2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜプロ野球はJリーグが四半世紀かけても出来なかった地域密着、入場料収入経営をあっさり成し遂げたのか [731544683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 02:29:12.37 ID:ooeZdHOJ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_morara05.gif
セ、パ両リーグはレギュラーシーズンが終了した13日、交流戦を含む今季の観客動員数を発表し、
セは1423万5573人、パは1131万5146人と総観客数はともに最多を更新した。

セは3年連続の更新で、1試合平均の3万3183人は昨年より1・5%増。
2年前の最多を更新したパの1試合平均は昨年より1・8%増の2万6376人だった。

球団別の1試合平均では、巨人が4万1699人で2年ぶりに12球団トップとなった。

松坂が加入した中日は8・3%増えて3万231人。

パの最多はソフトバンクの3万6149人で、優勝した広島は4年連続で200万人を突破した。
https://www.daily.co.jp/baseball/2018/10/13/0011729193.shtml

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:36:30.91 ID:5FxAJ+D50.net
>>3
まあ、これ。
Jリーグは赤字でも税金使っていくらでも補填されるから
無能な連中がいつまでも居座る。

半分公務員みたいな連中が仕切っている組織がJリーグ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:38:02.74 ID:MmKaU307M.net
クソ弱い横浜ですら地域密着してるのにJリーグは何をしてるんだ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:44:02.03 ID:xZWz5fIOd.net
>>157
観客席数がNPBの球場とほぼ同等のJ1のリーグ開催試合総数はNPBの1軍各リーグの3/4だから
パリーグの75%くらい集客力があっていいんじゃないかという議論はあってもいい

J2やJ3は興行としての規模が違うから全体を足し上げてNPBの1軍全体と比べるのは公平ではないけどね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:08:48.46 ID:20s7Ov6C0.net
>>229
降格したら罰金数億とかなら緊張感ってのも分かるけど今の仕組みじゃただ落ちるだけじゃん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:10:38.63 ID:hgIpBsKU0.net
ここまで「通達」がゼロ。
なにこの焼豚スレッドは。
まともに法人税払ってから威張れよプロやきうは。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:15:03.83 ID:b+IGzikg0.net
>>237
この前芸スポでたってたやつだと10位以下だったろリーグアン

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:24:31.24 ID:b+IGzikg0.net
>>237
ググったら市場規模ならプロ野球10位で9位がリーグアンだな
この前の芸スポでサカ豚が煽られたランキングは観客動員数や人口統計学も含めた魅力度指数で別のやつだった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:15:47.61 ID:sISj8AWs0.net
>>242
ホークス1球団
https://pl-bs.net/wp-content/uploads/2017/10/2018-06-01_0948.png
法人税7.8億円(+調整額3億円)

Jリーグ54クラブ全部
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf
J1 5.5億円 J2 2.6億円 J3 800万円

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:09:03.13 ID:OgqfeFXCM.net
>>236
Jリーグを創設する際、一番参考にしたのがまさにその甲子園文化ですよ。
試合の時は地元の人たちがテレビに釘付け、お店も開店休業状態、なんてのをサッカーで作りたかった。
でも捉え方を間違ったってか、地域のこだわりよりも甲子園に辿り着くまでの過程に惹かれるんだよね。 

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:19:30.81 ID:gwkkKB8/0.net
>>17
一つには巨人によるTV報道が非常に強くて、集客に必要なゆるい客はTVで見るもんだと思ってたこと
そして球団側もTVに惑わされて、試合(グラウンドイベント)だけ見せりゃ良いんだと思ってたこと

球場がパーク化して試合前数時間から球場周辺で時間潰せるようになるのはJリーグができてからですわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:20:47.67 ID:Aqi9NzH90.net
>>244
MLSの順位がやたら高いやつでしょ?w

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:34:24.27 ID:X7UHOm4Sd.net
>>11
バブル期なら兎も角今時は親会社が球団の稼ぎ気にする時代だろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:49:57.62 ID:dGsZiJ5I0.net
>>249
今、明確に赤字なのって日ハム・オリックス・ヤクルト・(中日?)くらいになったからね

千葉ロッテまで黒字化したらしいし

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:00:50.21 ID:sISj8AWs0.net
>>250
日ハムは黒字
https://pl-bs.net/fighters/
               純利益(単位百万円)
2017.12(第15期) − − − 2,123 ここは大谷マネー
2016.12(第14期) − − − 824
2015.12(第13期) − − − 381
2014.12(第12期) − − − 188
2013.12(第11期) − − − 274
2012.12(第10期) − − − 2,681

> 千葉ロッテまで黒字化したらしいし
赤だよ


252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:06:39.71 ID:dGsZiJ5I0.net
>>251
いや、今年黒字化するらしいよ
だからFAで丸の獲得に参戦するって

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:34:08.49 ID:V1k45ryAr.net
チーム数はい論破

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:38:43.16 ID:ueEklzJPM.net
基本月曜以外は試合やってるからな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:50:36.99 ID:SrZQJEEY0.net
>>245
プロ野球メチャ税金払ってるのな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:52:06.32 ID:SrZQJEEY0.net
>>251
ロッテは初の黒字、1950年からの68年間で初の黒字だった模様
https://i.imgur.com/QA28D2X.jpg

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:54:45.28 ID:mIEDkiKq0.net
>>236
全否定ってサッカー知らない馬鹿なだけじゃん
サッカーの強豪校なんて甲子園出てる高校と全く何も変わらない
学校スポーツ全部同じ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:55:43.72 ID:6s1nAqc20.net
>>242
おい税金払ってる証拠が出てるが反論してみろよゴミ
だいたい万単位の観客の試合を年間140やってどれだけ消費拡大に寄与していると思ってんだカス
死ね

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:58:35.26 ID:H8CcVcKt0.net
ロッテが黒字化ってマジかよ
やるじゃんあのラガーマンの社長

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:01:19.24 ID:hK7r9tD10.net
>>130
運営している人間がサッカーと違って優秀なんだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:01:25.62 ID:bNywVBWD0.net
サッカーはサポーターがキモすぎ
ピョンピョンはねてウォーウォー唸って怖い

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:03:15.55 ID:+vbAWeM80.net
野球って現地で遠くから見ても結構変化球も何投げたかわかるよな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:07:33.51 ID:K2RGgpeF0.net
>>262
マジかよ
ドームの外野全く見えなかったわ
ビール飲んでウェイウェイして帰ってきた

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:27:13.77 ID:ksKF1hRa0.net
両方見に行くけどサッカーは試合数少ないせいで予定合わせるの大変なんだよね
それとカップ戦だと露骨に手を抜くのは辞めてくれ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:43:36.55 ID:H0s2CqSQ0.net
地域密着は高校野球だろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:44:18.66 ID:Azp2Qcm00.net
焼き豚、今日も踊る
馬鹿なのかお前らは

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:53:10.23 ID:QjdKF/3X0.net
>>228
あそこ球場拡張するんだろ?
あのスカスカだった横浜スタジアムが満員っていうのにビビるわ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:35:53.45 ID:/P04ldOQ0.net
あの降格システムこそファンが根付かない原因なのに何を誇っているのかw
2部や3部のチームを応援するなんてよほどのマニアだけ。
興行面での欠点をサッカーの厳しさとかって現実感の無さが痛々しい。

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:08:21.46 ID:ZOmE0fq60.net
どんなに補強しようとも少なくとも次の年は優勝狙えないんだもんな
モチベーションよく保てるよねと感心はする

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:19:08.35 ID:NNd6+7cF0.net
てか、アメスポが昇格降格なしであれだけ成功してるのにねってな話

サッカー以外のプロスポーツがいまいちぱっとしない欧州基準で考えてもねってな話

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:12:37.42 ID:U6HrrDpo0.net
野球はながら見できるのが良い
作業しながらラジオ聞くことが多いけど野球は「2回表1アウトランナーなし」とか試合状況を端的に表せる
サッカーはワールドカップの時ラジオで試合聞いてたけど選手名連呼するだけで状況がさっぱり分らんかった

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:13:34.58 ID:QVeoof9N0.net
プロ野球の歴史のほうが長いんだが

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:10:32.53 ID:iQGPslVZ0.net
>>270
MLSは昇降格制を断固拒否

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:36:44.82 ID:5TAbnT3/0.net
アメリカは戦力均衡を常に考えててMLSもドラフト

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:46:53.51 ID:6lFUegYsd.net
昇格降格を持ち上げてるサカ豚はアホ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:01:55.01 ID:7hAocKEJ0.net
>>73
いや人口差と国土大きさ考えたらほぼ一緒ぐらいだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:12:34.98 ID:Ji0fdPL80.net
マスコミとのコネは野球が圧倒的に強いって言いたいところなんだけど
地域密着全くできなかったコンサドーレに対して日ハムが圧勝した挙句に
札幌ドームの使用条件で散々苦渋舐めさせられてた日ハムが札幌ドーム捨てた件を考えると
Jリーグが論外レベルで腐ってるって考える外ないんだよな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:15:42.67 ID:JRbqYV9l0.net
幹部が学閥忖度だらけでウザイ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:25:10.40 ID:iQGPslVZ0.net
>>276
だいたい1000万人に1チーム
アメリカはちょっと余裕があるから32チームまではいける

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:14:11.33 ID:rcrlZQrU0.net
サッカーは怠け者のスポーツだろ??90分間の内本気で走るのは10分ほど。
にもかかわらず疲れるからと言って週に2試合しかしない。野球も本気で動
く時間は少ないが週に5−6日試合やってる。試合時間もプロなら平均でも
2時間半以上。野球選手とサッカー選手じゃ本気度が違う。
更に言えば野球は世界ランクも常時3位以内だが、サッカーなんてクソだろ?
世界ランクが50位前後のまま。選手はサボり癖があるから一向に向上しない。
サッカー人気なんてものは日本には存在しない。騒いでいるのはサポーター
と呼ばれる極少数の頭の狂った人種とそれを煽るマスコミだけ。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:41:30.38 ID:Qs6Pprt/0.net
>>17
昔は東京に3球団
神奈川に2球団
大阪に(実質)3球団

と集中し客の取り合いしていた

地域密着なら一都道府県に1球団が理想で今はそうなっているから成功したと思う
あとはヤクルトとオリックスを新潟と京都に移転すれば完璧

Jリーグの失敗はアホみたいに球団乱立したから
しかも1つの都道府県にいくつもとかバカとしか言いようがない
昔の南海近鉄みたいになるのは当然だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:57:15.22 ID:Tu0UDNo4K.net
サッカーはガチのサポーター以外は居づらいからな
野球はガチの応援とゆるいレジャー客が両立出来てる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:15:06.11 ID:dfxGSl9x0.net
>>258
親会社の法人税のことだぞ。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:23:12.18 ID:iQGPslVZ0.net
>>283
広告宣伝費として出した金が損金になる
なんか問題あるの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:52:54.64 ID:dfxGSl9x0.net
>>284
赤字補填のために出した費用が広告宣伝費扱いになる
→税務上損金として認められるだぞ。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/15(月) 07:57:55.06 .net
野球は100年
サッカーは25年でまだまだ発展途上

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:05:07.28 ID:iQGPslVZ0.net
>>285
ヴィッセルはイニエスタの年俸分以上の額を楽天に補填してもらわないと債務超過なんすけどw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:11:23.87 ID:LY0Us6ZUa.net
サッカーはもっと試合数増やせないのか
週5日くらい興行するべき

あと一試合90分が短いな
180分くらいやるべき

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:01.37 ID:+fcB9QdIa.net
野球場で観戦するときは打撃より守備を見ると内外野の選手動きの凄さがわかって楽しいよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:06.92 ID:dfxGSl9x0.net
>>287
で?
楽天とヴィッセルが連結納税していないかぎり、楽天が払った分は損金にならず楽天の法人税の対象になる。
そんなことは金額がでかいだけで、他のJリーグでも同じ扱いだ。

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:25:13.02 ID:d2+aYh9A0.net
ジャップの鳥かご玉蹴りなんざ見てても面白くないから

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:21.20 ID:iQGPslVZ0.net
>>290
お前の妄想ですね

川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176
> われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を
> 広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば
> 問題がない」という。が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポー
> トする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考
> えだった。それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、「それならユニフォームのどこかしら
> に、小さくてもいいから何か出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と
> 言ってくれた。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:30:38.01 ID:GpwxjEA5a.net
>>285
税リーグの方が広告費=損金の依存が高い、収益の5割6割が当たり前。
しかも通達に縛られないから毎年補填する必要なし、親会社の利益がでない年は補填せず利益が出たら一気に補填して累積赤字解消なんて脱税技もできる。
しかも公益法人で優遇税制あるから、税リーグ全体でプロ野球1球団以下の納税しかしない。

脱税ツールとしては税リーグの方が遥かに上。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:41:53.08 ID:W6FWGIqFd.net
J1J2合併させてチーム数半分にして
J1の試合数を倍に増やした方がいいんじゃないかなぁ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:42:30.16 ID:9aeu9pVd0.net
>>143
リピーター増やしてる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:31.24 ID:Ya+PoTXG0.net
>>262
ある程度持ち玉知ってればわかるけど
知らない投手のフォークと縦スラトかは区別つかない

あとセンター寄りの外野かバックネットの良いとこじゃないとわかりづらい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:49:05.35 ID:OzUt/bGCa.net
そもそも何で野球って毎日やってんだろなw
アメリカがそうだからなんだろうか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:50:17.22 ID:DYVbmCfg0.net
サッカーはスピーディさを売りにしていたはずだけど思ってた以上にたらたら動いてる
バスケやフットサルの方がスピーディだしアクロバティックなプレーしてて面白い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:53:04.36 ID:MG07eABA0.net
税金運営赤字垂れ流しのjリーグをケンモメンが嫌うのは当然のこと

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:59:34.43 ID:dfxGSl9x0.net
>>292
川渕の妄想だろ。
三木谷は明確に否定してる。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:00:15.72 ID:dfxGSl9x0.net
>>293
全く意味不明。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:00:51.73 ID:aYi+Fo+W0.net
メディア握ってるからな
そりゃつええわ
広告業界も試合数多いのメリットしかないし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:03:03.54 ID:RxXJSAAAd.net
>>302
メディア握ってるって?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:04:12.38 ID:5TAbnT3/0.net
>>300
三木谷が文句言ってたのは個人資産運用会社の時な
だから楽天を親に変えたじゃん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:05:33.22 ID:lyrhoagX0.net
プロ野球は閉じた世界だから実力が分からないのがいいんだろうね。
サッカーのようなガチの国際試合がないから、日本のレベルの低さがバレない。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:06:30.76 ID:iQGPslVZ0.net
>>300
Jリーグ創設者に対して妄想野郎のレッテル貼りか、、、
つける薬がないなw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:07:50.31 ID:dfxGSl9x0.net
>>304
そう。
で、ヴィッセルの楽天グループ入りと、野球の税制優遇は関係あるの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:08:21.84 ID:dfxGSl9x0.net
>>306
川淵支持者かお前はw

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:09:27.43 ID:zwaikVEkd.net
>>295
リピーターの割合自体は減ってたはず

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:11:30.46 ID:lyrhoagX0.net
>>167
無知すぎる。
声出してるのはゴール裏だけで、その他の席は普通に座って見てる。
あと浦和サポは他クラブに比べて黙ってる時間が長い。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:13:37.14 ID:zwaikVEkd.net
>>226
それ以前に税金は投資で全額返すし使用料でペイできる
というかもう返し終わってるはず

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:15:49.55 ID:RxXJSAAAd.net
サッカーって試合がつまんないだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:16:30.29 ID:lyrhoagX0.net
>>270
アメリカがガラパゴスなだけ。
アメスポは世界で全く人気ないだろ。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:18:21.56 ID:iQGPslVZ0.net
>>308
えっ?お前は三木谷信者なんすか?w

>>307
資産管理会社の子会社時代は、クリムゾンの会社名をユニフォームにつけたところで広告宣伝費で
落とせるわけがない。事業会社じゃないんだから、宣伝しても効果がないから
楽天子会社になったらロゴをユニフォームに入れることで広告宣伝費にできる
簡単な話なのに理解できないわけだw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:20:24.75 ID:6Qm1KaB80.net
サッカーって面白いイメージあるが実際見てみるとつまらん
というかサッカーの面白さってプレーヤーの速さや上手さが大事だからやっぱチーム数少なくすべきだと思うわ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:22:36.65 ID:dfxGSl9x0.net
>>314
広告宣伝費ならなんでも損金になるわけないだろ。
だから、かつてのクリムゾンもほかのクラブも会計科目では広告宣伝費であっても損金不算入になる出費をしてきたんだろ。
野球はどうなんだよ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:26:15.59 ID:qj99g98i0.net
>>54
これ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:28:16.46 ID:RIqQXtH9M.net
野球だと相手チームユニ着た奴が隣に座って普通に会話しておつまみ回したりするんだけど
サッカーだと緩衝地帯とかあって水かけたりするんだろ?

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:28:41.21 ID:zwaikVEkd.net
>>316
グループとか一切理解できてなくてワロタ

知らないなら黙ってればいいのに
いつも暴れてるけど

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:30:05.95 ID:iQGPslVZ0.net
>>316
川渕ができるようにしたと本に書いても、それは嘘だーって無視するだけだもんな。お前w

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:31:30.24 ID:dfxGSl9x0.net
>>319
何が知らない?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:32:35.97 ID:dfxGSl9x0.net
>>320
野球とサッカーに関わる三木谷を、お前は嘘だって無視してるよな。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:34:04.09 ID:OxW3rLN+d.net
そもそもで言うと親会社を持たない代わりにスポンサーからの広告宣伝費として
税金掛からんようにしたとちゃうの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:37:42.50 ID:5TAbnT3/0.net
三木谷はカープの松田元と同じ立場になるんじゃねーの

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:38:19.12 ID:zF6fRndId.net
ドラマ感が足りない気がする
サッカーはワーッとやって短期決戦みたいな感じ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:42:47.30 ID:dfxGSl9x0.net
>>323
通常の広告なら、スポンサーは会計的には広告宣伝費、税務上は損金として認められる。
赤字補填のために出した金だと、スポンサーは会計的に広告宣伝費にしたとしても、税務上は損金にならない。

野球以外は。

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:45:11.72 ID:VSYdvAkt0.net
>>306
川淵は創設者でも何でもないぞ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:51:39.55 ID:W9FKmDxg0.net
>>2
ゆるい方が成功してるんだね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:54:09.32 ID:dE/ljv/Wd.net
>>326
いつも疑問に思ってたんだけどそれで親会社はどれだけ節税できてるの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:57:27.81 ID:E+IaERzEd.net
最初は学生野球より人気のないヤクザ的な職業扱いだったようだし
あっさりではないと思うが

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:00:13.29 ID:dfxGSl9x0.net
>>329
ざっくりいえば、赤字補填額に法人税率掛けた金額。
いまだと、23.2%。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:02:51.62 ID:dfxGSl9x0.net
>>329
実際には、法人税額をもとに算出する他の税金もあるから額はもっと膨らむ。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:03:18.43 ID:jr+1aVrq0.net
陸スタとか何やってるか見えないし同じ応援を永遠と繰り返しだし家で観戦するのが一番ですわ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:06:17.55 ID:9yKcOni60.net
>>34
まじか?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:08:18.79 ID:dE/ljv/Wd.net
>>331
税に明るくないから詳しくはわからないけど
例えば通達がない中で、親会社がスポーツニュースでスポンサー名を読んで貰う分と同じくらいテレビ局にCMを打った時の広告宣伝費と通達による補填金額を比べるとどうなの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:17:01.03 ID:cN1v91U30.net
>>142
北米地域でしか生息できない生き物が居たとして、それはガラパゴスに例えられるものなのか

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:18:21.20 ID:pyW1jveaa.net
>>116
世界プロスポーツ観客動員数1位MLB2位NPBという現実

総レス数 379
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200