2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜプロ野球はJリーグが四半世紀かけても出来なかった地域密着、入場料収入経営をあっさり成し遂げたのか [731544683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:29:12.37 ID:ooeZdHOJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_morara05.gif
セ、パ両リーグはレギュラーシーズンが終了した13日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
セは1423万5573人、パは1131万5146人と総観客数はともに最多を更新した。

セは3年連続の更新で、1試合平均の3万3183人は昨年より1・5%増。
2年前の最多を更新したパの1試合平均は昨年より1・8%増の2万6376人だった。

球団別の1試合平均では、巨人が4万1699人で2年ぶりに12球団トップとなった。

松坂が加入した中日は8・3%増えて3万231人。

パの最多はソフトバンクの3万6149人で、優勝した広島は4年連続で200万人を突破した。
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/10/13/0011729193.shtml

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:54:14.61 ID:vwlHqnqS0.net
娯楽が少なかったから!以上

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:56:29.11 ID:YVU4eyf00.net
都市チームvs広域集客

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:59:17.57 ID:6Dyxixica.net
>>114
サンモニで張本がよく話してる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:00:54.31 ID:USrO9nvSd.net
鈴与関係の人がエスパルスのチケット会社で買わされてた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:01:59.61 ID:i80X0wkQ0.net
巡業に来たから球場で観戦したけど、何が面白いのかよくわからなかった

球速でわーわー騒ぐのだろうか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:06:27.64 ID:HavSqNQva.net
>>117
Jにはトヨタ始め世界展開してる企業揃い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:07:59.92 ID:HavSqNQva.net
>>128
限定地域でしか生きられないならガラパゴスでは?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:20:28.75 ID:QysTpoz60.net
つーか野球ってちょっと前にガチで存続の危機だったじゃん
企業の体力もなくなって、テレビからも姿を消して

なんで最近盛り返して過去最高になってるの?
人口減と高齢化で球場に来る数なんて減るはずなのに

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:23:52.42 ID:fh9YilTG0.net
カープとサンフレは地元に帰るついでにたまに見に行くけど、ファンの年齢と女性率が違いすぎる
サンフレは若い女ファン取り込まないとオッサンだらけで近寄り難い雰囲気になってる
カープは若い女だらけで引くレベル

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:23:56.84 ID:1w0HMRlI0.net
>>122
MLBがつまらないんだよホントw
アメスポだったらNFLやNBAの方が全然面白い。
メジャヲタはメジャーの雰囲気をやたら持ち上げるけどあれこそ不人気の原因だよ。
他のアメスポの会場はあんなに静かじゃない。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:34:53.05 ID:flDOtkm6r.net
野球みたいのに本当に今チケットとれない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:37:27.10 ID:DUVxLOe50.net
逆だぞ
地域密着は地方都市クラブの多いJの方が高い
NPBは所詮大都市だけしかない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:38:12.19 ID:78kNh1IbM.net
やきうは大都市の都心にあるから立地がよすぎる
所沢でさえJリーグと比べたら全然立地いいからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:39:17.98 ID:YVU4eyf00.net
九州全域のソフトバンクファン
域内で孤立してるサッカーチーム

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:40:07.73 ID:RSg1/npc0.net
チーム作りすぎ
アホかと

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:41:18.49 ID:DUVxLOe50.net
>>40
1クラブ辺りの試合数が違いすぎるだろ
あとJ3は独立リーグ相当

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:41:28.62 ID:b+IGzikg0.net
ワールドカップは人気あってもサッカーは人気ないんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:41:46.53 ID:TBk8qyted.net
>>149
福岡以外はさほどじゃないでしょ
そんなに人気なら民放ナイター中継0なんて事はないだろうし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:42:03.14 ID:DUVxLOe50.net
嫌儲がNPB推しなのは不思議
嫌儲なのに

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:42:26.75 ID:QXibGfd10.net
>>151
>1クラブ辺りの試合数
ここが少ないからチーム増やしてトータルで同じ試合数にするのがJリーグの作戦でしょ?
お前が言ってるの意味わからないんだけど

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:43:08.47 ID:USrO9nvSd.net
税リーグ応援するほうがおかしい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:43:58.55 ID:DUVxLOe50.net
>>155
>ここが少ないからチーム増やしてトータルで同じ試合数にするのがJリーグの作戦でしょ?

?????
意味が分からない
別に試合数なんて競ってないぞ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:45:51.57 ID:b+IGzikg0.net
結局イニエスタ来たけど一瞬の盛り上がりだったな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:46:45.12 ID:j6cHp3060.net
熱狂的なサポーターってゴール裏だけだろ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:46:52.99 ID:USrO9nvSd.net
興行としては試合数取れるスポーツのほうが有利なのかなやっぱり
Bリーグなんかポテンシャルありそうだけども

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:47:24.14 ID:pkMrGtdr0.net
俺はJリーグの方が、アングラ感あって好きだぞ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:49:30.52 ID:DUVxLOe50.net
>>160
屋内競技は箱の大きさからして人が入らないからね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:50:31.76 ID:KOqFUGPP0.net
>>1
入場料収入経営成し遂げたとかどこのパラレルワールドだよ池沼
未だに広告料という名の親会社収入頼りだ池沼

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:50:58.64 ID:Z0kGJR590.net
>>2
お、MLSディスか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:51:11.26 ID:pkMrGtdr0.net
>>122
それサッカー好きじゃなくて海外厨じゃん 後進国の方が海外リーグありがたがってるし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:54:37.63 ID:huqJ9Itu0.net
よくわからんけど合唱したり選手のバス囲んだり人種差別したりしなきゃいけないんだろ
怖くて行けないよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:55:32.17 ID:1vHzUpwO0.net
Jリーグは浦和あたりが典型的だけど、とにかく古くからのサポーターどもがずーっと居座って、
応援とか、45分間ぶっ続けで念仏みたいな掛け声とジャンプに同調圧力掛けるからねw

言うなれば、ラーメン二郎の常連客が新入り客に威張っていろいろ偉そうに指導する様なモノw

あれでは新規の客は増えませんよwww

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:56:02.81 ID:GXEkayT+0.net
野球はスタジアムに行っても試合を観なくて済むのが良い
適当に酒のんで連れと話してるだけでも観戦した気分になれる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:56:14.63 ID:DUVxLOe50.net
>>166
そういうのはゴル裏だけだよ
そもそもゴル裏なんてまともに試合見れない
プロ野球だってじっくり見る奴は応援から離れるだろ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:56:19.18 ID:TxnweIw30.net
ケンモメンはジジイが多そうだから野球派だよな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 10:57:11.60 ID:DUVxLOe50.net
>>168
表と裏で定期的に便所に行ったり飲み物買えるのはいいよな
Jだとハーフタイムしかない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:01:04.31 ID:1w0HMRlI0.net
>>163
いまだに「池沼」とか使うあたり相当な爺みたいだが
見事なまでに時代遅れの意見だw

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:04:19.87 ID:kuVPJj8Br.net
>>147
その理屈いみわかんないんだけど
プロである以上パフォーマンスを求めて結果チームを優勝させることが目的になると思うんだけど
クソ田舎にJクラブあるっていってもただあるだけで
優勝なんて夢のまた夢みたいな存在価値無しクラブばかりじゃん
残留争いと昇格争いみたいなレベルの低い楽しみ方しかないなら
あるだけ無意味じゃね?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:12:47.04 ID:9IEkuops0.net
>>158
出場すればまたある程度沸くのでは

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:19:58.10 ID:rAZNjDPMa.net
サッカーというゲームの制約上、
試合が週2日しかないのが不便。
せめて週4日はやってくれないと、
楽しめない日が多過ぎるわ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:27:46.33 ID:0NxNxMaE0.net
>>165
日本なんてサッカー後進国だろ
Jリーグのリーグランク何位だよ
純粋に比較して見て良い試合見たいと思ったら低レベルのJリーグなんてわざわざ見ません
実際に生で見るなり贔屓のチームがあって応援するなら別だけど

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:31:29.12 ID:BDNagHQ/0.net
>>31

これ
というかサッカーは日本人の性格には合わないのかもな
日本人はそんなぶーぶーブーイングする国民性じゃないし、
マターリとのんびり見る野球のほうが合ってるんだろう
だからサッカーの「俺らの応援でチームを勝たせようぜ!」的なゴール裏の熱いノリは敬遠される

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:32:41.20 ID:0NxNxMaE0.net
>>145
まあ俺はアメスポの中での比較ではなく日本プロ野球とMLBを比較してるんだけどな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:35:38.50 ID:1VzuxEFna.net
週末しか試合しなくて経営が成り立つわけないだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:56:52.87 ID:CUFj6LuY0.net
試合数が少なくても客席ガラガラなんだから、試合数増やせるわけねえだろw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:58:03.82 ID:sISj8AWs0.net
>>163
> 未だに広告料という名の親会社収入頼りだ池沼
Jリーグクラブより多い広告料もらってる球団はないだろw

J1 総営業収益735億円 内広告料収入326億円
ヴィッセル神戸 営業収益52億円 内広告料収入33億円(イニエスタ獲得で今年以降もっと酷いことになる)

J2 総営業収益310億円 内広告料収入157億円
J3 総営業収益60億円 内広告料収入32億円

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:04:37.50 ID:nH0/2qdY0.net
サッカーの地域密着は税金に寄生するって意味だかり

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:07:18.16 ID:Z0kGJR590.net
>>181
楽天は販管費として十数億円上乗せだってさ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:09:28.75 ID:Aqi9NzH90.net
プロ野球があんのは大都市部の中心部だけじゃん
こんなもん地域密着でも何でもない
大分県民は福岡に隷属するしか選択肢が無いんだもの

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:16:15.98 ID:sISj8AWs0.net
>>183
今年は半分しか出ないから半額で済んだw
来年は30数億円まるまる全額。総収益に対する広告料収入が7割くらいいくでないか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:18:03.60 ID:b3aWrBXX0.net
>>26
ほんとこれ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:19:01.73 ID:KApXvFtNa.net
サッカーはスポーツ観戦、
プロ野球はレジャーだからな

あれだけ試合中に飲み食いしながらゆっくり観戦できるスポーツは他にないだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:19:56.88 ID:pRzBXdeZ0.net
サッカーはスポンサー名を出さないからでは?
ジャップの拝金主義で欧米とおなじようなことはできないだろう

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:21:10.05 ID:y7WKScuz0.net
>>187
自転車競技とか選手からして競技中に物たべてるじゃん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:21:33.25 ID:SaieIU800.net
野球は展開がわかりやすいからなあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:24:07.56 ID:43Xr3M7x0.net
サッカーはワールドワイド過ぎるのも弱点だな
海外のサッカーが身近過ぎてどうしても較べてしまう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:24:33.20 ID:iNyBUptRa.net
>>75
> 親会社の名前をチーム名につけない
ジェフ千葉・浦和レッドダイヤモンズ「俺たちは許されたんだ」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:29:08.51 ID:sISj8AWs0.net
>>188
スポンサー宣伝しまくりw
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/18/kuro_160118happyturn01.jpg
https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2018/09/15/13/32/41/7be0da08-3496-4527-ad10-13049449be9b/file.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/matome00000-sakasaka10/imgs/4/f/4f88e5c5.jpg
http://www.bressanelloartstudio.com/wp-content/uploads/2017/11/vsay1761-300x300.jpg

プロ野球
https://www.baystars.co.jp/news/2013/img/130312_04_02.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/yklt-static/hp/img/special/2018_uniform/2016_01_home_photo.png

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:31:45.39 ID:Aqi9NzH90.net
あるサッカー選手がパリにはサッカー文化が無いと言っててその理由にプロクラブが一つしかないからと上げてた
ロンドンには1000近くありプロでも100以上一部や二部にも10クラブ以上ある
Jリーグなんてまだまだ道半ばもいいところだろう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:33:42.15 ID:nH0/2qdY0.net
リーグ名につけるのはオッケーだぞ
https://i.imgur.com/Fub8p5i.jpg

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:40:18.18 ID:QujQLkcg0.net
サッカーは俯瞰してみないと面白くない テレビ観戦は向かず 現地観戦が向いている
一方野球には俯瞰は必要ない 現地よりテレビ観戦のほうが試合を良く見れる

にもかかわらずなぜ野球のほうが客が入るかというと
そりゃ 飲み食いできるかどうかに尽きるよなあ
野球でなくても 相撲やアメフトなど プレーが途切れるスポーツなら ハードル低い
ファンでなくても ゆるい気持ちで見に行ける

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:42:35.46 ID:jgHDdDbkx.net
税リーグなんて日本に根付いてないから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:47:08.85 ID:CUFj6LuY0.net
>>196
スポーツ観戦は娯楽なんだよな
サッカーファンって飲み食いも我慢して贔屓チームの応援をするんだもの
宗教の信者じゃあるまいに

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:48:32.45 ID:LVfkVJOB0.net
税リーグは世界的に見て弱いってことに尽きる
テレビで一流の試合が観れるのに
税リーグみたいな三流の試合見ても面白くないべ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:48:50.52 ID:4aaRJRth0.net
そもそもサカーとか見ててつまらんわ
Pエリア内で大げさにすっころんで痛い痛いアピールする採点競技だろあれ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:49:37.64 ID:nH0/2qdY0.net
ギ「規定のせいでJ1昇格できませんご。新しいスタジアム作ってほしいんご」
市「しゃーないなぁ」
ギ「J3落ちしましたんごw」
ギ「最近はJ3底辺争いが定位置んごwww」

北九州市民調査「Jリーグより音楽を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20180531/5020000561.html
スポーツを通じたにぎわいづくりの拠点として、
北九州市がおよそ100億円をかけて建設した「ミクニワールドスタジアム」について、
北九州市立大学が市民の意識調査を行ったところ、
サッカーJリーグの試合よりも、音楽イベントの開催を望む声が多いことがわかりました。

この調査は、ミクニワールドスタジアムのオープンから1年がたったことし3月、
都市政策を研究している北九州市立大学の南博教授が、
18歳以上の市民を対象にインターネットを通じて行い、1062人の男女が回答しました。

回答者が特に高く評価したのは、JR小倉駅に近いという「立地」と「施設・設備の快適さ」で、
それぞれの項目で「満足」と答えた人の割合が70パーセントを超えています。

しかし、その一方で、スタジアムの「使われ方」、つまりスタジアムで開催されたイベントについて、
「満足」と回答した人は43パーセントにとどまりました。

ミクニワールドスタジアムは、サッカーJ3のギラヴァンツ北九州が本拠地としていますが、
今後、開催を希望するイベントについて複数回答で尋ねたところ、
「アーティストによるライブやコンサート」が45パーセント余りと最も多く、
「サッカーJリーグの試合」は18パーセント余りでした。

調査を行った南教授は、「スタジアムの発展のためには、
多様なイベントの開催やギラヴァンツの成績アップなどが必要だ」と指摘してしています。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:50:07.55 ID:QMdpoYi00.net
野球の底力ってすごいよな
夏の甲子園も記録更新だったし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:51:29.78 ID:5NODJXff0.net
オレの子供の幼稚園や小学校にはJリーグの地元チームの人がよく来てたな
プロ野球からは来てない
地域密着?ふーん

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:53:27.42 ID:1vHzUpwO0.net
>>198
45分間、ひたすら念仏唱えながらジャンプを続けるw あの応援スタイルには新規は絶対付いていけないし仲間に加わりたいとも思わんだろw

客が減ることは有っても増えるなんて絶対無いなw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:04:59.46 ID:8DOWq5yP0.net
Jリーグは地域密着じゃなくて他地域排他だから。
応援団作ろうとしたら、その地域産まれじゃないとダメですとか断られたし。

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:08:18.55 ID:AQjBNi3ya.net
まず競技レベルの問題だな
日本のフィジカルエリート野球に行ってしまう
これが致命的
でも日本の球蹴りもそれ相応に頑張ってるからいいんじゃないの?身の丈以上の物を求めるな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:00.54 ID:B38McnSE0.net
NHKを筆頭にテレビ局のおかげ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:16:09.91 ID:Z0kGJR590.net
Jリーグ開幕当初はテレビはサッカー押しだったし
それでも視聴率が上がらず撤退して行ったのを忘れてる人が多いよな
つか、Jリーグのクラブにもスポンサーとして地域のマスコミが付いてんだから条件はほぼ互角だと思うけどね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:21:10.59 ID:b+IGzikg0.net
>>194
フランスはラグビーの方が人気あって市場規模もでかいんだよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:22:14.29 ID:b+IGzikg0.net
日本で一番人気があるクラブって国内リーグじゃなくてバルセロナかもしれないしね
野球でこれは絶対ありえない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:35:58.31 ID:tKc3ZnRr0.net
やきうつまらんしな

阪神ファンみたいな底辺しか見てないし

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:41:40.72 ID:cCdahIFX0.net
なんJの存在が地味に大きいよな
暴走族も全然見なくなったし2chって(嫌儲以外の板は)やっぱ影響力強いんだよね
サッカーもファンサカスレとかは面白かったけどヤフーが潰しちゃったし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:54:55.11 ID:AQjBNi3ya.net
>>212
暴走族の現象は少子化と若者の貧困だよ
最近街でバイクに乗ってる若者見なくなっただろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:57:24.36 ID:tODbFaEia.net
独立採算のカープだって球場は税金で作ったからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:57:38.90 ID:vwlHqnqS0.net
>>167
息が揃わないと浦和ズッレになっちゃうもんな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:01:01.37 ID:KvAoKL4+d.net
>>201
北九州の音楽イベントなんてメディアドームでいいだろ、と思ったが
最近はミッドナイト競輪ばっかであんがい空きが無いな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:02:31.80 ID:6/PNDlyLa.net
>>2
降格枠を免れる/昇格枠に入るために複数のクラブに過大な出費を強いて、目標達成できなかったクラブは負債抱えてお取り潰しでサヨウナラ
こんな欠陥システム採用しないほうが賢明だわな
実際にインドクリケットのIPLとかロシアアイスホッケーのKHLとか南半球ラグビーのスーパーラグビーとか、
比較的最近誕生したスポーツリーグはどこもアメスポ型に近い運営だし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:05:47.47 ID:Kd8oQTdD0.net
Jリーグはどうしても比較対象がNPBになるから可哀想だな
NPBは世界でも有数のスポーツリーグなんだからいきなり超えようと思ってもそりゃ無理だよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:06:19.02 ID:y7WKScuz0.net
>>214
広島カープは使用料6億払ってるし
ネーミングライツでも3億弱の収益あげてるし
なんなら広島カープの自費で球場のトイレ改修(1億)とかしてるけどな

サッカーもこれくらいやるならすぐに球場たててもらえるのに

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:14:04.87 ID:SrZQJEEY0.net
>>151
J3でも100億円の豪華な専用スタジアムを土曜夜に使用料9割り減免とかで優先使用できるし、毎年の5000万円の補助金がある。
そんなものなくて、地方の草野球場で平日デーゲームやらやってる独立リーグとは全く別次元

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:16:18.38 ID:D1W5z/mu0.net
サッカーは選手の育成がダメ。方向性つーかかな。

野球では、おそらくメジャーでは全く通用しないだろうが
日本においては最強のスラッガーであり速球投手というのがまぁ存在する。
しかしサッカーにおいては、そういう選手が全くいない。
Jではメッシ、クリロナクラスのプレーを見せるが世界では全くダメだろうな、って選手すらいない。
恐ろしいくらいいない。。それくらい人材がいない。

そういう育成なんだろうな。まぁ侍ジャパンの小さくまとまったスモールベースボールもクソだと思う。
それもおそらく野手のパワー軽視の弊害だろう。それでも野球は王、長嶋の伝統があるからなのか
方向性を完全には間違えていない感はある。
だがサッカーはダメだ。中田英という面白い存在がいたのになぜか完全にスルーしてしまっている。
それを証拠に第二の中田を育成しよう!という動きは全くない。

上手い奴のプレーをみたいんだ、それが原点だろう。そこを忘れないで欲しいね。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:16:37.98 ID:uxVzxKAA0.net
サッカーは一部の熱狂的なサポーター集団がかなり排外的になってる。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:16:47.48 ID:Z0kGJR590.net
>>218
芸スポ見てると代表や欧州とNPBを比べてたり
スタジアムの話だと独立リーグとJリーグ比べたり
勝ってるとこを比べてサッカー凄いって人の方が多いよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:25:59.04 ID:s7ZhDJYy0.net
飲み食いにこだわる人多くてビビるつうか
みんなそんなに屋外で飲み食いするもんか

集中出来なくなるから試合中は飲食しないからよく解らん
そもそもアメスポが嫌いだから野球のルールすら知らんしw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:28:25.23 ID:JY71wTK00.net
安田生命Jリーグさん「我々は企業名はつけません!」

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:31:06.41 ID:ET3eQflx0.net
>>214
球場使用料や地域経済への貢献で元取れる目算たってるからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:31:26.25 ID:xwSmITbq0.net
>>1
他に娯楽というか選択肢が少なかった時代だったからな
別に野球とサッカーというスポーツそのものの中身の問題じゃない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:32:06.11 ID:ooeZdHOJ0.net
>>17
単純にやる気なかったの一言
TBS→DeNAの横浜見てみろよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:33:55.31 ID:s7ZhDJYy0.net
野球観戦がレジャーにシフト出来るのも降格制度がないからだよな
降格制度楽しいからやってみればいいw
ヒリヒリすんぞ

まあそういうのを全部削ぎ落とした
緩慢さがプロ野球の良さなのかもしれんけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:36:09.60 ID:JY71wTK00.net
野球もあのままナベツネの思惑通り1球団消滅からの1リーグ制になってたら
巨人人気の凋落と歩を合わせて衰退していっただろうな
あのストライキから「たかが選手」発言を引き出して世論を一変させた選手たちはよくやったよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:39:12.85 ID:s7ZhDJYy0.net
この板すげえサッカー嫌いな人おるよなw
何がそんな腹立たしいのか解らん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:42:42.56 ID:VNddPP09M.net
地域癒着型のコンサドーレ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:43:11.99 ID:sISj8AWs0.net
>>229
J3の最下位はJリーグ追放でよろしく

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:47:15.43 ID:s7ZhDJYy0.net
野球やる子供が死滅しかけてるのは事実だから
安楽椅子乗った気なんだろうけど先行きは真っ暗だと思うよ
結局普及がスポーツ最大の目的地だしな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:53:27.41 ID:o7NKz68Td.net
やきうはスポーツじゃないからとかよくいうが
スポーツ観戦なんて娯楽なんだからだからなんだよって結論に至らないのが不思議

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:58:54.91 ID:s7ZhDJYy0.net
サッカーは野球じゃない
野球のやり方を踏襲しないって理由で叩く人ほんとに居るからなあ

甲子園文化とか昔から反吐が出るくらい嫌いだから
ああいうの全否定したサッカーのが健康な文化に見える訳ですよ
レイシズム排除も徹底してるしな

総レス数 379
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200