2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】"エレクトロニカ"の名作 と言えば? [255920271]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 07:16:16.47 ID:Txiih9BT0.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
fugeen and the white elephants / elevated petal
https://youtu.be/ZLtAsBSMgQQ

http://mikiki.tokyo.jp/articles/-/19312
Shuji Saitoのソロ・プロジェクトによる5年ぶりの新作。
ストリングスとエモーショナルな電子音が交差する表題曲を筆頭に、熱を帯びた甘美なエレクトロニカから幻想的なダウンビートまで、どこまでも気高く叙情的なサウンドが繰り広げられる。
“Flowing Debris”ではトリッキーなビート使いを披露するなど、静と動の間で揺れ動くサウンドメイクの妙に圧倒されるばかり。
改めてその才覚を見せつける孤高のサウンドスケープ集。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:43:48.45 ID:foN0GnW10.net
>>200
シャッフル再生がくだらねえ
ジャンルの壁を崩したんだろう
ほんとジャンル分けとかどうでもいい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:00:00.38 ID:ZrG29y+ma.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ポストロック、アンビエント、ポストクラシカル、エレクトロニカはだいたい同じで良い

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:12:18.96 ID:aFoDUE6S0.net
ポストロックありならこれだわ

battles/sz2
https://youtu.be/CYMYE3mj1ws

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:16:38.12 ID:aFoDUE6S0.net
Tortoise/TNT

https://youtu.be/JJdv2DGu-qc

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:17:44.13 ID:xa7dUWPP0.net
ametsubってそんな人間だったのかよ
全然知らんかったわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:19:04.42 ID:h4mNdpAa0.net
IDMがニカじゃないとか言うやつは普通にめんどくさい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:20:06.66 ID:aFoDUE6S0.net
fridge/five four child voice

https://youtu.be/A8KPS1RrNqg

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:20:55.46 ID:foN0GnW10.net
https://youtu.be/K0R9qa6NMTM

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:21:50.16 ID:0qvzg086d.net
すぐ落ちると思ったら意外に長生きだな
いいことだ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:23:12.62 ID:aFoDUE6S0.net
あとbibioのmind bokehは名盤中の名盤

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:26:23.58 ID:jTH7D3aAM.net
>>6
Ilkae - Victory Theme & Exit March

のsecede remix(untitled)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:30:00.30 ID:h4mNdpAa0.net
ametsubの曲そんなにいいのか
なんか散々kettelとか聞いてたからかあんまり来なかった
切り貼り系はもう新しいの聞いてもだめかもしれんな…

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:31:16.32 ID:klUyJhi2a.net
あげとく

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:33:38.62 ID:TAAQ4KrT0.net
(´・ω・`)「おにきりい」

https://www.youtube.com/watch?v=56KV6q9CH_4

https://www.youtube.com/watch?v=iTFrCbQGyvM

https://www.youtube.com/watch?v=Wmt86RKEkuY

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:36:45.00 ID:aFoDUE6S0.net
>>214
クッソベタで笑ったけどborn slippyは名曲だよな
ライブでも何度も聴いたしDJがかけまくるしで外行ったら一回は流れてた時期あった

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:38:55.74 ID:0u5ZRvZ1M.net
テクノとエレクトロニカの差異
教えてください

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:39:12.92 ID:aFoDUE6S0.net
シガーロス/hoppipolla

https://youtu.be/mZTb8WxEW78

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:44:24.24 ID:l3wa5HbT0.net
MORITZ VON OSWALD TRIOみたいなの聴きたいけどどこ探せばいいか見当がつかない

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:45:28.64 ID:43yFVjix0.net
天才としか思えない

Terry Riley - A Rainbow in Curved Air
https://youtu.be/5PNbEfLIEDs

ライブ
https://youtu.be/oCyXWSS4N0M

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:51:59.63 ID:43yFVjix0.net
Haiku Salutええよね?


Haiku Salut - Bleak and Beautiful (All Things)
https://youtu.be/FOHvtkLEUR8

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:00:29.02 ID:ubluyS+D0.net
なぜか思いついたのがantihoney。たくさん聞いたのはmatryoshka

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:01:54.72 ID:AAFzsiwf0.net
ametubだよなぁやっぱ
東京の仙川にametubが高確率で流れてるビールバーあったなぁそういや
ゲーテが愛飲したビール飲みながらametubは最高だった

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:03:31.11 ID:0qvzg086d.net
>>210
Vignetting the Compostも名盤オブ名盤
とろける

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:09:19.69 ID:FnLbL5ZEp.net
>>216
個人的な印象

テクノはシンセを使ったダンスミュージックが基本
踊れて激しいものからゆったりしたものまである
別に4つ打ちにこだわる必要もない
ほぼpopsと変わらないものまで幅広い

エレクトロニカは環境音楽、現代音楽、チルアウト的な音使いやBPMが多い
分かりやすく言うと意識高い系で聞く人を選ぶ

ちなみに、エレクトロニカとエレクトロはまるで違う
テクノとトランスが違うように

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:12:03.01 ID:p+fefMWIa.net
木下美紗都

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:17:20.59 ID:foN0GnW10.net
https://youtu.be/sCzJQRVbWtE
https://youtu.be/tqRFc0NZfNE

Burialって全然聞いてなかったが
ソリッドでいいな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:21:48.18 ID:GoqPOMdk0.net
テクノのプログレみたいなもんだろ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:15:52.99 ID:XQ1ebOJE0.net
変態系
Matomos
https://www.youtube.com/watch?v=jS1Ii77n8iA
https://www.youtube.com/watch?v=gz64trDyssc
キチガイ系
Zach hill
https://www.youtube.com/watch?v=_WQF_Qmb9Ro
https://www.youtube.com/watch?v=VkLoIT_uCbg
トラッシュ系
Black dice
https://www.youtube.com/watch?v=JllJQNwdggU
https://www.youtube.com/watch?v=_gcxZ9RI87Y

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:28:21.37 ID:XQ1ebOJE0.net
一応まともなんも貼っとく
Nosaj thing
https://www.youtube.com/watch?v=_woNBiIyOKI
Matthew Herbert
https://www.youtube.com/watch?v=9alXr1YySm8
Massive atack
https://www.youtube.com/watch?v=Mfog2LP4oTY
マッシヴが上がらんのはトリップホップって認識が強いから?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:11:40.37 ID:aFoDUE6S0.net
>>229
massiveはそうだな
トリップホップだし挙げられてないと思う
でもみんな大好きなはず
メザニーン最高やん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:28:41.43 ID:8j3I31Yca.net
日本なら藤井麻輝

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:40:17.45 ID:VZZUzoz60.net
あげ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:07:01.46 ID:xRL/wGVWa.net
ケミカル一択

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:27:23.86 ID:HxM31nvZ0.net
>>215
born slippyはテクノど真ん中だろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:30:34.31 ID:TAx+dCCw0.net
毎日寝るときにApple Musicでリラックスエレクトロみたいなプレイリスト流してるけどなんにも頭に残ってない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:31:57.27 ID:7oW6ovoDa.net
人間誰しも個性があって、本気で取り組めれば誰しも世間をハットさせる表現があるのだけど、
それを継続していくことの難しさをこの界隈の音楽を聴いていると特に思わせられる。
所謂一発屋ばかりだったけど、それが無限にあるかのように思えたから逆に豊かだった。
2000年後半から音楽は探求していないけど、今でも花火のようにポンポン一発や二発咲かせ続けているのであろうか。
むしろ停滞して湿気っているのだろうか。どうなんだ通。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:34:23.64 ID:gTF08OZL0.net
>>206
これw
こんなことばっか言ってるから人が少ないんだw

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:44:05.88 ID:L/bwBMRz0.net
オサレなカフェで流れてそうなピコピコちょいノイズ足しみたいなのないの?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:49:56.49 ID:ZrG29y+ma.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>238
m-koda
https://youtu.be/0TKxgDQauaY

kashiwa daisuke
https://youtu.be/feShpPLivK0

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:58:08.82 ID:2IGkzXsjM.net
一時期ツタヤがニカとポストロック棚つくってたよね
あれでmumとかmiceparadeとか
fennesz とかmanualとか知って、はまり込んだわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:03:34.02 ID:t5lCx5tE0.net
>>132
いまだにこれを超える曲がでてこないわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:48:48.85 ID:c5SrBhMQ0.net
>>203
俺はtrasのが好き、PVも含めて

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:51:17.79 ID:Fmzgz39D0.net
>>216
フロアで流せるか否か

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:59:38.96 ID:yZlCHOc30.net
autechreがhip hopシーンに与えた影響とかある?
death grips好きなんやけどこの曲とかautechre以降のトラックて感じがする
https://www.youtube.com/watch?v=Htl3XWUhUOM

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:06:38.64 ID:N0RimTbH0.net
ハービー・ハンコック聴きました
ソロでやるシンセとローズのやつ
多分スレ違いやろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:13:38.95 ID:yZlCHOc30.net
>>240
miceparade最近聴いてないな
open air danceは当時すげー衝撃受けた
今聞いたまあって感じ
こういう系の音楽もフォロワー増えすぎて一気に陳腐化したよな
ポストロックの中でもガットギター使ってそうなバンドというかw
ガスターデルソルマイスパレードくらいまでは興味あった
個人的にはアニコレみたいなバンドとかマイスパレードみたいなバンドはあんま興味もてなくなった
それを言ったらエレクトロニカも似たような感じだが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:23:38.76 ID:+kGerN/hd.net
マトリョーシカよいよね
https://m.youtube.com/watch?v=xJLAUBHWjbg

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:45:17.47 ID:2B3LxgGG0.net
>>216
プチプチ言ってるのがエレクトロニカって言う俺の判断

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:49:12.80 ID:GNJSthvf0.net
>>240
あの一時の TSUTAYA のポストロックやエレクトロニカ推しってなんだったんだろうなw
でも確かにあれのおかげで知ったのも多い

今は tube に上がってるのも多いし
各種ストリーミングサービスで知れるけど
当時は助かった

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:08:35.08 ID:JP7AGIER0.net
age

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:16:15.50 ID:jsVNXkpCr.net
エレクトロニカっていうとheliosとかgoldmundのような優しめのやつ思い浮かべるんだけど
最近のエレクトロニカってDQNとかいきりヲタが車で鳴らしてるような音楽のことを言うようになったの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:24:28.31 ID:jsVNXkpCr.net
グリッチとかリバースとかサンプリング編集じゃなくて今時のパソコン、シンセサイザーで作られたピコピコ糸のやつとかをエレクトロニカって言われると違和感ありまくりなんだけど
そもそも声が入ってるやつはハウスだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:19:39.76 ID:7qeaDlH+M.net
エレクトロニカいいよねぇ
ドイツとかオーストリアとかのレーベルのはヨーロッパの芸術音楽って感じで俗っぽさがあんまりなくてステキ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:23:44.58 ID:fhV6Kk1a0.net
ド、ドンキーコングのとげとげタルめいろは一番好きなんだな。。。
kettelとかも。。。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:38:39.22 ID:bmcuvWe20.net
隠れて、もいないかもしれない名盤
Lazyfish-Mewark

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:46:29.21 ID:8VN7mvQc0.net
60歳過ぎてからエレクトロニックミュージック好きに評価されるようになったピアニスト
https://youtu.be/HoGDBRohAWk

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:32:15.14 ID:SiDO3foca.net
日本勢のニカってなんか媚を感じるというか俗っぽさがあるというか滋味がなくてあんまり好きになれない
でもハラカミはすこ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:24:36.14 ID:DtqLJ8fDa.net
あげとくよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:35:23.02 ID:xu9QBUwV0.net
とっ散らかってるよね、やっぱり

層によって色々ある感じ・・

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:41:09.51 ID:xu9QBUwV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aaHzFfOyJoA

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:42:43.92 ID:xu9QBUwV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Kgt-D3tFMaQ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 05:51:51.93 ID:xu9QBUwV0.net
こっち方面の自慢を一つすると
アレックスパターソンに会った事あるっていうか・・・
まあ、ちょっとした悪い思い出がるある

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:25:58.97 ID:K8xQqWXoa.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>251
フィーりおすはまだしもGoldmundをニカと呼ぶやつはおらんやろ
どちらも大好きだけど

総レス数 263
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200