2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【賃上正義】 米企業、給与を上げることは従業員だけでなく自らのビジネスにもプラスになると気付き始めたとの事 ニッポンはいつ気付く? [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2018/10/14(日) 11:36:16.26 ID:84kDtBtf0.net ?PLT(13101)
http://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
2018.10.13 19:00
アマゾンが労働者の賃上げに踏み切った「本当の理由」

 従業員が低賃金で過酷な労働環境にあると批判されてきたアマゾンが、米国内で雇用する全スタッフの
最低時給を15ドル(約1,720円)に引き上げることを決めた。
 だが、これは決して同社が「気前がいい」からではない。
 絶妙なタイミングでの賃上げには、これだけの「本当の理由」がある。

<略>

米国企業がある事実に気づき始めているという現状を示唆しています。給与を上げることで、
従業員だけでなく自分たちのビジネスにもプラスになる可能性があるという事実です。

<略>

http://www.sankei.com/wired/news/181013/wir1810130001-n1.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:36:49.14 ID:Jw386eheM.net
前例主義日本

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:38:16.30 ID:iLL99bRI0.net
>>23
サンダースに言われたからだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:38:17.60 ID:VaYI06kz0.net
一部しか気が付かんよ
そして完全に再起不能レベルまで落ちて終わり

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:38:24.27 ID:E871/CZI0.net
「自分プラス!他人もプラス!」よりも「自分マイナスでもいいから他人マイナス!」を選ぶのが日本人という民族だから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:39:22.64 ID:AvI/9b4f0.net
この国の場合だと気づくのは決まって手遅れになってからです

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:39:35.45 ID:DXjfruWa0.net
爺さんばあさんの貯金配ればいいんだよ、

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:40:25.39 ID:LkZXtVOFM.net
ジャップは毎日ストレスで発狂しそうになるのが美徳だから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:44:22.84 ID:dnvv+p6z0.net
まあ日本は老人が多すぎて賃金が増えないんだよ
守りに入ってる老人が金使わないんだからビジネスに向いてない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:44:38.04 ID:Ge5Mr6SN0.net
内部留保が増えた原因ってなんだっけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:45:27.27 ID:rsu4BLhl0.net
60歳が老後のためにと金溜めてるんだぜ
いつから使うんだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:45:29.99 ID:a0KQvChn0.net
陰湿ジャップには無理

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:46:38.82 ID:S//JSLKy0.net
日本は下を締め付けて死んでからじゃないと気づかないよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:48:43.77 ID:Xup0K8Q00.net
企業は消費者が使う金はどこからか湧いて出てるものと思ってるらしい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:49:52.43 ID:2NZakgk60.net
おいバカジャップ経営者
聞いてるか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:52:36.06 ID:CbxYpBd8d.net
宇宙一冷たい小泉大国
次の国王も勿論小泉チョン次郎様
諦めろニッポン!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:53:00.46 ID:Csqoz6es0.net
消費税10%で消費減るから同じこと〜

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:53:33.89 ID:zSkOiXGP0.net
>>5
ちゃんと「ジャップ」と言おうぜ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:54:56.79 ID:xhwlj6lC0.net
気づいても出来ないのがジャップ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:55:12.09 ID:zSkOiXGP0.net
>>10
自民党が底辺から金を吸い上げてそれを上級にばら撒いた
そして搾取された底辺はこぞって自民党に票を入れてる

何も問題ない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:55:41.71 ID:MrRcwVpU0.net
日本の大卒初任給は何十年の間、20万前後のままなの?
何で上がらないの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:55:45.14 ID:b4ENGZyB0.net
まあ韓国は賃上げで失業率ヤバいことになったけどな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:58:04.42 ID:qBinH9qv0.net
大和魂を受け継ぐ日本企業は従業員の給与を上げるくらいなら倒産を選ぶ
一億火の玉総玉砕ぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:58:39.86 ID:qpM3pQu+0.net
>>1
労働組合の役割否定する極右産経らしい記事w

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:58:42.08 ID:NHxhBZuxM.net
刑務所奴隷ビジネスが活況なアメリカ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:59:27.12 ID:ge+ElE/r0.net
アマゾンが時給をあげたのはアメリカの主要な州が最低賃金を引き上げて
本社のあるワシントン州の最低賃金が12ドルになったからだな
行政が法律を使ってケツを叩かないと企業は動かないし
政府が財界に賃上げを「お願い」してるような国で実現することはないね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:59:27.38 ID:aEKiPAo70.net
いまさらかよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:59:31.20 ID:rh7+BZy8K.net
時代の失策を全て若者のせいにしたクズ共はいつ責任取るんだ?早く死ねよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 11:59:59.89 ID:jDIpoU+O0.net
消費者の収入減らせば市場は縮小する

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:00:15.72 ID:fMQ550fn0.net
サウスウエスト航空

https://ja.wikipedia.org/wiki/サウスウエスト航空

1967年、エア・サウスウエストとして、アメリカ
合衆国テキサス州で設立され、1971年に3機のボーイング
737を使用して運航開始した[2]。その後、航空自由化政策
(ディレギュレーション)とともに自力で路線網を少しずつ
拡大したことに加えて、いくつかの格安航空会社を買収すること
でも路線規模を拡張しており、全米に路線網を持つ大手航空会社
となった。
格安航空会社として知られ、後述するように徹底した人件費
以外のコスト削減等が図られ、収益率は他社より高い[3]。
1973年以来、米国の景気の動向に関わらず黒字運営を続ける
[4]全米で数少ない航空会社の1つである。また、経営方針の
1つとして「社員第一、顧客第二」を掲げており[5]、米国の
航空会社で唯一、アメリカ同時多発テロ事件を受けた航空産業
冷え込みにもレイオフを行っていない大手航空会社でもある
[6][7]。2012年にはスイスの航空輸送格付け機関から
「世界で最も安全な航空会社」の10社のうちの1社に選定されている[8][9]。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:00:35.92 ID:DCUR5VqMa.net
アパート経営で回収出来るからな
アメリカじゃ都市部はワンルーム2000ドル

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:03:33.60 ID:zzdnpG12x.net
必要ないのに気付いている

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:05:01.90 ID:uIIgUBS60.net
今更フォードかよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:09:37.14 ID:vwyaoyFU0.net
ナマポ従業員に使わせまくってたのをボロクソに叩かれて
仕方なく手当削って時給上げただけっていう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:10:06.25 ID:efe6VISq0.net
日本の企業では無理
上層部とか呼ばれてるゴミクズの為に、平が働いてるようなものだから、売り上げあっても還元しない。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:11:10.89 ID:yiXrU7iW0.net
アマゾンはオプションの手当が削減されて実質賃下げだってなんかで見たけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:14:31.32 ID:/pFcstlpa.net
>>1
経済学者はアホばかり

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:18:48.56 ID:/pFcstlpa.net
だから賃金が上がり続けた
賃金下がるのは人の意志の介在
経済が磐石だと自然に上がり続ける。
人の意志(欲)が介在すると経済は衰退するだけ。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:20:06.13 ID:/pFcstlpa.net
日本経団連は馬鹿の集団

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:20:43.23 ID:/pFcstlpa.net
竹中がアホなだけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:24:06.59 ID:dnvv+p6z0.net
この国ではアメリカの要望通りに構造改革するやつらが愛国者だもの
まあ自業自得だからホルホル番組で現実逃避しろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:27:10.79 ID:fMQ550fn0.net
モノを高く売って給料を高く支払う←普通の経営者

モノを安く売って給料を安く抑える←普通の経営者

モノを安く、たくさん売って給料を高く支払う←有能な経営者

モノを安く、たくさん売って、給料を安く抑える←無能経営者

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:34:55.43 ID:c9xiG6VD0.net
日本の場合みんな
「自分だけ給与上げずに他人がみんな上げたら俺だけ大もうけ」と考えて
誰も給与上げないからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:41:08.52 ID:L/u4jLHU0.net
関西のケチと関東の吝嗇の違いと同じ
日本企業の溜め込みは単なる吝嗇
意味なく溜め込んでもそれは死に金

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:42:02.49 ID:vnxczQpC0.net
そんな長期的な経営考えてないだろ
自分の人気中の売り上げしか見てないサラリーマン社長しかいないから

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:45:32.51 ID:rV6eH9NDp.net
ソフトバンクも“下っ端”の給料あげればいいのにな。
例えば、孫さん一人で液晶テレビ5000台買えない(必要ない)が、
下っ端の給料を上げるだけでいとも容易く5000台のテレビは売れていく。
経済を回せよと。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:48:52.86 ID:81N14Anr0.net
給料あげたら利益減るじゃん。
つまり自分の取り分が減る訳で。
金なんかいくらあってもいいんだからそんな事しないよ。ってのがジャップ経営者

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 12:49:40.80 ID:VwUzPAql0.net
良い悪いは分からんけど内部留保少ないがゆえに潰れるときは早いぞ
だから社員がしっかり稼ぐ責任もでかいし無能には厳しい
と思ってるけどどない?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:06:21.27 ID:HUJj4CrLa.net
他の国は賃上げして引き留めないと簡単に転職されてしまうけど
ジャップランドでは転職のリスクが高すぎるからその心配はない
よってどこまでも搾り取れる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:08:45.15 ID:bdSft2JZ0.net
>サンダースは「評価すべきものを評価したい。ベゾス氏はまさに正しいことをやったのだ。これは賞賛に値する」

これよこれ
これができないから日本の左翼は労働者から信用されないんだよ

有給義務化したのはどの政党か?
残業時間規制したのはどの政党か?
東京都の最低時給が来年1000円超えるだろうけど、それはどの政権下での出来事か?

原発、憲法、安全保障、モリカケ……
正直、労働者にとってどうでもいい問題を理由に労働者にとって切実な問題について無視して、むしろ労働者にとって不利な政党を支持しろと強要するのが日本の左翼
そんなの労働者からの支持を失って当然なんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:13:43.56 ID:Vjt8wxrT0.net
amazon倉庫かよ
そらしゃあないわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:19:44.13 ID:iCDPHl/6a.net
>>47零細企業なんかだと給料上げイコールで自分の取り分マイナスでしかないしね

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:31:16.16 ID:HUAspzT4a.net
中間搾取でどの道抜かれるから意味ない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:32:35.27 ID:+SzPLSFNd.net
お前らネット書き込むだけでおしまいだからなあ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:47:23.47 ID:gtwzjrAva.net
>>50
派遣で労働市場をめちゃくちゃにして、社会保険料で給料の1/3を持っていかれるようにして、税金は金持ち負担ではなく底辺負担をメインに上げて
そもそも労働者という枠から外して労働基準法すら通じないようにしようとしてる政党が、労働者保護アピールのために
最早形骸化してなんの拘束力も持たない最低賃金や有給消化義務を設けたところでなんの意味もないんだが

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:00:44.92 ID:jOAkfAida.net
>>55
だからそういうアクロバティック批判は止めようって話だろ?
派遣制度は民主党も廃止しなかったし社会保障費の削減の議論も野党は一切してない
消費税増税決めたのは民主党だよ?例え自民党がやった政策でも正しければちゃんと評価しないと結局損するのは労働者自身だよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:15:53.93 ID:UveSjpmPa.net
>>56
おまえ、郵政民営化はゆうちょ三百兆円を米国債に化かす日米の密約に基づいて行われたの知らねえんだな。

政権交代起きなきゃ実行されてたよ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:17:22.47 ID:UveSjpmPa.net
それがふっとんだからリーマンショック起きたわけ。

金融工学とはゆうちょのことだったのな。インテリを信用するな。経済学者を信用するな。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:20:24.92 ID:UveSjpmPa.net
をれは東大理科一類中退で経済のことなんか門外漢

しかしずっと、2ちゃんに張り付き続けて19年

政治的に色づいたのはイラク三馬鹿を擁護したときからだ。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:22:21.07 ID:UveSjpmPa.net


政治家を信用するな。自民党を信用するな。小沢一郎さんを信用しよう!

小沢!小沢!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:24:14.97 ID:pjBo+Ihfa.net
従業員の給料あげるくらいなら経営者の給料や不祥事の際の退職金をあげることしか日本の企業は考えてないからね
日本国民も馬鹿だから嫉みで公務員の給料を下げて足を引っ張ろうとしかしない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:28:54.09 ID:EBRF9W2t0.net
でもさぁ
賃金上げるということは人件費も上がるわけじゃん
しかも企業の支出の殆どは人件費だって言うじゃん
結局モノの価格も上がって実質の値段が変わらないように思うんだけど
実際どうなの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:32:35.27 ID:3L96Rql40.net
>>5
これな

大阪大学「研究の結果、日本人は意地悪が大好きな民族だと判明した」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1501774113/

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:39:55.82 ID:gtwzjrAva.net
>>56
万年自民政権から自民党の負債を引き継いで、自民党派閥の人間に囲まれて、自民党が作った原発事故の後処理に追われた民主党にたった4年でなにができたと?

クーデターで自民党関係者を一掃したわけじゃないからな。しかも、民主党なんて左翼でもなんでもないからな。
つい数年前までは二大政党制と唄って一応この国の主な政党の一つだったものを左翼とか言ってる時点でお前のお里が知れるんだよ。ネトウヨ村に帰れ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:44:56.62 ID:HUH1MXyNM.net
でも今までは一般社員にもストック・オプションあったのに無くしたし
今回の賃金制度改定で株式売却する前提だと亭下げだぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:50:30.93 ID:thjwmeH9a.net
 
> 90年代末からの「賃金デフレ」が日本のデフレーションのコアともいえる原因になるとともに、所得の低迷を通して弱い消費の原因ともなってきた 。 
> GDP の 6 割のシェアを占める消費が弱ければ日本経済の通奏低音は低成長とならざるをえない。

低迷する消費
https://www.nikko-research.co.jp/wp-content/uploads/2017/11/sic_article_01.pdf

総レス数 66
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200