2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネアンデルタール人 力仕事も精密な仕事も行けた こんな有能でも絶滅するのかよ… [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:36:29.00 ID:jgCIhPAe0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
ネアンデルタール人、精密な手作業が可能な技術をもっていた 独大学の研究

●近年、少しずつ変化した「ネアンデルタール人像」
 かつては粗野なイメージがあったネアンデルタール人は、近年の研究で洗練された文化や技術を持っていたことが判明している。抽象的な思考が可能であり、死者を丁重に埋葬し、装飾品で身を飾っていた習慣も持っていたことが報告された。

 そして、今回『Science Advances』掲載されたドイツの研究により、生物学の分野からこうしたネアンデルタール人の実態が裏付けられた。

 解剖学の分野からネアンデルタール人の手の分析を進めたところ、近代のテーラーや靴職人と同様の作業が可能であったことが判明したのだ。

●職業別に異なる手の腱
 ドイツのテュービンゲン大学の研究チームはまず、3Dを使用して職業別に手の腱に関するカタログを作製した。体力も要する石工、大工などの職業、逆に体力はあまり必要としないテーラー、画家、靴職人などがその対象となった。

 研究チームは、職業別の手の腱の特徴をデータにまとめた。そして、ヨーロッパ、西アジア、北アフリカから発見された、保存状態の良いネアンデルタール人の6体の手と照合したのである。

●力仕事も精密な仕事も可能
 その結果、ネアンデルタール人の手は、高精度な技術を有する現代の職人のそれと同様の特徴を示した。ネアンデルタール人は、ツールメーカーであるツールユーザーであったことが、手の構造から明らかになったのだ。

 参加した研究者は、ネアンデルタール人の手の構造を、解剖学的に分析し再構築することの重要性を強調する。このデータから、彼らが使用していた道具と文化、生産性などの関連性が自然と理解できるからである。

ネアンデルタール人の手は大きく力強いというかつてのイメージだけではなく、繊細さと正確さを必要とする動きも熟知していたという事実は、歴史的にも大きな発見といえる。

https://www.zaikei.co.jp/article/20180930/468556.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:37:32.94 ID:P0O1WdOF0.net
ドワーフっぽい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:41:01.31 ID:Bx/OWncAa.net
白人様の祖先だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:42:16.61 ID:kMWj1gAG0.net
でもデカい群れは作れないからね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:45:14.24 ID:tSNe9ntuM.net
コミュ障ブサイクだったんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:46:21.32 ID:w6k+gFqo0.net
ネアンデルタール人は大抵の能力で現生人類を上回ってた
脳も現生人類より大きかった

だが社会を作れなかったので現生人類に負けた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:47:16.77 ID:L0jEsz+Wa.net
昔の再現図は、ウンバボウンバボ言って骨付き肉丸かじりしてそうな典型的な原始人顔だったのに
「現在の白人の祖先にちょっぴり血が入ってるらしい」って話が出たとたんに、急に美女イケメンだらけになったの好き

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:48:33.06 ID:B+3jJLoN0.net
ホモサピエンスは見えないものを信じられるので大きな群れを形成できた
一方、副作用として詐欺や宗教が生まれた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:48:36.59 ID:7IY/lUBNr.net
上手く喋れなかったんじゃないっけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:50:48.13 ID:uLVZ47C/M.net
星を継ぐもので絶滅した理由説明してただろ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:50:48.35 ID:QTlwnb8XM.net
手の腱からそんなのわかんのかよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:54:27.89 ID:gWmcUvHR0.net
そらジャップランドもネトウヨの台頭で滅びの道まっしぐらやろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:54:49.06 ID:zqAtjI7I0.net
仕事が出来てもコミュ障じゃ子孫残せないからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:55:36.05 ID:TAAQ4KrT0.net
顔だよ
顔。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:55:47.33 ID:ItqR6wbd0.net
どうせこいつらもホモサピエンスなんだろ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 13:57:42.67 ID:XFhjv4Hj0.net
ニュー速殿堂入り 
 
 第3話 「タイタンの眠れる戦士」
 
http://channel.pandora.tv/channel/video.ptv?wid=32959861464793565941&ch_userid=songokuu12&prgid=39832014
後半、1978/09/28(木)放映

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:01:29.64 ID:qhG0IatV0.net
群れて文化の伝達しなかったからたいして発展せず絶滅した

個としてのスペックは圧倒的に上

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:08.56 ID:OzGE6iNYa.net
白人「ネアンデルタール人(笑)、ホモサピエンスに屈した猿どもwwwwww」

研究者「ネアンデルタール人は絶滅してたと思われていたが我々の遺伝子にその情報が含まれているらしい」

白人「ね、ネアンデルタール人って実は結構賢かったらしいな!!」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:09.67 ID:neF+7Huk0.net
競争心が強く気性の荒いホモサピエンスに駆逐されたってやつね
ホモサピエンスじゃなきゃ、これ程文明は発達しなかったかもしれないが、未来永劫戦争で殺し合いもなかったのかもな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:13.47 ID:ka0KB0QN0.net
ケンモメンもリアル社会じゃ敗者で子孫を残すことも出来ず絶滅する運命じゃんw ネアンの絶滅もそれと一緒

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:02:32.01 ID:/QsB+JyE0.net
ネアンデルタールは左脳に極振りした人型生物のプロトタイプだから単体の能力はホモサピエンスを上回る

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:04:04.24 ID:m0Ww7wJi0.net
だってあいつらデカい鳥に食われてたんだぜ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:07:32.66 ID:1L7A9JuQ0.net
平和主義者だから殺された

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:21:43.40 ID:nk0GX/ig0.net
数も圧倒的にネアンデルタールの方が多かったというのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:32:26.37 ID:Mo65cIfdr.net
>>1
不思議だよな?
ネアンデルタールは腕力なんかホモ・サピエンスの三倍くらいあったんだろ?

チンパンとゴリラくらい差があった(´・ω・`)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 14:40:37.15 ID:Mo65cIfdr.net
>>6
>社会を作れなかったので現生人類に負けた

これが疑問なんだよな?
ネアンデルタールって2〜4万年くらい栄えたんだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:03:33.36 ID:UfWSfHI2a.net
韓国人より優れてるだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:10:03.90 ID:s4H88Ptfa.net
絶滅じゃなく混血だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:16:18.19 ID:m2vJe8BYM.net
混血したんじゃね
白人と黒人もあと何万年かいたら混ざって灰色になるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:23:45.35 ID:b9lnVB/EM.net
縄文人と弥生人みたいなもんだろうな絶滅じゃなくて遠い祖先

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:26:04.48 ID:VdDVH8/a0.net
>>18
白人が一番害なんだよな
歴史をちゃんと勉強してきた奴なら誰しもが知ってる
実に愚かな人種

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:27:09.30 ID:/om3hLIX0.net
考えが逆なんだよ
強さ、有能さが結果的にむしろ弱点になった

個人の力が強ければ組織的な力は必要ないだろ?
だから小さな集団しか作らなかった
作る必要がないから

そして次第にマイノリティになっていったわけだ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:37:04.48 ID:xunn5mCC0.net
>>18
クロマニヨン人の発見についても加えるとさらに笑えるぞ
やっぱりヨーロッパが現生人類の故郷って流れからの急転直下

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:42:42.74 ID:M1p835fN0.net
ゴブリンにレイプされてように混血しまくって絶滅したんでしょ
今の人類にネアンデルタールの血も混じってるはず

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:47:16.26 ID:N2xblfIN0.net
この世の苦痛しかない存在する意味のなさを悟って自滅したんでしょ
そして性欲猿だけ残った

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 15:54:16.81 ID:p9HbDiYm0.net
>>6
脳が大きかったから社会を作れなかったのかね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 16:32:27.66 ID:sm6Szeka0.net
欧州で混血してると分かってからネアンageが止まらない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:00:26.66 ID:pwdVBqtx0.net
>>37
実際黒人以外は遺伝子が入ってる
濃淡はあるけどね

日本人も0.7から1%程度はネアンデルタールの遺伝子が入ってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 17:59:33.32 ID:sm6Szeka0.net
>>38
アジアまで来ると別の現地類人猿の遺伝子も入ってそうなんだよなぁ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:48:04.07 ID:pwdVBqtx0.net
アフリカはね何かがおかしんだよ

アフリカには陰キャが全くいない
これを言うと差別だとか言うけど

アフリカは本質的にDQN性向なんだよ

移民いれたら大変なことになるぞ
利益にはなるが、遺伝子プールは確実に汚染が広がる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 18:50:11.07 ID:pwdVBqtx0.net
しかも黒人はさ、人格がネトウヨとDQN系を混ぜたようなタイプなんだよね

移民も静かなのは今だけだ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:10:29.25 ID:q3FTuyj7d.net
>>26
群れで縄張りを荒らすウェーイ人が現れるまではコミュ症ボッチ人なりに上手いことやっていたって話だろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 19:11:33.00 ID:ojZ3eRjt0.net
言葉がうまく話せないこと以外は全部現生人類超えてただろこれ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:24:34.68 ID:pwdVBqtx0.net
>>42
マンモスが枯渇
生態系などの環境破壊が衰退の原因だったのではって説も存在してる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:39:26.40 ID:RdXI+33dM.net
金髪碧眼で高知能で勇敢でパワーもあって繊細差も兼ね備えてる

これホモサピエンスの上位互換だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:41:22.29 ID:nyVufUqT0.net
NHKでやってたネアンデルタール人vsホモサピエンスでは
小さなグループが転々と暮らしてたから
石器などの発明が、なかなか広がらなかった説もあったな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 20:42:22.33 ID:nyVufUqT0.net
ネアンデルタール人とホモサピエンスは
普通にセックスして交わってたって言うんだから
実質俺もネアンデルタール人

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:03:51.44 ID:I9lo48sF0.net
三大人種中最も高知能でありながら鎖国してる間世界の潮流から大きく取り残された東アジア人に通じるものがあるな
白黒からすればウホウホ大騒ぎしないアジア系は別に日本人でなくてもコミュ障に見えるからな
ま、実際奇声を上げて騒ぐとかアジア系はあまり好きじゃないしやってる連中も馬鹿に見えるしw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:12:55.60 ID:oexO9M/H0.net
ルナリアンに制圧されたからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 21:32:06.30 ID:pwdVBqtx0.net
>>48
こいつ移民政策派です

文明の破壊者

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/16(火) 22:05:04.14 ID:35A5D0/Ud.net
>>6
数人でする作業ならなら
ネアンデルタール人のほうが上だったろうが

数十、数百人と大規模な狩りをするのは
複雑なコミュニケーションがとれる現生人類が容易だったんだろうな。

総レス数 51
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200