2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI導入で数百時間かかっていた保育施設の選考が数秒に さいたま市では1500時間かけていた結果とほぼ一致 [155736978]

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:59:26.36 ID:+GsprIEG0.net
ほんとはさ
このAIなる物が最も得意なのが裁判なんだよねー
判例というデータが既にあるんだから
でも
AIが死刑判決出して納得出来るか?
つまり
どーでも良いとこでしか使えないんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:59:57.26 ID:Z3DjnfPQ0.net
保育園落ちたAI死ね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:00:09.94 ID:SGU6CJBZ0.net
>>371
そういうのは何十年も前からやってる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:00:56.70 ID:A+MZuT1XM.net
こういうのをAIとかいうからメディアは信用できない

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:01:10.75 ID:K0bqcyNU0.net
>>368
でもAIって言葉使い出したのはGoogleでそれはまさにAIなんだが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:01:58.25 ID:+GsprIEG0.net
>>371
何言ってだかワカンネw
ハードは世界一のスパコンでも何でも良いけど
要は人間が組んだプログラムだよね?前からあった

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:02:01.82 ID:4SiwO+On0.net
点数化制度自体は昔からあったのにコンピュータにやらせないという闇

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:03:04.66 ID:bdihGTxQ0.net
AIもIoTも関係ないような

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:03:46.15 ID:BSUowumvH.net
官公庁自治体を中心としたAIと名がつけば何でも予算が通る現象に名前をつけろよ
このケースだってどう考えてもAIじゃねえのに金出すためにAIの名前を入れてる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:05:37.23 ID:/H5xfh9u0.net
こんなの迷惑メールの振り分けと同じで
初級ベイズ論だろ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:05:50.93 ID:QATQyJ8i0.net
>>375
そんなことはない、医療だってAI導入して治療率、生存率上げてる病院が
患者はどっとそっちへ行くだろ

>>376
AIにやらせたら、そのセリフを正社員が吐くことになるだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:06:05.56 ID:Ew7f3XDh0.net
一番最初にいらなくなる職って公務員だったのか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:04.27 ID:LI/hQz/mM.net
>>335
えっ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:08.84 ID:+GsprIEG0.net
>>385
そーなんだ

素で知らないんだけど
AIてプログラムじゃないの?
どーやって作るの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:20.23 ID:hU8iQALO0.net
人力でも真面目にやったら100時間かからん仕事だろうな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:08:47.09 ID:kjxhMbo7a.net
人必要なくなっから解雇しろよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:11:01.54 ID:vi62zVTcd.net
紙ベースの書類なくせば市役所なんて無人でいい

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:11:50.92 ID:KYtdPfdtd.net
どんどん人があぶれるな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:12:20.84 ID:pK7vBOLM0.net
人間だって高度なAIなのに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:12:29.66 ID:q63TuijQ0.net
>>391
無人機の維持手数料を追加で取られるようになると予想

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:06.23 ID:aKRhb4kkd.net
AIで無くなる仕事
薬剤師の次くらいに人要らなくなりそうだね役所は

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:10.23 ID:1UqVjnjYH.net
データ入力は手動です

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:14:58.28 ID:RqM9biGM0.net
無駄をどんどん省いていって怠け者チョンモメンの仕事がどんどん無くなっていくなw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:16:04.34 ID:grR9ItS90.net
多分10年前でもできた

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:16:24.71 ID:OMCFkVNUd.net
ただしオッサン職員が操作を覚えるのに2年かかります

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:17:13.37 ID:+GsprIEG0.net
いや、ほんと詳しくないつーか
>>365だと思ってるんだが違うの?
詳しく人教えてプリーズ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:19:22.06 ID:xvFtadx40.net
サボってただけだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:21:29.86 ID:+GsprIEG0.net
寧ろ>>353
人工知能とか言い出すから特別な何かと思われがちだが

違うの?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:23:24.81 ID:/VdbGBbE0.net
バイトや派遣の1,500じゃないからな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:25:30.85 ID:SGU6CJBZ0.net
>>402
人工知能ってのはAIを日本語訳しただけ
AI自体の定義はない

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:26:26.23 ID:1+5XKK9up.net
AI機械は間違えないぞ
間違えているように見えるのは実装した人間か操作してる人間が間違えてるだけだ
(例外として整備不良や初期不良もあるけどそれらも人間の問題)
人間の方が間違えるから機械が全部やってくれる方がありがたい

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:26:52.45 ID:1n2El5m00.net
>>177
ゴミ
無能はせめて邪魔するなよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:27:52.45 ID:+GsprIEG0.net
>>404
それは良いけど
>>353

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:28:10.23 ID:yzJ7RGzV0.net
数百時間かかってたうちの実働数時間だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:28:54.78 ID:LQ5HGqxv0.net
>>31
マクロで余裕で組めるなこれ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:30:31.66 ID:jovtrrwk0.net
>>341
昔からある数学理論にいい感じのUIをつけたって話かな
AIよりUIのほうが大事だね

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:31:26.43 ID:2pf6Mk330.net
※公務員の人数は変わりません

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:06.87 ID:jovtrrwk0.net
エクセルで出来るって言ってるやつ計算量の概念がなさそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:32:54.59 ID:+GsprIEG0.net
マクロでもプログラムでもスクリプトでも言い方が違うだけで
AIもそれらと同じなんじゃないの?
言い方が違うだけでw

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:33:34.12 ID:EuKY8ioP0.net
落選機能は無くせよ
馬鹿だろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:01.65 ID:BQkPkAkE0.net
悪い意味で仕事を作るのがお役所だからな
また何か無駄な仕事を作るんだろ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:32.49 ID:9KUZMpRGa.net
ファジー制御との違いを教えてくれ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:34:37.05 ID:nikuXuSSa.net
昨今AIと呼んでいるのはディープラーニングとか機械学習とかそういうののこと言ってんのに

公務員は仕事の保守にどんだけ忙しいんだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:35:12.07 ID:+GsprIEG0.net
>>412
AIってどーやって作るの?
例えばスクリプトなら何とか言語みたいなので組むやん
AIは?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:35:51.89 ID:w4wRGa/i0.net
>>38
公務員の仕事を知らない引きこもり発見(^_^)!

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:36:08.04 ID:nikuXuSSa.net
>>394
尚、人は減らない模様

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:37:35.55 ID:ZPdROWN90.net
サラリーマンの大部分を追い出して介護従事者に追い込むのは難しくないだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:05.63 ID:SGU6CJBZ0.net
>>407
良いってどういうこと?
定義は無いって言ってるんだけど

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:38:22.57 ID:eHwIsuWa0.net
これマクロとかアルゴの話じゃないの?
時給2000円でエクセルの大先生でも連れてきたら普通にやってくれそう

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:40:54.65 ID:c5Uty9iX0.net
こういうIT詐欺師に騙されてるとこ結構ありそう

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:41:04.47 ID:nikuXuSSa.net
>>365
そうだよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:41:35.83 ID:+GsprIEG0.net
>>423
多分違うと思う
従来のプログラミングしか知らん俺てきには判定は結局は人間がやってる
それをプログラムしてるだけで
AIはそこら辺になにかあるからAIなんじゃないかと

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:43:01.86 ID:jovtrrwk0.net
>>418
AIの定義がさだまってないから作り方なんてないぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:43:57.91 ID:db2JQK/d0.net
ただのRPA
実態がわからないけど自動でやってるからAIだー

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:44:11.03 ID:+GsprIEG0.net
>>425
そーなんかいw
いや、むしろ否定して教えてくれよ
おかしいだろw
その程度で何かスゴいぞAIって

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:09.96 ID:n/lRe64J0.net
公務員って民間の企業で1時間で終わる仕事を8時間かけてやってるイメージ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:17.08 ID:6ntb6hYGM.net
自民党に入党して、市議会議員経由で入園申込書を提出しろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:53.32 ID:+GsprIEG0.net
>>427
作り方ないんじゃ作れないやんw
つまり何かのプログラムを勝手にこれはAIですと言ってるだけかいな?
なら
俺の認識通りだが
もっと、凄い何かがあるのでは?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:46:58.16 ID:7wrgrGhCM.net
AIに園長同士の問題児押し付け合いとか、虐待親のリクエストを忖度するとかできるわけないだろ。福祉分野はムリムリ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:08.69 ID:SGU6CJBZ0.net
>>429
そもそもAIはプログラムとかスクリプトと比較するような単語じゃないんだが

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:13.57 ID:XcVtoz6WM.net
ドラクエ4もAIが売りだったんだぞ
勝手に機械学習とか解釈広げんなよ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:14.77 ID:jovtrrwk0.net
一般人にはプログラムってものが分からんからAIと言い換えてるんやろか

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:47:48.14 ID:gGDqwkSB0.net
先例主義の役所とAIは相性がいいかもね
学習データを増やせばいいだけだし

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:48:21.67 ID:/VdbGBbE0.net
>>423
専用用紙に聞き取りしながら下手くそな筆跡で書いて
それを派遣がPCとに入力して、それを印刷してデータ化して
順位づけして責任者がハンコを押してたのを

専用用紙に申請者が分厚い添付資料を見ながら苦労して清書記入してきたのを
そのままOCRにぶっ込んでデータ回してる形式になったのかと思う

要するに申請者側に負担が移っただけ
市民としては行政サービスの質が落ちただけ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:49:59.24 ID:+GsprIEG0.net
>>436
マイコンみたいな?
炊飯器にちっちゃいコンピュータが入ってるです
的な?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:50:51.57 ID:7570MNsY0.net
>>433
逆に言えばそれ以外は出来ると

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:55:18.08 ID:sbaAN4T+a.net
>>437
実際役所に導入して残業減らせたとかいうのあったな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:56:49.00 ID:FMuExnV10.net
>>132
これ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:58:22.08 ID:lX4pn+9C0.net
エクセルで出来る事をAIにやらすなwwww

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:00:18.14 ID:ybE4/X/U0.net
>>6
ただのスクリプトです

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:05:41.38 ID:Hc1c0TIt0.net
AIを導入していっても公務員の数は減らんのにな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:13:18.09 ID:U7HZwigx0.net
>>445
むしろ給料減らして公務員数を増やすべきなんだけどな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:14:32.63 ID:LbPzIbGZM.net
無駄がなくなるのはいいこと
余った公務員はクビにはできんだろうから介護施設の現場職員として出向で

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:15:35.48 ID:erWLqpdi0.net
まぁスクリプト組んだら信用出来んからだめ、手でやれって言われたなんて話も聴くしな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:16:28.16 ID:yFXjaxYe0.net
これってExcelの複雑な関数と何が違うの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:22:30.48 ID:qXmk8NYr0.net
学習もなにもしてないように見えるんだがただのプログラムじゃないの
それともAIってドラクエの敵の行動を敵AIみたいに言う感じで使ってるの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:22:51.41 ID:KIoRK+7W0.net
>>31
逆にこんなん今まで人の手でやってたなら相当な数の選考ミスあったろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:23:26.07 ID:Ohw7GUU40.net
>>450
人間の仕分け結果を教師データとして学習してる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:23:41.65 ID:K4ElkBYm0.net
>>446
住民が減って収入も減るんだから公務員は減らさないと

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:24:53.73 ID:6muCbhM+0.net
AIってかただのif文だろ?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:26:20.61 ID:2wRwrpxZ0.net
>>6
AIじゃないよ
流行りの言葉を使いたいだけ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:27:27.02 ID:lWNgAk6z0.net
別にシンギュラリティでデデンデンデデンして人類に牙をむくようなのだけがAIじゃないんで

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:28:09.88 ID:vMrNBeTtM.net
真の公的機関は職員の中から元SEを見つけ出し仕様策定から保守までやらせる。通常業務に加えてシステム担当業務もやらせることでお金もかからず責任もその人に押し付けられて効率的!
実話です。元SEより。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:28:17.84 ID:qXmk8NYr0.net
>>452
論理的に考えて選考には確立した基準があるはずだから学習とか必要なくね?
その場合、手作業の結果と齟齬があるなら手作業の方がミスってるはずだからむしろ合わせちゃいけないわけで
もし基準があいまいならそれはそれでヤバい気がするがなんにせよ学習の余地がない気がするんだが

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:29:17.67 ID:lWNgAk6z0.net
>>458
確立した基準がないから人類が数百時間かかってたんだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:30:40.93 ID:OWdt9t/n0.net
>>454
人げの思考もif文なんですがそれは

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:31:56.08 ID:qXmk8NYr0.net
>>459
いわば総合考慮の基準をAIに教え込ませたってこと?
でもそれを学習しようとしたらデータが圧倒的に足りない気がするんだが
入所の選別業務なんて記録自体がせいぜい10年程度しか保存されてないと思うぞ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:32:18.65 ID:4emshknaM.net
RPAでしょ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:34:01.79 ID:ZZk4GdDV0.net
そりゃあ今までの思考をなぞるんだから
短時間でほぼ同じ結果になるのは当たり前だと思うが?
AIすげーのニュースってこんなんばかりだな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:36:57.98 ID:aBERJxnqd.net
これ数秒って言うけど、申請者全員のデータ打ち込まないと結果でなくね?

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:38:52.39 ID:hEathh7H0.net
民間じゃないんだから仕事がなくなったって新しい仕事はいくらでも作り出せる
公務員の数と給料を維持しつづけるのは簡単だよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:39:27.18 ID:KIoRK+7W0.net
ほんとにAIなら明確な基準持ってやってた今までの事例をもとに大体それっぽく判定させるってことだろ?
AIにやらせる案件じゃないと思うが

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:40:53.18 ID:m+i4fMsgM.net
ださいたま

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:42:03.42 ID:b/j1F+Ec0.net
こんなんそのへんの小学生でも作れるプログラムだろ
AIって言わせてボッタクるのが流行ってるのかね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:42:13.21 ID:Gssr3sEoa.net
これで残業へるならいいな
公務員の残業は洒落にならん

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:43:41.79 ID:b7JPmLTl0.net
どこがAIなんだ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:01.76 ID:CbONHX0D0.net
まぁ公務員が無能なだけ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:31.29 ID:JmOJjb/0d.net
公務員の仕事ってホントにアホだな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:46:33.70 ID:CbONHX0D0.net
>>3
これ
わざとだらだらやってるだけ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:48:25.79 ID:u5G0V5bAM.net
>>104
人が間違えてない証拠は?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:49:23.72 ID:i7MFLFwsp.net
>>19
みんなが大体同じ点数だからそこからの選別が難しかったんだろう
正社員共働き、親が別居まではみんな点数同じだからね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:50:16.04 ID:I3xfPBq+0.net
>>432
機械学習とかディープラーニングとかはともかく、
AIはなんかすごいプログラムぐらいの意味しかないだろ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:52:51.80 ID:xTvMzKjW0.net
人件費減らせよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:53:00.75 ID:btF+9v7t0.net
つうか、実務でAI使って良いってまだ法案出来てないじゃん。

人間の命を左右するシーンでのAI活用で誤った判断した時の責任の帰結は誰があるのかを明確にしてからだろ?


それとも、人が死んでから考えるのか?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:55:26.28 ID:XTFyezwYa.net
>>477
まず民間からだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 18:58:01.42 ID:93QxZvHY0.net
もはや公務員批判したいだけのスレ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:00:14.41 ID:I3xfPBq+0.net
>>468
DQ4のAIとか小学生には作れないだろうけど小学生より頭が悪いのは確か
覇王伝のニューラルネットワークも小学生以下の知能だった
まあピンキリだよね
ピンはグーグルとかが持ってるのかもしれないけど、
検索結果とか翻訳とか見る限り賢そうには見えないな
ボードゲーム専用機か?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:00:58.13 ID:yIXYqhtK0.net
>>3
公務員=無駄な仕事を作るプロ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:02:47.93 ID:jovtrrwk0.net
>>459
確立した基準はあるようだぞ
それに従った組み合わせを手作業してた

>>468
最近の小学生すごいなwww

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:03:58.88 ID:SGU6CJBZ0.net
まぁ作れる小学生はいるだろうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:10:44.35 ID:BXMKEkHH0.net
重み付けしてソートするだけならAIとは言わないわな
AIが重み付けを最適化するなら意味あるけど
保育園入所の場合重み付けの結果がよかったかどうかの明確な判断基準がないから
学習もできないと思う

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:12:24.53 ID:8OL5ANA10.net
>>449
関数が集まって作られたのがライブラリ
ディープラーニングのtensorflowもグーグルが作ったライブラリ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:16:02.36 ID:GPQb4RFs0.net
AVの挿入に見えた

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:16:09.05 ID:5cjxuGUr0.net
>>31
これをAIって呼んでるだけ
多分昨今の国内ニュースの「AIで○○」系はほぼすべて既存のスクリプトやマクロのこと指しているだけ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:21:50.59 ID:yaPuv2GG0.net
まぁディープラーニングとかニューラルネットワークでなくても
余裕で人間の能力を上回ってるからなw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:24:42.64 ID:PwZpqiTz0.net
子供の数百時間は重いよな
そこのムダカットができるのはデカい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:30:19.90 ID:Z66bBdKc0.net
AI「エクセルヲツカイナサイ」

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:30:58.11 ID:KSlm9/oS0.net
>>335
自分のガイジっぷりを晒してどう思った?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:38:03.75 ID:jeJQVArC0.net
AIじゃねーじゃねーか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:44:40.88 ID:TdnHZcK90.net
公務員はクビにできないから新規採用が絞られるだけ
結局若者が損をする

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:46:21.71 ID:VsXd5Bc80.net
>>365
ヴァーチャルYouTuberみたいだな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:04.37 ID:VslIzgvYa.net
>>335
どういう意味?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:44.14 ID:/n9X14fW0.net
AIってつけときゃなんか凄いだろうと思わせることができるんだろうな
50年代にアメリカの製品が何でもかんでも原子力入りとか書いてあったみたいだ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:48:46.72 ID:ooOd69qT0.net
これ割り振りだけだろ
申請された内容を精査する必要なあるんだから
今でも作業の大部分は手入力だろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:52:46.04 ID:lrZCxXU+0.net
AIじゃねえだろこれ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:53:07.73 ID:WjbrkrJ3M.net
人間ってもう要らないんだな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:55:28.02 ID:/n9X14fW0.net
営業「○○というソフトウェアを使って△△という処理をすれば効率がなんとかかんとか・・・」
役人「?よくわかりません」

営業「AIつかって効率化しませんか!?」
役人「今はやりの奴ね!いいね!」

っていう事なんだと思うぞ昨今のAI連呼は

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:57:49.82 ID:wdwR8BKQ0.net
議員のコネあるデータ入力できるの

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:57:50.35 ID:dQpOez490.net
>>19
自治体によって違うだろうけどそこまで単純ではない

A 20/20点 B 19/20点 C 5/20点として

例えば
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 E保育園

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 19:58:06.65 ID:ebuXvg/ad.net
10月の時点で仕事復帰が内定してる状態で申し込んで、結果が分かるのが2月
そこで落選なら急いで認可外の保育園探して、1ヶ月で見つからなければ内定してた職場復帰も見送り

そりゃ数秒でやってくれるならこんなにもありがたいことはないよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:02:04.02 ID:jovtrrwk0.net
>>502
選考したあとに適当な世帯と取り替えればOK

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:02:30.45 ID:aScoRViQ0.net
>>6
今市場に出回ってるAIと呼ばれるものの99%は単なるスクリプト
AIもスクリプトも問題を見つけだしてそれに対しての解決策を見つけ出すんだがAIがスクリプトと違うのは情報を蓄積分析して解決策を次々に改善していくことなんだよ
それができないものはAIではないの

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:03:43.75 ID:HFlFYlWw0.net
組み合わせ最適化はルールエンジンの得意技だろ
https://www.scsk.jp/sp/brms/solution/solution04.html
いにしえの「エキスパートシステム」だから人工知能の範疇に入るよ
Twitter見てもML、DLしか知らない低学歴プログラマがあふれすぎてない?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:04:52.63 ID:dVQobCuQM.net
AIでお似合いカップル判断って
なったらどうなるんだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:05:03.76 ID:dQpOez490.net
自治体によって違うだろうけどそこまで単純ではない

A 20/20点 B 19/20点 C 5/20点として

例えば
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 E保育園
C 1希望 F保育園

なら点数順で決まるのでそのプログラムでいい。
A 1希望 D保育園 2希望 E保育園 3希望 F保育園
B 1希望 D保育園 2希望 F保育園
C 1希望 F保育園 2希望 E保育園

こうなったとき高点数かつ希望順から振るだと
AとCしか入れなくなってしまう。こうなるとBが高点数待機児童になるので
ほとんどの自治体はBとCでF保育園に対する利用調整をかけることになる。

これはあからさまな例で書いたけど、ABCが同じ点数だったらとか1点違いなら、兄弟がすでに施設にいるなら、家からの距離はなど利用調整は多岐にわたることが多い

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:06:21.91 ID:KnfqDRqK0.net
これは昔からある機械学習
たいしたことでない

本当に凄いのは自動運転、ロボット、アルファ碁などで使われてるDeepLearning

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:10:08.33 ID:pdxQHrI/F.net
>>19
AIですらないものに仕事を奪われる公務員w

でもその程度のことしかしてない事務職員は民間にもいっぱいいるよな
そしてそういう仕事は間違いなくなくなる

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:11:15.19 ID:HFlFYlWw0.net
>>510
機械学習じゃないだろ
第1次人工知能ブームの知見忘れ去られすぎ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:11:33.62 ID:sieYYanb0.net
この程度のプログラムも使ってなかったってのがヤベー話だよな
そりゃ仕事減らんわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:56.08 ID:ooOd69qT0.net
>>509
兄弟が行ってる保育園なら1点加算されるだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:13:58.05 ID:jovtrrwk0.net
未だに手書きの帳簿と電卓使ってるとこもあるし、こんなんが魔法に見えるのもしゃーない
本当は数学の力だよな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:15:20.13 ID:HFlFYlWw0.net
>>513
ゲーム理論をベースにモデル作ってルールエンジンに実装するのって簡単じゃないだろ
このスレのイキ理系ででできる奴1人もいないと思うぞ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:17:55.03 ID:jovtrrwk0.net
>>516
この計算がエクセルで出来ると思ってる奴ばっかだからなぁ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:18:05.29 ID:sxhvLX080.net
>>6
エキスパートシステムってやつだな

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:19:53.82 ID:dQpOez490.net
一応、本当に点数だけで完全に割り振るキチガイ自治体もあるにはあるけどな
代表例では名古屋とか。
だから名古屋の都市部やターミナル駅付近の保育園は区外の勤め人の子供が全部入ってしまい
その当たりの昔からの地元民は10q以上離れた郊外のド田舎な場所まで行けとなる意味不明なことが起こる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:22:37.94 ID:1TBZZNVEa.net
>>1
調剤薬局をどうにかしてよ
待ち時間長すぎでしょ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:25:38.92 ID:sxhvLX080.net
鉄道のダイヤ編成、あとダイヤが乱れたときのリカバーなんかも
昔は熟練職員の経験と勘に頼ってたけど、
今じゃエキスパートシステムだ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:29:15.63 ID:F/Ra05cH0.net
富士通やるやん
Web系()の技術力()だとこういうことはできねえだろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:30:02.86 ID:7Wg6Dd9y0.net
職員4人が約1カ月かけた時とのわずかな差はコネ割り振りがあるか無いか的な?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:30:17.95 ID:q+GDKrGJ0.net
公務員って本当にゴミだったんだな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:32:09.26 ID:91+xXSAX0.net
AIじゃなくてアルゴリズムだろ。でも業者がAIと言って売り込んで成功ってやつだな

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:32:29.52 ID:tXdRkNmD0.net
AI以前に普通のプログラムでできるはず
AIって言えばみんな騙されるの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:34:16.62 ID:CeIhSL0p0.net
今後公務員の新規採用枠どんどん減るだろうなぁ
今いるやつは今まで楽だったのに更に楽になると

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:35:54.93 ID:pIi5EofOM.net
全くAIじゃなくて草

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:36:05.50 ID:HFlFYlWw0.net
>>522
古い人工知能の知見はNFHやNTTにしか残されてないのかもしれんね
Twitter見ても「これはAIじゃない」とか言ってるエンジニアが多いし
大学もニューラルネットやってる研究室と第1次AIブームの流れを汲む研究室は別だし知識の伝承が途切れてそう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:40:48.38 ID:VawW8Wycp.net
だって選考側は自分の仕事が切れないようにペース配分するから

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:43:23.25 ID:L4fKLfm20.net
むしろ民間でAI導入して女を家で育児させろよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:45:37.64 ID:pIi5EofOM.net
トヨタ社員って連結で20万人くらいいるけど
専門家によるとAI導入したら100人位まで減らせるらしいな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:46:44.30 ID:/VdbGBbE0.net
たまに下請けをイビるだけの簡単なお仕事だしな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 20:47:40.45 ID:8/nsvVjq0.net
公務員自体がRPAで半分以下にできるんだっけ?

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:01:36.04 ID:fs5ZfYmy0.net
保育園落ちた、AI死ね

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:01:45.30 ID:HZY3XlfQ0.net
>>529
人工知能学会の論文を検索しろよ
富士通研究所からもいちおう出てるぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:02:39.17 ID:odJOO++b0.net
公務員は今の10分の1でいい

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:10:01.22 ID:VPSTE1F/a.net
会社の人事も全部これになるんじゃね

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:12:53.85 ID:Hx8/t+s70.net
役所はゴミ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:15:19.02 ID:/tw+TAkv0.net
これで1400万なの?

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:18:34.94 ID:FCujhl63M.net
1500時間分の無駄飯食らい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:27:53.14 ID:yIXYqhtK0.net
仕事中にアダルトサイト「1220時間」閲覧した神戸大職員、「懲戒解雇」にならない理由
http://news.livedoor.com/article/detail/15423215/

公務員は暇がありすぎて困ってるようだなぁ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:33:48.17 ID:dCxRBT3Z0.net
エクセルでできるただの採点プログラムにしか見えんが
最近はこういうのをAIって呼ぶのか

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:40:29.67 ID:P3BlP27V0.net
君たちマクロ組めるのか?
どこで学ぶんだよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:49:24.95 ID:adw0QogmF.net
>>529
ニューラルネットはAI扱いでかまわないと思うけどね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 21:58:28.37 ID:C6++5FD+0.net
ただの選別にAIいらないだろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:00:47.68 ID:W3o4R9tr0.net
>>1
経費500万円かけて導入。。。?
元の4人で一ヶ月かける方法のほうがコスパいいじゃん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:12:04.00 ID:jovtrrwk0.net
>>522
役所を客に出来たのは営業力だろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:14:48.31 ID:24AcS2j70.net
お役所仕事ならすぐにスクリプトに置き換え可能だな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:19:08.21 ID:dQpOez490.net
>>532
AIって自動車組み立てて作ってくれるのか!!それはすごい!!

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:22:01.52 ID:23oA3Up3M.net
>>335
障害者施設の割り振りに登録してこい

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:25:30.04 ID:gDikx75e0.net
>>31
これAI関係ないだろ…

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:28:17.19 ID:/H5xfh9u0.net
俺に100万くれたらExcelマクロ組んであげるのに

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 22:35:25.33 ID:Grl0aCA80.net
AIどころかポイント制のシステム化程度だろ…

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:09:36.72 ID:a78fBpqLM.net
公務員ってやっぱマクロも組めないクソ無能集団だったんだな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:11:32.03 ID:a78fBpqLM.net
>>451
これ
マクロ組めない無能公務員とか仕事が遅いだけじゃなく
仕事が正確じゃないってことだからな
これで残業きついとか言ってるんだから
まじやばすぎ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:13:21.44 ID:tMG/aj1up.net
ぜんぜんAIじゃなくて笑えるw

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:13:56.88 ID:/U/Z1AXu0.net
こうやってどんどん仕事が効率化されて減っていくんだろうな
事務の女の子とかどんどん仕事減りそう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:17:23.51 ID:a78fBpqLM.net
実際VBA出来ればほとんどの職場で有能扱いされるからな
ジャップどんどけExcel好きなんだよってくらいみんなExcelで仕事してるし
でもマクロは組めませんみたいなクソ無能が大半

これAIとか言ってれば簡単に騙せるんじゃね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:19:51.83 ID:gucEZNNq0.net
>>543
まあ、マクロでなんとかできそうだよな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:21:23.11 ID:34c385a+0.net
マクロマクロ言っているけどこれミクロだろ?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:26:36.40 ID:6ZfIVpeu0.net
>>561
いや違う

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:29:18.62 ID:34c385a+0.net
>>562
マッチングだからミクロ経済だと言いたかった

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:30:09.25 ID:oPopP+5hF.net
>>550
とりあえずユニクロの倉庫の人間は一掃してくれた模様

AIやロボットで大幅自動化 ユニクロ物流倉庫初公開
http://news.livedoor.com/article/detail/15420793/
>これによってかかる人手が9割減り、物流倉庫は24時間稼働できるようになりました。受注から出荷までに8時間かかっていたものが15分に短縮されたということです。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:35:58.29 ID:VRuT/EcV0.net
まぁ選考は数秒でも入力と確認に掛ける時間は短縮できないから担当の仕事は無くならないぞ!よかったな!

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 23:36:35.82 ID:Hf24v+5G0.net
1000人を800時間とか1人50分近くも掛けていたほうが問題なんじゃない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:36:50.53 ID:FNmTrcXJ0.net
数千人なら本当にエクセルでできそうな規模だな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:39:36.91 ID:EmN80gOq0.net
ナーススケジュール問題の変形だよね
何十年も前からプログラムで自動化できてた問題

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:42:30.95 ID:TFvMHgIY0.net
有能「マクロ組んだら5秒でできました!」
無能「あいつはパソコン使って楽してる」

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:43:40.73 ID:bPsjjBAdd.net
>AIにかかると短時間で完了し、省いた時間で、別の市民サービスにつなげられる可能性もある

可能性ってなんだよw
てかそっちもAIでええよ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:11:30.90 ID:CwLRiw220.net
みんな無職になっちまえ
暴動を起こせ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:52:25.72 ID:rqn1HHQ90.net
公務員って普通に合理化すれば1/10くらいの人員で行けそう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:09:48.35 ID:PD5c35oR0.net
にゅーらるねっとわーくってやつでしょ?!
進研ゼミででたやつだ!!!

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 04:42:48.60 ID:VMtwxREP0.net
マグロの目利きとかAIに置き換わるんだろうな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:32:09.22 ID:H7E4gkbAM.net
>>365
最適化手法の方にAI(と近年結び付けられているニューロやファジー)使ってんじゃねーの
大規模整数問題が市役所程度のパソコンとマクロで解けるわけない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:42:46.11 ID:yPbWlP700.net
空いた時間で茶すすりながら新聞読む公務員さん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:44:36.99 ID:yPbWlP700.net
AI導入しまくれば公務員ほとんど要らなくなるかもな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:45:35.19 ID:yPbWlP700.net
>>355
そういう話じゃねー
まんこは論点がおかしい

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 05:47:24.57 ID:yPbWlP700.net
>>31
これAIさんにお願いするまでもなくマッチングのプログラミングすれば余裕だな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:07:02.76 ID:cZNq6LZT0.net
>>547
だったらお前がやれよ百姓

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:09:48.45 ID:Fc+NdXum0.net
VBAで済むようなレベルのものをAIだって言って喜んでるとかマジ?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:10:35.88 ID:MSn9fJnc0.net
>>461
教師データが8桁足りないって言われちゃうんだな

https://twitter.com/yaneuraou/status/898015940125708289
やねうら王@yaneuraou
今月だけでやねうら王の評価関数学習用の教師データを1兆局面ほど生成しているせいか、
仕事で「ビッグデータとして、顧客3万人分の購買履歴があります!」とか胸を張って言われても、
「8桁足りないのでは?」みたいな狂った感想しか出て来ない。
(deleted an unsolicited ad)

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:16:18.63 ID:ijUHx+iY0.net
>>1
公務員 = 税金泥棒 社会の寄生虫

はっきり判る🐰

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:19:14.68 ID:S5ymSVu+d.net
AIなの?
選考結果と割り振り若しくは落選した人たちの生活なりをフィードバックして
選考方法を改善していくの?
そんなことができるとは思えないけど

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:34:34.93 ID:GOvvxdM40.net
まさか今までプログラム無しでやってたんじゃないでしょうね?
まさかね…

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:41:50.59 ID:aNNw9lcs0.net
AI技術は、富士通(本社・東京)が開発。九州大との共同研究で、利害が一致しない人々の関係を解決する「ゲーム理論」を応用した
実証実験では、さいたま市が協力。同市で昨年度に入所を希望した約8千人について試したところ、数秒で手作業での選考とほぼ一致した結果を導き出した

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:42:36.34 ID:LJRc5BUx0.net
あれ手作業はきついだろうなーとは思ってた

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 06:46:24.52 ID:B71O8jCD0.net
こんなことされたらマクロと振り分けでで1ヶ月さぼってた公務員が悲しむんだろうな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:13:38.71 ID:K0xsvLMG0.net
で、どういったマクロを組むの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:14:07.94 ID:sXr+OZzu0.net
アーティフィシャルインテリジェンスが広義すぎる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:15:02.17 ID:K0xsvLMG0.net
>>319
これ
だから無理なんだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:24:24.86 ID:H2ZCdN5O0.net
確かに条件で重み付けしてたらバイナリーツリーで解決するような話で
aiを活用しなくても出来てたはずだよな
アルゴリズムの基礎の基礎の分野なはずなのになんでやってなかったんだろうか
基礎的な事を習った専門学校卒業したての公務員なんてざらにいるはずで、そんなのでも作れたはず
やってたら余計な事しやがってと大変な目に合わされるような所なのかもしれんが

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:24:55.06 ID:wfIiMWQo0.net
>>365
お前だけだろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:26:19.81 ID:qKU/+WZG0.net
>>592
基準がないからだろ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:26:59.75 ID:H2ZCdN5O0.net
>>594
基準がないわけないだろw
やれたのにやってなかっただけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:29:04.86 ID:qKU/+WZG0.net
>>595
無いわけないの意味が分からん
やれたのにやってなかったはそりゃそうだろ
AI自体がそうなんだから

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:33:38.82 ID:6F9UvCzU0.net
>>335
これがマジで意味わからない
勘違いしたのだとしても何をどう勘違いしたのかがわからない

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:40:19.12 ID:qKU/+WZG0.net
>>597
保育園入る子供の祖父祖母が十代だと勘違いした

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:46:21.94 ID:BkKTZQ700.net
>>301
条件を1つ1つ設定するより
今までのデータを学習させて自動で条件を覚えさせるほうが別自治体でも使えて汎用性が高い

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 08:48:18.85 ID:qD94SijV0.net
職員「糞が。俺のダラダラ残業代稼ぎのネタ奪いやがって」

管理職「糞が。再雇用のジジイにやらせる仕事が減ったじゃねーか」

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:00:35.43 ID:Guz4A9Fg0.net
>>10
行けそうだよな
場所と年収要件だけなら

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:01:32.00 ID:wHQ+Eh5R0.net
政治家と公務員は大体AIで足りる(´・ω・`)

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:04:32.40 ID:dkGBf01m0.net
日本中でシステム統一すればいいのに各自治体ごとやるから人は不要なのに費用がべらぼうにかかり増税。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:20:43.35 ID:N4TTsG89d.net
機械が決めたことにみんな従うならいいんだけどね
こんなワガママ通るのかってのを窓口で何時間でも文句いう市民がいるから公務員の仕事が無くならないんだよ
あの先生がいるところじゃないといけないとかどこそこの家の子どもと一緒は絶対ダメとかさ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 09:57:28.23 ID:NwcpFGee+
>>604
人がやると主観的になったりミスがあったりで結果がブレるから信用できないというのはある。
アルゴリズムだけで結論が出せるのは可能な限り機械が処理したほうがいい。
(機械でもミスをするから人間による処理結果の検証は必要だろうけどね)

反対にアルゴリズムだけでは結論を出せないのは人じゃないと無理だよね。
そういう意味で人の仕事はなくならないと思う。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 10:05:45.46 ID:NwcpFGee+
今はAIがもてはやされているし将来はいろいろな仕事がAIにとって代わるっていう論調が多いけど
基本となるルールをインプットされなければAIは機能しないよね。
あと外部情報を認識できないから人がインプットしないといけないし。
将棋だったら棋譜をインプットすればOKだけど医師の仕事や裁判官の仕事は得た情報をどのようにインプットするかの課題はあると思う。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:08:20.82 ID:SVVCZvLL0.net
これで公務員減らせる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/14(日) 10:23:31.88 ID:NwcpFGee+
>>607
ある業務の業務量が減少したから人を減らすっていう考え方には反対だね。
そういう考え方があるから無駄な業務がいつまでたってもなくならないんだと思うわ。
人手を必要とする業務に時間が割り当てられるはずなのに割り当てられないからね。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:24:18.22 ID:Qs8GEmWb0.net
「選別業務を自動化するAI作りました」→よくわからんけどすごい!お金あげる!
「選別の組み合わせを計算するプログラムを作りました」
→流行りのAIじゃないし不採用!

ジャップの知脳に合わせた結果がコレ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:33:50.25 ID:dH7aXFi90.net
ゲーム理論てAIちゃうやんけ
バズワード用法マジで規制しろよアホが増える

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:48:36.99 ID:wfIiMWQo0.net
>>610
アホが増えて何か嫌なことあるの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:55:44.36 ID:dH7aXFi90.net
無能上司が「ウチもAIで何か出来ないかな?」と言ってきた時の気持ち考えたことあんの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:58:58.09 ID:O5FI8F9pp.net
待機児いるとこの入所審査部門はどこも地獄だから職員みんな歓迎してると思うよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:08:56.11 ID:qMvUt/d60.net
数秒で終わろうがこれからも人が選考しますW

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:46:24.68 ID:UhhTohUM0.net
>>612
俺はビッグデータのときにそんなん言われて転職したわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:51:04.53 ID:fqr1O27e0.net
>>210
バカウヨ「ゲーム感覚でやってんのか!?日本を何だと思ってやがる!!」

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:40.40 ID:vaUFtMnqp.net
>>607
減らないんだなこれが

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:14:44.00 ID:bQIHZhGc0.net
AIかどうかよりIoT要素が何もないのにIoTで補助金が出るのがおかしいだろ
それとも園児はモノってことか?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:19:31.93 ID:dIZBd9UlM.net
どこの会社のシステム?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:09.40 ID:tR6p1LJ/0.net
>>3
残業代稼いでるだけだからな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:07:16.20 ID:4YxD7TQn0.net
な?公務員なんて半分に減らせる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/15(月) 09:13:02.95 ID:enj5MTqB4
>>621
その論理だと民間のデスクワークしてる人間も半分に減らせることになりそう

総レス数 622
139 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200