2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

編集者「漫画家になれる人となれない人の違いはこれ」 [699551646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:18:32.30 ID:G6k2gzHra.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/folder1_04.gif
漫画編集者山中@ComicYamanaka
漫画家に「なれる人」「なれない人」の違いの話。

https://i.imgur.com/R1Ocd3N.jpg
https://i.imgur.com/okFo8Fy.jpg
https://i.imgur.com/3CYLfBz.jpg

午後7:54 · 2018年10月13日

http://Yahoo.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:19:52.03 ID:4jlt6rhG0.net
編集とか言う漫画家様に食わせてもらってるのにずいぶん偉そうやな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:20:09.48 ID:juZmwSuH0.net
結局才能って言ってるだけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:20:09.67 ID:Kd8oQTdD0.net
息をするように漫画描けないと続けられないよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:20:40.92 ID:cYJMbQMv0.net
https://i.imgur.com/U5l3FnP.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:12.46 ID:HSjcq2Du0.net
>>5
これ思い出したわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:17.13 ID:SBz89QYt0.net
ケンモメンになれる人となれない人もそうやん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:25.73 ID:y3/z3vHSd.net
漫画ばっか読んでる奴は漫画家になれないは嘘だったの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:35.15 ID:idQZdnef0.net
漫画をずっとかいてるのに編集者の目に止まらない人は?
神さま感覚でたのしそうだね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:51.99 ID:20MqFpLMM.net
なんでこういう三流って語りたがるんだ?
自信がないからか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:21:55.69 ID:H/0TOb0Y0.net
大したことないって思うのはあるよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:22:01.34 ID:ltaFJcJE0.net
>>5
前からあるこれのほうがわかりやすい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:22:01.93 ID:BS1dJu8Q0.net
>>5
これだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:23:20.53 ID:7+Dm66fZ0.net
なんか当たり前のことをいってるような

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:23:45.74 ID:cYJMbQMv0.net
https://i.imgur.com/ivqU9xD.jpg
大きい画像

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:24:26.61 ID:Ydow0wSHa.net

http://o.8ch.net/1algq.png

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:24:50.30 ID:idQZdnef0.net
当たり前のことを言ってるようでなれるかなれないかは編集次第ってメッセージを隠してる
多少事実だけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:25:07.05 ID:yPbWlP700.net
>>5
これのパクリだよなとすぐ思った

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:25:37.87 ID:tAgE/10d0.net
これなら文章でいいだろ
何だそのおまけイラストみたいな絵は

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:25:51.57 ID:HP8KuPG40.net
漫画家の才能に規制してるだけの寄生虫がなんか言ってるぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:26:38.16 ID:1qj6I2VVd.net
>>5
これでいいのに何で同じ内容を出したのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:26:49.86 ID:lPpppHlZM.net
書こうと思う。シャープペンとコピー用紙があればいいのか?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:27:27.17 ID:XvQ+U2n80.net
ワナビへの助言で言われる率ナンバーワンみたいな話をよくここまで長々とコマ割りして語れるな
こいつ才能ないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:27:35.25 ID:jkT7a6As0.net
今漫画家に憧れたりプロ目指す人間なんて少ないんじゃないの?
糞漫画ばっかじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:27:41.00 ID:1qj6I2VVd.net
>>20
才能ある人を伸ばすのも一種の技能だからかと

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:28:06.79 ID:CkpoWfOj0.net
>>16
マジで?
荒木とかもうおじいちゃんじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:28:07.39 ID:lGyJAS850.net
その論で行くと腐女子はみんな漫画家の才能あるってことになるけど実際は違うじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:28:31.26 ID:45Uj05X30.net
手を動かさないと上達しないってのはその通りだけど
デビューして連載をしないとプロは食っていけないわけで
行き当たりばったりでは長続きしないんじゃねえの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:29:11.43 ID:Ck1FHIQ50.net
さすが進撃の巨人の才能見抜けなかっただけあるな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:29:25.78 ID:haH52ug00.net
>>5
これの弊害で知識は不要と思ってるやつがいるが実際上手いやつは勉強もかなりしてるよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:29:32.09 ID:soWCMySC0.net
佐藤秀峰先生の「今まで見てきた漫画家になれない人たちの言い訳」
https://togetter.com/li/298110

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:29:54.08 ID:CkpoWfOj0.net
>>7
よくわからないから漫画にしてよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:29:58.98 ID:45Uj05X30.net
>>27
同人レベルなら編集者の言う通りだろうけど
オリジナルの漫画を描かないとと漫画家とはいえないだろうしな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:31:11.44 ID:MZyq+b95a.net
>>1
マンガを描くなんて大したことない

ってのは言葉が悪いだろ。
失礼と受け取る作家もいるだろう。
この編集者いくつか言葉選びが悪いネタがある。
編集者のクセに読者に誤解されるような言葉を使っちゃダメだろ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:31:27.74 ID:haH52ug00.net
>>22
うん
でもデジタルの方が楽だし発表しやすいしそうなるとモチベーションもあがりやすい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:31:41.26 ID:rMUIOla0a.net
どこも応募が年々減ってるからな
新人賞もっと気軽に送って来い
使えそうな企画あったらアイディアだけ貰うからな!ってことだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:32:17.44 ID:45Uj05X30.net
編集は作画マシーンが必要だからな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:32:31.77 ID:nkD7I5gz0.net
>>36
そんなことないだろ
ワナビーはむしろ腐るほどいる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:33:04.01 ID:nMG/eED30.net
やる気のコントロールをできるかどうかは、編集者の腕でもあると思うけど。
漫画家がコミュ障で編集者もコミュ障の現代だから売れる漫画、続く漫画が少ないのでは…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:34:12.92 ID:o9eULkw/0.net
要するに才能

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:35:09.72 ID:tU77wI10a.net
>>16
http://o.8ch.net/1alhl.png

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:36:23.24 ID:ZvYF3GI30.net
>>1
こういうのが商業コピペ漫画大量生産して質が一気に落ちた
作品なんてものは糞詰まり状態で何年何年もきばってやっとのことで出したうんこでないと臭わないんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:36:43.93 ID:zM7X2Fby0.net
>>15
コレって仕事での体育会系と学歴系にも言えるよな
勿論体育会系は右の方

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:37:18.00 ID:1qj6I2VVd.net
>>34
どうした?図星だったのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:37:19.89 ID:hKRPBgDid.net
お前らもなんでもいいからなろうとかpixivに小説投稿すればいいんだぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:37:22.85 ID:vUz/Lmt40.net
漫画を描く=イラストを描く

と思っているバカ
嫌儲民の96%もこれに当てはまる
俺は残り4%のエリートに属する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:37:36.37 ID:FEzYcChC0.net
>>2
ほんこれ
あと数年でなくなる職なのにな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:38:29.61 ID:bthFmnWH0.net
プログラムもこれだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:38:42.90 ID:45Uj05X30.net
画力はそうだろうけどなー
キャラとか話ってやればやるほど
面白くなるもんかね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:39:20.85 ID:1qj6I2VVd.net
>>47
何言ってんだ?
本当に一人の漫画家だけで商業作品つくれると思ってんの

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:39:31.64 ID:DN6vGYoq0.net
>>5
テンポいいなw 
おれは旧い人間だから、こういうのを「漫画」と呼びたくなる。

狭義でね、あくまで。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:39:33.02 ID:Fsq1OE6o0.net
>あの漫画の演出を入れようとか
>コマ割りはあの漫画の感じにしようとか
>あの映画のキャラみたいなやつを出しちゃおうとか足し算します。


ダメじゃん
クソつまんねー漫画の見本まっしぐらだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:39:53.78 ID:Ydow0wSHa.net
>>45
アマゾンでいきなり電子書出版してもいいしな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:40:26.27 ID:QXGSuJdP0.net
少しは一読に値するものを描いてから偉そうにしろよな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:40:34.65 ID:uHe3qe9T0.net
コイツの言う漫画家ってのは
編集に都合の良いラジコン絵師だな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:40:58.49 ID:ME5UdFpqa.net
>>38
ワナビーはネットで投稿して満足しちゃうからね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:41:02.34 ID:VyRyO5OJ0.net
だから最近の漫画はどこかで見たことあるような作品ばかりなのか

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:41:20.17 ID:Gr6k9PIN0.net
完全オリジナルで完璧な最高傑作を描こうとすると
いつまで経っても1コマすら描けず、パクリ上等で
下手でもなんでも今の自分に描けるものを描けばいいという
スタンスならどんどん描けるってことだな
そんなものを読まされる読者にとっては不幸な話だし、文化の発展にも
寄与しそうにないが、まあ儲かりゃいいんだろうな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:42:11.58 ID:pkMrGtdr0.net
ワンピなんて大したことないw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:42:26.24 ID:FYgIsBHV0.net
最近はツイッターで投稿→書籍化が多すぎて辟易するわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:42:29.30 ID:sQdgJPmGd.net
>>39
漫画家になってから描かなくなったなら編集者の責任もあるが、
なる前から描かない奴は本人の資質だろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:42:59.17 ID:BIppD4mh0.net
漫画家志望でもこのスレのケンモメンみたいに
否定的なことばかり言って碌に描かない人は
漫画家になれないんだろうなと思った

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:42:59.20 ID:9kpfi6Lca.net
ようするにパクれってことか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:43:03.41 ID:8WkqWAxj0.net
>>47
たとえばなろう小説なんか編集によって真っ赤にペン入れされるらしいぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:43:03.52 ID:JPD8Dx6Y0.net
絵の上手いやつらが増えたからつまらなくなったんだよ
東大一直線とかラッキーマンを載せるぐらいの度量がないといけない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:43:49.24 ID:5aIxVoRX0.net
一見漫画の体裁は整ってるけどストーリーはマジでダメダメな同人上がりの漫画家めちゃくちゃ多いだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:43:50.25 ID:ETQAxlh40.net
目新しいことをやる奴はダメ!パクってこい!w

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:02.11 ID:Hs0s5xuHa.net
たとえ平均が落ちたところでどうせ頂点しか評価されない世界なんだから
漫画を描くことに対する敷居が低くなるのは大いに結構なことだと思う
良い漫画を探しにくくなるなんてのは消費者の勝手な意見であって漫画を描く人には関係ない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:08.99 ID:PAgOPk250.net
だから似たり寄ったりのしょーもない漫画ばっかなってんのか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:12.09 ID:aWLakjd90.net
まあすぐに辛くなって辞めちゃうだろうしな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:33.51 ID:11b39eWV0.net
結局のとろこ才能では・・・?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:47.46 ID:+kbY0p2x0.net
まったくおまえらは

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:44:56.27 ID:ooz+MKWGa.net
正論だけど編集ごときに言われたくないわな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:20.32 ID:idQZdnef0.net
>>66
そういう作家に綺麗な絵かけるのはいくらでもいるって編集がマウントとったりしてるようだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:25.31 ID:UocK3/z+F.net
>>58
基本読者が入れ替わるからそれでいいってことやろな
今更手塚治虫の絵見たくないからだれか書き直してくれたらいいのにとか思うし
パクリ上等だてことだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:26.23 ID:kRYbl5Jq0.net
漫画を描きたい人と絵を上手に描きたい人の差はあると思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:32.93 ID:JPD8Dx6Y0.net
手癖で描いたような漫画が増えてもなあ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:45:35.86 ID:aWLakjd90.net
>>73
漫画家という人種を一番見続けてきたのが編集って人間なんだから誰よりも言う資格はあるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:12.23 ID:aiak4EKR0.net
いやほんとこれあるよなぁ
結局ガンガン行動できるやつが成功するだ
プロが使ってる高級品を買い揃えるだけじゃ何にもならない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:20.36 ID:FtF+BAg40.net
そもそも漫画にナチュラルに取り組めないような輩はこんな事言われたからって
即向き合い方を変えられないよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:30.43 ID:/Ms9pTG40.net
>>1
なにか文章の下に猫と熊のイラストを描いてコマ割すればほら立派な漫画の出来上がりってか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:45.01 ID:LiOmFOdH0.net
何こいつ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:45.40 ID:ooz+MKWGa.net
>>78
でも漫画家爆死させまくってるだろ
成功より圧倒的に失敗多いくせになんの資格があるんだ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:53.76 ID:IZaoNwZW0.net
漫画家なんてなったところで10年後は消えてるやつがほとんどだし
60くらいでバタバタ死ぬやん
割に合わない商売屋で

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:46:57.57 ID:LiOmFOdH0.net
>>50


86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:09.57 ID:Hs0s5xuHa.net
>>71
ズバリそう言いたいんじゃね
努力なんて思ってるうちは三流野郎で
スマホに触れるくらいの気安さで描く癖付けろってことでしょ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:12.15 ID:aWLakjd90.net
>>83
漫画家になれることと漫画家として大成することは別物ってだけだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:47:49.48 ID:l7/k2kkMx.net
>>15
アスペルガー「りんごとみかんの匣があるが何で違うの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:48:28.34 ID:10sxBnji0.net
漫画は絵を描く才能よりも物語を作る才能の方が必要だと思う
絵を描く技術に関してはこの通り

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:48:35.97 ID:Szff5bQm0.net
ポリシー無い事だね
割り切れる人
商業で活躍出来る人は

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:48:41.63 ID:R+4dix2g0.net
普通に描くだけじゃ面白くないから = 才能がないから
あの漫画の演出を入れようとか
コマ割りはあの漫画の感じにしようとか = パクる

編集者がこんな意識だから 息を吐くようにパクルのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:49:00.56 ID:FtF+BAg40.net
結局生まれつきの脳の構造の問題なんだよな
それを才能と呼ばれるまで昇華できるかどうかは本人次第だが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:49:16.93 ID:ooz+MKWGa.net
>>87
漫画家になったけど売れなかった奴って結局アマチュアとなんも変わらんだろ
売れない奴選んでる時点でなんの資格があるの?
それって誰が編集やっても同じなんじゃないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:49:16.97 ID:5VW4nYFQa.net
漫画家よりユーチューバーのが絶対コスパいいだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:49:20.96 ID:4xLg1wMmp.net
これって単純に行動力の話なのか?
例えば嫌々描いてる奴でも必要が差し迫って24時間ずっと漫画描かせられたら上達するのか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:49:24.18 ID:yOloT1tw0.net
編集がキチガイがまともかの差
あなたはクズなのでキチガイ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:06.56 ID:kRYbl5Jq0.net
売れっ子漫画家だって昔の作品は下手だから見たくないという人も多いからな
でも絵が上手くなったのに昔の作品を超えられない人も多い
逆に何十年も描いててそこそこ売れてるのに全然絵が変わらない人も結構居る
漫画家は上手い下手より面白いか面白くないか一番だわな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:30.39 ID:88u7qqO+p.net
プロじゃなくても漫画もどき書いた時点で漫画家だ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:35.95 ID:ZfzNVFOV0.net
ブリーチの作者から怒られるだろこれ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:47.94 ID:K6Gm1R840.net
>>64
横溝正史も編集者時代に江戸川乱歩の代作したことがあったな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:48.73 ID:udNWDn950.net
知り合いのサラリーマンが漫画の賞もらって
業界ネタでプチデビューしたけど
今は漫画しかやってないやつ無理だわ
漁師が漫画家になって漁師漫画描いた方が売れる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:50:58.75 ID:Hs0s5xuHa.net
>>83
独力でやってる同人作家の爆死率に比べりゃ編集の手が入ってるほうが遥かにマシだろ
プロとしての態度に欠けるクソみたいな編集者の割合が他の職業に比べて多すぎってのはまあうん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:51:15.86 ID:Nd+dBlr90.net
上下関係が厳しくて周りがキチガイしかいない上に低賃金というイメージしかない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:51:39.44 ID:17VEssdj0.net
要約するとあれこれ考えてないで行動しろってことだろ

なれるかどうかは別としてダメな奴は常にやらない理由、できない理由を探してるのは確か

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:51:39.88 ID:XvQ+U2n80.net
>>89
物語も回数って言われてるな
シナリオライターの世界でもプロット1000本ノックみたいなのが一番近道って言うし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:51:42.22 ID:tg1CxGi/0.net
片山まさゆきの「漫画を描くことは才能」ってのと反するようで同じこと言ってるな
漫画描いてるやつは漫画なんか誰でも描けるから俺1人描かなくたってって思うこともあるだろうけど
漫画描けることは才能なんだから、描ける限りは書き続けるべきだって

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:51:56.86 ID:FtF+BAg40.net
>>95
すると思う
単純な画力ってより技術的な合理性が増して
絵もネームも無駄がなくなって読みやすくなったりすると思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:10.29 ID:ZNf+GpAR0.net
これ出版社に漫画持ち込んで落とされまくってる奴キレそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:18.60 ID:7UnCR+h40.net
過労死するほどの覚悟ないわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:22.50 ID:sbXwryYy0.net
この見解は昨今のゴミ漫画家の傾向であって真に受けちゃいかんと思う(´・ω・`)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:24.83 ID:KrK9CFH3K.net
こんなもん漫画に限らずなんでもそうじゃん
面接行かない奴が就職出来ないのと同じレベルの話

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:33.44 ID:HtV5Vjlb0.net
『進撃の巨人』を逃したくせに偉そうな口利きやがって

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:50.70 ID:t/1JXmSl0.net
>>30
ちゃんとインプットもしてるやつが一流だからな
しない奴は結局は底辺アニメーターかなろう作家のコミカライズみたいな単なる作業者で終わる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:52:56.84 ID:Hs0s5xuHa.net
>>101
読者が他人の生活、他人の人生に触れるジャンルが一番安定してウケるからな
そうなると下地として非凡な経験がいる
普通のオタクは不利

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:07.12 ID:tg1CxGi/0.net
>>102
この辺はヒロユキの作った雑誌がわかりやすいな
編集排除して同人作家だけで作ったやつ

ペーウ ペーウ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:07.77 ID:4NDIcyIx0.net
>>1
いいや運だね運

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:40.07 ID:jE9cdUX00.net
これは正しいんじゃないの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:47.31 ID:s5T5akbn0.net
>>108
そいつはもう漫画家じゃね
スポンサーがいないってだけで

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:50.32 ID:t3QL11C6F.net
ケチつけてる奴いるけど>>1は100%合ってないか?
てか漫画に限らんやろこれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:53:59.78 ID:g7AEp4Mc0.net
嫌儲にレスできる人とできない人の違いはこれ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:54:04.59 ID:FtF+BAg40.net
>>101
そうなんだよな
今はストーリー物よりハウトゥー本に漫画の皮かぶせたようなモノの方が主流になりつつある
エッセイ漫画なんかもその類だよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:54:07.98 ID:w7ClobhZ0.net
>>1

今現在、kindleインディーズマンガでヌミャーンとかいうクソが230冊以上漫画を公開しているw
こいつ、飯を食うかのように漫画を描いて描いて描きまくってるようだが、あまりにもゴミレベルすぎて一生漫画家になるの無理そう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:54:19.51 ID:G0IPIBvO0.net
そりゃ漫画描けば漫画家だよ(売れるとは言っていない)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:54:37.79 ID:VxTrp5YUM.net
編集者って寄生虫だよね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:54:49.43 ID:R+4dix2g0.net
>>109
それが才能なんじゃ
この編集の論からすると過労死してでも書き続ける頭ハッピーのやつが漫画家になれるらしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:55:20.20 ID:ETQAxlh40.net
なろうも結局パクった奴が書籍化できる
オリジナル色出そうとしてる奴は何年書き続けても死んでる
編集は冒険したがらないからね売れ筋のパクリを歓迎するわけだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:05.59 ID:tg1CxGi/0.net
>>113
そもそも好きなら学ぶのは喜びだしな
勉強ってのを苦行だと思ってるやつはそもそもそれが好きじゃない
その漫画の中でおかしいのはそこだよな
実際は
参考書読んでるやつvs練習してるやつ
じゃなく
参考書読んでるだけのやつvs参考書読みながら練習してるやつ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:28.62 ID:y00dBcZK0.net
>>95
最初は頭に浮かんだもん片っ端から描いちゃう描ける絵や構図が少ないから
作文で言葉をあまり知らないから今日は朝起きて歯磨いて着替えて朝ご飯は何と何食べて学校へ行きましたのように羅列しちゃう
そのうち描ける絵や構図が多くなると省くことを覚えてくんです

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:36.79 ID:QX1VP6Wg0.net
そらまぁ完成品を要求して連載させて使い捨てる業界だからねえ
だからどうしたって感じ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:40.90 ID:DSBxEZr9F.net
>>115
昔からあるよな作家だけの雑誌
手塚治虫も江口寿史も失敗した

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:56:56.69 ID:EfIR0RHH0.net
漫画に限らず技術開発もスポーツも保険の営業も伝統工芸も教育も哲学も基本はパクリだろ
甘えんな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:57:16.60 ID:FtF+BAg40.net
>>122
そいつは生活の一部に創作があるんじゃなく
創作のために生活を捨てた量産スタイルだから>>1の言ってるタイプとは似てるようで真逆のタイプだと思う
そういうやつは痛々しい作品しか作れん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:57:24.11 ID:M6E0dayZ0.net
結局、「○○をやるのが好きな人」が上達するって事よ
好きだから、やってても苦にならない
ならないから継続できるし、上達もする

好きでない人間はやっちゃダメ
好きじゃないから、継続しないし
上達もしない

いくら描いてても絵が全然上達しない人がいるでしょ
あの人は絵を描くのが好きじゃないんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:57:51.19 ID:ZNf+GpAR0.net
>>118
この編集からしてみればそうなのか
まあたしかに売れる漫画家とは書いてないしな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:57:56.19 ID:K7LPW4Il0.net
漫画との距離とか漠然としたこと抜かしてドヤってるのが最高に草
普通に画力の差って言えや

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:58:19.17 ID:QX1VP6Wg0.net
進撃のあの絵でジャンプ持ち込んで罵倒されてマガジン持ってって人気漫画家になるあの強メンタルは確かに凄いと思うわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:58:39.28 ID:aTFqmpXN0.net
何を言ったとこで結果論
だったらよりよい確立になるように編集を目指したほうが良い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:58:48.56 ID:tg1CxGi/0.net
>>108
いるけどそういう奴は技術論ばっかなんじゃないの

ヲチ板で観察されてる人いるけどプロの仕事貶して、私ならこうしますねとかツッコミ入れまくってるキチガイ投稿者いるけど
もう持ち込みの話もしなくなって近所のスーパーの店員にストーカー始めてたし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:58:58.21 ID:Ydow0wSHa.net
売れたいっつーのと描きたいってのはまた別だ
自分の仰ぐ御大は売れてないしね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:59:06.60 ID:djC+koTF0.net
もう絵すら描かなくなった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:59:19.29 ID:x9OsyPxzp.net
>>101
バイト経験あるならその業界のあるあるネタとか描けば1つネタが出来るしな
要するにそういう事の積み重ねなんだろうよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:59:49.56 ID:a+APtshG0.net
要するに編集の好みに合うかどうかなんでしょ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 17:59:56.36 ID:1oC4oG9C0.net
>>5,15
こっちだよなやっぱ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:05.76 ID:ICkNE4Cs0.net
>>2
これww単なる寄生虫なのにな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:29.96 ID:N7sgC5I10.net
昔2ちゃんねるの創作板で短編漫画の批評してもらったことあるんだけど、
「絵だけはうまいね」と言われて傷ついた
というか自分にはストーリーを作る才能が無いことを思い知らされ諦めた
当たり前のことだろうけど絵が描けるだけじゃだめなんだ……

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:39.23 ID:hCcFt7Kca.net
叩きに来たら珍しく納得する内容だったw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:43.77 ID:10sxBnji0.net
何かを見て何かを感じる能力、感受性がない奴は成長しないから
才能=感受性

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:00:46.09 ID:slgwknexa.net
編集部にひたすら媚を売れるか売れないかの違い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:03.21 ID:ZIi+Y3J40.net
これは最終的に描けたからそういう気持ちになるんであって
最初から描けるなんて思ってる奴はいないぞ、騙されるな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:05.65 ID:iiC4CI350.net
これはほんとにそう漫画じゃなくても皆一緒

151 :コドモドラゴン :2018/10/14(日) 18:01:08.80 ID:R426W1ds0.net
>>141
業界あるあるのコラムみたいな漫画面白いもんな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:10.58 ID:wv1iB7FU0.net
今の時代は絵が上手けりゃ漫画家なれる確率高い
絵が下手でも面白い漫画描ける奴があまり採用されないから昔より良い漫画減ったんだろうな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:12.77 ID:9aGBzvo20.net
これギターとかでも同じだね
結局ギターに触った時間しか上達しない

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:15.25 ID:ZlSIR12/d.net
しかしほとんど本編レベルで丸々一、二話下書きまで描いても
編集会議で通らないと掲載にならなかったりはたで見ていて
デビュー後も大変
継続した食っていくって並大抵ではない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:01:39.73 ID:z7ckkV3/0.net

http://o.8ch.net/1aljf.png

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:02:10.17 ID:W0FyK5Sj0.net
>>47
本気でこんな事言ってる奴がいるのか
エディターシップが介入しないとまともに売れないようなもんばっかりだろ漫画界隈なんて

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:02:12.61 ID:uVCvmiOia.net
>>15
これ、要は漫画描くのが好きか好きでないかの差だよね

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:02:14.83 ID:fFJgzI5V0.net
この編集者って何人の売れっ子作家発掘したんだよ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:03:11.96 ID:ZIi+Y3J40.net
ハッキリ言おう、本当の決定的な違いは試行錯誤出来るかどうかだ
これは何でもかんでも諦めなければ良いと言う問題じゃないし
自分はいつか出来ると無意味な自信を持つ事でもない
失敗から学べるかどうかだ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:03:25.94 ID:SN6fnDkG0.net
イラストに何の意味も感じられない読みにくいから文章だけのほうがまし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:03:42.16 ID:EfIR0RHH0.net
>>145
試しに水戸黄門か遠山の金さんあたりのテキトーな一話を漫画で描いてみればストーリーの作り方が身に付くんじゃね?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:03:43.24 ID:djC+koTF0.net
そういう本物人は自然にそうやるんで
そう言われてから始める人は本物になれないんじゃ
ああまた距離を空けちゃった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:03:47.46 ID:QXGSuJdP0.net
本物の芸術家というものは死後に評価されるんだよ
商業主義に毒された蒙昧共はこれだから困る

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:04:33.69 ID:QX1VP6Wg0.net
まぁいくら努力したって鳥山より上手い絵なんてかけるやつ1人もいないもんな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:04:35.65 ID:DOw+oWkzd.net
なんで文字だらけなのに漫画で主張しようと思うんだろ
全く理解できない思考と感性だわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:04:44.61 ID:JdiN/Two0.net
一番の違いはなれなくても食うに困らない環境だから

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:06.90 ID:wEPL1+AsM.net
なんで冨樫描かないの

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:07.13 ID:UH5QlQ1sM.net
歌ってみたとか死ぬほどバカにされるけど
バカにしてる奴らは100%歌手にはなれないからな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:07.93 ID:DJLxsUlQ0.net
俺も書いてるけどネームからペン入れだるすぎてそこで毎回止まる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:28.96 ID:DJLxsUlQ0.net
>>165
確かにw
普通に文章でいいな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:32.73 ID:JY71wTK00.net
あと作品を完成させられるかさせられないかって部分も大きいよな
設定だけ考えて物語作れないようなのが多いと思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:05:58.18 ID:aTFqmpXN0.net
絵は適当に描けば描くほど上手くなると言うけどそれは漫画家舐めすぎだわ
あいつらは常に基礎から徹底的にやってるぞ。だから従来ファンから絵柄が変わった劣化と言われながらも結果的には上達してる
それができない萌え絵絵師はちょっと売れても数年で流行が変わって脱落しちゃうだろ。新しい絵柄に対応できないから

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:20.35 ID:6M1sUA0/M.net
>>5
これな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:23.14 ID:dOp0NAT+0.net
>>161
なかなかいい練習法だね
サザエさんやドラえもんでもいいけど
やってみるとプロの脚本のすごさが結構身にしみるんだよなあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:31.21 ID:guE6m5Ax0.net
これは一理あるわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:37.44 ID:EfIR0RHH0.net
>>165
漫画は絵だけじゃなくコマもあるんだぜ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:57.68 ID:1a15ulpu0.net
考えるより行動てどこでも一緒のことだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:06:59.69 ID:10sxBnji0.net
話を作る技術は手に入っても
面白いものを詰め込むためには
何が面白いかを知る必要がある
それを知るためには感受性か分析力が必要だな
他人の作品の面白い要素を把握することができなければ
何を書いていいのかわからない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:07:13.61 ID:dOp0NAT+0.net
>>165
これ読んで「俺ならこう描く」って奴をあぶり出そうとしてんだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:07:24.52 ID:guE6m5Ax0.net
>>177
だな
汎用性ある

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:07:46.51 ID:KOhh8yln0.net
漫画のうまさはコマの方にある気がする

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:08:39.87 ID:AddLpkS50.net
まずプロットして面白かったら企画が動くだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:08:48.29 ID:PxkEQQUZ0.net
一昔前よく貼られてた絵が上達する人との差と同じじゃんか
出来る人は常に描きまくってるって話だろこれ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:08:49.52 ID:dOp0NAT+0.net
>>181
コマ内にどう収めるかのレイアウトも大事

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:08:55.75 ID:rOzEdBPHM.net
漫画家になれなかった編集者の自虐?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:09:14.95 ID:eCnFetNs0.net
プログラムに似てるね。
5ちゃんで、大学で習う数学の知識が必要とか言ってる奴たまに居るけど、フレームワーク使わないで3Dゲーム作る人じゃあるまいしって思う

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:09:37.11 ID:NMJqT4MR0.net
でも漫画家である鳥山や冨樫って絵を描くのは好きだけど
連載はしたくないって感じだよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:09:49.59 ID:QX1VP6Wg0.net
まぁ漫画はホント才能だよなぁ
ハヤオでも漫画だと遠景ばっかで全然つまんねーもん
おまけに面白いに加えて毎週毎月コンスタントに生産が必要
ホント好き者でぶっ壊れてないとできない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:10:33.33 ID:45Uj05X30.net
だから何度でも挑戦できる環境が大事なんだよ
実家に住んでバイトしなくていいとか
東京に住んでるとか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:10:35.20 ID:jJV9Smb+0.net
クソゴミ無料マンガwすごーい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:10:53.07 ID:NWDvf9II0.net
一流漫画家で漫画描くなんてたいしたことないよとか言ってるやつ一人もいない気がするんだが編集がこれ言っちゃうのか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:10:57.92 ID:hZRIFCXPd.net
5ちゃんに書き込むように漫画を描けばいいのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:11:46.53 ID:45Uj05X30.net
ウェブ連載とかはこのレベルでいいんだろうけど
専業の漫画家で食っていけるのかって言うと

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:12:02.17 ID:lexqnkDA0.net
>>187
週刊連載ってそれだけ非人間的な仕事ってことだろ
コンスタントにやってる作家はアシ抱え込んで作画システム作り込んでるところばっかりだし
ビジネス的な視点がないと絶対潰れる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:12:32.14 ID:Plgn998ha.net
わかる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:12:36.66 ID:UJuF0jeo0.net
高いハードル狭き門を越えてやっと有名雑誌に連載が決まったのに10週くらいで終わるのは何なの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:12:38.04 ID:QXGSuJdP0.net
鳥山とて最初から名作を生み出せたわけじゃない
何度も鳥嶋に没を食らって書き直して
漸く連載に漕ぎ着けるのだ
今のジャンプに足りないのがそれだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:12:44.51 ID:/teFzj8t0.net
>>81
俺もこれが気になった
>>1の漫画が「漫画を出来るだけ描きたくない奴の漫画(とは名ばかりのラフイラスト+自己主張)」そのものだし
その辺は最終的にオチに使うんかな、とか思った

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:13:38.98 ID:jJV9Smb+0.net
お前らもお絵描き機能で書きこめばもう漫画家だゾw
>>191
自分が心血を注いで書いた漫画が踏みにじられて云々って漫画家さんは言ってたのにね。。。
編集はこんな風に思ってたなんて・・・悲しいなあw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:13:43.37 ID:vPQnejjz0.net
抽象的すぎてまったくアテにならない助言だな
編集者ならもっと理論的なこと語ってくれよw弱く見えるぞw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:13:52.80 ID:q0rzyj0L0.net
実践前に体系的に学んで見ようとか、効率の良い方法を探そうとかするのは大切なことではあるけど、それにしか時間を使ってない人もいるよね
起業家と起業にやたら詳しい人の差みたいだわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:14:23.85 ID:zwQHo+2O0.net
今ならジャンプとかよりサンデーでデビューした方が良いだろうな
あっちヒット作少ないから少し売れれば残れるしジャンプだととりあえずデビューさせて10週打ち切りばっかだし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:14:29.50 ID:2wK0/eJ7a.net
世の中には、やる奴とやらない奴がいて、ここ読んでるのはめんどくせぇとか言い訳しながはやらない奴
やる奴はこういうスレ、こういう板は見てません

つまり、オマエらみんなクズ&クソ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:14:30.01 ID:eet/SOCa0.net
>>191
ハッキリとは明言しないが東村アキコとか高橋留美子あたりは呼吸するように描けるタイプな気がする

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:15:24.77 ID:7+Dm66fZ0.net
好きこそものの上手なれといって才能云々の前に好きじゃないと続けられないからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:16:01.06 ID:0FhzTxYc0.net
>>1
んでアイデアをパクったり、コマ割りをパクったり
写真をトレスする漫画家ばかりになってんのかw

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:16:05.92 ID:QX1VP6Wg0.net
>>203
つかコスパ悪いからな
今の9時5時で5ch見ながら15分仕事して
定年まで35万貰う方がええわ
漫画は読むだけでええ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:16:12.21 ID:45Uj05X30.net
からかい上手の高木さんみたいな一発ネタみたいな漫画が増えてる原因じゃねえの
骨太の物語を描くにはどうすればいいのか教えてくれよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:17:24.16 ID:VFgE1L0i0.net
https://i.imgur.com/4lteRn2.jpg
https://i.imgur.com/JQoBxgl.jpg
https://i.imgur.com/D0dyr1R.jpg

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:17:34.23 ID:Bd4cYeyea.net
https://i.imgur.com/rnY6tjC.jpg

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:17:48.16 ID:fogJQINb0.net
>>165
頭が漫画脳で、そこから抜け出せない低能なんだろ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:18:20.37 ID:aTFqmpXN0.net
>>204
東村はほんと才能あるな
コラム漫画だけでネタになっている

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:19:11.48 ID:biQQBWoM0.net
>>46
絵描いてる人なら大体わかると思うけど
漫画とイラストって完全に別物だよね
漫画のほうが圧倒的に難しい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:19:17.55 ID:hncC4Zzr0.net
>>165
絵も演出も下手だから文字に逃げてるけど
それほど本も好きじゃないから実は文章もおぼつかないって奴が
苦肉の策でひねり出した戦法
ギャグ漫画家とかによくいる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:20:15.81 ID:Q2riOy62M.net
編集なら壁村みたいに無理矢理
漫画を描かせて才能を引き出せよぼけ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:21:11.80 ID:s/U8+dyeM.net
漫画書くのは好きだったけど発表するのはあんまり好きじゃないし
職業としてやりたくない奴は

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:21:34.01 ID:gkdEJSBSr.net
当たり前のことしか言ってないな
いくつの才能ある漫画家を潰したんだろ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:21:36.21 ID:q0rzyj0L0.net
>>191
これは作品の内容ではなく、行動のハードルが低いって意味だと思う

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:22:38.32 ID:8kwsds3b0.net
>>2
寄生虫なのにな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:23:14.29 ID:VTGjz0qpa.net
要約すると躊躇なく盗作できるひとってことね🤣

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:24:04.79 ID:IF4CBQsOa.net
暇があるなら手を動かせ

ってことはブラック企業と同じ流れしか

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:24:13.30 ID:EfIR0RHH0.net
>>147
まあ要するに>>1から自分に役立つ情報を引き出さずにとりあえず粗探しして満足するような奴には向いてないってことだな
自分の感受性をみずから否定するのは創作者としての自殺だもん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:24:20.83 ID:Z2pTyGCU0.net
漫画家というより同人作家ではこれ
この編集者どんな仕事してるんだろう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:24:46.01 ID:rMWE8IN4r.net
まぁ売れる漫画家ってのはゴンさんみたいなもんだからな
もうどうなっても良いありったけを今出せる奴だけが漫画家になれば良い
ケンモメンはもうちょっと賢いから、レオリオみたいな定期的にちょっと顔だして何もしないでレギュラー面していつまでも先輩面できるポジションを模索してるわけよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:25:06.25 ID:KPV/raH20.net
’漫画’を’彼女’に置き換えてみてみ。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:25:24.16 ID:D4yqBfdBM.net
漫画を描くって特別な事だろ。特別じゃないの?
だとしたらそれがつまらない漫画で溢れてる理由なんじゃないの?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:25:31.19 ID:ZIi+Y3J40.net
>>178
これだな、失敗から学ぶには分析と試行錯誤の結果を理解出来ないと学べない
描く専門知識ゼロの状態でも読む知識と分析力と言う頭脳がいる
一般的にこれを才能と呼んでるだけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:25:33.73 ID:z/kO3xME0.net
>>5
pixivとか見てると下手でも物怖じせずどんどん描いてる奴いっぱいいるよな
この調子ならすぐ上手くなるだろうと素直に感じる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:26:29.11 ID:Je0i4eiM0.net
要するに描いて出せって事でしょ
>>214みたいに漫画の描き方に文句つける人もいるけど
それでもいいから出せと

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:27:34.09 ID:hNvYdD7X0.net
そりゃそうだよねという当たり前のお話

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:27:44.39 ID:wNI3povJ0.net
またお前らが嫌いな説教漫画

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:27:57.32 ID:rmfa/r+M0.net
漫画以外でもそう思った

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:03.62 ID:aTFqmpXN0.net
編集者は待っていればいいのだから気楽だよな
漫画家になりたい人は大勢いる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:09.22 ID:rwPmuPdm0.net
>>5
これだとおもった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:52.96 ID:EfIR0RHH0.net
>>228
ケンモメンはつまらなくなったって言ってるけど画力にしてもネタにしても素人のレベルは強烈に上がってるよなな
ほとんど絵だけのソシャゲからファンたちがキャラクターの性格を掴んで同人漫画を描けるなんて10年前じゃプロですら難しい芸当だと思う

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:28:55.79 ID:IF4CBQsOa.net
まあ量攻めだと絵柄の質は向上するやろね
漫画いうより絵師向けアドバイスやと思うが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:29:32.05 ID:0jTfb3Ac0.net
>>225
彼女家ってなんやねん?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:29:43.49 ID:hNvYdD7X0.net
>>221
じゃ無くて、趣味でも常に描いてれば余程生まれ付き才能無い人以外
少しづつ進歩するからそりゃ差が付くでしょ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:29:49.20 ID:KifgFrBx0.net
漫画家って仕事場の家賃とか家具も自分で金出してるんだろ
売れないと赤字になるじゃん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:30:08.54 ID:gU0I1Thn0.net
結局、いつもの言い訳モメンばかりがカキコするスレになりさがるのであったw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:30:27.19 ID:dp6Mpl3sa.net
もう若い子は漫画家とか目指さないだろうな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:30:27.60 ID:6lvBJJj7r.net
またこいつか
電書がどうとかで上司に怒られてたろ(´・ω・`)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:31:32.96 ID:wGqQ9iKE0.net
今のジャンプ編集が無能だってことは分かった

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:31:35.80 ID:rMWE8IN4r.net
まぁどちらかって言えば、そういう勝手に成長する漫画家束ねて一山いくらで売る編集になりたいわな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:31:40.89 ID:1Jenzyo10.net
割と同意漫画に限らずたくさん作り続ける

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:31:56.86 ID:dHFh5DiJ0.net
なんじゃそりゃ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:07.72 ID:aTFqmpXN0.net
>>235
資料が少ない分昔のが創作のセンスは磨かれただろうな
絵がうまく見えるのは機材のレベルが上がっただけだわ
応用ができないから編集者にはみんな同じに見えるんだろう

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:07.90 ID:Wn80nXJe0.net
目をいい感じに対照に書けない😫

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:15.89 ID:NZS7HFER0.net
「担当する作家の良さがどこにあるかわかっていないんだよね。作家には『描きたいもの』と『描けるもの』というのがあって。
編集者は作家と一緒に『描けるもの』を見つけないといけない。それは作家自身の中にしかないものだし、
逆にそれがあるから作家なんだよ。それがないなら作家を辞めたほうがいい」

 だが今のマンガ界を見てみると、作家はまさに憧れてきた作品を「描きたい」と願い、それを描き、読者の側も、
好みの系統の作品を読み続けたいと願う。作品は順調に売れ、需要と供給のバランスがとれているようにも見えるのだが……。

「それって、果たして本当に売れていると言えるのかな。ちょっと売れているだけなんじゃないかなあ。
『描きたいもの』じゃなくて、『描けるもの』を描けばもっと売れるのかもしれないよね。ちょっと売れるものを作るのは時間の無駄でしょう?」

鳥嶋和彦

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:19.58 ID:3npo673br.net
>>229
そういうことだな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:32.99 ID:q0rzyj0L0.net
この理屈でいくと、syamuさんが大物YouTuberになれたのも納得だわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:51.63 ID:IF4CBQsOa.net
>>238
そうなんだけど、クリエイター本人が語るのと、クリエイターを養分にして生活してる人が語るのでは印象が、ねえ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:32:58.09 ID:3npo673br.net
>>236
量が質を産むってこと

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:33:15.62 ID:ng+vzg6Ka.net
>>204
東村が自分のラジオで言ってたけどいま業界が欲しがってるのは絵描きじゃなくて面白い話考えられる原作者だってな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:33:17.71 ID:0WjeSN+J0.net
>>208
それもコレに通ずるだろ、素人がいきなり超大作描こうとしてスッ転んで消えるなんて良くあるし
とにかく経験を積まなきゃ何も出来んよ、漫画にせよ人生にせよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:34:15.38 ID:vPQnejjz0.net
くだらない自己啓発

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:34:23.60 ID:3npo673br.net
>>252
誰が言うかにこだわるってネトウヨみたいだな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:34:31.87 ID:ZFsNINIJ0.net
漫画家って絵の上手さより話の面白さの方が大事だからなー
とにかく書かなきゃ(というか完成させなきゃ)話にならんってのは同意だが
自分の考えた話を自分の考えた見せ方で表現するために絵心が必要っていう順番

斜め45度から見た可愛い女の子の顔だけを何枚も書いてるような奴は絶対なれない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:34:55.84 ID:a88Hr1/X0.net
>>1
クソみてーな漫画描いてんなよ山中

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:35:58.02 ID:YCcIKOvh0.net
これ当たり前じゃない?
そもそもマンガ描かない人は漫画家なんて目指さないだろ
俺も中学生くらいまではずっとノートにマンガ描いてたけど、漫画家目指してんの?って言われてから描くのやめた
たぶん俺は漫画家になりたくなかった

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:38:13.01 ID:rMWE8IN4r.net
まぁ漫画家なんてなりたくないわな
漫画が好きだからこそそう思うわ
毎年いくつもの素晴らしい作品が
見向きもされず消えて行くのをみるとつくづくそう思う
良いものが売れるなんてことは全くないからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:38:16.02 ID:ZLRXzT7F0.net
>>15
これと1も同じような事言ってるな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:40:44.32 ID:TmBxL1WW0.net
>>210
いい話だね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:41:05.22 ID:0EufT/8C0.net
>>5
絵スレにはこれ張って魔除けにしたいぐらいだな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:42:37.51 ID:oTswI5k6a.net
>>5
(ヽ´ん`)するひとクン、村岡さん書いてる…

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:42:46.39 ID:oDewPIDt0.net
描きまくってるけど面白くない漫画家もいれば
たまにしか描かないけど毎回面白い漫画家もいるだろ。
編集者だから分かったような気になってんだろうが
そんな成功の法則なんてもんが通用したら誰も苦労しない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:42:50.38 ID:/XtleW8s0.net
漫画家になるのはいいけどその後の方が問題だろう

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:43:26.73 ID:biQQBWoM0.net
>>226
特別なことだろうな
ナルトやワンピースのような作品にしたって
本気で色々考え抜いた末に発表してるだろうし

完璧主義は悪みたいに言われるが、俺はまったくそうは思わない

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:44:32.33 ID:qyUxPaso0.net
ワナビーに対するよくあるディスを裏返しただけ
しかしちょろいなお前らも

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:44:33.58 ID:RwdrhUuFa.net
水木しげる先生名言

https://grapee.jp/wp-content/uploads/12370_02.jpg

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:45:18.25 ID:aiak4EKR0.net
売れっ子に憧れる気持ちだけは人一倍強いんだけどね
実際にやってみるとそれほど熱中できないし続ける情熱も湧いてこない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:46:06.31 ID:RHEne5zYF.net
>>237
身体が彼女の家=彼女は身体のなかに入る大きさ=彼女は寄生虫=自分が寄生虫のホストになって名前まで付ける"カイチュウ博士"藤田紘一郎先生

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:46:38.40 ID:YBdSKPVP0.net
漫画を特別だと思わない人は漫画家に、漫画を特別だと思う人は評論家に向いてるって話だろ。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:47:30.10 ID:k1KpQ5z9d.net
twitterってこんなゴミみたいに薄っぺらい話でも漫画にすればなんかいっぱいリツイートされてるよな
なんでなん?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:47:50.67 ID:YCcIKOvh0.net
>>210
拡大しないで見るとこち亀に見えるな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:48:02.79 ID:E7yJGZdPd.net
このスレまとめますね

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:49:31.70 ID:D4yqBfdBM.net
特別じゃないものをわざわざ紙に印刷して出版するなよ
資源の無駄だろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:49:41.92 ID:MjDF+eVn0.net
こういう絶対の法則…
なれる人の特徴!みたいなのって本当なのかな?
でもそれが分かるんなら、その発言者が一流漫画家になれるはずだしなぁ
実際は千差万別すぎるんじゃないの?わからんけど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:49:54.04 ID:biQQBWoM0.net
>>274
そりゃ今のネットなんて、薄っぺらいゴミみたいな奴しかいないからな
お前分かってて聞いてるだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:51:00.77 ID:/X3KsuSA0.net
やればやるぶんだけ経験値になるのが
才能だろ
下手くそが毎日10時間絵を描いても意味ねーよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:51:01.14 ID:qyUxPaso0.net
しかし木多先生続きどうなっちゃったんすかね・・・

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:51:16.10 ID:0nc8Zfw3a.net
これミュージシャンにも言えるよな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:51:44.43 ID:ZIi+Y3J40.net
>>278
大嘘だよ、ただの結果
しかも漫画、創作類は基礎が出来ても新しいアイデアも必要

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:52:11.84 ID:qyUxPaso0.net
>>278
生存バイアスだからなあ
そもそも描かないヤツなんて結局編集者のとこまで届かんわけだし
そっちは結局こいつの想像なんだろw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:52:26.15 ID:nANFhV8e0.net
これ逆説的に考えると編集者が手柄を立てたくて同人マーケット?までに足運んでるのがご足労って話じゃね
漫画家のデビューは持ち込みからが90%だと思うぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:53:45.57 ID:biQQBWoM0.net
>>278
そもそも語るという行為は、敗北者がするものだからな
勝者は語る暇があるなら行動してる
だから語るやつはザコしかいない

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:54:42.12 ID:nANFhV8e0.net
https://i.imgur.com/A5s5KbK.png
https://i.imgur.com/9hjwxui.png
https://i.imgur.com/gXukY2V.png
https://i.imgur.com/EMRG6aD.png
https://i.imgur.com/6Ju0OJk.png

そして今はWEB漫画を通して人材をかき集めている”編集者”という職業
なお手柄が欲しすぎて色々口出しな例

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:55:21.29 ID:DAITFxHj0.net
>>278
少なくとも行動しない奴が成功する訳ないだろ
必要条件ではあるけど十分条件ではないって話

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:55:29.86 ID:jkT7a6As0.net
今編集者も同人誌から新人探す時に絶対違法サイト使ってると思うんだが
圧倒的に楽で金もかからないじゃん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:55:50.21 ID:hNvYdD7X0.net
>>278
成れる特徴を持ってても大半は成れ無いけど
抑々あまり描か無い奴は全員成れ無いじゃん

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:55:50.76 ID:dp6Mpl3sa.net
まぁ>>1は意外と核心ついてるよ、漫画を特別な物と思わないでドライになった方が楽だし結果的に売れるよって事

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:55:53.13 ID:JnYhCPukM.net
漫画家の中では軽い気持ちで漫画書いてる人は多いかもしれないが
軽い気持ちで漫画描いてる人の中では
漫画家になれず人生目茶苦茶にした人も山ほどいるだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:56:17.46 ID:H6y2OfqXa.net
コレ半分パクリのススメだろ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:56:24.74 ID:rgNBLcHW0.net
>>22
iPadでいいんじゃね?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:56:33.38 ID:bapes4Dy0.net
大前提として描かないでただぼんやり漫画家になりたいとか言ってるワナビが漫画家になれないのは周知だろ
もっとこう才能の片りんみたいなものを感じる瞬間とかそういうやつないの

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:56:54.21 ID:gUX9+165d.net
>>228
下手で物怖じしないけどヘタクソもいるよな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:57:03.31 ID:evvCErA30.net
>>8
漫画じゃダメ
シナリオが書けない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:58:41.42 ID:qyUxPaso0.net
息するように漫画描くとか高橋留美子級の才能だからな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:58:47.84 ID:evvCErA30.net
>>295
大雑把にしか言えないけど
切り口を変えるしかない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 18:59:38.44 ID:+xDUkEpd0.net
>>1
編集みたいなゴミなんかに分るわけねーだろ

って叩こうと思ったら当てはまってて草

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:00:02.12 ID:nANFhV8e0.net
>>295
今の時代WEB漫画がそういうwanna beの受け皿になってるから
そこにすら参戦できない連中はwanna beですらない何か
living deadとでも言おうか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:00:34.25 ID:oTswI5k6a.net
>>282
>>15のしない君パターンの人たまに見かけるわ

一緒にスタジオに入って何か曲演奏する時、
少し難しいフレーズがあって数回やって出来ないと
「いや、今出来ないからまた今度」とか言ってその曲やめちゃうヤツww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:01:06.81 ID:+xDUkEpd0.net
>>15
努力しなくてもうまくなれるって思い込んでる人生ナメプをうまく描けてるわ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:01:35.37 ID:6BFkzEIo0.net
字ッッッッ!!

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:03.20 ID:VXh0/BpJ0.net
編集者って作家や漫画家から利益を奪う寄生虫だろ
もうじきなくなる職業だよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:02:21.45 ID:CXiN5W+60.net
小説もそうだな。小説家になるにはたくさん本を読まないといけないと思ってるけど
読んでる暇あったら書かないと一生小説家になれないぞ
とかって話は割とよく聞く

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/14(日) 19:02:25.97 .net
学生の頃に三峰徹のしょぼい版みたいなイラスト描きハガキ職人をやったけど、
漫画家になりたいと思ったことは無い
漫画家なんて売れても売れなくてもしんどそうだし

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:03:19.50 ID:45Uj05X30.net
発表する場所はたくさんあるから
編集が才能がないっていう言い訳がしづらくなったよな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:03:24.46 ID:xQrQHkXO0.net
まずやってみる。まず真似てみる。
これが本当に大事なのは人生の真理だと思う。

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:03:44.21 ID:NZS7HFER0.net
>>305
一時期web漫画が盛り上がった時はそんな事も言われてたなあ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:04:35.91 ID:BIC93yJ/0.net
別の編集者が作品の漫画を読んで作品のアラばかり目にいってしまう人(=悪いところを見つける能力を持つ人)は漫画家になるの難しいと言ってたな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:05:40.04 ID:BIC93yJ/0.net
>>311
×作品の漫画を読んで
〇漫画を読んで

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:06:17.87 ID:45Uj05X30.net
ウェブ小説も上がりは書籍化だから編集がいらなくなる時代はまだ先だな
人気作家になってから独立して出版するやり方もあるんだろうけど
そういう作家は人気作家ではあまりいない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:06:22.73 ID:4Lj2yU2l0.net
コレ漫画だとわかりにくいけど
漫画 → お金
に置き換えるとスッキリ入ってくるよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:06:41.22 ID:ZIi+Y3J40.net
そして漫画を描く知識を漫画にしよう!
ってアイデアは既にもう出ている

中川いさみのマンガ家再入門
http://www.moae.jp/comic/mangakarestart/1

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:07:05.84 ID:nANFhV8e0.net
>>310
最早WEB漫画も編集に巻き付かれてる
どこにも自由はないんだよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:07:39.56 ID:F0OOj7x40.net
これに出てるなれない奴ってなりたくない奴じゃん

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:07:48.41 ID:U3Nf+kcir.net
>>1俺はアイデアは出せるけど描くのが苦手なんだよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:08:38.68 ID:aEKiPAo70.net
何者にもなれないケンモメン

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:08:49.82 ID:45Uj05X30.net
>>315
小説の書き方の本がたくさん出版されてるのと同じだな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:09:38.19 ID:NZS7HFER0.net
>>316
パーダとかたくすとかなにかやりそうなハッタリ感だけはあった
あの頃は夢があったさ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:09:55.27 ID:2VWdsOW90.net
シナリオの作り方みたいな本読んでたなあ
挫折したあいつ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:12:21.98 ID:C/lGd6b60.net
日本人の知識不要論ってやべえとおもうわ
で同じ失敗を繰り返しつづけるんだろうな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:13:17.03 ID:6yTZMyDP0.net
THE ジャップって感じ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:14:11.61 ID:45Uj05X30.net
>>323
シナリオは編集にまかせろってことなんじゃねえの
編集が専門的な教育を受けてるかは不明だけど

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:15:10.83 ID:aEKiPAo70.net
編集もうけてないぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:15:17.82 ID:iI0Tlnuda.net
へーいいこと言うね

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:16:08.21 ID:S//JSLKy0.net
漫画家になれる人は面接の採用と同じで編集者が気に入ったものでないとなれないところ
もはやドラマや映画のオーディションレベル
そうじゃないだろと思うよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:16:30.46 ID:S6kN6T6J0.net
漫画に限ったことじゃないけど好きにやるのと仕事としてやるとじゃ話違うし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:17:40.23 ID:2VWdsOW90.net
>>323
少年誌はそれよりキャラクターや世界観が重要でネタは
後からでも何とでもなるってとこじゃないか
キャラクターが一番大事ってのは大御所がみんな言ってきた

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:18:49.88 ID:RA5VvU9R0.net
ない社会に必要のない職業の模様

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:19:31.71 ID:ZLRXzT7F0.net
>>323
知識不要論ってどこ見てそう思ったの?

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:19:33.48 ID:mleJGozdd.net
デビュー前の押切蓮介に女の子描く才能があるって言って女キャラ書かせまくった編集とか有能そう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:22:51.36 ID:jUMI7fY3d.net
>>5
これ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:23:25.31 ID:9KIm233pM.net
>>113
インプットってインプットした作品に感化されてオリジナリティの喪失に繋がるからな

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:23:34.65 ID:A95wkrqOx.net
尾田も似たようなこと言ってたような気がするけど編集に言われるとなんか腹立つ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:25:45.67 ID:oIeSDGS70.net
何にでも言えることじゃないか…?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:27:50.96 ID:QTBabxxL0.net
やっぱり鳥嶋と鳥山みたいな関係が一番良いんだろ
鳥山はネーム描きまくってマシリトは没を出すの繰り返しの結果
ドクタースランプが生まれた

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:30:28.38 ID:vq2V8kQE0.net
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10
障害者の必死すぎる煽りレスをご覧下さいw

http://txti.es/6t9fb

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:31:53.05 ID:kUYxjeP50.net
恋愛にも言えることだな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:34:28.78 ID:O4H/rVJdx.net
まあ漫画家になったヤツはもれなく努力してるからね

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:34:53.05 ID:7Uv2mPqG0.net
>>209
なにこれ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:35:21.43 ID:ro/g+NHB0.net
昔は編集者じゃなく記者って言ってたよな?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:37:10.22 ID:iqK7eJhm0.net
>>335
オリジナリティってそうやってインプットしても消えないもののことを言うんだよ
真似したくらいで消えるものは個性でもなんでもない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:38:42.65 ID:WGkyJHyMK.net
>>1
つまり、猫との距離を近くすれば猫になれるんやなにゃ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:38:56.52 ID:dAlMalV50.net
この人がまさにしない君
https://twitter.com/ReiyaDQX/with_replies
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539505112/

自称「巨大な才能が俺にはある」
「サラリーマン人生は3パック500円の才能なしがやること」
「40歳無職なのに19歳の彼女ができた」とはしゃぎまわって全方位に喧嘩を売る精神
賞を取って見返す、100年後の青年の心を揺さぶってやる

でも実際に2012年から今までで、書いた本数は1本 あとは無職でゲーム三昧の7年
小説家になるなる詐欺でせっかく奇跡的にできた年下彼女に夜逃げ(話が通じないと思われ)されて
そっから脱糞しながら書いた渾身の一作が、新人賞でまさかの予選落ち()

でも、自分の知識と才能はあるとまだ思っているらしく、今更初めて見たシュタゲを得意満面で批判してプロぶっている始末

まさに生きる「しない君」

迷惑行為、他者への罵倒、晒し、嫉妬などで唯一の居場所であるゲームの世界でも嫌われ続け
フォロワー1140人もいるのに、ゲーム批評()、創作批評をやっても、いいねもRTも1つ足りともつかない大物ガイジ
たまに1件つく場合があるけど、だいたい自分でつけている

最近年下の褒め上手の娘に読んでもいない小説を想像で褒められて書く気になった模様
ただし本当には書いていない、自分は小説家なのだという空気を醸し出し気をひこうと必死になっているだけの気の毒なおじさん

◆wiki
https://wiki3.jp/oreoshimaiya

◆Twitter
https://twitter.com/ReiyaDQX/

◆アッチキブログ
大島怜也は天才である
http://d.hatena.ne.jp/REIYA/touch

プレイ時間は1年です
http://reiyadqx.blog.fc2.com

◆アッチキとは…?
http://www.nicovide o.jp/watch/sm29985669?from=361

◆ご尊顔
http://i.imgur.com/QFbS89D.jpg
(deleted an unsolicited ad)

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:39:10.52 ID:ro/g+NHB0.net
>>340
恋愛強者が弱者に「恋愛は怖くない普通のこと」とか言ってもな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:39:39.90 ID:HpFYYC4E0.net
決めるのは俺だからなって言いたいだけだからな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:41:06.74 ID:3EitcQ9C0.net
漫画家でもないやつが何勝手に代弁しとんねん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:44:12.47 ID:Djh6iBNF0.net
トレスでもなんでもいいから一作まとめられる人は見込みある

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:45:35.83 ID:UPiH7+gd0.net
編集が要らないとは言わないが無能と有能の差が激し過ぎる、そして有能がごく一部過ぎる
今のジャンプがそう

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:46:12.68 ID:EO7INjAJ0.net
好きこそものの上手なれ
漫画描くことに没頭できるようじゃなきゃ無理だろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:46:42.07 ID:xsHcN1FZa.net
井上雄彦がバガボンド描けないわけがこれ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:50:07.74 ID:zpHsbBJBM.net
これは正しい
初心者がなぜかドラゴンボールと同じクオリティーで書こうとしててまったく進んでないんだろうな
俺は漫画書いたことないがな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:50:31.29 ID:QTBabxxL0.net
>>351
まぁエンタメの世界ってそういうもんじゃん
あとはプロスポーツの世界もか

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:50:50.51 ID:CwLRiw220.net
根気だよ
売れなくても続ける
死ぬまで描き続ける覚悟はあるか?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:51:34.07 ID:UPiH7+gd0.net
>>355
そうなんだけど漫画家が編集選べないってかなり酷だと思うわ
ゴミ引いたらマジで漫画家生命にダイレクトで関わるレベルじゃん

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:53:56.55 ID:uRDi1lad0.net
ワンパンマンやモブサイコのあいつがウケてるから絵はあんま関係ないんだろうなあ
やっぱストーリーと演出か

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:54:01.45 ID:z1pEi5Nnd.net
>>357
挿絵師選べないラノベ作家よりマシでしょ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:57:10.81 ID:2VWdsOW90.net
>>357
有能な編集は有能な作家を見抜くから問題ない
ゴミ編集がゴミ作家の何かを気に入って担当付いて
失敗をゴミ作家が愚痴るケースは多いだろうけどw

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:57:31.04 ID:Ogtkd7kWp.net
衰退し続けてるにも関わらず今のやり方に疑問を持たない日本の産業って何なんやろね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:57:49.86 ID:xtj9PgTE0.net
>>357
雑誌なんかアホほどあるんだから持ち込みしまくりゃええやろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:58:54.07 ID:Fwlq7ugb0.net
>>5
これのトレパクやん

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:00:58.82 ID:5/ZTCGM+0.net
>>5
着実に画質落ちてるな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:01:19.82 ID:SWkXJwQD0.net
筆の速さ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:01:40.96 ID:IjoCAtd+0.net
漫画家って言っても大半は食うに困る状態
既にアタリショックみたいに同じ物が氾濫してるし、拘らないと業界全体が飽きられて死にそう
まぁまず死に行くのはアニメなんだろうけど

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:01:56.90 ID:tCLMTGWb0.net
ストーリーはともかく画力を効率よく向上させる方法はないのかな?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:02:13.13 ID:QTBabxxL0.net
>>357
まぁでも漫画の世界って特殊ではあるわな
例えば野球やサッカーだったら元プロじゃなくても経験者がコーチやって選手を育てるわけだけど
漫画の編集者っていわば観客でしか無かった奴らがプロのコーチやってるようなものだから
連載経験者が編集やるって訳じゃないっていう

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:03:33.25 ID:+ooPRNQ10.net
鳥嶋ぐらいの優秀な編集なら説得力もあるけど
鳥嶋だったら絶対こんな分かりづらい言い方しない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:04:03.22 ID:2GYKL5lKa.net
半年で3本描いて全部賞取ったぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:04:51.32 ID:nE3vsFWX0.net
>>357
有能な素材ほど、有能な編集が持っていく
無能な編集にしかついてもらえないとしても
自分の能力に見合ってるわけだからしゃーない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:05:52.60 ID:qyUxPaso0.net
しかし普通に考えてこんなん行き詰まるに決まってるよなw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:06:11.05 ID:D1xocEgH0.net
なるだけじゃ意味ないよ80年代じゃあるまいし
不況のくせにドリーム感出そうとしてる連中には嫌悪感

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:08:04.41 ID:85aGdRZA0.net
いやお前漫画家ちゃうやん
ほんとに書いてれば上達するんなら進撃の巨人だってもっとまともになってるわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:08:27.91 ID:ZzEx16NSd.net
>>1
文字に頼りすぎ
漫画になってない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:09:41.74 ID:EITkmu/7d.net
どんな仕事でもそうだけどとっとと現場出て現場の勉強して独立するやつが強い

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:09:48.57 ID:/VbQPfYFa.net
なんで漫画家でもないやつが偉そうに語ってんだよ
嫌儲かよこいつ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:09:49.19 ID:ge+ElE/r0.net
漫画家になれる人

Iさん
20歳でアシスタント
21歳で手塚賞入選
23歳で初連載

Tさん
20歳でホップ☆ステップ賞佳作
21歳で手塚賞準入選
23歳で初連載

Oさん
16歳で手塚賞準入選
17歳でホップ☆ステップ賞入選
19歳でアシスタント
22歳で初連載

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:13:48.83 ID:6mB1RkrT0.net
小説家って割と遅咲きが多いけど、漫画家は20代前半までにデビューできなきゃ終わりだよな
コミコとかで描いてるゴミ漫画家は知らんが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:14:58.44 ID:xtj9PgTE0.net
>>368
手塚治虫や江口寿史やいしかわじゅんが編集やった雑誌があってだな…

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:15:51.17 ID:aEKiPAo70.net
せいぜい20代までね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:17:42.06 ID:5sTMOZ76a.net
>>379
少年誌だとそうだが
青年誌の漫画賞だとわりと高齢の方が選考に残ってたりするぞ主婦とか
まあ結局連載できる環境じゃなきゃ意味ないが

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:18:21.20 ID:D4yqBfdBM.net
デビューしたら終わりの間違いだろ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:19:07.42 ID:E4+4E43MM.net
超絶技巧ギタリストたちも練習、練習、また練習とか、俺は練習なんかしない、常に弾き続けてるんだ、一日中狂ったようにね!
みたいなことを言ってるな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:20:08.58 ID:9KIm233pM.net
>>379
そりゃそもそも編集者が若いからな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:20:36.77 ID:NZS7HFER0.net
>>384
●3●

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:20:41.42 ID:7sMn8Ql70.net
AIが漫画描くようになればいいよ
なるし

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:21:18.11 ID:aoqABgAo0.net
ガロ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:21:34.04 ID:/ztfPsxM0.net
編集ガチャやばすぎだよね 自分が面白いと思ってるもんでも
編集が上に出さなきゃ連載自体行かない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:22:06.73 ID:sH4XWRTB0.net
なるだけなら今は誰でもなれるし
オタクが思うほど「漫画家になりたい」って奴いないからね
たいして人気ないし

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:24:00.79 ID:xsHcN1FZa.net
今の時代才能あって世に出たいと思って行動してる漫画家は必ず頭角現すな
編集がーとか言ってるのは三流

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:25:09.38 ID:B6i/mcqV0.net
>>368
技術面での基本は自習やアシスタント時代に身につけるもの
現代における編集者の作家との関係はビジネス面での方向性を示したり
方々に売り込んだり商業的な意味での成功に導くコンサルタントに近い
サッカーとかに例えるならコーチよりも代理人に近いんじゃないかな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:27:06.50 ID:K4hWtA/t0.net
>>5
これあらゆる面で俺らのことだぞ
お前らわかっててレスしてんのか??

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:27:32.65 ID:fANPZ5lw0.net
>>379
ヒカルの碁の原作者とか40代でデビューじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:27:33.85 ID:E4+4E43MM.net
>>386
見習って狂ったように弾いてみたところ、次の日指が腫れぼったくなって練習サボっちゃって、自分が凡人だと気づくわけよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:28:45.63 ID:lRtfPtF/d.net
>>64
ペン入れの結果、作品がよくなるという根拠は?

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:30:40.41 ID:lRtfPtF/d.net
これすごく分かる
結局金や名誉が欲しいだけで絵や漫画は手段でしかないんだよな

https://i.imgur.com/U5l3FnP.jpg

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:31:32.98 ID:lRtfPtF/d.net
>>15が元画像で、>>7はアフィが広告剥がされないためにモザイク入れたバージョンか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:33:39.96 ID:5sTMOZ76a.net
でも専業プロが月間クオリティでアシ数人使って描けるのが30〜50ページ

けっきょくプロレベルの漫画を毎日量産するってのは素人には不可能で
プロになりたきゃ毎日ネームひり出して絵の練習もしろってことだな…

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:37:42.38 ID:fANPZ5lw0.net
漫画家はアーティストで編集者はプロデューサーと考えるとわかりやすい
アーティストが好き放題やっても一般に受けないってことはままある
志望者の頃は、自分の書きたいものと、得意なものが全く違うとか、変なところにこだわって自分の良さを殺してるってパターンも有る
そういうのを上手くコントロールできる編集者が有能だと思う

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:38:22.00 ID:FmlKBJAl0.net
そうやって「なれる人」コース行っても
引き出し浅くて売れないまま消費されるのは嫌だなあ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:38:49.78 ID:UPiH7+gd0.net
>>359
>>360
>>362
>>368
>>371
初回とかじゃなくてさ、面白い新連載がしばらく続いたのちに(有能な編集から)無能に代わるっていうのが一番嫌なパターン
展開とか明らかに劣化してるのが分かるレベル、最近だと鬼滅の刃

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:40:10.66 ID:UWQ88IZ+0.net
才能より努力ってことだな
努力あって漫画家になれてもも才能なきゃ売れないけど

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:49:27.06 ID:NXQqIc5D0.net
>>2
編集部とかいらんよなw

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:49:58.42 ID:xXDlSxnMa.net
幼少期からやるメリットってこういうのを回避できるからだよな
余計な思考が入り込む余地が少ない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:50:53.99 ID:XD3SeqUE0.net
>>399
手塚治虫は凄かったやろ
作家次第

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:08:52.42 ID:XOiAEu3c0.net
中国人が2000年前に言ったまんまなんだが

子曰く、「これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。」 −論語

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:20.91 ID:+ZUvYwnPa.net
>>8
パクリ先が漫画だとすぐバレる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:11:35.62 ID:LVvlwTq00.net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:12:42.28 ID:d5t1HaLha.net
>>406
手塚なんか書き込み量はナルトの半分以下だろ
ボイチなんか、あの書き込みでジャンプにヤンジャンを同時掲載やぞ
ボイチの書き込みはドクターストーン1つで手塚漫画3つ分はある

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:25:25.98 ID:zP4elyzka.net
なんで編集者が漫画家になれない人の人となりとかこれまでの過ごし方を知ってんの?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:16.75 ID:QTBabxxL0.net
>>358
oneの絵のモブサイコは売れてないよ
村田が描いたワンパンはヒットした
絵は重要

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:21.35 ID:o9cupdvX0.net
冨樫義博

はい、論破

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:32:32.43 ID:A14uzTeN0.net
漫画スレは伸びる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/14(日) 21:34:49.64 .net
>>358
>>412
結論: 漫画は絵も話もどっちも大事

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:59.59 ID:tCLMTGWb0.net
画力ランキング(ジャンプ漫画家)

1位 岸本斉史(ナルト)
2位 鳥山明(ドラゴンボール)
3位 井上雄彦(バガボンド)
4位 桂正和(アイズ)
5位 村田雄介(ワンパンマン)
6位 小畑健(デスノート)
7位 矢吹健太朗(To LOVEる)
8位 萩原一至(バスタード)
9位 原哲夫(北斗の拳)
10位 荒木飛呂彦(ジョジョ)

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:38:44.33 ID:hlcHuCSWa.net
自己啓発本もどき

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:41:11.09 ID:7yyDWJmiM.net
まじかー😾

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:10.35 ID:QTBabxxL0.net
無能でも1000万貰えるような仕事だからな大手出版の編集は
歩合制にするか、契約制にするかした方が良い

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:11.14 ID:j4S5ohZTK.net
漫画とかもう40年くらい読んでねえわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:58:26.82 ID:5sTMOZ76a.net
>>412
売れてないと言ってもアニメ化する程度はヒットしたんだろ?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:00:14.17 ID:8kTcQEzE0.net
ここスレの嫌儲民もそうだが、やらない奴は何言われようがやらないんだよ

やる理由を考えるより先にやらない理由ばっか書き出してるだろ
俺たちは努力出来ないんだ、努力の障害者なんだよ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:01:51.67 ID:QTBabxxL0.net
>>421
巻割で10万も売れないのをヒットしたとは言えんだろ
ワンパンは巻割で50万以上売れるけど

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:02:30.81 ID:b/XxXq6k0.net
>>2
むしろ漫画家に食わせてもらう職業だからこそじゃね?
編集に見る目やムチ打つ胆力がないと共倒れだもん。
才能を見抜く力(下手だけど面白い)や伸ばす能力(無理やり書かせる)のも仕事だろう。
それが不要な奴は同人の売り上げで暮らしていける。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:03:11.61 ID:R5g45iim0.net
>>420
【悲報】ケンモ爺

426 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 22:03:15.70 ID:MOUFoPfsM.net
>>419
ジェフ・ベゾスがジャップ書店・取次の次はいよいよ出版社を潰しにかかってるから
いずれいなくなるよ

427 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 22:06:44.09 ID:MOUFoPfsM.net
>>424
しかし、漫画家と違って編集は作品がヒットしなくても打ち切りになっても給料が下がるわけじゃないし、
雑誌そのものが廃刊になっても他の部署に回してもらえるだけで出版社の社員(年収一千万超え)であることには変わりないんだぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:07:43.40 ID:qyUxPaso0.net
>>422
そもそも人間の大半はまともな漫画なんて描けない
「やればできる」とか言ってるのとなにもかわらん

429 :明石の尼君 :2018/10/14(日) 22:08:40.78 ID:MOUFoPfsM.net
やはり出版社を潰さないとあかんわ
少なくとも、新卒一斉採用・終身雇用・年功序列・企業別労組というジャップ独自のシステムが存在し続ける限り出版業界に未来はないね
早くベゾスに買収してもらった方がいい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:17:36.33 ID:8MOrqWRR0.net
>>64
映画の響見たけどそういうので駄作になるぞ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:19:34.09 ID:8KTim/cW0.net
若さ
年をとると体力がなくなるから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:19:59.75 ID:YBdSKPVP0.net
>>5
まあ親切に紙とペンを用意して渡してくれる人はいないんですがね。
自腹トータルだとバカにならない金額がかかる。
だから描く人くんのやり方は間違いじゃないけどリスクも当然にある。

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:29:52.49 ID:QTBabxxL0.net
>>426
出版社潰し?それは無理だろうな
クリエイターにとっても出版社があった方が都合が良いから

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:32:21.40 ID:45Uj05X30.net
漫画なんて紙が圧倒的に売れてるからなあ
出版社と雑誌のブランドなしで漫画は売れない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:40:47.23 ID:mrVQD2Xr0.net
こんなんマンガに限らずなんでもそうじゃん
で、要約すれば昔からあらゆることで言われてる
「成功するやつは努力してる」「フットワーク軽い」ってのを言ってるだけで
何も言ってないに等しい

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:42:02.06 ID:j/D6g1dS0.net
全ての業種にしてもそうだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:46:03.15 ID:pOsGZt2Ca.net
>>210
すき

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:53:22.04 ID:mW3faQrT0.net
>>5
これやん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:56:03.67 ID:ho0PlxqEa.net
ベタな展開を書くことに恥ずかしさを感じないことだと思うわ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:59:36.92 ID:7u/5W1LJ0.net
>>396
なろう作家に関しては素人から見ても酷い

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:03:44.84 ID:bjnWNAAHd.net
さらっと言ってるけど足し算的な思考で面白くならんだろ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:09:23.04 ID:tCLMTGWb0.net
コマ割りと遠近法が難しいんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:10:47.49 ID:g62VFmRk0.net
ベタだけどなんの職業だろうと、とりあえずアウトプットしてみて批判も肯定も含めて反応もらいまくるやつが強い

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:15:06.51 ID:aBTzCPeL0.net
速さとは、経験の差だ。経験とは努力の積み重ね。
ラップタイムの短縮を常に念頭において走るレーサーの時間間隔のシビアさは、
どんな練習をした所で到底、峠の走り屋レベルが到達出来る物ではない。
走り込みの量も質もまるで違う。ドライビングに才能なんてものがあるとすれば、
それはない奴よりも少しだけ上達する時間が少なくて済むって程度の物だ。
努力の積み重ねをひっくり返してしまう程の天性なんてあり得ない。
勝ち負けは経験の差だ。トモが絶対負けない理由もそれだ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:15:25.96 ID:uZDViz1XM.net
>>8
漫画見て漫画書いたらアカンってまんが道で言ってたろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:27:20.08 ID:oqolFo2S0.net
https://www.yohey-hey.com/wp-content/uploads/hatena/20170505114251.jpg
http://publicgood.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/08_193-737x1024.jpg
http://publicgood.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/08_195-737x1024.jpg

https://pbs.twimg.com/media/B7cKzRDCcAAkSke.jpg

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:32:55.33 ID:AddLpkS50.net
作画は模倣じゃね
演出とか進撃ですらパクりだし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:35:43.12 ID:02Ws5AGVa.net
>>8
何度でも書く

西田敏行『酒や女遊びで芸の肥やし?芝居が巧くなりたいなら芝居の勉強をするしかない』
山田五十鈴『男と付き合って演技が巧くなるなら苦労しませんよ』
羽生善治『将棋が巧くなるために将棋の勉強をします。人生経験や盤外戦ですか。意味があるとは思えません』
森博嗣『子どもの遊びから学ぶ事もあるでしょう。絵画や映画や音楽から学ぶ事もあるでしょう。寺で座禅を組んで成長する事もあるでしょう。
効率の問題。他の分野から学ぶのは極めて非効率と言うことです。
良い小説を書くためのエッセンスなら小説の中に詰まっていますよ。
良い表現や言葉を学ぶなら詩を勉強するのが良いと思います』

赤塚不二夫は手塚治虫に言われて一流の音楽聞いたけど楽しいばかりで漫画の役には立ってないとか
若本御大だったか、舞台を絶対視して若い人に経験させたがるベテランがいるが
声優の仕事にはあまり意味がないみたいな事も言ってたな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:37:06.06 ID:874hifHa0.net
別に間違ったこといってないでしょ
数こなせって話は

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:37:20.11 ID:KptnDcrP0.net
ここは二番目が多そう…
https://i.imgur.com/AFtNzpG.jpg

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:39:24.28 ID:gl/Gaawt0.net
からかい高木系や転生物の乱発はどうなん
流行りだから仕方ないんか?
アニメやマンガは数撃ちゃ当たるが多いよね

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:43:36.31 ID:FmlKBJAl0.net
学生時代に趣味がラクガキじゃない奴はさすがに論外だろ
そのうえで漫画のフォーマットに落とし込もうって段になると
とたんに考えることが多くなって腰が引ける
というより書きたい物語なんて自分には無いと気付く

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:47:48.21 ID:bBGxD13Y0.net
回顧主義を気取るつもりはさらさらないけど、今は漫画としての上手さが軽視されすぎているように思う。

例えばご存知F先生の作品を読んでみると、コマとコマで話を繋げているのではなく、
連続的に流れている映像が先にあって、それをコマで切り抜いてるくらいの自然な時間軸の流れ、間の置き方になってるのがよくわかる

最近の漫画家はコマの切り取りが下手なままの人が本当に多く、例えばガンツの作者なんかはその典型で
コマ同士のテンポが絶望的に悪い。紙芝居を読んでるようなシーンが度々出てくる。

こういうのは描いてる本人は自覚がないと思うので、編集が指摘するなりして改善したほうが良い

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:55:40.92 ID:tCLMTGWb0.net
ストーリー、画力、画力の全てが「天才」レベルだと思える漫画家は?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 23:56:18.43 ID:+ooPRNQ10.net
>>451
確実に1作1作当ててる漫画家ってヤバくね?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:04:42.67 ID:k+TiQ+M60.net
>>20
編集者の才能に漫画家が寄生してる事に気づいたら、ちょっぴり大人さ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:09:50.84 ID:k+TiQ+M60.net
>>450
スルメさんは早く筆を置いて欲しい

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:10:42.60 ID:IxILpPoR0.net
自分が編集だったら、立派な編集になれる人となれない人について語ればいい
結局、自分自身を主語にできない、他人を主語にしてしか語れない
会社の看板で漫画家にマウント取れるんだろうけど所詮は空虚な仕事だわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:13:24.37 ID:5NQBl6lo0.net
画力って
描きたい漫画の要請に対して
適切な絵を提供出来てるか、だろ。
やたらめったらうますぎてもダメだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:18:17.64 ID:YlCXP+Ri0.net
世の中の漫画は9割型消滅しても何も困らないと思うから
才能ある奴が時間かけて6年に一回くらい自費出版で連載すればいいよ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 00:39:03.35 ID:p7taQkSj0.net
>>450
このネトウヨ作者死ぬほど嫌いだしこいつの画像引用するお前も一秒でも早く死んでほしいと願ってる
消えろゴミが

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:05:02.85 ID:xx5T1bjL0.net
>>5
絵が好きでもちゃんとパースの勉強とかしないと頭打ちになるぞ
ソースはわい

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:09:52.44 ID:TyOiuc/H0.net
>>2
今の時代になったからこそ編集が必要だと感じてる
とくに小説なんか、なろう系の台頭でゴミみたいな作品が商業に蔓延して氾濫して良作を探そうという気すら失せさせる惨状だわ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:10:59.52 ID:/7JYuH5N0.net
>>1
そのとおり

小説家になる人はもう書き始めたらとまらない
それがケンモであっても書かないと死んじゃう
そういう人

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:21:44.37 ID:/7JYuH5N0.net
ちなみに>>1
格言としても当たり前で
これを「三多(さんた)」
っていう

三多は「看多 做多 商量多」
いっぱい読んで、いっぱい書いて、いっぱいああだこうだと推敲するってこと
これが一番大事とされている

で、三多には前段階があって
それが「三上と三中」
ここは創作の前段階のアイデアを捻る場所について示されていてもちろん大事なんだけど
ココにはまり過ぎると>>1の向いてない人になる

マンガも同じっしょ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:24:50.24 ID:scg+oXzA0.net
>>463
何事もそうだ
少人数で低予算で作れるだけならいいのに安価でそのまま市場に出される低クオリティの物が増えすぎてる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:29:29.49 ID:/7JYuH5N0.net
あとね、作家はそうだし漫画家もそうだと思うけど
一度発表したらおしまいではないの
そういう人である限りずーっと書くんだから

なろう系でもなんでもいいデビューできたらめっけもんじゃん
デビューしたときはへったくそでも
なんか面白いから注文されたのは間違いない
そのまま書き続けていれば勝手にうまくなるもんだし
書いたもんがあれば周りもアドバイスしやすい

あんな下手糞ばっかりの場と馬鹿にするようなヤツは
一生、書き手にはなれない

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:32:49.03 ID:ZZ+k/8wR0.net
原作になるほうがいいぞ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:34:38.39 ID:EEi6rBWq0.net
https://i.imgur.com/JUh9nCR.jpg

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:34:38.80 ID:GwyO799/0.net
>>1
どっかの自己啓発本からパクった様な内容だな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:37:48.00 ID:EEi6rBWq0.net
尾田栄一郎

僕が子どものころに読んでいた週刊少年連載漫画というのは、たいていストーリーのつじつまが合っていなかった。
僕が大好きだったのは『キン肉マン』ですね。当時の漫画って、先週「新キャラ登場!」といってたくさん登場したキャラクターが、次週には平然といなくなっていたりするんですよ。
漫画家さんたちも、面白さを優先したいからつじつまに関係なく描くし、子どもはそれを全然気にせず受け入れるんですね。それが昔の連載漫画だったんです。
だから、僕は漫画家になったとき、きちんとつじつまを合わせた物語を作ってみたいと思ったんです。
過去と未来をつなげて作ることを個性にしたのが、僕が描いている『ONE PIECE』という漫画です。
現代ではみんな口うるさくなったというか、矛盾をより細かく指摘する人が偉い、みたいな風潮になってしまった。
かつて『少年ジャンプ』は少年だけのものだったけど、いまは大人も読むようになったからかな。
作り手も、大人を納得させるためには、つじつまを整理しなきゃならなくなるんじゃないですか。僕もその一因という気もするんですが。
でも、物語を作るのに、話がつながっていなきゃいけないとか、伏線をちゃんと張らなきゃいけないとか、そんなルールはそもそもないはずなんです。
http://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/2/8/28842879.jpg

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:39:26.82 ID:EEi6rBWq0.net
NARUTO岸本の生い立ち
http://livedoor.blogimg.jp/narutosokuho/imgs/c/0/c0c6b6f3-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/narutosokuho/imgs/3/6/363900ed-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/narutosokuho/imgs/b/4/b4c9f542-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/narutosokuho/imgs/b/b/bb388db5-s.jpg

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:41:52.33 ID:EEi6rBWq0.net
尾田栄一郎「編集部に『もっと続けて』と言われても聞く気はない。終わらせるのは僕の自由。まあまだまだ終われないんですけどね」
「勝ってるうちは若手の研究はしない」
https://i.imgur.com/pUwVen9.jpg
https://i.imgur.com/UQYOE5l.jpg

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:42:12.74 ID:tWEETQY7a.net
そもそも400円の単行本1冊売れても作家40円しか入らないシステムは糞だろ
残りをハイエナが持ってき過ぎ

馬主みたいに漫画家が8割で他を寄生虫ども惨めにが分け合うべき

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:43:48.70 ID:gH7LNYOA0.net
これはそのとおり
漫画のことは知らないが何でも行動力がいる

できるようになったらいいなで何もしない人は上達しない

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 01:52:12.67 ID:S7GnCOfs0.net
(´・ω・`)下手くそな漫画晒しやがって

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:29:17.16 ID:gKApF4Dd0.net
そしてふと思う同人作家の方が儲かると

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 02:39:37.13 ID:ovb82xq00.net
>>446
やって失敗してんじゃん
マジで無責任すぎるわ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 03:34:28.10 ID:VPtzJK0M0.net
>>386
それがどうした?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:23:37.43 ID:TFD4EJwz0.net
自分で漫画も描けない人がえらそーに・・・

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:31:42.07 ID:hNPCrLgu0.net
やる気あるときは描いて当然
やる気ないときでもやれるかどうかじゃないの
友達との誘いも全部断るしTVや映画だって見る暇がない
金もないし車もバイクも持てない
みんなが経験するような経験もせずに絵に専念するしかない
やり続けるのは泣くほどきついと思う
まさに>>210
>>5みたいに常時楽しんで描くやつなんていんのかもしれんが

と言ってみるテストだ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 04:59:28.05 ID:5ArXq5Wu0.net
こういう本質的なことに難癖つけてる奴は別の意図がありますねえ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:02:59.63 ID:dlvugHHVp.net
アボカドとこのゴミでスレ立てるんじゃねーよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:18:02.34 ID:Uhf9oD1yK.net
>>22
充分だ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 05:26:09.02 ID:f14GojU/0.net
>>473
キャプテンはもう随分昔に廃刊してるからな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:26:05.49 ID:Ktmh3QwS0.net
これはまあ一理あるわ
漫画でも小説でも美化しすぎなのか変なこだわり持ちすぎてなかなか書けないんだよな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:34:21.01 ID:T9COPIvu0.net
さすがに漫画家志望は普段から描いてるだろ
描きもせずに漫画家志望ですなんて言ってるやつをカウントするなよ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:36:39.76 ID:mzY5dtW80.net
絵と語学の勉強は数日さぼるとダメだからな
生活の一部くらいにならないと身につかない

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:37:37.52 ID:56xcHTLL0.net
>>2
これそのとおりだろ

そんでさ、その編集者が能無しだから今の作品()とやらがゴミばっかなんじゃねーのか

まあ漫画家ってのも能力ないんだろうけど

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:37:49.89 ID:TJ/p6zpMa.net
なんでもそうじゃん
とりあえずやってみろと

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:41:29.39 ID:RVtlUPSo0.net
やっぱ漫画家挫折組は漫画が完成しない病を患ってるパターンが多いんだな
俺もこれだったわwww

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:45:54.05 ID:AE9lh7Ug0.net
これは漫画に限らず殆どの場合で通じる理屈だね

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:49:12.35 ID:gKQrRVYZ0.net
競争率高いうえに漫画家なれたとして1巻や2巻で打ち切りなるやつもおるし大変やなあ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:49:37.15 ID:wyvYhKGl0.net
バクマンに無能の編集者いたろ
アレをどう説明すんだよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:51:06.05 ID:uE6v9Ssga.net
>>34
自分の漫画がそう大層だと思ってる奴が一流とも思えないがな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:54:30.66 ID:aJvYyGUzr.net
ONE PIECEもロマサガ2とか映画のオマージュだらけだしなアラバスタとかバグダッドカフェみたいなの出てくるしな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 06:59:05.57 ID:17xYfZoea.net
ネームなんてガモウのネーム程度でいいんだから
その気になれば1日100枚くらい描けるわな

それを1枚もやらない奴はやっぱ駄目だな
ガモウの画力のネームでも絵が付けば国民的ヒット作になる
むしろ棒人間でどんどん話を作るべきなんだよ漫画家志望は

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:01:12.14 ID:uE6v9Ssga.net
>>405
人目なんか気にせずに集中するからな
逆にガキなのに集中できない奴は大人になってもできないし何やってもダメ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:03:34.81 ID:RVtlUPSo0.net
てか漫画はもうオワコンだから才能ある人は目指さないほうがいいよ
まあ才能ある人はそのくらいのこと言わずもがなだろうけど

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:06:19.89 ID:0OEP9SfQ0.net
>>1
これはマジでその通り
なりたいだけの人だった俺が保証する

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:07:30.30 ID:k/K7HXr+0.net
>>463
そのうちそのジャンル自体への興味が失せてしまうんだよな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:07:30.70 ID:mkbKrrJv0.net
今のマンガって無能編集が偉そうに口出すからつまらないマンガばっかりだわ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:11:30.38 ID:uE6v9Ssga.net
お前らは漫画塾の先生みたいにいっつもデッサンガー伏線ガー視点誘導ガーとか言ってるけど
そんなにお勉強してるのにみうらじゅんの漫画の足元にも及ばないゴミしか描けないよね
まずそれを認められるかどうかでしょうよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:12:31.76 ID:acM63Gyad.net
健康より原稿

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:17:52.54 ID:orYpD5mF0.net
面白いのはネームで既に面白いしな
ハンターがネームで掲載された時に思ったわ
きれいな絵なんていらねーじゃんてね

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:30:37.31 ID:pt7BZeTRM.net
これその道の実力者に
「○○の技術すごいっすね」って誉めたら
「いや○○やるのなんて大したことないよ」って謙遜してるだけじゃん
それを雑魚が曲解している

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:37:20.11 ID:3ET/EAH70.net
けんもうって効いてるとスレ伸ばすよな
分かりやすw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:43:29.95 ID:xjPD+eOa0.net
>>5
「行動力という才能が必要」で終わり

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:43:53.53 ID:17xYfZoea.net
やはり人目を引くのはキャッチーな絵だよ
ジャンプも黄金期あたりから迷走しだしてとりあえず絵の上手い新人をゴリ押ししまくった

原哲夫や鳥山明なんかが活躍したあとだから絵が弱い時点で客離れがおきんだよね
その結果絵だけのつまらん漫画が量産されたわけだけど

今の漫画は絵のレベルも低いし話作りも読者受け狙ったなろう小説レベルで酷いのが増加傾向な気がする

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:49:12.65 ID:yu+KEaUA0.net
>>461
ごめん(;;)
そう怒んないで><

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:50:03.17 ID:bFVd1Ztur.net
>>497
ガモウヒロシの臨機応変マンは絵はヘッタクソだったもんなあ
でも漫画としては当時メチャクチャ面白かった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:51:01.76 ID:uE6v9Ssga.net
>>506
全然違う
お前はバカ
布袋寅泰「まだまだ練習が足りない、なんて言ってる奴はずっとダメだよね 、そういう奴は死ぬまで練習するしかない
100時間練習するより30分のライブをやる方がずっと早い」
ライブ=作品を描き上げるのが大層なことだと思ってる奴はいつまでもやらないし当然伸びないというすげえ当たり前の話
なんでそんなことも理解できないの?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:55:37.16 ID:WewM6MeCa.net
特別なことだから特別な理由がいる
っていうのはよく分かる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:57:13.05 ID:mYUixRrn0.net
>>15
あらゆることに通じるな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 07:59:47.07 ID:8k4pIQt50.net
>>15
工系だけどほんとわかる

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:00:10.41 ID:/guEfV820.net
これ漫画関係無く全ての創作に当てはまるやん

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:00:36.66 ID:5ns7svz00.net
実際持ち込んでももっとここは悟空のようにとかドラゴンボールみたいにってアドバイスばっかだからな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:02:04.17 ID:RVtlUPSo0.net
布袋さんってだめな奴の気持ちがわかるところみると
案外苦労人なのかなあ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:03:52.72 ID:t+S56dWlr.net
>>463
編集が絡むラノベがどうだったかというと
編集が主導して同じような作品ばっかり出してだけどね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:06:41.47 ID:UvzaYgocM.net
Twitterでバズれば本が出せる時代にこれは古い

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:08:51.85 ID:UvzaYgocM.net
>>5
プログラマだけどまさにこれ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:10:06.78 ID:Om3KJo5g0.net
某漫画家の鍵ツイート
https://i.imgur.com/PmsQtib.jpg

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:12:41.09 ID:s5co+xty0.net
これ漫画だけに限らんな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:49.64 ID:SvRZn79Z0.net
漫画に取り入れるなら漫画じゃないところから持ってこいよ
だからどこかで見たような漫画ばかりになるんだ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:15:29.45 ID:17xYfZoea.net
>>522
めっちゃ怒ってるじゃん…

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:15:44.23 ID:8+vtzBAma.net
ありがちなワナビあるあるじゃん

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:21:39.02 ID:nMuYZczf0.net
>>15
これパクって書いたのかと思ってた

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:02.29 ID:ovb82xq00.net
>>523
プログラミングもDIYも山歩でも全部これだな
例外があるとすれば恋愛くらいか
恋愛は下手くそなくらいが丁度いい(持論)

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:28:02.44 ID:cdujn0wF0.net
いいよね!米澤先生って漫画に
漫画ってのは没だと全て0になるという
成果が一切残らない可能性があり、それを続けるのは相当しんどい
ってのを見てかなり納得した

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:32:09.87 ID:FwqMesabr.net
編集と作家は人間性含めて相性も大きいから、運もデカイ
ただ音楽と一緒で、セルフプロデュースで売れ筋にカッチリはめられる人って少ない
自分のネームバリューで客呼べる大御所なら好きにやればいいけど

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:08.55 ID:xi/JkUvO0.net
>>1
これは裏を返せば、パクリに抵抗がない素人を重視してますという編集者の告白だな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:49.35 ID:rO38fk7s0.net
>>528
人生は辛いって思ってる人が何もできなくなるのもこれだな
行き過ぎてるのはうつ病一歩手前なんだろうけど

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:08:53.83 ID:kECuAJDG0.net
練習を楽しいと思えるってのが一番の才能かもね
やっぱり大多数の人間にとって練習は苦しいものだから
ずっと楽しみながら上達できる人間なんてそれこそ一握り

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:15:55.15 ID:i+DcFPYg0.net
>>161
面白いこと聞いた
別に漫画家になるつもりはないけど暇つぶしにいいわ
インプット解釈アウトプットは頭使うからいいわ
ニートでボーッとする時間多すぎ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:19:00.97 ID:xjPD+eOa0.net
てか「絵が好きじゃないのに絵がうまくなりたい」って気持ちがさっっっぱり分からん
完全に同じ概念だと思ってたがスレでもツッコミ無いの見ると良くあることなんだろうな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:23:31.62 ID:zng68HBra.net
>>535
コミュニケーションツールだからな

喋るの好きじゃないけど会話が上手になりたい
書くのは好きじゃないけど上手な文章を組み立てたい
モンハン好きじゃないけどモンハン上手くなりたい

劣等感や疎外感に耐えられないんだろう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:24:27.85 ID:ye5GnhVu0.net
>>1
ちげーねぇな
プロサッカー選手だって大成する人は練習を苦だと思わんし

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:26:47.66 ID:bCRjxrps0.net
誰が向いていると思うかより誰をデビューさせたかで語れよ!

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:39:30.08 ID:bPgdVmoRd.net
>>531
まあでもそういう恥知らずの方が成功するのかもな。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:58:35.99 ID:ezJpvyEfM.net
>>213
イラストはレイヤーたくさん使って彩色が面倒
漫画の方が楽だわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:24:49.02 ID:u/0vRLR9M.net
漫画家になるべきじゃない人間もいるんだよ
完成させられないやつとか
三浦建太郎とか

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:34:14.32 ID:v+jwKJg20.net
作家志望の99%は1作品も書き上げたこと無いからな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:37:08.75 ID:oYtmCMGIa.net
>>536
自分の表現手段が何も見つからないから漠然としてるんだよな
そしてコミュニケーションがしたいのが最上位欲求
イラスト描ける奴はわかりやすいしいいなあと思われやすいけど、なんだかんだでおしゃべりな奴、コスプレする奴、金使ってみせるだのなんか他の人と絡む手段持ってる奴とか色々いるしな
それが何一つ見つからない奴

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:46:03.98 ID:3LRAJorlM.net
こういうプロが素人に対して鬱憤晴らしするような漫画描く奴増えたよな
こういうのは思ってても表に出しちゃ駄目なことだと思うんだが

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:50:44.25 ID:KP/cPcCn0.net
>>5
いくら好きなことでも辛いもんは辛い

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:52:03.45 ID:zqIylUmd0.net
命の危険がある事は別として基本何するにしても一番必要なのは行動力だからな
ねらーみたいな口だけで行動に移さない人間に成功者が極端に少ないのはそのため

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:03:29.49 ID:Rw3llKRra.net
夢中で描いて漫画家になった後
漫画がつまらなくなっていくのも説明しろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:03:40.78 ID:EFXXoXmn0.net
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex5.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex6.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex7.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiword3.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex9.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex10.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex11.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex12.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex13.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex14.jpg
https://iitokoronet.com/wp-content/uploads/2015/10/akagiwordex15.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gevvoihorry/20160816/20160816083032.jpg

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:25:43.51 ID:SkyMGTcH0.net
断定口調いらつくわぁ
その全能感はどこから生まれてくるんだろうか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:34:49.97 ID:Pv11fHGwM.net
>>540
それは絵だけの話な


ストーリー構成とかくっそムズいぞ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:59:11.61 ID:f9jFw6v+d.net
>>548
ふーん
いいこと言ってんじゃん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:05:54.36 ID:Elxn8TB2M.net
>>2
あのヒット作もこのヒット作も話の大半は編集者が考えたものだったりするんだろ
プロデューサーという肩書で若僧ミュージシャンを作詞作曲するヒットアーティストにしてやったようなもの

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:10:33.68 ID:IB4LfawEa.net
>>548
いいね…自分に言い聞かせるわ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:18:28.21 ID:paSD4VwH0.net
>>478
だから、リスクを取れないやつは成功の果実を食えないって言う話だろ。
漫画の話もそう。親切に紙とペンを与えてくれる人は居ない。
やる人君だって自腹で買って少なくない時間を絵を描くことについやすのはリスク。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:24:30.18 ID:UkCo49ZAa.net
編集って偉そうだけど打ち切り減らせないし
新作当てれないし漫画家より身内の編集かばって他誌に逃げられたり
そもそも才能ある新人見抜けないしいるかこいつら?
原稿回収のバイトだけでいいんじゃないの

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:32:32.71 ID:dXmfW06Za.net
>>547
それは音楽でも同じじゃない?
だいたい良いのはファーストアルバム、セカンドアルバムぐらいまで
その後も良い曲作れるのはよほどの才能ある人だけって言う

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:32:57.37 ID:1Mi6/q0Yp.net
まあそりゃその通りだわな
描くやつの方が描かないやつよりは上手くなる

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:39:16.68 ID:mdecUUuJF.net
伸びるような話題かこれ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:44:12.95 ID:wVhGl06y0.net
昔はそうやってガムシャラに描いてたけど大人になって描く事が特別なことになった
そういうケース

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:46:14.38 ID:SI0MWs3ha.net
ボーボボの人とか他人の真似して絵の練習するべきじゃなかったのに

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:05:13.48 ID:agQwVu2J0.net
>>554
全然違うんだが
まあインベスターZなんて読んでるメクラには響くかもな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:41:50.93 ID:iV5d3WiJ0.net
描きまくっても連載に辿り着かずかといって編集が付かないわけではない微妙連中だって大量にいる

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:48:19.99 ID:c2xZmINB0.net
この編集者はわかってないな
漫画で食えるかどうかの99パーは運で決まるんだよ
技術や才能?そんなもんあって当たり前だから

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:49:13.68 ID:WxM29Yui0.net
>>213
漫画脳とイラスト脳は全く違うけど
漫画が上手い人は往々にしてイラスト一枚絵としては微妙だったりするし
どっちが難しいかは人によるんじゃ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:49:29.56 ID:bBDmfSLf0.net
今のお手軽に注目されたいSNS世代には響くだろうね
でもこれって子供の頃からやってる人間も通った道だと思うよ
大体好きな作家真似る事から入るし日常的に描いてきてるもの

ようするに編集者側から使いやすい作家像なんだよね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:50:26.43 ID:WxM29Yui0.net
>>555
漫画家とモメる無能クズ編集の話ばかりネットに出回るからそういうイメージ持たれてるとこあると思う

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:51:35.72 ID:z260XyC60.net
>>505
冨樫はストーリーや絵よりまずキャラをしっかり描けって言ってたような気がする

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:52:52.73 ID:CrK+zQvBd.net
まあ漫画かに限らずなんでも
そうだな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:57:25.56 ID:HzAECJT6a.net
漫画編集が好きで編集しまくってた人なんだろうな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:01:15.27 ID:IqHvdKRT0.net
仕事が早い人は活字でも重宝される これは経済活動の真理
日本の大企業が世界競争で負けてるのも
「ひとまず本社に持ち帰って検討します」的腰の重さが大きな要因になってるだろ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:02:50.69 ID:I1pY2lXu0.net
ネタやストーリーが命だから
小説家とおなじで

絵だけ書けても
すぐにネタ切れになったりするようじゃミリ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:04:10.05 ID:WxM29Yui0.net
この編集が言ってるのは、「書かないワナビ」の典型例だな

いるんだよな、漫画家目指してます、漫画描きたい とか言いながら書かないやつ
キャラと設定書いて満足してやめるやつ
志望者10人中5人ぐらいがこれだろうってぐらい多い

そういう奴らは自分の妄想を吐き出したい気持ちはあるけど、
まず最初の一コマ目、何を書けばいいかわからない
どうやって書き進めたり展開させていいのかわからないから書けない。でも実はこれが普通

30ページのネームを纏め切れたらその時点で漫画家になる才能ある

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:12:52.14 ID:WxM29Yui0.net
あーでも一本だけ書いて燃え尽きるタイプとかもいるからな
量産できないと漫画家にはなれんわな
2作、3作と期間あけずに行けるやつじゃないと結局は無理だわ

でも受賞して慢心して書かなくなるやつもいるしなぁw

結局のところ、漫画にしがみつく根性がないと漫画で稼ぐってのは無理だな
今だとネットで好きにマンガ描き捨てて創作と承認欲求満たして満足する人もいるしな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:13:39.91 ID:I1pY2lXu0.net
小説家でも学者でも
小説や論文を出し続けて
それが一つ一つ評価されて
初めて認められてお声がかかる

芥川直木賞でもそれまでに
どれだけ本数書いてるか
賞もらって評価もされてる
結果候補に上がってめでたく受賞
そこで出版社からお声がかってプロデビュー 以降ずっとネタ探して書き続けなきゃならん またそれが売れるかは別

ネタ切れになって書けませんじゃ
それで終わり

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:36:57.45 ID:5Aknr0Me0.net
描いても描いてもヒットしない打ち切り漫画家をこけにしてるとしおもえんな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:38:28.69 ID:wQhMrmfvp.net
>>575
マンガ家になれる人となれない人の話やろ
それは売れる人と売れない人の話やん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:40:02.86 ID:/ZwDIyrPa.net
ただ単に経験値の差じゃねえか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:44:08.23 ID:WxM29Yui0.net
今プロの漫画家を目指すって
最初からマンガで食っていくしかないみたいな奴以外いないよね
昔みたいなバブルじゃないし、承認欲求ならネットで満たせるから

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:51:54.53 ID:Wiuy3dwUa.net
「編集者ふぜいガー」ってお前ら発狂してるけど
プロの漫画家に言われてもああだこうだ言って反発するだろ
そこがもうダメだと思うね
誰が言おうと正論は正論
描きもせず漫画家になった奴がどこにいるんだよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:53:29.86 ID:/ZwDIyrPa.net
SEなんてパソコン嫌いなやつうようよいるが

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:01:48.40 ID:Wiuy3dwUa.net
>>580
なぜ同じだと思うんだろ
バカなのかな
嫌いで描いてて漫画家になった奴がうようよいるんですかあ?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:03:43.46 ID:nfuuhpDsd.net
鳥山明なんて絵は描いてたけど、漫画をまともに描いたのは23だぞ

それでもマシリトは絵はまだまだだが、鳥山の才能をすぐ見出だした

編集は自分の責任を持たないから漫画家に責任を押し付け、全てを求めている最悪の状態

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:07:26.18 ID:tQaJIHo+0.net
現役の漫画家が言うなら分かるけど
編集様(笑)に言われるのが腹立つんだよな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:07:38.90 ID:dXmfW06Za.net
>>582
何故そこで極端な例を出すのかな
ベートーベンは耳聞こえなくても作曲してたぞってぐらい極端

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:08:54.96 ID:ITkK2iph0.net
>>5
じじいだから小さすぎて読めねーわ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:10:09.17 ID:UqqD0D5x0.net
>>1
パクったもん勝ちってことか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:14:11.88 ID:Wiuy3dwUa.net
>>586
パクリ奨励みたいに悪いように解釈してるけどただの学習法でしょ
手塚も藤子も色々な材料を入れて煮込んでるわけで
ガンダムもスターウォーズもどきだけど中身は全然違うでしょ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:14:46.45 ID:ZH4huRrS0.net
超画力の鳥山よりキン肉マンやボーボボ見出した奴のほうがよっぽどすごいわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:17:38.88 ID:JWUkMoUs0.net
時間かかってかかって他のことに支障が出ると考えると描けない

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:24:39.81 ID:wlVkzPhJ0.net
編集者といっても例えばマシリトはワンピースの連載を反対してたメクラなわけっしょ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:30:09.72 ID:aUySW1zU0.net
>>463
これは本当に思う

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:31:12.24 ID:Y1Oyt3E6d.net
ワンピナルト遊戯王はマシリト編集長のときに開始したやつだろ
マシリトの失敗は高橋留美子逃がしたこととかゼルダ売れないって予想したこととか

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:33:20.21 ID:wlVkzPhJ0.net
編集長だけど独裁じゃないから多数決でワンピは連載出来た

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:45:11.55 ID:acUaBYAQH.net
学歴の壁乗り越えただけの漫画も読ん事あるかも怪しい寄生虫が
読者の代表面してる時点でシステム的におかしいって気づこうよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:56:04.84 ID:CdnJ0SWiM.net
>>1
とにかく書けってことか

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:30:43.77 ID:YQNjeyEq0.net
あと、商業的なことで良質とスピードと生産性と会社が求めるニーズは書いてないよね?
それってズルいんじゃない?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:43:18.09 ID:uTmqcWFu0.net
>>323
むしろ日本人は「無駄な努力は無意味!効率的に要領よくショートカットしましょう!」の方が多くないか

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:08:53.76 ID:YHUsq+2Jp.net
クリエイターのお零れで飯食ってる寄生虫の分際で何言ってんだよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:25:43.20 ID:+G1YPTFw0.net
>>65
わんぱんまんなんか原作まま掲載でよかった

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:43:00.92 ID:+qkGPPTAr.net
>>416
鳥山>>>>>>>>>>きしもと笑


わかったかええな

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:57:22.88 ID:+qkGPPTAr.net
>>454
鳥山!

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:02:18.96 ID:6m+zfpCJa.net
>>600
鳥山<<<<<<<<<<<マシリト

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:05:52.97 ID:slF6krMp0.net
>>16
岳やブルージャイアントの人とか
ライアーゲームとかの人って遅咲きじゃん?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:06:30.44 ID:6m+zfpCJa.net
>>601
ストーリー(マシリト)wwww

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:02:01.67 ID:+qkGPPTAr.net
>>602
それはない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:26:23.64 ID:mXV1BDmB0.net
>>599
面白いかどうかより
金を出せるかどうかだよね
村田絵だから金を出せるのであって

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 01:10:57.56 ID:IGF4+zZB0.net
しのごの言わず描けよって偉い漫画家さんたちも散々言ってきたことでしょうに。
どうやったら漫画家になれますか?って愚問が未だに出てくる方がおかしいし恥ずかしいこと。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 02:43:43.57 ID:AO93jcgO0.net
>>1でも>>15でもいいけどさ、技術が身についてない奴には知識の実践も不可能なのはどの技術職でも同じだよね
ゴルフのスイングできない人が本読むだけでできるようになるわけない
卵焼きつくったことない人が知識だけでできるようになるわけがない
医療、楽器の演奏、ダンス、絵画、料理、おそらく狩猟や牧畜、農家だってそうだろう
ネット上には不思議な事に「基礎の技術でさえ習得に時間がかかる職業」でさえケチ付ける人が一定数いる
あまり見たことないのは医療系と航空機の操縦ぐらいか
命かかったリアル現場にはケチつける「ガッツある素人()」は少ないんだと感じた

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:40:18.18 ID:vNNpCs410.net
漫画を書くなんて大したことじゃないよってことを伝えるためにこんな漫画である必要もないような文章だけのゴミみたいな漫画書いたの?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:11:24.39 ID:ziDJMuC8a.net
編集が都合のいい奴を作ろうとしてる、とか
お前らって本当に幼稚だよな
実力のある奴は間違いなくこの通り育ってるよ
鳥山だって絵は日常的に描いてたわけでさ
ま、お前らは説教されるの大嫌いだよな
自分の方法論なんか何もないくせにw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:16:32.22 ID:ziDJMuC8a.net
>>609
そもそもこの漫画のクオリティを誇ってるような話はどこにもない
この程度でも絵があれば格段に伝わりやすいし見てもらえるというだけだろ
なんでそんなにムカついてるの?
何かの病気かな

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:27:10.74 ID:ziDJMuC8a.net
>>369
これのどこがわかりにくいんだ?
きみの頭が悪いんじゃ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:30:51.73 ID:ziDJMuC8a.net
>>350
何でもそうだが区切りで成長するからな
100の切れ端より1つの完成品だよ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:33:27.31 ID:yPJxLbeN0.net
鳥山も投稿作品ですら一発受賞じゃなくて
何度か投稿してるうちに鳥嶋から電話きて みたいな感じじゃなかったっけ
志望者時代からDr.スランプまでは決して華々しいデビューでもなく地味に始まった漫画家だったはず

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:35:34.04 ID:ziDJMuC8a.net
>>435
等しくないな
実際世の中やらない奴ばかりなんだから
お前みたいにちょっと指摘してやったら「こんなのわかってる、当たり前」とか言うタイプが実際には何もかも分かってないのよく見るしさw

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:42:18.63 ID:ziDJMuC8a.net
>>614
鳥山の初期作品は面白くないしな
ヘタッピ漫画研究所で解説してる漫画のいろははまさにイラストではなく「漫画」を描くために身に付けたものだな
マシリトの指摘も真面目に聞いたんだろうよ
俺が偉いお前は黙れじゃなく正しいと思えば吸収するって素直さが大物なんだ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:44:57.94 ID:2db0CDhV0.net
これ歌、楽器、ダンスも同じだわ。絵だけの話じゃない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:58:43.08 ID:ziDJMuC8a.net
足し算のくだりで「パクリ奨励w」とか言っちゃう奴ってバカなのかな
何も考えず丸パクリするのと、母体である自分の作品に取り入れるのは違うでしょうよ
その異物を混ぜこんだ上で完成させる、これを何度もやってる奴には実力が確実についてる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:01:27.50 ID:1QxhsVRZ0.net
漫画を描くのは大変だと思ってる連中は小説に流れる
そして小説を書くのも大変だと思って挫折する

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:11:56.05 ID:Iq8KCkGm0.net
大変と本人が思い始める前に編集に見つけてもらうしかないな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:31:16.57 ID:AO93jcgO0.net
>>618
プロでパクリやっちゃったらそりゃ駄目だろうけど、右も左もわからない状態では
それこそコマ割りや演出全ていろんな作家の丸パクリして「漫画を描くとはどういうことなのか」を理解するのは悪いことじゃないと思う
俺はもちろん漫画素人だけど、教えてくれる人がいないならとにかく真似して同じことができるようになってから考えるのが個性てものだ
手を動かさず「俺流って何だ?」って考え込んでも出力する技術が無いんだから「10年早いよw」と言われるのがオチ
ネット番長は手を動かしてこなかった人間、動かし続けることに耐えられなかった人間で構成されてる

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:36:31.72 ID:tlCFNpOP0.net
>>2
お前も親に食わせてもらってるヒキニートのくせに
カーチャン殴ったりしてるだろ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:38:51.78 ID:ompa2Hy90.net
>>1
>>5
ペンを動かさないとか、だりぃなんて言ってるのを例に出されても
本人にそこまでの情熱がないってだけじゃん

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:55:47.30 ID:92iK7gI30.net
これはそうだと思うな漫画に限らず全てにおいて距離感だわな
自分は何やるにも腰重いタイプだから育たないわ…
つらー

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:08:50.10 ID:tH8hYfst0.net
いやお前らこそ漫画はおろか絵のひとつも完成させたことない外野じゃん
なに自分のことのように腑に落ちてんの?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:15:02.55 ID:F5O8csqkM.net
ゴーマニズム宣言に描かれてる編集者は徹底して小林よしのりより下の扱い

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:25:59.83 ID:UjNlFH6H0.net
※ 才能がある人に限る

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:32:27.18 ID:9W34hd3x0.net
編集が漫画かけよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:36:31.86 ID:d5b+kVzu0.net
漫画なんて今時ネットのどこにでも発表できるんだし評価だって直接反応が返ってくるんだよな
別に雑誌に持ち込みするだけが漫画じゃないし確かに
漫画家になれる人=漫画描く人
漫画家になれない人=描かない人
としか言いようがないよな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:37:13.27 ID:UKwYmoVld.net
>>619
なろう作者は絵が描けなかったマンガ・アニメ好きだと思ってる

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:00:32.66 ID:NM5AgU+zd.net
昔からアレやりたいコレやりたいと思っていることはあるのに、手もつけられてない
たしかに、こうも腰が重いのはどういうわけなんだろうと思うことがある

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:00:33.02 ID:0Z+ww2YFK.net
画材との相性とかパースの知識とか、
線の太さとか画材不足とか資料不足とか、
コピーしに行く時の恥ずかしさとか、
送っても連絡してこない編集とか
いろいろあったなあ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:57:43.04 ID:MglAhXWH0.net
漫画に限らず何にでも言えることだな
才能だのを気にする奴は踏み出せない、踏み出せなければ進めない

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:02:35.14 ID:C/l17JJp0.net
イキり説教たのちぃねw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:05:53.10 ID:bLuZvZcRa.net
これは非常に正しい認識

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:22:47.11 ID:ZTiQi+AI0.net
娘が漫画家になりたいと本気で言い出し、高校の時に「美大へ行って
美術を習いそれを漫画に生かしたい」と言ってきた。遊んでばかりで
現役合格は出来なかった。一浪することを許したら翌年5枚の合格証
書を持ってきて「受かったよ。お金お願いね。」仕方が無いので入学
させて4年間で授業料だけでも800万。無事卒業したが就職せず漫画家
への道を目指す。人づてに漫画家になるなら30歳まで・・そう言って
いる矢先に知らないうちにソコソコ・・かなり?有名らしい女流漫画
家のアシスタントになってた。週に何本も連載があるそうだから名を
出せば漫画通には分かるんだろうね。娘が漫画家になる可能性は限り
なく低いと思う。でも今は事務所のNO2として活動している。娘の書
いた漫画は応募で採用された投稿ものなら何度も見ているけど、現在の
作品は見ていない。とりあえず世間で言う惨めなアシスタントでは無い。
給与もそんなにもらえるの?って言うレベルだからこれで良いと思う。
漫画家になりたいと思う女性は中高の一学年あたりで5万人以上いると
聞く。そのうち漫画を描いて食べていけるのは十人以下。そう考えると
うちの娘は恵まれている方だと思う。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:27:42.40 ID:oMLH7wUoM.net
ヒロくんや瀬尾ニーが正しいんだな
コピペが一番

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:30:48.43 ID:0V1BBvsia.net
>>1
漫画家向いてないよ
読み難い
文字の上下左右が激しい

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:31:27.33 ID:Is2YbNWXM.net
きたみりゅうじみたいにいち早くニッチな分野開拓できるかが鍵

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:31:57.87 ID:ZibYQtfv0.net
絵が下手でも内容が面白けば気にならないなぁ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:07:36.15 ID:MglAhXWH0.net
漫画に限らず何にでも言えることだな
才能だのを気にする奴は踏み出せない、踏み出せなければ進めない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:16:18.02 ID:3PazzdEx0.net
「誰もやっていないアイデア」が思いつかない限り描き始めない

わかる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:28:18.64 ID:DcQdW09M0.net
大半は早い段階で気づいて手を動かしてるんじゃないの
まったく手を動かさないって人はそんないないでしょ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:30:06.25 ID:SvLCYcMg0.net
>>642
これ最近の過剰なパクリ叩きへの恐怖もあるよな

音楽なんてもはやメロディで尽くしててよっぽどじゃないとパクリ認定なんてむしろしてはいけない空気なのに、なんでそれ以上に出尽くしてるであろう物語のパクリは許されないのか理解できんわ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:35:06.45 ID:3PazzdEx0.net
>>644
まあ検索すれば事前に自己チェックできるからじゃね 言葉になってるなら
音楽は聞いたことないわってなっても仕方ない

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:44:55.49 ID:88QlGZBwa.net
>>209
続き読みたい

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:52:24.07 ID:5GT8tjWw0.net
絵描きの絵柄も同じの何人かいることあるのに何故かパクリとは言われんな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:55:51.34 ID:MglAhXWH0.net
>>644
本当にそうなんかな
自分に「才能がない」ことを認めるのが怖いから、その口実にしているように思えるんだよなあ

それを罵りたいわけでもないけどね
真剣だからこそ「ダメ」だと思うのは怖い、という気持ちはよくわかるしな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:32:57.92 ID:TAeI6Jay0.net
>>1
たかが編集ごときが何わかるんだよと反論する気満々で見たら
割と真理突いてて申し訳なく思った

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:40:19.86 ID:dBMf5BIU0.net
>>5
バリバリ伝説 → 頭文字D → MFゴースト

するひと君のはずなのに進歩してねぇ・・

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:15.06 ID:zNA5Kdcc0.net
>>2
編集がネタ考えてる場合もあるんだぞ
あと、新人を育ててる
大御所漫画家の場合はおだてて描いてもらってるだけだが

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:39:56.47 ID:yF2EsC+h0.net
漫画に限らず何にでも言えることだな
才能だのを気にする奴は踏み出せない、踏み出せなければ進めない

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:49:11.50 ID:nGEgThNV0.net
>>34
お前全然分かってないな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:56:34.45 ID:COxEBzgUM.net
これ、恋愛や結婚ができる人できない人の違いにも当てはまるな
すぐ彼女ができる人は、人間関係の敷居が低い

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:08:03.69 ID:9gwdvbhd0.net
楽しんで描けと言う人や楽しめるようにならなきゃダメだみたいなことを言う人が
多いけど共感できん
ジャンプ黄金期の作家陣なんかみんなきつかったんじゃないの
徳弘正也は血の小便してたよ
漫画家に限らず何ものかになれる人は辛かろうが頑張れる人じゃないの

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:17:52.11 ID:a7QJV3Zl0.net
口動かすな手動かせ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:37:21.90 ID:ne5Mv5dIa.net
>>655
漫画家になれる人となれない人の話なのに
なんでなった後の話してんの?

スポーツ選手だろうと音楽家だろうと、どの業界でもプロになった後は辛いに決まってんじゃん

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:35:16.29 ID:Fq+CjN8wd.net
>>657
的確

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:25:40.84 ID:yF2EsC+h0.net
漫画に限らず何にでも言えることだな
才能だのを気にする奴は踏み出せない、踏み出せなければ進めない

>>655
ちゃんとしたツッコミが他にあるから、俺は別のところについて言うけど
>楽しめるようにならなきゃダメだ
これ、何らかの表現だったとしても確かに反対だわ
楽しめるようになることを試みること自体を否定する気はないが、無理すべきだってのは違うだろう

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:29:38.74 ID:TCTa37ZT0.net
>>656
手動かすな口動かせ(風俗

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:30:09.60 ID:v8YSyboA0.net
また能無し編集者か

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:32:16.32 ID:g6h/XA4Gr.net
手塚治虫が400ページの漫画本を仕上げるのに1000ページ以上描いたエピソード思い出した

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:42:18.65 ID:oMHX6/y5a.net
>>638
こういう馬鹿なw
何も作れないくせに難癖だけは一人前

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:49:03.57 ID:oMHX6/y5a.net
>>655
さくらももこが言ってたろ
デビューまでが夢でそっから現実
楽しまない奴はデビューする力もない
明らかにデビューの才能すらないのに努力と根性論でなんとかしようって奴の発想なんて漫画の書き方みたいな本に従うだけなのが関の山
本人がつまらない人間なのに作品が面白いとかないから

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:53:42.02 ID:S4RFAhZT0.net
こいつモブ子の恋の雑魚編集者?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:56:31.83 ID:LLHq7N+b0.net
>>2
ほんまこれ
作家の寄生虫の癖によく言えるなって話

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:25:31.38 ID:pTCVyaNW0.net
その寄生虫に媚び売らないと漫画家デビューできないんだぞ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:49:09.30 ID:i7jcGO0J0.net
>>2
もう答えが出ていた

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:34:50.43 ID:EZlFoJk00.net
>>24
てか、漫画業がブラックだからねえ
稿料からアシ代など出さなきゃならんし、食えないっていうじゃん

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:24:33.05 ID:9gwdvbhd0.net
>>658
全然的確じゃないがな
デビュー前まで楽しんで描けなんて見たことない
鳥山明だってボツになりまくりでも努力と根性でデビューだろ
描いても楽しくないと言ってるし
まあでもタイプによるだろうな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:52:05.78 ID:Fq+CjN8wd.net
>>670
的確だよ
見た事ないのはお前の勝手

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:59:15.33 ID:9gwdvbhd0.net
そもそも何ものかになった人の話なんて俺はしてないぞ
何ものかになれる人の特色を言ったんだよ
なんか噛み合ってないな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:00:57.72 ID:wrqToLjI0.net
要はこうして5chに書き込むくらいの感覚で漫画描いてるんやな
そら上手くなるで

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:03:58.10 ID:1gt+VGIH0.net
間違ってはいないだろうけど遠い奴はそもそも論外で
この距離が近い奴同士での勝負なんじゃないの?
近いなら絶対なれるってもんでもないだろ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:04:12.58 ID:9gwdvbhd0.net
楽しめって習い事程度じゃないの
例えば野球でプロ行ける人たちは楽しんでるの?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:08:17.42 ID:9gwdvbhd0.net
物理的な距離で言うと専用の作業机があるほうが効率よくできるな
一つの机でメシ、5ch、各作業だといちいちどかさないといけないからめんどくさい

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:08:37.70 ID:5hpHeYcC0.net
社会的地位の高低に関わらず一人の人間の力など知れたもの。
それは安倍だろうが宮崎駿だろうが引きこもりの無職だろうが同じこと。
という認識に立って初めて自らの立場に応じた責任を自覚できる。
そういうことだ。

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:08:55.75 ID:p5oFEJax0.net
最低限の能力だろう
鳥山明はカンフーが書きたいと言ってドラゴボ書いたし
パクリはダメなんだと考えるのは間違えで、普段から面白いものコレクションしとくのが大事だと思うけどな
まだ漫画として売り出してない面白いものがあれば売れる訳だし
まあそれが他の連載に勝てるかどうかが問題なんだろうけど

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:10:59.82 ID:0uecSf160.net
漫画家には誰でもなれるだろ、自称で良いんだし
売れっ子になるのが極めて難しいだけ

総レス数 679
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200