2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】 派遣会社の正社員、大量に追加される [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:09:18.42 ID:K426kdg6a●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
全体の大卒内定者数をみると、製造業が4.1%増の4万1035人と2年連続で増えた。採用規模が大きい電機が復調し、1万4413人と6.9%増えたのが寄与した。パナソニックは7.7%増の700人。
電気自動車向けの電池事業など将来の事業強化のため採用を増やしている。

大手製造業の旺盛な人材需要の恩恵を受けるのが、技術者らの派遣会社だ。理工系の採用ランキングで首位だった技術者派遣大手のテクノプロ・グループは実績より7.8%多い845人の理工系学生に内定を出した。
車や電機大手から月千件以上の派遣要請があり、応じきれない状況という。採用活動を続け、千人以上の獲得を目指す。

同業で理工系ランキング3位だったメイテックグループも理工系学生629人に内定を出した。実績から11.1%増やした。AIなど「新たな領域の素養を備えた若い技術者に来てほしいという要望が多い」という。

全体の大卒採用ランキングでも技術者派遣の大手が目立った。3位のアウトソーシングは1262人と実績比で17.8%増えた。7位のUTグループは872人で24%増だった。

出店を拡大するドラッグストアも理工系採用で上位に入った。6位のウエルシアホールディングスは87.4%増の506人に内定を出した。日本調剤グループも内定者数が38.9%増の468人だった。

非製造業は全体で0.1%増の7万9164人と横ばいだった。業務の自動化を進める銀行や保険など金融機関は文科系の採用を絞った。
理工系の採用には力を入れ、三井住友銀行は市場動向を分析して高収益の運用につなげる採用コースや、デジタル技術の活用で新たな金融サービスを開発するコースを新設した。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36474110U8A011C1TJC000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:10:05.21 ID:hG2plEJ4M.net
奴隷制

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:11:30.38 ID:7Cj4/78jM.net
派遣会社の正社員と言うパワーワード

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:11:45.66 ID:zvGZyUTj0.net
正社員になれてよかったじゃん(笑)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:11:53.95 ID:bZr3AI7HM.net
これは安倍チョンGJ
派遣先無ければ1ヶ月で首切りの
パソナ方式

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:13:23.37 ID:1AmAtpXF0.net
奴隷が足りないって言ってるのに奴隷商人増やしてどうすんねん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:13:24.58 ID:AqnOO4kgd.net
正社員(特別枠)だろ
もちろんボーナスとかは出ない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:13:32.13 ID:nPEbwxPn0.net
数字を誤魔化すために色々と思いつきますな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:05.09 ID:oB1QUj4q0.net
何で派遣に就職するの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:17.91 ID:0WSpLOT4a.net
実際の正社員率ごまかせるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:34.58 ID:4ovQf4ada.net
俺はもう働かない

おれみたいな高卒底辺男が土日祝休み年間休日120日以上の正社員なんかなれないしさ
そもそも年間休日120ごときで贅沢扱いされるようなクソみたいな国では嫌な思いしてまで働く意味はない
俺みたいな高卒の男はこの国では幸せになれない
ブラック労働奴隷にしかなれない
真面目に働くなんて、底辺においては馬鹿がすること

派遣先の事業部が売却で業務の引き継ぎももう終わるから年内で派遣切られること、正式に通達きた
今ある貯蓄食いつぶして消費者金融とかカードローンで金借りて自己破産するわ
んでナマポとる

なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたりしたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がないまま25になっちまった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:15:16.90 ID:PumNRIdpM.net
派遣の正社員って管理職なれんの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:15:37.94 ID:QZHZMPDf0.net
業績変動による人件費リスクを肩代わりするのが派遣会社なんだから、派遣社員の給料は本来正社員よりも高くあるべきなんだがな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:16:37.02 ID:iRJ2M0e/d.net
>>12
無理だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:16:37.17 ID:OHvxyhsw0.net
派遣会社の正社員
声に出して読みたい日本語

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:16:49.33 ID:1rJRjvmwH.net
派遣元で正社員になれるだけでそっからいろんな場所に飛ばされる事は変わらない
むしろ正社員だから無茶な要求をされる可能性もある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:14.24 ID:8Mb6suaga.net
やりたくないです

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:14.52 ID:QuqMb4bkM.net
>>12
奴隷が年取って奴隷以外の仕事を覚えられるわけねーだろ
生涯奴隷や

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:38.32 ID:bfWV79Zjr.net
まーた特定派遣か
あれなくせよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:54.23 ID:ZHW5Jkj00.net
製造業の派遣社員はレベル低すぎ
給料安いのも納得

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:17:58.19 ID:c3iuHQOJM.net
工学部なんか大半は院行くだろ?それで特定派遣ってつれーな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:36.53 ID:c3iuHQOJM.net
>>16
特定派遣とかフリーランスと正社員の悪いとこ取りなイメージしかないわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:47.02 ID:7Cj4/78jM.net
>>12
リーダーになれるよ!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:53.87 ID:QuqMb4bkM.net
>>19
そんなもんなくなったわ
いいかげん働けよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:56.36 ID:hO8jC9hO0.net
技術派遣と普通の派遣は違うだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:01.67 ID:6aTTZGRu0.net
>>6
政府主導で海外から奴隷が大挙して押し寄せてくるから、それに備えて、なんだろきっと

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:02.49 ID:v691KrrN0.net
3年ルールで雇わざるを得なくなった人たちやろ

無期雇用だけどボーナス出ないor出ても新卒より少ない人たちwww

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:37.79 ID:H7a4h2yzM.net
>>27
何言ってんだ?無職か?
これは新卒の特定派遣のニュースだぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:54.02 ID:hdAKPBSg0.net
>>12
SESだろうからなれるとはおもうぞ
ただ課長1人で数十人部下持つので他企業よりはかなり厳しい戦い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:21:22.51 ID:QuqMb4bkM.net
>>28
ナイスブーメランw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:23:06.38 ID:gC132mfcd.net
俺がこれ、ITの無期雇用やってる
ボーナスはない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:23:17.79 ID:mexWtENCM.net
>>3
このパワーワードってよく目にするけどなんなの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:23:34.46 ID:bZr3AI7HM.net
パソナ方式で首切り簡単!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:23:41.09 ID:x93JXWX7a.net
僕「客先常駐です」
バカ「派遣よりマシそう」
僕「むしろ派遣より客先での扱い酷いぞ」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:24:02.26 ID:OcGzmvU3M.net
大手自動車会社の設計部署に特定派遣で働いてるけど
入ってる半数は派遣で話聞くと俺含めてみんな年収400万に届いてない底辺
正社員は600万とか超えてて20代後半の若い奴でも連休になれば海外行ったとか ボーナス出たらロードスター買ったとか ほんときついわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:24:55.58 ID:m8Zu/uWn0.net
>>6
奴隷商人だって派遣先に行って仕事するんやでw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:25:04.92 ID:zQDfdtbu0.net
正奴隷

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:25:32.14 ID:zvGZyUTj0.net
無期限派遣社員wwwwwwww

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:16.77 ID:ofh15wGVd.net
永続奴隷契約wwwww

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:41.61 ID:QQlKxl510.net
転職求人見てると邪魔だわ無期派遣

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:26:51.57 ID:QuqMb4bkM.net
>>35
今月から特定派遣なくなったけど気づいてないとか大丈夫?
うちの現場では派遣の入れ替えのせいで今大変なんだけど

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:27:27.12 ID:zg3un5PTa.net
新卒でこういうところにはいるやつって派遣みたいなことすると思ってないんじゃないか?
大抵こういうとこはしっかりした説明しないもんな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:27:56.02 ID:QdYOppzVd.net
>>35
マツダか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:27:59.95 ID:GLX9Emiz0.net
売り手市場って言ってたじゃん
蓋を開けてみたらこれかよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:28:23.09 ID:OztZx10Ea.net
毎年の昇給がほぼなしの永久奴隷だけどなあれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:28:32.73 ID:GLlbbH+ta.net
パソナ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:28:33.68 ID:1hyn33LcM.net
>>22
ほんこれ
一応は正社員だからってずっと特定派遣やってたけど
辞めて一般派遣にしたら仕事好きに選べるし年収も2割くらい上がるしで
生活向上したわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:28:49.63 ID:YeUcS4p8d.net
無期派遣でも賞与有りとか待遇いいとこもあるからピンキリだぞ
むしろ田舎の中小企業の方がやばいわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:29:06.57 ID:T+ZPKLHrr.net
派生社員か

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:29:10.08 ID:38x+N+3O0.net
バイト店長とどっちが格上なのかもうわからんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:29:19.47 ID:msc/R5rZ0.net
こんなことになんで入るの?って思ったけど
派遣する側になれると思って入ってるんかな
される側になっちゃってるけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:29:34.38 ID:FAxcn8Bo0.net
>>16
これだよな
鎖が強化された派遣奴隷

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:29:43.07 ID:mfg5A3lSa.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/file2_01.gif
ん?それってただの特定派遣じゃね?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:30:31.43 ID:0NQG2kTOM.net
派遣の仕組み知らないと無職扱いっておかしくね?
嫌儲って派遣ばっかりだからこんな風潮なのか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:31:33.89 ID:jDju0gVQd.net
それ派遣社員ってやつと違うの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:32:22.02 ID:7OFnLi29F.net
?w

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:32:52.44 ID:ytxhRW8Nr.net
安倍晋三は「アベノミクスで正社員が増えました」と勝ち誇っていたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:33:14.83 ID:3lWqwnIXM.net
奴隷正社員ってそれ強化奴隷だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:33:21.00 ID:gC132mfcd.net
まあ年休125だし残業ないし社保充実してるし
金いらないならいい働き方だよまあ
ただ、メイテックみたいな大手以外危険。中小だと派遣の管理がずさんな上にむちゃくちゃな派遣先しかないらしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:33:26.95 ID:oY9qUCq2M.net
>>47
仕事選べるってのが一番だな
SESだと営業が持ってきた仕事やるだけになるし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:34:00.33 ID:EHq4jUflM.net
お前ら正派遣と派遣の管理する社員ごっちゃになってるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:34:29.19 ID:WE6J2IIPp.net
派遣会社の正社員って派遣がブッチした時に補充として派遣されるんだろ?
奴隷商人もそれなりに苦労してそうだけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:35:21.21 ID:ICffMy/+M.net
技術派遣ってなんなの?
ホワイトカラー専門の派遣ってこと?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:36:11.12 ID:5v54KIlMM.net
不毛

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:36:18.98 ID:jydEqQor0.net
金の鎖の奴隷やろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:36:32.79 ID:UUTqGp9I0.net
派遣の正社員(困惑)

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:38:23.61 ID:abdKLQ3L0.net
>>51
誰もやりたくてやってる奴いないだろ
こんなとこしか就職先がないから仕方なくやってるだけで

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:39:10.31 ID:drSwWzjBr.net
電気系の学科だったけど見るからにキモヲタで人話せないようなやつがメイテックとかテクノプロ行ってたわ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:39:20.20 ID:+LBWpWAtM.net
業務委託とかいう偽正社員多すぎ問題

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:39:35.91 ID:lL24hklMM.net
派遣のエンジニアって特許なんかも会社に取られちゃうのかな?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:39:38.04 ID:2DI4NRy50.net
そもそも派遣登録を個人事業主とみなして正社員化してなかった今までが問題だったのでは?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:39:40.83 ID:ZCJ2PDOja.net
技術派遣(特派)10年やってる
今客先で一緒に仕事してる協力会社からうち来ないかってさそわれてるが
そこも技術派遣だから迷ってる
ただ、給与と待遇は今より良くなる
代わりに運用系だから夜間勤務もあるから迷う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:41:20.45 ID:wR5S9d0m0.net
むしろ就職した奴等はわかって就職したのか聞きたいわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:41:40.10 ID:f0iWBc31d.net
特定派遣はもう廃止されただろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:42:31.60 ID:2DI4NRy50.net
>>74
廃止したといって廃止されるわけ無いだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:43:34.29 ID:oCvMZh5A0.net
特定派遣はモノホンの奴隷だからな
理工大でてそんな会社入って
人生捨ててるもおなじだぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:43:52.49 ID:ShNTZDJWM.net
でも連合は派遣非正規無視だからなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:44:17.06 ID:sqey/jvn0.net
いよいよ従軍慰安婦と同じ構図になってきたな
ネトウヨちゃんたちは発狂しなくていいの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:44:22.77 ID:q2J9u0VG0.net
いつの間にか日本の電機メーカー復活してたのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:45:00.52 ID:JLwWKnRH0.net
まじで人材派遣の会社に入るのやめたほうがいいよ
俺みたいにフリーター上がりで職歴つけたいとかならまだしも大卒ならもったいないわ
まともなとこに転職できたから職歴つけられたのには感謝してるけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:45:08.47 ID:H7a4h2yzM.net
>>70
知財関連は正社員だろうが派遣だろうが金を出してる会社のものだぞ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:45:35.65 ID:yeGLiaWpr.net
なんだ奴隷内でも正奴隷と非正規奴隷の2種類あるのか
カースト制が着々と進む滅亡途上国日本

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:45:51.41 ID:+LBWpWAtM.net
>>81
なわけねーだろハゲ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:46:20.73 ID:nUVvrvuU0.net
>>44
未来永劫ポンコツ大型機械とCOBOLを維持するのだ!

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:46:23.88 ID:WXejpeKW0.net
特派はやめとけ
年取るにつれ、派遣元が嫌がる
派遣元が決まらければクビ

昔年取ったら自分で仕事取らないと、やってけないぞと言われた事がある

自分でとるなら、会社に所属して中抜きさせる必要ないやんけ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:47:09.77 ID:nP5Fc85Cp.net
日本の自動車ってこの先大丈夫なの?
電気自動車も水素!とか言ってるし自動運転もAIで大きく出遅れてるイメージしかないのだが

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:47:20.83 ID:1tNgOdMfd.net
根本的に正社員と派遣正社員の違い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:47:49.79 ID:uwPhM3wTa.net
派遣会社の正社員って…単に少子化で派遣する人材が居ないから社員にしてあちこち飛ばすんだろ…奴隷中の奴隷やんけ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:37.57 ID:bZr3AI7HM.net
大卒で騙されるアホが多いのも
驚愕だわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:39.73 ID:gp/PUcgFr.net
内の会社の派遣部門は派遣先でノウハウ蓄えた奴ら集めて設計請負はじめおった
どんどん業績上がってるから悔しい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:56.44 ID:2DI4NRy50.net
どうせ最後はヤマトか介護しかないんだからこんなん入る奴はランニングでもしとけ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:49:10.91 ID:q7/wLQrpp.net
正社員だから派遣よりマシと思って勤めてるんだろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:49:11.56 ID:KFMcpVSa0.net
うちの職場でもいるわ
派遣会社の正社員で派遣されてるやつw
そして給料は派遣社員として派遣されてるやつが月給35万なのに
派遣会社の正社員として派遣されてるやつは月給25万円でワロタ

騙されてるって気が付かないのかね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:50:55.63 ID:k6P7NnQ0M.net
技術系の派遣は自分で勉強してスキル積まないとダメだよね
現場でスキルアップとか無理ゲーだし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:50:58.52 ID:vQELQPYh0.net
友達が派遣コーディネーターやってたけど営業みたいなこともしなきゃだしすぐ辞めてたな
底辺を面接するのは楽しかったらしいけど企業の競合面接で負ける人材しかこないって
スーパーマン待ちなのはいつになっても変わらず

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:51:12.65 ID:KFMcpVSa0.net
派遣会社から派遣されてるやつは当然時給で働いてるから
定時上がり。
派遣会社から派遣されてる正社員は仕事終わったら週に
何度かは会社に戻って残務整理してるらしい。 
もしくはその職場の派遣社員へのアフターフォローとか。

それでもそいつらは「私は正社員ですから」ってなんか
他の派遣社員と私は違う!って思ってるんだよな
バカじゃないのかw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:51:42.09 ID:2YXUU6KS0.net
>>13
派遣さんにはたくさん支払ってるだろ
派遣会社がたくさん抜いてるだけでさ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:52:01.81 ID:sgYcFwLcp.net
持ち帰りさせられ無いような情報を取り扱う仕事を外部に頼むなよとは思う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:52:36.09 ID:9Vj28D6L0.net
ぼくちんもその1人(´;ω;`)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:54:09.55 ID:k/lDvzE/M.net
リーマンショックのときは電気メーカー死にかけで採用数が激減してたわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:54:14.19 ID:4u83rAKgF.net
就活してるとして
そいつが21歳MARCH以上新卒なら絶対おすすめしないわ
逆に26歳ニッコマ既卒3留1フリーターだったら入った方がマシ
ブラックで正社員になるよりは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:55:29.79 ID:LnivsCeYa.net
3年このグループにいてフリーランスになりました

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:55:40.25 ID:Pwj9A4PuF.net
>>32
ガイジが好む言葉

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:55:46.44 ID:kGDEhZre0.net
派遣会社で働く正社員のことだろ


と思ったらホントに派遣される正社員でワロタ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:56:01.16 ID:PpIkwzqyd.net
>>32
ガイジが好む言葉

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:56:20.87 ID:abdKLQ3L0.net
派遣先「こんだけ高給払ってんだからちゃんとやれや無能!!」
派遣ぼく「こんな薄給でそこまで頑張れるかよクソボケ!!」
派遣会社「ホクホク」

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:56:29.43 ID:Paxu1nypM.net
その正社員待遇ってなんの意味もないよね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:56:39.78 ID:2Cq9lpXep.net
>>30
ばーか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:57:00.43 ID:fVhPOtpI0.net
ニートは知らんだろうが派遣って労働時間決められてる場合が多いから普通にホワイトばっかりだぞ

ただそれに甘えてると歳食った時にゴミカスになる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:57:43.16 ID:KFMcpVSa0.net
あと、派遣のコーディネーターとか営業は今も完全ブラックだよ
特にコールセンター系の派遣はね

派遣されてた正社員が、その職場を撤退することになって営業に戻ったんだが
よる22時まで毎日働いてるって言ってたわ。

こんなんばっかりなんだよ 所詮

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:57:44.38 ID:kiRduYnZ0.net
>>103
>>105
ん?なんか都合悪いのかガイジども

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:58:21.89 ID:YeUcS4p8d.net
>>104
どっちも一緒だぞ
営業とか事務で入ったのに人手不足の現場に行かされるのはよくある
逆に現場上がりで年取って内勤になる人もいるけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:59:29.74 ID:Y9mSXqGDM.net
なんで転職しないん?
引く手あまたっぽいのに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:00:33.17 ID:2FjupgSC0.net
>>95
派遣コーディネーターってむしろ営業がメインだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:01:30.65 ID:bZr3AI7HM.net
>>114
国のGDP食いつぶす簡単なお仕事

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:03:17.16 ID:4u83rAKgF.net
派遣先で仕事した後派遣元戻って働かされるとか
奴隷商人でも悪質な奴隷商人の部類だと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:04:54.72 ID:axQUlWtir.net
いやいいだろ派遣会社の正社員
基本は毎日派遣先で派遣の連中と同じ、誰でも出来るような仕事をこなすだけ
たまに派遣先の人と会ったり面接したりするけど、本当にたまにだし、
それで正社員でボーナス出て昇給あって昇格もあるんだろ
超楽だろそんなの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:05:05.91 ID:X5gD6IEe0.net
>>113
だから正社員求人の派遣ばっかりだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:06:20.02 ID:wDjMkgNed.net
特定派遣は廃止されたけど、特定派遣と同じ働かせ方は出来るので実質廃止ではないよ。特定派遣できる派遣会社がちゃんとしたとこじゃないとできなくなっただけ。
働かせ方は残るのでパソナには有利。許可基準が厳しくなっただけ。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:07:11.28 ID:Qv6xotRN0.net
理工系がドラッグストア行って何すんの?薬剤師ってこと?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:07:59.80 ID:2GC4h6RU0.net
海外から奴隷がたくさんやってくるから奴隷商人は増やさないとな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:08:44.65 ID:nkXK7IH7d.net
転職でメイテックうけにいったら面接一回で速攻内定でたわ
やべーだろここの会社

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:08:51.73 ID:rjbP/ivd0.net
SES禁止した方がいい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:09:59.05 ID:bZr3AI7HM.net
>>116
都内のIT奴隷屋なんかそれよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:10:38.54 ID:bZr3AI7HM.net
>>117
簡単な仕事ばかりな訳ねーだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:12:22.70 ID:mEwfWgabF.net
でもサヨクは無関心

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:13:34.17 ID:OpXTljTCa.net
>>6
理系学生を採っているってことは、派遣元の正社員って事だろ
SE派遣は皆そうだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:13:46.89 ID:4u83rAKgF.net
>>122
会社も派遣登録した感覚だし
出発点や通過地点として見るなら勧めるけど
定年まで働くつもりだったり、お前がエンジニアとしてそれなりスキルがあったり、新卒なら絶対に勧めない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:16:49.26 ID:Kx4AIzNY0.net
>>103
>>105
嫌儲の仲良しふたご兄弟

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:19:03.73 ID:g1g7fvMQa.net
>>117
年収300万行かない、残業代もみなしで付いてる分しか払わないとかザラにあるけどな

それでも良いならどうぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:20:55.82 ID:zKBAb0JVM.net
派遣法改正のせいで実質派遣しかしない奴隷商会社と
普通の会社の区別がなくなったからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:23:30.72 ID:8C1O3x77M.net
>>6
いや、これはちゃんと奴隷を増やしてる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:28:49.11 ID:LJrTX4iap.net
登録型派遣に比べてプロパーになりにくいという奴隷の鑑だよな
念願の正社員だと騙されてるところが涙を誘う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:29:21.32 ID:X5gD6IEe0.net
なんかごっちゃにしてるやついるが

正社員で派遣会社に雇用されて派遣されるやつだからな
派遣会社の中の正社員で事務やら営業やらするのとは別

indeedで正社員にチェック入れても8割これが出てくる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:34:15.07 ID:bjnmGSFv0.net
技術派遣とか情報流出確定やん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:35:09.21 ID:OeTT0Oe6a.net
特定派遣辞めて一般派遣にしたわ
週3〜4日働いて手取り27万前後
ボーナスは当然ないけど楽すぎて辞められん
結婚は当然諦めた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:35:21.66 ID:vHAx6cCT0.net
>>134
常駐派遣とかそういうのだよな
ハロワなんかも殆どこれ
就職率云々も結局いつもの言葉遊び

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:36:32.43 ID:vHAx6cCT0.net
形だけでも正社員になりたいって奴が多すぎるわ
そういう奴らが利用されてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:37:37.00 ID:X5gD6IEe0.net
正社員の求人が増えた!ってこれだからな実際

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:39:27.19 ID:OeTT0Oe6a.net
>>123
SES(偽装請負)の罰則重くしたら電気メーカーと大手企業全部潰れるよぉ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:41:01.54 ID:Paxu1nypM.net
>>117
正社員になっちゃうと仕事選べないんだよなぁ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:41:45.63 ID:HtuuQezza.net
俺は派遣契約で下請けの正社員
1番損なポジション

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:41:59.58 ID:rzkrdcLfM.net
まあ、踏み台にしてさっさとメーカーの正社員に転職すりゃええよな。

中途採用する側から見れば前職をやめたかった理由がはっきりしてるわけだし、勤続の履歴がはっきりしてれば採用する側にとってもノーリスク。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:45:21.06 ID:3dbAZ4MjM.net
特派で来ている奴らが俺より学歴上で笑える
どういう失敗したらそんなことになるんだ?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:45:33.77 ID:6tBACrS+0.net
>>34
いや、ただの派遣としか見られてないぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:55:01.99 ID:Zvij2LlIa.net
>>6
派遣会社の正社員には事務職と営業と奴隷が居る
増やしているのは奴隷だよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:56:13.33 ID:8C1O3x77M.net
週末の勉強会とか社員旅行とか自社の付き合いが変にあったりして、ただの派遣より大変そうだよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:59:22.39 ID:H7qZvxkDd.net
つまり全部派遣では?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:00:24.06 ID:X/lhejeYr.net
>>103
>>105
ハッピーカルト

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:01:36.64 ID:07OKvyAEa.net
ドカタのほうがつぶしきくだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:01:57.59 ID:Zvij2LlIa.net
ちなIT会社の8割は派遣会社だから

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:04:23.80 ID:hCe4d2ou0.net
>>11
ナマポで図太く生きろよ!
自己責任で全て片付ける国に仕返ししてやれ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:04:33.92 ID:qKUpIplia.net
>>34
NTTがまさにこれだったわw
客先に入社から10年常駐で社員が定時で帰るから常駐してるやつが遅くまで仕事w連続出勤もおそろしいことにw
派遣よりひどいw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:05:16.56 ID:zkyHuKgbM.net
竹中晋三

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:05:48.63 ID:Rt9RfUiDd.net
有名国立の院卒から特定派遣行った奴知ってる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:06:31.90 ID:3SHxUgfn0.net
派遣会社をめっさ小さくしておいて、要らなくなったら派遣元の会社潰せばいいからじゃないかな
解雇はできないけど潰れたら雇用義務もへったくれもないだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:07:19.11 ID:jydEqQor0.net
>>156
そうだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:08:37.65 ID:l/o5vWlfM.net
派遣から正社員登用してもらって年収2倍に増えたわ
スマンなお前ら

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:08:40.30 ID:kcrQoAWW0.net
大学の就職先よく読むと契約社員もいるからな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:09:34.36 ID:HsvfTFfa0.net
派遣会社って超絶ブラックで自殺者が後をたたないんだよな
儲かってるのは経営者だけっていう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:09:51.52 ID:Le1jvriW0.net
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
派遣業者「助けて!アベノミクスの人手不足でみんな倒産してるの!」 [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537615200/

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:10:13.35 ID:fjNXbXN0M.net
派遣会社から派遣に派遣されて派遣される
正社員と同じ仕事でボーナス退職金なし
契約切れで切られる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:11:14.01 ID:vFyNfCo+0.net
派遣会社経営したいけど一般派遣業の許可とるのハードル高すぎる
しかも三次下請けとか4次下請けとかしか仕事貰えないしどうやって1次とるんだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:12:17.71 ID:YH+p22el0.net
アベノミクスで増えた「正社員」ってこんなんばっかだよね

実質バイト並み

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:12:55.87 ID:Paxu1nypM.net
>>163
そりゃ派遣入ってない会社に営業かけるしかないんじゃないの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:16:45.89 ID:insKnF2k0.net
メイテック

日本の大手製造メーカーへ正社員雇用形態として同社に登録した、IT系、電子、電気、機械系の人材を派遣する
大手の特定労働派遣サービス事業

平均年収
平成28年:619万円
平成27年:617万円
平成25年:600万円

職場の交流減った今こそ 社員旅行復活だ あえて宴会、会話弾む 離職防止、参加気軽に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO20127170Y7A810C1NZBP00/
イベントは上期が家族も参加できるバーベキューなどの日帰り。下期が1泊研修旅行だ。
メイテックと子会社のメイテックフィルダーズ(東京・港)の計53カ所ある営業拠点単位で旅行に行く。
千葉拠点では49人が2月の土・日曜日にビール工場を見学し、つくば市の旅館に泊まった。
滋賀県の拠点では180人が大津市の温泉旅館で研修とフットサル、宴会を楽しんだ。
旧来型の宴会手法で「社内のイベント委員が演出するダンスやビンゴゲームで盛り上がる」(広報部)。

夜の宴会で余興のダンスを披露するメイテックのエンジニアたち

キモ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:18:28.18 ID:fjNXbXN0M.net
派遣切られて26才 正社員はパチンコ屋しかなかった
彼女が出来た 同棲した
でも未来はなかった 
パチンコ屋店員で結婚なんて考えられなかった
仕事辞めて別れた
引きこもりニートで何もせず十年くらい過ごした
今は40半ば 警備で生きてる 
全てを諦めたら楽になった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:19:50.65 ID:FNqPxB+aa.net
>>144
ユピピ勢

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:27:34.50 ID:5NBY37mc0.net
特定派遣なんて派遣と変わらん
一ヶ月も行き先無かったらクビだわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:33:04.30 ID:thoBhtWlH.net
とうほぐのクソ田舎の情報科を卒業して、友達は特定派遣、ワイは社内情シスで就職上京した
毎日寂れた自社ビルの中堅メーカーに通うワイを尻目に、汐留だの西新宿だのの大企業で働く友達を眩しく思ったことがあったが
今となっては自社でよかったなと思っている

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:37:18.74 ID:qCxvp3s+M.net
>>166
うちの会社同じようなレクリエーションやってるけど
帰宅いつも22時過ぎだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:38:07.24 ID:NToOnmTKa.net
派遣会社の正社員って派遣管理する人のことだろ?
派遣で働くのは派遣

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:38:16.08 ID:S09sWJ400.net
派遣会社の社員が
深夜の派遣がサボった穴を自分でうめてて恐怖した

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:39:29.33 ID:LA/6ppDVp.net
3年ルールより5年ルールが怖いよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:41:36.00 ID:aYYt/5Gv0.net
>>12
派遣の正社員には未来は無いと見切りつけて和菓子職人になった友人おるわ。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:43:06.93 ID:YH+p22el0.net
結局は直接雇用最強なんですよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:43:27.29 ID:qCxvp3s+M.net
>>172
派遣される正社員が沢山いるんだよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:43:51.43 ID:FD/dhF3d0.net
関関同立だが、院卒の先輩がこれなってて驚愕した

ちなみに雰囲気はケンモメンみたいな感じ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:44:29.71 ID:svsjnnzA0.net
正社員を無理やり増やすためにこうなってるのか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:46:16.20 ID:CGLok8C20.net
派遣会社の正社員って何?
奴隷じゃない?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:48:10.16 ID:8YO70TxN0.net
>>180
営業マンだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:50:23.15 ID:KERS4c8ca.net
>>11
早稲田慶応とかお受験でそれ目指すぐらい頭いいですアピールしてるけど実際高卒底辺のケンモメンのおっさんなんだよなこいつ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:52:56.48 ID:CGLok8C20.net
>>181
営業じゃなくて派遣要員なんでしょ?
派遣先から見たら只の調整代だよね?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:53:47.20 ID:8YO70TxN0.net
>>183
バイトリーダーみたいなもん

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:55:49.81 ID:Paxu1nypM.net
>>179
違う
派遣会社による奴隷の取り合い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:02:16.33 ID:3SHxUgfn0.net
派遣を本来の姿に戻そうとおもったら
派遣を受ける企業が年間を通して労働力の何割を派遣で賄っているか総量をださせて
それに規制をかければいいと思う
派遣てそもそも季節変動や繁閑期の労働力を均す目的で入れるわけだから、年がら年中四六時中
派遣を受けれいているっていうのはおかしいだろ 派遣を変動労働者としてではなく正面装備として
使ってるわけで、社会的な雇用義務を果たす意思がないってことだから

コンビニもそうだよ、アルバイトや派遣なんかの非正規雇用でしか営業できなとしたら、それは
雇用義務を放棄して利益を出すダンピング労働力に頼ったビジネスモデルだろ
こういうのは労働運動の一部として厳しく追及殲滅していかなければならないと思うよ
ジャップでやってるのはなんとかしてうちの業界だけは、うちの会社だけは雇用義務をなんとかはずしてくれっていう
お目こぼしを狙う奴らばっかりだけどね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:02:20.32 ID:u6Ndk1D50.net
実家に帰って公務員試験でも受ける準備したら良かったのに漫然と派遣を続けるのが悪いのでは?
どうせ都市部で暮らしたいとかいう甘えた事言ってた奴らの末路だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:10:09.23 ID:9DiVtMFI0.net
おいこの派遣の正社員っていうのは転職する為にあるような職なんだぜ。と元派遣の正社員が言っとく

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:13:16.21 ID:o8WW+Ra10.net
実際今の派遣って大手でも人集めに苦労しまくってるよな
今までは「奴隷のみなさーん、お仕事ありますよーw さあおいでーw」
今は「奴隷様、もしよろしければこちらでお仕事紹介して差し上げますけどぜひ!(これで食いついたらお前の最後だけどな!)」

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:14:51.58 ID:VYnOnNdo0.net
アウトソーシング業の正社員とはまた違うの?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:18:54.66 ID:5kbIN28hd.net
>>190
IT土方なら同義
事務系は委託なら別
営業やコンサルは別

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:20:04.47 ID:5kbIN28hd.net
>>187
公務員も20代ならともかく、それ以上は経験者採用だろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:22:24.38 ID:HtuuQezza.net
うちの会社も派遣募集しても全然集まらない
今は絶対に正社員に格上げする条件が入ってなければ面接すら来ないらしい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:24:02.07 ID:YeUcS4p8d.net
派遣叩いてる奴とナマポ叩いてる奴は同じ奴で底辺なんだろうな
不満の矛先逸らしに踊らされてるだけだぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:24:58.42 ID:nhpZH6JIa.net
ゲリノミクスで製造された正社員という名の実質バイトレベルの連中

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:25:57.11 ID:m/F4R492K.net
技術派遣とか高いじゃない
単価5,000で本人3,500くらい貰ってる
月150hとして525,000
年6,300,000
無駄に残業とかするし
月20h残業で年7,000,000越える

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:26:49.82 ID:QkLnfOUi0.net
SESってこれとほぼ同じか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:27:24.78 ID:ettZ028gM.net
従来型の一般派遣は3年ルール適用されるから雇う側からしたら激マズ
ピンハネ会社興してそこの正社員として雇用すれば好き放題派遣させられる
しかも業種の垣根も撤廃されたのでseや土方もやらせられる
正社員って肩書きが手にはいるだけで従来の派遣より責任も増やされるだけで派遣サンは何も得していないよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:34:37.85 ID:02Ua6nXT0.net
オリンピック詣でか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:35:34.91 ID:bzi+LCPU0.net
今の新卒なに考えてるんだ
あれほど警告されてて、この人手不足売り手市場に派遣会社の正社員はないだろ
15前の俺たちの世代なら仕方なかったが今は普通の正社員いっぱいあるだろ

俺たちの世代で派遣に言ってた奴すら続々と普通の会社の正社員に転職はじめてる矢先だぞ
新卒ならそういうところ簡単に狙えるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:37:53.77 ID:bzi+LCPU0.net
ちなみにメーカー子会社もこれと同じ元特定派遣業
独立系で派遣ではない普通の会社に転職して3年経つけど
転職するとき本当にこの手の派遣会社が多くて変な汗出た

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:40:30.27 ID:2w/b5ifu0.net
>>117
IT土方だからな結局は
楽なわけがない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:47:51.12 ID:8QEGy1q80.net
特定派遣やってる会社に正社員として雇われて
営業部とか総務部が1人2人のくせに
20人くらいずつのシステム開発[0-9]部というところに配属され
自社開発なんもやってないか、ほっとんど0に近いところだから
よくわかんねー上流の特定派遣の会社に
請負って体で奴隷として飛ばされるって構図だよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:49:20.59 ID:PnwhQxLcM.net
派遣の正社員なんだから良いじゃん
ボーナスも貰えるって聞いたぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:52:03.62 ID:zxBfY1UyM.net
プロパー正社員 600万
中小正社員 500万
---------
特定派遣上位 450万
メーカー子会社 400万 
特定派遣下位 300万
一般派遣 300万

目安だけど技術系はこんくらい
さらにボーナスと福利厚生が段違い
正真正銘のプロパー正社員なら124日の休日と有休取得が強制で付いてくる
中小正社員はひどいのになると受注なのに偽装請負させられる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:55:28.30 ID:qdsZRp5H0.net
派遣の正社員
月額料金払えば実質無料と同じくらいのパワーワード

207 :203 :2018/10/15(月) 11:57:09.59 ID:8QEGy1q80.net
俺んとこは『現場から直接のご指名が来ないかぎりボーナスはなし。
だってプラスアルファの売り上げに貢献していないから』
とかいう屁理屈で寸志すらくれなかったわ
社会保険とか失業保険の類は全部あったからよかったけど
クズみたいな見込み残業手当の賃金体系だったのはダメ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:04:40.49 ID:f0iWBc31d.net
>>204
ボーナス(寸志)だろ?
たぶん一ヶ月分も貰えないぞ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:08:01.72 ID:OIh0yLnVd.net
内定を出しても実際に入るかは別の話

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:17:50.87 ID:8Qz74WB/a.net
これはひどい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:18:02.42 ID:PnwhQxLcM.net
>>208
4ヶ月もらったって一緒に働いた派遣の人から聞いたぞ?
派遣社員でも待遇はスキルによってピンキリなのかな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:26:21.67 ID:f0iWBc31d.net
>>211
そりゃ会社によって違うよ
上流はボーナスもあるだろうが下流はボーナスなしとかザラ
酷いとこだとグループ内で派遣し合うとかある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:29:18.00 ID:8eGHZv2yd.net
>>16
これこれ
有能な人は誘われるけど
断固として拒否したほうが良い

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:29:32.80 ID:1Mi6/q0Yp.net
派遣元の正社員って派遣社員以上にむしれるからな
うちも派遣元に80万払ってるのに派遣の給料聞いたら16万だった

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:29:47.20 ID:VYJh6/Boa.net
28歳時給2500円の底辺派遣です(´・ω・`)
給料が安くて生活が苦しい。
派遣はもう嫌だ。正社員になりたいorz

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:29:50.38 ID:e0kmK3+fd.net
自宅待機系正社員

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:30:36.41 ID:NYrWGW1Np.net
>>196
4、50超えたらそのくらいだけど若手はその半分くらいだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:32:15.95 ID:Mc4AyQRRa.net
初年度300万2年目350とかだったので案件と自分のスキルによると思う
ここで言われるほど悪くないと思った
まぁ辞めたんですけど

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:33:00.87 ID:hoG4CjXDa.net
>>89
バカでも金積めばいける時代な上に
金積んだ結果、奨学金という借金があるからなんとか就職して金を返そうとして
派遣企業にも入ってしまう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:35:54.66 ID:FIbBfpaZM.net
東大って金積めば馬鹿でも入れるの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:37:24.16 ID:o80UAfiqM.net
底辺派遣だけど年収780万 まあまあでしょ
でも一度の新卒カードを派遣会社に使うのは
アホだと思う

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:38:20.01 ID:3KnJgoLBd.net
正社員だけど派遣ってどういう待遇なんかなあ?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:39:42.16 ID:Mc4AyQRRa.net
やりたいこと特にないけどIT関係行きたいって層にはいいんじゃない?
はっきり言って一部除いて日本のITなんてしょーもないことしかやってないし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:41:51.39 ID:VYJh6/Boa.net
>>214
だって内勤を養わなきゃいけないもん
正社員扱いにすると色々と余計な金もかかるしね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:44:20.46 ID:7bilVWrga.net
>>186
ケンモメンらしからぬいい案だな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:45:09.97 ID:VzUf/8Y7p.net
>>215
28メーカー正社員年収320万だぞ

おまえの勝ちだ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:55:02.09 ID:EUUY+7aNr.net
SE 特派
これだけでアウトだからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:01:48.72 ID:G4AZNhQjd.net
>>161
派遣法改正で小さいところが潰れただけやで

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:01:54.57 ID:y8T8Or2wM.net
>>186
たしかに超正論だわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:02:45.60 ID:TUZDyFVma.net
>>205
新卒で日立の子会社に就職したけどまさにそんな感じだったなぁ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:04:39.14 ID:G4AZNhQjd.net
>>222
客先常駐とか子会社、関連会社からの出向とか

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:08:04.05 ID:r6kdDyuK0.net
募集要項に出向先に気に入られて大企業の正社員になって頂くのが夢ですとか書いてあるもんな
転職評価サイト見ると仕事がない時は収入が激減して暮らしていけませんとか書かれてるし
正社員の肩書でも中身派遣だからタダ飯食わさない的なクズ企業ばかりじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:09:30.86 ID:3vEkKU3jd.net
昔は正社員と派遣社員の対立だったのが今や同じ派遣の中でも身分の違いがあるんだな
ジャップって本当に言葉遊びが好きだよな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:11:10.81 ID:b930WpdP0.net
まじかー🐱

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:13:25.59 ID:KDPL0War0.net
なお派遣会社の名ばかり正社員になると給料は下がる模様

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:15:28.03 ID:FSPCKldoM.net
雇用形態が正社員
勤務形態が派遣
ってことだろ?俺じゃん。
今んとこ薄給ってとこ以外は文句無いよ。
仕事楽だしお客さんみんな優しいし。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:19:30.37 ID:mEtO22mb0.net
派遣先の担当上司に業務日報の判子貰うときの
炊き出し感半端なくて惨めな気分になるよな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:19:35.28 ID:Q5Q4ew1Y0.net
数値自体いじるとバレるから次の雇用率とかはこの数値使って出すんだろうな
アベノミクスで正社員率改善とか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:21:59.99 ID:dQQpVzLIM.net
ちなみに時給は勤務先次第だから給料不安定

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:22:09.85 ID:Zvij2LlIa.net
>>186
今の政権ではムリ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:22:32.82 ID:u59Vyigo0.net
工場派遣で職場に一切執着せずいつ首になってもかまわんって姿勢で適当に働いて残業はすべて断り家かえったらストゼロを飲み休みの日の風俗が楽しみって人生も悪くないぞ
家賃無料手取り20万くらいでいいなら腐るほど仕事あるしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:22:42.55 ID:qBW1YUo+0.net
派遣の正社員の品格

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:24:03.38 ID:jYVnmtO60.net
派遣会社の正社員
大手工場の内部請負

これも正社員

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/15(月) 13:29:50.05 ID:SMHY8FdV0.net
>>11
高卒底辺だけど年間休日120日の会社に中途でいるからただの甘えだわこいつ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:58:16.09 ID:Rz0Tym6n0.net
派遣の場合、自分が稼いで来た金額から
手取り、交通費、天引き分(寮費、社員食堂他)
所得税、雇用保険、厚生年金、健康保険+会社負担分
退職金or確定拠出年金 積立分
ボーナス積立分(月給2カ月分/6カ月)
管理職員人件費
営業所費用(賃貸、光熱費)
運営費(営業の出張費用、求人、福利厚生他)
グループ上納金
利益
を捻出する必要あるからな

ボーナスなんか無しで積立ずにそのまま還元しろと

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:10:12.41 ID:NTEVFfsc0.net
就職率上げたいから高校が派遣会社紹介してるもんな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:31:28.18 ID:KUyBJWZuM.net
職安とか行くとそういうのがチラホラあるから
オマエラ騙されるなよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:15:32.08 ID:lPF81X+20.net
>>205
大体正しい数字だな

去年派遣で地方に飛ばされた俺の実感。お陰で日本人は全員死滅すれば良いと
考える過激思想になったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:17:09.21 ID:A6XXZEUw0.net
ただし非正規は2100万人以上に増加

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:33:13.55 ID:cAEqX3zL0.net
派遣社員の正社員やってたけれど本当に時間の無駄だった
転職で賃金低すぎない?とか言われたわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:45:13.55 ID:pOGZNyZra.net
無期雇用の派遣は正社員です!

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:16:45.14 ID:BpbtcfuhM.net
ボーナス分まるまる抜かれてるからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:18:21.49 ID:1B/ibA6z0.net
>>198
そういう事なのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:29:49.54 ID:SqwfNpRRM.net
うちにも居るけど請負業者の正社員が一番悲惨だと思う

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:06:02.61 ID:9RDlgptId.net
子会社特定派遣(偽装請負)の究極負け組

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:38:28.76 ID:qS0MtkNh0.net
9月で無くなったんじゃないの?
職歴扱いされないから本当の意味で人生捨てるだけだぞ
新卒社員の教育係や新人指導も押し付けられたのにマネジメント経験何処か職歴とすら評価されないから何年やってようが世間的には職歴無しにカウントされないる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:20:37.38 ID:eMZBWt880.net
>>205
うちは大体これの2倍だな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:25:54.61 ID:FyKZS8F7a.net
>>196
単価5000は普通だが3500も入るわけなかろう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:41:14.56 ID:IXUexgR2a.net
ワイの経験上では請負の社員は派遣の社員よりヤバいと思う。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:53:29.87 ID:wH4p4FrYp.net
>>182
結局無駄なプライドを捨てきれてない感じ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:56:49.99 ID:Ku1VeYPmp.net
派遣先会社の正社員

こういうと立派に聞こえる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:58:44.66 ID:l6GGFfoaa.net
こんなスレあったんか
ワイもやってたわ派遣正社員
給料安いし常駐先からは基本ゴミ扱いで1つもいい事なかったわw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:11:28.19 ID:6jl+XTsQ0.net
>>136何の職種?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:17:35.36 ID:n3Z3OFDM0.net
>>6
いや、派遣奴隷を名目上正社員という事にして囲い込んだだけだぞ
派遣法で派遣を入れ替えなきゃいけなくなって、
派遣先が自分のところで養いたくはないけどいま来ている人には来てほしいって話になってその形態になった
やる事は変わらない
一応、その奴隷は派遣先から切られて待機になってる間も金が出るから少しはマシだけど

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:26:21.56 ID:CayS4Vl/0.net
地方には就職先がないからこういうとこしかないらしいね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:59:23.99 ID:HUIhFa660.net
>>256
>>119

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:01:55.14 ID:f93ozz/B0.net
>>11
何回言うたら気が済むねん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:03:27.53 ID:8p8SIQSQ0.net
客先常駐の塩漬けSEだったがユーザー企業に拾われたわ
なんとかまともな老後遅れる気がしてきた

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:28:59.53 ID:Ew0+ME5xM.net
大手外資の派遣先で登用された俺はラッキー

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:17:12.07 ID:eMZBWt880.net
労働力は安売りしちゃいかん けど単純労働だとそうもいかんか

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:20:01.28 ID:iRBJvFi9d.net
この手の会社の設立理由が搾取して経営陣が贅沢することだから救われる要素が全くない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:35:52.30 ID:G+CcpA3Y0.net
就活してたとき特定派遣が多すぎてくっそ邪魔だったわ
政府は有効求人倍率水増ししたいだろうし規制しないだろうな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:51:06.38 ID:YAYWWfK20.net
地方の派遣会社正社員33歳だけど高卒フリーター底辺から年収500万円までなれたし悪くないと思ってる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:08:15.32 ID:vwThQO7Aa.net
>>233
奴隷脳ワラタ!(笑)

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:46:07.57 ID:eA59D4yF0.net
でかい派遣会社ならいいけど
ちっさいアパートの1室に構えてる派遣会社とかどうなってるの
逆に穴場か?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:33:15.60 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「この社会に満足している」

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:31:57.24 ID:+CmEHMYD0.net
これあれだろ?

派遣会社の社員として雇われて企業が奴隷連れてこいと派遣会社に要請下枠にその派遣会社の正社員がぶっ込まれるんだろ?

企業はそいつら派遣社員としか見てないがそいつらは事実上正社員で雇われてる
つまり正社員の奴隷と言うわけわからん事になってる
つまり企業側からしたらいつでも首を切れる正社員なわけ

クソみたいなこと考えるな

派遣会社はその正社員で雇ったやつを寮に住まわせたりしてあちこちの職場に行かせる


ちなみに俺が働いてたその手の派遣会社では正社員雇用だがボーナスはもちろん無し

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:38:04.52 ID:+CmEHMYD0.net
>>277
まあ言うなれば派遣会社の奴隷と言うかなり悲惨な立ち位置になる

これがおれには苦痛だっな
サボることしか考えてないゴミみたいな派遣会社の営業のやつが上司になると言う
極めてストレス度が高い状態になる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:46:41.37 ID:N5wyl8T4M.net
大学院まで行って派遣の正社員

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:15:57.18 ID:MpzrMhDBM.net
非正規減少!
安倍チョンは正しい
の流れだよ
でも実態は偽装正社員

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:56:36.28 ID:NZf3ulPeM.net
内定数が大幅に増えただけで入社人数は変わらんだろ。
入社3年後在籍数はむしろ減ってるだろ派遣会社は

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:45:49.51 ID:6nUDsio70.net
特定派遣を知らない奴が多いよな
一般派遣との違いがわからない

特定派遣は本来の意味の派遣労働、つまり高給専門職のことだ、通訳とか気象予報士とか、場合によってはモデルとか芸能人もこの形態

2013年の日揮の事件の時も
「派遣がアフリカに送り込まれてる、奴隷だ」とか言う奴がたくさんいた
あれこそ本来の意味の派遣労働者で、高学歴高スキルの集団が、海外でも活躍できると送り出された専門集団
実際学歴職歴申し分のないエリート達だった
アフィサイトなどではしきりに「仕事がない底辺無能が奴隷として海外に送られた」などという印象操作が見られた

蟹工船に乗ってるのはアフィチルの方なのに
日揮の集団を奴隷船に乗ったと嘲笑うアフィチルの姿は実に滑稽でした。
アフィチルでは一関高専(高専の横綱)や東北大の理系学部に入って技術者になることなど不可能なのです。

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:00:33.51 ID:HLNBZNvbr.net
結局派遣されるの?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:24:36.46 ID:fFCo+thI0.net
スキルが身に付けばフリーランスになったり大企業の直雇用狙ったりできるけど
序盤からスキルが身に付かないような現場放り込まれたら最悪だよね

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:10:56.35 ID:dTaijJmJa.net
>>272
こういうのを規制しないのがジャップ仕草だよなぁ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:44:02.44 ID:MpzrMhDBM.net
>>285
自民党はパソナから事務派遣を
ただ同然で提供され、献金も受けていますから
無理でしょうね。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:47:39.44 ID:r+rmyn+LH.net
氷河期ってのもあったけど俺は25-35歳くらいまで派遣やってた。
ずっと年収500-600の間だったけど、若いうちはそれで大満足だったよ
だいたい35歳くらいで派遣と正社員の年収が逆転するので
そのくらいの歳で転職できるように計画的なプランを描くなら派遣もありだわ。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:57:36.22 ID:r+rmyn+LH.net
あ、派遣会社の正社員は絶対なっちゃダメねw
ひとつもいいこと無いから。ちなみに派遣会社の契約社員で年収550だと、派遣会社の正社員で400くらい。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:42:56.03 ID:6H1Xxlmfd.net
>>287
35歳過ぎで計画って起業以外あるの?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:29:11.56 ID:oshqxLBdd.net
こんだけ売り手市場だと人材紹介は景気いいだろうな
俺が世話になった若い姉ちゃんは社長より給料良かったとか言ってた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:39:12.92 ID:xUI11afFd.net
>>290
そうでも無い
研修センターで訓練して人が育てられる大手はまだしも中小はダンピング合戦

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:19:31.32 ID:bgtFRCVx0.net
>>289
35までなら普通に転職できるよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:22:40.65 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「この社会に満足している」

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:36:50.92 ID:kPQXhzgp0.net
国立大学工学部院卒で特定派遣社員だよ
まともな会社はどこも面接通らなかったから仕方ないね
日中ずっとサボってる年下プロパー高卒社員が手取り20じゃやる気出ないと愚痴ってるけど俺は手取り15だ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 22:07:08.13 ID:Gnyy6okLa.net
俺が膨大な求人、企業を分析して気づいた
良い求人の選び方、教えてやりたいけど
こういう情報を簡単に喋って人生失敗してきたからやっぱ教えない

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 22:09:16.96 ID:fDwRnhp00.net
でも派遣されるんだろ?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 22:22:51.78 ID:hg3AIy+Ba.net
日本で真っ当にSEになるにはどんな道があるんだ?
こんな派遣会社の正社員になったところでただのITドカタだろ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 22:58:21.54 ID:kk9rMzjDr.net
>>186
革命ならカルト宗教をぶっ転がす方が早そうだしなあ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:02:44.63 ID:kk9rMzjDr.net
>>282
>>205

プロパーの意味も知らずにコピペ貼る仕事なんだろうな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:03:40.04 ID:xAlM3jPRr.net
>>286
麻生の親類が手配師会社やっとるやろうが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:05:32.95 ID:rCW6SHj+0.net
新卒技術派遣って何ができるの?
検証試験の雑用でもやらせんの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:15:26.85 ID:4lRa+0+Y0.net
>>223
IT土方の一般派遣やってるけど残業なし出張なしユーザーと会うこともなしで
超気楽で年収400万以上稼げるからいいわ
独身だから連休になったら海外旅行して遊んでる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:57:29.25 ID:ESztn7xw0.net
>>302
プログラマは多いなそういう割り切っちゃってるの
まぁ変なとこに正社員で入ったら所有物として安月給で限界までこき使われるらしいし
日本のITが伸びないのはそのせいなんだよな
まともな技術者が皆逃げる

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:00:15.89 ID:Y95l6m5B0.net
メイテックの派遣ってめちゃくちゃ優秀だぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:33:24.27 ID:2HBgheKx0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://newsforyou.v2xi.tk/daily/n2018101602938

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:33:21.39 ID:n+6BTlWj0.net
完全に永久ソルジャー枠だね。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:19:14.85 ID:9OrENuNqp.net
うちは正社員も派遣も平等に扱ってるから!
って言って派遣に正社員以上の仕事させる企業あるよな
派遣の手取りって正社員より低いんだけどそこは見て見ぬふりなんですかね?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:46:53.97 ID:kE8A8JF20.net
>>307
派遣先は自社の社員と同等のコストをお前にかけてる
お前の手取りが低いのはお前の会社がごっそり抜いているからなので文句は自社に言え

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:55:04.09 ID:mXY9PXt1M.net
派遣先で切られたらどうなるの

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:57:51.76 ID:1sOyhICCM.net
>>308
苦情は会社へ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:57:03.95 ID:hi4+bDzsa.net
>>309
次のところに行くだけ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:38:00.21 ID:njHaHHJG0.net
派遣は人が集まらないから簡単に辞められんぞ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:38.23 ID:MGTqvYkfM.net
>>205
メーカー子会社は中小子会社より上じゃないかな
メーカー子会社の子会社ならその位置で合ってる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:35.32 ID:MGTqvYkfM.net
一兆円二兆円売り上げる企業の正社員
その子会社

一次請け害虫

越えられない線

その子会社の子会社

一次請け外注が引っ張ってくる害虫


この辺がガチでカーストを感じる世界

315 :!omikuji :2018/10/17(水) 11:20:00.10 ID:NK2RCDWr0.net
>>312
その割に世の中派遣だらけだな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:19:47.39 ID:yF2EsC+h0.net
ジャップ「この社会に満足している」

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:41:44.38 ID:Zst1PQ5M0.net
>>312
実際辞めにくかった
辞めてハロワの求人検索すると派遣元が俺のやってた業務内容で出してる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:47:02.82 ID:KcMFrF/La.net
>>288
中小零細正社員のがもっとなってはダメだ
あれになるくらいなら派遣会社正社員のがナンボかマシ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:50:35.26 ID:GWrmPo310.net
>>318
ホントこれな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:57:53.69 ID:LH1C+mrlM.net
他人と一緒ならば安心する人が多いからね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:34:23.81 ID:xWqYcTKmM.net


322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:51:20.56 ID:hVTrixlB0.net
仕事先の正社員は激務で社会的責任も重大で大変そう
あんなんなれ言われてもできる気がしない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 04:44:39.20 ID:X8DwcmPc0.net
ジャップ「この社会に満足している」

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:53:39.55 ID:hY++EQnrM.net
>>308
同等のコストなのに派遣の方が多く仕事やらされるならバカバカしいじゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:54:02.42 ID:QKnryKCma.net
>>324
>>322

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:55:19.74 ID:JXpdR1DS0.net
派遣の正社員って自社にいれるわけじゃないんだよね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:56:41.40 ID:X/+oqv9hM.net
偽装正社員な

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:58:07.65 ID:JXpdR1DS0.net
正社員がこんだけ増えたよ!やったねアヴェちゃん!

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/19(金) 07:33:33.22 ID:iA7CRKd3o
アベノミクスを支持してよかったな

総レス数 329
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200