2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビが無い生活ってどんな感じ?続いてる人が居たら体験談を聞かせて欲しい(´・ω・`) [252835186]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 09:43:19.65 ID:9aGBzvo20.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/2iyou_2.gif
http://hitoribotti.hateblo.jp/entry/2015/09/27/054438

1.そもそも、テレビの情報が正しい訳ではない

2.テレビが無い生活は最初は不安

3.テレビの無い生活のメリット
  @有意義な時間が増える
  A無駄な時間が減る
  B「見逃した」「録画し忘れた」のストレスが無くなる
  C静かな空間が出来る
  D物欲が減る
  E情報の真偽を確かめる様になる
  F電気代がちょっぴり安くなる
  G一番のメリットは「時間」

4.テレビの無い生活のデメリット
  @災害情報が分かりにくい
  A最初のうちは手持ち無沙汰
  Bもしかしたら有益な情報を逃しているかも
  C流行りには疎くなる
  D家族の会話は増えたり減ったり


266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:04:53.51 ID:AQjBNi3ya.net
見る意味があるのはTBSの一部報道くらいか?
天気予報はネットで充分
テレ朝も安倍の軍門に降ったし
NHKは完全に安倍チャンネルで硬派なドキュメンタリー番組もその言い訳がましくてイラつく
見てるのはクリスマスの約束くらいだな
あと開票番組か
今はネットで見れるのが殆どだし電波使わせるなら適正な使用料を払わせるべき

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:05:58.03 ID:161eAxhzr.net
流行りの芸人ネタがわからなくなるけど
瞬間風速で消えるから特に困らない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:07:19.54 ID:5YmQwUwA0.net
>>266
テレ朝は昔から清和会大好きの局だぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:07:24.96 ID:NOWfOQ1U0.net
ようやく吉本芸人をウザいと普通に言えるようになってきた
弱い人間を虐げたり暴力的な言葉を浴びせて「ネタ」ってそりゃ無いわ
子供をいい幼稚園にお受験させるような親は地上波テレビ見させないしな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:08:09.76 ID:r7mAG+5C0.net
CMはハズキルーペぐらい話題にならないとなにが流れてるから分からない
ニュースはabemaに小松さんの代わりに小川謀というのではじめて小川謀知った

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:08:17.35 ID:TmkaQJ6L0.net
ダラダラ見るものをテレビからネットに変えただけ
みんなそうでしょ
ネットのほうが情報が多いとか言っても結局、こことかまとめサイトとかで振ってくる情報を見てだべってるだけなのが基本

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:09:02.63 ID:9MiIcr60a.net
>>3
やっぱ老害はTVに洗脳されてるなぁ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:05.85 ID:h1YXGqOx0.net
テレビは三台あるけど

見ないようにしているわけではないが

気が付いたら あまり見ていない 親とメシ食う時しか見てない

そのことに気づいたのは 最近

テレビみると だれもかれもが ふけている 新しい映像がでるたびに

うわっふけたなー! とw これってつまり みてないから しばらくぶりに知ってるタレントをみて

どいつもこいつも老け込んでるのをまざまざ確認してしまうのだなw

というわけでぼくはテレビはほとんどみてないぞw

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:54.58 ID:TmkaQJ6L0.net
「ネットをやってる俺は情報強者!TVばっかり見てる年寄りは〜」とか未だに言ってるタイプのバカウヨおじさんとか
ダラダラとTV見てた頃のほうが視野が広くて教養も吸収できてたと思うわ

世界を回ったり、歴史とかを扱うような番組はテレビでたまにやるけど
そういうのってネットじゃ自分から見に行かないと見れないから

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:11:10.32 ID:iCDPHl/6a.net
もう6年くらいないです
特に不便は感じないけどずーっとネットを覗いてたりするし多分特にいいこともないんじゃないかなって

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:12:31.35 ID:h1YXGqOx0.net
こればかりではなく いろいろな経験を通して思ったことは

変わろうと思っているうちは変わらないという事だ

テレビだって 見ないようにしようとしている間は 見ないようにならない

時間がなくて あれを削ってこれを削って(時間を作る) の中に テレビを見る時間が入ってこないと

テレビをみないようにはならない 他のこともそう 2chを離れようとしているうちは 離れられない

アイデアがありすぎて2chやってる場合じゃないってならないと 離れない

何事も必然なのだなーw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:17:09.03 ID:tCLMTGWb0.net
テレビはあるけど見てないよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:17:14.87 ID:/RPzH+D+d.net
テレビじゃなくてYouTubeを見るのに変わっただけだったわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:20:30.60 ID:oquy67D70.net
BSのほうが質の良いドキュメンタリーやったりしてるな。
通販番組も多いけどな。

地上波は見るに耐えない。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:21:37.33 ID:mRVM/t5o0.net
>>268
在京民放でTBS以外に取材力のある民放が見当たらなくなっているように思う
TBSはなんだかんだいって経営体力があるからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:22:12.69 ID:A36jdnsV0.net
Youtube見るってやつ結構いるけど何見るんだ
ずっとヒカキンとか眺めてるのか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:42.59 ID:L5ierKOW0.net
この10年でテレビ自体無くしたりアニメだけ見たりいろいろやったぞ
結論からしてニュースワイドショー系はマジで見なくてもいい
バラエティもいらない
ネットで見れない映画ドラマアニメだけ録画してる

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:28:24.23 ID:p1i/JD11r.net
嫌儲でテレビの話題が多くて卒業仕掛けてる事だな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:44:31.99 ID:TiK2qVah0.net
テレビは見てないけどYouTubeめっちゃ見てる
芸能人は本田翼の顔すら思い浮かばないがバーチャルYouTuberなら話せる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:52:01.00 ID:GAxnbo5I0.net
芸能とスポーツに興味ないし特に困らん
アニメは配信で見られるし
逆にテレビ常時ついてるやつってうるさくねーのか?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:53:42.73 ID:eDKKs0Mf0.net
職場の昼休みぐらいしかチラ見しないけどテレビのながら見って本当にくだらない時間だよなあ
5chしてるぐらいくだらない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:05:31.22 ID:QBXlbZXT0.net
自営業になってからテレビ見るような時間の余裕が無い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:14:37.19 ID:ge+ElE/r0.net
テレビ見なくてもネットでyoutubeやアニメ見てるなら大して変わらんのでは

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:15:44.30 ID:Djh6iBNF0.net
なんも変わらないな
テレビがないだけ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:16:14.48 ID:ARfCouK90.net
地デジ移行以降は本当にずっとTV見てない、そもそも映らない
家にいる時はずっとPC使ってるぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:18:22.40 ID:Qm4GZeOyM.net
>>198
土曜17時から0時までのjwaveは結構ためになる。
普通に仕事で客と話すときに使えるような雑談内容が手に入るぞ。

292 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 14:19:01.68 ID:U8L40RDWM.net
>>260
わかります

293 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 14:21:35.27 ID:U8L40RDWM.net
>>265
私もそれでTV嫌いになった
目の前の家族よりも会ったこともない芸能人の方が気になるなら家族持たなくていい

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:21:55.74 ID:86RuIJGH0.net
ニュースはアベマTVとラジオ
ドラマやバラエティは観たくないので問題ないけどスポーツだけは観たいと思う時ある
アニメはネット配信率が高いのでアニメばかり観るようになる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:23:10.04 ID:1x+L+cgM0.net
テレビ音声聞けるラジオでいいじゃん
ネットしながら聞き流せる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:25:22.32 ID:tjN7vYmMp.net
貧弱の娯楽

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:28:09.42 ID:W6obEp8/0.net
>>44
ポジティブなテレビはほとんど無い
は同意
政治なんて立法を褒めるニュースは少ないよな
スポーツや科学のホルホル系は多いけど

あと印象に残りづらいのもある
NHKのニュースとか余った時間で春の訪れとかほのぼのニュース流すけど
たぶんみんな覚えてない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:32:33.03 ID:BlXDUmnp0.net
基本的にニュースはネットで知って自分で探す形になる
だから興味がないニュースは詳細を知らない
テレビでも視聴率稼げないニュースは追いかけないけどな
興味があるニュースは調べるけど、中立的な視点を維持できるように注意する

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:40:55.18 ID:5U+nFoxL0.net
災害時は停電してテレビは役に立たない
この前の台風21号でラジオとスマホが活躍したわ
熊本地震の時に何となく買ったソニー製の手回し充電出来るラジオが役に立つ日が来るとは思ってもいなかった

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:41:14.55 ID:5vxsKS6a0.net
テレビはいらん
ラジオだけでいい
視覚が奪われると時間も奪われる
俺は地デジ改編の時以来テレビないぞ
見るのは全部家以外の垂れ流しされてるとこ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:46:17.22 ID:qnIqlqkRa.net
テレビもないし新聞も取ってないけど、「昨日TVでやってた○○が〜」という話題に反応できない以外は困ってないな
というか若い世代ほどTVを見てないのかTVの話題自体出てこない。今TV見てるのはスマホもPCも使えない老人だけなんだろうな、高齢者はTV見てる前提で話始めることがある。
地デジ移行以来TVというデバイスを持ってないのでNHKも即追い返せる。スマホにワンセグがついてると契約が必要とか粘る奴もいるけど残念ながらうちはiPhoneとiPadだ。PCにもチューナー無し。

新聞はネットのニュースサイトが新聞より半日〜1日情報が早いので”新”聞ではなくもはや”旧”聞になってしまってる。ネットで散々話題になって議論し尽くされた話が遅れて届くとか読むだけ時間の無駄だ。
まぁ新聞記者や週刊誌記者の取材能力は個人が真似できるものではないから必要なメディアなのは分かるが、ニュースなんてネット見てれば耳を塞いでても飛び込んでくるからな。

通信と放送の融合の動きによってはTVもインターネット上の一コンテンツに成り下がる可能性が出てきた。ラジオはradikoで逆に聴取率上がったらしいが、テレビはテレビ屋が視聴者を池沼扱いしている間は盛り返せないだろう。
radikoは作業BGM代わりに流しておいても良いし無料だが、TVはNHKの動向次第では大きな問題に発展するだろう。

4KまではBS帯域で間に合うが、8K放送はどこから帯域持ってくるんだって問題もある。4Kも最初の頃はコンテンツがYoutubeにしかなかったし。8Kは光ファイバーでIP配信のみですと言われても驚かない。IPマルチキャストとかで出来なくはないだろう。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:48:24.77 ID:DIJXoIy90.net
スマホとパソコンの二刀流になってしもうたわ
スマホが楽しいのは事実なんだが
なにか凝った事しようとするとパソコンも大事

あと最近の年寄りもテレビ見なくなっているようで
健康を意識してかラジオ聴きながら散歩や庭の手入れする人が増えた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:50:08.42 ID:eK1UgPFHM.net
フクシ君て誰だよ
知ってて当たり前のように話題ふってくんじゃねーよハゲ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:52:11.37 ID:Ge5Mr6SN0.net
テレビなんか無くてもずっとスレッド見てるだけで時間潰れるだろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:01:38.20 ID:nxBuFrCt0.net
テレビを見てる時間てもともとテレビだけを見てたってわけでもないからなぁ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:03:10.32 ID:vczZs9W00.net
そもそもほしいと思わない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:04:21.05 ID:/8Yi9pUH0.net
もーずっとない
W杯とか甲子園、五輪ときぐらいだな困るの

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:06:39.47 ID:du6JLKli0.net
ネットありゃ問題ない
映画も動画も音楽もラジオも聴ける
アレクサに聞けばニュースも聴ける
独身でも大丈夫寂しくない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:08:26.21 ID:g7AEp4Mc0.net
もう20年以上ほとんど見てない
静かでいいよ
その分こうやってネットでいろいろ見たり書いたりするけど能動的だし好きな時間にササッと出来るし都合が良い

時々サウナでテレビついてたりするけどつい釘付けになって見ちゃうなw普段見ないだけに
それでのぼせちゃうこと何回もやってしまっているな

テレビと減塩と禁煙は慣れちゃえば戻れないくらい快適になると思ってる
どれも出来そうにないってビビっちゃうものだけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:08:36.21 ID:6WsmLbFA0.net
アレクサやシリやアイボにすがってる時点で寂しがってるじゃないか

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:20:30.82 ID:ceNQ7q0g0.net
なんでネットも無いっていう前提なんだよ(´・ω・`)

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:34:36.18 ID:rzCq8i0G0.net
地デジ放送開始の2年くらい前から見てなかったからもう16年くらい前になるのか
2002のWCは見たからそのへんだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:38:46.26 ID:3pELmvwD0.net
大学生の頃からテレビは見てないな
日経電子版やスマニューでいいし
プライムで映画見れるし
テレビ無くても東証一部入社してるし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:38:47.23 ID:xSzxtT+30.net
あの聞いてるだけで頭痛してくる発達障害の奇声みたいなテレビよう見れるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:42:41.46 ID:nuL7K+Ff0.net
物理的にテレビがない状態はもう8年くらいだな地デジ移行の一年くらい前にぶっ壊れて捨てた
ただ携帯ワンセク→KeyholeTV→PC地デジチューナーと見れる環境には常にある

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:52:24.98 ID:wAwn/iqz0.net
芸能人()とやらに疎くなるけど、あんな内輪で勝手に騒いで年収数千万下手すりゃ億単位貰ってるやつなんて
テレビ関係者と一緒に消えてくれていいよ

社会で一番不要な業界だわマジで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:53:50.50 ID:be4zcM6m0.net
俺はネットがない生活が聞きたい
1.そもそも、ネットの情報が正しい訳ではない

2.ネットが無い生活は最初は不安

3.ネットの無い生活のメリット
  @有意義な時間が増える
  A無駄な時間が減る
  B「見逃した」「録画し忘れた」のストレスが無くなる
  C静かな空間が出来る
  D物欲が減る
  E情報の真偽を確かめる様になる
  F電気代がちょっぴり安くなる
  G一番のメリットは「時間」

4.ネットの無い生活のデメリット
  @災害情報が分かりにくい
  A最初のうちは手持ち無沙汰
  Bもしかしたら有益な情報を逃しているかも
  C流行りには疎くなる
  D家族の会話は増えたり減ったり


318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:55:48.04 ID:wAwn/iqz0.net
>>314
もうテレビなんてそういう奴しか見ないからそういう層向けに作ってる

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:03:50.55 ID:RFGMoks20.net
趣味、教養、教育、紀行番組見りゃいいじゃん
なんでテレビ≒ゴールデンのバラエティーみたいな発想のバカばっかりなんだ?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:04:48.81 ID:jihQ/z9y0.net
地デジ化のときに生活から切り離した
何の不便もない

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:05:08.67 ID:H4eWpGu90.net
ラジオ聴いてる(´・ω・`)

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:05:33.30 ID:1nDN6DC+0.net
映画もPCのストリーミングで見られるし、ニュースもネットで見られるしな。
あんま困らん

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:05:36.70 ID:hnVLTE330.net
あるけど普段は付けないな
ここ数年で一番活躍したのはこないだのワールドカップのみ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:05:56.79 ID:RFGMoks20.net
>>281
K-POP

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:07:15.22 ID:wfIiMWQo0.net
>>317
情報の真偽は確かめるだろ
確かめられない情報は忘れろ、捨てろ、覚えるな

326 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 16:08:55.65 ID:U8L40RDWM.net
>>316
んだ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:15:16.04 ID:+ZUvYwnPa.net
5ちゃんやる時間が増えただけ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:23:52.62 ID:cPduqWTZr.net
18年前に当時の彼女と同棲してた頃、1年6ヶ月テレビ無しだった 毎日23時くらいにセックスし始めて、0時くらいからラジオorCDをタイマー付きで流して眠るという規則正しい性活してたわ 3.11だけはリアルタイムで見たかった

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:44:22.32 ID:wfIiMWQo0.net
お前らマジでテレビ見てんの?
どうりでw

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:57:17.20 ID:yewiTAHw0.net
テレビはもう見てないは
なのでテレビアンテナも撤去した

331 :ドブスまんもめん :2018/10/14(日) 17:05:39.73 ID:L3TTcLh0a.net
一人暮らししてて5ヶ月くらいテレビのない生活してたけど、やっぱりテレビないと物足りないときはあるよ(´・ω・`)
山口メンバーの会見のときとかテレビでしか見られなかったからつべで見たけどリアルタイムで見たかったもん

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:11:03.66 ID:tw/SYdyKF.net
>>331
そんな会見みてどうするの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:13:29.73 ID:98uq7+iH0.net
定年した親が毎日テレビばっかり見てるだけの毎日なんだが?
これでええんかね

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:16:40.96 ID:u74SX2hz0.net
ネットに馴れるとテレビはイライラする
好きなものだけすぐ見れる
ネットの無い生活は想像できんな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:39.22 ID:SoxumC/00.net
元からテレビはアニメ週3本くらいだったから大した事無い。

今のテレビを見ると、もれなくワイプ付きでワロタ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:22:39.31 ID:SoxumC/00.net
あ、今はテレヴィジョンな。
もうテレビなんていうフレンドリーな表記は滅んだんだよ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:26:12.40 ID:5cgyVzGf0.net
俺も10年くらいテレビなしの生活だけど
芸人の話とかされてもさっぱりわからん
アマプラでドキュメンタル見てから
たまたま人の家でテレビ見たら
チンコ出してた芸人が普通に番組のMCとかやってて笑えた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:30:40.50 ID:9LVsEBAI0.net
fire stickのモニタだな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:34:56.43 ID:gNiSQ1a0r.net
アメバTVかNetflixつけっぱなしでゲーム
TVとかわらんわ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:39:51.91 ID:n7aygrKwM.net
災害情報はスマホから入ってくる
自分の趣味に時間を使うから手持ち無沙汰なんて無い
テレビは流行を後から追うものだから流行に疎くなるなんてことはない
まあお笑い芸人には疎くなるけどそれ何か困ることある?
家族の会話のキッカケがテレビなんて寂しすぎる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:14.83 ID:k2L7GGF80.net
テレビ壊れて3年くらいそのまま
スマホのワンセグは俺の部屋映り悪いし殆ど使ってない
流行りの番組・CMや話題の人物とか全然分からん
ニュースはネットとかでカバー出来るが、せめて歌番組くらいは見られて流行曲を知りたい気持ちはある

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:58.78 ID:kmQNGCsd0.net
テレビwwwwwwwwwwwwwwwwww

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:48:58.66 ID:W1oJTByP0.net
情報一切遮断して生きてるやつっておる?
テレビ、ラジオ、新聞、電話、PC、スマホ、手紙、知人
全部ない生活してるやつ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:32.36 ID:Fn0APZBO0.net
NHKラジオ第一でいいやとなる。

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:11:48.15 ID:2wl9wTyEM.net
ほとんど観ない
観たとしてもニュースかワイドショーだけ
ライブじゃない番組はもういい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:13:05.16 ID:g7AEp4Mc0.net
  D物欲が減る

ホントこれ_(:3」∠)_

マジで100均でいいや無印で充分オジサンになっちゃったわ
昔はスープラ欲しくてしょうがなかったのに


347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:13:19.83 ID:nwEwa4AO0.net
テレビ見てるやつってなんかの宗教かな
関わらない方がいいだろう

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:18:38.66 ID:7+/JMH02a.net
地デジ化の時にテレビ捨てたけど
ネットをやる時間が増えただけで
時間を無駄に浪費してる事には変わりないスわ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:19:58.46 ID:geb9Hy200.net
芸能界に関する情報が嫌儲からしか入らなくなるよな
山口メンバーとか本田翼とか嫌儲で初めて知ったわ
嫌儲すらやってない人はどんな状況なのか気になる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:49.42 ID:hK7r9tD10.net
困るのは高校野球の時期だけだわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:34:28.96 ID:hK7r9tD10.net
テレビは風俗の待合室でしか見ない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:36:01.92 ID:12ZfYjrx0.net
若い俳優がドラマに出ても低視聴率続きみたいだし20代あたりは大して見てないんだろう

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:38:28.44 ID:Q4Ul+N+V0.net
流行ってるお笑い芸人が分からなくなる。
慌ててググってYoutubeで概略を確認する。いつも後手後手にまわる

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:41:30.06 ID:cRd1OhZYa.net
テレビがない生活が当たり前になってしまっている
でもネットがない生活にはたぶん耐えられないわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:45:28.44 ID:5vxsKS6a0.net
>>317
今時ネットがないなんて化石な年寄りぐらいだろ
テレビは受動的だけどネットは能動的に動かないといけないから自分の興味のあるものだけ必要なものだけ得られる
お前が書いてるそれはテレビがないときのものだ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:48:59.78 ID:+ZUvYwnPa.net
パソコンにワンセグチューナー入れてるけどまず見ない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:56:04.70 ID:K0ZsubP80.net
スポーツとアニメしか見ないけどこれネットでいいじゃんっていつも思う

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:47:02.81 ID:LOGCwhJP0.net
アニメだけ録画で見てる
早寝早起きになったわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:55:39.55 ID:G3kG4yVg0.net
テレビはつまらないというより不快
あのわざとらしいワイプの笑顔と笑いの効果音がマジで気持ち悪い

360 :ドブスまんもめん :2018/10/14(日) 20:29:15.65 ID:tNKDTQi5a.net
>>332
やっぱり話題のニュースは見たいじゃん?(´・ω・`)

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:23:23.89 ID:9lDqrMuga.net
余計な情報が入ってこないからストレスが減る

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:08:39.04 ID:gmNVRIVs0.net
テレビって芸能人オタクしか得しないじゃん?
俺オタクじゃないから興味ないんだよね

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:10:12.52 ID:xnuXU9me0.net
テレビって安心感のためにつけてたな昔は
時計がわりだったり天気予報だったり飯のあてだったり
テレビなくなった生活はネット見る時間が増えそうで結局意味なさそうだな
俺は

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:12:42.07 ID:2Qbo1gpm0.net
昔みたいに職場でTV番組の話とかもしないしな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:50:23.27 ID:jr6FjmV+0.net
なんか、TVもネットも変わらないんだからTV観なくなっても無駄
っていう結論に持っていきたい人がチラホラ湧くんだな
別に画面じっと見る行為が悪いと思ってTVやめてるわけじゃないんだが

総レス数 406
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200