2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

蛍光灯、あと10年くらいで完全消滅へ [533895477]

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:36:01.23 ID:7UjBtcgYM.net
 http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/wink_doc/contents/doc/photo/image/LDR7L-M-E11_D_E-27.jpg
 http://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/wink_doc/contents/doc/photo/image/LDR7L-W-E11_D_E-27.jpg

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:41:58.95 ID:09hrka66r.net
意外と長いな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:42:29.77 ID:/8OBw9Mp0.net
>>241
高演色で良いランプだよね
今は野菜用とか肉用とか専用ランプもあるし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:49:06.03 ID:HsvfTFfa0.net
Hueみたいなのパナは作らないの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:53:30.37 ID:FbcQPSTe0.net
LEDは眩しすぎて街灯としてはダメ
目が疲れて睡眠の質を下げるあんな光暗闇で見たら
ペットも照明をLEDにしたらあまり嬉しくないみたい

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 20:55:20.96 ID:7UjBtcgYM.net
クリア電球タイプみればわかるけど、
ledも点光源とは限らない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:01:03.32 ID:J0xIqNHp0.net
>>232
器具ごと交換した方が早い

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:06:07.84 ID:1GMdugrad.net
グレート小鹿が黙ってねえぞ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:06:59.46 ID:fb1KH5A20.net
ガラス危ないからさっさと消えろよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:10:47.45 ID:avYItoQh0.net
夜中に起きてトイレ行って灯り点けた時にLEDは眩しいから嫌だな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:19:36.98 ID:O28Qub85a.net
そろそろ毒性が立証されるよ
水銀より深刻かもしれないぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:19:57.81 ID:Md+2CGlb0.net
何言ってるのか分からないと思うが
LEDは明るいのに暗いんだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:20:48.42 ID:r0rYH2kU0.net
眩しいのに照らしてる部分は暗いもんで、地面を照らした時の明るさを確保する為なのか、街灯そのものがやたら眩しくなったわ
どうにかしてくれ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:21:32.28 ID:uwUy0tf3a.net
和室のよくある吊り下げ照明を蛍光灯からLEDタイプに変えると違和感ある

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:21:56.99 ID:ng77T+FGM.net
LEDライトで電気代節約しようにも、電気代の値上がりのほうが早い

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:22:16.78 ID:pBnbJ4nH0.net
>>3
ガチアスペルガーだな、ネタ抜きの

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:31:11.35 ID:2Pr8DoySa.net
CCFLの復活か有機ELで天井全面発光を希望

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:41:00.18 ID:t9NJ0wP/0.net
>>245
猫は蛍光灯が苦手だったりするという説もある


普段、蛍光灯の点滅は私たち人間にはほとんど感じられません。
蛍光灯の寿命が近づいて、点滅の感覚が長くなり“チカチカ”という状態を繰り返すようになって初めて意識する程度でしょう。
ところが、猫は小動物の動きをキャッチするために人間よりはるかに優れた動体視力をもつため、蛍光灯の灯りが普通の状態でもチカチカと見えることがあるようです。
切れる寸前の蛍光灯のチカチカ状態が常に続いているようなものでしょう。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:58:47.34 ID:r0rYH2kU0.net
流石にインバータ式でチラつきなんぞ感じ取れんだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:01:10.36 ID:WAVap+bQ0.net
>>14
また毛のはなししてる

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:03:27.42 ID:3D6wAD3c0.net
LEDは眼が痛くなる
すごく良くない光だよあれ
眼病激増すると思う

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:08:58.17 ID:4JMa6yD/a.net
ダイソーで500円で売ってる
今の蛍光灯と交換するだけで
使えるみたい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:11:43.63 ID:6tfn8MTU0.net
>>237
赤い光なんて何に使ってるのさ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:12:30.29 ID:VmhUEcKXM.net
本当に目に痛いからやめて欲しい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:12:56.85 ID:QUH99MX6M.net
蛍光灯ですら絶滅しかけてるスリム型なんだがLEDなんてさらに売ってないわ
傘ごと変えろと?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:18:48.06 ID:Jv+lULdA0.net
>>245
すりガラスでもはめてくれりゃいいのに直に光ピカーだもんな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:19:44.01 ID:paSD4VwH0.net
>>206
もう既に貼られちゃったけど>>231のリンク先

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:21:11.10 ID:atChuXqPM.net
本当は長寿命の筈なのにわざと品質落として時々故障するようにしてるLED本当に嫌い
それなら蛍光灯の方がずっといい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:49:25.10 ID:iCP4RbE60.net
LEDはLED部分が壊れなくて都合が悪いから
その他の部分でぼったくるようにしたからなw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 22:59:28.60 ID:YRYbv80U0.net
うちの会社事務所の照明全部LEDにしたはずなのにちょくちょく切れるんだが

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:15:33.94 ID:YuYBOWxM0.net
>>100
むしろ無いものを探すのが難しいんじゃない
具体的にはどれ?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:19:28.66 ID:8yOWbl/I0.net
殺菌灯はLEDにできないのかね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:27:37.99 ID:rI+SqNSQM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
蛍光灯の中では、捕まった蛍たちが
泣きながら光を作る仕事をさせられている。
蛍たちの給料は1日わずかな夜露だけ。
電力会社の正社員は、蛍たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
蛍のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうと夜露を減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、蛍光灯は
安くて美しい光をみなさんに提供できるのです。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 23:34:24.10 ID:8afXLKv/0.net
白熱灯は第三世界で作られたものを百均で売るという形で残るよ
安価だから一時的な使用という使い捨て的用途でニーズがあるだろう

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:18:42.45 ID:fjfVYm/Y0.net
蛍光灯LEDなんかにしたら体内の水分LED化してまうやろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:24:07.28 ID:5YQPjul/M.net
>>26
ダウンライトならオーデリックとかパナとか東芝でいろいろあるよ。
取り外しできるやつもある。
ヨーロッパ規格の奴でオススメな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:25:54.44 ID:5YQPjul/M.net
>>52
器具ごと交換だよ。
本体交換タイプあるからそれがオススメ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:34:52.17 ID:5YQPjul/M.net
>>61
従来型規格のLEDランプがあることはガン無視ですか?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 00:37:15.58 ID:M65UaAUL0.net
>>78
製品寿命の方が短いぞ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 02:02:45.81 ID:zK7FQ5UZ0.net
演色性はLEDの本質的な欠陥ではなく蛍光体に依存するものだからな
最近はブロードに蛍光を示す高演色性の蛍光体も色々開発が進んでるしそのうち価格普及帯にも降りてくると思うぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 03:04:15.26 ID:oG4xrm6x0.net
ペンダント型のやつとか電球型のはそもまま付け替えられるからいいけど、直管型だけは器具の交換を自分で出来ないんだよなあ
器具はそのままで直管だけ交換するタイプあるけどあれじゃ意味ないしなあ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:45:41.09 ID:srlz4ZaP0.net
>>163
うちのオフィスもこれ
50個ほどこれ
つまり蛍光灯が100本

飛び込み営業の電気店が全部を70万円で交換しますよ言うたけど
(器具交換しないでPRF?とかをカットしてLEDつける)
高いと思って断った
70万円って…まだまだ蛍光灯でいいですわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 04:51:16.56 ID:xAPfsPBa0.net
LEDは目が痛くなる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:07:23.25 ID:srlz4ZaP0.net
>>208
こマ?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:10:05.40 ID:g88KTdZj0.net
>>2
寝室は蛍光灯の方がいいと言われてるね
LEDは睡眠障害を起こしやすいらしい
光療法で普通の蛍光灯を延々と見るってのもあるくらい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:30:04.48 ID:H9L0a7Np0.net
国内は死んでも海外に残るんじゃね
絶対、需要あるもの
現状のLEDの光では長時間居る、リビングや寝室で使うなんてありえん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:32:24.78 ID:m0ZXVHcp0.net
>>50
やっと日本でも間接照明使うようになったか

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:33:36.95 ID:YSI6rmJJ0.net
電球型LEDでも光が回り込んでくれる機種は多くないから
店頭だけでなく実際に付けてみないとダメなんだよなぁ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:34:57.38 ID:ZTiQi+AI0.net
今から50年前に「白熱灯とか裸電球はあと10年で消える」って言ってたけど
このスレヌシの馬鹿はその件についてどう思うのかね?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:36:13.25 ID:YSI6rmJJ0.net
>>287
バブル期〜90年代に作られた特急車両は間接照明多かった気がする
初代山形新幹線車両とか東武特急スペーシア用とか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:42:10.17 ID:rpt1iGyEK.net
蛍光灯の買いだめしなきゃ・・・でも地震が来たら割れてしまう

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:28:31.96 ID:bA1jsbFo0.net
>>278
だからそのコストがいくらか調べてから書き込めや
何倍になると思ってんだ
施設全体で100本とかで済む話じゃねーんだぞ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:34:54.94 ID:qXNHlUNJa.net
>>274
製造輸入禁止だぞ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:56:24.96 ID:Ok83p1Waa.net
うちも全ての照明をLEDに変えたけど長寿命すぎる(もう6-7年目)だし電気代もかなり安くなった。電気代はコンセントとかUSBじゃないので測定機器がないので測ってないが、安くなったのは間違いない
初期に買った一個は点灯はするものの暗い(中のLEDが一個死んでた)ので交換したが、ほかは全部問題ない。5年連続点灯できると書いてあるからほぼ性能通りなんだろうな、6年目で一個ダメになった程度だから。

蛍光灯だとかなり高頻度で交換しないとダメだからな。しかも高いところに照明器具があるから交換も面倒だし。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 06:57:38.50 ID:ya6ihqkI0.net
まーた寿命短くしてねーだろうな?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:19:22.52 ID:FU0eESg+0.net
>>282
工事費込みならすごく安いぞ
一日8時間使用ですら3年で元とれる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 07:45:13.01 ID:9VSFhhViK.net
昔のLEDハイマウントストップランプって切れまくってなくなって一時国産車は電球型にみんななった

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:37:24.20 ID:tlGo4tGWM.net
>>292
ダイソーに500円で直管型LEDあるぞ
グローランプ方式

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:38:52.91 ID:tlGo4tGWM.net
http://livedoor.sp.blogimg.jp/kohacraft/imgs/c/8/c8a77018.jpg

ダイソー500円

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:43:11.39 ID:lJM5zZS60.net
蛍光灯が切れてチカチカする情景も消えてしまうんだな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 08:48:10.80 ID:7eoWOB0i0.net
そもそも蛍光灯を付ける物に名前が無いのがおかしい
蛍光灯照明器具
照明器具
蛍光灯器具
とか呼ばれてるが要は器具としか言ってない
アホ過ぎる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:10:10.04 ID:MneUMmR0M.net
>>289
そんなこと言っても国内の蛍光管ランプメーカーは来年には生産中止だから実質終了だぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 09:16:48.31 ID:DXBfB/UP0.net
高演色性のLEDなんて蛍光灯と比べて効率いいわけじゃないのに
まだまだ追いついてないじゃん
アホだろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:32:33.93 ID:KbMqEBqs0.net
白熱とLEDならわかるが
蛍光灯とLEDてそこまで省エネか?LED電球タイプは良いと思う家庭用シーリングライトで全部屋ってのはねぇ
24時間つけっぱならわかるが
点光源のLEDをいっぱい配置し拡散させて面光源ぽくしてるが蛍光灯なら裸のままでも使用できるしLEDは裸のままだと目がぁぁでとても無理


有機EL照明みたいなのが安くなって実用化されればなぁ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:03:23.32 ID:tlGo4tGWM.net
蛍光灯は寿命短いからねえ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:42:08.00 ID:AIOEfQO8r.net
HF蛍光灯とかあるのに変わるわけ無いじゃん。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:08:19.58 ID:tlGo4tGWM.net
LEDのほうが圧倒的高寿命

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:02:45.27 ID:bA1jsbFo0.net
>>299
ほーこれは知らんかった
ついでに言っておくと公的な施設に使われてるのの殆どは40w型だからこれじゃダメなんだよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:28:14.03 ID:rBZRKJMX0.net
蛍光灯でいつまでいけるんかのう

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:29:42.10 ID:DR+X2n7h0.net
要らない蛍光灯は大日に送ってやれよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:49:46.11 ID:/rIhDo3D0.net
廊下の照明がダウンライト(ミニクリプトン球斜め挿し)の奴で、アイリスオーヤマのセンサー付斜め挿し専用品を
使ってるんだけど、予備にもう少し買っておこうかと思ったら廃番。オーム電機も生産終了。Amazonとかで探してるんだけど、
なんか中華のテキトーな奴しか見当たらないんだよね。誰かいい製品知らない?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:06:58.43 ID:t/2lu8eo0.net
>>311
高いけどパナソニックの斜め専用
https://panasonic.jp/lamp/led/products/e17_skew.html

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:12:06.70 ID:dU696XMO0.net
LEDって影が濃いのが目が疲れる原因かね?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:35:06.03 ID:/rIhDo3D0.net
>>312
ありがとう。でも人感センサー付がいいんだ。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:41:54.36 ID:/rIhDo3D0.net
>>308
あるで。ウチも使ってるけど品質いい。
http://mk-electric-industry.com/40LED.html

総レス数 315
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200