2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】生活必需品まで一律税率のキチガイ国家、ジャップだけだった これ半分中世だろ [489551734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:46:12.57 ID:qdsZRp5H0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://venture-finance.jp/wp-content/uploads/2018/01/%E8%BB%BD%E6%B8%9B%E7%A8%8E%E7%8E%87%EF%BC%92.png


https://www.g.co.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:46:52.95 ID:03nADZcBM.net
軽減税率つけるって言ってるじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:47:16.31 ID:Ylk/QuZF0.net
もうダメ猫の国

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:47:33.06 ID:ieCwNML30.net
こう表にして数字だけみると日本は他国より低いように見えるな
で、世襲ガイジが表だけ見てもっとあげろ!とかガイジかますんだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:50:05.12 ID:WXObAxm70.net
実は日本って消費税以外の負担が重すぎるから、消費税だけが注目されるように報道規制されてるのはここだけの話だぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:50:17.58 ID:TnWz/Ks6a.net
食品飲料は8%だとよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:53:24.08 ID:kyqt8f4hH.net
軽減税率って何も軽減してないじゃん
ただの据え置きだろ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:55:52.75 ID:ekG2WJ400.net
>>3
猫の国の方が良さそうだな
喧嘩する理由とか小便する場所とモンプチくらいだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:56:44.74 ID:UdDiN3960.net
世界一税金が高いことを誇ろう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 16:57:39.36 ID:9DiVtMFId.net
日本も必需品は抑えつつ嗜好品にはもっと税をかけないとね
酒やタバコみたいな嗜好品の税率をもっと上げれば社会保障費の削減にも繋がるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:06:03.84 ID:PpIkwzqyd.net
>>2
軽減して8%とかになるんだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:09:17.26 ID:i10tMpK30.net
軽減ってなんだよ
据え置きだぞ
騙されんな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:10:23.24 ID:1WFdKQ100.net
>>6
高すぎ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:16:08.45 ID:uRTSxk4/0.net
寝室税とかバカな税金を導入する国もあるしw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:16:17.64 ID:Otwx7ZRD0.net
所得税とか社会保証費用も出さないとわからない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:17:16.86 ID:2qJr6Epop.net
日本で税金取らない物ってなんだろう

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:17:47.16 ID:5DP7ks/G0.net
>>6
は?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:20:31.30 ID:cPSW1TQ30.net
食料品は非課税にして1000万以上のクルマは20%にしろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:22:16.97 ID:g8QcKr74d.net
各業界が安倍様にうちのジャンルは軽減税率の適用おねがいしますと言いに行くんだろうな
新聞社とか書籍業界とか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:22:42.37 ID:aRml8sIYa.net
なんで新聞が生活必需品なのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:22:55.33 ID:kP+t9I1x0.net
軽減になったところで消費者の負担は変わらんぞ
軽減されるのは売り手だからな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:23:41.10 ID:3fVhLpSt0.net
>>1
お前学会員だろ
サマータイムと同じく欧州では廃止論が盛んなのに
後世に残る負債を押し付けやがって大作もろともくたばれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:24:07.91 ID:5DP7ks/G0.net
食品は非課税やろ普通

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:25:42.23 ID:3fVhLpSt0.net
>>1
つか家賃や医療費の非課税が書いてねえしなんだこの画像
高校生が作ったのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:27:04.35 ID:3fVhLpSt0.net
まあインボイスがないから結局は転嫁されるとも言えるがな
軽減税率は金持ち優遇、これを認識できないアホが多すぎる
少なくとも嫌儲はな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:37:36.23 ID:8n66tGM7M.net
官僚「軽減税率とかすげー大変なんすよね〜」
お前らコンピューターない時代に物品税やってたよなあ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:46:06.49 ID:S3fbq+Zq0.net
その前に付加価値税に変えろや

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:47:47.65 ID:2MusrL3z0.net
一律に課税したほうが良い

自民党が減らってるのは軽減税率で天下りと献金だから

腐敗の温床だよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:48:21.52 ID:2MusrL3z0.net
>>25
> まあインボイスがないから結局は転嫁されるとも言えるがな
> 軽減税率は金持ち優遇、これを認識できないアホが多すぎる
> 少なくとも嫌儲はな

いや一貫して、軽減税率の自民党利権官僚天下りを唱えてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 17:59:32.88 ID:0ZQlnR/Qp.net
>>20
安倍ちゃんにとっては必需品だろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:01:54.22 ID:fHnhmin30.net
ドイツフランスイギリスでパンを買って帰れば税率0%だ
ジャップは米を買って帰れば8%w

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:17:41.22 ID:11/MSqBj0.net
物品税を復活させろ!金持ちからむしりとれや!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:19:37.94 ID:2MusrL3z0.net
>>32
アメリカなんかがそうなんだけど

車に固定資産税を課税するって方式が存在する

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:44:16.27 ID:JyU+wExj0.net
たかだか2%程度の軽減税率なんか意味ないし、面倒なだけでやらない方がいいっていうのをみんなわかってるのに、公明党の面子のためだけに無理やり実行しようとしてる。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:08:21.77 ID:U9xwZJRl0.net
>>1
運輸関係はどこも必ず軽減或いは
非課税やな。日本も移動の自由を
憲法で保証してるのに公共交通も
高速料金も世界一高額な上に
標準税率。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:10:48.47 ID:U9xwZJRl0.net
>>33
日本は自動車税と重量税があるし
完全に資産課税の一種だろう。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:12:03.57 ID:3fVhLpSt0.net
>>29
>>31>>35見て同じ事言えるか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:41:02.29 ID:2MusrL3z0.net
>>37
個人的には1000cc未満は無税でいいと思ってる
資産にも該当しない

1000cc未満が軽自動車扱いになると
輸出、輸入もはかどる
インドと共通もできる

次の政権は庶民優遇が来てほしいものだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:57:03.49 ID:WTi1MemP0.net
北米は食品には消費税かからんから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:10:36.20 ID:w6k+gFqo0.net
>>3
猫の国
ぜひ行きたい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:28:09.26 ID:/9hxd/0w0.net
建物や家賃は非課税だぞ

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200