2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 アメリカ「米中対立は中国共産党政権が崩壊するまで続く」 [541495517]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:47:37.97 ID:r0y1zgaI0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
<米国防総省アドバイザー>「体制変革まで米中対立続く」
10/14(日) 22:21配信 毎日新聞

 米国防総省のアドバイザーなどを務め、戦略論研究で知られるエドワード・ルトワック氏が来日し、毎日新聞のインタビューに応じた。
貿易や知的財産権などを巡る米中対立について「長期間に及ぶことになる。対立は中国共産党政権が崩壊するまで続くだろう」と語った。

 米政界における親中派はもはや「壊滅状態」と指摘。現在は軍需産業や外交ロビーに加え、
シリコンバレーなどのハイテク企業も対中圧力を求めるようになり、米政府の「締め付けが始まっている」と強調した。

 トランプ政権の発足直後、ハイテク産業は「自分たちのビジネスに干渉しないでくれという姿勢だった」が、
中国による知的財産権の侵害事案が相次ぎ、現在は「ワシントンに来て、助けが必要だと要請するようになっている」という。

 米中両国が核兵器保有国であることから「米中が軍事衝突する可能性はない」とも強調。
ただ、その結果、かえって対立は長引き、共産党支配が終わる「レジーム・チェンジ(体制変革)」まで収束しないと予測した。
一方で「日米ともに中国とビジネスを続ける意欲を持っているという意味で、米ソ冷戦とは異なる」と指摘した。

 米政府による「締め付け」の一例として、最近、ワシントンを訪問した中国政権に近い中国人有識者が、
出国間際の空港で米連邦捜査局(FBI)の捜査員に呼び止められ、誰とどこで会ったかすべて申告するよう求められた事案があったことを明かした。
ルトワック氏は「米ソ冷戦もこうした締め付けから始まった」と指摘した。【古本陽荘】

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00000059-mai-int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:48:50.05 ID:a5R/gFQo0.net
>>1
中国なんて共産党政権どころか、中国という国家そのものが今月中に破綻消滅確定してる事実すら知らんのかww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:49:55.74 ID:RWg8NmNl0.net
トランプが牢屋に入れられるのが先だろうな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:50:03.21 ID:o8zdDSb60.net
韓国が憑いた側が負けるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:50:07.60 ID:9j9rlwea0.net
儒教はクソ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:52:10.66 ID:c1dG+iK30.net
資本主義のほうが先に崩壊しそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:53:36.77 ID:Mac3wXt10.net
まてまて
トランプが失脚する方が明らかに先なんだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:54:08.43 ID:wPWq13miM.net
事実上の宣戦布告じゃねーか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:55:43.37 ID:NYHMUn7N0.net
>>7
トランプじゃなくて、米議会VS中共だぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:56:29.97 ID:3GnHrMbt0.net
エドワード・ルトワックの戦略論という本、難しすぎ
第一次〜第二次大戦付近の歴史しかしらない自分には歯が立たない感じ
新書はやさしいんだけどね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:57:35.32 ID:ntmZnDMe0.net
まぢかよ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:58:02.10 ID:vk97iNs7M.net
そりゃずっと対立してたし今更だろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:58:24.39 ID:ZEuu4ruCM.net
アメリカもネトウヨかよwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:58:46.75 ID:uuMRITGsa.net
ルトワックとか大物じゃん
こんなのがそんなこと言ってたらまずいだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:59:26.11 ID:w8WAUGqGM.net
トランプが失脚する方が早そう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:59:31.43 ID:eLlj8cdn0.net
ネトウヨが言ってた中国崩壊がまさか現実になるとはな…

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 10:59:44.13 ID:nhpZH6JIa.net
もう敗北宣言かよトランプwほんと雑魚いなw

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:02:17.71 ID:4AyfqEf80.net
トランプが死ぬ方が先定期w

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:03:33.07 ID:3GnHrMbt0.net
三大戦略学者(クレフェルト、グレイ、ルトワック)の中ではルトワックが一番中国にくわしい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:04:07.55 ID:xi/JkUvO0.net
アメリカ「というわけで日本は中国の防波堤な」

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:04:48.38 ID:FijOXORk0.net
30年遅れの反共脳やめな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:06:05.63 ID:VaPsc4Pw0.net
トランプじゃなくて議会がなんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:08:14.41 ID:IHWeTjZdM.net
先に崩壊するのは資本主義でしたぁあ!

というオチw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:08:25.82 ID:HzGpi+4b0.net
ルトワックはケビン・メアと同じ日本封じ込め論者。
だから、中国を批判しても日本の核武装には絶対に賛成しない。
親米保守はこの手の連中にコロリと騙される。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:10:20.37 ID:DRHdpzSM0.net
ルトワックきたあああ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:11:18.79 ID:4/wIrC1c0.net
>>7変わっても続くよ
アメリカは中国潰しに切り替えた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:11:47.82 ID:q/GNgDxN0.net
息を吐くように内政干渉するなアメ公は
他国の政治体制なんかあってないようなものだとでも思ってるのか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:12:08.32 ID:tpsYLAXDd.net
>>20
ルトワックにそんなこと言えるほどの国家戦略論を日本猿のお前が持てるとは思えないんだけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:12:19.06 ID:vP+VCesg0.net
選挙戦でトランプが負けたらアメリカの負けじゃねーかな
次のやつがトランプのやり方踏襲するとは思えんし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:13:53.73 ID:i4a31kLj0.net
ネトウヨは中国の一人負けしか言わないんだけど
経済ケンモの意見ではどうなるん?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:14:13.31 ID:nbthrydC0.net
中国なしでやっていくのはトイレなしの部屋に住むようなもの
臭くてもトイレは必要

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:16:11.65 ID:nhpZH6JIa.net
>>22
さんざん言われてるけどさーどうせトランプ失脚したらコロっと態度変えるぞ今のアメリカは
いやまじでもうアメリカにそんな体力がない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:17:11.62 ID:ub9e+J01r.net
戦争起きないとアメリカの方が崩壊しそう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:17:30.38 ID:/YGymN2CM.net
トランプ暗殺されるな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:18:09.59 ID:vP+VCesg0.net
中国とアメリカが経済戦争して両方貧乏になると海外製品買ってくれなくなるから
輸出に力入れてる日本みたいな国は物が売れなくなってダメージを受ける

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:18:49.87 ID:yOhJS/R80.net
一つの思想しか許されない人間とか
強みである多様性捨ててるじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:21:00.15 ID:FijOXORk0.net
でも正直民主化はして欲しいわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:22:27.98 ID:r9ZdZ3FG0.net
>>30
チョンモメンが擁護する側が負けるわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:25:24.89 ID:qx+A5kt50.net
チョンモメンどうすんのこれ?w

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:27:25.21 ID:/J7pV4QK0.net
中共の経済が悪化してパクスアメリカーナを脅かさなくなるまでが本音だろうに
共産党がどうのこうのなんて米帝にとって本当はどうでもいいんだろうけど
悪の独裁政権を倒すという錦の御旗が必要なんだろうね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:33:20.55 ID:yOhJS/R80.net
共産党政権は中国を独裁してるかもしれないが
アメリカは世界を独裁しようとしている😳

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:33:39.33 ID:ds5m+e6I0.net
トランプが辞めれば終わるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:34:13.60 ID:qx+A5kt50.net
>>36
アメリカが強かった時代は白人が力を持っていたときな
黒人のオバマが大統領になるなんて考えられない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:35:05.72 ID:j+aL2GeD0.net
対中制裁て共和党と民主党の両党一致政策だろ
まんま冷戦の焼き直しじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:37:46.39 ID:CUjX7aX+d.net
トランプが謎の病死で即終わるよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:40:13.18 ID:y698mVmRp.net
無理だろ、中間選挙で下院取られる事が確定してるんだから死ぬのはトランプの方が先

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:40:36.20 ID:4YdMoALAd.net
トランプだけであんな動きができるわけないだろ
北懐柔も流れのひとつだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:42:10.66 ID:o8n2eGiQ0.net
トランプ消えたあとに後任者が土下座だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:51:09.07 ID:q/GNgDxN0.net
アメリカの言う民主主義って米国民主主義であって
他国が他国の好きなように政治するのは許さないのが目的

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:51:45.87 ID:OcoOsjkM0.net
「平和を維持する弛まぬ努力を忘れるとすぐ戦争になるぞ」っていうのは凄く理解できた
そこを蔑ろにしてたから現在の日本の姿があるもんね
でもこの人安倍ちゃんを稀代の宰相とか持ち上げてるけどどういう意味なんだろね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:51:56.58 ID:uW0EF7kDM.net
>>38
日本の左翼はモリカケ念仏で忙しいからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:53:39.30 ID:iQM3i+ln0.net
トランプが辞めたら
次はバイデンかサンダースか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:54:31.36 ID:PIBu3KPP0.net
世襲独裁国家であるサウジアラビアは認めているのに
一党独裁とはいえ、内部で選挙のある中国はダメなのか
ベトナムも一党独裁だから経済制裁するつもりか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:57:38.84 ID:7Og6g50D0.net
>>53
覇権争いだよ。
そんなのは表向きの理由だ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:58:51.02 ID:iQM3i+ln0.net
隣国に強国ができると
必ず分断して弱体化させなければならい
これは国際政治の基本

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 11:58:53.47 ID:PIBu3KPP0.net
米中対立進むとEUあたりが一番得しそう
米ソ冷戦で日本が得したように

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:00:05.87 ID:qt4mRMMv0.net
ジャ「冷戦最高」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:04:40.85 ID:hsXo9tv+r.net
自民党もなかなか崩壊しないから、民主化しても中国共産党も崩壊しない気がしてきた
よくも悪くも人材が集まって他が育たない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:05:39.83 ID:iQM3i+ln0.net
プーチン政権の統一ロシアがそんな感じだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:07:18.76 ID:DG1ZN5XN0.net
>>23
それをアメリカロシアイギリスフランスイタリアドイツオランダスペイン等の欧米諸国が許すと思うか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:08:03.75 ID:qt4mRMMv0.net
ユダヤ様の支配下にない物は全て排除する

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:12:10.31 ID:F/gIYgWMM.net
>>1
日本のバカマスコミはトランプが北に対しても同じこと言っていたこと忘れているw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:12:40.18 ID:F/gIYgWMM.net
>>51
低脳バカウヨは沖縄で負けて発狂するだけじゃw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:16:38.48 ID:4nXgTS5uH.net
中間選挙まで続く

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:20:16.93 ID:4AFPBPUy0.net
選挙以降も続く
中国潰しはアメリカ議会の意向だから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:31:23.88 ID:BZkFbRBxp.net
この状況にしてしまったからキンペーへの突き上げが凄そうだな
中国共産党始まって以来の大ピンチ大失態

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:33:11.36 ID:nPjEHzzT0.net
共産党一党独裁がなくなればもっと激化すると思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:35:06.59 ID:QNj0VwBe0.net
気分はもう戦争

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:36:10.63 ID:qQVH+kb40.net
何十年かかるのやら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:38:46.97 ID:anfBM/dR0.net
中国を潰せ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:39:01.73 ID:BZkFbRBxp.net
日本の危機は中国が米国を超えるとこまで発展して
飲み込まれる事だったんだが
中国の発展はもう不可能だし上手い事になった
もちろん他力だけじゃなく準備もし、仕掛けもしてたからね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:39:10.03 ID:anfBM/dR0.net
あと数年後には中共は消える

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:43:03.33 ID:7Og6g50D0.net
>>66
たぶんこれ。
中国にはがんぱばって欲しいと思ってるけど、これが現実。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:43:52.70 ID:TqoYSohT0.net
日本としては中国から利益を引き出したいところだが
あいつら平穏が戻れば平気で約束を破るようなヤツラだからなあ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:47:44.70 ID:rAkoqDwmp.net
100年戦争

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:50:59.57 ID:KX3K+o0b0.net
>>1
やっぱり戦争じゃねぇか.....!

ガチでネタにならなくて草 白痴ジャップ戦時でおちんちん勃起しちゃうよ?

ちょうどいい まず政令指定都市全部焼き払って、どうぞ


先制核おいちいよぅ!w

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:51:47.88 ID:KX3K+o0b0.net
>>75
一瞬で終わるぜぇ.................................w

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:53:32.96 ID:DG1ZN5XN0.net
アメリカロシアイギリスEUオーストラリアニュージーランド連合vs中国韓国北朝鮮日本の白人vs黄色人種の全面戦争に突入するけど
東アジア勢勝ち目なさ過ぎてワロタwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:55:19.36 ID:09hrka66r.net
中間選挙で終わると思ってるんだ
トランプは2期8年やるしトランプがいなくなっても続くぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 12:57:03.37 ID:i2v9Lgcy0.net
内政干渉か
どこが自由の国アメリカだよ
侵略ばっかしてるじゃねーか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:24:17.24 ID:RgfRdZbS0.net
あんだけ資本主義になったんだから民主主義に変わらんと内乱が起きるわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:28:29.74 ID:Iej8vPHid.net
早く三国志に戻すべき

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:36:28.91 ID:PWVCK18Q0.net
うそだね、初めからカジノ利権と交換にハワイ以西の太平洋を交換するつもりだろが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:37:16.31 ID:IGHHoNxb0.net
中国の経済的覇権を阻止しようということだな
無駄っぽいけどね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:45:42.03 ID:PWVCK18Q0.net
帝国主義どうし戦争してまえばいい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:46:37.18 ID:4gb18f9X0.net
結局中国は独裁体制をやめない限り国際社会で認められる事は無いんだよな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:53:38.67 ID:BKvpIDv50.net
USA! USA!

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:07:17.48 ID:rNrArp4n0.net
先にシンギュラリティ引き起こした方の勝ちでしょ
技術的勝利を防ぐために戦争は出来ないからとにかく嫌がらせしようの精神

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:18:02.01 ID:uB02t6gx0.net
中国崩壊論がウケるのはどこの世界も一緒か

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:23:00.61 ID:qdsZRp5H0.net
トランペットジャパンの立場はどうなる
どちらが倒れても
無傷では済まされないわけだが
安倍ちゃんはどちらに着くんだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:48:41.84 ID:oAZxjBMPa.net
つまりCIA主導で近々革命があるって事だ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:54:45.97 ID:F/gIYgWMM.net
>>73
マチスがクビになるというのに呑気なことでw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:56:19.61 ID:F/gIYgWMM.net
>>79
8年も続くような政権ならティラーソンもマチスのもっと頑張るだろうにw

政権内部の連中の気持ち理解できないのがアフィブログに踊らされるトランペットよw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:57:09.92 ID:vT/tcnsk0.net
ジャップが真っ先に死ぬパターン

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:01:10.34 ID:7Og6g50D0.net
ここ30年の中国って、先進国の工場として技術移転や貿易による富の蓄積をしてうなぎ上りになってきたし、
非民主国家の人権抑圧や粗相も多めに見てくれてたわけだけど、
トランプ政府はそれを根本から転換する政策を激烈に打って来てるから、相当厳しいと思う。

ソ連と違って自力でのし上がったわけじゃないから。
先進国から手を引かれると、中国の右肩上がりの繁栄の土台から崩壊してしまう。ほんと弱い。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:01:15.26 ID:HnmqcjYjp.net
今まで中国なんていう無茶苦茶な国が容認されてたのがおかしかった
普通こうなる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:03:30.04 ID:92Z4DMXq0.net
中国当局のあからさまなイメージダウンになるようなことはわざとやってるとしか思えないレベル
プーさん上映中止プーさん商品取締り

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:05:07.40 ID:PWVCK18Q0.net
皇帝がいる共産主義w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:06:11.24 ID:2GCEWmRZ0.net
>>7
対中圧力に一番前のめりで賛成してるの民主党やで
対中に関しては政治が分裂してなくて一丸になっとる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:06:35.75 ID:F/gIYgWMM.net
アンコンマスコミの反中キャンペーンに乗せられる情弱バカウヨw

この板でマスコミの被害訴えても失笑しか浴びんぞw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:07:26.38 ID:F/gIYgWMM.net
>>99
一丸www
情弱ネトウヨは死ぬまでアンコンマスコミやアフィブログのカモよw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:08:00.35 ID:2GCEWmRZ0.net
>>101
なんでそんなに独裁国家が好きなの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:12:23.48 ID:i2v9Lgcy0.net
自由の国アメリカw
アフガンイラク戦争で他国侵略しまくってるならずもの国家がほんとの姿
世界中で対立と紛争を起すことでしか経済を維持できない軍需国家

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:14:35.35 ID:rfm7794Fa.net
そんなんどうでもいいからイランと和解しろよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:14:51.31 ID:QgB1gFKV0.net
続くかもしんないけど最大の貿易相手国なんだからなんとかやって行くしかないよね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:22:15.06 ID:3GnHrMbt0.net
対ソ連のときのようにまた日本が第一防波堤にされるんだろう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:40:09.57 ID:IFlNTRdc0.net
>>60
むしろアメリカが真っ先に社会主義化すると思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:41:20.33 ID:sd4biNrr0.net
>>89
これは願望じゃなく宣言だぞw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:42:32.29 ID:QvYA3jU90.net
>米中両国が核兵器保有国であることから「米中が軍事衝突する可能性はない」とも強調。
>ただ、その結果、かえって対立は長引き、共産党支配が終わる「レジーム・チェンジ(体制変革)」
>まで収束しないと予測した。

経済戦争で決着つけるってことだからな。ZTEが軽い経済制裁で経営危機になったから
楽勝だわなアメリカは。追い込まれた中国が真珠湾の再現すれば思う壺だし。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:42:55.38 ID:LR2gQPswM.net
そもそも元々の欧米の戦略は
中国も豊かになってきたら勝手に自由主義陣営になっていくやろって楽観的な理論で
その前提自体が習皇帝爆誕によって壊れたんだから戦略かわるのは当然

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:44:03.66 ID:jnxmambd0.net
中国に越されたくないんだろな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:45:49.26 ID:QvYA3jU90.net
>>110
一度豊かな生活を味わったら江戸時代の暮らしには戻れないってやつだよ。
中国人が今さら牛肉も食べず自転車で出勤する生活に戻るわけがない。

経済制裁が長引けば勝手に中国の体制が転覆する。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:48:00.93 ID:tEGJQ5fY0.net
よしよし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:49:32.44 ID:5IDRXtpPM.net
中国が民主化したら無敵だろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:49:37.05 ID:YJorvy7z0.net
>>109
クソアメリカが全力で圧力かけても中国の成長率が僅か年間0.2%を押し下げるだけで中国全体で言えば効いてないぞ
今更中国に抜かされるのを阻止するのはほぼ無理

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:51:56.18 ID:Ya/x5z+Z0.net
民主化しても中国が成長する限り対立は続くだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:52:09.91 ID:sd4biNrr0.net
>>110
冷戦終結に浮かれて、共産主義者に人物金を与えれば
何れは自由主義を開花させる筈だって絵空事を唱えた結果がこれ

中華が肥えすぎて手が付けられなくなる前にショボい独裁者が出て来た事が
欧米にとっては好走するんだろうな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:54:42.01 ID:LVbw0rEBa.net
>>114
これな
だから口ではジンケンガーしつつも本音ではずっと党に支配されて民主主義の敵で居続けろ猿どもって先進国も思ってる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:54:43.27 ID:dzPC7cwO0.net
>>1
第二次冷戦だからな
米ソ冷戦と同じくらいには掛かるだろ
とすると40年くらいか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:56:21.27 ID:lPjMjDiA0.net
これにはネトウヨも日本の産業全てを差し出す心構え

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:56:44.17 ID:sd4biNrr0.net
キンペーが皇帝化してなかったら、中華が老獪な外交戦術でジリジリ譲歩を見せる事で
決定的な米中摩擦は後10年遅かっただろうと言われてるな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:01:35.30 ID:dzPC7cwO0.net
>>121
そういう問題なのか?
本質は中華スマホの進歩と個人データ収集だろ
このタイミングしか無かった気はするな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:04:37.74 ID:QvYA3jU90.net
アメリカが中国人にトコトン豊かなバブル生活をいったん味あわせてやった狙いがこれだ。
これから中国人はアメリカの経済制裁で一気に生活苦に追い込まれ反政府活動を始めるようになる。

すでに中国人民軍のOBが一斉蜂起を始めてる有様だ。そう長くもたないだろうな。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092100822

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:07:35.58 ID:3GnHrMbt0.net
中国での民主化って、地域分立の連邦国家にならないときついと思う
あの巨大国をまとめて統治するにはある程度の強権(共産党独裁)は不可欠だと思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:09:58.11 ID:N0AbZDhod.net
>>124
そらそうよ
秦の始皇帝が纏めるまでは言葉も通貨も民族も違った
始皇帝がいなかったらヨーロッパみたいに複数の国になってるよ
中国は徹底的な中央集権制以外では維持できない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:10:06.22 ID:sd4biNrr0.net
>>122
そう言う問題だぞ
共産党中央で意見の集約が効かなくなった結果、メンツが実利や大事を上回った結果こうなって
同時に米中が30年代には拮抗、みたいな未来予想も消えた

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:15:08.60 ID:lBdXMtUF0.net
世界日報や大紀元じゃなくて日本の毎日新聞が報道してるってことでガチっぽいなあ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:22:56.10 ID:lBdXMtUF0.net
中国は野心をあと20年は隠しておくべきだったね
しっかりとした海軍力ができてからでも遅くなかった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:27:09.82 ID:LSQwto4td.net
習はやり過ぎたな
特に民族浄化の問題はもう致命的だ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:28:25.99 ID:a+3e7Cia0.net
そうだねロヒンギャ酷いね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:28:52.35 ID:dzPC7cwO0.net
>>124
というか、中国にとってもそっちの方が良いだろ
日本ですら行政単位が大き過ぎて
東京に一極集中した上に
地方での民意なんて反映されてないんだから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:31:54.69 ID:dzPC7cwO0.net
中国も国が大き過ぎるからこそ
個人データを収集して全人類を管理したいと
いうインセンティブが生まれるのでは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:17:47.68 ID:6JyPcBlN0.net
長期で見たらアメリカ負けそうなんだけど

134 :指摘レス :2018/10/15(月) 17:19:12.55 ID:8e7PczgMd.net
>>1-89
まあ、石油がなくても、アメリカはいきなり爆撃するしw

朝鮮戦争 ベトナム戦争

ソ中キューバチョンの、赤い集団的自衛権があった
グレナダ制圧

ユーゴスラビア連邦崩壊紛争空爆

米・トランプ政権でもアフガニスタン、ソマリア空爆


だから、アメリカは、けさから、
シンガポール宣言ディールを、まるで、シカト、
北極星シリーズ、火星シリーズ移動式長距離 核ミサイル
をテラ量産してる、北チョンを、
ステルスとトマホークで大空爆した方が、いいじゃん

ギガ悪・シナの中枢、北京がある、シナ北部を、政情不安、
出口戦略 
構造改革 総量規制、緊縮財政、金利ギガ上昇ハイパー増税、
オイルショック、狂乱物価あたりに、
いますぐ、叩き込めるだろw

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:24:18.56 ID:e26PSZqV0.net
アメリカは今後白人がマイノリティになることが原因での人種対立で
内部から弱体化しそうハンティントンもそう言ってたし
マジで俺らが思ってる10倍は深刻だぞアメリカの人種構成比問題

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:30:17.36 ID:LfAIaa3oM.net
で、ウチの犬はどっちに付くの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:41:15.05 ID:T9UmpOgGa.net
>>136
ここで中国につくほど根性ある国だったら、
北方領土は2島返還実現してるし、米軍も撤退して国防軍創設してる
代わりに沖縄は失っていたかもしれないが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:02:12.76 ID:MglAhXWH0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:47:29.00 ID:E9t9TM0T0.net
アメリカのどっか連銀のやつが、今のところ影響は出てないとか言ってたけどどうなんかな
リセッションとか言うの来ちゃうんだろうか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:57:18.31 ID:wijOE2Wwa.net
民主党はともかく、市井の市民にも往年の反共的な反中が燎原の火のごとく広まったからこれはあり得る
俺らが年寄りになったころ中国共産党が崩壊するか、世界巻き添えに暴発するかいずれかだと

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 02:45:58.93 ID:PdFTktos0.net
最近の下痢ぴょんの中国傾斜発言がそこはかとなく不安だったけど
このタイミングでのルトワック来日は、やっぱり米とは仕込み済みだったのかと安心できるね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:09:31.20 ID:klxgdZag0.net
>>141
仕込み済みなはずないだろ、

頭の悪い安倍ちゃんは経団連の命令で中国と仲良くするだけだ、経団連は「一帯一路」で儲けたいからね
もちろんトランプ政権の方針に反する、そのうち厳しくひっくり返されるだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:19:34.23 ID:jzzVS4yS0.net
>>142
経団連の会長と親中派の福田さんがセットで北京詣でしてるね
経済会からすれば福田さんをわざわざ祀りあげるくらい中国に近づきたくて、安倍は余計な事せずに黙ってろって感じなんだろうな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:29:38.74 ID:z18Y5d5s0.net
ISがいなくなってこれだからISも世界平和の役に立ってたのかもなぁ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:48:31.58 ID:IK025dP80.net
>>140
民主党はともかくって
今一番反中推してるの民主党やぞ
この部分ではトランプに国内に敵がいないから好き放題出来てる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:56:32.36 ID:MglAhXWH0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:23:53.63 ID:pwdVBqtx0.net
>>23
中国も資本主義なんだけどね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:25:59.46 ID:pwdVBqtx0.net
>>53
> 世襲独裁国家であるサウジアラビアは認めているのに
> 一党独裁とはいえ、内部で選挙のある中国はダメなのか
> ベトナムも一党独裁だから経済制裁するつもりか

実はちょっと前まではサウジと同じように
中国も認めてた

トランプからは違うけど

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:27:42.74 ID:pwdVBqtx0.net
>>66
> この状況にしてしまったからキンペーへの突き上げが凄そうだな
> 中国共産党始まって以来の大ピンチ大失態

俺も同じこと思ってる
習近平も引き際を考えないよ
政府そのものがヤバイのでは?

しかし運悪く安倍みたいなやつが終身皇帝になってしまった

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:03:33.66 ID:MglAhXWH0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:04:45.25 ID:sZ10s+mV0.net
https://i.imgur.com/jywFTuR.gif

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:13:51.50 ID:MglAhXWH0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:30:07.57 ID:Hr3OaNFB0.net
まあ社会自由主義になれば中華連邦とかになるんだろうな
あとチベットとトルキスタンは独立しそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:05:51.97 ID:g6h/XA4Gr.net
米中冷戦はトランプの政策からアメリカの国是になった
寧ろ人権に五月蠅い民主党の方がトランプより中国に厳しいだろう
米ソ冷戦と同じでアメリカが勝つ迄続く

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:20:03.00 ID:yF2EsC+h0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:27:20.63 ID:bWsx6ZaIr.net
当たり前だ
ただの商売相手ならともかく
これ以上調子に乗られると民主主義が脅かされる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:30:52.03 ID:6VuKEJHN0.net
アメリカの最後っ屁

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:43:10.86 ID:zFsahEWua.net
トランプがいなくなれば終わりだろ
それともトランプ後もやりあえるのか?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:21:37.23 ID:gQFHfXBod.net
ブリカスメディアが医療に施設送りのウイグル人の臓器が使用されていることを世界に拡散
空港には臓器専用ゲート


https://i.imgur.com/i5JoCAB.jpg
https://i.imgur.com/42kYqdB.jpg
https://i.imgur.com/8gdmx9r.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:30:35.24 ID:rzUG/2br0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:56:41.67 ID:WP/FHk150.net
中国終わったな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:49:55.33 ID:yF2EsC+h0.net
そこまで粘り強くやれるかねえ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:51:57.59 ID:7kCycNuLM.net
無理
一枚岩になれないアメリカは4年毎にやること変わるんだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:18:38.74 ID:4Yv0WG6Xp.net
>>163
てことはトランプの在任中はもうどうしようもない
って事を認めちゃってるんだな
トランプがいる間は勝てません勘弁してくださいと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:26:36.37 ID:j7Md+0mE0.net
トランプが大統領じゃなくなったらすぐ正常化しそうだが。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:53:41.64 ID:8fN2pbIKr.net
トランプは8年やるよ
そしてその後もずっと中国つぶしは続くよ

総レス数 166
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200