2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年間休日120以下の会社って恥ずかしくないの?私は労働生産性の低い無能ですって自己紹介してるようなもんだろ [628336381]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:26:51.01 ID:wrDYZxOQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
■年間休日が120以下の会社は入る価値がない

すべての就活生に伝えたい

企業の採用ページを見つけたら、真っ先に年間休日数を見よう

それが120以下ならブラウザの戻るボタンを押そう

年間休日数が書いてない場合は120以下と判断して構わない

どうしてもその会社でなければいけない目標やコネでもない限り、年間休日が120以下の会社は入る価値がない

年間休日が少ないということは、従業員の稼働時間を多くしないと儲からない利益率の低さだったり、社員の休暇に不寛容な社風だったり、とにかくネガティブな要素しかない。

会社説明で業績や社員満足をどんなにアピールしていても、年間休日数だけが真実を物語っている。

年間休日が少ない分給料が多いなんてことはまずない。そもそも利益率の低さゆえに年間休日を増やせないのだからその逆である

さらに言えば、少子化や貧困は労働時間のせいなので、日本の将来を思うなら年間休日120以下の会社はエントリーすらすべきじゃない。社員にとっても世の中にとっても入る価値がないんだ

なにがなんでも年間休日の多い会社に入っておけば99%後悔しない。入社後に何らかのギャップや待遇の不満を感じたとしても、休みが多ければある程度受け入れられる。

月の休みが1〜2日違うだけだと軽視してはいけない。この差はとても大きい。社会人になれば絶対わかるよ

https://anond.hatelabo.jp/20180304123829

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:27:47.25 ID:dbsEdYnYa.net
大学職員ワイ、110日で落涙

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:30:08.58 ID:FsvPyBQ7a.net
全て潰せばいいのに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:30:27.68 ID:Nb8VfeMlM.net
それはあるな
うち113

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:30:52.86 ID:skeO6pTZd.net
119だわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:31:05.58 ID:dVA8BNDJa.net
日本企業で働くとか情弱かよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:31:56.57 ID:XrNDZnCZ0.net
普通は125日以上やろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/16(火) 12:32:35.86 ID:3DBGtBlqM.net
https://i.imgur.com/0u4z3pV.png
I

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:33:02.85 ID:po3mRHEpM.net
ジャップランドでは普通

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:33:09.16 ID:CMABOJLYd.net
130からドヤれよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:33:15.81 ID:oVmzzg7Xa.net
俺はもう働かない

おれみたいな高卒底辺男が土日祝休み年間休日120日以上の正社員なんかなれないしさ
そもそも年間休日120ごときで贅沢扱いされるようなクソみたいな国では嫌な思いしてまで働く意味はない
俺みたいな高卒の男はこの国では幸せになれない
ブラック労働奴隷にしかなれない
真面目に働くなんて、底辺においては馬鹿がすること

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:33:52.60 ID:BafKq4i+a.net
年間休日122日はセーフ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:37:03.67 ID:In2Q2XpS0.net
そういや昨年は年間当直回数が120日だったな。大学院生だけど稼ぎが1500万超えた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:37:09.84 ID:Z+uoYHMUM.net
122のわい 125および130を羨ましく感じるのでふ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:37:21.99 ID:ySp/d+FtM.net
労働生産性=生産量/労働時間

量が質に転換するというが、言葉不足だと思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:38:26.85 ID:CfbcAZeMM.net
>>13
がんばれ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:39:48.01 ID:4kFrlCY5M.net
東一で年休125日実働7:50だけど普通?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:03.57 ID:CMABOJLYd.net
>>17
低い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:06.80 ID:GuY5VUy7p.net
110あればとりあえず合格

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:33.97 ID:tiVSIObbd.net
>>19
ないわー

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:40:57.83 ID:jcfkADgdM.net
それで無職になったらクズとか叩くんだろ?死ねよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:41:40.10 ID:Lc35ONag0.net
けど120日って書いてある会社でも平気で嘘なパターンあるよな
あれはマジで違反だと思うわ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:42:15.82 ID:945Cl3OD0.net
120きっちりしかないが有給全部使えるしホワイトな方なんだろうと思う

だから嫌でも他に比べればマシと思って動けないんだよなあ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:42:52.63 ID:Vth6dotdp.net
105日な上に毎週土曜は残業出勤なんだが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:10.24 ID:0a90x26/a.net
130以上あるけど夜勤ある仕事だから旨味なし
明け休みとか寝て終わるし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:26.00 ID:7+XP9Qdkr.net
土日祝休みで110くらいだっけ?
うち夏季休暇ないから休み少ないんだよなぁ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:49.33 ID:ycyb14D7d.net
小売の正社員とか正気の沙汰とは思えない
この売り手市場でそこにとどまる馬鹿もどうかしてるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:43:59.66 ID:pUQi6ZyvM.net
塾なんかは、その人がそこにいることに金くれるから、難しいわな。
そういう業態もカバーするためには、年間何時間という枠決めなきゃならないだろうな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:44:42.99 ID:yUSt7QYJM.net
看護師だけど120も休めないんだが
給料はいいけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:45:04.42 ID:/oYTnwztd.net
ワイ108日、死亡

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:45:17.13 ID:zPoxgBJAd.net
>>26
以下コピペ

年は52週あるので完全週休二日制で104日。1年間の祝日数は14日あるので104+14=118。
これに祝日ではないけど基本的に休みをくれそうな大晦日と三が日くらいを足すと、だいたい120日。このくらいが標準的な年間休日数の目安ですかね。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:46:52.72 ID:rI+I5kvTa.net
年間106日です(´・ω・`)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:47:16.66 ID:haBSMiM5d.net
121以上あっても平気で休出を強いてくるところなら意味無い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:48:41.88 ID:KOOPa2Ffd.net
135以下はクソ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:50:11.20 ID:0yNAGAut0.net
多ければ多いほどいい
休みすぎなんてことはありえない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:50:19.07 ID:vdciEOG/d.net
皆架空の女叩きや外人叩きに忙しくて自分の環境に目をまわす暇がないからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:50:44.02 ID:7+XP9Qdkr.net
>>31
あー、そんな感じなのか。ありがとう。
つまり年間休日120ってのはほんとに最低ラインで夏季休暇とか考えると125くらいはないといかんのだな…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:50:45.35 ID:zPoxgBJAd.net
転職したいわ130欲しい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:50:46.65 ID:Q+QlWNYXM.net
給料も低いぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:51:14.30 ID:qTupuz2+p.net
130 有給15
実労7.5
薄給だけど残業もないしストレス皆無のぬるま湯でいいわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:51:23.01 ID:zPoxgBJAd.net
>>39
年間休日少ないのに給料すくねえんだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:52:52.13 ID:DvNaUDh5d.net
>>40
転職したい
なにやってんの?事務?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:53:13.60 ID:Z3+ohtan0.net
まず完全週休二日って書いて無い会社はその時点で避けるべき
新卒カード持ってるうちは労働環境について妥協してはならない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:54:33.22 ID:TPSD/jjTr.net
未だに街の製造中小だと95日ぐらいのところあるからな
そんで社長は人材が来ないって連呼してるけど、そんなん当たり前だろって思うね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:55:05.59 ID:JPtySQ8ka.net
休み大好きだけど
休んでもやることがないから
休日出勤希望だしてる
時給で働いてる底辺契約社員だけど時給1.25倍なるから休日出勤うれちい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:55:26.16 ID:jZUZzOGwd.net
>>1
ほんとそれ
新卒含む20代はしっかり条件を見ろ
30から上は諦めろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:56:30.40 ID:+xubfYAva.net
土日祝118~120くらいでしょ
それに年末年始やお盆で125は普通だよなー

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:56:45.52 ID:G5LQkMhVM.net
土日祝日とお盆と年末年始休みだと125日くらいになるのかな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:56:49.59 ID:DMx2Gae20.net
休み多くても待機あるところは糞だよな
なんやそれ、休みじゃないだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:57:24.33 ID:X7ZBlrF60.net
介護モメンの俺氏
108日で無事死亡

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:58:10.75 ID:3An4yCE6a.net
年間休日100日ですわ
有給半分くらいは使える環境なのがまだ他と比べるとマシと思えるのが悲しい

車通勤で家から近いから割と耐えられるけど
満員電車やバスだったら間違いなく辞めてたと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 12:59:11.41 ID:7X+Eb/IgM.net
87なんだが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:01:27.45 ID:RJfwPRrhr.net
120日って書いてあったのに実際は90日しかなくて草生えますよ…

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:01:45.27 ID:eFkf6xvC0.net
年間150日以上あるけど給料糞安い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:01:52.86 ID:kD581hdw0.net
ゴールデンウイーク何それ?お盆何それ?祝日?何それ、年末年始休暇?何それ?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:02:04.92 ID:RGubTuXI0.net
休みが少ないと感情が無くなってくる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:02:51.75 ID:T5ccS6uDa.net
普通は土日祝と盆正月休みあるよなぁ
有給も完全消化だわ
無能経営者は猛省しろ
あともう刑法罰つけて労働環境色々法定しちまえ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:04:22.03 ID:ME1v44Lr0.net
既卒で就活してるんだが俺も年間休日数にこだわっても許されるか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:04:39.26 ID:x4sCkc6h0.net
ウチも事務所が118日だからな、一部上場でこれを恥ずかしいと思わない会社がすげえよ
てゆうか旧帝の院卒とか、何でウチみたいなクソ会社にゾロゾロ入ってくるんだ

さらに現場は104日
ただし7時間勤務なので労働時間的には多くないが、トータルでは通勤時間で損するな

これで「人が定着しない、なぜだ!」とか言ってるんだからな、2重に恥ずかしい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:05:35.62 ID:hmZb1+ooM.net
サービス業
毎週水金の休み以外は祝日もGWもお盆も年末年始も出勤
ここ5年で使った有給はノロウイルスとインフルエンザの2日分だけ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:07:55.14 ID:nMssdtlxd.net
苦しむなら皆でな 上司だけ苦しいのは士気に関わるだろ 

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:08:16.67 ID:1AL7wu5Y0.net
>>60
インフルで有給ってすげえな
普通は台風や忌引と同じ特休じゃないのか

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:08:23.17 ID:T5ccS6uDa.net
あと、日本は何かと便利にしすぎなんだよな
コンビニファミレス24時間空いてる、正月からデパートが初売りしてる、年中無休商店だらけ
便利さの代償が自分たちの労働環境に跳ね返ってきてる側面もあるからなぁ
ヨーロッパなんて長期休暇に店が全く開いてなくて日本人が途方にくれるなんて話もザラだし

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:10:37.65 ID:E8gbYtbb0.net
ほんとそれ
給料も多いかといえば全く多くない
生産性低すぎだから潰れていい
まともな企業じゃない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:11:03.04 ID:biA9zvpr0.net
120以下をdisりまくってるけどうち120丁度だけどダメなんです?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:11:39.64 ID:xIjjDU+F0.net
農家は休みないのに、散々叩かれるし薄給
誰もやらないよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:14:33.08 ID:YjN2MgoH0.net
え?
365日休めてないの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:16:05.73 ID:VoyF6M1u0.net
年休100すら滅多にないよ
だいたい85から95

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:20:12.93 ID:1vodcsKvd.net
何で日本はこうなったの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:23:21.32 ID:of07z9Eip.net
今数えたらうちの会社は130日だった
有給もまぁ取りやすいし休みだけは満足してよいな
給料安いけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:27:05.89 ID:X7ZBlrF60.net
>>69
楽をするのは罪と教育されているから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:28:42.98 ID:T5ccS6uDa.net
>>69
滅私奉公の歪んだ労働倫理観が定着
伝統的に経営者側の力が強い
不況が続きすぎて、労働者側に職があるだけでありがたいという風潮
労働組合が労働環境改善よりも政治活動しかしてなくて役立たずか、経営者側に迎合して役立たず

最近の若者は飲み会いかないとか休み平気で取るとかすぐ仕事やめるとかいうニュースが多いけど、その考え方が大多数になり、かつ人手不足が続けばどんどん労働環境は改善されていくと思うけどね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:29:39.84 ID:JPtySQ8ka.net
休日の多さよりも、仕事が楽かどうかとか収入の方が大事じゃね?

まあ、俺は年収300万未満で休日110くらいだけどな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:29:58.52 ID:7qlOsl040.net
>>69
自分で自分の首を締めるのが好きな変態だから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:30:52.84 ID:qe38tp7z0.net
俺が苦労したんだから下の世代が楽をするのは許せない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:40:36.41 ID:ZTiQi+AI0.net
それをさ、新聞販売店に行ってそこのオヤジに言ってみろよ。
殴られても知らんけどな。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:44:33.33 ID:3n5HD3Xqa.net
物流やけど年間休日126だな
今は9:00ー18:00やけどそろそろ17:00になるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:57:10.78 ID:ANOorNFza.net
家にいたくないから会社行ってる人もいるんですよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:05:31.52 ID:7vNGSuF9a.net
120超えてるはずで会社カレンダーは暦通りプラス何日かだったのに
実際、本社で飯食う会に強制で行かされるとか土曜は平日出来ないことをしてる(半強制)とかで即辞めた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:09:22.73 ID:fN2hIAwya.net
会社っていったいなんなんだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:16:05.64 ID:iSZeS9nta.net
年休95日年収200万😆

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:16:42.56 ID:vX2RC3Mpp.net
今日のオークション会場はここかぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:26:41.30 ID:PPOZ9fiHa.net
53〜77日
はい、俺の優勝

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:30:13.10 ID:SIKrfFQzd.net
>>62
ジャップランドやぞここは・・・

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:30:47.25 ID:Ryu3GYqMM.net
うちの会社の社長は残業代払わないで儲けた金で分譲マンションに住んで外車乗ってるわ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:34:23.58 ID:xaUilb94d.net
休み少ないところって給料に関わらず歪んだ性格してるやつ多いよな、あれなんなの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:38:55.00 ID:PPOZ9fiHa.net
俺がヤバいと思うのは売上書いてない会社
帳簿すらつけてないだろ
もはや会社じゃねえ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:40:37.98 ID:BxzZNkx20.net
本当、未だに笑えないくらい辛い労働環境が蔓延してるよな…この国は
おまけに人不足も深刻だし、加えて、増税されれば更に出費を抑えるようになるだろう、限られたパイの中で売上を伸ばすのだって限界がくる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:41:33.97 ID:VcWN5Qq60.net
今年から休みが増えて84日になってうれしい有給はないが

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:42:03.98 ID:BxzZNkx20.net
>>86
人間余裕がない状態が続くと、内面も変わっちゃう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:07:38.81 ID:8lafIxYc0.net
祝日が一切休みじゃないから大型連休しか楽しみがない
「今日から三連休」のニュースを見ながら出勤する人生
代わりに残業一切なしで有給は自由に取れるけど、祝日休みじゃないのは思った以上にきつかった

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:17:45.88 ID:IS/ov04zr.net
105日辞めた年収330万
今度は110日年収460万

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:19:39.14 ID:IS/ov04zr.net
小売は死ねる。
働いてみてわかった。
今では店員にはめちゃくちゃ優しく接してる。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:21:11.78 ID:7vBwMG0Ua.net
年50日前後だわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:22:14.32 ID:IS/ov04zr.net
来年から有給5日義務化らしいよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:24:28.89 ID:eugQLE8h0.net
年休120+有給10で130が基本

120ない会社はマジで全て潰れていい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:25:01.22 ID:kheG/QGR0.net
わい104日 生きてて誠にごめんなさい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:25:31.33 ID:Vy3G+ATwM.net
127+有給20+特別休暇15
32歳750万

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:39:06.12 ID:L3VIHigyM.net
>>91
今年はそれに加えて挽回稼動とか言って土曜まで出勤日にされたからなあ。
休出ではなく出勤日なので、8時間+残業を週6でやらされて散々な9月だった。
世間は三連休なのに。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:03:53.17 ID:rZ9D+xxpp.net
>>98
なんの仕事?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:14:14.19 ID:fIcA9PqU0.net
116から127へ転職します

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:25:28.57 ID:abzzZGnfH.net
運送とかは社員の勤務見る限り月6日休みで年15日ある祝日は物量により休日出勤あるかないかだから半分取れるとして
12(ヶ月)×6(日)+8=80日か
トラック運ちゃん大変すぎる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:40:21.22 ID:ZXYEl++hd.net
今年は111日、最低賃金並み
祝日休みはあるけどその週は土曜日出勤
転職しよ…

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:20:10.95 ID:XA4oF3VaM.net
給料少なくて110切るようなとこは、成り立ってない

無理やり成り立たせてるだけで、ちょっとでも破綻したら会社が終わる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:23:43.62 ID:dMc1ALSOd.net
年間50未満のドカタです

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:38:18.22 ID:E8XVp2D50.net
土日休み 祝日 年末年始 夏季特別休暇
これで120余裕でしょ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:40:16.87 ID:Fddhx2+za.net
田舎は70日とか普通にあるぞ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:42:41.11 ID:joqC3mnup.net
>>43
ウチの会社、週休完全2日制で求人出してたのにいざ入ってみたら土曜日は特勤日とかいう名目で半分近くの人が出勤してたわ
訴えてもええか?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:49:35.98 ID:e6sObMqn0.net
新卒者に限ってこれはマジ
だから一度レールを踏み外すと週40時間労働すら贅沢な選択肢になるぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:56:31.95 ID:TPSD/jjTr.net
大手の子会社勤めたらマジで休み多いのな
遊休含めると年間130日ぐらい休みだわ
まあ、多少残業あるけど残業代は出るしな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:56:59.86 ID:fRRsnP8d0.net
労働生産性って個人の有能無能に直接関係ない指標だろう。

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:34:16.42 ID:KdEPkw6vd.net
>>110
遊休って有休の事?それなら130日は少ないぞ
145日以下はクソ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:35:43.21 ID:KdEPkw6vd.net
>>96
有休は20日がデフォだよ
10日とか舐めてんのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:36:26.54 ID:7umxGsDI0.net
一応120日はある
実際は60くらいだけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:38:06.27 ID:MVI4tSF80.net
120以下とか盆正月祝日ないってことやろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:44:38.80 ID:vu3ouqqaM.net
ジャップのお家芸偽装があるから平日夜、土日あたりに仕事してないか偵察した方がいいぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:01:08.37 ID:097wkVWZp.net
年間100日の会社と120日で比べてみろよ
10年で200日も違うんだぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:09:05.70 ID:jfrYXKvKa.net
花金って言葉聞いてイライラするだろそんなん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:12:37.92 ID:eugQLE8h0.net
タダ働きさせられてるのと同じ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:21:05.53 ID:JFjnvcimd.net
休みならメーカーと公務員最強だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:24:57.00 ID:vu3ouqqaM.net
年休少ない→給料高いとかならまだわかるんだけど
99割年休120日のほうが給料も高いからねw
これもうわかんねえな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:30:12.87 ID:CMS2fz8Oa.net
夏季休暇なしで120だな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:31:29.78 ID:Y30ibwhka.net
こういう考え学生はあまりしないけど本当コスパで選んだ方がいい
勤務時間も各社違うから可能な限り調べなさい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:58:55.91 ID:VFYdftrg0.net
友人がハロワで年間休日127日の会社に就職が決まったっていって喜んでたけど
実際は出張ばかりで禄に休めなかったみたい(出張中は休めないので
いんちきだわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:08:27.07 ID:WCS8R/SU0.net
うちの会社は正社員は60日位
非正規の俺でも100日切ってるんだが?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:09:54.96 ID:s2QZ7y7Z0.net
ウチは給料は安い(30歳600万)が土日祝日休み年休124日有休20日完全消化だわ
休日出張は手当上乗せの上に代休強制
業種は化学メーカー

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:12:09.52 ID:a0lKlGKt0.net
公務員だけどもっと休みたいわ
海外旅行いきたい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:12:34.53 ID:s2QZ7y7Z0.net
ちなみに休日出勤は上司の許可制で
無許可で休日に会社ゲートくぐるとあとで怒られる
休みの日は特別な許可なく出社してはならないと規定に書かれてる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:14:18.55 ID:5DITHv200.net
>>120
公務員はそんなに休みは多くないと思う
年始なんて3日までだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:14:53.67 ID:3PRY5j9Ka.net
年間休日126日の財閥系商社の子会社にいるけど上司が嫌みで働くのが苦痛で仕方ないぞ
給料はまあまあだけど福利厚生以外に良くないし女も定着率良いせいでババアばっかだし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:15:15.89 ID:6u8kRiIrd.net
96日の会社に転職して5年
1日も有給休暇とったことないわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:17:18.54 ID:6mq68S+1a.net
もうすぐ1年になるけど40日ぐらいしか休んでない
募集には120って書いてあった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:22:10.81 ID:g0VR65MY0.net
公務員は盆休みないからな
有給は使い放題だけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:34:52.62 ID:JG3ZdXag0.net
年間休日が全てだぞ。
年間休日126日+有給5日消化残業有りより年間休日96日残業無しの方がきつい。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 23:55:08.56 ID:iNG50Xwl0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://newsforyou.v2xi.tk/daily/n2018101602938

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:12:37.55 ID:1EG8dpwj0.net
これは真理だな

俺は年休128だけど子会社の年休120の連中と仕事すると8違うだけでここまで感覚違うかと驚愕する

年休は絶対的な正義。これは真理

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:16:48.76 ID:YIS75Y5X0.net
NTTグループなら有休取得率95%ですよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:18:23.44 ID:XDq+dRSa0.net
ホワイト企業は、大企業の設備と法的権利に正社員がタダ乗りしてるだけ
大企業と公務員がホワイトすぎるから、それ以外の労働者がツケを負ってる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:21:30.75 ID:7zU2HT840.net
>>37
今の自分の境遇から見ると120ってすごく多く感じるけど、実はそんなことなくて、単なる最低ラインだったということがわかったわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:22:45.25 ID:S4RFAhZT0.net
しかも休日も動いてた

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:37:02.98 ID:L/fwN5iup.net
大学職員は休みすぎ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:38:47.43 ID:qNOeoJtNa.net
125+有給20

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:23.08 ID:dPeRnq8Md.net
土曜出勤がある会社に居たときは人に恥ずかしくて言えなかった

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:45:15.78 ID:MGTqvYkfM.net
月20日働いて240日
まあそんなもんよな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:46:23.69 ID:WvDKW1cC0.net
公務員が完全週休二日制になるタイミングで民間にも義務付けろよカス

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:48:10.70 ID:MGTqvYkfM.net
最近のITは年休はきっちり取ってる感じ
ただブラックは平日の残業やばそうだが

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:03:55.71 ID:asdz9rkh0.net
年収オークションの次は年休オークションかよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:36:35.98 ID:c9OAg5ND0.net
今日び小中学校でさえ完全週休2日が定着してんのに
未だに隔週休2日続けてる会社(特に中小零細)って何なん?

人手不足とか抜かす前にまず奴隷めいた待遇を改善しろよ

っつってもそれすらも出来ない常識知らずだから
いつまで経ってもブラック零細のままなんだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:53:05.37 ID:/s2vwi1ad.net
ブラック零細から抜け出せないゴミがゴミ零細を罵倒して安倍を憎むスパイラル

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:40:32.58 ID:dstFEso3d.net
>>138
奴隷同士で争い
上の奴隷を羨む姿は THE奴隷

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:23.73 ID:1faDak0B0.net
奴隷潰れても代わりが補充されなくなるこれからが本番だ
早く潰れろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:43:11.04 ID:GWrmPo310.net
>>148
ホントこれな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:13:11.18 ID:dQbUzXgQ0.net
年間休日105日の工場勤務
基本土日休みで祝祭日関係無しのたまに土曜日出勤有り

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:02:02.67 ID:fGgkeqKA0.net
>>136
> 俺は年休128

羨まし過ぎる。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:04:19.75 ID:vksUuCBKH.net
この手の事を質問サイトで聞いたら「その程度の会社にしか入れなかった自分を何とかかんとか」みたいな自己責任論で返されるんだよな
自民・経団連が望んだとおりに洗脳されとる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:04:29.14 ID:zpwMhKHod.net
これ半分365日のニート最強だろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:13:13.21 ID:L00sxFN/0.net
そんなんだから中韓に負ける

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:21:00.85 ID:1EG8dpwj0.net
>>154
年休128からすると年休120でもありえねえと思うよ
正味GW約2回分少ないわけだからな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:06:49.24 ID:iNgIGNCN0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:08:50.39 ID:PPvU3nsl0.net
取引先企業の休日が多いことがなにか得になるんですか?

総レス数 160
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200