2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

四世紀ごろの日本って何があったの? [213668616]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:17:52.19 ID:eYiyS+xR0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/dokuo.gif
箸墓古墳に「中国の影響」

東京・よみうりホールで14日に開かれた邪馬台国の有力候補地
桜井市の纒向遺跡を巡る7回目のフォーラムでは、卑弥呼の墓との説がある同市の箸墓古墳がテーマとなった。
調査成果や全国の事例、中国の文献も参考に専門家4人が議論し、考古学ファンら約850人が熱心に耳を傾けた。
(辰巳隆博、大森篤志)
https://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20181014-OYTNT50054.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:19:11.59 ID:jkbE+PPY0.net
チンカス練ってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:19:14.36 ID:GKegNERU0.net
日本書紀と宋書によると朝鮮半島に何回も侵攻してた頃

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:21:23.61 ID:f0StrtK40.net
朝鮮半島攻めまくってた時期

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:22:21.75 ID:J116LOob0.net
ドングリウホウホ時代と名付けよう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:23:50.79 ID:y8T8Or2wM.net
攻めてたというか百済を助けに出征してたというか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:28:34.74 ID:QQDcfr3O0.net
すげぇ忙しかった記憶ある

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:29:03.13 ID:LSQwto4td.net
三韓制覇

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:31:06.13 ID:1LoAxh4s0.net
ちょうどサザエさんのテレビ放送が始まった時期

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:31:47.52 ID:Ze/zoVEs0.net
古墳の中の人を埋葬しまくってた頃

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:34:39.01 ID:w1a6VXT10.net
早くデカい古墳に埋葬されたくてウズウズしてた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:34:46.81 ID:PBzRHsZQ0.net
任那っていう領土が韓国の端っこにあった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:34:52.27 ID:W5G8JuOJ0.net
安倍晋三

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:35:40.57 ID:7eTn9caI0.net
箸墓の伝説が適当すぎて陰湿ジャップすぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:36:54.61 ID:ZU3AQ6Ki0.net
言語的に半島とのやりとりがどんなだったか気になるわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:38:16.53 ID:b2IO640m0.net
ドングリや貝食っていただけ
ローマ帝国はコンクリート建築で水道も銭湯もあったというのに

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:39:24.67 ID:j6DzjnE20.net
あ〜う〜いいながら
素っ裸で
はしゃいで貝拾ったりどんぐり集めたりしてた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:39:49.71 ID:CLgTP6Br0.net
「邪馬台国」を「ヤマタイコク」と読む奴は馬鹿。

「邪馬台国」は中国の史書に出てきた単語。
だから中国語で読むのが当然。

中国語としてこれを「ヤマタイコク」と読む根拠は無い。

こんな基本事実をいつまで無視してたジャップのバカぶりは無限大w

ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。
この程度のことはその辺の漢和辞典にもついてる。
言っとくがジャップが勝手に「漢音」w なんて呼んでるものは
何の根拠にもならんからな。

だから「邪馬台国」という名前を勝手にジャップ語で
「ヤマタイコク」と呼んで、
ヤマトに似てるから「邪馬台国」は畿内に違いない!
とか言ってる奴は白痴オブ白痴の大馬鹿野郎。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:39:52.98 ID:vGPRdojIa.net
朝鮮半島との交流がまだ盛んだったころ
その後白村江の戦いに負けることによって引きこもりの道その1を歩む

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:41:06.24 ID:CLgTP6Br0.net
「わが国は代々中国につかえて、
朝貢の歳をあやまることがなかったのであります。
自分は愚かな者でありますが、
かたじけなくも先代の志をつぎ、
統率する国民を駈りひきい、
天下の中心である中国に帰一し、
道を百済にとって朝貢すべく船をととのえました。」

倭王武の上表文 (478年)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:41:23.27 ID:7eTn9caI0.net
マジレスすると南方縄文人=アンダマン人、だから…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:41:46.08 ID:FCsP5Qws0.net
>>2
17世紀経ってそのレスか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:42:23.82 ID:LRa2OiLm0.net
古墳作ってた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:42:42.19 ID:E+rzJ9AP0.net
>>18

>ちなみに近い隋や唐の時代の音だと「ザマダイ」か「ジャマダイ」などとされる。

座間とか相武台あたりにあったのかも

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:42:43.42 ID:CLgTP6Br0.net
宮内庁が違法に発掘を禁止してるんだよな。
禁止する権限なんか無いのにずっと止めてる。

考古学者ももっと戦えよ。
三世紀から四世紀に何がおこったか全く分からないなんて異常だよ。

例えば魏志倭人伝には「日本に馬はいない」って明記されてる。
実際三世紀までの古墳から馬具は一切出土していない。
ところが四世紀になると急に古墳の規模もデカくなって副葬品に馬具が見られるようになる。

騎馬民族征服説のように四世紀に絶対何かあったはずなのに発掘止められてるせいで何も分からない。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:44:48.64 ID:j6DzjnE20.net
>>20
日本に文字ができたのが
712年古事記が書かれたときなんだがw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:44:55.95 ID:LRa2OiLm0.net
>>25
普通に馬輸入するようになったってだけだろ

4世紀辺りは中国の史書がないから文献史学的に空白ってだけやろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:45:05.09 ID:CLgTP6Br0.net
岸本直文准教授(大阪市大)によると、

おおむね5世紀に在位した
天皇の「お墓」11基のうち、

9基は、別人か、古墳ではない、と考えられる。

http://i.imgur.cOm/tat3PNs.jpg

ちなみに、15代応神から25代武烈まで。
仁徳は16代


古墳ではない???

ジャァァーーーーーーーーーーッッププ w

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:45:41.11 ID:ORg6qSYGa.net
欧州や中国は紀元前数百年から歴史上の偉人の名前とかその人が何やったかとか残ってるのに
日本は西暦数百年でやっと卑弥呼が名前だけ出てくる
日本って全然歴史浅いよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:45:50.09 ID:CLgTP6Br0.net
>>27
たまには新しいこと書けよw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:46:30.91 ID:7T7dx5unp.net
それだけは触れてはならないっ!冗談でもだっ!

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:46:46.73 ID:UHAdumXgM.net
ドングリ集めてた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:46:54.95 ID:LRa2OiLm0.net
>>30
普通に考えればこうなるやろw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:47:09.19 ID:CLgTP6Br0.net
中国とかイタリアなんかの歴史じゃよく分かるが、
統一王朝みたいなものが誕生する前には、
様々な地方権力ってもんがあるわけよ。

例えば、昔は、愛知、岐阜、三重、静岡が
それぞれ独立国として登場して、
その後、愛知が強くなって、岐阜、三重、静岡を併合し、
東海王国が誕生しました。
その東海王国は、その後、北陸王国や関西王国も併合し、
西日本王国になりました、そして・・・みたいな。

古代のジャップ史にはそういうのがほとんど無い。

朝鮮半島から文明レベルが数段上の集団がやってきて、
一気にドンクリ村の群れだったジャップに
中央権力を築いたってのが、一番しっくりくるわな。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:47:57.76 ID:LRa2OiLm0.net
>>29
それ古代ギリシャであって欧州じゃなくない?


そもそも古代ギリシャって地中海文化圏じゃん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:48:25.33 ID:CLgTP6Br0.net
>>33
馬鹿か。
似たようなスレで
毎回おまえみたいなレスは
即座に否定されてんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:48:50.33 ID:7eTn9caI0.net
>>34
そうやって日本史で習っただろうよ
ちなみに日本語が統一されたのもほんの100年前の出来事

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:48:56.21 ID:wyOLX2of0.net
日本語     −     ヘブライ語

ミカド (帝)     − ミガドル (高貴なお方)
ヌシ  (主)     − ヌシ   (長)
サムライ(サムライ)  − シャムライ(守る者)
ホロブ (滅ぶ)    − ホレブ  (滅ぶ) 
イム  (忌む)    − イム   (ひどい)
ダメ  (駄目)    − タメ   (ダメ・汚れている) 
ハズカシメル(辱める) − ハデカシェム(名を踏みにじる)
ニクム (憎む)    − ニクム  (憎む)  
カバウ (庇う)    − カバア  (隠す)
ユルス (許す)    − ユルス  (取らせる)
コマル (困る)    − コマル  (困る)
スム  (住む)    − スム   (住む)
ツモル (積もる)   − ツモル  (積もる)
コオル (凍る)    − コ−ル  (寒さ、冷たさ) 
スワル (座る)    − スワル  (座る)  
アルク (歩く)    − ハラク  (歩く)
ハカル (測る)    − ハカル  (測る)
トル  (取る)    − トル   (取る)
カク  (書く)    − カク   (書く)
ナマル (訛る)    − ナマル  (訛る)
アキナウ(商う)    − アキナフ (買う) 
アリガトウ(有難う)   − アリ・ガド(私にとって幸福です) 
ヤケド (火傷)    − ヤケド  (火傷) 
ニオイ (匂い)    − ニホヒ  (匂い)
カタ  (肩)     − カタフ  (肩)    
ワラベ (子供)    − ワラッベン(子供)
アタリ (辺り)    − アタリ  (辺り)
オワリ (終わり)   − アハリ  (終わり)
ハナス (話す)    − ダベル  (話す)
ダマル (黙る)    − ダマム  (黙る)
カルイ (軽い)    − カル   (軽い)
ギオン (京都・7月17日の祭) − シオン(聖地エルサレム・7月17日の祭)


39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:49:22.26 ID:CLgTP6Br0.net
>>35
馬鹿は言葉遊びが好きだな

というか、知識に中身が無いから
それしか出来ない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:49:54.42 ID:PWVCK18Q0.net
天の舟に乗ってきた異星人に支配されていたんだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:50:08.53 ID:CLgTP6Br0.net
>>37
馬鹿はからむな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:51:26.87 ID:CLgTP6Br0.net
弥生期に現れる高床式の建物
4世紀に現れる馬具の出土物

天孫降臨と国譲り伝説

これで大抵の人間は察してるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:51:41.44 ID:LRa2OiLm0.net
>>34
いや普通に寺澤とかの考古学者は
纒向に王都が出来る前に

瀬戸内海勢力と日本海辺りの勢力と奈良盆地辺りの勢力の連合によって
1800年前にヤマト王権が誕生したみたいなこと言ってるぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:52:21.33 ID:CLgTP6Br0.net
日本書紀の仁徳の仁政の記述は高校漢文教科書にも出てくるくらいメジャーな中国書の
初代殷皇帝の記述のまるまるコピペ

日本書紀執筆当時もし仁徳という大王の伝承が伝わっていたなら
他所の国の皇帝の業績の記述をまるまるコピペなんぞするはずがない

まるまるコピペで済ますことができた理由は日本書紀執筆当時
仁徳という大王の伝承は存在しなかったから

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:52:37.33 ID:iYl9gGuw0.net
日本には自然災害リセットがあるからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:52:40.95 ID:LRa2OiLm0.net
>>36
結局否定されてないんだが?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:53:36.22 ID:rcrlZQrU0.net
4世紀頃に日本にあったのか?
日本は今とほぼ同じように北海道、本州、四国、九州だな。島もほぼ今と同じだよ。
確実に言えるのは東京駅はまだ無かったはずだ。地下鉄も無かった。あの頃はバスも
走ってなくて移動は大変だった。日本の人口も1000万人以下だったと記憶している。
まだ団地とか無くてな、人はそれほど住んでいなかった。
田んぼはあったぞ。畑もあった。家はワラで囲ったような粗末なものだった。
もう昔のことで、4世紀にあったものはそれくらいしか覚えてないんだ。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:54:09.10 ID:EFXXoXmn0.net
魏志倭人伝については
侏儒国、裸国、黒歯国に興味がある
正体は何だと思う?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:54:15.71 ID:CLgTP6Br0.net
>>43
俺の話が理解できないなら絡むな。

ジャップ史しか知らない奴は
馬鹿で困るわw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:54:30.10 ID:vGPRdojIa.net
>>35
ギリシャは欧州やろが

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:54:57.39 ID:LRa2OiLm0.net
>>49
お前が日本史知らないって落ちだろそれw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:55:25.77 ID:ry9bnm2O0.net
豪族

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:55:29.65 ID:knzAenjrd.net
>>26
赤くなーれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:55:35.60 ID:LRa2OiLm0.net
>>50
それ微妙なところだよなって思ったりする

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:55:52.14 ID:E8G5vCg90.net
しらん

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:56:51.80 ID:ZDdALf1k0.net
どんぐり畑

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:57:36.91 ID:CLgTP6Br0.net
倭猿は現実逃避ばかりで笑えるわ www

中国様>>>>>>糞ジャップ

・馬車(軍事力、流通)
中国様:なんと「紀元前17世紀」の殷の時代から使用
ジャップ:江戸時代にも無し。しかし「ものづくりの伝統」を誇るw

・経済(紙幣)
中国様:なんと10世紀に世界で初めて「紙幣」を流通させる。すごい。
ジャップ:当然「紙幣」なんて立派なものは江戸時代にも流通せず w 貨幣も中国様の貨幣まで流用。

・経済(税)
中国様:漢の時代(紀元前206年〜)には通貨で徴税
ジャップ:江戸を通して「米」中心 w もはや動物であるwww

・科挙
中国様:598年からスタート。
ジャップ:最後まで導入できず。馬鹿でもアホでも家柄だけwwww

・文字
中国様:独自に美しい文字を創造(漢字)。
ジャップ:独自の文字は無し。中国様の文字とそこからの派生文字を利用。

・共通語
中国様:3世紀頃から発達
ジャップ:江戸時代まで実は公用語といえるのは中国語だけ。

・尊敬される政治家
中国様:漢の劉邦から孫文、周恩来、ケ小平、毛沢東まで多数
ジャップ:ゼロ

・料理
中国様:説明いる?
ジャップ:明治まで「肉料理」の伝統が皆無 w w

・お茶
中国様:数え切れないほど種類が豊富
ジャップ:緑茶、ばん茶、ほうじ茶、麦茶、抹茶くらいでおしまい w w

・最古の「稲作遺跡」
中国様:1万4000年前(世界最古)
ジャップ:3000年前

・アーチ構造
中国様:紀元前から城門などに使用
ジャップ:江戸時代にようやく伝来。「眼鏡橋」などと呼んで大はしゃぎ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:58:03.94 ID:dAYw6QOpa.net
>>43
この時代の三韓征伐も南九州の熊襲まじやべーから先に半島制圧してくるわって話だしな
最終的な勝者である大和朝廷謹製の歴史だけが伝わってるだけだわな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:58:06.13 ID:j6DzjnE20.net
>>35
無知無学無教養の日本人w

ヨーロッパという名前は
ギリシャ神話のエウロペから生まれたのだ

だからOrthodoxe(東方正教会)のギリシャを
本当は入れたくなかったのだが
ヨーロッパの生まれたところだからしかたがなくて
EC、現EUに入れてやったのだ

君はギリシャがアジアかアフリカだとでも思っているのかw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:58:08.96 ID:F/XtaGfkM.net
西暦301年から4世紀な
400年代じゃないぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:59:07.77 ID:LRa2OiLm0.net
なんか発狂してるやつがいるな

ちょっと力抜けよw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 13:59:46.21 ID:CLgTP6Br0.net
倭猿にもプライドあるから笑えるよなw そんなもん糞ほどの価値もねーのにwww

・宮殿の大きさ
中国様:故宮( 約200万 ku)
ジャップ:京都御苑( 約11万 u ) 

・統治体制(封建制)
中国様:約3000年前に成立させた(周の時代)。
ジャップ:江戸時代でも成立せず(主な藩の藩主を徳川家の人間で独占できなかった)。
なんとジャップの政治体制は、紀元前1000年の「周」の体制にも到達できなかったのだ wwww

・貴族支配
中国様:宋の時代(10世紀)には貴族制が崩壊。
ジャップ:現代の貴族、上流国民が未だに現役(天皇、五摂家、坊主、薩長閥など)。皇族というだけで、膣に精神をのっとられた淫乱メスゴリラに尊敬を強要される。

・史書
中国様:たまに史実でないことも書いてあるから注意といわれる(歴代の浩瀚な正史)。
ジャップ:たまに史実が書いてあるので、逆に迷惑(日本書紀)。

・国号
中国様:隋、唐、宋など一文字。
ジャップ:日本という二文字→中国様の朝貢国であることを認めた証拠w

・支配者の称号
中国様:皇帝
ジャップ:皇帝と名乗るとご主人様に堂々と反逆の意を示したことになるので、
皇帝様が一度短期間に使った「天皇」という称号でごまかす。
なお中国の周辺で「皇帝」を名乗った反逆国はある。
実は「天皇」とは、中国皇帝への恭順の意を示した称号なのであるw

・人類学
中国様:北京原人。
ジャップ:北京原人より古い「秩父原人」がジャップにはいた!と主張して「原人パン」「原人クッキー」まで売り出すが、すぐ捏造とばれ大恥をかく。

・川
中国様:黄河、揚子江という大河が有名。
ジャップ:中国からのお客さんに「日本にも大きな川があるじゃないですか!」と瀬戸内海を褒められる。

・「城」といえば
中国様:都市全体を包囲して守る高い丈夫な壁のこと
ジャップ:特権階級の山賊どもだけを守る場所。

・洛陽
中国様:自国の歴史的都市
ジャップ:江戸時代の京都土人、京都を「洛陽」と呼んでどや顔。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:01:00.71 ID:LRa2OiLm0.net
>>59
ぶっちゃけイオニア人とか小アジアの人間だろ
あそこら辺は中東の人間の流入も多そうだし

エジプトやイランイラク辺りの影響が強いから
正直ヨーロッパって呼ぶのはなんか違う気がするわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:03:17.10 ID:U+nAG3eh0.net
苅谷俊介はガチのアマチュア考古学研究者だからな
タレントが付け焼き刃で趣味を披露する番組流行ってるからNHKあたりで真面目に起用してほしい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:03:55.20 ID:3vkD1xVRd.net
ドングリ定期

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:04:37.37 ID:j6DzjnE20.net
>>63
バカの日本人w

ギリシャ哲学がすべてのヨーロッパ文明・文化の源だなんて
知りもしないんだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:05:22.37 ID:y44zwqd6d.net
ID:CLgTP6Br0

お前何人なの?
純粋に興味ある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:06:39.02 ID:ZsNnLNrra.net
倭人がウホウホやってた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:07:37.75 ID:LRa2OiLm0.net
>>66
いや源だろうけど
その源になった古代ギリシャ人達はヨーロッパ人じゃないんじゃね?ってことね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:09:17.83 ID:j6DzjnE20.net
>>69
ヨーロッパ人の定義は?
ヨーロッパに住んでいる(いた)人じゃないのかw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:10:19.17 ID:neojCtwt0.net
ネトウヨが誇る世界最古の国2600年の歴史を誇るジャップランドなのに4世紀の事も分からないとかジャップ史薄っぺらすぎ笑う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:10:32.10 ID:plC7uLzJ0.net
この2000年分くらいの時間を
貝だけ食ってずっとなんにも文明すら築かずに過ごしてた時代もあったんだよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:11:41.08 ID:LRa2OiLm0.net
>>70
古代ギリシャは地中海文化圏であって地理的にもヨーロッパかといえば微妙だろ

ついこの間までもオスマン帝国に組み込まれてたりもしただろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:11:42.16 ID:qdLrMgZ20.net
>>38
これほんと?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:12:32.46 ID:sSTiCQTf0.net
主語・地頭はまだなかった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:13:22.17 ID:E8G5vCg90.net
>>57
君は中国様なのかい
違うならどれをやったんだい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:15:39.03 ID:t8zrfFqM0.net
そんな国ないよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:15:43.89 ID:Tbllet790.net
ゴッドハンドのせいで日本の歴史捏造体質が顕になって
古事記以前はもう何も信憑性ないからな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:16:02.23 ID:j6DzjnE20.net
>>73
イタリアもスペインもフランスも地中海文化圏

スペインも(今のスペインの全部ではないが)ムスリムに統治されていた
アルハンブラ宮殿を知らないのかw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:16:11.62 ID:insKnF2k0.net
安倍・安田
石破・石橋
笹川・鮫島(小泉元首相の父の元姓)
大久保
大久保利通の子孫、小室
も新羅・高麗の元寇の落ち逃れ済州島ルーツらしいよ。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:16:26.63 ID:av/A99rV0.net
どんぐり!

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:17:47.15 ID:4JMa6yD/0.net
マヨネーズのチューブ捨ててた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:18:23.70 ID:LRa2OiLm0.net
>>79
知っとるが
やっぱり古代ギリシャがヨーロッパってういのは少し違和感あるわ

科学の創始者であるイオニア人とかヨーロッパ人じゃないじゃんあれって思うし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:18:45.11 ID:FJWFPLPy0.net
フィリピンから来たのが縄文系
中国上海(呉)からきたのが弥生系

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:19:03.63 ID:insKnF2k0.net
済州島渡来が定住したのが
田布施なのだろう。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:21:10.04 ID:j6DzjnE20.net
>>83
勝手に違和感持ちたきゃ持ってろ
ただし人前で言うな、迷惑だから

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:22:02.41 ID:LRa2OiLm0.net
>>86
古代ギリシャがヨーロッパじゃないと精神不安定になる人なの?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:23:24.19 ID:eaFZRPpUd.net
1700年ぶりだねぇ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:23:25.18 ID:3ssYrDfrr.net
希望

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:23:59.27 ID:insKnF2k0.net
アトランティスってアフリカのサハラの目って場所なんだってね!

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:25:17.54 ID:jXclMOSDM.net
>>59
古代ギリシャ人の書いた本にはよく我々はヨーロッパともアジアとも違うと書いてるよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:26:54.32 ID:KVaIc7p+d.net
>>38
これ全部嘘な
死ねよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:27:55.57 ID:mcKnPy1+0.net
朝鮮半島占領してたんだっけ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:28:19.10 ID:DZMrkarN0.net
日本なんか存在しない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:30:10.08 ID:insKnF2k0.net
日本と言う言葉の元は、中国の秦国内の日本村だったそうだしね。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:30:40.83 ID:uOqCcqhSa.net
>>26
歴史書や行政文書が残ってないだけで倭の五王の時代はもう漢字を使ってる
卑弥呼の時代には漢字の利用は大陸と交易するための特殊技能くらいの扱いだろうけど
倭王武(ワカタケル)の頃には九州と関東で同時代の文字が発見されてるので支配階級にはそこそこ普及してはいただろう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:33:35.54 ID:yO/tlcOK0.net
ネトウヨはこの時代に疎いからな
聞く耳持たんだろうし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:33:55.28 ID:insKnF2k0.net
『上宮聖徳法王帝説』
聖徳太子=蘇我馬子(島大臣)=司馬宿禰=百済の武寧王の子。聖王(聖明王)
※ 北九州出身の武寧王(幼名:斯摩王)=武内王で武内宿禰の裔。

♯1 2大先住出雲族王家の神門臣家と向(富・登美)家の神門氏の孫に当たる
島津(志摩)国造家の島(直)氏=斯摩宿禰(武内宿禰=葛城宿禰)は葛城襲津彦と
百済経由渡来人の秦の始皇帝の裔
融通王(弓月君)=太秦国拝領の和姓:惟宗(島津)氏を帯刀した渡来王族の依頼で
新羅に捕らわれた弓月君の一族郎党を救出。
その一族郎党を島氏の郷、島津の地を住まわせ
地名姓:島津を呼称し後に、惟宗氏も島津と姓を改める。
※ 惟宗氏から配した有名人には、秦川勝が居て
伏見稲荷大社官職:大西氏も、惟宗の社家。
同時期に秦氏と渡来したのが、後に賀茂氏に従った東漢氏。
東漢氏(劉備の血統の劉氏)の一族で帰化姓、坂上田村麻呂として有名。
又、賀茂氏のルーツは神門臣家の祖、大国主の子、阿遅須枳高日子で共通したり
向(富)家の八重事代主とも言われ、ヤタノオオガラスを祭神の神祖としている一族。
賀茂氏で有名人は、陰陽師開祖の役小角。
上賀茂神社と下鴨神社で下鴨神社の古式の儀式に景教(原始キリスト教)の名残があるのは
この、渡来の島津氏や東漢氏などの影響とされて居る。

ソース元は、最近YouTubeに上がった「役小角 多くの伝説の中に見える真の姿とは 」- YouTubeの情報により更新です。
役小角 多くの伝説の中に見える真の姿とは - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Vvrl4168TMM

最近はキリスト説で・
キリスト=聖王(聖明王)=聖徳太子=蘇我馬子(島大臣)=司馬宿禰=百済の武寧王の子。

島津(志摩)国造家の島(直)氏の子で元出雲最古の氏族、島谷氏。
ヤコブとレアの子シメオン(シモン)の曾孫のシマヤ。
ヘブライ語のシマヤの意味は..
「ヤハウェ神は、聞かれる」。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:38:48.09 ID:elQIRCDR0.net
仁徳天皇陵、宮内庁と堺市が共同発掘へ
https://this.kiji.is/424435472624518241

 宮内庁は15日、仁徳天皇陵として管理する堺市の大山古墳について、
保全の一環の発掘調査を、今月下旬から初めて堺市と共同で実施すると発表した。
陵墓への部外者の立ち入りは厳しく制限されており、画期的な試み。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:45:07.64 ID:ZtyY6tNc0.net
>>74
ユダヤは何処の国でも同じような事言ってるから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:47:01.31 ID:MGNEQaOIM.net
小倭

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:50:51.12 ID:GKegNERU0.net
>>25
騎馬民族の征服が有ったら日本に去勢の技術が無かったのはおかしいだろ
外人に馬を去勢していないので日本の馬は狂暴と言われている

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:52:22.76 ID:nlCGoHxW0.net
豪族が群雄割拠してて天皇家が渡来してきた頃じゃないの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:53:27.15 ID:CdnJ0SWi0.net
四季

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:55:36.61 ID:/L5m3NmHM.net
>>26
とりあえず「金石文」って言葉聞いたことある?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 14:58:27.96 ID:Eb/K8ptLr.net
>>20
そのたけしってのが天皇になるの?(´・ω・`)

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:00:00.19 ID:nGOrfTxXd.net
古墳?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:01:27.09 ID:insKnF2k0.net
>>106
何処に
園竹紙と書いてる?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:04:45.99 ID:nQnYCXx30.net
>>97
この時代に詳しい人なんて存在しないんですが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:08:34.85 ID:caAqAybY0.net
渡来人に支配されてる時期だったから記録が残ってないんやろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:13:33.57 ID:f0StrtK40.net
>>6
それは7世紀だろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:14:27.23 ID:mgxM4/MT0.net
>>38
滅ぶ、とアリガトは正しいぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:24:31.13 ID:lUSOCIHur.net
四季

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:26:14.89 ID:T0qTF8QIa.net
古代は中国に、近代はアメリカ公文書館に聞いたほうが情報残ってるってみっともない国ですよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:27:57.64 ID:rB9rTfwFa.net
日本における春秋戦国時代
史料はない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:35:30.37 ID:y698mVmRp.net
ドングリ拾って食べてた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:39:55.47 ID:mGzF6ltM0.net
>>34
地方豪族はいただろ。物部氏とか
住んでる場所が他はなかっただけでそれら氏をまとめていったのが今の天皇のはず

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:39:59.73 ID:ucpIKmAf0.net
>>110
渡来人が使っていた文字をさして
文字は有ったと主張しだすんだから話が噛み合うわけないんだよな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:43:39.95 ID:qObTh+EV0.net
あべが世界統一

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:49:30.17 ID:dkz2yZwR0.net
そういやこの時期のアベ氏(アメ氏)はなにしてたんだろう
物部なりほかの大豪族は少ないなりに情報残ってるのに
もっと後の時代になってから一部の安倍氏が突然昔の大物扱いで復活してくるよね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 15:51:05.45 ID:FbcQPSTe0.net
こんな時代もアトピーとかうつ病とか多かったのかな?自殺とか孤独死とか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:04:57.65 ID:DpLSKHe50.net
>>1

当時の中国凄い・日本遅れてる論が沸くのは別に異論はないけど

不勉強なので教えて欲しいのだが
当時 軍事的に日本が直接脅威を受けてたとは思えないし
外交的に貢ぐ関係はあったが制度的に搾取されてた訳ではない、という認識は正しい?

であれば
日本が勝手に中国にビビッて下手に出たのか
あるいは「まあ持ち上げとけば実害は無いだろ」のスタンスでうまくやってたのか
実際のところはどうなんだろう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:23:17.76 ID:JgO6c53ba.net
>>122
中国と仲良くして優れた技術や文化を教えて貰えば国内の対立勢力相手にマウント取れるから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:25:26.60 ID:fHnhmin30.net
弥生人に稲作伝えられて奴隷となっていた
歯向かえば鉄製武器で殺されるからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:26:40.48 ID:JgO6c53ba.net
>>123
一番は優れた中国に倭の王として認めて貰うってことかな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:09:30.29 ID:uOqCcqhSa.net
>>125
中華王朝としては東の端っ子の国が朝貢に来ることで世界の隅々まで皇帝の徳と威が伝わってると宣伝することができる
日本側の政権としては当時最強だった中華王朝から倭王として認めてもらうことで諸豪族に対しての箔付けができる
中華皇帝がお土産にくれる色んな品々は諸豪族に配ることでその証明にもなる
結果として上下関係はあるにせよウィンウィンな関係になる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:22:16.91 ID:N4qrUtvM0.net
>>86
こういう結論ありきでジャップ叩きしたい逆ベクトルの東亜どもが嫌儲をダメにした

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:28:43.92 ID:G5j5cLtza.net
ぶっちゃけ11世紀まで日本人は原始人と同じようなもんだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:39:03.06 ID:1JV6QyX4d.net
芋煮は?芋煮はあったの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:10:17.77 ID:jzvn2iRCa.net
>>38
なおソースは無い模様

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:40:16.75 ID:gyVUPKsga.net
>>128
さすがに平安時代には中国文化導入してた

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:33:55.06 ID:JC24dzFM0.net
まあゲルマン人も
団栗ウホウホだったのだけど
それについては
五毛くんやチョンモミンは
スルーするね。

ところで
「爲」って日本で言うと
「為」の旧字体とされているけど
これってelephantをhandleするって意味な。

白川静は長江流域

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:35:37.80 ID:JC24dzFM0.net
まあゲルマン人も
団栗ウホウホだったのだけど
それについては
五毛くんやチョンモミンは
スルーするね。

ところで
「爲」って日本で言うと
「為」の旧字体とされているけど
これってelephantをhandleするって意味な。

白川静は長江流域

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:34:00.54 ID:insKnF2k0.net
>>110
大化の改新で蘇我入鹿の一族が燃やしたのにその頃の文典混ざってたのだろう。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:36:16.00 ID:insKnF2k0.net
>>128
沖縄がね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:57:45.88 ID:JC24dzFM0.net
まあゲルマン人も
団栗ウホウホだったのだけど
それについては
五毛くんやチョンモミンは
スルーするね。

ところで
「爲」って日本で言うと
「為」の旧字体とされているけど
これってelephantをhandleするって意味な。

白川静は長江流域

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:08:02.88 ID:FJ5Zk4eA0.net
>>117
物部も渡来人説あるしなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:19:43.04 ID:UE214seSa.net
というか秦氏もそうだけど当時の有力な豪族は渡来人だろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:40:02.55 ID:f0TiSihA0.net
ドングリうめぇ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:56:02.05 ID:lJYDcnzx0.net
>>91
そのヨーロッパってなんだ馬鹿

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:41:10.82 ID:+urdLz5x0.net
>>140
中華思想でいうところの西戎

総レス数 141
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200