2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MRJのライバル、エンブラエルE190-E2が初来日!MRJと同じ米国製のエンジンを搭載するが技術力では三菱が上か [748768864]

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:37:05.75 ID:09yVsoDj0.net
帝国重工の赤字の原因、だからロケット事業からも撤退する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:39:53.59 ID:L3HcFNGcp.net
だから現物だせよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:50:31.01 ID:QHyO34TGM.net
>>59
他にも原発、客船とか色々やらかしてるかんねw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:54:00.73 ID:jzMp/ptm0.net
まずホンダみたいに自家ジェット作ってからにしろっていう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:58:19.48 ID:AXIv6tue0.net
使命感なくして「大勝負」はできず
技術者の矜持――西岡 喬(三菱重工業 相談役)
日経ビジネスマネジメント2008年12月17日(水)

私は毎週のように、三菱航空機の技術者たちに、こんな話をしています。
「MRJは決して国や会社の押しつけではないぞ。これが失敗すれば三菱重工にとって致命傷にもなりかねない。
開発が始まっても、誰も成功を確信しているわけではなく、採算分岐点に達するまでは茨の道だ。
それでも、三菱重工は戦闘機やミサイルやロケットでは世界一にはなれないけど、MRJで世界一になれるチャンスがある」とね。

 私は小型ビジネスジェット「MU-300」については現場の技術者として30年前の事業立ち上げから撤退までを担当しました。
これは1機3億円だったけど、1800億円もの赤字を出しました。悔しかったが、撤退せざるを得なかった。
当時からの友人に最近も、こう言われました。「日本の航空機事業をだめにしたのは三菱重工だ。
ジェット機の失敗で、日本では航空機はもうだめだという思いが広がったんだぞ」と。

MRJの販売予定価格は1機30億円ですから、単純計算すれば、1兆8000億円の赤字になりかねない。
もちろん、最悪の場合でも2000億〜3000億円ぐらいの赤字で止めますがね。
航空機というのはそれぐらいの損失が出かねない事業です。

 MRJには開発費が1500億円かかります。1機も売れないうちから、1500億円も必要なのです。
自動車も開発費がかかりますが、シェアが高いからといって、トヨタ自動車さんのクルマを全員が買うわけではないですよね。
三菱自動車を買う人もいます。ですから、クルマの場合は悪くても、最初の計画の70〜80%ぐらいは売れる。
しかし、航空機は全く売れないという恐れがある。三菱重工は新規参入組ですから、その厳しさはなおさらです。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:00:09.92 ID:ucPSVXNe0.net
飛ばない飛行機より飛ぶ飛行機だな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:00:19.42 ID:88LnimAW0.net
事故らない安定性が一番重視されるでしょ
壊れやすい電気系統をてんこ盛りにした時点で勝負ありなんじゃないの

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:08:25.55 ID:ngqmmu/uM.net
>>18
2年前にアメリカへフェリーした時は自力で行ったぞ
何度か中止したけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:12:30.15 ID:ngqmmu/uM.net
>>51
ライバルが消えたから旅客機メーカービッグ3の座が見えてきたな!

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:51:34.61 ID:ei23xloj0.net
>>63
>私は毎週のように、三菱航空機の技術者たちに、こんな話をしています。
>「MRJは決して国や会社の押しつけではないぞ。これが失敗すれば三菱重工にとって致命傷にもなりかねない。


こんなことを毎週のように言わなきゃいけないってことは、
技術者達はMRJを押し付けられた仕事で失敗しても仕方ないと思ってるんだよな
今までずっとそう思って仕事してたんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:09:54.58 ID:gIZ97Mwc0.net
>>67
無理だろ
ロシアのスホーイや中国のCOMACに勝てるとは思えない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:20:53.86 ID:dNeWZ6UZM.net
ウヨウヨ「MRJもオクタン価の高いガソリンで飛ばせば欧米の機体に負けなかった!」

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:46:23.17 ID:F3RRsZLSa.net
>>63
旧日本軍かギャンブル中毒の思考みたいになっとるな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:49:34.17 ID:88LnimAW0.net
投資効率くそ悪いビジネス無理矢理やるって、無能としか言いようがない
経営陣は首にしろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:36:53.68 ID:3enLIYKOM.net


74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:56:45.86 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「技術大国日本」

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:55:39.90 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「技術大国日本」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:19:26.15 ID:K5xQAjXk0.net
■MRJの主要パーツ
エンジン・・・プラット&ホイットニー(米国)
コックピット電子装置・・・ロックウェル・コリンズ(米)
コックピット制御パネル・・・エスターライン(米)
慣性基準装置・・・ハネウェル(米)
電源システム・・・ハミルトン・サンドストランド(米)
油圧システム・・・パーカー・エアロスペース(米)
風防・・・PPGエアロスペース(米)
機内化粧室・・・ヒーステクナ(米)
扉・・・ユーロコプター(EU)
座席・・・ゾディアック・エアロスペース(仏)
客室窓・・・GKNエアロスペース(英)
フラップ・・・AIDC(台湾)

脚部・・・住友精密工業(日本)
制御アクチュエータ・・・ナブテスコ(日本)
主翼・胴体・・・三菱重工(日本)←主翼で大失敗

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:09:07.74 ID:f1EjRoZvd.net
どうせならスホーイスーパージェット100買えよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:57.22 ID:3YRrs5600.net
>>63
日本メーカーのダメなところを寄せ集めたような話だな
フワついた理由で始めて結局ものにならず赤字で撤退
そこらの中小ならまだしもネームバリューはある大企業が肝心の技術も計画も営業もボロボロって勤めてて恥ずかしくないのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:49:51.55 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「技術大国日本」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:08:51.15 ID:22alEo5U0.net
>>63
この無能な相談役はMRJで挽回したかったのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:55:53.88 ID:MvrPm3r+0.net
開発費は8000億に達した

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:58:58.31 ID:/YwOsbdT0.net
ベンツかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:30:29.60 ID:jfi28QMZ0.net
2流国家のブラジルに負けちゃう先進国wwwwwwwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:25:37.90 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「技術大国日本」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:49:08.37 ID:JSFsGS5nd.net
>>63
>「MRJは決して国や会社の押しつけではないぞ。これが失敗すれば三菱重工にとって致命傷にもなりかねない。

これ押し付けそのものだろww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:36:20.58 ID:oGgDay9sa.net
致命傷になっても国が助けてくれるという甘えがある間は飛ばないだろうな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:22:01.70 ID:z/wNezES0.net
国策企業だからそれでいい気もする

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:23:02.62 ID:7Hnb2Sbm0.net
もうボンバルディアでいいよ(´・ω・`)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:26:33.70 ID:ByNJZrLvp.net
エンブラエル社 時価総額 37億ドル
MRJ 開発費総額 5200億円予定 (=46億ドル)

最初からエンブラエル社を買収した方が安くて良いものを早く作れた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:34:25.82 ID:7Hnb2Sbm0.net
>>89
NIH症候群と四角い車輪の再発明を具現化してみました(´・ω・`)

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:38:46.75 ID:z/wNezES0.net
こんなのは国策で航空機産業を維持するとして買う客の方にガッツリ補助金出すべきだと思うが
航空機、自動車、船舶、農業、軍需産業は国が金出して維持すべきだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:12:18.74 ID:yF2EsC+h0.net
ジャップ「技術大国日本」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:16:43.03 ID:Z8qUYbpZ0.net
エンブラル飛行機ずっと作ってるし、三菱ほぼ新規参入に近いし
そもそも省庁も三菱もアメリカの形式証明や規制をよくわかっていなくてジャパン主導でバンザイアタック的な

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:23:06.81 ID:Qv28BmWta.net
開発費でエンブラエル買収できただろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:16:55.33 ID:yF2EsC+h0.net
ジャップ「技術大国日本」

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:37:17.06 ID:i88QwfoT0.net
>>89
これじゃあうちのジャップただの馬鹿じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:39:14.69 ID:K8HOAwu30.net
エンブラエルは民営化することでお役所体質を切り捨てて成長できたのに
三菱は一応民間のくせにずぶずぶジャップの悪いところ詰め合わせセット化していくな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:01:43.52 ID:4sKOcE/Ma.net
>>89
まあ時価総額じゃ買収出来ないけどこのままあと5年飛ばなかったら確実に買収したほうが安かったってなるだろうな

もっともジャップが買収工作かけたと知ったら全力で各方面から妨害が入るけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:40:34.57 ID:xWqYcTKmM.net


100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:44:46.05 ID:fGgkeqKA0.net
JALだけじゃなく、ANAまで買いそう。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:59:19.72 ID:veI6qLB00.net
>>100
一番初めに発注しただろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:32:00.44 ID:X8DwcmPc0.net
ジャップ「技術大国日本」

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:25:50.08 ID:X8DwcmPc0.net
ジャップ「技術大国日本」

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:43:40.41 ID:6VaQQzF40.net
ライバルというのは同じ場所に立ってなければ成立しねーだろ
アホなのかこの記事書いた奴は?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:22:34.85 ID:6VaQQzF40.net
E190-E2はもう航空会社への引き渡しが始まってるんだよね
>エンブラエルは4月4日、開発したE2ファミリーの初めての機体となるE190-E2型機を
>顧客に引き渡した。受領したのはノルウェーのウィデロー航空。

で、もう定期便の就航も始まってる
>ノルウェーのヴィデロー航空(WIF/WF)は現地時間4月24日
>エンブラエルの新型リージョナルジェット機E190-E2を定期便に就航させた。
>世界初のE190-E2による定期便となった。

一方MRJは5回も延期して、現在の機体引き渡し予定は2020年
これでライバルというのは恥ずかしすぎるからやめろよ

総レス数 105
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200