2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ほいよ、これアチアチの温泉とヒエヒエの沢水の温度差で発電した電気ね。 [545512288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:11.84 ID:d2M5v264a●.net ?PLT(16445)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
電源は湯沢の温泉と沢水!温度差利用し発電実用化試験 まずは照明、将来はWi−Fiに活用

 温泉と沢水の温度差を利用した発電の実用化試験が秋田県湯沢市で進められている。
訪日外国人旅行者(インバウンド)向けに公衆無線LAN「Wi−Fi(ワイファイ)」機器の電源とするのを目指し、地元メーカーと秋田県内の研究機関が取り組む。
2020年の実用化が目標で、準備段階として足湯の照明で実験している。

◇◆◇

 実用化試験「ゆざわ熱電プロジェクト」に取り組むのは、湯沢市の航空機内装品製造ロイヤルパーツと秋田大、秋田県立大、秋田県産業技術センター。
 研究チームは今年6月、市内の小安峡温泉にある足湯「あぐりの湯」にLED電球を設置。近くの小屋に温泉と沢水を引き入れ、試作した装置で約50度の温度差を利用して発電し、LED電球を光らせる。
泉温を示す電光掲示板もこの方式で発電した電気を用いている。
 温度差発電は物質両端の温度差で電圧が生じる「ゼーベック効果」を利用する。「熱電変換素子」を数十枚重ねた装置に温泉と沢水を流して電気を取り出す。
 ロイヤルパーツ新事業・開発課の柴田努課長は「小安峡温泉は泉質が中性で電子機器に与える負担が少ない。泉温も高く、温度差発電に向いている」と話す。

※略※
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201810/20181014_43028.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:14:54.38 ID:dli2k9hA0.net
沢庵に見えた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:18:30.52 ID:04Kythwt0.net
サウナと水風呂交互に入るようなもんだろこれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:25.32 ID:jsCoLwcWK.net
水車回して発電した方がコスト低いし維持費も安くていいぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:19:26.36 ID:bMqHVRxd0.net
ここの源泉は98℃もあるのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:23:04.58 ID:s1jYRQJZM.net
てっきりバイナリー発電かと思った

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:35:49.19 ID:PnwhQxLcM.net
設備投資分を回収できるまでに故障するんだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:43:59.28 ID:eZat1j36M.net
地熱発電できそうだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:45:47.84 ID:1s7esMeH0.net
E,YUZAWA アハハン

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 08:48:28.72 ID:W6xFBj8la.net
これで副市長自殺したの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:05:42.81 ID:YLT25csr0.net
地熱や水力よりローコストかつ環境負荷低そうで良さそうだけど

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:10:21.12 ID:RDs9wpt2a.net
沢水持ってくるなら経路で水車回せばいいよなあ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:19:51.10 ID:r0rYH2kU0.net
技術アピールの為に非効率な事やってる理系はアホなの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 09:23:38.05 ID:EOFhGat10.net
普通に地熱でタービン回した方がよくね?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:09:56.94 ID:uJ8JTleGd.net
地熱は毒ガスとかで危ないし水力はダム作るのが大変だからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:11:09.49 ID:CA+SmW9c0.net
あータービン回したついでに熱の二次利用とかでさらに発電みたいなのもできるか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:12:45.82 ID:0p2NfQnx0.net
ただのペルチェ素子

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:14:41.19 ID:NFFxgbI7a.net
ゆーざわざわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:32:17.23 ID:h9A0m5+Cd.net
電線引っ張ってこなくていいのは良いね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:23:48.12 ID:qBW1YUo+0.net
>>17
あれってすぐ壊れるイメージなんだけど
ホントならメンテナンスのコスト掛かりそうだな

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200