2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランジット法により8千光年離れた太陽系外惑星に衛星を発見か [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:10:18.40 ID:TVxBLzS1d.net ?PLT(16151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
8千光年離れた太陽系外惑星に衛星?初の発見か
2018年10月13日 22時33分

 【ワシントン=三井誠】
太陽系の外にある恒星を回る惑星「系外惑星」の一つに、衛星がある可能性が高いとする研究結果を、米コロンビア大の研究チームが発表した。
系外惑星はこれまで3700個以上見つかっているが、衛星の発見例はない。

 チームは、地球から約8000光年離れた「ケプラー1625b」と呼ばれる系外惑星を、ハッブル宇宙望遠鏡で詳しく観測。
惑星が恒星の手前を横切った際の明るさに、惑星を回る衛星の影響とみられる微妙な変化を確認した。
ただし、衛星の影響と断定するにはさらにデータが必要という。

 衛星の直径は地球の約4倍の海王星(直径約5万キロ・メートル)と同程度、惑星の直径は地球の約11倍で木星(直径約14万キロ・メートル)ほどとみられる。
ともにガスで出来ていると推定され、チームは生命が存在する可能性は低いとみている。


https://www.yomiuri.co.jp/science/20181013-OYT1T50068.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 00:48:06.10 ID:2Ohnc7X60.net
トランジット波動砲ですね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 01:24:27.29 ID:Xm/sP9+Y0.net
宇宙規模なら8千光年なんてお隣さんみたいなもんなんだろ

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200