2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】お国が気にくわないサイトは同意なく自由に規制できるようにアベ政権が法改正へ 日本版の金盾がいよいよ現実に [338512769]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:39:15.50 ID:rmBSJu3Xr.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/hikky2.gif
文化庁は、漫画や映画などの海賊版サイトにインターネット利用者を誘導する「リーチサイト」を規制するため、著作権法を改正する方針を固めた。

リーチサイトにリンク(URL)を張る行為は、これまで違法ではないと解釈されていたが、これを著作権の侵害行為とみなし、
著作権者が掲載の差し止め請求をできるようにするほか、提供者らに対する罰則規定を設ける。
来年の通常国会に同法改正案の提出を目指す。

 文化庁長官の諮問機関・文化審議会の小委員会がリーチサイトの対応を議論しており、9月に論点整理案をまとめた。

 小委員会はリーチサイトそのものには海賊版は掲載されていないものの、
リンクを張ることで海賊版の拡散を助長しているとして「著作権侵害と同視すべき大きな不利益を著作権者に与える」と指摘。
整理案を受けた文化庁が民事、刑事の双方で規制する方針を決めた。

 差し止め請求の対象は「海賊版に誘導するリンクを張る行為」で、リンク提供者だけでなく、削除できるのに放置したサイト運営者も含まれるとする。
憲法が保障する表現の自由を侵害しないよう、リンク先が海賊版であることを知っているか、知ることができたと認められる場合に限定する。

 抑止効果の観点から罰則が必要としており、小委員会では「懲役5〜3年の罰則が適切ではないか」との意見が出ている。

 海賊版サイトを巡っては、政府の有識者会議が、利用者の同意なく特定のサイトを見られなくする「接続遮断(ブロッキング)」の法制化について検討している。
【伊澤拓也】



<海賊版誘導>「リーチサイト」規制へ 運営者らに罰則(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000000-mai-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:39:58.17 ID:FdcK+CyG0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
VPN使うだけ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:41:28.99 ID:+BOP06P70.net
まとめアフィ死亡

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:43:38.22 ID:sTUZ/4BjM.net
これってgoogleも停止できるんですか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 13:55:12.53 ID:j87AG8SiM.net
行政側が司法権持つとか
どこの更新国だよ

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200