2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍さん 8%の軽減税率が適応される食品にもクレカ電子マネーなら2%ポイント還元 実質6%にしてくれる神対応 [117074539]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:37:59.65 ID:wC5HSwJ3M.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
クレカのポイントと合わせれば実質5%になるぞ
嫌儲民はごめんなさいしないといけないよね

http://www.maff.go.jp/j/keiei/tyosei/attach/pdf/keigen-3.pdf
軽減税率に係る事業者支援措置について(平成30年5月)(PDF : 1563KB)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:38:50.30 ID:RU1dcoEMM.net
もちろん管理するのは天下り会社

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:42:49.21 ID:yPUG9+H80.net
カード持てない人はどうすんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:43:53.01 ID:QVwY+/Bf0.net
アベポイントは独自規格で書類書いて半年後給付とかの予感

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:44:07.94 ID:Lb529SKX0.net
ワオン大勝利か

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:44:46.41 ID:6rc7rc/n0.net
ただし中小規模の商店に限る

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:46:29.66 ID:d+h8Gp16M.net
結局イオンのフードコートが勝ち組

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:47:18.03 ID:2FYkzRs10.net
これ10%になる商品が売れなくなるんじゃね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:48:34.17 ID:ijTFX9oO0.net
軽減税率は一部しか得しない
やめるべき

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:48:44.00 ID:jYDHpo2R0.net
食品と食品以外を同時に買って、半分現金半分クレカで買ったらどうなるんだ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:49:06.40 ID:P+ECXSm2M.net
レジ袋3円です

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:49:29.62 ID:WtCAPgbtM.net
スーパーには適用されないからな
岡田イオンマジ切れ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:51:01.84 ID:4vtBnqn80.net
減税じゃん。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:51:58.29 ID:4g5PNjXV0.net
結局マイナンバーと結び付けたいための姑息な値引きなんだよなぁ
これでどうやって教育無料化の原資になるのよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:52:17.21 ID:rgzJGa5zM.net
etcみたいなもんか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:52:56.17 ID:RevgEAXI0.net
結局何やりたいわけ?
財政健全化とかカンケーないじゃん、こんな引っ掻き回せるんだったら

ほんと安倍の後始末は大変なことになりそうだな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:52:57.12 ID:uj7ervYXM.net
>>3
電子マネー、Suicaくらい持てよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:54:11.83 ID:1e+BJSRQ0.net
この作業のために役人と天下り企業に仕事振ってるだけなんだよなぁ
大体、日銀もデフレ脱却できない理由説明できなかったのに増税するのか?

賃金はインフレしても可処分所得がデフレ状態じゃん
消費増税が今後もそれを加速する
だからまた自動車にエゴカー補助金とか出すわけ?
前から言ってるけど、増税しなくても本当に景気がよくなってるなら税収増えるんだよ
プライマリーバランスの問題なら取りすぎてる老害への給付(福祉・年金)を減らせばいいだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:54:51.11 ID:jAAnyUwe0.net
素直に凄いと思ってしまった
いや実態はまったく凄くないんだけど
ケチンボガイジの安倍が、実質8%以下にするような政策とるとは思わなかった

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:55:17.24 ID:JepMXnS+H.net
軽減税率ならゼロにしろよカス

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:56:31.36 ID:GISxjYIf0.net
なんで政府がポイントカード作るんだよ
ホント無意味に仕事を増やすことが仕事だなお役所は

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:56:44.34 ID:Uv66WIcz0.net
俺のワオンカード死んじゃうの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:57:42.12 ID:Pc6cuFHz0.net
高齢者なんて確実にクレカ審査落ちるぞ(´・ω・`)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:58:47.68 ID:q4qMeEWt0.net
知ってる奴だけ得するみたいなのはなんなんだよ。
馬鹿は何も考えないから税金下げなくて良いみたいなことか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:59:04.47 ID:kV7WVRc00.net
機械の購入で体力のない中小死亡
OBが天下り先で飯がウマイ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 10:59:44.26 ID:VpjC1+hS0.net
ポイントってクレカのポイントが増えるの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:00:58.88 ID:2RSDsdAb0.net
ごめんなさい言われて素直に引き下がる迎え舌じゃないよね?
避けても嫌ってもべちゃっと貼り付いて来て非常にしつこい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:01:09.86 ID:1e+BJSRQ0.net
安倍は、財政再建と福祉を半々位でやると言ってる
矛盾に気づけ、現状でも福祉予算が不足しているのに福祉への予算を増やすという矛盾に

福祉予算を増やす=別の所から新しく徴収するor別のところへの予算を減らす だ
そしてそれは消費税とは別の所で動く
例えば年金徴収額や社会保険料を引き上げるとか、支給年齢を先送りするとか、消費税まったく関係ないだろ?
今までもそうしてきた
だから消費税をいじるのは福祉のためでもなんでもない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:02:06.61 ID:0SvHEovx0.net
クレカだと店側儲からない。
アホだわ政府。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:02:22.60 ID:4g5PNjXV0.net
>>10
米1000円 + 消費税80円
化粧品1200円 + 消費税120円
税込計 2400円

カード払い2000円(ポイント 40P)
現金払い 400円

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:02:25.65 ID:Mf2Mk1J0d.net
たかだか2%の為にわざわざ小売価格が高い店に行くわけねーだろ
逆に高くなる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:05:16.32 ID:X7awb0Ql0.net
本来やらなくてもいい余計な仕事を増やせば増やすほど、儲かる人達がいるんだろうねぇ
それは一体誰だろうねぇ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:05:21.93 ID:t0uuyfqYa.net
>>29
消費者に優しければとりあえずはいいだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:07:20.38 ID:01NTqr4v0.net
こんなんだったら、一度徴収して、一定期間還元するのではなく、
クレジットカード決裁、電子決済は一定期間非課税にしろよ。

どんだけ無駄に金を使うつもりだよ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:07:47.58 ID:afjrk15QM.net
ただし安倍友なカード会社の発行するクレジットカードに限る

こうかな?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:07:49.01 ID:4g5PNjXV0.net
>>32
車が売れないから自動車メーカー以外から政治献金を貰う事を考えてるんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:09:06.31 ID:hrOomtNAa.net
ケンモメンはカード持ってるやつが主流だからこれ批判するやついなくね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:09:14.31 ID:LLMDKSlGM.net
どうやってポイント還元すんのか決めてないんだろ
浮かれるのは早いぞ
マイナンバーポイントカード導入の布石でしかない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:09:14.84 ID:ygXENgK60.net
現金厨が損するのはいいこと

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:09:21.52 ID:bNpQfdHC0.net
5%に戻せガイジ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:09:49.70 ID:dxcfEN99M.net
>>33
事業者だって消費者に回るだろ
中小小売りをいじめて何が景気回復だよ死ね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:10:26.73 ID:xQ/65AT+d.net
今さら安倍の言うこと信用するバカはいねーよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:10:43.81 ID:01NTqr4v0.net
この無駄な予算を正当化する理由は、
軽減税率、増税後の消費落ち込みの抑制ではなく「キャッシュレス決裁の推進」だろう?

一石二鳥のように主張しているけれど、これは、どっちつかずで何の意味もないことに終わるぞ。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:10:49.19 ID:ihPbihAUM.net
1円単位でチャージされろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:10:53.52 ID:YuOw/RsbM.net
無駄

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:12:16.96 ID:01NTqr4v0.net
オリンピックの暑さ対策でサマータイム導入並の、その場の思いつき。ただの狂気。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:12:39.67 ID:AgLvp6iX0.net
無駄なことしてんなほんと
死ねよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:12:57.14 ID:s/xnIgaKd.net
中小小売はクレカ手数料を商品価格に転嫁せざるをえなくて結局大手に負けるってオチが見える
ポイントは期間限定だし

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:13:17.44 ID:2m+hOAeA0.net
もう老害の考えで吐き気がする

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:13:23.72 ID:LtJv0+jM0.net
ミンスじゃなくて本当によかったw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:13:25.74 ID:+Fcm9gjM0.net
還元の為にわざわざシステム組むのもものっすごい無駄じゃね
ていうか出来んの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:13:46.41 ID:WParcGRo0.net
消費税の計算めちゃくちゃマンドクサくなるな 

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:14:21.43 ID:557oVEhQa.net
アベポイント100ポイント貯めたら握手券貰えるんか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:14:29.85 ID:X81HDw+v0.net
加盟店料抜かれる中小には罰ゲームじゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:14:41.48 ID:zCqiLSfe0.net
これやるなら一律9%でいいだろ
まじで頭おかしいんじゃねぇの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:15:04.76 ID:zs3oyBgH0.net
全く持って意味が分からない
本来なら何の手数料もかからず即金の現金が優遇されるべきだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:15:14.08 ID:o3U1vD0x0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672361000.html
>ポイント還元の対象となるのは、中小の小売店や飲食店などでクレジットカードや
 電子マネー、QRコードなど現金を使わずにキャッシュレス決済で買い物をした場合です。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:15:22.29 ID:XNb91Vzs0.net
麻生が資本金1億円程度までとか言ってるけど
ロピア(資本金1,000万円)でクレカ使える様になって2%還元になれば最強じゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:16:31.39 ID:o3U1vD0x0.net
>>3
記事によると現時点では電子マネー全般も対象になるんじゃないの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:17:04.35 ID:FhxjGKVS0.net
ネトウヨ「うおおおおおおお」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:17:22.65 ID:5PCkyO2m0.net
      /\
    /::::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq

【日銀のバランスシート】
2017年9月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券100兆円 
その他 76兆円|当座預金  361兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/

ハイパーインフレが起こる時は一年ほどで↑が↓のような内容になる。

【日銀のバランスシート】
20××年×月×日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  438兆円|発行銀行券440兆円 
その他 76兆円|当座預金   21兆円
           |その他    53兆円
計    514兆円|計      514兆円


62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:18:13.97 ID:Hrtx7I1U0.net
頭の悪い安倍政権の政策は100%失敗している

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:19:10.68 ID:ilo6hGMHM.net
すげー昔から家賃に課税するみたいな話あるけどその話ってネットじゃあまり議論されないし表にも出てこないよな
シラン人からしたら豊洲みたいに急に出てきて急に決まったみたいな感じになるのかな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:19:19.45 ID:k9zSsPJjr.net
もはや国全体がカード式のパチンコ屋みたい

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:19:58.73 ID:5PCkyO2m0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。


66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:20:13.51 ID:5PCkyO2m0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:20:28.07 ID:557oVEhQa.net
限界集落は物々交換がはやりそうだわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:20:31.44 ID:5PCkyO2m0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。


69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:20:55.76 ID:01NTqr4v0.net
増税を口実に、金の動きを追跡把握しやすくするために、電子決済を普及させる方法としても、
一度徴収してから、ポイント還元はあまりにも効率が悪すぎる。
しかもポイント還元対象になるのが、中小の事業者を利用した場合のみとか完全に頭がおかしい。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:21:26.42 ID:A5eTn9Awa.net
>>3
自己責任

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:21:26.43 ID:Jj3myfx80.net
便乗値上げが起こるから実質プラマイゼロだぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:23:25.26 ID:hrOomtNAa.net
ケンモメンはクレカが主流だから批判する要素とか何もないんだよなあ
これ叩いてるのパヨクだけだろ
巣に帰れ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:23:29.20 ID:4g5PNjXV0.net
今までLAN内やスタンドアロンで完結してたのが
インターネットにつながなければいけなくなりました
小さな小売店(ジジイババアの個人商店)はどうやってセキュリティ対策をとるのでしょうか
確実にウィルス仕込まれてナンバーが流失しますねw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:24:07.72 ID:l5UNhzSZp.net
システム関係中小の小売が悲鳴あげるな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:26:12.67 ID:WVI03ifH0.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:26:17.47 ID:PKsVcPV10.net
>>1
だったら、消費税を5%にすればいい話だろうが
アホか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:27:27.23 ID:s/xnIgaKd.net
ポイント還元っていうのも具体的に何言ってるのかよくわからない
各クレジットカード会社が扱っているポイントなのか専用のポイントを新たに作るのか
何にしても直接値引きしたほうがコストがかからずに済むのは明らか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:29:26.86 ID:o3U1vD0x0.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181015/k10011672361000.html
>ポイント還元の対象となるのは、中小の小売店や飲食店などでクレジットカードや

 電子マネー、QRコードなど現金を使わずにキャッシュレス決済で買い物をした場合です。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:30:07.42 ID:gaWF/AAs0.net
いいじゃん
これなら文句ないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:30:43.33 ID:etfUWK3v0.net
下手したら経済効果より経済被害の方が大きいやろ
誰が儲けるのか知らんが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:31:07.69 ID:ldSyf1z6r.net
>>19
あのね
クレカのポイントは現在でもあるわけ
みんな既に使ってるの
つまり、新たな減税でも何でもないわけ

それくらい、わかれよ
頭、大丈夫なのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:32:08.52 ID:O0NH+llf0.net
>>48
これなんだよな
中小限定、期間限定で誰に何のメリットがあるのかさっぱりわからん
こんな制度が普及するわけもない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:33:09.23 ID:wmDj4Mcz0.net
そのまま値引きしろよ
誰かが儲かけるために、無駄の複雑にして手間を増やしてどうすんだ
そのためにみんなが迷惑をこうむって社会の効率が落ちる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:33:20.59 ID:CpyiIJIYM.net
>>25
カードリーダーなんて5000円から数万ぐらいで買えるだろ

こういうの数社出してるし
https://squareup.com/jp
https://item.rakuten.co.jp/smartpay/card-and-nfc-reader/

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:34:04.63 ID:jlDuHDZe0.net
そもそも電子マネー導入してるのは大手だし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:34:44.88 ID:kGpb5S290.net
近い将来消費税20%30%にする布石でしかない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:35:09.75 ID:ldSyf1z6r.net
>>79
いいわけないだろ
例えば現在付くSuicaポイントとは別に
新たなポイントが付くのか?
それなら減税といえる
違うよな
ポイントは現在、すでに付いてるから
それを新たな減税の様に考える奴は
頭、おかしいぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:35:50.16 ID:f0Q0guiKa.net
>>46
そういうこと
もうこの政権は何もできないから、追い詰められて最後の悪足掻き
携帯電話料金4割引き下げだの、思いつきの口から出任せばかり
来春統一地方選前に、平成の近衛文麿は服毒自殺して、全部白紙撤回よ♪

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:37:08.87 ID:VRi3QwTU0.net
中小小売ってどこまでが中小なんだよ
零細スーパーみたいなくせに本部はHD化しててデカいとかあるぞ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:37:16.60 ID:F/RYJ+fN0.net
要するに電子マネー普及させる為の布石だった訳?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:38:47.82 ID:VRi3QwTU0.net
>>90
中国で成功しているからこれは世界的な傾向
現金商売から確実に税収を得られるというのは政府にとってまさに埋蔵金

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:38:59.33 ID:F/RYJ+fN0.net
イオンはさっさとお布施してこいよ
まいばすけっと適用されないと意味無いんだが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:39:39.68 ID:+6iXkFAU0.net
>>41
それゆうたら法人税減税とか文句言えないで

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:40:46.62 ID:2m+hOAeA0.net
住宅エコポイント復活の動きだってさ
もうね、バカス
こういうのって業者がポイント分上乗せ請求してくるから本当は安くならんのに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:41:12.75 ID:01NTqr4v0.net
増税を理由にして、どうしてもキャッシュレス社会推進をやるんだったら
「電子決済に限り一律税率据え置き」「電子決済対応にかかる費用に補助金出す」でいい。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:42:10.21 ID:O0NH+llf0.net
中小限定、期間限定というのが、もうどうしようもない愚策であることを示している

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:42:12.19 ID:DY5Ukbii0.net
税率は簡単には変えられない
ポイントはいつだって辞められる
そういうことでしょ?

今眼の前にアメをぶら下げられたら途端に褒める奴ってチョロすぎない?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:42:41.48 ID:2m+hOAeA0.net
層化の国交省の都合でやってんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:45:26.58 ID:O0NH+llf0.net
>>95
キャッシュレス化の普及推進ならそれぐらいやらないと無意味だろうな
これは制度の目的自体が曖昧中途半端で、何がしたいのかもよくわからない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:46:38.23 ID:sm6Szeka0.net
あぁカード屋に献金してもらったんだなと露骨にわかるな。
カード決済で苦しむのは手数料取られるショップだし。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:47:11.14 ID:6nNkN/T40.net
安倍やるやん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:48:44.12 ID:yVkk1h7la.net
借金簡単にこさえられるようにしたぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:51:14.54 ID:PUH4486pM.net
うまくやれば循環取引で無限2%アップできないかな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:51:42.63 ID:MhpcaqM/0.net
うおおおお 神

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:53:08.57 ID:Ibj8PvJsp.net
>>1
毎回全く関係ないソース貼ってバカなの?
おつむ軽減化されてんの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:54:23.58 ID:tZDHQucId.net
子供から搾り取るのな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:54:26.97 ID:O0NH+llf0.net
半年から1年程度の期間限定でわざわざこのためにキャッシュレス化する中小事業者がいるのか、声を聞いてみたいもんだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:54:38.32 ID:7jSbcrFZx.net
韓国の脱税対策真似たんやろ
流石兄さんじゃっぷの先物を行っとるわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:55:35.94 ID:06DQPLRY0.net
安倍さんありがとう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:55:57.11 ID:LzsPrwXB0.net
愚民を数字でちょろごまかす能力は歴代最強ですね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:56:44.25 ID:jOJ9iBFj0.net
カード会社への手数料きついんだけど
まずぼったくり手数料にメス入れてからにしろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:57:58.03 ID:01NTqr4v0.net
軽減税率、それ以前の消費税増税でさえも、ただのアリバイ作り。
手段ではなく目的になっている滅茶苦茶さ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:58:01.69 ID:gmoVjWEX0.net
おう良いぞビンゾー!
現金支払いは悪だもっとやれ!

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:58:22.12 ID:lKYf5q8r0.net
中小企業の割高な店で買わなくちゃ適用されないんだろ
余裕で2%以上高いと思うけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:58:30.59 ID:uNBSomXE0.net
クレジット会社への手数料考えた事ないだろこの馬鹿ボンボンは

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:58:51.69 ID:PiQL7SMY0.net
おまえらまた負けたのか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:59:02.07 ID:9gC58qZB0.net
なんかもうわけわかんねーな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:59:14.85 ID:D13VDiUV0.net
共産党政権ならすぐに消費税廃止&キャッシュレス社会の実現が可能なのになぁ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 11:59:23.20 ID:2m+hOAeA0.net
オーケースーパーだと3%割引無くなっちゃう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:00:15.11 ID:n4e+GoFcM.net
その分値上がりするんやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:00:16.04 ID:KkB/dYz00.net
幼稚園児でも小遣いで菓子買うのにも電子マネーが必要になるとか
狂ってるわ
しかもSuicaとか交通系は500円のデポジットまで必要

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:00:32.20 ID:k9zSsPJjr.net
国策ポイント

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:01:19.79 ID:9gC58qZB0.net
小学生が駄菓子屋でカード使う時代が来るのか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:02:25.93 ID:01NTqr4v0.net
内閣総理大臣直々の指示だから、
役人たちは、全員が、無駄無意味と分かっていながらこれを形にしなければいけない。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:03:29.25 ID:vb4JJ5TN0.net
決済手数料ってほんときついからなあ
仮に店の売上が全部キャッシュレス決済になったら3%から8%削られる
仕入れ控除もないし、利益ではなく売上にかかるから利益率低いところは赤字になりかねない
100円200円のもので決済手数料5%も取られたら何やってるのかわからなくなる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:03:44.87 ID:O0NH+llf0.net
絵に描いた餅と言うが、この制度は絵にも餅にもなっていない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:04:23.64 ID:9gC58qZB0.net
もうわけわかんねーから全部軽減税率にしろよ
なにもかも全部

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:07:03.32 ID:RVb4gTnid.net
麻生が自信持ってるのがマジでムカつく
あの無能首切れよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:07:12.28 ID:1e+BJSRQ0.net
>>84
高速ETCの時もそうだった
最初はほぼタダでゲットできたから導入しただけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:09:37.44 ID:RVb4gTnid.net
仮想通貨ジャップコインを作ってジャップコインは決済手数料フリーにしろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:10:47.64 ID:9AwsGN7d0.net
女性とのセックスは男性の個を承認するものじゃない
http://newsforyou.v2xi.tk/daily/n2018101602938

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:11:29.59 ID:CGDMPhKq0.net
クレカ決済とキャッシュレス決済が別になるって話にはならん?
クレカ決済はクレカ会社による手数料上乗せ
キャッシュレス決済は手数料なしで小売から2%バック
でもこれしたらクレカ会社にメリットなくなるよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:11:56.83 ID:KfFhux530.net
この乞食ポイント還元システムの構築と運用にどのぐらいのコストが必要なのか試算してあるのか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:12:32.11 ID:ue1ri+AJM.net
その還元ポイントはどのポイントで還元されるわけ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:13:21.37 ID:UYtoJtOYa.net
還元はAmazonポイントで頼む

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:14:15.45 ID:UIuIQeLd0.net
ポイントの価値なんて全然違うのにどうやるんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:16:49.68 ID:nKMTl8glH.net
中で食うのと外で食うので税率が違うなんていかにもアホ役人らしい
テイクアウト扱いで買って、イートインスペースで食うようになるだけだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:18:25.77 ID:X6C/aigOp.net
わけわかめ。
行き当たりバッタリにもほどがある。
だいたい消費税を内税にしたり外税にしたり何がしたいのやら

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:18:44.92 ID:uj7ervYXM.net
キャッシュレス決済普及すると消費税上げたときの端数で揉めることが無くなるから後々に税率弄りやすい
つまり再度上げるための施策だぞこれ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:19:23.22 ID:rQc4xJ+Gp.net
そのポイントはなにに使えるんだ?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:19:28.61 ID:1nLnEJoQr.net
これからはお年玉も電マの時代

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:22:06.94 ID:VP6aBa0Vd.net
安倍コインで返します

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:22:54.31 ID:rKizie7Sa.net
クレジットカードの決済システムは利用総額と商品区分コード1種類しか送信しないのだがどうやってポイントをつけるんだ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:23:39.62 ID:VRzlc8nXr.net
これは値上げチャンスだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:25:10.02 ID:MkeKi/hoK.net
>>28
そんなことも分からない奴が多すぎるんだよな、
福祉は目に見えてどんどん削られて行ってるのに、
増税時に必ずほざく福祉の為というフレーズに何回でも騙されるアホども

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:25:31.04 ID:OqsB59xe0.net
kyashを使えば2+2で4%になるぞ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:28:30.55 ID:GuY5VUy7p.net
こんなわけわからん増税は初めてじゃね?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:33:07.89 ID:lQTc38MEH.net
やっぱ老害ケンモメンにキャッシュレス化なんて難しすぎるな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:35:27.83 ID:OKCjMw4fM.net
これを機にクレカ審査が緩くなればいいのにな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:32.35 ID:qUZAcS4AM.net
ただしポイントが何に使えるかは決まってない模様

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:49.42 ID:O0NH+llf0.net
>>139
こんな中途半端な制度ではキャッシュレス化は普及しないけどな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:41:00.39 ID:5SGT05MT0.net
中小だとクレカの手数料を上乗せするから2%の還元なんて消えるよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:03.76 ID:7fqRM2G00.net
ここでガッツリ
「マイナンバーシステムを使用した電子マネーポイントシステムを利用したら
 酒を除く食料品に限って8%分ポイント払い戻しで実質税金ゼロ」
とかやったら評価すんだけどねぇ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:19.38 ID:7zFWqTkSr.net
せめてJCBとか国内企業限定にしろ
結局海外が儲かる仕組みじゃねーか犬が

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:44:01.61 ID:KDMXw+HCM.net
複雑にして手間が増えて国力が疲弊するだけなのに

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:45:22.82 ID:E/7oKUBKM.net
2ポイントってなにが2ポイントなんだ?俺のクレカポイントとかねーぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:45:25.47 ID:B8oNuPoOa.net
国民の財産全般がマネーという形で国に支配されるのは避けたい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:47:15.64 ID:Ox3aDv1U0.net
参議院選挙終わったらあれは嘘だといい出すよw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:48:45.31 ID:dIjLw2XiF.net
クレカと食料品が同じ軽減税率なのか
福祉の意味が問われる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:52:21.90 ID:xP8EyXzV0.net
零細小売業者に負担させての
クレカ会社への巨額補助金だよなあ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:54:18.59 ID:dHWnHiwha.net
ごちゃごちゃし過ぎで、買うのめんどくさくなってきたな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:57:13.59 ID:KbMqEBqs0.net
交通系icカードでどうやって還元するんだ一律じゃなくて食品のみだしシステム上可能なん?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:58:51.50 ID:Aq4Uxucoa.net
システムを複雑にし、其処に天下り先を用意するのがあいつらのいつもの手口

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:01:05.45 ID:8t+a72z+a.net
ポイント還元は良いな
ほぼapple payだから楽でいい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:01:39.56 ID:ZgM2wfoW0.net
自民はクレカ公明は何をやるのかな
P商品券のような不公平なことをやるんだろ?
一般国民には負担でしかないこを成果と言うな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:05:46.99 ID:Cgws1L/za.net
クレカ日も付けしてない電子マネーでどうやって還元するの?


もしかして一々役所にレシート持ってくの?w

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:06:29.41 ID:KkB/dYz00.net
>>162
現行システムでは不可能だから
数百億使って数ヶ月しか使わないシステムを作れば可能だよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:07:39.91 ID:t/aB3xFH0.net
イオンは資本金1億以上だからダメだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:08:10.66 ID:qc6rIe4e0.net
マイルに変えられるなら

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:08:39.32 ID:L1NBtiJw0.net
イオンなど巨大スーパーでは還元されないとして
境目はどこなの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:08:49.35 ID:ZjHsYslca.net
心配しなくても、安倍は参院選前に絶妙なタイミングで消費増税延期を発表してくれるだろ
根強い安倍支持率は「安倍さんは何度も消費増税を食い止めてくれた」
という庶民の意識があって、これが効いてるのも大きい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:12:24.28 ID:w7I3eu6Na.net
クレカ紐付けしてない電子マネーでどうやって還元するの?

もしかして一々役所にレシート持ってくの?w

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:16:40.73 ID:KkB/dYz00.net
>>171
8%の時にそれやるかと思ってたけど
あっさりと増税やった上に選挙に全然影響なかったから

今回もあっさりと増税されるだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:18:28.09 ID:a0lKlGKtM.net
>>172
レシートの提出先となる新しい利権団体を作って安倍友や麻生友が理事長に就任するが正解

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:19:30.30 ID:KgJjjEJe0.net
>>170
年商やろなあ…
とはいえ…
消費者からしたらどこの店なら還元されるかどうかはわからんし
小売はノボリでも立てるのかねえ…
具体化してきたら大手が文句言うやろな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:23:04.83 ID:aE3IbN5Y0.net
狂ってるなこの国
>>1
軽減税率対応講師派遣相談窓口
〒100-8228
東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル6F
株式会社 パソナ 官公庁事業部 官公庁第2チーム

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:23:45.12 ID:wU0rWWbg0.net
電子マネーはありがたい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:26:12.20 ID:kAiUc7hHp.net
マイナンバーへ安倍マネーで還元

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:28:07.31 ID:D05F+Qrc0.net
現金オンリーの貧乏な小さい店をいじめるのか
ひでえ話だな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:29:45.87 ID:NBzV3TUBp.net
何がしたいのこのジジイは

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:32:12.25 ID:5pQ7GA9t0.net
>>179
むしろ俺ら関係ねえって感じだろ中小小売りは

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:33:22.61 ID:5pQ7GA9t0.net
そもそもポイントなんていらん
金をくれ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:33:49.35 ID:AfRkUkLId.net
小規模の小売にカード対応させるレジとかインフラ整備せなあかんのやけど補助金足りるか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:36:16.54 ID:lc6VhSBOr.net
ポイントにも所得税が掛かります

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:36:35.30 ID:KDgRAl8Zd.net
コンビニ界隈からの献金美味しいです😁

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:37:10.11 ID:PSV5K4OF0.net
この、でかい枠作って抜け道だらけのザル法で金儲けって、政治家の不正のためにしか存在してない
日本の政治家はとにかく遵法精神が欠片もない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:43:09.04 ID:6fcfMPFN0.net
店側がその分値上げするに決まってんだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:43:46.64 ID:HLNBZNvbr.net
>>16
これ
マジで何がしたいのかわからん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:43:56.06 ID:7vNGSuF9a.net
イタリアみたいに中小で固まって地下経済に移行しよう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:45:03.62 ID:gdI8+oTb0.net
これ安倍ちゃんはどっからカネ貰ったんだろう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:50:31.05 ID:oTtxhmc0d.net
消費税増税という名の天下り先作り

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:52:12.61 ID:ueoNW4LMa.net
つっても大企業は対象外だし
恩恵あるの地方のスーパーぐらいだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:55:37.12 ID:AvA0YTuW0.net
現金厨ざまあ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:56:33.68 ID:KdEPkw6vd.net
現金情弱涙目wwwwwwww

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:58:11.26 ID:XrNdpBQZ0.net
ケータイ料金のプランがややこしいとか言ってなかったか?
真似してどうすんだ?

やっぱ万札切って千円札一枚消えるリアルに大衆を晒すのは危険だと
考えて居るのであろ?

まぁっこれは安倍が考えたわけでなく、阿呆な官僚の浅知恵なのだがな・・・

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:58:23.44 ID:/pWmVh3/d.net
中小小売業はキャッシュレス端末とその維持管理の費用が出せずに普及しないから

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:00:27.94 ID:B34+Jfd70.net
無駄な仕事を増やすだけ

自民って無能の集まりだよな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:44.00 ID:XrNdpBQZ0.net
これポイントで大衆に退蔵させて仮想通貨持たしてるような形にして
リアルマネーではきっちり増税しようってハラだよね
大衆はバカだから1割きっちり取られていることに無頓着になると・・・

馬鹿にされたもんだな・・・安倍のようなやつにまで

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:46.32 ID:bIU9GIl40.net
ナマポの底辺は消費税増税に応じて受給額がアップするので安倍ちゃんを支持します。

公務員とその家庭も同じです。安倍ちゃんを支持します。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:03:29.85 ID:6aFqAPxM0.net
現金だと有効期限ないけど
ポイントに変換する事で有効期限を設けられるわけだ
つまり、使わざるを得なくなる
これでインフレ発生!
安部ちゃん流石だな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:05:28.55 ID:XrNdpBQZ0.net
いや、そんな商店街の中だけならそれでいいか知らんが・・・

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:12:58.13 ID:XrNdpBQZ0.net
国単位でやることかね?

ジャップランド・・・馬鹿な国へ加速する

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:20:09.39 ID:bi1o0dNI0.net
次にそのポイント使って商品買う時はポイント分値引いた額にしかポイントが発生しない
つまりポイント2%還元は2%値引きじゃないんだよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:21:58.46 ID:a0lKlGKtM.net
>>203
それ以上いうと命が危ない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:25:31.35 ID:oalZ0Pezd.net
生活保護受給者はクレカをもてない


つまりこれは貧困層が食料品で税率高くなるシステム

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:34:43.97 ID:SaLvosZr0.net
こんな複雑にしたら安倍支持のB層に分かるように説明するのが大変だぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:34:56.82 ID:P27FTvYE0.net
>>203
ヨドバシ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:00:18.94 ID:OmA3CkPH0.net
>>19
その代わりポイント管理する特殊法人作るよ
そのシステムはデータに発注
実務者はパソナから派遣

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:06:40.86 ID:soOVs83f0.net
はい軽減税還付促進機構設立で天下り利権追加きました!

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:09:05.98 ID:XrNdpBQZ0.net
放っておいたらまずいよ
嫌儲民で共同して安倍を始末する計画を立てようよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:12:59.79 ID:4BnScwLt0.net
8%でも付与なんてどこに書いてんの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:14:20.63 ID:4p9Qflmi0.net
落ち着いた頃どっちもしれっと値上げするんだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:14:24.21 ID:t/aB3xFH0.net
>>125
決済手数料は課税取引だから仕入控除の対象だろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:15:00.12 ID:qBFAEpMr0.net
で安倍ポイントは何に使えるんだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:17:33.72 ID:UREi4tfU0.net
マイナンバーポイントで税金が安くなるのか?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:17:48.36 ID:GTM/fah90.net
>>214
安倍に天ぷらを奢る権利をやろう

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:18:14.12 ID:z9+neVRC0.net
何がしたいのかわからんわジャップ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:20:23.94 ID:1l0Yi6dR0.net
>>1
>>217
ジャップ猿死ね死ね連呼さん、案の定選挙権が無かったw

弁当屋「店内映像をYouTubeでライブ配信したら万引き激減してワロタ」 [962614482]
659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 475f-oXXA) []:2018/10/16(火) 15:14:48.70 ID:z9+neVRC0
当たり前だろ
衆目に置かれてるって状況なら見てるのが白人じゃなくても大人しくなるのがジャップだろ
死ね池沼猿

一度でも自民党に投票したことがある者は二度と政治について語る資格はない ナチスに投票した奴と同じく立派な共犯者だと知れ [998357762]
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 475f-oXXA) []:2018/10/16(火) 05:51:49.71 ID:z9+neVRC0
ほんと馬鹿だよな

俺くらいまともなら選挙なんて一度も行ったことなくて当たり前だしな
俺くらいまともなら選挙なんて一度も行ったことなくて当たり前だしな
俺くらいまともなら選挙なんて一度も行ったことなくて当たり前だしな

行くだけ時間の無駄
仕事で忙しいしせっかくの休み使うのもアホのやることだしな
マジでどうでもいい
あ、テレビ見よ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:20:39.57 ID:m+hFYkM+0.net
>>3
スマホについてるじゃん
コンビニで現金チャージすればいい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:21:01.11 ID:HP2JhNnpp.net
クレカのポイントってどうやって使うん?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:21:22.80 ID:bfhMdkmxK.net
そもそも生活必需品は無税にしろよ

その代わり酒タバコみたいな嗜好品や必需品以外は15でも20でも取ればいい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:21:29.09 ID:L1NBtiJw0.net
>>219
スマホもってない人は?
っていう質問にも用意できてるね?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:22:21.36 ID:f5/RxKIJ0.net
経済産業省のやつらは馬鹿しかいないw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:22:51.90 ID:1l0Yi6dR0.net
>>220
クレカのウェブサイトから登録して中で何かに使うかしろ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:23:01.02 ID:ZM8WxGMk0.net
ずっとじゃなくてほんの数か月と聞いたが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:23:17.08 ID:dlb3ItyA0.net
クレカの2%還元って国がやることじゃないしな
中小企業のためとか言ってるけど何も考えてないよな
設備導入に金はかかるしその後も売上から数%手数料として持っていかれるわけだし
ポイントにしたって自分のところで使ってくれなきゃ金は入らない
使われたポイント分の支払いはどうせ税金だろ
ポイント制度もいつまで続くかわかったもんじゃないし結局クレカ会社が手数料で儲けるだけ
これ考えたやつは親族にクレカ会社の役員でもいるんじゃねーか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:24:58.61 ID:1l0Yi6dR0.net
>>226
金の流れを明確にして、中小が税金ちょろまかせないようにするのが目的
こんなの常識だろが
クレカの役員とかアホかよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:28:14.46 ID:HESWb2ro0.net
>>220
イトーヨーカドーで普通に使ってるけど?
現金として。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:28:20.66 ID:dlb3ItyA0.net
>>227
そのために中小に負担を強いるのか?
ポイントの支払いは税金だろ?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:29:47.68 ID:rPVRerd30.net
ビザマスターが大儲けするだけ
さすがアメポチ安倍ちゃん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:30:36.19 ID:kOik5XACa.net
どうせ出しては引っ込めてるマイナンバーカードへね統一案だろ?
競争がなくなって2%どころでなく損しそうなんだが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:31:34.77 ID:1+CMtlWC0.net
ケンモ爺はクレカ作れないからな
関係ない話やろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:32:01.65 ID:Wqn87OSFp.net
>>222
スイカなりWAONなりナナコなり作れよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:32:50.55 ID:m+hFYkM+0.net
>>22
その質問は意味があるのか?
コンビニやスーパーや鉄道で電子マネー入手すればいいじゃん

現金があればイコール電子マネーも入手できるし
全額使い切ってから返却すればデポジット分も戻ってくる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:32:59.50 ID:SH+YBOIl0.net
>>1
EUでも軽減税率と輸出払い戻し税は脱税の温床として廃止の予定
同程度の社会保障水準を維持するとして消費税は一律10%程度になる計算

つまり複数の税率にすると脱税しやすいから増税しても納税は増えないということ
スウェーデンなど食品でも12%とか高い税率だが、これは最低賃金や社会保障水準がそれでも大丈夫なくらい低所得者には提供されるからだ

つまり消費税の税率だけ都合よく北欧諸国を例に増税しようとする自公政権は嘘つきということ
そして軽減税率を可能にするためのインボイス制度を日本以外の国は導入している
このインボイスは公明党が中小企業保護のために反対して日本にはない
インボイスがなければ脱税しやすい
そして日本は益税問題もある
これが高すぎる

本当に税収が足りなくて困ってるなら何故これほどザルな税制にしているのか?
そろそろ変だと気づけ
問題は消費税だけではない
使い方がそもそも悪い

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:33:34.21 ID:m+hFYkM+0.net
>>234
安価ミス
>>222宛ね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:34:01.22 ID:fbS3DFPi0.net
また電子マネーの規格増えそうだな
この無能その辺の事一切理解してないんだろうけど

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:36:03.74 ID:SH+YBOIl0.net
>>188
この無茶苦茶ぶりからして、自分たちの縁故政治の都合のよい制度にしたいだけだと思うね
税収足りないとかそれではなく、政治の仕組みを縁故主義にしたいだけ
身分社会に戻したいのだろう
公立学校などに税金を使いたがらないのはそれをよぬ理解できると思う
ゆとり教育が私立名門では当たり前な方法だづたことが今さらバレてることからもな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:37:09.04 ID:SH+YBOIl0.net
>>226
クレカのポイント還元はどちらかというと国民の個人情報を管理するための言い訳だと思うよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/16(火) 15:50:52.52 ID:aHdLQ/TL0
プリカや商品券も対象になればいいのに…。現金じゃないし。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:41:23.28 ID:WEYMzGdkr.net
クレカのポイントって現金厨から貰ってるようなもんだけどみんながクレカ使うようになったらどうなるんだろ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:42:40.19 ID:Ynu6rC+k0.net
>>241
これは中小企業の脱税対策もあるからな
個人店なんか税金払ってないからね
そこから湧き出てくるわけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:42:58.69 ID:WEYMzGdkr.net
つかさっそくクレカ関連株上がってるな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:43:32.28 ID:dlb3ItyA0.net
>>241
手数料値上げ
当然商品価格に転嫁

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:44:21.44 ID:dlb3ItyA0.net
>>242
クレカのポイントは税金から出るのか?
馬鹿か?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:44:54.10 ID:5J7nNhG/0.net
これ法人向けの話だからケンモメンには無縁の話では

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:57:49.07 ID:hC7Y1ZW60.net
>>208
冗談で書くようなことを平気でやるからな、この国

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:58:12.00 ID:q3FTuyj7d.net
QUICPay大勝利やな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:04:22.80 ID:SH+YBOIl0.net
>>245
消費税のポイント還元分は税金から補填だろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:06:31.60 ID:KJeIYFmg0.net
>>16
生鮮食料品は減税
携帯料金値下げ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:41:42.15 ID:3JvawhFX0.net
>>237
最寄りのスーパーも最近独自の電子マネー作り出した
間違いなく電子マネーが乱立するな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:45:31.66 ID:HMWu1dl4K.net
【東京五輪】<室井佑月>五輪ボランティア仕切るパソナへの支払い額をなぜ言えない★2
http://same.ula.cc/test/r.so/hayabusa9.5ch.net/mnewsplus/1539618704/l10?guid=ON

東京オリンピックのボランティア派遣業者、公正な検討の上潟pソナに
http://same.ula.cc/test/r.so/leia.5ch.net/poverty/1539477571/l10?guid=ON

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:47:31.43 ID:GuY5VUy7p.net
スーパーのクレカってポイントカードでもあって
クレカを出すけど支払いは現金って人が多いんだがこの場合はどうなる?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:02:43.78 ID:KfFhux530.net
>>176
まじじゃん
酷いなこれ
https://i.imgur.com/8fvoFnm.png

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:05:30.97 ID:cCc9JZ470.net
西友のカードは常に3%OFF
これに更に2%OFFが追加されるのか
西友なら常に消費税3%になるわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:10:19.74 ID:JCXW+dJJ0.net
>>203
特定の商品でポイント付かない時にまとめて使うのが通

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:14:38.73 ID:SP/Fg4st0.net
>>255
中小限定だぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:20:49.47 ID:gUeJXtp10.net
EUはキャッシュレス社会の実現のために
クレカの上限手数料を0.3%まで引き下げたのに
日本の政治家は目先の献金のことしか考えてない
そして官僚は天下りと

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:04:15.06 ID:4IANVPkS0.net
単なる目くらまし作戦

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:40:04.79 ID:jvGB2ep/a.net
下級に増税して
クレジットカード減税とか
外国資本の手先は正体を隠さなくなったな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:46:52.56 ID:QaGt6VZS0.net
どのポイントがつくんだよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:41:32.21 ID:W5OljqZ6a.net
もう訳わからん
一律5%に戻せ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:42:24.06 ID:W5OljqZ6a.net
儲かってる大企業と株主に増税しろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:54:47.93 ID:CU97dC/S0.net
カード会社が儲かるだけなんじゃないの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:06:35.74 ID:MglAhXWH0.net
ジャップ「これは安倍ちゃんGJだね!野党は消去」

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:35:59.87 ID:qhE8RGf30.net
>>198
安倍は白痴だから官僚が良いように企画してるだけだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/17(水) 02:15:52.98 ID:ob8Yi0sF+
キャッシュレスにすると
誰が得するの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:18:21.56 ID:FmcuAqUXM.net
>>35
生活保護費も電子マネーで

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:18:46.58 ID:FmcuAqUXM.net
>>3
生活保護費も電子マネーで

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:36:47.35 ID:FkQgf2V7r.net
こんなことするなら消費税上げなきゃええやん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:21:37.97 ID:PYxu55eR0.net
>>72
半年から1年間限定、中小事業者限定でキャッシュレスでポイント還元するという実効性のなさと税の不公平さが一番の問題だろう
しかも税率が4種類存在するという先進国ではありえない状況

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:36:42.97 ID:2HBgheKx0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:42:48.88 ID:yF2EsC+h0.net
ジャップ「これは安倍ちゃんGJだね!野党は消去」

総レス数 273
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200