2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲砲】「日本人は白人に比べて休みが少ない、働きすぎ」、嘘だった…。実は欧米白人よりも祝祭日が多く有休付与・消化数も圧倒的に多い [408277373]

1 :雨宮天ちゃんの小陰唇 :2018/10/14(日) 19:32:26.57 ID:9qGivCL2M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
社会問題化する長時間労働 実は諸外国に比べて祝祭日が多い日本


長時間労働が社会問題になるほど、休めないイメージが強い日本
しかし、日本の祝祭日の日数は17日間で、諸外国と比べて群を抜いて多い
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15442053/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:33:31.61 ID:Txiih9BT0.net
5日くれーしかない国とかあるしな

3 :雨宮天ちゃんの小陰唇 :2018/10/14(日) 19:34:12.46 ID:9qGivCL2M.net
誰だ?日本人は給料も少なくて休みもとれないし働きすぎなんて言ったのは?w
ジャップさんw?

4 :雨宮天ちゃんの小陰唇 :2018/10/14(日) 19:35:31.93 ID:9qGivCL2M.net
他と比べて全然働いてないんだから給料安くて当たり前だろ
ジャ〜ップw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:35:51.88 ID:aXwsyqLh0.net
しかも働いてるふりをしてるだけで
まじめに働かないやつ多いよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:36:55.68 ID:KZg/Y34S0.net
じゃあ、もっと空白期間を推奨しないと

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:37:10.48 ID:HbDZzbgI0.net
>>3
白人がそうやってプロパガンダして日本人全体を働かせないように誘導した
カレル・ヴァン・ウォルフレンっていう左翼に愛された白人のアジテーターがいたんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:38:06.52 ID:5lLNdr8E0.net
そうかそうかじゃあ休みは月1回でいいんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:38:13.59 ID:slgwknexa.net
俺は仕事中も休んでる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:39:22.05 ID:xFeQ3U8h0.net
じゃあなんで自殺多いの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:40:37.33 ID:s3wtffXAM.net
んなわけあるかよ
ましは米国の商品を日本で売るって企業にいるが
クリスマス時期とか全く音信不通になるし就業時間外は電話もメールもSlackも返信ねえよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:40:49.11 ID:krZafqoK0.net
デンマーク人にきいたら年間1800くらいだって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:41:23.53 ID:G+kteTZxp.net
祝日数は別に関係ないだろ
会社カレンダーやサービス業には関係ないし
あるだけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:41:48.29 ID:w6uP/ki80.net
元記事には有休付与数・消化率は欧州に大きく負けてるって書いてるけど

それはさておき、祝祭日は多いけど長期休暇は取りづらく、大型連休でみんなに一斉に移動するのが問題だよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:44:50.44 ID:z1pEi5Nnd.net
ソースの真逆のこと言ってるスレタイ…
ケンモメンも誰もつっこまないし終わってる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:48:13.31 ID:Q+ikSCbQM.net
>>1
おやおや、経団連からいくら貰ったの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:50:28.23 ID:wAwn/iqz0.net
その代わり向こうは3週間くらいの長期休暇があるんだろ
当然有給で

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:51:17.56 ID:DKTELQpJ0.net
労働者階級とエリート階級で違うんだろ?エリート階級はめちゃめちゃ働くんだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 19:55:31.08 ID:LNOZqaiQ0.net
けど日本には有給取らない、取りづらい風潮があるからそれを合わせると少なくなるって書いてあんじゃん、ソース読めよバカ共
しかもジャップ流長時間奴隷労働については触れられてないし、単に祝祭日が多少多いですよってだけ

スレタイ印象操作すんなボケが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:01:57.55 ID:BSXoGc8q0.net
祝祭日数で比べるのってなんか意味あんの?
トータル休日数で比べないと無意味だと思うけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:05:18.88 ID:yGF8/umW0.net
マジで馬鹿みたいな民族だねジャップって
さっさと滅びな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:06:39.62 ID:+6YSnTrWp.net
まじか枝野に騙されるとこだったわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:09:24.33 ID:RTit1ro40.net
>>1
有休取得率、傷病が有給に含まれるか
このあたりが海外の方がゆるい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:13:17.19 ID:+CYGJF/3d.net
祝祭日に仕事を休めると誰が言った?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:17:57.40 ID:OsykEfbQd.net
祝日休み無い職場が多いだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:31:36.38 ID:fiqNvj0hd.net
職安の糞求人は年休56日とか72日とかザラなんだけど、それでも多いのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:34:07.74 ID:96MBneiK0.net
祝日休ませない
有給はとったことにされて消える
これがジャップランドの現実

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:35:47.65 ID:oP9xkflv0.net
休めてるのならな
あほらし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:42:27.01 ID:TQCjf+4r0.net
>>1
日本は長期に連続して休めないからダメ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:54:35.34 ID:em+H85sm0.net
日本人と欧米って休みの質が違うよね。可能な限り休んだり休暇を得て自分の好きなことに時間を費やすのが美徳みたいなの欧米ではあるけど、日本は全く逆な感じ。休みイコール怠け、悪みたいな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:55:30.82 ID:Y54lf1i+0.net
休み多くてもやることもかわらんし、
根性論etcだから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:58:06.80 ID:xkNZpkv9a.net
カレンダーの通りに営業してねーよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:59:19.42 ID:bjnWNAAHd.net
祝日だけ多くて実際にはそんなに休めないってすげえジャップっぽいわ
就職率とか株価とか全部そう
上っ面だけで実態が伴わない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 20:59:19.50 ID:AnX9Y1N10.net
実際には日本人は体力がなさすぎるから欧米人と同じくらいの労働量でも多すぎると感じてしまうんだろうな
日本人が働きすぎというのが嘘なのは間違いない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:01:42.46 ID:lfgVyBJ30.net
そもそも長時間労働が時代に合ってない。こんだけPCもアプリも普及して便利になってんのになんで労働時間かわんねーんだよ。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:04:46.99 ID:sea+7S4F0.net
>>3
チョンモメンを馬鹿にするのは辞めろ
池沼でもチョンモメンなんだぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:07:55.48 ID:LVvlwTq00.net
苦しい時は苦しいまま闘うこと。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:19:47.51 ID:s4OKFPua0.net
>>1
じゃあ有給夏休み2〜3週間とか取れるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:20:13.06 ID:6NNzkpnn0.net
実際は休みなんか取れてないやろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:28:17.22 ID:DgublSGPH.net
安倍晋三が諸外国にばらまいた税金55兆円以上

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:29:36.09 ID:7DSf586B0.net
日本の休みは公務員様の為のものだからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:31:23.88 ID:tODbFaEia.net
市場が休んじゃうんだよ
東京市場が

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:36:39.49 ID:ueTjSglu0.net
働きすぎアピールをしないで余裕ぶってると攻撃されそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:39:39.75 ID:wL2e6DEMp.net
ソース元

ざっくり
長時間労働が社会問題になるほど、休めないイメージが強い日本
しかし、日本の祝祭日の日数は17日間で、諸外国と比べて群を抜いて多い
一方で、有休付与数・消化数はヨーロッパに大きく水をあけられている

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 21:48:02.49 ID:ImFgpEE8d.net
日本人の方が無駄に働きすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=wJa7BTRRhYk

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/14(日) 22:47:39.00 ID:yU2CS2BH0.net
その分祝祭日休みのないサービス業や中傷零細が悲惨

総レス数 46
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200