2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京モンは店で値切りせぇへんの?ごっつ損しとまんがなwww [338592381]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:42:06.09 ID:y+dEPDwE0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京人は値切らない!? 大阪人に「見積もりはお前に任せる」と言われたら?

■「それでいいんですか?」という言葉を思わず飲み込んだ


大阪の企業から東京の企業に転職してきたAさん。転職後、初めて営業先に同行した際、自社が提示した
見積もり額に対して顧客が「わかりました」と即答したことに仰天したといいます。


「思わず『えっ?それでいいんですか』と聞き返しそうになるのを必死でこらえました。
もちろん弊社が提示した価格は適正価格で何ら問題ないんですが、要はその、
それまで自分自身が価格交渉というか『値切る』のを当たり前だと思っていたものですから…。
相手がすんなり受け入れてくれたことにびっくりしてしまって」


Aさん自身は企画畑が長く、ユーザーとして見積もりを検討する立場にあることが多かったといいますが、
それまでの会社人生で取引先からもらった見積額が上司にすんなり通ったことなどほぼなかったのだそうです。
しかし、その後も東京で何社かとやりとりを経るうちに、Aさんは東京と大阪の違いが徐々にわかってきたといいます。


「業種などにもよるのかもしれませんが、東京の人は基本的にあまり値切らないことがわかってきました。
受注したときは提示した見積もりですんなり通るし、逆に失注なら交渉の余地もなくバッサリ。
このサービスはこの価格、という前提で検討されているように思います。
でも大阪では、価格は変わる前提で考えている、とでもいいましょうか。


私自身は大阪にいたとき、やりたいことがあって見積もりをとっても上司に『高い高い』といわれ続けて
なかなか通らず、明細を見ながら泣く泣く項目を削ったり、取引先と交渉したり、すごく大変だったので…
会社のことを本当にケチだなと思ってました。…

https://a.excite.co.jp/News/economy_g/20180305/Toushin_5418.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:43:22.17 ID:CsIsfgIj0.net
以下、そういうのが嫌だからネットで買うというレスが続きます

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:44:07.63 ID:S+EzzNmf0.net
そうでんがなまんがな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:46:16.39 ID:2/BBxh2Yp.net
そんなんで無駄な体力使いたくない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:46:33.69 ID:lzG+ZNpDM.net
大阪は国が違うから仕方ない。国が違えば文化も違うさ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:48:00.37 ID:qiBg3QbW0.net
最初からネゴ代を載せて見積もってるだけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:48:05.51 ID:cWLgoRoi0.net
値切りって低俗な行為だよね
いかにも朝鮮血筋の関西人が好きそうな行為だわ
金がないなら買わなきゃいいのに
馬鹿なの?死ぬの?東京に憧れてないで己の出自調べてみたら?笑

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:48:32.69 ID:LndJghJY0.net
ワテらはコンビニでもまけてもらいまっせ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:55:30.24 ID:j9ZZoPNqM.net
(´・ω・`)高い時は高いっていうけど負からないから「今回はご縁なかったということで😑」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 18:59:28.42 ID:D+eDTkqBa.net
>>7
大阪人は特にそっち系

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:19:24.75 ID:1zWsWx24a.net
高けりゃ他の安い店で買うだけだからな、値切る労力が無駄

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:22:45.70 ID:kcHrHkmp0.net
値切らないと高いってことやんけ
東京でいいわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:24:37.88 ID:mnYlZx7fd.net
ガバガバな関西弁いいね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:26:28.87 ID:oscJDFx20.net
コミュ症のジャップには値切りなんて無理だからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:36:15.48 ID:mFkkRtEPp.net
そもそも値引き交渉のやり取りにかかる時間を短縮化するために発明されたのがヨドのポイントカードだぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:37:29.25 ID:maLDH+F20.net
要するに明朗会計が大嫌いなんだろうがどういう文化なのかな
値下げに成功した特別感が欲しいのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:39:13.80 ID:km3fpS/j0.net
普通その分の予算用意するか
カードで買うだろ

値切るなら買わん事だ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:40:17.86 ID:ZU3AQ6Ki0.net
悪いと思うんなら出精値引き欄作って割引してやれ カスが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 19:45:35.33 ID:HYXeUNOx0.net
いくら値引きしますって張り紙しとけや
気が利かない店だな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/15(月) 21:37:15.55 ID:hBYIxw5Vp.net
東京でも普通に値切るだろ
定期購入する備品なんかはともかく
業者の見積を購買担当がスルーなんてないわ
値引きなけりゃ相見積とって交渉するし

つうか東京と大阪とか、企業と個人とかじゃなく
・相場がはっきりしてるか
・値引きの余地があるか
の商品性の問題だわ

家建てるなら東京の個人でも値切るし
大阪人でもコンビニで値切る奴いない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:46:30.59 ID:+U7MWP9o0.net
>>7
昔から出自を隠したい奴が集まるのがトンキンなんですけど(笑)

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:50:11.43 ID:+U7MWP9o0.net
>>16
何をもって明朗会計なんだよ?
もうアホかとw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:51:16.94 ID:Lqla1CG+0.net
根拠のない値引き要求は下請法に引っかかる可能性があるからやってないな。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 05:56:30.42 ID:V79+1tx7d.net
値切っても値切られるだけだしぼってなきゃ通るだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:06:36.88 ID:jTH7D3aAM.net
その通りでぇい!マニュアル通りの思考停止営業でぇい!

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:53:46.13 ID:a1M18yyK0.net
昔は電気屋で値切るのが楽しかったけど
安いネット通販が出てきてから一発価格のネットで買うほうが楽になったわ
なんで人によって値引き額変えるんだよ不細工は完全に損じゃねーか

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200