2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【乞食速報】伊豆の一戸建てがなんと100円で販売中!誤植でない模様 [663344715]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:31:49.13 ID:1EWPOj7f0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
片瀬白田駅 3300m 2DK
0.01万円
https://www.athome.co.jp/kodate/6966200085

場所はこちら
https://www.google.co.jp/maps/@34.8047062,139.0351324,19.5z

不動産サイトで「100円の家」が販売中!? → 誤植だと思ったらガチだった 背景には深刻な“空き家問題”
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/16/news109.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:34:38.52 ID:lgsgPxUT0.net
施設維持管理費:6,610円/月、水道利用料:4,968円/月、温泉利用料:7,344円/月、汚水処理費:820円/月

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:34:50.57 ID:x2ekhG45a.net
朽ちてるが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:36:25.84 ID:lgsgPxUT0.net
瑕疵担保責任免責
境界非明示売買・急傾斜地崩壊危険区域・土砂災害警戒区域・建物未登記・カースペース築造可(軽自動車)

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:36:30.63 ID:cHI0j7hK0.net
>>2
水道解約できるんじゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:37:02.52 ID:x2ekhG45a.net
東伊豆じゃん…
風力発電の低周波被害で大変なことになってるよね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:37:25.79 ID:HJTpstIAM.net
維持管理費と温泉利用料もかかるのかよ・・・

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:38:12.43 ID:kFHU90fd0.net
中が意外にきれいだった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:39:15.25 ID:txSAlCiCM.net
虫まじでやばそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:40:50.68 ID:KhbpbnXP0.net
水道維持協力費:432,000円、温泉維持協力費:216,000円

この協力費ってもしかして毎年か?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:40:54.85 ID:fZ6R3LKn0.net
温泉利用料て

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:41:20.58 ID:WalMIBIx0.net
南海トラフ地震で確実に死ねる環境だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:02.67 ID:ncxAB5F/0.net
山斜面の家は怖すぎるだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:17.90 ID:NmAWV9qmd.net
桜玉吉も伊豆のこんな感じのところに住んでいるんだろうか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:29.78 ID:Y4KCblSm0.net
この辺って売りたくても売れなくて困ってる人めっちゃおるらしいな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:54.05 ID:161+CCRW0.net
>>10
一時金だから一回じゃないか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:54.19 ID:vYudG7C60.net
ただのケンモハウスやんけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:42:57.49 ID:a7wf8f7H0.net
ヤモリの鳴き声で寝れなさそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:43:16.63 ID:EXjptgeW0.net
撤去費用が高いボツ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:44:03.85 ID:uSwjiafY0.net
温泉冷ませば水道代わりになるんじゃね?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:45:16.55 ID:Jg/+xvZh0.net
伊豆とかあの辺バブル期に旅館や豪邸建てまくってたから
いま巨大廃墟だらけになってんだよな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:45:36.46 ID:161+CCRW0.net
駐車場なしかよ
終わってるな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:45:57.02 ID:nlIUTQdr0.net
この家だなどうやって中に入るんだ・・・
https://goo.gl/maps/Qu53EWwZaJA2

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:46:43.40 ID:XEgWo06Yd.net
なんか出そう こえーな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:48:25.10 ID:nlIUTQdr0.net
こっちだったどっちみち入り口が分からん
https://goo.gl/maps/W6Cyj9d2tQr

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:48:59.07 ID:r0gEapd30.net
ケンモメンで買おう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:49:15.44 ID:6fK+nVDt0.net
名義変更手数料:34,560円、水道維持協力費:432,000円、温泉維持協力費:216,000円、水道計量器交換工事金:41,040円、温泉計量器交換工事金:50,000円


ここで90万ぐらい取られてないの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:49:44.63 ID:Jg/+xvZh0.net
>>25
半分自然に還ってるな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:49:45.56 ID:50USUmnvd.net
入り口のことは心配するな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:50:22.29 ID:EXjptgeW0.net
クッソ不便な山の中だな
別荘地なのか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:51:13.88 ID:MP2BLzqc0.net
>>25
バナナワニ園近くじゃんええな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:51:49.44 ID:NulR6nKPr.net
普通に欲しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:52:57.93 ID:EXjptgeW0.net
いつもながらGoogleカーの偵察能力は感心する
こんな辺境を撮影して意味あるのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:53:23.03 ID:ei+gXHZ+0.net
金払ってでも処分したい物件も多いから
100円でも高すぎだったりもする

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:53:25.63 ID:LCEKk7vL0.net
もう100万たして千葉に買うわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:54:21.24 ID:TveWeAal0.net
これは踊り子も踊らないわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:54:26.04 ID:2v1wCrEv0.net
焼き払えよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:54:28.81 ID:8o5zYLFE0.net
マイナスはなんで無理なの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:57:43.59 ID:JECcbdBP0.net
>>14
玉吉の家がちょっと出てくる
https://www.youtube.com/watch?v=GB67ZoSn0js

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 00:58:55.74 ID:nlIUTQdr0.net
>>38
>>1読んだ限りだと贈与扱いになって税法上普通に売るより手間と費用がかかるんだと

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:00:40.85 ID:1fKNCAkr0.net
伊豆は100万切る物件ゴロゴロあるよ
ガチのマジで不便な場所だからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:01:59.56 ID:uPLYB6Tu0.net
>>10
http://www.izutaiyo.co.jp/d.php?hpno=HIP323H
別の物件だとそういうのは10年とか7年に一度払うみたいだね
普通の家よりも年間8万くらい余計な出費があるって感じかなあ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:02:03.42 ID:mebE5G04d.net
トイレが2階で汲み取り式だとー1階の壁の向こうに汚物が

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:03:06.29 ID:KhbpbnXP0.net
水道維持協力費:432,000円 /10年毎
温泉維持協力費:216,000円 /10年毎
水道計量器交換工事金:41,040円 /7年毎
温泉計量器交換工事金:50,000円 /7年毎

協力費は10年毎だったわ
電気とガスの契約はせずに空家で置いとくだけで毎月25245円の維持費がかかるな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:03:45.86 ID:Iby0p8a10.net
>>1
んー、ギリ廃墟だなw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:04:20.02 ID:oizABugK0.net
光通ってないなら話にならん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:05:10.20 ID:caYA3sRF0.net
こういう家は近所付き合いが面倒だし
強盗も押し入って来るからやめた方がいいぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:06:00.15 ID:ZAHwdpDP0.net
>>44
これって今の持ち主は、
物件が売れるまで払い続ける以外に方法はないのか・・・?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:06:38.41 ID:bx6tczCaM.net
築44年

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:06:56.66 ID:hCkLReWJ0.net
伊豆は別荘にするなら良いところだと思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:07:09.98 ID:LtQfrO0l0.net
>>2
それの滞納分があるからなー、数年貯めてたら偉い額やぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:07:38.90 ID:NmAWV9qmd.net
>>39
流石に>>1よりはマシっぽいな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:08:11.42 ID:hp4k6YeqM.net
あとは1円で売買して、固定資産税10年分を売主さんが買主さんに渡して手放す

ゴミの押し付け合いみたいだな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:08:31.78 ID:aqnr7V5H0.net
むしろこういうところのはお金もらって引き取らないと割り合わんよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:09:24.74 ID:PUveLejc0.net
固定資産税取られて売るに売れないなんて良く聞くよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:09:25.13 ID:MP2BLzqc0.net
>>44
こういうのって使わない間、別荘として他の人に有料で貸す事って出来るの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:09:34.49 ID:Mjdtcfkd0.net
更地にしても二束三文なんだろな
壊さないほうがマシという

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:09:48.05 ID:JECcbdBP0.net
いましろたかしも伊豆に移住してたけど普通の住宅地っぽい場所だったな
まあどこまで忠実に描いてるかわからんが

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:10:38.04 ID:d5UvfI260.net
>>47
むしろ付き合えるご近所すらいなそうだし強盗がこの家を見つける確率も低そうだが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:11:12.53 ID:PaRqagRa0.net
場所が下すぎるなー
もうちょい海よりで真ん中ならいいのにな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:11:45.49 ID:PaRqagRa0.net
>>47
この辺りは近所づきあいとかたぶんほとんどない
まずヒトが住んでない

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:11:57.67 ID:EXjptgeW0.net
温泉完備なの?
でもこんなボロ家じゃなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:13:03.75 ID:8L0FLR7t0.net
窓がねぇじゃねぇか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:13:42.51 ID:n8GPWXLj0.net
何か出そう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:13:48.25 ID:8o5zYLFE0.net
>>40
時限式のレンタル扱いにして買主に維持管理料名目で金支払う形式にして仕舞えばいい
俺ですらその場で思いつくんだからなんとかなるだろ
税法ったって限りなく価値の低い財産からは金は取れない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:14:18.74 ID:TcYCM/Zh0.net
負動産

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:15:16.97 ID:yKqBMwFa0.net
駐車場なしはきびしいな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:15:58.53 ID:geUH4g6A0.net
不動産なんてもはや負動産なんだな
土地も固定資産税で価値がない、建物があると維持費でアウト
賃貸か駐車場にするとか価値を生む場所しかだめだなこりゃ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:17:36.91 ID:ic0+VA7d0.net
買っとくだけとか出来ないの?
管理しないと怒られるの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:20:03.92 ID:DSPeuwg8a.net
これは一軒家だけど
温泉地やスキー場はふるいリゾートマンション多いね
バブルのときに会社が保養所代わりにしてたやつ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:21:46.02 ID:alabDF990.net
ローンシミュレーターやったら物件価格300万って出たぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:23:22.12 ID:iAzf28p30.net
よしここをケンモリゾートわくわく混浴ハウスにしよう

73 :マン汁加湿器 :2018/10/17(水) 01:25:06.06 ID:nTasW8YZa.net
セローおじさんもびっくりな場所

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:26:41.23 ID:UVXiz7VJ0.net
維持費高杉

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:26:46.89 ID:fD536w0+0.net
>>68
ジャップランドの不動産バブルは生前葬のトンキン賄賂五輪まで

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:28:18.82 ID:TMwHx+i60.net
>>70
越後湯沢行ったときに駅前の不動産屋でリゾートマンションが30万くらいで売っててビビった
一応新幹線止まる駅なのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:28:54.94 ID:x24dJgMK0.net
安すぎワロタ!
次のお小遣いで買うわw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:29:27.43 ID:PaRqagRa0.net
>>69
維持費はらってればオーケーだけど
生い茂りすぎると行政から注意くるかもね
火災の危険があるので対策してよとか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:30:51.41 ID:x24dJgMK0.net
>>76
リゾートマンションこそ維持費がヤバイんだよな
普通に月ワンルーム家賃くらいは掛かる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:31:02.01 ID:R4e9O+0K0.net
リフォームして中はきれいにした感じだが
それでもタダで売るのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:31:13.16 ID:uAxYRCzv0.net
>>76
ネットだともっとすごいで

この↓タワマンが1室8万円
https://www.athome.co.jp/mansion/6962594305/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&sref=list_simple

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:31:41.63 ID:k+mfcEx50.net
この手の場所は玉吉の伊豆別荘見る限り
ムカデ、ヤスデ、蟻、クモ、蜂、シロアリ、猿なんかに
抵抗無い人じゃないとやべーよなと思う

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:31:46.82 ID:r+p7sKoM0.net
外観はコケが生えているけど
内装は思ったより綺麗だ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:33:25.95 ID:PaRqagRa0.net
新潟の元リゾートペンションをすげー安い価格でかったけどスノボするから快適だよ
布団屋に頼んで布団運んで貰えば嫁が新潟の人だから親戚も集められるし
ここまでの維持費かからないし
仕事もするから按分で経費にできるし

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:35:26.38 ID:qPLYGQCg0.net
土砂崩れで死ねるレベルだろコレ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:35:43.02 ID:x24dJgMK0.net
>>84
嫁付きで二、三日貸してよ
ちゃんとキレイに使うからぁ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:35:59.76 ID:r+p7sKoM0.net
管理費その他諸々が高すぎる
無料でも高いわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:37:46.06 ID:4Wl8Nu2I0.net
玉吉が住んでるのもこんなようなところのはず
人付き合いはほぼないらしい

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:38:08.61 ID:Gxg1rD5Y0.net
ホワイトハウス予備軍やん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:38:30.39 ID:PxSZWQ1T0.net
伊豆なんて人が住んでたら歴史ないのに
バブルで強引につくったもんだから・・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:52:30.07 ID:xJsl6YCq0.net
維持費たっかw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:53:37.43 ID:7uYT5+t80.net
別荘に買ってもいいね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:56:21.22 ID:iorZNSCe0.net
不動産スレ見るとスーモの屁コキねーちゃん思い出すな
あいつ今どうしてんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 01:56:30.99 ID:xJsl6YCq0.net
>>33
むしろ辺境こそ意味があるだろ
都会なら誰かが写真撮ってきてアップして終わりなんだから

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:01:26.06 ID:kFHU90fd0.net
>>93
あいつはもう消した!

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:10:37.94 ID:cIQdY3/K0.net
周りが山でコンビニも無いしいちいち、買い物に車で降りていかないと行けなかったりで不便だから人気もないんだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:14:35.08 ID:gRKsL6if0.net
クレストタワー熱海が欲しい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:16:29.33 ID:1Vg0WRFgd.net
ラベルの付いてない置きビデオ見ると死ねるやつだろ ここ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:27:47.47 ID:8o5zYLFE0.net
沖縄のすごい安いリゾートマンションとかない????

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:31:53.93 ID:38E8LzQMa.net
ちなみに、仲介手数料として別途3円申し受け致します

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:34:55.59 ID:7Jk2asQc0.net
維持費高いからてきとーな山の中に自分で箱置いた方が

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:35:50.40 ID:7VlVkREIa.net
>>44
高いな
2000万で地方に安い新築分譲買ったほうがいいわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:36:27.81 ID:LYia/tMP0.net
>>2
水道はわかるが、維持管理費ってなに?
あとこの辺も

名義変更手数料:34,560円、
水道維持協力費:432,000円、温泉維持協力費:216,000円、水道計量器交換工事金:41,040円、温泉計量器交換工事金:50,000円

土地は所有権だから、払わなくても別にいいじゃないの?と思うけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:38:29.82 ID:HqWum6AXa.net
少子化だし不便な所のはどんどん売りに出されるだろうな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:39:27.46 ID:LYia/tMP0.net
こういうのは他人に貸したりシェアして儲けを出すのがいいんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:42:28.19 ID:tgKKFMmb0.net
>>103
 別荘地はリゾートマンションと同じ方式
 ただしマンションと違って法的な裏付けがないから全国で揉めまくってる

 開発した業者は倒産して別の会社が管理しているけど道路の権利関係がむちゃくちゃ
になっていたりな
 道路は業者のものだから自分の所有する家をなおすときも指定の業者以外には通行
を認めない!とかな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:42:53.50 ID:QEU3t+IYF.net
ケツ拭く紙すら買うのに苦労するようなところばかりだな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:43:59.89 ID:vy1R1at9M.net
45年でゴミになるもの、ほっといたら金とられ続けるものを
借金して買いそのために時間浪費させられるんだからまさに奴隷制

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:46:47.55 ID:LYia/tMP0.net
>>106
よくわからんが土地の所有権とは別に、こういう業者との契約をするのが条件ってことかね
土地家屋とは完全に別の契約なのかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:50:08.37 ID:aRIjvbig0.net
熱海〜伊東か三島〜修善寺にあったら買いだった
惜しいな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:50:10.95 ID:rLjUR8Vj0.net
いざ売りたくても売れなくて管理費維持費だけひたすら取られる
地方のリゾートマンションそのもの
いわゆる地雷物件

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:52:49.48 ID:8o5zYLFE0.net
だから沖縄のタダ同然のリゾートマンションはないの????

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:53:56.69 ID:LYia/tMP0.net
購入後、その業者との契約を破棄したら、土地家屋の所有権だけ残るんじゃない?
リゾートマンションなら共有だからそうもいかないけど
戸建てでしょこれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 02:54:01.48 ID:dC0S9KOqM.net
和歌山と大阪に一件ずつ要らん家が有るが、処分出来なくて困ってる
本当は手続き費用程度であげても良いぐらいなんだが、地価が下がると近所の人達が困るからって爆下げ出来ない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:00:55.33 ID:8o5zYLFE0.net
>>114
貸せないの?

116 :マン汁加湿器 :2018/10/17(水) 03:02:46.99 ID:nTasW8YZa.net
>>114
そういった土地でも隣接してる土地の持ち主には価値のあるもの まずはそこに声かけてみては

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:03:07.27 ID:tgKKFMmb0.net
>>113
 最高裁判所が契約破棄はできない、ってさ

 マンションなら管理組合は住民だから悪徳管理会社を追い出してしまうことはできるが
別荘地の管理会社は住民の所有物を委託された管理しているわけではないので追い出
すこともできない

 別荘地の管理会社は水道や道路やガスといったインフラを自己のものとして所有している

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:04:06.25 ID:7Hnb2Sbm0.net
呪いのアイテム(´・ω・`)

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:26:13.94 ID:xJsl6YCq0.net
>>103
自治体もすべての場所に水道を引いてくれるわけじゃないから、そういう場所は自前で維持管理しないといけないんやで。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:26:36.43 ID:LYia/tMP0.net
>>117
そうか。水道もガスも自前で空から出入りすればいいのか(´・ω・`)

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:28:09.00 ID:LYia/tMP0.net
地方はインフラ整備もタダじゃないし、下水道の拡張工事も全然進まないし
いずれこういう物件だらけになるかもしれないね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:28:47.40 ID:W0eEHERoK.net
>>111
タダでも貰い手がないリゾート地あるある

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:41:09.05 ID:dC0S9KOqM.net
>>116
既に掛けたよ
「解体して、地面にアスファルト敷いてくれて、登記までそっちでしてくれるなら貰っても良いよ」と言われてキレてきた
なので、あと数年ぐらいで親が死んだ後は相続放棄する予定
それまで、天災とかで壊れない事を祈ってる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:43:09.63 ID:3HR6jZdoa.net
大雨で土砂崩れ起こりそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:43:12.17 ID:/aSOnylF0.net
これが資産の王様と言われた不動産の成れの果てか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:43:47.64 ID:aI0QQ17v0.net
>>81
200万貰えても引き取りたくないなこれ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:44:47.45 ID:QWLx0Mmo0.net
内装の写真見て嫌な感じがした

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:44:54.90 ID:aI0QQ17v0.net
お金を数百万貰えてもイラネ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 03:59:28.14 ID:AIe2ogH00.net
バブル時代の別荘地なんて今凄いんだろうな、もう中国人に売るしかない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:00:38.83 ID:nlIUTQdr0.net
>>44
そら1円でも売りたいわな
持ってるだけで巨額の負債なんだもん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:02:10.93 ID:tgKKFMmb0.net
>>123
 不動産の相続放棄は現実的にはできない

 所有権を放棄することはできるが所有権を放棄した不動産の管理責任を放棄すること
はできないから

民法第940条  
相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始める
ことができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続
しなければならない。

で、相続財産管理人の選任を申し立てるのは現実的ではないから永久に管理義務を負うだけ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:05:25.51 ID:aI0QQ17v0.net
今少し調べたけど、外国人が日本の不動産買うことできるんだな。

購入後に外国に帰った場合、残された不動産の固定資産税とか管理責任どうすんだろ?
海外に督促状送るにしてもコストかかるし、応じるわけ無いわな。

こんなの許していいんかね?
他の国でそんなの許してる国あんましないみたいだし(当たり前だよね)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 04:10:23.83 ID:aI0QQ17v0.net
日本に居住する気もない外国人に負動産の所有権を移転させて、彼らに50万とブローカーに手数料50万渡すビジネス出来そうwww

ヘタすれば100万外人に渡してもいいから貰ってくれってたのみこむ人たちもwww

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 05:45:29.77 ID:rRUUHzuW0.net
熱海の中古別荘まじで買いたいんだよなあ
ひきこもって湯治したい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 05:50:45.80 ID:8GP5a7Hor.net
>>106
(´・ω・`)別荘地の道路は私道が多いし毎日除雪車で道整えてくれたりしてるからしゃあないよ

(´・ω・`)別荘は貧乏人が買ったらアカンで、売れない負動産

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 05:59:14.35 ID:aI0QQ17v0.net
水道管が腐ってそう。
結構高い場所にあるから当然ポンプで給水タンクに上げてから配水してるはず。
そのタンクの中にネズミとかゴキブリとか浮いてそうだな

137 :マン汁加湿器 :2018/10/17(水) 06:14:12.46 ID:nTasW8YZa.net
>>123
放置して困ったことになるのは自分のとこなのに 足元見てふっかけ過ぎだわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:18:09.92 ID:NXo4GgZW0.net
うちもじいさん所有の別荘が福島にあるんだけどさ
10円でも良いからお前ら引き取れよ
別荘を買って応援!!!

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:20:17.14 ID:uCEUTE2t0.net
伊豆高原ならいいけど熱川は行き過ぎ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:49:41.63 ID:0ImkQP4N0.net
クソ田舎だとただでも要らんつーけどそれならただで譲渡してみろや

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:51:00.51 ID:GQw/xnW+0.net
白田はよく堤防釣りに行くけど住むには不便だよな、駅からちょっと離れた国道沿いにコンビニがある程度で
スーパーとかドラッグストア・病院なんかは伊東まで行かないと無い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 06:53:45.49 ID:6wPjI21p0.net
今の時代の若い夫婦は安い中古住宅が簡単に手に入るからいい時代になったと思う
貧乏な人同士で結婚してもマイホームが持てる
家賃がかからないだけでも大きく違ってくる
固定資産税なんて毎月5万10万の家賃を払うのに比べたら微々たるもんだし
リフォームは夫婦で力を合わせて自力施工すればいい
共同作業で夫婦の絆も深まる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:00:06.06 ID:GQw/xnW+0.net
>>123 孟宗竹と杉を移植しまくって隣にの家に10年後くらいにダメージ与えてやれ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:04:12.89 ID:yPB6zyiy0.net
固定資産税以外の維持費がかからないなら選択肢に入るんだけどな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:04:31.81 ID:1NuMffawa.net
(´・ω・`)月2万もかかるやんけ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:06:50.79 ID:Z1kd8qlj0.net
光回線ひけるの?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:11:52.98 ID:03ge+gff0.net
>>36
上級国民が踊り狂ってカネを絞り尽くしたなれの果て

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:15:50.44 ID:Fq+CjN8wd.net
母子家庭向き物件だな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:56.44 ID:03ge+gff0.net
>>114
オリンピック明けに自腹で解体
→複数の仲介に「相場カンケーなくいくらでもいいから勝手に売ってくれ」で声がけ

辺りが現実的な線

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:25:29.61 ID:WBBAD1qw0.net
別荘維持費やべえ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:26:59.41 ID:m5+eM/nE0.net
バブル時代に買って今さら手放した系の産廃か

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:27:16.68 ID:03ge+gff0.net
これ管理会社による追い込みワナみたいなもんだから

フツーの不動産買った方がいい
伊豆なら安く出てる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:29:35.64 ID:Drh1rh3uH.net
釣り、山好きなら伊豆に住んじゃえよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:42.08 ID:m5+eM/nE0.net
>>133
ないよ
外国人が日本の物件を所有するにはそれなりの資産と信用が見られるし、そもそもそんな資産や信用を持つ人がこんなゴミ物件を買うわけがない
造成できるわけでもないし、ホントゴミだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:32:46.42 ID:gkX3pL0O0.net
コンビニ徒歩圏で坪単価10万以下でゴロゴロあるぞ
伊豆の中ならどこからどこへも車でたいしてかからん
函南伊豆長岡から下の店のある所買った方が維持費も安い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:33:41.52 ID:PZZcp51H0.net
釣りの拠点に買うのもありかな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:35:02.72 ID:aI0QQ17v0.net
俺の田舎の家が毎年固定資産税が27000円で自治会費が5000円。
水道は公営水道で月の基本料980円ぐらい

それでも俺は死ぬ前に金払ってでも手放したいわ。
はっきり言うと邪魔

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:35:22.38 ID:o59wBiU50.net
>>114
>>123で決裂したんだから、叩き売りで問題ないのでは……。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:36:16.04 ID:jFCJXaMP0.net
閑静な住宅街て閑静すぎやろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:40:56.45 ID:p4tMdSfdd.net
伊豆高原より南、修善寺から湯ケ島の山側、沼津より南
ここらはいくら安くても安いなりの理由がありすぎるぞ

クレストタワー熱海に住めとはいわないが空いてる一軒家なんていくらでもあるぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:51:37.04 ID:d5UvfI260.net
ここまでのは何だけど空き家バンク見てると夢が広がって楽しい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:14:11.16 ID:cSP0kzZMp.net
>>123
隣がただ同然というか寧ろマイナスだと考えてるところなのに地価が下がるから爆下げ出来ないって
矛盾してんじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:15.25 ID:8GP5a7Hor.net
まだ戸建ては買い手がつく可能性あるからいいんだけど

リゾートマンションは本当にやばい、戸建てとは桁違いの維持費修繕費かかって

1万円で投げ売られてるのがゴロゴロある

そしてそれでも書いてがつかない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:20:13.33 ID:x+8+7W360.net
空き家バンクも築年数考えるとお高いのばっかりだよね
安くても土地代くらいの値段に築50年とか60年の負動産付き
土地代から家の取り壊し費用引いた金額位にしてもらわんと

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:23:00.22 ID:aI0QQ17v0.net
安倍はもしかして空き家問題解決のために移民入れるつもりなのかな?

でもいくら移民でも伊豆に住むだろうか?
ここに住むぐらいなら東京の公園や高速道路の下にバラック立てて住むと思うがなw

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:24:37.37 ID:8o5zYLFE0.net
沖縄のタダ同然のリゾートマンションを紹介してくれ早く

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:25:47.48 ID:tYWrq7PU0.net
温泉付きの別荘地って事?
こういうのだと金払ってでも処分したいものだからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:32:21.10 ID:aI0QQ17v0.net
画像見たけど結構高い場所に建ってるから、温泉引いてもポンプアップとかしてるうちに冷泉になってそうwww

結局は沸かして入ることに。
そして風呂釜がすぐ傷ついてパー。
そんなんなら、年間の割引付き回数券買って温泉施設でゆっくりしたほうがマシ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:19:54.03 ID:TO0NCRHs0.net
腐食列島ジャップ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:46:18.32 ID:rzUG/2br0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:10:37.03 ID:+23/NaCUM.net
お化け屋敷やん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:14:02.01 ID:xncwxNSP0.net
木が元気すぎて風通しも悪くて湿気がすごそう
多分自分の土地でも木を切ったらいけないみたいな決まりがあるんだろうな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:22:28.83 ID:ad299i3f0.net
>>166
沖縄は湯沢とちがって幾らでも需要ありそう
てか俺が欲しい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:27:38.51 ID:bz6PHpfId.net
賀茂地区は伊豆の中でも僻地

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:32:15.62 ID:c0WjcaG50.net
まだ千葉の房州に買ったほうがいいよ
横断トンネルから車で30分以内辺りで

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:37:57.72 ID:J5w/2Rjn0.net
>>131
じいさんが原野商法な別荘地を所有してて
親が固定資産税払い続けてるんだがどうしたらええんやこれ……
共有相手は親も知らん人で、処分できる見通しはない

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:47:00.91 ID:Acsr9jWF0.net
土地・建物の放棄はできないからな気をつけろよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:49:04.50 ID:IQyS+yQv0.net
安い物件の仲介手数料が5%+税より多く取れるようになったんだっけか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:12:16.27 ID:ZqRv8/ya0.net
これコンポストトイレ置いて水は雨水一トンぐらい溜めて飲水は都度持参で別荘利用なら別荘管理費と温泉利用料だけで済まないの?

水道ごときに10年ごとの40万とか毎月の利用料とかバカバカしすぎる。
太陽光は管理面倒くさいから電気だけはひきたいけど。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:26:07.24 ID:Gw/kCLTp0.net
>>179
設備が私設だから無理
購入者が分担するシステム

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:53:04.10 ID:ZpmQ2mk20.net
民法第940条第1項
相続放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、
自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。

http://www.souzoku-mado.jp/28.10.18

相続人が不存在となった場合は相続財産は法人化し、相続財産管理人の選任がなされます(民法第951条、第952条)。
選任された相続財産管理人は相続財産の清算等を行い、残った相続財産を国庫に引き継ぎます。ここまでが民法の規定する相続人がいない場合の相続財産の流れです。つまり最終的に不動産は国が管理していくことになります。

民法第940条第1項「相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となったものが相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、
その財産の管理を継続しなければならない」
この規定の存在により、相続放棄をしても相続人であった者は相続財産管理人が選任されるまでは相続財産を管理しなければいけなくなるのです。

早々に相続財産管理人を選任すればよいのではないかと思われると思います。しかし相続財産管理人を選任する上で問題になるのが費用の問題です。相続財産管理人も業務で
財産管理をしますので、無論報酬が発生します。報酬は相続財産から支払われることになりますが、足りなければ申立人が支払うことになります。相続財産を相続したくないから
相続放棄を選択したのに、結局相続財産を管理しなければならず、管理したくないから相続財産管理人を選任した場合は報酬を支払うことになります。

不動産の場合ですと、国はほとんど引き取ってくれません。その理由は明快で国も当該相続不動産を欲しくないからです。本来売れるような不動産なら債権者が財産管理人選任請求をし、
相続不動産を清算してしまいますし、売れる不動産なら被相続人に借金がなければ相続人が相続するはずです。そうなるとほとんどの相続放棄の場合に残る不動産は売れない、
国も欲しがらない不動産になります。
こうなってしまうと、相続財産管理人の業務はいつまでも終了せず、選任申し立てをした者は相続財産管理人の報酬を払い続けることになります。
そうなると普通に相続して維持費を支払っていた方ほうが安く済んでしまうことも十分考えられます。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:53:14.05 ID:ZpmQ2mk20.net
日本ヤバイ。「所有者不明の土地」が大問題になっている。定期的に更新しなきゃ、権利を失うようにすればいいじゃん。 [274141358]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521467379/


人口減少加速
住宅供給過剰
所有者不明土地激増



不動産価格暴落


「タダでも欲しくない」不動産が日本中で増え続けている [264660287]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526178603/
「相続放棄マンション」が深刻化、管理費・修繕費は暴騰、資産価値は暴落、だから一軒家にしとけと言ったのに [422186189]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1533519041/

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:16:16.84 ID:7IwF/ibH0.net
>>157
無料や数十万でド田舎の家や土地譲りますってサイトあるぞ
活況みたいですぐ売れてる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:32:37.72 ID:WZXByAdD0.net
田舎の土地を固定資産税ゼロにする 所有者不明の土地を取得する手段も制定 → 所有したがる奴が増える
ゼロやっぱやめ → やっほー!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:59:10.84 ID:wvB2Skz70.net
>>43
地下のタンクまで届く長くて太い管が通っている

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:24:37.61 ID:T49Hewcg0.net
スリップダメージ大きすぎじゃねぇかよ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:19:16.05 ID:LYia/tMP0.net
>>160
理由って?

交通の便が悪すぎるとか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:53:35.21 ID:ARaYiwzj0.net
こういう実質'円みたいな商法はやめてほしい

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:18:30.73 ID:PWeLNOVwM.net
死んだあと誰にも迷惑かけないで処分できるなら外房の投げ売りリゾートマンションに住みたいんだけどな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:13:53.43 ID:tI2uSCXYM.net
>>166
調べたら沖縄のマンション高いんだな
びっくりした

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:38:50.93 ID:xcS2S6n90.net
熱川か
天城越えなきゃ行けないじゃん
せいぜい大室山のある伊豆高原までだな

総レス数 191
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200