2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人が尊敬する中国人が「宋の時代より前」の人物ばかりなのはなぜなのか [404751488]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:56:08.09 ID:9Zdry36n0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/16k.gif
孔子や老子といった思想家のほか、劉備や孔明、曹操など三国志の登場人物の名前は日本でも広く知られている。
だが、中国人としては日本で広く知られ、尊敬を集める中国人の大半が「宋の時代より前」の中国人であることが疑問なのだという。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人が宋の時代より後の中国人を尊敬しないのはなぜなのかと問いかける記事を掲載した。

記事は、日本人が尊敬する中国人が「宋の時代より前」の人物ばかりであるのは、「宋の時代の前後で、中国人の性格が違うからだ」という指摘があることを紹介し、
「中国人の耳に痛い言葉ではあるが、歴史を紐解いてみると、確かに言われたとおりだ」と主張。

春秋時代の中国人は生気に満ち溢れ、品格もあったと紹介したほか、漢や唐の時代の中国人は自信に溢れ、余裕と覇気があったと主張する一方、
明や清の時代の中国人は鈍感で脆弱、そして創造力も失っていたとし、春秋時代の中国人と明や清の時代の中国人は「同じ中国人とは思えないほど、違っていた」と論じた。

続けて、春秋時代は「弱きを助け、強気をくじく」という文化がもっとも栄えた時代で、平等や独立が重視された時代でもあったと強調。
だが、明や清の時代では、政府の役人は名声と利益以外に関心がなく、汚職が蔓延り、平等や独立はもちろん、尊厳や人格といったものも社会からなくなったと主張した。

また、中国では火薬や羅針盤、紙、印刷術など世界に大きな影響を与えた発明が生まれたが、
宋の時代以降になるとこうした偉大な創造力は失われ、過去を模倣するだけの人びとになったと主張。
ダイヤモンドと石墨はどちらも炭素から成るが、性質や見た目が全く異なるように、「宋の時代の前後で、中国人の性格はまったく異なっているのは間違いない」と主張した。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4009116

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:56:43.29 ID:oWtQb7PC0.net
そうなんだおじさん「宋なんだ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:56:57.62 ID:3vYxq/zMr.net
漢民族にとっても栄光時代は宋代以前じゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 14:57:41.25 ID:1TIrKd660.net
殷周
春秋戦国
秦漢蘇三国

邪馬台国までだな

五胡十六とか300年中国がめちゃくちゃな時代なのに人気ない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:03.69 ID:ijruDjjH0.net
元以降の中国は目立った成長がなかったし
明時代にはすでに日本は大陸と同等以上と過信した結果
文禄・慶長の役に繋がっていく
清時代は鎖国してたので幕府以外は
ほとんど交易が出来なかった

結果、大陸文化の影響が薄れるに連れ
明治以降は欧米文化に飲み込まれていく

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:10.87 ID:mmp/rkdC0.net
応仁の乱で中国文化どころじゃなくなったからだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:02:47.08 ID:Pf1QYrCPM.net
近代の中国人を尊敬=

ジャップ猿の敗北が明らかになるからだろ

ま、これは中国の現政権もそうだろうが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:06:04.29 ID:L6MkdHvHM.net
小倭

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:08:22.35 ID:ZTM+Hj7y0.net
中国人の分析っていつも鋭いよな
ホルホルしか能がないジャップと大違い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:11:54.85 ID:Rz46Yys50.net
お前らの好きな三国志演義の作者は元末明初の人

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:13:09.60 ID:lN1a061kd.net
宋の襄公いいよね分かる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:14:58.14 ID:6cKSQqT/0.net
これは儒教が原因じゃねーのかな 宋以降需要というか朱子学とかでガチガチになってダメになった
唐までなら仏教や詩人とか文化面でもかなり魅力的だったのにな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:17:30.09 ID:6qwq6yfg0.net
江戸時代になると中国文化の影響力も低くなるからな
絵画では南蘋派や文人画の流行も伝わるが、そのまま受け入れたというよりも日本人向けのアレンジの方が盛んになった
西洋文化も流入するようになって、中国一国への有り難みが薄れたのも大きい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:20:26.28 ID:u5hGbHqL0.net
宋の時代まではダイレクトに追える。そこから前は、その時代に記された書籍

日本でも室町がそうで同時代だ。ここまでは文書で追えるからな
その前は脚色入ってると思ったほうがいい。古事記や日本書紀の写本が多いのもこの頃

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:21:47.48 ID:R+uHvUOm0.net
今の中国人と民族が違うんだっけ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:22:36.94 ID:EqzMYXK/p.net
イギリスで黒猫捨てるってニュースが中国では日本人が捨てたことにしてフェイクニュース垂れ流してるけど何なのあの発展途上国

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:31:49.82 ID:WyWwdbYEd.net
>>16
スレ間違えてますよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:32:45.04 ID:xsvk5rYH0.net
宋の時代より前の人物は日本人も文献でしか知らないだろう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:41:17.62 ID:LqIDrzZza.net
tskn。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:44:41.16 ID:9L5yJg0ya.net
そりゃ宋だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:49:18.09 ID:Pf1QYrCPM.net
>>16

その途上国に経済的に負けた国は途上国以下ってことだな(笑)

また負けたのかネトウヨ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:50:16.18 ID:KQ22cUhR0.net
現代の中国の偉人が日本であまり紹介されないから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:52:49.64 ID:Tt6irh8m0.net
横山ナンチャラのせい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:54:04.54 ID:TGcESrZm0.net
南宋時代はとても文化的だったぞ
この時代に今にのこる中国古文が沢山出てる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:54:27.46 ID:Zm9DLEx2a.net
近世以降でそんなに偉い人いるか?
雍正帝、李鴻章、孫文、銭大マ、郭沫若、ジャック・マー辺りは偉いと思うけど

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:56:29.90 ID:xrEgeJg9r.net
宗より前の時代に支那が確立されてるので
尊敬すべき偉人は宗以前にしか存在しないだけだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:57:27.66 ID:Tt6irh8m0.net
康熙帝尊敬する日本人とか
聞いたことないもんな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:57:32.64 ID:mzq+JOQg0.net
はぁ?孫文がいるだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 15:58:45.82 ID:xrEgeJg9r.net
>>25
孫文は毛沢東より遥かに偉大だが、日本人が尊敬する対象にはなりにくいよね
現代支那人が孫文を尊敬する事は全く問題無いつか、もっと敬えよとは思う

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:18:15.96 ID:ioZa4byD0.net
中国近代国家をめざした孫文あたりだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:20:29.20 ID:mzq+JOQg0.net
>>29
孫文の名を冠した大学あるんだよなぁ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:48:28.80 ID:XlIEq3nrd.net
元時代は中国人もスルーなのか
支配者はモンゴル人でも被支配民は中国人だろうに

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 16:54:40.77 ID:qK8bMYPx0.net
>>29
孫大砲はロリコンの糞野郎じゃねーか
日本の炉利に惚れて孕まして祖国へトンヅラ
チャンコロは所詮チャンコロだわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/13(土) 17:55:11.56 ID:67d0a67R0.net
魯迅先生は

総レス数 34
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200