもな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:38:52.83 ID:GpQSdhGm0.net
AIってアルゴリズムそのものを生み出すプログラムってと思ってるんだけど違うの

182 :ジーザスクリーストスパースター :2018/10/13(土) 15:39:12.03 ID:W7vkTiUsM.net
呼び名AIで間違いはないけど端的にシステム化しましたってだけやないけ

公務員はザルだから調査票の項目を電子化しました(以上オワリ)程度のことが今更始まりましたってか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:39:15.90 ID:JEqZIWcJ0.net
公務員とか事務員いらなくなるな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:39:29.85 ID:mDUqyOWy0.net
>>170
「アンケートを採っている」をもう少し掘り下げると?(アンケートの内容、タイミング)
アンケートで満足度は測れたとして、真心を込めたこととの相関性が測れたり、真心を込めたことを証明できる設計なのか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:39:30.48 ID:igKRhs0R0.net
公務員減らそうか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:39:51.92 ID:jovtrrwk0.net
>>177
公務員なの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:40:16.16 ID:49eimn3J0.net
「なぜこの幼稚園に割り振られたのか?」のクレーム対策に新しく1500時間分の仕事が作られるだけだな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:40:47.96 ID:rT8eppWc0.net
>>181
そんな技術は開発されてない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:41:36.93 ID:CrOWJjSx0.net
アルゴリズムとログって言葉を難しいって言うような池沼がいるんだな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:41:56.50 ID:pWfrIVko0.net
これのどこにAIで機会学習させる意味があるんだ?
むしろそっちのほうが大変そう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:42:24.43 ID:hFLWRrsG0.net
選考基準が決まってるなら当たり前やろ
何がAIやねん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:42:40.67 ID:49eimn3J0.net
>>90
「なぜこのアルゴリズム使ったんですか?」
「このアルゴリズムには◯◯という利点がある一方、◯◯という問題が生じることはご存知ですよね?」
「こちらのアルゴリズムでは私は合格になってます」
「学習データを変えたら結果が変わりましたが?恣意的に学習データを選んでますね。訴えます」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:42:43.87 ID:VsXd5Bc80.net
このニュース前もやってなかった?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:43:11.75 ID:GIDF6nHz0.net
>>31
これをAIっていうのはなんか違和感あるな
学習してるわけでもないし、純粋なアルゴリズムだろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:43:24.61 ID:K0bqcyNU0.net
>>181
どっちかと言うと学習機能のあるアルゴリズムじゃね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:44:10.56 ID:aNOWb6G30.net
何でもかんでもAIっていうのジャップらしいね
スマートスピーカーも当初は日経ですらAIスピーカーってドヤってたし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:44:32.50 ID:jovtrrwk0.net
そもそもAIに支配されるとか仕事を奪われるって文言は道具を擬人化する傾向から来てるよね
AI関連技術を使って経営者が仕事を奪うがただしい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:44:35.13 ID:vhGNWbtRM.net
>>178
これは面白いね
手作業でやってたことを自動化しただけでも効率化できてるけど、サイボウズラボでアルゴリズム見直したらトラックの数を2割も節約できている

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:44:35.59 ID:OCdHx+7h0.net
データ解析プログラムをAIって呼ぶの
やめてほしい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:45:23.46 ID:btF+9v7t0.net
そろそろAIの意味を履き違えるやつらが出てくる頃だと思ったわ

ステマのときも、結構すぐに意味を履き違える連中多かったからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:45:27.17 ID:mDUqyOWy0.net
>>192
それは自動化したか否かは関係なく今でも起こりうるクレームだな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:45:36.68 ID:p3OTAi6Sd.net
ジャップは池沼だった!?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:45:57.74 ID:5SBXaOT20.net
まず2300人を手動で割り振る程度の作業に1500時間もかけてる無能をクビにしろよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:46:34.84 ID:UFkaIv3id.net
忖度ポイントもあるからな
そのへんはデータ解析だけじゃ無理だから

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:46:42.34 ID:jovtrrwk0.net
>>200
技術者も説明がめんどくてもうAIでいいやって思ってるのかもしれない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:46:47.80 ID:iolZHPCsM.net
AIみたいな御大層なもんじゃなくゲーム理論のマーケットデザインみたいな手法使えば一発じゃないのかこれ
非正規でポスドクやってる数学者でも引っ張ってこいよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:46:58.49 ID:OCdHx+7h0.net
>>200
個人的には真の意味でのAIなんてまだ実現から程遠いと思ってるが
専門家ですら機械学習ごときをAIの一種としてることがあるからな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:47:03.86 ID:vWXTPJdR0.net
公務員が考えて割り振りましたっていうと落選者から文句が出るけどAIの決めたことですからて言えば引き下がるんだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:47:19.32 ID:w0F0IIY60.net
>>19
確かにAIでも何でもないなw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:47:25.30 ID:jovtrrwk0.net
>>206
記事読むとゲーム理論使ってると書いてあるぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:47:34.50 ID:zJ7g1xST0.net
AIがスゴイのか
公務員が凄まじく無能なのかどっちだ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:48:20.21 ID:CrOWJjSx0.net
システム作りましたプログラム作りましたよりAIですって言った方がカネになるんでしょう

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:48:34.19 ID:zSYTivYad.net
AIで選考した結果を人間が数百時間掛けてチェックするのがジャップ役所だろw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:48:48.17 ID:Zj8BZdwK0.net
AIでもなんでもなくて草

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:49:44.07 ID:r4UOIKx80.net
>>5
めっちゃ細かい点数制度がある

マイナス点
三世帯同居
近所に実家がある
夫妻揃って公務員

プラス点
片親家庭
貧困
両親共に10代

とか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:50:00.38 ID:Ohw7GUU40.net
>>211
住民が変なところで公平性を求めるからしょうがない
単純に申し込みの先着順に割り当てていけばこんな作業要らないんだけど

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:50:07.39 ID:9p1/H6Ie0.net
こういう見積もりはアテにならないんだよな。
大金かけて作ったはいいものの情報不足で稼働できず、
なんてオチが必ず付いてくる。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:50:17.91 ID:92Lu43QoM.net
エクセルのマクロでできるレベルのことを手動でやってたんだろうな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:50:43.38 ID:i2HxsDusa.net
公務員の1500時間なんて民間の100時間ぐらいやろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:51:49.78 ID:g6mSFxPt0.net
AIって言われるとなんか違和感

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:51:53.66 ID:QATQyJ8i0.net
>>212
カネになるというか記事になるんだろ
各地の役所に取材して「AI導入」という記事にしたのは朝日新聞の記者だから朝日のでっち上げ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:51:55.12 ID:9srGWCm10.net
どうせプログラミングの入門書に載ってる例題レベルなんだろ
理系から役場に就職する奴もいるのになんで今までやらなかったんだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:53:02.03 ID:uh0Rja/R0.net
>>211
役所のコンピュータが古いまましてるのは、職員が新しい技術を習得する能力が低いというのもあるが、
なにより導入すると自分たちの仕事がなくなるから

予算なんて、職員1か月分の給料で最新のものを導入できるのにな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:53:07.53 ID:4DXiNwsm0.net
人事もAIでやれ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:53:43.19 ID:Ohw7GUU40.net
>>221
富士通研だってテーマにAIって付けないと研究費取れない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:53:46.78 ID:qCnr3A+o0.net
このマッチング問題ってオペレーションズリサーチの古典的な問題で
何十年も前から実用化されてるんでしょ?
なんでこんなに浸透してないの?
こないだも東大だか京大だかの研究室配属システムが話題になってたよね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:53:55.50 ID:DpjGAPa4M.net
こういう効率化って今までなんだったんてなるから古い職場からは煙たがられるんだよなあ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:54:04.29 ID:PUo9juvU0.net
じゃぁこれで何人の公務員削減できるの? それをさっさとやれよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:54:19.23 ID:iolZHPCsM.net
>>210
あーやっぱそうなのか
日本の行政何周遅れなんだよ一体

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:54:36.03 ID:Ah4hyXGs0.net
公務員の仕事なくなるじゃん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:55:12.04 ID:QATQyJ8i0.net
>>216
いや所得基準にすべきところ、それだとパート家庭が有利になるから勤務時間を主な基準にしてるんだろ
料金の安い公的保育所を、正社員・公務員を差し置いてパート(低学歴)が優先で
利用するなんて許さんっていう公務員の考え

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:55:58.99 ID:407bR0iCd.net
>>229
なんだこいつキモ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:01.82 ID:XbH/6pY/M.net
>>181
AIそのものは文字通り人工知能、人間の知能を再現したいというのに尽きるでしょ
それを実現するための技術を模索し続けて、最近はディープラーニングが流行っている

ルールベースの手法には限界があって過去のものになってるけど、いろんな使いみちがあるんだってのが>>1
だからAI導入という表現も間違ってはいない
実際今まで人間が何週間も考えて答え出してたのを、機械が朝飯前にやってくれてんだからね

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:23.32 ID:VdimILlD0.net
>>187
電話対応もAIにすればいいだけ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:32.15 ID:J8LZgqE10.net
ジャップは猿だから導入が遅れるどころかAIを満足に使うことすら出来ないんだな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:37.72 ID:eSwZgDFF0.net
選考→遠いから嫌だ環境が悪いから嫌だと入らない→待機児童化→日本氏ね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:40.55 ID:Vwjd2inXa.net
本気出せば無能な職員全員消せるよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:48.51 ID:jovtrrwk0.net
>>226
これとか>>178がニュースになるとこ見ると一般社会のITリテラシーは想像以上にひどいみたいだ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:57:19.52 ID:407bR0iCd.net
>>233
末尾コロコロでもしてましたからな?www

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:03.95 ID:uh0Rja/R0.net
>>228
公務員というのは、そもそも失業対策の一環だからなあ


失業者や民間に就職できない奴を税金で雇ってあげて、仕事与えるのが目的

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:27.19 ID:vsWfD5X00.net
楽をするな
手間暇かけて一生懸命やれ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:28.19 ID:Wcp5D/lB0.net
こんなのは奪われていい仕事だわ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:33.55 ID:kd5zwi2l0.net
>>219
10時間くらいだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:48.29 ID:QATQyJ8i0.net
ペットボトルのフタを集めるとか、ベルマークを集めて台紙に貼るとかいう単純作業が大好きだからな
公務員ならそれで時給5000円もらえるから止められない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:59.13 ID:Aznh1ws1d.net
受精もAIでやれ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:59:02.44 ID:Hqyq8Eyza.net
記事しっかり読んでないけど、
組合せ最適化の問題で、動的計画法とかメモ化再帰とかで実装してそう
機械学習ではないと思うぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:59:20.26 ID:pFJqlAEXd.net
>>234
電話相談室に電話を設置する仕事はAIには出来ないから其れに1500時間使いますね(黒目)

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:59:27.89 ID:T1cv/owm0.net
内容的には、別にAIでなくても作れる代物だけど。
別にAI使ってもいいけどさ。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:59:48.56 ID:+t4To/w40.net
人間wwwwwwwwwwwww

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:59:50.35 ID:Chy/rP4B0.net
公務員はこういう効率化とか頑張る必要が無いからな
お金は勝手に湧いてくるし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:00:11.91 ID:pFJqlAEXd.net
>>246
全く機械学習ではないね

単にプログラムに変数いれるだけ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:00:22.94 ID:GRh/EX/P0.net
もしかして、人間いらなくね?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:00:32.02 ID:QB+nKt6fM.net
こんなのAIとかいいはる富士通
おわってるよね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:01:09.91 ID:hsC5DFXFa.net
AIがじゃなくね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:01:33.92 ID:YCCu/ChG0.net
それうちの職員ただの馬鹿じゃん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:02:00.18 ID:Zm2pN1h10.net
こんなんエクセルでどうにかできないんか?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:02:30.36 ID:FIJXb4cH0.net
AIってつけとけば補助金出るんかね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:03:27.27 ID:7Z/YWw9k0.net
なぜAIじゃないのにAIというのか俺が説明してやろう


まずAIの定義を知らない  それと先進国は本物のAIを開発してる

ジャップ猿は他人のマネが好きだから 唯のソフトをAIというだけでさも先進国と同等かそれ以上の技術力があると自己暗示しているのだ

哀れなあほ猿共はいまだに先進国だと思ってるからな 原始人が機械を見て魔法だと言ってるようなもの


259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:03:46.58 ID:jovtrrwk0.net
>>246
知識ない人だと難しいけどCSの博士持ってる人ならふつうに出来そうなやつだよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:04:18.34 ID:zzGe/+/Ep.net
全てのインフォメーションテクノロジーをAIと称する遊びしようぜ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:04:45.52 ID:tUr1AOo70.net
AI
自動学習
ディープラーニング

この辺の言葉使うとお金いっぱい稼げるの!

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:34.87 ID:GTSbt2Vf0.net
このスレでExcelExcel言ってる奴が一番のジジイだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:41.19 ID:cMVIyVsd0.net
こんな風に機械で何秒で落とされた人の気持ちわかる?納得できない
人の手で一生懸命やってくれた結果だから落ちても我慢できるんだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:41.70 ID:MEMFHaBwM.net
こういう人の心が通ってない「作業」で子どもの成長や教育を決めちゃっていいのかねぇ…
なんかすごい寂しいし、不安だね(´・ω・`)

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:56.60 ID:B1XaJ5y3p.net
これAIって言ってるけど昔からよくあるルールベースでしょ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:05:58.71 ID:fiQOgBBV0.net
>>1
AIに人間を選別させるパンドラの箱を開けたな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:06:00.68 ID:7GBCXevY0.net
何でAIと言ってるか分かるか?
公務員のお偉いさんは難しい事が分からないからAIと言うのが1番導入に対して受けがいいんだよ
中身が同じだとしてもエクセルのマクロでやってしまうとズルをするなと言われるのがオチだからな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:06:23.72 ID:2kzogDUYM.net
>>43
ぼったくりって思うなら自分で書けばいいじゃん
それを書けるまでに学習時間がいくら要るのか知らんけどさ
知的財産なんだからコード見せろって言われても然るべき契約がないならやだよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:07:29.82 ID:rsr+zrbf0.net
税金泥棒削減しろよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:08:30.62 ID:MQcTYVkGp.net
ちゃんとプログラミングしたんだろうね

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:08:45.20 ID:VR20Eso+r.net
相性が良かったな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:09:02.10 ID:OlJw3HSQa.net
じゃあその分
人員削減したんだよね???

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:09:31.65 ID:T1cv/owm0.net
ぶっちゃけ、情報系のプログラムできる人を職員に
数人雇えば作れそうだよな。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:09:57.24 ID:be6mxVhJ0.net
理屈で決めてんならそりゃAIには勝てねぇ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:10:22.04 ID:VqvGyAyy0.net
AIって言えば今まで導入に難儀していたことがすんなりと通る

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:10:38.23 ID:SzexCD+00.net
機械的に評価してるのならAIである必要すらない
適当なスクリプト組んで自動化するだけ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:10:45.42 ID:Gnsq9IL/0.net
AIである必要性ないよね?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:10:47.70 ID:VR20Eso+r.net
電卓のこともAIと呼んでそうだな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:11:04.16 ID:51zPx11TH.net
これRPAだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:11:06.93 ID:t0O97pA20.net
>>15
AIである必要すらないな
システム屋にだまされてね?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:11:35.63 ID:D17W2AvGa.net
aiというかただの最適化問題

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:11:37.70 ID:X0wfxSUU0.net
職員四人首にしよう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:11:58.05 ID:jovtrrwk0.net
俺ただのプログラマだけどAI技術者を名乗った方がいいんだろか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:13:21.07 ID:Ohw7GUU40.net
>>246
人間が仕分けた結果とほぼ一致するようにチューニングしていったってあるから
そこでディープラーニングの技法は使われてそう

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:13:56.55 ID:t0O97pA20.net
>>258
確かに日本製AI導入するくらいなら舶来のAIのが進んでるわ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:14:47.02 ID:9KY3tft4a.net
まあでも今のAIも換言すれば膨大なアルゴリズムの集合体やろせーふせーふとりあえずアホ公務員への出費を減らせたんだから褒めとけ褒めとけ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:15:21.12 ID:WjuUpBmDM.net
機械学習じゃなけりゃAIじゃないってのも変じゃん
最適化問題で、機械学習使わなくてもできることいっぱいあるんだから、やったらいい

まだ世帯状況の点数化をするところは人手が多くかかってるから次はここを何とかするといい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:15:35.15 ID:jovtrrwk0.net
>>284
なんでチューニングするとディープラーニングなんだ?
調整するのはどのシステムでも普通じゃないの

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:15:49.87 ID:nY9j6lOW0.net
>>259
高専卒でも十分だと思う

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:16:28.04 ID:G0IBDQ5+0.net
公務員「職員の仕事が無くなるので、Aiは導入しません」

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:16:44.05 ID:6GDNrm6d0.net
宝くじも買う前に当たりかどうか決めてして欲しい
当たってたら買うから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:17:09.06 ID:2Tv5BFM7M.net
ただ振り分けするマクロ組んだら十分では

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:17:16.58 ID:OWdt9t/n0.net
>>81
ガイジかよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:17:22.47 ID:+sK7GRoQd.net
AIという言葉が拡大解釈されて
単なるロジックやアルゴリズムなんかがAIと呼ばれてる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:17:35.77 ID:53XlD2FSa.net
国会議員も半分aiにしろよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:17:49.26 ID:EFkSjUkL0.net
公務員の仕事が一番AI化しやすいのかもな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:18:27.14 ID:t0O97pA20.net
選挙辞めてディープラーニングで政治家選んだら日本簡単に復活しそう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:18:44.05 ID:8GSx4zy2a.net
公務員要らないじゃん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:19:14.05 ID:f8mnHHLr0.net
ただ機械的に振り分けるのがAIなの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:19:59.84 ID:89flInWGM.net
アントニオ猪木すごいな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:20:35.83 ID:lEAFRS5CM.net
>>6
ひたすら条件分岐でもやれなくは無いな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:20:54.68 ID:OVlMvpMWH.net
効果あったならちゃんと公務員減らせよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:20:56.67 ID:Xdnznz2s0.net
>>272
AIの出した結果を精査する人員が必要。削減する必要はない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:20:59.18 ID:05YQb76W0.net
去年学会で聞いたような

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:21:08.73 ID:EojraerI0.net
公務員の仕事が楽になるだけ
公務員:aiうめ~w

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:21:15.68 ID:Ohw7GUU40.net
>>288
その調整作業自体が結果評価→パラメータ探索→再実行のループで
機械学習で行われてるんじゃないかな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:21:57.36 ID:imJVKp4b0.net
国会議員もAIにしよう
あいつらよりはるかに優秀だろうから

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:22:05.22 ID:Hqyq8Eyza.net
>>284
ほぼ一致したっていうのは、人間が最適解に近しい解を手作業で出せてたってことでしょ

記事にある、職員が世帯状況を点数化っていう前処理こそ機械学習の回帰を使用できる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:22:25.24 ID:lEAFRS5CM.net
AIでもIoTでも無い気がする

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:22:35.96 ID:jovtrrwk0.net
>>306
うーんよくわからん…
はやく論文だしてほしいな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:23:11.25 ID:WSINVZW50.net
やがてAIに「真心」が芽生えるから心配するな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:23:48.82 ID:QCu2lzvF0.net
こういうのをit化とかaiとか言われると凄いイラッとくる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:24:48.82 ID:lEAFRS5CM.net
これ多分、振り分けより入力の時間が結構かかるよな
入力した数値が間違ってる可能性まで判断するプログラム組んでるならAIかもよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:25:20.40 ID:WjuUpBmDM.net
ほぼ一致ってのは、人間の選び方が文書とかにある選考基準通りじゃなかったんじゃねーの
より望ましい選考というか、情実というか
プログラムをそれに合わせたんじゃ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:25:28.42 ID:H/woM5nMa.net
それはそうとして行政のAI導入はもっと早めてくれ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:26:51.85 ID:EUADWRFbM.net
だらだらする時間返せよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:27:01.47 ID:Ohw7GUU40.net
>>314
その辺の人間の忖度を学習させたのが凄いって話じゃないかと予想する

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:27:27.99 ID:/TXEuAp00.net
ただ単にデータベース化しただけだろこれ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:27:50.90 ID:FgJmjkV/0.net
Excelマクロで自動化すりゃいいって言うけど、一日中仕事もせずにマクロ組んでたら普通に怒られるじゃん
土日に仕事するのは嫌だし、いったいいつマクロ組むんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:28:50.75 ID:/2Gf9SAl0.net
これ、富士通がAIって広報しちゃってるけど中身は高度な数学に基づいてるアルゴリズムだよ
様々な条件を入力したら数学的に答えが出せるやつでAIではない
AIではなく数学的に答えを出せるのが物凄いことなんだが、広報はバカなので流行りのAIと言っちゃってる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:29:05.70 ID:kKra4K9W0.net
AIの定義ガバカバすぎ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:30:06.49 ID:XpTjNqQ/0.net
マクロも組めない無能が公務員ってことじゃん
無能は毎日残業して大変だねぇw

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:30:34.92 ID:kaMxcxRa0.net
これはダメだろ
選考に暖かみがない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:31:53.74 ID:sh/ZQHMZp.net
>>2
落選する場合の方が早めに知りたい

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:32:28.55 ID:as7DDbc50.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181013-00000028-asahi-000-view.jpg

これ就活にも使えねえかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:32:29.47 ID:I82rBneL0.net
市職員もういらねーなw

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:32:53.16 ID:+GsprIEG0.net
つまり検証する為にも1500時間掛けないと判らないって事だな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:33:21.85 ID:SzexCD+00.net
>>320
デジタルアニーラっていう怪しいアーキテクチャのプレスリリースでもデタラメな宣伝してたからな。詐欺だろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:33:29.78 ID:YkbK4Hsu0.net
>>2
数秒で別のプランを探すという選択肢に移れる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:33:50.33 ID:2xayvRgZ0.net
他にもこんな非効率な作業してるお役所あるんじゃないか?
どんどんAI導入しろよボケカス

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:34:02.88 ID:HMArblVud.net
一般企業なら人減らすんだろうけど
公務員だし空いた時間はネットでも見て過ごすのかな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:34:27.92 ID:93cYr+Pz0.net
地方公務員て基本的に馬鹿だからな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:34:53.92 ID:as7DDbc50.net
もう民間丸投げせえよ
おめーらの人生にも悪影響やろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:35:06.46 ID:bpI02nIf0.net
糞公務員も全員クビでいいな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:35:27.19 ID:Ud0GGw/j0.net
>>215
両親が10代ってww

親は1歳で赤ちゃんはマイナス歳か?ww

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:35:33.15 ID:as7DDbc50.net
一番バカな奴に揃えないと
自分にいっぱい仕事が回ってくる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:35:58.08 ID:q63TuijQ0.net
>>215
AI使わんでもスコアリング取り入れてたら以前からできてた気が。。

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:36:13.45 ID:4X7/L3u60.net
じゃあ浮いた分首で!

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:37:05.65 ID:9KUZMpRGa.net
こと保育園に至っては上級ほどマイナス点らしい
あと上級は保育料1人5万円以上とかだったような
真実はわからん。知ってる人教えてくれ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:38:02.93 ID:dyIyQtWK0.net
>>228
公務員の業務を改善したところでこの問題にぶち当たるって経済学の本で読んだ記憶がある

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:38:07.64 ID:/2Gf9SAl0.net
富士通のプレス
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/08/30.html

開発した技術

今回、人間の試行錯誤により判断している複雑なルールについて、複数の申請者が各自の希望の達成を望む関係をモデル化することにより、
優先順位に沿って全員が可能な限り高い希望をかなえられる割り当て方を自動で判断できるマッチング技術を開発しました。
本技術のモデル化に用いられているゲーム理論は、社会における利害が必ずしも一致しない人々の関係を合理的に解決する数理手法で、
主に、経済学の分野で研究が進んでいます。


研究

都市・社会システム最適化のための離散的数学理論の深化
https://www.jst.go.jp/kisoken/presto/project/1112067/14530196.html

研究概要

本研究では、数学的に曖昧な問題を、数学の問題として定式化し解決することを目的とする問題解決型数理モデルに対する、
離散最適化・グラフ理論・計算量理論を軸とする離散的数理基盤の深化を目指します。



これをAIと広報するのはいかがなものか?
研究者も望んでいないだろうに

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:38:33.17 ID:gzgz3nLP0.net
クレカのクイック審査だっけ?
あれみたいだな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:40:01.62 ID:4X7/L3u60.net
>>339
共働きフルタイム夫婦は当たり前で、
そこからどれだけ加点を得られるかに掛かってる
認可外に一旦預けてた、とか兄弟が保育園行ってるとか
保育料については入れてからの問題で世帯年収が多いほど高いわそりゃ

最強はなまぽ
共働きフルタイムなのに貧困世帯だな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:40:12.52 ID:WjuUpBmD0.net
これで割食うのが保育所の臨時職員っていう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:41:06.81 ID:tccWaJ2B0.net
公務員の仕事が減った

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:41:11.32 ID:/j+Wk0Hgp.net
>>280
すんまそんな
役所はもはやオレオレにかかるジジババレベルのカモなもんで

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:41:14.84 ID:HRkj1Bw50.net
自動化するってそれ、楽してるってことだよな?
駄目だろExcel方眼紙か手書きの書類を作って会議を繰り返して厳正な審査をしないとさぁ!
心がこもってないんだよ!日本人ならこれが当たり前だろ!

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:42:26.70 ID:E4hW+O6+0.net
そのAIを作るのに1億メンテで年1億
これが日本の末路

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:43:03.62 ID:q63TuijQ0.net
>>280
これ
昔からある仕組みを営業が流行りの単語で説明してさも新しいかの様に振舞えばボッタリ出来るかな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:43:25.60 ID:/H5xfh9u0.net
なんでもかんでもAIって呼べばいいわけじゃない
こんなのAIじゃない

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:43:52.50 ID:x+XCHTV10.net
AIじゃなくて判定式取り込んだだけのアプリだろこれ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:43:53.07 ID:S9cbLBnr0.net
事務系の仕事は全部AIができるやろ
奥でダラダラしてる高給取りのオッサンクビにしろよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:44:12.11 ID:+GsprIEG0.net
AIて結局人間が組んだロジックに
後からデータ蓄積により修正機能があるプログラムってことでしょ?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:45:06.43 ID:YZEpWu2sM.net
>>6
エクセルでも可能なんじゃねーかな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:45:43.68 ID:/2Gf9SAl0.net
ちなみにこれが住民の声


2年前に当時1歳の長女を認可保育施設に預けようとして「落選」した同市浦和区の女性(30)は「AIで職員の作業は楽になるだろうが、住民にどんな利点があるのか」と疑問を口にした。
落選の通知が郵送されてきた時には、預けられる施設の情報提供などもなく、どうしていいか分からなかったという。
「AIで労力や経費が削減されるなら、落選を紙で知らせるだけでなく、その後の対応を手厚くしてほしい」と注文した。

https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/325000c

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:11.39 ID:dyIyQtWK0.net
>>341
上の方でも何人か言ってた通りわりと第二次大戦期くらいまで遡れそうな数学の話って感じかな?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:20.70 ID:I9doN7dR0.net
カルト宗教に加担するのが仕事だから効率とか意味ないんだろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:30.08 ID:QATQyJ8i0.net
>>343
「フルタイム」っていっても正社員とパートで8時間働くのじゃ負担、疲労度が全然違うだろ
そういうことを無視するのは正社員優遇じゃないか

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:40.52 ID:as7DDbc50.net
あたたかみがね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:46:58.48 ID:QbPbXgNvr.net
公務員いらんな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:47:21.81 ID:SzexCD+00.net
>>355
住民「情報提供などがなく、どうしていいか分からなかった」
役所「死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい」

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:47:43.29 ID:4X7/L3u60.net
>>358
正社員とパートだと年収が違うから
保育料は安いぞ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:47:58.55 ID:SGU6CJBZ0.net
>>320
わかってんのかわかってないのかよくわからん説明すんな 

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:50:07.28 ID:+UAGtxZC0.net
>>31
エクセルのソルバーで実装できそう

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:50:33.07 ID:+GsprIEG0.net
何か有機的な脳みたいなのが判断してるよーに錯覚してる奴多いけど
結局はプログラムなりスクリプトだよね?
AIて名前付けてるだけで

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:51:39.97 ID:q63TuijQ0.net
>>320
ローンの自動与信と考え方は同じだからな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:54:29.41 ID:fe6DbdIB0.net
ただのフィルタリングじゃん

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:54:39.00 ID:QATQyJ8i0.net
まあたしかにAIだといって記事にしたのは朝日の間違いなんだろうが、それに
突っ込みまくるのは、あれは戦艦じゃなくて駆逐艦だ、戦車じゃなくて自走砲だ
と勝ち誇るミリオタと同じじゃないかとも思う

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:55:23.59 ID:fkaZIO0J0.net
エクセルすら使って無いのかな
どうやったらこんなに時間かけられるんだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:57:35.52 ID:4XXJqkee0.net
は?世帯を点数化?失礼だろ!人の手でやれ!

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:57:37.36 ID:dyIyQtWK0.net
>>365
大元のアルゴリズムはそりゃただのプログラムだろうけどハードウェアの進化も大きいんだろ?
ニューラルネットワークをGPUで一気に展開できるようになって机上の空論が実現できるようになった
そういうのを最近はAIと呼んでるんじゃないの

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:58:24.32 ID:4X7/L3u60.net
もう紙での提出じゃなくてネットからやらせてほしいわ
集計もしやすいやろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:58:41.18 ID:1HbgKOKza.net
>>2
引っ張って落とすより断然いいだろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:58:45.37 ID:ytmVfSCj0.net
死ねよ糞公務員

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:59:26.36 ID:+GsprIEG0.net
ほんとはさ
このAIなる物が最も得意なのが裁判なんだよねー
判例というデータが既にあるんだから
でも
AIが死刑判決出して納得出来るか?
つまり
どーでも良いとこでしか使えないんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:59:57.26 ID:Z3DjnfPQ0.net
保育園落ちたAI死ね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:00:09.94 ID:SGU6CJBZ0.net
>>371
そういうのは何十年も前からやってる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:00:56.70 ID:A+MZuT1XM.net
こういうのをAIとかいうからメディアは信用できない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:01:10.75 ID:K0bqcyNU0.net
>>368
でもAIって言葉使い出したのはGoogleでそれはまさにAIなんだが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:01:58.25 ID:+GsprIEG0.net
>>371
何言ってだかワカンネw
ハードは世界一のスパコンでも何でも良いけど
要は人間が組んだプログラムだよね?前からあった

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:02:01.82 ID:4SiwO+On0.net
点数化制度自体は昔からあったのにコンピュータにやらせないという闇

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:03:04.66 ID:bdihGTxQ0.net
AIもIoTも関係ないような

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:03:46.15 ID:BSUowumvH.net
官公庁自治体を中心としたAIと名がつけば何でも予算が通る現象に名前をつけろよ
このケースだってどう考えてもAIじゃねえのに金出すためにAIの名前を入れてる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:05:37.23 ID:/H5xfh9u0.net
こんなの迷惑メールの振り分けと同じで
初級ベイズ論だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:05:50.93 ID:QATQyJ8i0.net
>>375
そんなことはない、医療だってAI導入して治療率、生存率上げてる病院が
患者はどっとそっちへ行くだろ

>>376
AIにやらせたら、そのセリフを正社員が吐くことになるだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:06:05.56 ID:Ew7f3XDh0.net
一番最初にいらなくなる職って公務員だったのか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:04.27 ID:LI/hQz/mM.net
>>335
えっ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:08.84 ID:+GsprIEG0.net
>>385
そーなんだ

素で知らないんだけど
AIてプログラムじゃないの?
どーやって作るの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:20.23 ID:hU8iQALO0.net
人力でも真面目にやったら100時間かからん仕事だろうな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:47.09 ID:kjxhMbo7a.net
人必要なくなっから解雇しろよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:11:01.54 ID:vi62zVTcd.net
紙ベースの書類なくせば市役所なんて無人でいい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:11:50.92 ID:KYtdPfdtd.net
どんどん人があぶれるな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:12:20.84 ID:pK7vBOLM0.net
人間だって高度なAIなのに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:12:29.66 ID:q63TuijQ0.net
>>391
無人機の維持手数料を追加で取られるようになると予想

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:06.23 ID:aKRhb4kkd.net
AIで無くなる仕事
薬剤師の次くらいに人要らなくなりそうだね役所は

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:10.23 ID:1UqVjnjYH.net
データ入力は手動です

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:58.28 ID:RqM9biGM0.net
無駄をどんどん省いていって怠け者チョンモメンの仕事がどんどん無くなっていくなw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:16:04.34 ID:grR9ItS90.net
多分10年前でもできた

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:16:24.71 ID:OMCFkVNUd.net
ただしオッサン職員が操作を覚えるのに2年かかります

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:17:13.37 ID:+GsprIEG0.net
いや、ほんと詳しくないつーか
>>365だと思ってるんだが違うの?
詳しく人教えてプリーズ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:19:22.06 ID:xvFtadx40.net
サボってただけだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:21:29.86 ID:+GsprIEG0.net
寧ろ>>353
人工知能とか言い出すから特別な何かと思われがちだが

違うの?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:23:24.81 ID:/VdbGBbE0.net
バイトや派遣の1,500じゃないからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:25:30.85 ID:SGU6CJBZ0.net
>>402
人工知能ってのはAIを日本語訳しただけ
AI自体の定義はない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:26:26.23 ID:1+5XKK9up.net
AI機械は間違えないぞ
間違えているように見えるのは実装した人間か操作してる人間が間違えてるだけだ
(例外として整備不良や初期不良もあるけどそれらも人間の問題)
人間の方が間違えるから機械が全部やってくれる方がありがたい

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:26:52.45 ID:1n2El5m00.net
>>177
ゴミ
無能はせめて邪魔するなよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:27:52.45 ID:+GsprIEG0.net
>>404
それは良いけど
>>353

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:28:10.23 ID:yzJ7RGzV0.net
数百時間かかってたうちの実働数時間だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:28:54.78 ID:LQ5HGqxv0.net
>>31
マクロで余裕で組めるなこれ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:30:31.66 ID:jovtrrwk0.net
>>341
昔からある数学理論にいい感じのUIをつけたって話かな
AIよりUIのほうが大事だね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:31:26.43 ID:2pf6Mk330.net
※公務員の人数は変わりません

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:06.87 ID:jovtrrwk0.net
エクセルで出来るって言ってるやつ計算量の概念がなさそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:54.59 ID:+GsprIEG0.net
マクロでもプログラムでもスクリプトでも言い方が違うだけで
AIもそれらと同じなんじゃないの?
言い方が違うだけでw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:33:34.12 ID:EuKY8ioP0.net
落選機能は無くせよ
馬鹿だろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:01.65 ID:BQkPkAkE0.net
悪い意味で仕事を作るのがお役所だからな
また何か無駄な仕事を作るんだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:32.49 ID:9KUZMpRGa.net
ファジー制御との違いを教えてくれ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:37.05 ID:nikuXuSSa.net
昨今AIと呼んでいるのはディープラーニングとか機械学習とかそういうののこと言ってんのに

公務員は仕事の保守にどんだけ忙しいんだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:35:12.07 ID:+GsprIEG0.net
>>412
AIってどーやって作るの?
例えばスクリプトなら何とか言語みたいなので組むやん
AIは?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:35:51.89 ID:w4wRGa/i0.net
>>38
公務員の仕事を知らない引きこもり発見(^_^)!

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:36:08.04 ID:nikuXuSSa.net
>>394
尚、人は減らない模様

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:37:35.55 ID:ZPdROWN90.net
サラリーマンの大部分を追い出して介護従事者に追い込むのは難しくないだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:05.63 ID:SGU6CJBZ0.net
>>407
良いってどういうこと?
定義は無いって言ってるんだけど

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:22.57 ID:eHwIsuWa0.net
これマクロとかアルゴの話じゃないの?
時給2000円でエクセルの大先生でも連れてきたら普通にやってくれそう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:40:54.65 ID:c5Uty9iX0.net
こういうIT詐欺師に騙されてるとこ結構ありそう

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:41:04.47 ID:nikuXuSSa.net
>>365
そうだよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:41:35.83 ID:+GsprIEG0.net
>>423
多分違うと思う
従来のプログラミングしか知らん俺てきには判定は結局は人間がやってる
それをプログラムしてるだけで
AIはそこら辺になにかあるからAIなんじゃないかと

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:43:01.86 ID:jovtrrwk0.net
>>418
AIの定義がさだまってないから作り方なんてないぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:43:57.91 ID:db2JQK/d0.net
ただのRPA
実態がわからないけど自動でやってるからAIだー

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:44:11.03 ID:+GsprIEG0.net
>>425
そーなんかいw
いや、むしろ否定して教えてくれよ
おかしいだろw
その程度で何かスゴいぞAIって

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:09.96 ID:n/lRe64J0.net
公務員って民間の企業で1時間で終わる仕事を8時間かけてやってるイメージ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:17.08 ID:6ntb6hYGM.net
自民党に入党して、市議会議員経由で入園申込書を提出しろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:53.32 ID:+GsprIEG0.net
>>427
作り方ないんじゃ作れないやんw
つまり何かのプログラムを勝手にこれはAIですと言ってるだけかいな?
なら
俺の認識通りだが
もっと、凄い何かがあるのでは?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:58.16 ID:7wrgrGhCM.net
AIに園長同士の問題児押し付け合いとか、虐待親のリクエストを忖度するとかできるわけないだろ。福祉分野はムリムリ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:08.69 ID:SGU6CJBZ0.net
>>429
そもそもAIはプログラムとかスクリプトと比較するような単語じゃないんだが

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:13.57 ID:XcVtoz6WM.net
ドラクエ4もAIが売りだったんだぞ
勝手に機械学習とか解釈広げんなよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:14.77 ID:jovtrrwk0.net
一般人にはプログラムってものが分からんからAIと言い換えてるんやろか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:48.14 ID:gGDqwkSB0.net
先例主義の役所とAIは相性がいいかもね
学習データを増やせばいいだけだし

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:48:21.67 ID:/VdbGBbE0.net
>>423
専用用紙に聞き取りしながら下手くそな筆跡で書いて
それを派遣がPCとに入力して、それを印刷してデータ化して
順位づけして責任者がハンコを押してたのを

専用用紙に申請者が分厚い添付資料を見ながら苦労して清書記入してきたのを
そのままOCRにぶっ込んでデータ回してる形式になったのかと思う

要するに申請者側に負担が移っただけ
市民としては行政サービスの質が落ちただけ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:49:59.24 ID:+GsprIEG0.net
>>436
マイコンみたいな?
炊飯器にちっちゃいコンピュータが入ってるです
的な?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:50:51.57 ID:7570MNsY0.net
>>433
逆に言えばそれ以外は出来ると

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:55:18.08 ID:sbaAN4T+a.net
>>437
実際役所に導入して残業減らせたとかいうのあったな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:56:49.00 ID:FMuExnV10.net
>>132
これ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:58:22.08 ID:lX4pn+9C0.net
エクセルで出来る事をAIにやらすなwwww

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:00:18.14 ID:ybE4/X/U0.net
>>6
ただのスクリプトです

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:05:41.38 ID:Hc1c0TIt0.net
AIを導入していっても公務員の数は減らんのにな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:13:18.09 ID:U7HZwigx0.net
>>445
むしろ給料減らして公務員数を増やすべきなんだけどな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:14:32.63 ID:LbPzIbGZM.net
無駄がなくなるのはいいこと
余った公務員はクビにはできんだろうから介護施設の現場職員として出向で

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:15:35.48 ID:erWLqpdi0.net
まぁスクリプト組んだら信用出来んからだめ、手でやれって言われたなんて話も聴くしな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:16:28.16 ID:yFXjaxYe0.net
これってExcelの複雑な関数と何が違うの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:22:30.48 ID:qXmk8NYr0.net
学習もなにもしてないように見えるんだがただのプログラムじゃないの
それともAIってドラクエの敵の行動を敵AIみたいに言う感じで使ってるの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:22:51.41 ID:KIoRK+7W0.net
>>31
逆にこんなん今まで人の手でやってたなら相当な数の選考ミスあったろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:23:26.07 ID:Ohw7GUU40.net
>>450
人間の仕分け結果を教師データとして学習してる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:23:41.65 ID:K4ElkBYm0.net
>>446
住民が減って収入も減るんだから公務員は減らさないと

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:24:53.73 ID:6muCbhM+0.net
AIってかただのif文だろ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:26:20.61 ID:2wRwrpxZ0.net
>>6
AIじゃないよ
流行りの言葉を使いたいだけ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:27:27.02 ID:lWNgAk6z0.net
別にシンギュラリティでデデンデンデデンして人類に牙をむくようなのだけがAIじゃないんで

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:28:09.88 ID:vMrNBeTtM.net
真の公的機関は職員の中から元SEを見つけ出し仕様策定から保守までやらせる。通常業務に加えてシステム担当業務もやらせることでお金もかからず責任もその人に押し付けられて効率的!
実話です。元SEより。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:28:17.84 ID:qXmk8NYr0.net
>>452
論理的に考えて選考には確立した基準があるはずだから学習とか必要なくね?
その場合、手作業の結果と齟齬があるなら手作業の方がミスってるはずだからむしろ合わせちゃいけないわけで
もし基準があいまいならそれはそれでヤバい気がするがなんにせよ学習の余地がない気がするんだが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:29:17.67 ID:lWNgAk6z0.net
>>458
確立した基準がないから人類が数百時間かかってたんだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:30:40.93 ID:OWdt9t/n0.net
>>454
人げの思考もif文なんですがそれは

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:31:56.08 ID:qXmk8NYr0.net
>>459
いわば総合考慮の基準をAIに教え込ませたってこと?
でもそれを学習しようとしたらデータが圧倒的に足りない気がするんだが
入所の選別業務なんて記録自体がせいぜい10年程度しか保存されてないと思うぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:32:18.65 ID:4emshknaM.net
RPAでしょ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:34:01.79 ID:ZZk4GdDV0.net
そりゃあ今までの思考をなぞるんだから
短時間でほぼ同じ結果になるのは当たり前だと思うが?
AIすげーのニュースってこんなんばかりだな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:36:57.98 ID:aBERJxnqd.net
これ数秒って言うけど、申請者全員のデータ打ち込まないと結果でなくね?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:38:52.39 ID:hEathh7H0.net
民間じゃないんだから仕事がなくなったって新しい仕事はいくらでも作り出せる
公務員の数と給料を維持しつづけるのは簡単だよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:39:27.18 ID:KIoRK+7W0.net
ほんとにAIなら明確な基準持ってやってた今までの事例をもとに大体それっぽく判定させるってことだろ?
AIにやらせる案件じゃないと思うが

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:40:53.18 ID:m+i4fMsgM.net
ださいたま

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:42:03.42 ID:b/j1F+Ec0.net
こんなんそのへんの小学生でも作れるプログラムだろ
AIって言わせてボッタクるのが流行ってるのかね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:42:13.21 ID:Gssr3sEoa.net
これで残業へるならいいな
公務員の残業は洒落にならん

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:43:41.79 ID:b7JPmLTl0.net
どこがAIなんだ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:01.76 ID:CbONHX0D0.net
まぁ公務員が無能なだけ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:31.29 ID:JmOJjb/0d.net
公務員の仕事ってホントにアホだな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:33.70 ID:CbONHX0D0.net
>>3
これ
わざとだらだらやってるだけ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:48:25.79 ID:u5G0V5bAM.net
>>104
人が間違えてない証拠は?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:49:23.72 ID:i7MFLFwsp.net
>>19
みんなが大体同じ点数だからそこからの選別が難しかったんだろう
正社員共働き、親が別居まではみんな点数同じだからね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:50:16.04 ID:I3xfPBq+0.net
>>432
機械学習とかディープラーニングとかはともかく、
AIはなんかすごいプログラムぐらいの意味しかないだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:52:51.80 ID:xTvMzKjW0.net
人件費減らせよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:53:00.75 ID:btF+9v7t0.net
つうか、実務でAI使って良いってまだ法案出来てないじゃん。

人間の命を左右するシーンでのAI活用で誤った判断した時の責任の帰結は誰があるのかを明確にしてからだろ?


それとも、人が死んでから考えるのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:55:26.28 ID:XTFyezwYa.net
>>477
まず民間からだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:58:01.42 ID:93QxZvHY0.net
もはや公務員批判したいだけのスレ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:00:14.41 ID:I3xfPBq+0.net
>>468
DQ4のAIとか小学生には作れないだろうけど小学生より頭が悪いのは確か
覇王伝のニューラルネットワークも小学生以下の知能だった
まあピンキリだよね
ピンはグーグルとかが持ってるのかもしれないけど、
検索結果とか翻訳とか見る限り賢そうには見えないな
ボードゲーム専用機か?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:00:58.13 ID:yIXYqhtK0.net
>>3
公務員=無駄な仕事を作るプロ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:02:47.93 ID:jovtrrwk0.net
>>459
確立した基準はあるようだぞ
それに従った組み合わせを手作業してた

>>468
最近の小学生すごいなwww

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:03:58.88 ID:SGU6CJBZ0.net
まぁ作れる小学生はいるだろうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:10:44.35 ID:BXMKEkHH0.net
重み付けしてソートするだけならAIとは言わないわな
AIが重み付けを最適化するなら意味あるけど
保育園入所の場合重み付けの結果がよかったかどうかの明確な判断基準がないから
学習もできないと思う

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:12:24.53 ID:8OL5ANA10.net
>>449
関数が集まって作られたのがライブラリ
ディープラーニングのtensorflowもグーグルが作ったライブラリ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:16:02.36 ID:GPQb4RFs0.net
AVの挿入に見えた

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:16:09.05 ID:5cjxuGUr0.net
>>31
これをAIって呼んでるだけ
多分昨今の国内ニュースの「AIで○○」系はほぼすべて既存のスクリプトやマクロのこと指しているだけ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:21:50.59 ID:yaPuv2GG0.net
まぁディープラーニングとかニューラルネットワークでなくても
余裕で人間の能力を上回ってるからなw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:24:42.64 ID:PwZpqiTz0.net
子供の数百時間は重いよな
そこのムダカットができるのはデカい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:30:19.90 ID:Z66bBdKc0.net
AI「エクセルヲツカイナサイ」

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:30:58.11 ID:KSlm9/oS0.net
>>335
自分のガイジっぷりを晒してどう思った?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:38:03.75 ID:jeJQVArC0.net
AIじゃねーじゃねーか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:44:40.88 ID:TdnHZcK90.net
公務員はクビにできないから新規採用が絞られるだけ
結局若者が損をする

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:46:21.71 ID:VsXd5Bc80.net
>>365
ヴァーチャルYouTuberみたいだな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:04.37 ID:VslIzgvYa.net
>>335
どういう意味?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:44.14 ID:/n9X14fW0.net
AIってつけときゃなんか凄いだろうと思わせることができるんだろうな
50年代にアメリカの製品が何でもかんでも原子力入りとか書いてあったみたいだ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:46.72 ID:ooOd69qT0.net
これ割り振りだけだろ
申請された内容を精査する必要なあるんだから
今でも作業の大部分は手入力だろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:52:46.04 ID:lrZCxXU+0.net
AIじゃねえだろこれ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:53:07.73 ID:WjbrkrJ3M.net
人間ってもう要らないんだな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:55:28.02 ID:/n9X14fW0.net
営業「○○というソフトウェアを使って△△という処理をすれば効率がなんとかかんとか・・・」
役人「?よくわかりません」

営業「AIつかって効率化しませんか!?」
役人「今はやりの奴ね!いいね!」

っていう事なんだと思うぞ昨今のAI連呼は

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:57:49.82 ID:wdwR8BKQ0.net
議員のコネあるデータ入力できるの

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:57:50.35 ID:dQpOez490.net
>>19
自治体によって違うだろうけどそこまで単純ではない

A 20/20点 B 19/20点 C 5/20点として

例えば
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 E保育園

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:58:06.65 ID:ebuXvg/ad.net
10月の時点で仕事復帰が内定してる状態で申し込んで、結果が分かるのが2月
そこで落選なら急いで認可外の保育園探して、1ヶ月で見つからなければ内定してた職場復帰も見送り

そりゃ数秒でやってくれるならこんなにもありがたいことはないよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:02:04.02 ID:jovtrrwk0.net
>>502
選考したあとに適当な世帯と取り替えればOK

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:02:30.45 ID:aScoRViQ0.net
>>6
今市場に出回ってるAIと呼ばれるものの99%は単なるスクリプト
AIもスクリプトも問題を見つけだしてそれに対しての解決策を見つけ出すんだがAIがスクリプトと違うのは情報を蓄積分析して解決策を次々に改善していくことなんだよ
それができないものはAIではないの

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:03:43.75 ID:HFlFYlWw0.net
組み合わせ最適化はルールエンジンの得意技だろ
https://www.scsk.jp/sp/brms/solution/solution04.html
いにしえの「エキスパートシステム」だから人工知能の範疇に入るよ
Twitter見てもML、DLしか知らない低学歴プログラマがあふれすぎてない?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:04:52.63 ID:dVQobCuQM.net
AIでお似合いカップル判断って
なったらどうなるんだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:05:03.76 ID:dQpOez490.net
自治体によって違うだろうけどそこまで単純ではない

A 20/20点 B 19/20点 C 5/20点として

例えば
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 E保育園
C 1希望 F保育園

なら点数順で決まるのでそのプログラムでいい。
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 D保育園 2希望 F保育園
C 1希望 F保育園 2希望 E保育園

こうなったとき高点数かつ希望順から振るだと
AとCしか入れなくなってしまう。こうなるとBが高点数待機児童になるので
ほとんどの自治体はBとCでF保育園に対する利用調整をかけることになる。

これはあからさまな例で書いたけど、ABCが同じ点数だったらとか1点違いなら、兄弟がすでに施設にいるなら、家からの距離はなど利用調整は多岐にわたることが多い

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:06:21.91 ID:KnfqDRqK0.net
これは昔からある機械学習
たいしたことでない

本当に凄いのは自動運転、ロボット、アルファ碁などで使われてるDeepLearning

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:10:08.33 ID:pdxQHrI/F.net
>>19
AIですらないものに仕事を奪われる公務員w

でもその程度のことしかしてない事務職員は民間にもいっぱいいるよな
そしてそういう仕事は間違いなくなくなる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:11:15.19 ID:HFlFYlWw0.net
>>510
機械学習じゃないだろ
第1次人工知能ブームの知見忘れ去られすぎ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:11:33.62 ID:sieYYanb0.net
この程度のプログラムも使ってなかったってのがヤベー話だよな
そりゃ仕事減らんわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:56.08 ID:ooOd69qT0.net
>>509
兄弟が行ってる保育園なら1点加算されるだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:58.05 ID:jovtrrwk0.net
未だに手書きの帳簿と電卓使ってるとこもあるし、こんなんが魔法に見えるのもしゃーない
本当は数学の力だよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:15:20.13 ID:HFlFYlWw0.net
>>513
ゲーム理論をベースにモデル作ってルールエンジンに実装するのって簡単じゃないだろ
このスレのイキ理系ででできる奴1人もいないと思うぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:17:55.03 ID:jovtrrwk0.net
>>516
この計算がエクセルで出来ると思ってる奴ばっかだからなぁ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:18:05.29 ID:sxhvLX080.net
>>6
エキスパートシステムってやつだな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:19:53.82 ID:dQpOez490.net
一応、本当に点数だけで完全に割り振るキチガイ自治体もあるにはあるけどな
代表例では名古屋とか。
だから名古屋の都市部やターミナル駅付近の保育園は区外の勤め人の子供が全部入ってしまい
その当たりの昔からの地元民は10q以上離れた郊外のド田舎な場所まで行けとなる意味不明なことが起こる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:22:37.94 ID:1TBZZNVEa.net
>>1
調剤薬局をどうにかしてよ
待ち時間長すぎでしょ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:25:38.92 ID:sxhvLX080.net
鉄道のダイヤ編成、あとダイヤが乱れたときのリカバーなんかも
昔は熟練職員の経験と勘に頼ってたけど、
今じゃエキスパートシステムだ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:29:15.63 ID:F/Ra05cH0.net
富士通やるやん
Web系()の技術力()だとこういうことはできねえだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:30:02.86 ID:7Wg6Dd9y0.net
職員4人が約1カ月かけた時とのわずかな差はコネ割り振りがあるか無いか的な?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:30:17.95 ID:q+GDKrGJ0.net
公務員って本当にゴミだったんだな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:32:09.26 ID:91+xXSAX0.net
AIじゃなくてアルゴリズムだろ。でも業者がAIと言って売り込んで成功ってやつだな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:32:29.52 ID:tXdRkNmD0.net
AI以前に普通のプログラムでできるはず
AIって言えばみんな騙されるの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:34:16.62 ID:CeIhSL0p0.net
今後公務員の新規採用枠どんどん減るだろうなぁ
今いるやつは今まで楽だったのに更に楽になると

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:35:54.93 ID:pIi5EofOM.net
全くAIじゃなくて草

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:36:05.50 ID:HFlFYlWw0.net
>>522
古い人工知能の知見はNFHやNTTにしか残されてないのかもしれんね
Twitter見ても「これはAIじゃない」とか言ってるエンジニアが多いし
大学もニューラルネットやってる研究室と第1次AIブームの流れを汲む研究室は別だし知識の伝承が途切れてそう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:40:48.38 ID:VawW8Wycp.net
だって選考側は自分の仕事が切れないようにペース配分するから

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:43:23.25 ID:L4fKLfm20.net
むしろ民間でAI導入して女を家で育児させろよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:45:37.64 ID:pIi5EofOM.net
トヨタ社員って連結で20万人くらいいるけど
専門家によるとAI導入したら100人位まで減らせるらしいな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:46:44.30 ID:/VdbGBbE0.net
たまに下請けをイビるだけの簡単なお仕事だしな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:47:40.45 ID:8/nsvVjq0.net
公務員自体がRPAで半分以下にできるんだっけ?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:01:36.04 ID:fs5ZfYmy0.net
保育園落ちた、AI死ね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:01:45.30 ID:HZY3XlfQ0.net
>>529
人工知能学会の論文を検索しろよ
富士通研究所からもいちおう出てるぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:02:39.17 ID:odJOO++b0.net
公務員は今の10分の1でいい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:10:01.22 ID:VPSTE1F/a.net
会社の人事も全部これになるんじゃね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:12:53.85 ID:Hx8/t+s70.net
役所はゴミ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:15:19.02 ID:/tw+TAkv0.net
これで1400万なの?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:18:34.94 ID:FCujhl63M.net
1500時間分の無駄飯食らい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:27:53.14 ID:yIXYqhtK0.net
仕事中にアダルトサイト「1220時間」閲覧した神戸大職員、「懲戒解雇」にならない理由
http://news.livedoor.com/article/detail/15423215/

公務員は暇がありすぎて困ってるようだなぁ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:33:48.17 ID:dCxRBT3Z0.net
エクセルでできるただの採点プログラムにしか見えんが
最近はこういうのをAIって呼ぶのか

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:40:29.67 ID:P3BlP27V0.net
君たちマクロ組めるのか?
どこで学ぶんだよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:49:24.95 ID:adw0QogmF.net
>>529
ニューラルネットはAI扱いでかまわないと思うけどね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:58:28.37 ID:C6++5FD+0.net
ただの選別にAIいらないだろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:00:47.68 ID:W3o4R9tr0.net
>>1
経費500万円かけて導入。。。?
元の4人で一ヶ月かける方法のほうがコスパいいじゃん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:12:04.00 ID:jovtrrwk0.net
>>522
役所を客に出来たのは営業力だろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:14:48.31 ID:24AcS2j70.net
お役所仕事ならすぐにスクリプトに置き換え可能だな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:19:08.21 ID:dQpOez490.net
>>532
AIって自動車組み立てて作ってくれるのか!!それはすごい!!

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:22:01.52 ID:23oA3Up3M.net
>>335
障害者施設の割り振りに登録してこい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:25:30.04 ID:gDikx75e0.net
>>31
これAI関係ないだろ…

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:28:17.19 ID:/H5xfh9u0.net
俺に100万くれたらExcelマクロ組んであげるのに

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:35:25.33 ID:Grl0aCA80.net
AIどころかポイント制のシステム化程度だろ…

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:09:36.72 ID:a78fBpqLM.net
公務員ってやっぱマクロも組めないクソ無能集団だったんだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:11:32.03 ID:a78fBpqLM.net
>>451
これ
マクロ組めない無能公務員とか仕事が遅いだけじゃなく
仕事が正確じゃないってことだからな
これで残業きついとか言ってるんだから
まじやばすぎ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:13:21.44 ID:tMG/aj1up.net
ぜんぜんAIじゃなくて笑えるw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:13:56.88 ID:/U/Z1AXu0.net
こうやってどんどん仕事が効率化されて減っていくんだろうな
事務の女の子とかどんどん仕事減りそう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:17:23.51 ID:a78fBpqLM.net
実際VBA出来ればほとんどの職場で有能扱いされるからな
ジャップどんどけExcel好きなんだよってくらいみんなExcelで仕事してるし
でもマクロは組めませんみたいなクソ無能が大半

これAIとか言ってれば簡単に騙せるんじゃね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:19:51.83 ID:gucEZNNq0.net
>>543
まあ、マクロでなんとかできそうだよな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:21:23.11 ID:34c385a+0.net
マクロマクロ言っているけどこれミクロだろ?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:26:36.40 ID:6ZfIVpeu0.net
>>561
いや違う

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:29:18.62 ID:34c385a+0.net
>>562
マッチングだからミクロ経済だと言いたかった

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:30:09.25 ID:oPopP+5hF.net
>>550
とりあえずユニクロの倉庫の人間は一掃してくれた模様

AIやロボットで大幅自動化 ユニクロ物流倉庫初公開
http://news.livedoor.com/article/detail/15420793/
>これによってかかる人手が9割減り、物流倉庫は24時間稼働できるようになりました。受注から出荷までに8時間かかっていたものが15分に短縮されたということです。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:35:58.29 ID:VRuT/EcV0.net
まぁ選考は数秒でも入力と確認に掛ける時間は短縮できないから担当の仕事は無くならないぞ!よかったな!

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:36:35.82 ID:Hf24v+5G0.net
1000人を800時間とか1人50分近くも掛けていたほうが問題なんじゃない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:36:50.53 ID:FNmTrcXJ0.net
数千人なら本当にエクセルでできそうな規模だな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:39:36.91 ID:EmN80gOq0.net
ナーススケジュール問題の変形だよね
何十年も前からプログラムで自動化できてた問題

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:42:30.95 ID:TFvMHgIY0.net
有能「マクロ組んだら5秒でできました!」
無能「あいつはパソコン使って楽してる」

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:43:40.73 ID:bPsjjBAdd.net
>AIにかかると短時間で完了し、省いた時間で、別の市民サービスにつなげられる可能性もある

可能性ってなんだよw
てかそっちもAIでええよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:11:30.90 ID:CwLRiw220.net
みんな無職になっちまえ
暴動を起こせ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:52:25.72 ID:rqn1HHQ90.net
公務員って普通に合理化すれば1/10くらいの人員で行けそう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:09:48.35 ID:PD5c35oR0.net
にゅーらるねっとわーくってやつでしょ?!
進研ゼミででたやつだ!!!

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:42:48.60 ID:VMtwxREP0.net
マグロの目利きとかAIに置き換わるんだろうな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:32:09.22 ID:H7E4gkbAM.net
>>365
最適化手法の方にAI(と近年結び付けられているニューロやファジー)使ってんじゃねーの
大規模整数問題が市役所程度のパソコンとマクロで解けるわけない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:42:46.11 ID:yPbWlP700.net
空いた時間で茶すすりながら新聞読む公務員さん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:44:36.99 ID:yPbWlP700.net
AI導入しまくれば公務員ほとんど要らなくなるかもな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:45:35.19 ID:yPbWlP700.net
>>355
そういう話じゃねー
まんこは論点がおかしい

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:47:24.57 ID:yPbWlP700.net
>>31
これAIさんにお願いするまでもなくマッチングのプログラミングすれば余裕だな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:07:02.76 ID:cZNq6LZT0.net
>>547
だったらお前がやれよ百姓

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:09:48.45 ID:Fc+NdXum0.net
VBAで済むようなレベルのものをAIだって言って喜んでるとかマジ?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:10:35.88 ID:MSn9fJnc0.net
>>461
教師データが8桁足りないって言われちゃうんだな

https://twitter.com/yaneuraou/status/898015940125708289
やねうら王@yaneuraou
今月だけでやねうら王の評価関数学習用の教師データを1兆局面ほど生成しているせいか、
仕事で「ビッグデータとして、顧客3万人分の購買履歴があります!」とか胸を張って言われても、
「8桁足りないのでは?」みたいな狂った感想しか出て来ない。
(deleted an unsolicited ad)

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:16:18.63 ID:ijUHx+iY0.net
>>1
公務員 = 税金泥棒 社会の寄生虫

はっきり判る🐰

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:19:14.68 ID:S5ymSVu+d.net
AIなの?
選考結果と割り振り若しくは落選した人たちの生活なりをフィードバックして
選考方法を改善していくの?
そんなことができるとは思えないけど

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:34:34.93 ID:GOvvxdM40.net
まさか今までプログラム無しでやってたんじゃないでしょうね?
まさかね…

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:41:50.59 ID:aNNw9lcs0.net
AI技術は、富士通(本社・東京)が開発。九州大との共同研究で、利害が一致しない人々の関係を解決する「ゲーム理論」を応用した
実証実験では、さいたま市が協力。同市で昨年度に入所を希望した約8千人について試したところ、数秒で手作業での選考とほぼ一致した結果を導き出した

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:42:36.34 ID:LJRc5BUx0.net
あれ手作業はきついだろうなーとは思ってた

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:46:24.52 ID:B71O8jCD0.net
こんなことされたらマクロと振り分けでで1ヶ月さぼってた公務員が悲しむんだろうな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:13:38.71 ID:K0xsvLMG0.net
で、どういったマクロを組むの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:14:07.94 ID:sXr+OZzu0.net
アーティフィシャルインテリジェンスが広義すぎる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:15:02.17 ID:K0xsvLMG0.net
>>319
これ
だから無理なんだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:24:24.86 ID:H2ZCdN5O0.net
確かに条件で重み付けしてたらバイナリーツリーで解決するような話で
aiを活用しなくても出来てたはずだよな
アルゴリズムの基礎の基礎の分野なはずなのになんでやってなかったんだろうか
基礎的な事を習った専門学校卒業したての公務員なんてざらにいるはずで、そんなのでも作れたはず
やってたら余計な事しやがってと大変な目に合わされるような所なのかもしれんが

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:24:55.06 ID:wfIiMWQo0.net
>>365
お前だけだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:26:19.81 ID:qKU/+WZG0.net
>>592
基準がないからだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:26:59.75 ID:H2ZCdN5O0.net
>>594
基準がないわけないだろw
やれたのにやってなかっただけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:29:04.86 ID:qKU/+WZG0.net
>>595
無いわけないの意味が分からん
やれたのにやってなかったはそりゃそうだろ
AI自体がそうなんだから

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:33:38.82 ID:6F9UvCzU0.net
>>335
これがマジで意味わからない
勘違いしたのだとしても何をどう勘違いしたのかがわからない

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:40:19.12 ID:qKU/+WZG0.net
>>597
保育園入る子供の祖父祖母が十代だと勘違いした

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:46:21.94 ID:BkKTZQ700.net
>>301
条件を1つ1つ設定するより
今までのデータを学習させて自動で条件を覚えさせるほうが別自治体でも使えて汎用性が高い

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:48:18.85 ID:qD94SijV0.net
職員「糞が。俺のダラダラ残業代稼ぎのネタ奪いやがって」

管理職「糞が。再雇用のジジイにやらせる仕事が減ったじゃねーか」

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:00:35.43 ID:Guz4A9Fg0.net
>>10
行けそうだよな
場所と年収要件だけなら

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:01:32.00 ID:wHQ+Eh5R0.net
政治家と公務員は大体AIで足りる(´・ω・`)

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:04:32.40 ID:dkGBf01m0.net
日本中でシステム統一すればいいのに各自治体ごとやるから人は不要なのに費用がべらぼうにかかり増税。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:20:43.35 ID:N4TTsG89d.net
機械が決めたことにみんな従うならいいんだけどね
こんなワガママ通るのかってのを窓口で何時間でも文句いう市民がいるから公務員の仕事が無くならないんだよ
あの先生がいるところじゃないといけないとかどこそこの家の子どもと一緒は絶対ダメとかさ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 09:57:28.23 ID:NwcpFGee+
>>604
人がやると主観的になったりミスがあったりで結果がブレるから信用できないというのはある。
アルゴリズムだけで結論が出せるのは可能な限り機械が処理したほうがいい。
(機械でもミスをするから人間による処理結果の検証は必要だろうけどね)

反対にアルゴリズムだけでは結論を出せないのは人じゃないと無理だよね。
そういう意味で人の仕事はなくならないと思う。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 10:05:45.46 ID:NwcpFGee+
今はAIがもてはやされているし将来はいろいろな仕事がAIにとって代わるっていう論調が多いけど
基本となるルールをインプットされなければAIは機能しないよね。
あと外部情報を認識できないから人がインプットしないといけないし。
将棋だったら棋譜をインプットすればOKだけど医師の仕事や裁判官の仕事は得た情報をどのようにインプットするかの課題はあると思う。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:08:20.82 ID:SVVCZvLL0.net
これで公務員減らせる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 10:23:31.88 ID:NwcpFGee+
>>607
ある業務の業務量が減少したから人を減らすっていう考え方には反対だね。
そういう考え方があるから無駄な業務がいつまでたってもなくならないんだと思うわ。
人手を必要とする業務に時間が割り当てられるはずなのに割り当てられないからね。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:24:18.22 ID:Qs8GEmWb0.net
「選別業務を自動化するAI作りました」→よくわからんけどすごい!お金あげる!
「選別の組み合わせを計算するプログラムを作りました」
→流行りのAIじゃないし不採用!

ジャップの知脳に合わせた結果がコレ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:33:50.25 ID:dH7aXFi90.net
ゲーム理論てAIちゃうやんけ
バズワード用法マジで規制しろよアホが増える

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:48:36.99 ID:wfIiMWQo0.net
>>610
アホが増えて何か嫌なことあるの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:55:44.36 ID:dH7aXFi90.net
無能上司が「ウチもAIで何か出来ないかな?」と言ってきた時の気持ち考えたことあんの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:58:58.09 ID:O5FI8F9pp.net
待機児いるとこの入所審査部門はどこも地獄だから職員みんな歓迎してると思うよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:08:56.11 ID:qMvUt/d60.net
数秒で終わろうがこれからも人が選考しますW

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:46:24.68 ID:UhhTohUM0.net
>>612
俺はビッグデータのときにそんなん言われて転職したわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:51:04.53 ID:fqr1O27e0.net
>>210
バカウヨ「ゲーム感覚でやってんのか!?日本を何だと思ってやがる!!」

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:40.40 ID:vaUFtMnqp.net
>>607
減らないんだなこれが

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:14:44.00 ID:bQIHZhGc0.net
AIかどうかよりIoT要素が何もないのにIoTで補助金が出るのがおかしいだろ
それとも園児はモノってことか?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:19:31.93 ID:dIZBd9UlM.net
どこの会社のシステム?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:09.40 ID:tR6p1LJ/0.net
>>3
残業代稼いでるだけだからな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:07:16.20 ID:4YxD7TQn0.net
な?公務員なんて半分に減らせる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/15(月) 09:13:02.95 ID:enj5MTqB4
>>621
その論理だと民間のデスクワークしてる人間も半分に減らせることになりそう

総レス数 622
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200