2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆとり「FF7発売はホント盛り上がったよなぁ」→みんなセガサターンに夢中で盛り上がってなかったよな…PS1とか存在も知らないレベル [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:01:38.69 ID:uJQTvaeHH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソニー『プレイステーション クラシック』発表。『FF7』や『ワイルドアームズ』など20タイトル収録


ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、1994年発売の『プレイステーション』のソフトウェアタイトル20作品が
遊べる小型ゲーム機『プレイステーション クラシック』を発売すると9月19日に発表しました。

 『プレイステーション クラシック』は初代『プレイステーション』のデザインを縦横比で約45%コンパクトにした専用ゲーム機。
専用コントローラーも2個付属しており、当時の赤・白・黄色のAVコンポジットケーブルではなく、HDMIケーブルでテレビと接続してゲームをプレイできます(720p、480p対応)。

 ゲームはCD-ROM方式ではなく本体に収録。『R4 RIDGE RACER TYPE 4』、『JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻』、
『鉄拳3』、『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』、『ワイルドアームズ』など計20作品が内蔵されています。

 希望小売価格は9,980円(税抜)、発売日は2018年12月3日(月)。数量限定での発売です。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180919-00097457/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:02:32.01 ID:ylH5Eq0cd.net
いやコンビニで予約とかやってて話題だったよ
アホみたいに皆予約してた
ろくな特典じゃなかっと思うんだが

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:02:37.51 ID:CgHHH23O0.net
茨城

[324064431]

茨城

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:03:39.99 ID:FkrlGHZfp.net
任豚歴史修正

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:05:13.85 ID:DIJXoIy90.net
両方持っている人はもっと楽しんでたんだが?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:07:23.85 ID:ySLNFCmt0.net
FF舐めすぎだろう
今でこそあれだが
当時はそれはもう発売ごとにお祭りですよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:09:38.07 ID:sQSAk/GA0.net
>>『ファイナルファンタジーVII インターナショナル』

インターナショナル版が出た経緯って何なん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:09:59.04 ID:dAPb1ylg0.net
セガサターン持ってたがFF7のためにPS買ったわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:30.25 ID:TioKo+xK0.net
FF出たあたりで既に勝負決まったろ
それ以前だったらたしかにそんな感じだった
SSはゲーム会社が作った凄い次世代機でPSはゲーム関係ない会社が作ったオシャレハードみたいな感じだった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:10:30.44 ID:LKS9SczS0.net
コナンとかやってた時間帯にFF7始動!!プレステでみたいなCMをよくやってたけど
それだけで大盛り上がりだったぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:11:12.88 ID:dcI3BAsc0.net
>>8
これ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:11:41.78 ID:FCwiZnXgr.net
まあ、確かにFF7の話題はオタク寄りのやつしかしてなかった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:12:36.87 ID:QrDA3GW90.net
>>2
なんか薄い攻略本みたいな本が貰えた気がする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:13:49.01 ID:RQF3Q2kAd.net
>>12
当時のFFはオタクじゃねえよ
オシャレゲーム

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:14:00.53 ID:Lfx0A4Go0.net
リメイク版あと何十年かかる?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:14:15.89 ID:DueZ8CNZa.net
FF7発売のリアルタイム世代をゆとり扱いとは相当なおっさんと見た

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:15:36.91 ID:mhyaZfho0.net
皆デジキューブで受け取って登校してワイワイしてたのに
1人だけサボってDISK2まで進めてたヤングケンモみたいな奴がいたな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:16:31.43 ID:OiF5Yu900.net
またエアプかよ
当時の衝撃も知らんくせに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:16:52.48 ID:6FsmFx0p0.net
バーチャファイターでサターンの勝ちを確信したよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:17:40.70 ID:Mjf5U4ILM.net
その前のバイオハザードあたりで既に勝負決まってたろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:18:02.66 ID:K+ssKhYV0.net
サターンってカースト最下層の奴らが遊んでたイメージ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:18:42.70 ID:PCicAOG40.net
>>14
そんなもんはない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:18:46.68 ID:ZfzNVFOV0.net
ライトゲーマーにはサターンなんて一度も話題にならんかったやろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:18:46.69 ID:o1BT5NJP0.net
田舎の山奥に住んでた人が
戦争なんて全然たいしたことなかったとか言うようなもん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:18:58.22 ID:hnVLTE330.net
デジキューブ〜FF7の流れはスクウェアがハード戦争の結末を付けるかのような勢いだったな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:19:05.89 ID:QTONJDwG0.net
当時高校生だったけどゲーム卒業した奴とそうでない奴にハッキリ分かれてたな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:19:28.96 ID:mxIollhj0.net
当時は格ゲー全盛期だったので
RPGとかやってるのは陰キャぐらいだった
まぁ暇つぶしにやるぐらいで
あくまでもメインストリームは格ゲー

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:20:00.37 ID:L93fxUGS0.net
なんでこんな嘘つくの?アフィだから?

しかしやっぱりみんなコンビニで買ったんだな、俺もコンビニで買った覚えがある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:20:58.85 ID:kGpJe4HV0.net
両社必死に
いくぜ100万とか、セガールとアンソニーとか
くっそ恥ずかしいCM撃ちまくってたよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:21:11.68 ID:lwLvFOox0.net
FFがハードの命運を左右した時代
今は・・・やっぱつれぇわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:22:40.17 ID:sE1dra7s0.net
>>8
俺もこれなんだけど
今考えると学生の分際でなんで5万円の本体2つも買えたのか全然覚えてないんだよな
親に出してもらったわけじゃないし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:23:55.77 ID:2VVFm2530.net
>>31
お年玉貯金だろ
俺も両方持ってたけどお年玉で買った

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:02.92 ID:E871/CZI0.net
がんばれ森川君2号とデジタルダンスミックス安室奈美恵のCMがコンビニ中に響きまくってて耳にこびりついた

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:27.40 ID:XW7jrryK0.net
>>27
格ゲーブームなんてFF6あたりが出た頃にはもう下火になってキモヲタしかやってなかったろ・・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:27.55 ID:mxIollhj0.net
>>31
初期だけ398であとは298やん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:24:59.61 ID:Ybk/7tkX0.net
>>14
陽キャは野球の話はしかしてなかったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:25:10.61 ID:Y0e55r4jd.net
バイトでもしてたんじゃねーの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:25:54.43 ID:uA8MaBl20.net
今更モニターの前に座ってゲームなんてやる気にならん、Vitaのアプリで出せや

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:26:23.25 ID:sE1dra7s0.net
そういえばお年玉かもしれん
>>35
サターンは44,800円じゃなかったか?バーチャが7800円

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:26:27.23 ID:hnVLTE330.net
>>34
全盛期は96〜98あたりだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:26:43.71 ID:VsWmyVCx0.net
いやあれがPS>サターンとなった決定的出来事じゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:27:03.46 ID:jk2K+EZk0.net
親にセガサターンとデビルサマナー買ってもらって全然クリアできなくて泣いてたわ
周りに持ってる奴誰もいないから話の種にもならないというね
FF7は友達の家で眺めてた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:27:13.92 ID:hnVLTE330.net
SSはスパロボFがあったから買ったわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:28:18.54 ID:2VVFm2530.net
任天堂が空気になりつつあった時期か
ニンテンドー64とゲームキューブどっちがどっちかすら覚えてない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:29:58.05 ID:kSZFdfg70.net
>>27
これやな
小学校のサッカークラブとかバスケクラブのやつは格ゲーばっかやってた
卓球とかがFF7で、やきうのやつはやきうしかしてなかった

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:30:56.17 ID:6FsmFx0p0.net
>>26
ゲームを卒業してJPOPに行くという謎の概念があったな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:31:28.23 ID:kGpJe4HV0.net
長い事FFがハードの趨勢を決める時代があったってのが今となっては信じられんな

その後はモンハンがすごいパワーあったけど
それも一段落ついたところか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:31:47.59 ID:f/E+RO490.net
ジャンプの巻頭に画面写真載ってめちゃくちゃ盛り上がってたぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:31:49.74 ID:jk2K+EZk0.net
格ゲーはゲーセンでやるもん
大人相手に接待プレイして社会の仕組みを身に付けた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:32:01.64 ID:6L9DJCEx0.net
FF7が流行ってた頃俺だけクロノトリガーやってました

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:32:17.56 ID:o7jucxXq0.net
>>46
今考えればゲームの方がマシだったっていうね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:33:10.78 ID:mxIollhj0.net
>>46
ちょうどカラオケボックスが広がってきた時代でもあるからね
バイトしてCDを毎月何枚も買ってそれをMDに落としてMDウォークマンで聞いて覚えて
女友達とカラオケボックスで歌ってエロイことをする
これが当時の高校生の一番あこがれてたスタイルw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:36:55.64 ID:o7jucxXq0.net
FF7やって機動戦艦ナデシコ観てたなぁ
恵まれすぎだろこの時代

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:37:46.39 ID:VQrzl/RJ0.net
プレステが手に入ったからサターンは箱に入れてタンスの上に片づけていたら
阪神大震災で落下してワロタ
以下プレステが主役だった我が家ではそんな程度の扱い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:38:41.37 ID:6acUTerH0.net
次世代発売前
「セガの逆襲なるか!しかし本命の任天堂次世代機は未だ謎!
 ソニー?なにそれ映像ハードなんかいらんよ」

PSSS発売後
「流石セガ!バーチャファイターをここまで移植するとは!
 PSの闘神伝は爪の垢でも煎じて飲め
 でもゲイルレーサーは糞ゲでリッジレーサーの圧勝だし
 それより任天堂どうなってんのよ」

FF発売発表
「あぁこれでPS覇権決まったわ。さようなら永遠の負け組ハードセガ
 任天堂?なにそれカートリッジハードなんかいらんよ」

バイオ発売時
「PSPSPSPSPS!!! セガ?任天堂?あぁそんなのもあったねぇ…」

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:40:33.30 ID:mPvbgjQwd.net
>>13
この先は君の目で確かめて欲しい!の流行がコレ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:42:08.91 ID:A/qCmzdu0.net
ゆとりはどっちかというとスマブラポケスタマリパ世代だろ
セガサターンのゲームなんてやったことない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:43:05.06 ID:GI3sUTZH0.net
コンビニでゲーム買ったなあ。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:43:18.46 ID:Mtoj1Prp0.net
トゥナイト2で特殊されててディスク3枚組とか超お得スゲーって思った

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:43:23.62 ID:1W+nMFHq0.net
発売日1年前からCM打ってたんだぞ
当時学校行く前に並んで買ったわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:44:25.19 ID:zglQitrvM.net
ポケモンgoの個体値に見えてしまう
もう病気か

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:44:26.57 ID:4N3PTAcQa.net
FF8予約したらもらえたあのクソデカストラップって使ってたやついるの

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:44:51.78 ID:+ZMA9R4F0.net
>>62
無くして泣いたぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:46:13.94 ID:hnVLTE330.net
>>55
64なんてマジで空気だったよな
世代で印象違うんだろうが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:46:21.14 ID:1W+nMFHq0.net
あの頃がトゥナイトU全盛期だったからな
E3特集でFF8映像世界初公開とかな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:46:29.82 ID:g3piMFG10.net
RPGで1人で盛り上がってるのかい?
当時リア充だったおれはこの時期は友人たちとマリカーやゴールデンアイやスマブラで盛り上がってたけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:48:20.72 ID:1W+nMFHq0.net
64は死んでたろ
マリカーとゼルダで盛り上がった
今でこそスマブラだけど当時はスクエアようするPS無双時代

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:48:22.13 ID:TZ1poTVk0.net
初年度からPSは大したソフトも無いのにゴミサターンのソフト売り上げ2倍以上だぞ
FFが出るって話で5倍になったけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:49:21.79 ID:r++dPlIQ0.net
ゲーム雑誌で毎月新画像、袋とじ特集とかで凄い盛り上がった
それまでドット絵やバーチャファイターみたいなローポリしかなかった雑誌にいきなりミッドガルとかロケットのCGが見開きで登場するんだから驚くわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:49:45.50 ID:BNsGOcNPa.net
スレタイでセガサターンばかにすんのやめろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:49:54.36 ID:Hs0s5xuHd.net
>>1
セガサターンとかいう家庭用エロゲマシーンが何だって?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:50:18.86 ID:wjiRTv+A0.net
ドラクエ7の発表がトドメだった記憶あるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:52:47.14 ID:E871/CZI0.net
グランディア、ソウルハッカーズ、LUNAR、ラングリッサー・・・みんなPSに行ってしまった
SSに残ってるのはAZELと4MROMで遊べるD&Dぐらいか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:52:54.74 ID:+ZMA9R4F0.net
小学生の頃セガサターン持ってる同級生のオタク兄貴の部屋に潜入したらエロゲーの山積みでビビったわ
勃起が収まらなかった

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:54:56.55 ID:hnVLTE330.net
格ゲーの移植はSSにかなわなかったよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:55:12.00 ID:FWANISA00.net
>>51
調度中学の時にスーファミが出たから
スーファミ買ってゲーム楽しむ組と
中学生にもなってゲゲゲゲゲームwwwww組に分かれたわ
1年前までみんなで集まってファミコンやってたってのに
ゲームやめた組は大体必死に流行についていくためにCD買ってたっぽい
当時CD馬鹿みたいに売れてたのは流行りの音楽知らないとかっこ悪いって風潮を
中高生に植え付けるのに成功したからだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:55:20.68 ID:HSPqwneL0.net
とくに盛り上がりもしなかった
付属したガイドブックがゴミ過ぎてまじで詐欺だと思ったしff7自体もイマイチだし個人的には盛り下がりまくってた

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:04:29.45 ID:ARfCouK90.net
普通に両方持ってた
64も買った

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:11:39.51 ID:zb0nWiE80.net
64が遅すぎたんだよ
次世代ハードどれ買おうか悩んでたときにff7発表で完全に流れが決まった
SONYのゲーム機なんてという層もあっという間にプレステ買った

そんな時に64はまだ発売されてなかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:12:05.64 ID:ACXSASsp0.net
FF7のCMが初めて流れた日、友達がダッシュで俺の家まで来て教えてくれた
なんか興奮してたわw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:18:44.33 ID:jscI1sVG0.net
トバルNo.1が売れてたし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:20:41.04 ID:lTVY8PMj0.net
64は容量的に大作は無理だったな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:22:32.09 ID:yTM9q8G1M.net
それはないわ
陽キャPS、陰キャサターンだったけど
FF7で勝負ついちゃった感じで陰キャもPS買ってたりした

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:22:34.47 ID:vPQnejjz0.net
PC-FX持ってたけど
第四次スパロボSのためにPS買った

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:24:16.62 ID:a+APtshG0.net
盛り上がってたらサターンはプレステに勝ってたんやで…
もしかしたらドリームキャスト3とかが出来てたかもしれん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:24:32.10 ID:5cgyVzGf0.net
FF7はなんかコンビニで買った記憶あるな
なんでゲームをコンビニなんかで買ったんだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:25:26.11 ID:VRWfX1IJ0.net
>>86
デジキューブってあったじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:26:04.23 ID:WSWlCSwU0.net
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻

これなんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:26:42.80 ID:Zc7/lnZK0.net
当時FF出た時に勝負決まったろ
ああ、PS買えばいいんだって雰囲気だったぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:29:17.75 ID:9B9xclDbM.net
買う予定ないのにドキドキして寝れなかった子供時

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:30:51.91 ID:yOloT1tw0.net
デジキューブ知らんの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:31:12.53 ID:0VpBGKGn0.net
3DO、PS、サターン、FX、64どのハードもソフト買い続ければ
買ってよかったって思う作品は見つかったと思う
プレイディアやピピンアットマークはわからんが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:33:54.72 ID:w71mahJe0.net
>>6
678あたりはお祭りだったのに9から一気に影薄くなった覚えがある

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:34:56.09 ID:L3ubmMTz0.net
興味ないね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:36:11.15 ID:MfbYnKBGM.net
FF出る頃はPSなかなか売ってなかったぞ
電気屋のコネでようやく手に入れた
セガサターンは親父がパチンコで取ってきた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:36:43.57 ID:7uEHbgeZ0.net
ほんと豚は手段を選ばないよな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:38:04.57 ID:9GA2OPE60.net
PSやサターンが出るちょっと前の
次世代ゲーム機って概念に夢を感じた時代が懐かしい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:39:09.65 ID:zkyvFLVY0.net
え?当時小6だったけど物珍しさでセブンで予約したりしてクラスでも盛り上がってたし
発売後も毎日FF7の話してたが・・・どこの40台のじじいだ?これ立てたの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:41:38.15 ID:17VEssdj0.net
デジキューブで朝7時発売
小学生だけど並んだで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:41:43.97 ID:D46MPcje0.net
マリオマリオカートゴエモンオウガバトルと64ずっとやってたわ
いざプレステ買ったらテイルズオブファンタジアに飛びついたりキングスフィールドやったりしてた
IQとかもやったけどそういや未だにFF7やってねーな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:43:34.74 ID:Kf9UuVlAM.net
あの時のPSの勢いは凄かったな
小学生だったけど親に頼みこんで買って貰ったわ
FFが出る前だったから一緒にときメモ買った
親の哀しそうな顔が忘れられねえ

そして中学生になってセガにしとけばと後悔する

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:44:43.08 ID:bMsyo3mE0.net
スクエア参入後、早いうちからCMを打ち、武蔵伝に体験版付けるなどやはりマーケティングは上手いんだよなあ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:45:05.46 ID:zkyvFLVY0.net
むしろバーチャロン目当てで買ってほぼ専用機と化したサターンの方が買って後悔したわ
今思えばメジャーになれなかった所詮は負けハード

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:45:43.35 ID:3UhFX0edp.net
サターン派だったのにコロリとプレステに転んだ俺も
この歴史修正主義は支持したい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:45:54.56 ID:ScbsrnRLd.net
エアリスは殺しちゃダメだよなあ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:46:30.30 ID:HsugiNqZM.net
FF7発売で一気に流れ変わってサターンは死んだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:47:36.41 ID:bMsyo3mE0.net
>>105
FF5みたいにガラフ→クルルと引き継がれるならまだいいけどねえ…
今まで育ててきて、それが使えなくなってそれっきりなんてあまりにもひどい…

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:47:50.75 ID:BSXoGc8q0.net
SSとPSの趨勢があれだけで完全に決まっちゃったもんな

今に至るまで続くPSの歴史があれ一本で決まったと考えるとすげーゲームだ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:49:49.07 ID:bMsyo3mE0.net
>>108
当時のSCEはサードパーティを大事にしたからね…任天堂に嫌気がさしてたメーカーがセガではなくSCEに付いたのはそのためだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:50:52.82 ID:CZvZkUqYa.net
体験版だけで80万くらい売れてんだからさ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:53:31.45 ID:fa+A8szX0.net
発売で盛り上がった名作って存在しない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 14:56:40.75 ID:FWANISA00.net
>>93
8が評判悪かったので9以降は様子見するかって層が増えたのと
キャラの頭身が低くなってこれは怪しそうだなって雰囲気があったな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:07:32.85 ID:Q2riOy62M.net
いやさすがに発売日は盛り上がったけど
ゲーム内容が微妙やった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:12:58.99 ID:HtK+Gwjn0.net
サターンの方が質が高くてソフトのジャンルもバリエーションが豊富で良かったんだけどな
アーケード移植からRPGやエロゲーも揃ってて強かった
FF7というキラータイトル1本にやられたわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:17:46.83 ID:y15pcUmT0.net
そんなん一時だけで、みんなアタリジャガーとネオジオに夢中になっただろ
エアプ乙

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:21:47.20 ID:H1NKLS+X0.net
トバルNO1についてきた体験版で糞盛り上がってただろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:26:20.86 ID:JM6mUR1Nd.net
当時カクゲーブームでサターンのほうが移植度高くて発売も早かったからPSなんて論外だったわ
PSは大人向けの個性派ゲームだけが売りだったな
何であの路線辞めたんだろう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:29:27.20 ID:UJuF0jeo0.net
>>30
基本的に映画を作りたいからサターンはムービーが汚いし64は容量が話にならないし選択肢なかったけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:43:15.40 ID:bMsyo3mE0.net
>>114
サターンは偏ってたろ…
セガのアクションや格闘ゲーム、その他はエロゲくらい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:46:05.91 ID:yhLl+uAJ0.net
セガサターン派は陰キャ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:47:37.88 ID:hnVLTE330.net
>>120
勝ちハードやろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:49:16.73 ID:yyTFPsmI0.net
プレステの初期はサードパーティー参入しやすくしたからちゅうしょうしんき

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:50:49.61 ID:GJx1tcVP0.net
>>112
9は古き良きFFみたいなプロモーションが失敗してたとしか
懐古のおっさんは喜ぶだろうけど中高生はそんなコピーにはまず惹かれない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:51:12.70 ID:XzMcKkWup.net
>>2
朝7時に買えるってのが売りだった
まだダウンロード販売なんてなかったからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:52:21.49 ID:7DSf586B0.net
ドラクエが普通
FFキモオタ
テイルズ女

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 15:59:21.45 ID:7pM32gABa.net
デジキューブ全盛期

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:03:04.16 ID:kGpJe4HV0.net
ほんとあの時代は何から何まで
当時のSCEもスクウェアもキレッキレだったな…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:03:11.69 ID:GW2ZNoNNa.net
>>7
海外で完全版を発売
その後お情けでジャップにもそのローカライズ版を買う権利を進呈

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:09:10.09 ID:9SwEc6Ibd.net
最初PS後サターン、格ゲーやるならサターンだったな、PSは変なロードが入るから嫌だった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:09:58.50 ID:eARsMgoO0.net
それはない。
トバルナンバーワン付きff7体験版がバカ売れしてた。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:10:56.68 ID:5kJdSni20.net
サターンもそこそこ売れたのに
負けハードの烙印を押されたな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:13:19.88 ID:HVTLQWgzd.net
めざましテレビで発表がニュースになったの覚えてる(´・ω・`)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:17:03.67 ID:kh7AHkpxa.net
サターンでも出せばよかったのに
ハードの性能はサターンの方が勝ってるよな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:19:07.74 ID:e8sthczB0.net
次世代期戦争の発売前や初期に比べたらFF7の頃はもう冷めてたな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:30:54.76 ID:ON5KVYTS0.net
デジキューブ限定販売だっけか
コンビニがローソンしかないド田舎だから普通に買えなくて最悪だったわ
デジキューブの通販に電話して定価+送料で発売日移行とかほんと最悪だつた

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:40:19.91 ID:FWANISA00.net
>>135
限定ではないがスクウェアがデジキューブの目玉にしたいがために
出荷数のかなりの数をデジキューブに割り当てた
その為に全然入荷しなかった小売りがコンビニに買いに行って利益ゼロで販売したり
(あそこの店欲しいソフト置いてないという評判低下を防ぐため)
発売日以降に在庫余って困ったコンビニ店長が中古屋に大量に持ち込んだりと
かなり歪んだ配分になってしまった

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:40:53.25 ID:P1WWls470.net
>>9
>PSはゲーム関係ない会社が作ったオシャレハード
これな

周りでSSの方が人気あって友達ん家で格闘ゲームとかやっとったしSS持っとったが
当時からいずれFFやドラクエはPSで出るやろうな思うとったわ
セガサターンって名前からしてゲーオタっぽかったから名前とコントローラー以外の
デザインがドリームキャストやったらワンちゃんあったんかもなあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:41:39.28 ID:XzUUonTk0.net
FFTの時にデジキューブ専売じゃないのに取り扱いのない小売が多くて困った
しょうがないからデジキューブの電話通販使ってたよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:41:45.71 ID:zkn2UDT50.net
FF7とバイオハザードは衝撃的だった
この2本は当時めちゃくちゃやりこんだ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:47:11.54 ID:rKNzBkKE0.net
氷河期世代は金持ちが多かったな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:50:22.10 ID:OCmW727dp.net
>>64
86年以降生まれのやつには思い出深いんじゃないか?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:51:37.54 ID:NHqJ+lChp.net
昔は小学低学年でもFFとかやってたのになあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:52:25.01 ID:oW+MMNLSF.net
幼稚園児だったけど、FF6の盛り上がりのほうが凄かった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:53:27.12 ID:Szff5bQm0.net
スレを伸ばしたいの見え見えだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:53:28.83 ID:QRPvRrrf0.net
ジャンプの特集でFF7がプレステで!みたいな写真つき記事で終戦のお知らせだったな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:53:30.41 ID:Fx79U93K0.net
ドラクエ3ってマジでなんであんなに社会現象化したの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:54:51.08 ID:TNzyjTpl0.net
NHKのニュースで取り上げられるくらいには社会現象になってた

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:56:01.23 ID:W6obEp8/0.net
そういやサターンの実機みたことないわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:56:20.06 ID:HbgRbHqf0.net
PS1が発売当初「ソニーのゲーム機w」
状態だったのは確かだが
その流れをひっくりかえしたのは間違えなくFF7発表だったよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:56:45.88 ID:OafWzeTp0.net
オメガ世界線の話しか・・・・

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:57:17.47 ID:KczIgxWf0.net
ゆとりの後のセリフにケンモくんの顔入れるの忘れてない?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:58:22.73 ID:QRPvRrrf0.net
PS vs SSの初期のころは実質的には
ナムコ vs セガだったな
ナムコが支えてなかったらプレステは3DOみたいに消えてた

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:58:31.38 ID:bMsyo3mE0.net
>>149
絶妙なCMのおかげもあって、その前からライト向き、女性向のゲーム機ってイメージが定着していた記憶
スクエア発表の直前にはすでにスーファミと同じ層にゲームやってなかった大人層も含めて馴染まれつつあった

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:58:58.35 ID:8ZKG5R/Aa.net
FF7がPSで出るってなってしばらく売り切れで買えなかった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:59:20.01 ID:LKgf4Jl60.net
当時映像とギャップがありすぎてロクな話を聞いたことないFF

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 16:59:58.02 ID:bMsyo3mE0.net
>>152
プレステは半分ナムコハードやからね、ナムコなしには語れないよ
アーケード互換基盤作るほどの仲の良さ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:00:09.93 ID:LKgf4Jl60.net
というかスクウェア自体が世間的にも落ち目だった
ゲーム卸やりだしたあたりから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:01:41.76 ID:HbgRbHqf0.net
>>152
当時ナムコのゲーセンでバイトしてたけど
ナムコとコナミがソニーのゲーム機の立ち上げに出資と言うのが社内報で回ってきてた

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:02:12.65 ID:hsHX5i5Xd.net
6からもう微妙扱いされてたわ
6の頃はロマサガのほうが流行ってた

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:02:34.81 ID:OSoMkJuw0.net
いやいや、それはない
当時、驚くべき事にセガ・サターンの方がかなり優位で
どちらの陣営につくか悩む
小早川みたいな日和見の奴らは多かった

FF7だよ
大勢を決したのは
あれがセガ・サターンから出てたら
歴史はまだ分からなかった

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:02:39.37 ID:bMsyo3mE0.net
>>158
任天堂のやり方にうんざりしてた大手メーカーやね
任天堂は当時調子に乗り過ぎててサードを大事にしてなかった

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:03:00.96 ID:3L1zup4k0.net
聖剣伝説が出ない理由

FFとは異なる可能性


そして



163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:03:47.21 ID:BSXoGc8q0.net
コンビニ限定の攻略本とかよく考えると全くいらなかったな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:05:03.96 ID:TNzyjTpl0.net
>>160
FF7が決定打になったのは事実だがその前からPS優位だったよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:05:14.02 ID:bMsyo3mE0.net
セガもサード大事にしてないからな
自分とこのゲームを推しまくってサードに旨味が無い環境だった
サードが去った後の任天堂みたいなもんで、自分とこのゲームしか売れないのでサードは手を抜く

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:05:42.68 ID:oW+MMNLSF.net
あの時代はゲーム番組が盛んで、
日曜の特番にゲーム機特集とか普通にあった

PS1はTVでもかなり好意的だったから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:07:51.30 ID:QA+KibzO0.net
FF7発売日前後はプレステが店から消えた
クリスマスナイツ同梱セガサターンは山積みだった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:08:06.37 ID:bMsyo3mE0.net
セガも任天堂も自分とこのソフトが下手に洗練されてたので、サードパーティに対して一歩引くことができない状況だった
SCEは最初から現場ではなくサードを支える立場に立って経営してたのでどんどんサードが集まった
任天堂からサードを丸ごと奪って成功したんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:17:13.89 ID:2XnN74T5d.net
今思うとスクエアは当時からグラだけで何も面白くなかったな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:11.65 ID:2cr7cxE+0.net
当時4歳だったけど兄がFF7やってるところ見てたわ
そんで小学生になってFF7を思い出して自分でプレイした

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:47.40 ID:2cr7cxE+0.net
6歳だったわ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:25:42.19 ID:Q9osXn640.net
サターンは最初の頃すげー盛り上がってたな
バーチャが家で出来るんだから当然だけど
でもFF発売する頃には負け確みたいな感じになっちゃったしなぁ
面白いゲームあったんだけど、プレステには負けるって感じになってた

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:33:03.30 ID:W1oJTByP0.net
PS1の初期ラインナップは本当に悲惨だったよな
唯一まともに遊べるタイトルがパロディウスくらいだった記憶がある

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:35:39.16 ID:dWtX+Pyd0.net
FF9はDQ7とほぼ同時だったからそっちに食われただろ、その頃のSSはもうエロゲ移植ばかりだったイメージ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:35:47.18 ID:1mvCrFcR0.net
>>118
元々は64DDで発売する予定だっただろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:37:24.85 ID:mxIollhj0.net
サターンのバーチャのころはゲーセンでは2が出てて
練習にならないしグラフィックも2を見た後だとゴミ見たいなもんなので流行らんかった
せめてバーチャブーム時に完全移植の2が出てればな
まぁサターンの性能じゃ無理か

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:38:55.61 ID:BSXoGc8q0.net
FF7もやばかったがFF8もやばかったんだよな
発売直後のフラッシュに禁断の隠しキャラ判明とかいってイフリートの取り方が載ってたの覚えてる
加藤あいのグラビアも載ってた

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:18.37 ID:bMsyo3mE0.net
>>173
サターンの初期のペパルーチョとか夢見館とかよりは面白そうなゲームは集まってたけどな
サターン初期ははまさにバーチャだけだったが
プレステはリッジレーサーで対抗できてたし、クライムクラッカーズもモータートゥーンもかなり遊べるぞ
ジャンピングフラッシュや闘神伝はポリゴンの良さを十二分に発揮してたしね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:57.04 ID:JuFKNdam0.net
実際PS1持ってないやつ多すぎて
あとからジワジワ人気が出た感じ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:43.60 ID:mxIollhj0.net
FF7とか8とかの頃は
世界最先端のCGムービーだったからな
いまみると8のダンスシーンとか何じゃこりゃって思うが
当時は実写にしか見えんかったんだよw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:06.55 ID:a+APtshG0.net
そもそも競争に負けたからサターンもドリキャスも消えたんだろ
それとも競争に勝ったのになぜか撤退したとでも言うつもりか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:34.03 ID:bMsyo3mE0.net
>>176
サターンのバーチャ2は完全移植にはほど遠いものだったな…
プレステの鉄拳2は完全移植以上だったけど
バーチャ2はグラフィック面が本当にしょぼくなってる…キャラが小さい、橋が省かれてる、音もしょぼい
鉄拳2がモード沢山あって家庭向きに充実してるのに対し、バーチャ2にはそんな余裕はなかった…

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:40.40 ID:2BCY5o1S0.net
サターンは1年待たずに敗北だろ
傍目から見てもデイトナがローポリ超ゴミ移植で勝ち目が無いの分かったし
あと雑誌のドラゴンフォース友の会でサターン選んだユーザーを褒め合いする不気味なコミュがあった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:58:17.53 ID:H4t8wnILr.net
>>28
がっつり定価だったの?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:11:49.77 ID:x+/NmiRqM.net
プレステはラインナップを増やすためにあまり、期待出来ない企画でも
出資してたから完成に至らなかった
プロジェクトも多かったそうだ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:27:09.43 ID:LKgf4Jl60.net
FF7の何年も前に出た3DOの「Dの食卓」の方がはるかに知れてた
FF7のCGなんてそれと比べたら知らない人の方がはるかに多い
映画興行不振なんてすでに「やっぱりか」と納得するレベルで落ち目だった
スクウェアが隆盛してたなんて当時と認識ズレてる人は
その当時まったく社会を認識できてなかったゆとり世代のオッサン

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:41.57 ID:dLcpox9Aa.net
歴史修正主義やめろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:53.93 ID:yOloT1tw0.net
PSはFF7、バイオ1、2がほんとにやばかったね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:31:10.82 ID:LKgf4Jl60.net
なにせPS1はスーファミのソフトより半額以下で新作を買えるという
「価格破壊」によって数売れたわけで、スーファミ時代より儲かったというわけでもない
なによりPSがシェアを獲得したのはそれよりずっとあとのPS2からだ
PS1は立ち上がりに失敗しかけ、参加者のコナミが必死にアーケードを移植していた
それがビートマニア

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:33:35.71 ID:LKgf4Jl60.net
PS2が成功したのであって、PS1時代にシェアを独占していたなんて虚妄は
ゆとり世代しか言わない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:36:17.35 ID:KMv78dYEM.net
>>173
それはある
ゲームソフトを比較してたが、サターン有利だった
FF7は何故プレステ出でたのかな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:37:58.36 ID:PdIYqAZL0.net
近所のサンクスで予約して朝7時学校行く前に特典の薄い攻略本と一緒に受け取ってきた

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:38:24.44 ID:cYJMbQMv0.net
FFってそんなに人気あったの?
俺はポケモンにハマってたんだけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:38:27.79 ID:LKgf4Jl60.net
当時子供だったゆとり世代のおっさんが
PS1の虚栄を追うがごとく今のPS4の惨劇を産んだとするならお笑いだ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:40:01.13 ID:KMv78dYEM.net
>>153
そーそー、TVCMはプレステSonyが圧倒的に上手かった。
セガはCM下手すぎたな。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:40:31.38 ID:yOloT1tw0.net
FF7の衝撃は二度と味わえないわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:41:14.45 ID:KMv78dYEM.net
>>152
あー、鉄拳とリッジレーサーか
どちらも人気あったな、かなり

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:44:01.28 ID:mIEDkiKq0.net
スーファミ 1,717万台
PCエンジン 584万台
メガドライブ 358万台

PS1 1,900万台
サターン 580万台
64 554万台

PS2 2,198万台
GC 404万台
DC 280万台

Wii 1,275万台
PS3 1,027万台
Xbox360 159万台

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:46:15.48 ID:w7ClobhZ0.net
任天堂ハードのキラータイトルのFFが他ハードに逃げたのは衝撃的だった
しかもドラクエも後を追うように逃げ出したしw
当時任天堂信者だったら、何十年経っても怨みを抱きそうな衝撃的な出来事だったね
今も頑張ってる濃い任豚って、あの時の事をすごい根に持ってそうw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:46:31.79 ID:KMv78dYEM.net
ソフトはー
プレステは
リッジレーサー
FF7、9

セガサターンは
kof95
セガラリー
バーチャロン
ナイツ
グランディア
ヴァンパイアハンター
デビルサマナー

うーん、個人的にはやはり、バーチャロンファンと言うこともあり、セガサターンのが好きだなー
ただ、プレステのが起動前とかの未来感は抜群だったな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:49:31.24 ID:KMv78dYEM.net
>>188
バイオはやる気しねぇ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:50:16.50 ID:KMv78dYEM.net
>>186
確かにFFの映画こけたな
あれで倒産寸前だったが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:53:04.26 ID:GkYahoNP0.net
サターンでVF2発売したときは開店と同時にダッシュしてゲットしたなぁ。
おっさんや大学生風の兄ちゃんと一緒に走ったあの日は忘れないぜ。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:53:29.75 ID:zb0nWiE80.net
>>195
SCEのCMは批判されてたろ
インパクトありきでワクワクさせるような中身がないって

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:54:37.98 ID:mIEDkiKq0.net
>>199
当時任天堂信者なんていなかったでしょ
スーファミやってた奴らなんて全員プレステにそのまま移った印象しかない
任天堂におかしな思い入れがあるのってポケモン世代とか64当時に子供だった世代

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:54:39.22 ID:xsHcN1FZa.net
ここら辺からコンビニがゲーム売り出したんだよな
学校くる前皆買ってたわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:54:58.16 ID:KMv78dYEM.net
>>182
サターンは2D表示2力を入れ過ぎた
プレステのように3Dポリゴンを表示できれば、勝ってたかも知れん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:57:36.70 ID:mIEDkiKq0.net
ファミコンスーファミからの任天堂信者だったら相当やばい少数派
普通の人にも理解されずオタクにも理解されず誰にも理解されずに孤独に生きてきたんだから
病的になるのは当然

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:58:42.31 ID:KMv78dYEM.net
>>205
いや、貧乏人とか、スーファミで満足していた人達はまだ多くいた
1999年ぐらいまで、スーファミソフトたくさん出てたかな
まー、学生は流行りに敏感だからプレステとかそら買える人は買ったが

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:59:51.58 ID:KMv78dYEM.net
オラタンのデビルさんが、ドラクエ7はゴミと言っていた
だからやってないし、興味ない
石版メンドイらしいし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:00:29.92 ID:mxIollhj0.net
トラキアとかバハムートラグーンとか知ってる層だな
いまだとネタで知ってる奴多いけど
当時は回りは誰もスーファミは追いかけてなかった

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:01:04.22 ID:BnT/5zAc0.net
任天堂信者は次世代ハードの状況下でもう技術的にソニーにかなわないのが感覚的に分かってたからカルト化したんだろうな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:01:10.49 ID:LKgf4Jl60.net
PS1の立ち上がりのタイトルの無さを知らない時点でゆとり世代

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:19.79 ID:6dGKHyUGa.net
>>205
任天堂は何かありゃファミコンファミコンじゃん
ファミコンリアルタイマーの40代が信者のボリュームゾーンやと思うわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:32.94 ID:GWOaPWoca.net
PSはFFしかり、バイオしかり、ビーマニしかり友達と遊ぶようなハードじゃなかった。誰かがひとりで黙々とやってる。
サターンは格ゲー、ボンバーマン、ガーヒーと皆が集まってわいわいやってる感じだった。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:58.33 ID:IYMpgc3Y0.net
トバル体験版のおまけにFF7体験版つけたっけ
トバルはクソつまらんかったな
8はブレイブフェンサー武蔵伝だったな
武蔵伝はエロゲのようなキャラと声優で親の目を盗んでプレイしてたわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:04:02.89 ID:mxIollhj0.net
あとPSはときめもが移植されたのもでかかったな
兄貴はまったくゲームやらない奴だったけどときメモだけはやってたからw

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:04:22.08 ID:Rc/qrx2D0.net
リアルタイムでやったけどポリゴンが粗すぎて萎えた覚えがあるわ
ムービーはすげえって思った

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:04:27.69 ID:LKgf4Jl60.net
PS2の印象のままPS1語ってるのがモロ分かる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:06:11.59 ID:dGsZiJ5I0.net
95年96年はスーファミが本気出してたから次世代機に移行って感じはしない

本格的に移ったのはff7バイオIQから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:08:22.20 ID:LKgf4Jl60.net
バイオはFF7より何年も前に発売してる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:09:18.85 ID:LKgf4Jl60.net
結局のところPS2時代の市場しか知らないゆとり世代が
PS1時代の虚栄を語ってるだけだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:12:53.18 ID:xsHcN1FZa.net
当時の俺「パラッパラッパー意外とおもしれえぞ」

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:12:54.38 ID:QRPvRrrf0.net
>>205
64もってるやつバカにしてたわ
サターンもプレステも結局両方買ったんだけど64は

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:13:32.31 ID:7mqfkfZT0.net
正直FF7なんかよりグランディアの方がすげえと思った
ムービーシーンとかに入る時もロード皆無なんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:15:10.52 ID:E1//j0i00.net
デジキューブ!
コンビニ販売!

楽しかったな…

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:15:32.30 ID:Rc/qrx2D0.net
流石にPS1は過渡期と言わざるを得ないでしょ
PS2のゲームはいまでも十分遊べるけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:15:48.53 ID:e8CkbiAQ0.net
>>93
アルティマニア出すの遅かったし広告もあまり打ってない
10の情報も出てきてたし肝心のソフトの出来が微妙
ATBゲージ渋滞とか仕込まれてるやりこみ要素とかぬすむストレスに微妙なストーリー あれがFFなのが謎

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:16:56.14 ID:zZwBzKvP0.net
トバルってスクエアの次世代ハードで開発するにあたっての
3Dポリゴンゲームの試作品みたいな感じだろ
F F7餌に売りつけてたけどよくあんなもん商品にしたよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:18:16.24 ID:E1//j0i00.net
9はあるてまにあって本買ったな
意図的に攻略本を出さなかったみたいだったけど
そのかわりネットで攻略情報見るのが定着した感ある

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:20:42.47 ID:6dGKHyUGa.net
>>228
アンチノムリッシュの道具としてしか評価されてないイメージ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:25:15.06 ID:FWANISA00.net
>>229
それ言ったらFF7のポリゴンやムービーも試作品だよなあ
戦闘シーンとか頭身高い方は良いんだが
三頭身のゴミキャラが紛れてるし
場面によって頭身変わるんで作画不安定すぎで当時からそのせいでしょぼく見えたわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:31:30.12 ID:Q9osXn640.net
>>173
サターン初期は
バーチャやらバーチャレーシング

プレステ初期は
リッジレーサー、極パロだからなぁ
はっきり言って負けるよねタイトル的に
当時はアーケード全盛期だったし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:35:03.20 ID:CwLRiw220.net
何で俺はセガサターンなんて買ったんだろう
18禁ゲーとナイツしか遊んでなかった
そりゃ孤立するわ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:37:04.31 ID:xsHcN1FZa.net
FF7前はプレステとサターンで均衡してたが
これ以降大勢が決まってしまった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:38:31.36 ID:zZwBzKvP0.net
セガサターンの方がバーチャル、3Dを前面に押し出してたよな。それに釣られて買ったけど
実際は2D寄りでPSの方がポリゴン能力高かったと。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:47:00.95 ID:kkq7n04c0.net
エリアスが花売りの娼婦だと知ったときはおどろいわた

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:11:46.76 ID:Bwlf6pfb0.net
セガ・サターン派はキモオタだらけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:44:49.26 ID:fxQSndLGr.net
>>8
俺はグランツーリスモだったな。

ゲーオタとかゲーム好き以外にアピールをしたのはグランツーリスモなんじゃないか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:47:32.92 ID:fxQSndLGr.net
>>236
そりゃ、その時はセガはアーケードでAM2研が3Dで無双してた時代だからな、
実態はともかくとして、そうアピールするのは当然だわな。
実際セガのアーケード移植でガンガンアピールしてたし、
セガラリー、バーチャロン、バーチャ2が立て続けに出たときは
「これでセガが勝った」と思った奴も多いだろ。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:05:52.33 ID:9nDLbPbU0.net
セガサターン買ってたやつはボンボン買ってたような陰キャ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:20:42.06 ID:xSoZQpei0.net
格ゲーかギャルゲーしかやってないくせに玄人を気取るセガ厨は何年経っても変わらんな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:44:23.99 ID:rXzWCjCIa.net
>>123
当時の中高生はちょうど小学生の頃に456やってるからある程度通じてたよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:45:18.66 ID:5RWEndj00.net
>>2
あの本今もあるわ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:47:22.52 ID:jz42rOCo0.net
やりたくもないトバルNo.1というソフトを嫌々買って体験版をやった思い出

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:08:31.91 ID:1/T0qw3p0.net
小5だったけどくそ流行った

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:20:44.80 ID:4pqFiyEU0.net
サターンって根暗な奴しか持ってなかった

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:22:22.02 ID:R74qOWQy0.net
>>241
ボンボンのマンガは殆ど任天堂とPSのゲームじゃんアホか

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:47:48.54 ID:nx9EZZTz0.net
当時のCM
https://youtube.com/watch?v=ffnfmH9S-kU
今見るとチャチイにも程があるんだけど
当時はWindowsやMacじゃなくてなんかみたこともないすごいパソコン(IRIX)で作ってるぞ
(そもそも厨房工房ならWindowsもMacも見たことない人ばかり)とか
ワイヤフレーム見て驚いたりとかそんなかんじだったな。
まだマトモな3D製作環境がsgiくらいしかなかったし。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:51:18.22 ID:AddLpkS50.net
サターンは自分から買ったけどPSは友達からセットで売りつけられなかったらどうなってたかな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:51:35.83 ID:tKC/2J3E0.net
ゆとりって1997年当時年齢一桁だろ
盛り上がったかどうかなんて理解出来て無いんじゃないのか
流石に無理がある

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:53:34.98 ID:I8uuVm/1a.net
FF7に盛り上がってたのではなく、
ティファの巨乳ゆっさゆっさに興奮してただけなんだよなあ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:18:16.94 ID:h7dpWyEi0.net
>>249
クソガキの頃これ見て「もうゲームは映画になってるよ!!」とか友達とはしゃいでたわ
今考えると何も映画じゃねーけど。8からは映画って言っていいかもしれんけど7はまだ映画と言えんな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:20:38.31 ID:9PUxz7Oa0.net
国内ハードメーカー別市場占有率

     任天堂  セガ  ソニー  その他
1994年 57.2%  18.4%  11.7%   21.7%  11月22日サターン発売、12月3日プレステ発売
1995年 32.1%  29.2%  32.0%   6.7%
1996年 29.7%  25.1%  44.1%   1.1%   6月23日64発売
1997年 18.4%  11.3%  70.0%   0.4%   1月31日FF7発売
http://www.computer-services.e.u-tokyo.ac.jp/p/itme/dp/dp45.pdf


255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:22:26.87 ID:5O/dKIcs0.net
そういやシリコングラフィクスって今何してるの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:27:34.44 ID:vd7yI5dL0.net
はじめはサターンが優勢でスクウェアがプレステにソフト供給するようになって流れが変わった

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:41:56.54 ID:tFNSVKs50.net
ps時代のスクウェアまじですごかったわ
ff7→サガフロ→fft→ff8→パラサイトイブ→双会議

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:29:19.80 ID:l/S11Trbd.net
サターンは陽キャ
プレステは陰キャ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:48:08.48 ID:QHyO34TGM.net
>>254
FF7がトドメをさしただけでサターンはけっこう前から負けはじめてたんだよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:52:51.18 ID:I2UKKj+s0.net
この手の話題で3DO語られてるの見たことないけど
当時からバーチャルボーイ的な立ち位置だったのか

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:27:55.98 ID:QHyO34TGM.net
>>260
遊べるゲームなかったからな
確かゲーム機とは名乗ってなかったと思うけどw
たまに騙される奴がいるくらいで最初から死んでるみたいな扱いだった

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:48:38.72 ID:aqLznM/dF.net
グラフィックの進化に音楽がおいてけぼりでワイの中でFFはいまだ6止まりやな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:49:58.49 ID:uvtNUPqxa.net
>>251
幼稚園の頃はやってたことくらい覚えてるやろ
FFはやらなかったけだプレステでデジモンワールドやってたわ
セガとプレステ持ってるやつで割れてたな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:02:20.41 ID:LIDgIsL50.net
バイオ出た時点でプレステ買ったわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:30:02.82 ID:PBa+vP5s0.net
セガの内情暴露した窓際が言うには内情ボロボロだぞ
唐突に決まった夏の3大RPG、バーチャ2延期地獄、バーチャRPG構想、AM2研ブチギレ、32X売り上げノルマ、風呂部屋監禁、プログラマーCDを食って大流血、サビ残週休0日制、他者dis専門広告チーム発足、他社disRPG構想(セガガガの前身)もっとあった

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:32:00.79 ID:axQUlWtir.net
何言ってんの
定年近かったバイト先の課長とFF7の話で盛り上がったのはいい思い出
あの時は猫も杓子もFF7だったよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:56:14.64 ID:BsEeYZAP0.net
>>260
他の次世代機より半年早く一番最初に出ただけあって
テレ朝のトゥナイトでも取り上げられたりとかなり注目されてたし
あちこちでも店頭デモ機があったんだが
バーチャやリッジみたいに本体ごと買わせるソフトが無かったので
多くの人が「へー、凄いね。5万円か、特に面白そうなゲームないし高いからいらない」で終わった

バーチャルボーイは面白いおもちゃだったけどあれにソフト込みで2万は出せない
あと当時はグラが凄いと面白い幻想やポリゴン以外は糞思想に取りつかれてる人が多かったのも不運だったな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:56:21.73 ID:tUsgNIjY0.net
>>254
95年の年末までは拮抗してたんだよな
1月に事変が起きて流れがガラッと変わってしまった


1996年01月    週間少年ジャンプ紙上にてFF7初公開&PS参入発表
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/A19moi7yrgL.jpg
https://i2.wp.com/pirakeshi56.com/wp/wp-content/uploads/2017/06/dbaa2cd9.jpg
1996年02月    電撃PlayStation紙上にて特集記事
http://dengekionline.com/elem/000/000/863/863006/dengekips_07_cs1w1_x720.jpg
1996年02月    TVCM放映(https://www.youtube.com/watch?v=ffnfmH9S-kU
1996年02月06日 株式会社デジキューブ設立
1996年08月02日 『トバル NO.1』発売(FF7体験版付属)
1996年08月22日 東京ゲームショウにて体験版を無料配布
1997年01月31日 発売


269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:57:41.43 ID:mXGtdMQUd.net
FF7、バイオ、ダビスタ、ほぼ全ての話題作がプレステ選んだことで決着が付いちゃったんだよな

もしサターン版とPS版っていう形がデフォになってたらどうなったか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:26:12.05 ID:8n66tGM7M.net
>>269
サターンに移植できないパターンの方が多そう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:34:32.82 ID:hMb0Bzir0.net
なんつーか絵作りが違うんだよな
同じバイオでも自然なPS版と
セガのコードベロニカだとセガのはなんかすげーバタ臭いんだよねw
あれはなんだったんだろう

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:38:27.52 ID:t/nVE37Rr.net
>>271
セガのドリキャス版ベロニカが先で
それを綺麗にしたのが後出しのPS2版だから当たり前だろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:40:28.85 ID:OGEiNVmn0.net
わりとマジでサターンが覇権とると思ってた
FF7発表でいっきに流れがPSへ
なくなくPSとバイオ1買ったわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:43:00.23 ID:VoUK7W/k0.net
セガの自虐CM懐かしいなぁ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:11:18.97 ID:dhzy+cFB0.net
俺のPSはFF7のセーブでフリーズする糞個体だった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:14:07.99 ID:TPUPyrVr0.net
>>275
FF8あたりで初期型が無改造でもコピガ誤爆してたしな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:25:52.27 ID:PYq+rDOwd.net
トゥナイトでバイオ特集しててとりあえず買ってみた。
最初の犬が怖すぎで(笑)
でも難しいわけでもなく、一応クリアできた。
巨大クモとか巨大ビヘが本当にトゥナイトと同じで出て来て面白かったわ。
FF7は一応買ってみた。
それまでゲーマーではなかったけど、世界観は良かったわ。
エアリスミッションはクラウドのセリフが泣ける。
演出も音楽も感動する。
でもFF8の月ミッションがさらにいい。
フェイ・ウォンが聴ける。
ポリゴン技術が革新的だったんだよな。
RIDGE RACERはそのままアーケード盤が移植みたいで衝撃だったわ。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:28:17.99 ID:FUlcjxEd0.net
というか当時ネットなんてなかったからマスメディアの示す通りの盛り上がりに従うしかなかったろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:31:28.19 ID:QQULO7r80.net
>>278
当時のリノア叩きは意味不明だった
そこまで変なキャラじゃなかったと思うんだが

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:59:28.01 ID:VjP6TlZP0.net
エアリス死亡は未だに要らねえ要素だろって思う

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:47:58.70 ID:RDs9wpt2a.net
サターンずっとやってて
だいぶ後からPS買ったけどあまりのオンボロハードに呆れた
なんでこれが勝ちハードなのかと疑問だったわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:35:35.56 ID:7DjLXkTjd.net
SS発売日に買って
PSはFFもドラクエも興味無かったので自分では買わなかったが
後に逆さまにしないと読み込まなくなったの貰った

総レス数 282
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200