2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT車が絶滅寸前 5%しか存在しないことが明らかに [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:17:32.99 ID:m0jdmPwD0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
クルマを購入する際に、マニュアル・トランスミッション(MT)とオートマチック・トランスミッション(AT)から選べる場合、スポーツカーを除くと大抵のクルマではMT車が選ばれる確率は極めて低い。
自動車メーカーの担当者にその確率を聞くと5%ほどだという答えが返ってくることが多く、答えのあとには悲しい雰囲気が漂う。

https://jp.autoblog.com/2018/10/16/manual-transmission-best-worst-places-lists/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:18:14.22 ID:LJxeNiK20.net
いまや性能上全くメリットがない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:19:13.56 ID:yALYdG9a0.net
          /⌒⌒\
        _<ヽ/>_  \ 
     /´       \ ヽ 
    / / / /|    \ ヽ |   うーん・・・ 
     | | /|/ i人|\∧  | |
      ヽi ┃   ┃ヽ| | | 
      八   ヮ   ,6)/ |   くさそう(笑)
       |.ヽ-r   f´  ∧| 
       |八0□と_)  /´
         し─、_|V´


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:20:45.77 ID:zhvL2l/q0.net
自動運転と相性最悪なのが致命的

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:22:24.68 ID:oWEIEeQ70.net
変わり者しか乗らないだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:22:58.26 ID:PokdtWLRr.net
新型ジムニーで少しは増えるんじゃね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:23:38.91 ID:r+p7sKoMM.net
スマホな時代にガラケー使って物理キーポチポチ押してる感が楽しいとか言ってるようなもんだしな
とは言え本人が楽しければ良いと思うけど、変な拘りあると発達障害じゃないかと思っちゃうよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:15.80 ID:C+fkDeuk0.net
AT限定「!」シュバババ(すり寄ってくる音)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:17.95 ID:1RD+v1oA0.net
ATのバス乗ったらガックガク揺れて笑った

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:31.74 ID:eFC+amRYa.net
トラックくらいだろMT車
ATトラックはまだ希少

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:41.66 ID:+CrOdylKd.net
レーシングカーにMTなんてないので

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:24:49.07 ID:uPjEKXTY0.net
mtモード付のatでいいよもう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:25:00.31 ID:qv8SwpRu0.net
オートバイ・・・

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:25:01.82 ID:cHI0j7hK0.net
高齢者はMTにしてしまえ
突っ込むよりエンストの方がええ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:25:28.02 ID:feTsimsK0.net
そりゃそうだろ信号と坂だらけの道でMTなんてただの苦行だし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:26:49.18 ID:cEfFDRRA0.net
最近MT乗ってないやつが今時のMT車に乗ると町乗りが安楽すぎて驚くと思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:27:00.79 ID:7cAyL34V0.net
MTのが安いし軽バンならクラッチ軽いから楽

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:28:03.99 ID:+CrOdylKd.net
ACCとか便利すぎる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:28:21.86 ID:zKN5/VFIr.net
>>17
AGSでいいだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:28:26.74 ID:U7rdb3DU0.net
5パーセントもないだろ
そこら辺を走る車の100台に99台くらいはAT車

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:28:43.62 ID:U7rdb3DU0.net
>>19
ギクシャクするだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:28:52.30 ID:2gfgKaUHd.net
やたら声だけでかい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:29:30.50 ID:U7rdb3DU0.net
>>11
F-1はMTだぞ
ハンドクラッチがある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:03.65 ID:7dnndX3J0.net
老人はMT限定でいいだろ(´・ω・`)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:12.27 ID:U7rdb3DU0.net
>>16
本当それな
大半の日本人は
乗った

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:27.20 ID:g8rpZuiu0.net
自動とか言う割には殆ど手動じゃね?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:45.66 ID:U7rdb3DU0.net
>>16
本当それな
大半の日本人は90年代はじめでMT車に対する知識が止まってるから

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:30:48.19 ID:R/nHR6wRr.net
スポ車買う時はATは外すなー

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:31:14.87 ID:DIt7ZQqC0.net
MTで乗りたいような車少ないし高いからな若い男も少ないし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:31:56.28 ID:aQywBjyL0.net
酷使する軽トラはマニュアルじゃないとダメだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:32:00.75 ID:SqyyKrv70.net
燃費はいい(´・ω・`)

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:32:13.30 ID:C+fkDeuk0.net
>>16
オートフリッピング付いてるMTは楽すぎてビビった

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:32:33.76 ID:7cAyL34V0.net
>>19
代車で2日ばかり動かしたけどあれは俺には合わない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:35:07.99 ID:RSAKvhu+0.net
ジムニーMTで注文してる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:35:28.35 ID:cEfFDRRA0.net
車の機嫌をとる当たり前の操作やエンジンのクセに対する小技とか一切なくても回転さえ合わせればスムーズ
発進前後なんてどんな操作しても同じ反応してる むしろ何しても反応してくれないレベル

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:36:03.19 ID:FHSR52+aa.net
デミオのガソリンが1.5になったから
買おうと思ってる
MTなのに追尾式クルコン付いてて不思議

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:37:31.90 ID:cnBCmAA/H.net
運転に手間がかかって
スマホ操作なんてする余裕ないし急発進もしづらいし
でも確かに事故する気がしない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:37:37.98 ID:Qyobq/ko0.net
5%もあるの!?
すげー増えたじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:38:22.38 ID:BRtDa3q10.net
求人でAT不可があったわ
今時珍しい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:39:29.20 ID:G1sCU8Xya.net
今更教習所以来レベルだが次はMT買うわ
仕事で軽トラ数回乗って数年乗ってないレベルだが
最近めちゃくちゃ乗りたくなった
つかMT少しでも乗りたいやつは今しかないぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:39:29.20 ID:auci4mN10.net
セミオートマなんてあるんだな
クラッチペダルはなくてシフトレバーだけ操作するらしい
これならありかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:39:56.34 ID:STQNWpzK0.net
早くゼロにしろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:40:33.39 ID:Qyobq/ko0.net
ってソースは海外か
そら多いはずだわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:41:06.45 ID:NuACZGCT0.net
仕事でmt毎日乗るけど自家用なら100%ATのほうが良い

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:41:19.05 ID:PThZrHtl0.net
選ばれし5%民になってしまったか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:42:27.11 ID:sQr4Z0VD0.net
いまだにフランスあたりはMTが40%くらい占めてるだろ
あの欧州のオートマ嫌いは相当だな
海外掲示板だとアメリカ人のことをオートマしか乗れないゲイ野郎って罵倒してる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:42:44.57 ID:iy+PxDgm0.net
AT車のMTモードでいいんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:43:19.19 ID:JvuwrOVW0.net
ハスラー乗りたい・・

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:44:05.61 ID:cTdftDU20.net
>>39
運送会社だろ
トラックはいまだふつうにマニュアルだし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:44:48.57 ID:+CrOdylKd.net
DCTがベスト

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:45:13.66 ID:kvLoshsBM.net
ただカチャカチャやるのが好きだからという以外に存在価値なし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:45:18.07 ID:zjMK0uPad.net
大災害でMTしか無かったらおじさん「」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:46:09.49 ID:m45ARs9v0.net
20台に1台と言われるとそんなにあるか?と思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:46:19.97 ID:dtl7znaV0.net
>>50
低速の挙動が駄目だろ
多段化されたトルコンATが一番良い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:47:16.19 ID:iy+PxDgm0.net
かといってATはだめ
アクセル踏んでから加速までにラグがあるし
スポーツモードだとラグは無くなるけどガクガクするし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:47:18.09 ID:tkam5BlTx.net
 
去年一発で取り直したが
鮫洲にMT珍しいねって言われた。
ギャンブラー人生の場合
失敗でボロ軽四トラック 大成功でパガーニゾンタ、どっちもマニュアルなんだよね。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:47:53.39 ID:Y0WLGWrdd.net
新型ジムニーの試乗車がMTで免許がAT限定だから試乗すらできん奴少なくないと言ってたな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:47:55.90 ID:mXY9PXt1M.net
スポーツカーを除く大抵の車で5%って案外高いと感じるんだけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:48:12.11 ID:jBn6efS1M.net
4ATから8ATに乗り換えたらスムーズすぎワロタ
エンブレもすげー効く

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:48:29.43 ID:jPjFZ+9n0.net
製造止めればいいのに
少しでも価格下げないと

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:48:30.39 ID:0SsHTtUta.net
>>16
坂道発進でのアシストブレーキとかなw

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:48:41.80 ID:BS/8GOpvM.net
マニュアル
パワステ廃止
重クラッチ

これだけでまんこと爺を排除できるのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:49:16.63 ID:auci4mN10.net
>>46
欧州は坂道が少ないからMT車多いとか聞いたな
AT車と燃費や価格で差が無くなったらAT車ばかりになるんじゃね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:49:33.41 ID:G0vIXKVHr.net
MT持ちの「実はMTもう運転できません」率は異常
免許持つ意味ねえじゃん

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:49:34.44 ID:yPabDxvU0.net
マツダのディーラー営業が言ってたけど次期cx5はMTあるらしいぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:50:02.22 ID:RbFwfECF0.net
>>16
軽MT乗りだけど乗用MT乗ったらすげー楽だった。
完全に別モンだな。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:50:03.41 ID:19YqN3/JM.net
4速ATが主流な時代までなら燃費っていうアドバンテージがあったけど今はもうないからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:50:08.72 ID:9bdU9RpCd.net
5%ってほとんどないやんけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:51:01.29 ID:jPjFZ+9n0.net
>>53
海外向けだから国内だけなら
50人に1人いるかいないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:51:57.27 ID:U7rdb3DU0.net
>>50
あれ完全にATじゃん
MTの代わりにはならない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:52:07.32 ID:pa6TIr8S0.net
パドルっておもちゃだよな
何回かカチャカチャやるけど使わない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:52:25.79 ID:XDq+dRSa0.net
徳大寺有恒はシフトチェンジがドライブの魅力だと言う人はわかってないと40年位前に書いてた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:52:53.69 ID:U7rdb3DU0.net
>>63
欧州は信号も少ないな
基本田舎だし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:52:59.11 ID:M5RzLTloM.net
トラクションが「乗ってる」のをアクセルペダルで感じられないから
ATはイヤだな
勝手に動くとか気持ち悪すぎる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:53:34.90 ID:u6Ou9jjYd.net
意外と多いな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:53:50.48 ID:jPjFZ+9n0.net
赤字ラインでしょ廃止でいい
スマホみたいにすぐ抜かれるぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:54:42.19 ID:oI+15bY60.net
日本のMT販売比率は1〜2%でしょ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:54:45.15 ID:3T5OMxiI0.net
まだ5%も残ってるのかよ
昭和臭いからさっさと滅べよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:55:37.70 ID:X66OiPG+0.net
現実はともかく
レースゲームはシフトあった方が面白い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:56:17.39 ID:FkQgf2V7r.net
いまさらAT無理
絶対に踏み間違い起こして迷惑かける

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:56:22.12 ID:cEfFDRRA0.net
>>32>>61
そういうのじゃなくて
操作→車の反応→操作を修正 という人間のフィードバック制御がなくてもスムーズに動くのが凄い そして味気無い

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:56:22.35 ID:jTARG4rha.net
FRハイパワーターボでMT信者だったが降りてトヨタのCVT車に3年も乗れば今時MTはバカだと理解できたw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:56:39.89 ID:G1sCU8Xya.net
渋滞がほんとうざい
トヨタのカローラスポーツimtなマニュアルが普及したらまだいける
あれエンストかなりしなくなるらしい

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:56:56.64 ID:b5aPF4mE0.net
俺も金と時間のムダだから免許ATにしたしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:57:30.60 ID:5CADXACC0.net
今ならスポーツカーもAT買ってしまいそう
MT面倒くさい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:57:46.03 ID:VXGSafhK0.net
どうせEVになるからもうええやろこれ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:58:21.52 ID:fPlULQOl0.net
>>37
運転中スマホ操作するな殺すぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:58:46.06 ID:xc8OA9Rup.net
AMTはどっち分類なんや

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:58:56.05 ID:fVePkAc+p.net
田舎のブルーワーカー人材募集のMT必須率は異常

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:59:18.87 ID:U7rdb3DU0.net
>>82
今どきCVTって

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:59:53.35 ID:FgyWmqyfH.net
フロント荷重減るからフィーリングが軽い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:00:09.28 ID:vqTqRLV2H.net
MT基準でAT限定とか書く風潮はもう時代遅れだろ
AT基準にしてMTも可
に変えろよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:00:19.26 ID:C1bvfpmsa.net
仕事で使わんのならATでいいわな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:00:34.37 ID:QUz09LJw0.net
>>56
お前のレスは
一発で取り直した
ってことを自慢したいだけのクズなのが見え見えなんだよゴミ
お前が思ってるほど自慢でも何でもねーから他人に言わない方がいいと思うぞ底辺

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:00:42.96 ID:pa6TIr8S0.net
>>81
なんかわかるわ
4t以上のエアブレーキなんかも慎重に踏まないとガクガクだったのに
新しいのは機械側で修正してくれて楽

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:00:56.95 ID:qsQ8gb4/0.net
>>88
免許としてはAT限定でいけるからAT扱いだろう

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:01:30.46 ID:9y3bpoZTa.net
クラッチ踏みたいんだよ
半クラしたいんだよ
(´・ω・`)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:02:03.83 ID:ev3BlMVRa.net
バイクはまだ大半がMTだ。
バイク乗れ。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:02:17.07 ID:LB8uzS/p0.net
電気自動車の時代が目前なのにいまさらマニュアルとかないわな
セダンとかミニバンでMTにこだわるのはオタクくらい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:02:39.45 ID:ZiuEiRMN0.net
親にはMTは社会出たら使うかもしれないから言われてMT取ったけど、結局MT車に乗ることなく人生終えそう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:03:09.92 ID:6cnQXv9Aa.net
俺の117クーペはマニュアルだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:04:00.02 ID:icjimODV0.net
>>101
パワステも無いだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:04:21.77 ID:XQGwoiq0a.net
バイクはMTのほうが乗りやすいけど車は無駄な作業が増えるだけだもんよ
そりゃATに淘汰されるわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:04:22.72 ID:sgDbMnN40.net
ガチャゴンしたいだけじゃん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:04:35.73 ID:xc8OA9Rup.net
>>96
なるほど
R35なんかもAT扱いなんやね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:06:06.82 ID:xc8OA9Rup.net
ATもMTも乗ってるけどMTのメリットってほぼ無いからな
一番安全なのはATで左足ブレーキや
これが一番ええ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:07:58.60 ID:tw+7G9Xl0.net
日本メーカーも日本ではMTなしで海外だとMTありで販売してるよな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:07:59.51 ID:pzT036EG0.net
眠くならないからいいよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:08:00.44 ID:FJdG84CW0.net
メリット
運転が楽しい
暴走しない
子供が真似できない
雪道発進しやすい
人が借りようとしない
整備性が高い

デメリット
運転が面倒
売ってない
交差点エンストでテンパる
誰も運転代わってくれない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:08:20.79 ID:8WfSBpkAd.net
>>36
MT乗ってるけど高速走る時はクルコン欲しくなる
ギア変えることなんかほとんどないからな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:09:34.67 ID:a0ZvxAD70.net
マニュアルミッション運転したことない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:10:08.27 ID:+uvzsRSZ0.net
けどケンモジサンはMTでいきるよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:10:17.65 ID:TO0NCRHs0.net
生産は1%割ってるらしいぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:10:45.44 ID:ZiuEiRMN0.net
欧州みたいにだだっ広い平地が広がってるならMTでもいいだろうけど、自分の住んでる地域は山が多く坂道も多いからMTは苦痛でしかないんだよな
趣味、娯楽で車乗ってるんじゃなくてほぼ通勤用で使ってるし

欧州あたりだとMT車のほうが安いらしいな
日本だとMTだと逆に高くなることもあるけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:10:50.15 ID:qsyodxYu0.net
最速でシフトチェンジしたらATのシフトチェンジより早い?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:11:11.99 ID:GZA1lm0L0.net
>>101
ほんとだったら凄いけどいすゞのディーラーで整備してくれるのか?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:11:46.78 ID:Vcw4nlHH0.net
MTでは、ダイナミック入店がやりにくい。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:12:05.55 ID:9qgdwz5V0.net
右手でハンドル
左手でシフト
左足でクラッチ
右足でアクセルブレーキ

4系統に分かれたうえに回転数を耳で聞きながらいちいち変速操作とか無理ゲーだと思ったからAT限定

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:12:06.72 ID:UkUdyidB0.net
日本は98パー強だから比率増えたやんと思ったらアメリカかよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:13:02.05 ID:19YqN3/JM.net
>>50
最近はトルコンATの性能が向上していてDCTの利点が無くなりそう
BMWの偉い人もDCTはいつかなくなりトルコンになりそうって言ってる
コルベットかなんかのトルコンATはポルシェのPDKより変速スピードが速い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:13:15.72 ID:00Yc6hUn0.net
キリがいいから5って言ってるだけだな
2017年の新車販売台数だとMTは2%か1%だった

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:13:26.24 ID:11NEPHby0.net
>>115
DCTには絶対勝てん
ポルシェやVWはMTとDCTで加速の表記書いてあるけどDCTのが速い

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:15:12.97 ID:kK4NCEsi0.net
>>119
ジャップランドじゃATのみの車種でも、アメリカじゃMTも設定されてたりする

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:15:15.25 ID:xehP0pdJp.net
MT厨涙目w

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:16:07.25 ID:AXzkMOzO0.net
MTの2シーター3台持ちの変態は僕だけ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:17:10.65 ID:ZiuEiRMN0.net
アメリカは平地多いし、広い道路がいっぱいあるけどATが圧倒的に強いな
ヨーロッパと一括りにできないな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:17:34.23 ID:dJX796cw0.net
アメリカはかなり早くからほぼATだけどMT乗れるのか?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:18:35.12 ID:TO0NCRHs0.net
アメリカは日本よりはるかにゾンビに追いかけられる可能性が高いからMT必須

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:02.73 ID:PrFKuZkp0.net
ケンモカーは軽トラックだからMTだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:16.04 ID:hECC9eJ3a.net
AT限定はゲイ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:18.94 ID:r1KT/QkkM.net
軽トラもか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:27.68 ID:VkgmmOAKM.net
ゆうほど5%もあるかね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:19:41.70 ID:9pgZJAt/a.net
スポーティな車もオートマの時代だしな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:20:49.77 ID:58gUcl730.net
期間やってるとやっぱりそれくらいしか流れてない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:21:06.60 ID:19YqN3/JM.net
>>123
人口2倍だから需要は少なくても採算取れるんだろうね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:21:16.31 ID:rAuwZcDwa.net
むしろそんなあるのかmt乗りとしては嬉しい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:22:18.77 ID:a61eU1YCd.net
もう何年もマニュアル車乗ってないから乗れなくなったかも知れないな
まあ少し練習すれば思い出すだろうが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:22:30.16 ID:RRDa1AFK0.net
DCTに押されてたトルコンATが復権してるし
MTもワンチャンあるよ

ねーよw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:22:42.72 ID:vmRgQkJT0.net
5 パ廼ほとんどが軽トラ軽バン

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:23:08.76 ID:M1qO3T7Q0.net
シリーズ乗り継いで来た車がついにMT途絶えたわ
仕方なくだけど今まで世話になったメーカーから乗り換えるしかない
日産め

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:24:10.52 ID:SSl2xkRpd.net
免許取得者の94%は女性だから

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:24:24.80 ID:TtkuXmOK0.net
車操作するのにエネルギー消費したくないねん
ほんとはやく全自動こないかな
MT厨は全自動きたら発狂だな、こんなの俺のガンダムじゃないってなる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:24:25.17 ID:VAjl6TNua.net
トラックもATにして欲しい…
つってもまだそこまで古くないからあと20年は使いそう
大破でもせんかぎり

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:25:32.85 ID:OK6DuPX50.net
ATしか乗れない障害者が
童貞丸出しのコンプ炸裂させて
MT煽りに来てるけど
必死過ぎて逆に引くわ……

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:25:34.41 ID:rXld/RHMd.net
86買ったときディーラーが100台に1台はATですねーとか言ってた

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:25:43.47 ID:KcVjvX7Gd.net
CVTが死滅して多段ATが主流になったらATにする

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:25:48.64 ID:ne5Mv5dIM.net
>>142
MT厨だけど自動運転とEVは早く普及して欲しいわ
そうすればMTから解放される

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:26:12.80 ID:2mK3Ih92p.net
>>126
人口の大半は都市部に住んでる上に車が多過ぎで渋滞が半端じゃない
さらに公共交通もプアすぎる
広いくせに家は高いわ道路は混んでるわでわけわからん国だよアメリカ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:26:20.35 ID:BM7Dwy/ed.net
たまに乗りたい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:27:37.49 ID:B6V1Eo2Md.net
俺の中ではsuvかスポーツカーならmtという強い信仰がある

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:28:16.74 ID:FLlg5297M.net
MTでのメリットがないからなぁ
変速スピードは人の手よりも機械のが速いし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:28:17.16 ID:MlRokdNiF.net
エブリイターボmtは選ばれし者

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:28:47.79 ID:8MyUUYgrM.net
ゾンビに追いかけられたとき云々

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:30:33.59 ID:7deAHTh4d.net
二十人に一人も居るか?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:30:42.44 ID:U7rdb3DU0.net
>>127
アメリカの方がMT率は高い

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:30:44.09 ID:2uRlrrUaD.net
>>119
むしろAT車の本場米国に5%もMTが残ってるってのが意外

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:31:09.39 ID:lmjeRj4C0.net
25年前にAT限定で取った俺は先見の明があるな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:31:27.70 ID:U7rdb3DU0.net
>>135
率は5倍
台数は10倍
そらラインナップするわな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:31:38.65 ID:p0CLeWFJ0.net
新型ジムニーシエラのMT買った
ガチャコン楽しい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:31:40.14 ID:6fa4TtSVd.net
新車販売の割合だと2011年で1%だったはず

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:32:38.45 ID:U7rdb3DU0.net
>>148
>人口の大半は都市部に住んでる上に車が多過ぎで渋滞が半端じゃない

東京の方がはるかに酷い

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:32:45.31 ID:mRU3ea/j0.net
1%切ってるかと思ってたわ
っていうか微妙に盛ってそう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:34:47.20 ID:2uRlrrUaD.net
>>160
ほぼスポーツ車にしか設定ないしな
軽トラとか商用系にはMT車が結構最近まで残っていた印象あったが
もうかなり前になくなってたのね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:35:38.42 ID:U7rdb3DU0.net
>>160
売れ筋の車の大半にMT車の設定がないからな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:36:14.42 ID:FnF6E7Kg0.net
職場のMTトラックが故障してATのトラックが代車で来たけどすげー楽だったわ
MT絶滅してくれ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:36:18.73 ID:3Ri7B4M2p.net
自分の意思でスロットルバルブの開度とかエンジンの回転数を操作したいがその手段がmtしか無いだけ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:36:47.23 ID:BU0Kg5N/p.net
A/Tって身体障害者用じゃないのん?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:36:59.89 ID:6EIzz6/G0.net
必然な流れ
バイクもそのうちそうなる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:37:08.91 ID:fPlULQOl0.net
この前出たNVANだってMTあるし

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:37:30.62 ID:K/m3cLvC0.net
>>159
もう手元にあるの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:38:26.57 ID:6v5nJ9Cg0.net
労働ドライバーとイキリ運カス以外がMTなんて選ぶ理由ないしな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:38:34.47 ID:LtQfrO0l0.net
トルクが必要なトラックやダンプですらシリーズハイブリッドのモーター駆動したらいらなくなるからな
MTはまじで消えるわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:38:42.67 ID:ATd0jmAA0.net
20年前の車乗ってる方が満足度高いし現行mtなんて買わないだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:38:46.37 ID:Khck1ByTa.net
むしろそんなにあるのか

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:38:59.14 ID:LK1euV910.net
DQNや糞女がAT乗ってるからMTでいい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:40:26.17 ID:CUGCwpoIp.net
>>23
MT消えたってニュースどこかでみたぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:43:15.75 ID:YOvwH8h9x.net
 



>>94
 
失効者の1発なんて当然のこと。
きちがい発狂レスはドヘタ負け組の大自爆大証明。
教習所でも落ちまくりのハゲジジイ大自爆wwwwwwww
粘着低能高卒引き篭もり在日韓国人ドヘタジジイは今すぐ一家全員轢き殺されとけよ。


 

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:43:59.63 ID:U7rdb3DU0.net
>>176
どこで?
F-1はMTだよ
仮にF-1と同じ方式の市販車があったらAT限定免許では運転できない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:44:47.64 ID:U7rdb3DU0.net
>>172
早くEV普及してくれ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:45:12.53 ID:cAqjcSID0.net
むしろ2T以下はMT廃止する政策でも作ってくれんかね
いくら絶滅寸前でも社用車がMTってパターン多すぎるんだよ…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:45:13.72 ID:gkfnhV4K0.net
ハイエースのMT買いたかったのに安いグレードのしか設定がなく 泣く泣くATにした
メーカーも悲しい雰囲気を漂わせる前に、少々高くてもいいからMT用意してくれ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:45:49.73 ID:g7QKLzPC0.net
>>165
ATトラックあまりに使え無くてわろた
あれ1速と2速どうにかしろよw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:45:50.54 ID:hECC9eJ3a.net
マツダはイカれてる
ほとんどの車種でMTあるし
1.3Lでも6速ATとか

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:47:07.95 ID:U7rdb3DU0.net
>>183
日本市場から1.3リットルなくなったぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:47:25.82 ID:PQDUrQU0a.net
デラの年間で100台弱売ってる営業やってっけど今年はmt一台も売ってないわw
5%って絶対に噓だな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:47:54.92 ID:FgyWmqyfH.net
>>183
非スポーツコンパクトMTがある限りマツダに乗り続かるわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:48:10.16 ID:hAMotJFiH.net
>>177
図星付かれて発狂しててワロタw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:48:25.50 ID:DDMfjRHB0.net
>>110
MTでクルコン搭載車あるぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:49:28.53 ID:wJv4dWkcH.net
全然問題ない
MT乗りは珍走DQNしかいない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:50:05.16 ID:vTqvTAxC0.net
今はマニュアルでもコンピューター。

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:50:47.77 ID:TFf6Q5/Ud.net
軽トラも今はATなの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:50:55.76 ID:9NUylRbDa.net
mtならバイクでいい
車はメンドイだけ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:51:32.25 ID:7aUTr8MAr.net
>>189
それはない、ソースはゴールドの俺

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:51:57.56 ID:RbeiCH7a0.net
大型トラックもAT主流なんか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:52:57.42 ID:g7QKLzPC0.net
>>191
店用とかレンタルはAT、個人使用はMTじゃないかね
AT軽トラと2t4tの問題点って積み荷があるか無いかで全然違うから
普段乗るだけならATで構わんけど、積み荷あるとATの1速発進はショボ過ぎて使えん
逆に無い時は2速発進余裕

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:53:04.68 ID:XpJKB3qwd.net
NSXのDCTは凄いと思うが高いよねー

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:53:13.56 ID:ex/VCVKma.net
MT車は緊急時に第三者が運転できないという
極めて大きなメリットがある
ついでに多人数乗れない車種ならなおいい
今後世の中どうなるかわからないから、汎用性
が少ないモノを進んで選ぶべき

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:53:27.67 ID:ZiuEiRMN0.net
電気自動車の時代が本格的に到来したらMTガー、ATガーと言い合う時代も終わってしまうんやろな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:53:48.89 ID:YOvwH8h9x.net
 


>>187
 
>>94

 
失効者の1発なんて当然のこと。
きちがい発狂レスはドヘタ負け組の大自爆大証明。
教習所でも落ちまくりのハゲジジイ大自爆wwwwwwww
粘着低能高卒引き篭もり在日韓国人ドヘタジジイは今すぐ一家全員轢き殺されとけよ。


ドヘタ自爆の粘着僻み 粘着底辺丸出しだなwwwwwwwwwwwwwww



 


 

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:53:59.73 ID:WSP8TRjUM.net
軽トラや軽バンはMT車が主流じゃん 
どこが絶滅なんだよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:54:12.90 ID:g7QKLzPC0.net
>>194
大型トラックもまだMT主流、ただバスは新車ならMTライクなセミオートマじゃ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:54:24.26 ID:2cJks/Im0.net
ジムカーナやる人はMT一択

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:54:46.82 ID:RbeiCH7a0.net
>>201
なるほどね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:54:57.58 ID:JLDUGOs20.net
人生でMT乗ってる時間とAT乗ってる時間が8:2だわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:55:10.47 ID:tLUNcVWc0.net
ただ限定ガイジが車スレでイキってると思うと笑っちゃうわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:55:16.00 ID:hRiNXTPQp.net
だれが乗ってるのMT

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:55:55.11 ID:uXxHwUsS0.net
オートマ限定の免許は障害者用
https://i.imgur.com/CFH7WQP.jpg

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:55:59.71 ID:aVp7810x0.net
MT比率なんか30年くらい前から大体同じでそんな感じ
ファミリーカーだけでなく営業用やトラックもATが大半
というかMT自体が存在しない車種の方が多くて
むしろMTはスポーツカーとか趣味の車だけだけど
実はそのスポーツ系の車も一般人が乗るとATの方が早いと昔から言われてる状態

それでもMTは一定数で生き残っているのだから
絶滅寸前どころかむしろ今後も変わらず存在し続けるだろうと立証されたようなもの

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:57:31.31 ID:SoSY+LwpM.net
>>1
確率ってなんだよ宝くじじゃねえんだぞ
割合だろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:57:34.51 ID:k/vKEXMXd.net
MT楽しいのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:57:58.09 ID:J4JWexI2d.net
スイスポおじさん「俺が5%」

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:59:21.91 ID:y2vwTmU70.net
レア感があっていい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:59:23.53 ID:/Jx+soIU0.net
左足が疲れるだのは下手くそなだけだってまだ自覚してないのか

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:59:28.08 ID:uXxHwUsS0.net
軽トラックはマニュアルのじゃないと話にならない、ホンダのはいまだに3速だぞ(笑)

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 08:59:56.91 ID:qCJ3h39v0.net
WRX STiとかMT率100%だぞ。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:00:06.28 ID:OTmaqPjkK.net
>>46
F1ドライバーはゲイの集まり!!

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:00:50.20 ID:Oj9OSEMxa.net
>>16
もうそれATでいいじゃん

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:00:53.09 ID:f5vdoaFRd.net
MTなんて無駄に金持ってる独身高齢オタクくらいだろ
所帯持ちならありえんわ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:01:38.33 ID:7yIPPSw8a.net
昔はホムセンで軽トラレンタルするかもしれないしとか思ったりもしたがいつの間にかホムセンの軽トラすらATになっていた

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:02:21.40 ID:Ayok4ySGa.net
MTしか乗ったことないわ
AT怖い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:02:50.67 ID:g55dKJue0.net
そんなことよりお前らはまず法令遵守や安全運転に気を払えよ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:03:36.08 ID:19YqN3/JM.net
>>197
逆に言えば自分の身に何かあった時に同乗者や第三者が運転出来ない可能性があるってことだからなんとも

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:04:11.41 ID:MD3CsHnk0.net
ホムセン軽トラなんて積載量にガバガバ余裕持って載せるからATでも良いが、まともに運用しようと思ったらMT軽トラじゃなきゃ使いもんにならんぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:04:22.33 ID:uXxHwUsS0.net
3速オートマの軽トラックのシフトショックは異常、壊れてる?ってレベル

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:04:25.66 ID:MNGFdWdJ0.net
ミッション楽しいけどな
仕事にも使うなら通勤が渋滞するとこは苦痛だろうな
強化クラッチとか重いからひきつりそうになったり坂道で逆進心配したりw

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:05:00.26 ID:icjimODV0.net
>>220
おじいちゃん大丈夫だから一回乗ってみて
楽チンで安全だから

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:05:07.00 ID:MNGFdWdJ0.net
>>224
カブかw

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:05:31.62 ID:QTMi8UGm0.net
>>109
交差点でエンストなんて10年以上乗ってるが一回もしたことないぞ
一番のデメリットは高速の登り坂での渋滞だから

エアプは黙っとけや

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:05:58.49 ID:n5RwTX1BH.net
トルコンAT>PDK(DCT)>MT

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:06:11.74 ID:4u71NBl1a.net
MT厨って、もしこんな道で渋滞に遭ったら半ベソかいて足プルプルするんだろ?www
https://i.imgur.com/xofX19y.jpg

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:06:29.91 ID:FoE7mLytd.net
AT限定は時間と費用増やすべし
これで進んで選ぶ理由が無くなる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:06:29.92 ID:K8HOAwu30.net
MTは趣味のクルマだけになるだろうと思ってたら、趣味のクルマこそ積極的にDCTだパドルシフトだに以降しちゃったなぁ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:06:51.41 ID:uXxHwUsS0.net
>>230
ヒルホールドなんちゃらがついてると楽勝

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:06:56.52 ID:0X41SkJSM.net
MT乗りの言うATも、AT乗りの言うMTも90年代で止まってるからな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:07:17.24 ID:Y/BYBrZM0.net
AGSがいいけどワゴナールのMTもほしい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:07:18.20 ID:h+92hoeAd.net
同調圧力に負けてMT取ったけどマジで無駄だったな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:07:18.87 ID:e5+AtweA0.net
>>230
その橋は短いからまだ楽勝

中央道とか高速道路での上り渋滞がきつい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:07:26.37 ID:vktWond3d.net
>>150
それを言うならクロカンと安物スポーツもどきやろ?

ほんとニワカほど通ぶってMT支持するからMT乗ってると逆に恥ずかしい時代やな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:07:35.81 ID:7aUTr8MAr.net
MTは雪道良いよ
エンブレ効くからATより止まりやすい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:00.77 ID:O2QYr0mm0.net
最近タクもATが多いしMTって趣味的な車を除くとトラックくらいじゃないの?
教習所出てから1回もMT運転してないから半クラッチとか上手くやれる自身ないわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:08.53 ID:dNBE6y7p0.net
トラックはマニュアル、アルトバンもマニュアルだから
スポーツカー除いて5%ってことは自家用車は2%未満?
たぶんこの回答はトラック除いてると思うけど

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:10.75 ID:MNGFdWdJ0.net
エンストは一本橋でしたことあるけどセル回したらかかったらそのまま試験続行やったなw
試験場の塔が一本橋の横にあるのは音も聞いてるのかな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:31.71 ID:OHXx0FJ70.net
自分の運転技術を磨くことをせずに
目先のイージーに流れてるんだから劣化だよな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:34.59 ID:Lv0dT+1S0.net
>>207
ワイプ好き

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:08:54.00 ID:kOyAsubZa.net
時計は手巻き
車はMT

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:09:06.33 ID:cHI0j7hK0.net
引っ越しで軽トラをレンタルしたら
MT車だったのはホンマ最悪だったわ
免許取ったとき以来MT車乗ってなかったし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:09:14.71 ID:nZ2R+Zyia.net
毎日三菱ふそうのトラック乗ってんたが俺は5パーセントなのか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:09:47.52 ID:icjimODV0.net
>>245
おやつはカステラかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:09:55.78 ID:rMtHml7za.net
アストンマーチンヴァンテージ乗ってるけどMTの方選んだわ
どうせ趣味で俺しか乗らないしね
家族用にLXと嫁用にC43クーペあるし別に良いかって感じ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:10:47.11 ID:19YqN3/JM.net
>>249
これぞケンモメンって感じ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:10:48.54 ID:9zPE+8PY0.net
それでも限定解除はします

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:10:50.49 ID:qCJ3h39v0.net
ATでも構わないと言えば構わないんだけど
スポ車以外(トヨタならスポ車でも)ブレーキのタッチが怖いんだよ…
馬鹿女とか下手糞がブレーキ踏み込めないもんだから踏みしろ殆ど無くて「ガツン!」って初期制動かかるのやめろや!!
踏んだだけかかるようにしろよボケナス!!

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:10:57.60 ID:3MnBTeXAa.net
今の18歳は男でもAT限定が多数派だからな
意味もなくMT取る時代が長かったがこうなってしまったらもうMTはお終いだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:11.18 ID:Sz3gpwE+d.net
うち3台中2台MT
1台は義母のコンパクト
やっぱ老人はMTが安心

ATの1台はミニバン
奥さんってミニバン好きだよな
手足ではなく家や部屋のような捉え方をするのかな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:20.30 ID:KwWjBOBDa.net
MT楽しみたいならバイク乗れば良いし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:34.96 ID:g58Eg6Pt0.net
MT乗り「!」ブォォォォォープスン・・・(すり寄ってくる音)

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:48.83 ID:rMtHml7za.net
>>250
ケンモメンってアストンオーナー多いんか?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:54.00 ID:kOyAsubZa.net
>>248
おやつはチョコミントだが

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:11:58.23 ID:QR2dgtLo0.net
家族と共有するとほぼ確実にATになるからな
そりゃMTは売れないよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:12:24.51 ID:B6V1Eo2Md.net
86とかロードスターなんかはMTガチャガチャやってて一番楽しいよなきっと
これがポルシェとか馬力のある車になってくるとAT一択だけど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:12:40.28 ID:hCgkrwYh0.net
もうAT煽りも限界が来たのか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:12:41.20 ID:p0CLeWFJ0.net
>>170
今月の頭にきたよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:13:07.25 ID:frXR3Znq0.net
MT車を利用していれば将来運ちゃんに転職するのに有利だよなw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:14:06.70 ID:/oLqbfOL0.net
>>252
> 踏んだだけかかるようにしろよボケナス!!

これな
onかoffかの2択にするなよって

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:14:08.52 ID:qhE8RGf30.net
TOYOTAのiMTみたいな回転数合わせてくれる奴なら楽なんだろうな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:14:17.46 ID:9zPE+8PY0.net
確かにATを原則にしてMT可とかに免許変えてもいいな
でもあと十数年後には電気自動車普及してその区別すら意味なくなって
完全自動運転が導入されたら教習所まきこんで現行の免許終わるだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:14:22.97 ID:rMtHml7za.net
>>260
ケイマンとかはMTの方が確実に楽しいで
そらPDKの方が早いけども

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:14:28.33 ID:WUpzk85F0.net
>>183
日本最後のMTメーカーになる覚悟で造ってるってインタビューで答えてた
CX-5もMT車追加設定したしあそこはいい意味で頭おかしい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:02.10 ID:5+U/tecM0.net
>>2
デュアルクラッチに対してだけじゃないの?

トルコンとかCVTと比べたら比較優位な要素ありそうだけど

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:04.09 ID:gZ2rM9rcM.net
割りと多いな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:04.60 ID:MNGFdWdJ0.net
FRのMTはパワーかかりすぎて線路のレールの上で空回りとかするな
後雪の上で尻が流れたり
ヤバイと思ってセブンの駐車場で時間潰そうと思ったら半分入ったところで雪で空回りし出して
そしたらおんなじ休んでた人が何人か出てきて後ろ押してくれて駐車できた
ありがとうございます!とか言ったけどもうそんな人達はいないだろうなあ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:12.20 ID:rMtHml7za.net
>>259
家族用
嫁用
自分用って最低でも3台は買わへんか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:18.03 ID:8AB05mEba.net
肝心なことを忘れてる
健常者でMT車もまともに公道上を走らせられないレベルの人は
車に乗る資格はないということだ
別にMT車に乗れという話ではない
日本人の性格からして自動運転()も普及するとそれに頼りきりそう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:24.30 ID:rqKROOqq0.net
運転アシスト付き限定免許出すような国だから、自動運転限定免許とかもやるやろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:25.62 ID:kOyAsubZa.net
俺もずっとAT乗ってたけどね
やっぱ故障が多いのよ
そんで修理費が馬鹿高い
MTは滅多に壊れないし修理費も割と安い

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:15:46.14 ID:zhPm9gAi0.net
トラック乗ったあとにタウンエースのMT乗ったらトルク無さ過ぎてうっかりエンストして恥ずかしかったわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:16:09.83 ID:5+U/tecM0.net
>>178
F- 1ってATだった時代もあるでよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:16:20.63 ID:AB8PSBXAM.net
クラッチでトルク調整できるのが雪道で安心できる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:16:43.92 ID:2q9uHv0b0.net
代行運転でMT運転できる奴が殆ど居ない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:06.79 ID:qhE8RGf30.net
>>268
5%が取れるんならマツダの会社規模としてはメリット十分にあるからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:07.41 ID:MHgSgPlBa.net
日本の特に都市部を走るには致命的に向いてないもんな

田舎のイキったおっさんが趣味で乗るもの

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:09.20 ID:a5yAyr8h0.net
うちは先代のカングーのMTで奥さんも運転するんだけど
若いママ友とか乗せるとすげえ旧車だからMTなのかと思われるらしい
2009年式なのに
ちなみに義母がミラのMT乗っとるわ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:26.04 ID:68yQcTWsM.net
>>275
まーたおじいちゃんの昔話か

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:33.33 ID:rMtHml7za.net
>>279
分かるわ左HのMTっていうと軽く嫌がられるわ
こんな楽しい車なのに

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:53.44 ID:KVphp7hw0.net
以前は主にコンパクトカーの最安値を出すためにMT設定があった
今はほぼオプション装備がついて無い誰も買わないパッケージがそれに代わった

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:17:57.81 ID:QR2dgtLo0.net
>>272
名誉ケンモメンかよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:18:20.51 ID:O2QYr0mm0.net
>>263
タクの運ちゃんに転職するためには2種免許取らないといけないだろ
教習所行ったらまーた20万コースだ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:19:00.85 ID:iqkadPLjM.net
洗濯機がある時代で洗濯板使うやつおる?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:19:20.14 ID:9zPE+8PY0.net
>>272
どこの糞田舎だよww

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:19:25.35 ID:0X41SkJSM.net
あっという間に加速するハイパワー車でMTなんか忙しすぎて乗れんし、意味ないだろ
軽トラみたいな細いトルクのうまく回転数を維持して低ギアで引っ張るためじゃないの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:19:28.88 ID:rMtHml7za.net
>>286
最近VIPから来たからケンモメンのノリが分からん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:19:59.55 ID:FcHc4wtc0.net
シフトショックすら鬱陶しい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:20:21.92 ID:vktWond3d.net
>>269
https://en.wikipedia.org/wiki/Shift_time

ねーから
ちなみに最新のAGSが200msでCVTが300msな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:20:24.91 ID:zeXNuquZa.net
普段MTに乗ろうがATに乗ろうが好きにすればいいが、免許は絶対にMTでとったほうがいい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:20:54.66 ID:rMtHml7za.net
最近ってシングルクラッチのAMT見ないよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:21:13.77 ID:68yQcTWsM.net
>>290
軽はマニュアルがええなと思う時期もあったけど
今やCVTが万能やしね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:21:15.27 ID:TCPVx+0gM.net
>>289
田舎は高校出たらまず車買う
親のほうがもう送迎したくないから行きたいとこは自力で行けという意味で

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:21:34.05 ID:9OhN66xa0.net
先輩がスイスポのMT買ったぞ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:22:10.28 ID:wI8VKxvjM.net
>>28
と思うじゃん
86の4割がATというソースをどっかで見た

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:22:13.97 ID:rMtHml7za.net
>>289
?車3台あったら何故田舎なんや?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:22:31.23 ID:Vvq6OLqzM.net
ロストテクノロジーになりそう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:22:46.66 ID:zaL9s0wB0.net
いまのMT車でも、半クラッチってやるんけ?

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:23:06.06 ID:Sz3gpwE+d.net
トランスミッションはどっちでも良いけど
オープンカーに乗れば事故9割減るよ

音が良く聞こえるってのは目が良く見える次に大事だからね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:23:20.80 ID:ISx1bz0mp.net
MTは半分おもちゃだよ
好きで乗ってるんだからほっといてくれ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:23:26.73 ID:rMtHml7za.net
GTRは300キロ以上でクラッチ切ると危ないからってそもそもMT無くしたらしいな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:23:40.63 ID:a7E3/m7q0.net
免許取ってからずっと普通車MTだわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:25:40.11 ID:vktWond3d.net
>>305
当たり前の話だよな
ポルシェとかフェラーリもずっと前からATだし
MTなんてもんはFFと同じでせいぜいアンダー300馬力向けの安物仕様なんだよな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:25:51.92 ID:JLxvWxcGa.net
セミオートマってなんで普及しないの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:26:12.10 ID:MNGFdWdJ0.net
>>288
生地が傷みやすいのは手洗いはするで
板は使わないけど

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:27:08.79 ID:9zPE+8PY0.net
>>297
別の国みたい

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:27:11.28 ID:68yQcTWsM.net
>>308
そらセミじゃない方が便利やし

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:28:22.34 ID:rzUG/2br0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:28:48.08 ID:9OhN66xa0.net
>>308
3日で飽きて結局Dレンジだけになるから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:29:05.90 ID:nvgwRlPq0.net
PDK最強

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:29:21.07 ID:PYrJSbNad.net
5chで低レベルなマウント取るときしか使い道ないよね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:29:23.49 ID:yXBQIoLR0.net
MTはレコードと同じでマニアにしか受けない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:29:26.98 ID:FxU0so/Ap.net
免許とって10数年経つけどその間MT運転したの2回だけだわ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:29:30.10 ID:rMtHml7za.net
>>307
せやな
でもヴァンテージ楽しすぎてMTにしたけど後悔してないで

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:31:23.68 ID:B6V1Eo2Md.net
結局乗ったらMT楽しいんだよなぁ
運転してる感じすんだよなぁ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:31:36.43 ID:MNGFdWdJ0.net
高出力はバイクでもマッハとかクラッチ繋いだらウイリーしてひっくり返る間抜けがいるからATになるんだろうw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:31:39.06 ID:QK4iGLrVK.net
11年前に免許取ってからMTしか運転したことないや
仕事が農家で軽トラってこともあるが乗用車もMTだ
日産のブルーバードとサニー乗ったな
エンジンの微妙な音の変化で左の手足が自然に動くわ
オレみたいなの今は珍しいんだろな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:32:00.38 ID:5+U/tecM0.net
>>293
教えてくれてサンクス

MTはその倍~4倍前後かぁ すでに機械と電子には勝てんのやなぁ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:32:01.87 ID:OTmaqPjkK.net
左足ブレーキができないやつが、マニュアルってほざくんだよね!!

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:32:20.20 ID:WUpzk85F0.net
>>318
ヴァンテージはイギリス車らしい上品さがあって最高に格好いいな
ただ速度計と逆周りのタコメーターだけは違和感あるわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:32:21.15 ID:TCPVx+0gM.net
>>313
1週間の命か
セミだけに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:33:04.93 ID:BhKESnR1a.net
>>16
MTしか乗ってないやつがAT車に乗ると町乗りが安楽すぎて驚くと思う

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:33:48.49 ID:MNGFdWdJ0.net
ヒールアンドトゥが普通やな
左足はクラッチだけ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:34:07.16 ID:MdlEthb00.net
アクセルとブレーキの踏み間違えの事故って結構あるじゃん
見直されてもいいんじゃないの?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:34:16.13 ID:QK4iGLrVK.net
>>294
MTで取れないのがいるんだよ
特に女

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:34:33.63 ID:4i/ooqQC0.net
マツダならセミATなんだからそれでいいじゃん

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:35:03.48 ID:XJjxp3vg0.net
>>57
新型購入者の7割がMTって車雑誌に書いてあった
だから試乗車も必然的に…

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:36:26.70 ID:B6V1Eo2Md.net
まあ乗る乗らないは関係なくMTで取っといた方がいいよね免許は

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:37:00.59 ID:ATd0jmAA0.net
俺ちゃんに触るなよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:37:35.21 ID:gLlRF+uJ0.net
馬車のムチの使い方が俺ウメェんだよ〜って自動車発明された頃に言ってるようなもんだぞ
老害ジジイども

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:38:16.92 ID:dqZhRptrM.net
MTって今は燃費面も車両価格面でもメリットないしな
強いて挙げるなら眠くなりにくい程度

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:38:48.24 ID:QC1754caa.net
なんだかんだいってもまだMTの車のほうが買う時安いんだろ?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:39:09.32 ID:PvxfYqZmM.net
ブオオオオーン ガガガガガッ ブォッブオオオオーン

これやってる車笑ってしまうわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:39:25.99 ID:+tvTymeC0.net
まあ日本で統計取っても似たような感じだろうな
で、MTのほとんどもトラックだから、一般車限定にしたらさらに比率下がる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:39:49.91 ID:dqZhRptrM.net
AT限定免許ってあるけど、むしろあれを標準にしても良いよな
MT乗りたい変わり者は追加料金払って合格したら免許に「MT可」でいいじゃん
でも教習所って警察の天下り先だから実現しないだろうな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:40:20.60 ID:uZv0Y+u90.net
>>46
ATの割合は増えてきている
単に安い車には安いMTがセットされてるだけで
欧州白人様は運転の楽しさを知ってるとかそんな話じゃないんで
欧州でも価格帯が上がればATばかり

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:40:33.07 ID:dqZhRptrM.net
>>336
全然
まずMTに絞ったら車種自体限られてくるし

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:40:58.62 ID:MNGFdWdJ0.net
なんか勘違いしてるみたいだけど慣れるとタバコ吸いながらでも自然にギアチェンジしてるんだよ
ATしか運転してないから大変そうに見えるだけ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:41:03.30 ID:ym1icpJUa.net
いえー少数派!
車の選択肢少なすぎて全然嬉しくない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:41:12.89 ID:B6V1Eo2Md.net
クロカン車にしてもスポーツカーにしてもMT設定がある車種ならMTの方がリセールがいいメリットはある
まあ好きな方乗りゃいいんだけど

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:41:31.12 ID:dqZhRptrM.net
MT買う奴って高確率で童貞だろ
だって女は9割方AT限定なんだから、デートで運転代わって貰うこともできないんだぜ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:41:40.02 ID:TCPVx+0gM.net
>>334
けどそれ現代だったら希少なスキルじゃん
飲み会で本日の主役になれるで

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:42:29.13 ID:pRT9vPvJa.net
>>341
気になってジムニー見てきたが10万くらい安かったぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:42:41.74 ID:dqZhRptrM.net
>>342
渋滞の時は慣れてても面倒なことこの上ないじゃん
まあATもブレーキ踏み続けるのしんどいけど

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:43:34.14 ID:/a2mjiwU0.net
>>10
トラックはまだまだらしいな。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:43:44.04 ID:MNGFdWdJ0.net
>>348
渋滞はメンドイなw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:43:48.87 ID:qCJ3h39v0.net
>>345
トルク60kgオーバーでメタルクラッチだから普通の奴は発進すら出来ん…

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:44:28.02 ID:B93Gcn5Q0.net
MT免許マジでなくなって欲しい
下手くそが取りに来んなよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:45:18.57 ID:dqZhRptrM.net
MTの試験って意外とザルだよな
俺の時はエンスト3回くらい起こしても他が問題なければ合格できたわ
実際の運転で、たった数十分間にエンスト3回も起こしたらヤバイだろうに

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:45:37.18 ID:G4Fek/Uv0.net
>>308
セルオートマトンってよく聞くけどなんなん?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:46:17.12 ID:ym1icpJUa.net
>>345
別に運転代わってもらう必要ないでしょ
あんまり家族以外の人間に
自分の車運転して欲しくないし
どの道クラッチが重いつって家族も運転しないがな!

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:46:40.65 ID:t5ZgmZBya.net
>>10
新車だと大型でも2ペダルが普通
ふそうのスーパーグレードなんかは完全AT化でMTがもうないはず

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:47:13.17 ID:G4Fek/Uv0.net
ATかMTか以前に安全運転に対する意識変えろよ
交通法完璧に守ってると胸を張って言えるやつ以外は免許返上しろゴミ虫

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:47:20.55 ID:dqZhRptrM.net
>>252
トヨタのカローラが特にそんな感じだったわ
ブレーキフニャフニャで一定ラインまでは掛からないのにそれを超えると一気にブレーキ掛かる
あとアクセルもフニャフニャ
カローラどうなってんだよあれ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:48:08.77 ID:zge/epnp0.net
今やトラックもセミATだからな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:49:23.53 ID:n1emt25q0.net
乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む) 各年3月末現在

平成 1年 30,712,558 平成 2年 32,937,813 平成 3年 35,151,831 平成 4年 37,310,632 平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611 平成 7年 42,956,339 平成 8年 45,068,530 平成 9年 47,214,826 平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149 平成12年 51,222,129 平成13年 52,449,354 平成14年 53,487,293 平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124 平成17年 56,288,256 平成18年 57,097,670 平成19年 57,510,360 平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475 平成22年 57,902,835 平成23年 58,139,471 平成24年 58,729,343 平成25年 59,587,242
平成26年 60,051,338 平成27年 60,517,249 平成28年 60,831,892 平成29年 61,253,300

ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/hoyuudaisuusuiihyou.pdf
ttp://www.arclink.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/01/mkc0003b6.png

一人あたりの車の保有台数は増えているわけで、今の若者は自動車により身近な世の中で暮らしている
昔は女で車を持っている人間は少なかったが、今は女でも結構持っている。圧倒的に車の所有は多くなっている。
お下がりによって無費用で入手可能な時代になった。PCスマホ車ブランド物なんでも普及し尽くした。
お爺ちゃんが車を買って、保険などの維持費はお爺ちゃん持ちで高級車に乗る20代が増えたこと増えたこと

若者はまとめサイトのお客様世代だから
心地の良い「離れ扇動」を真に受けメタに立って
「今の若者は昔とは違うんだ」ってアイデンティティに目覚めるんだけど、
アヒチルドレンの姿とテレビを盲信する老人の姿は同一のアチチュードですよ
ネットを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ
アフィサイトの没落と同時に、これまでの誘導情報から解放される若者が増えればいいんですがね

「若者のクルマ離れ」は東京限定の話だった、全国では20代の8割以上、30代なら9割以上の者が運転免許を保有 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1429495646/
【速報】「若者の○○離れ」 ウソだった  出版社「昔の大学生は車を買ってた?アレは広告企画。当時でも無理」 [無断転載禁止]c2ch.net [759857947]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499531731/
運転免許 取得率 25〜29歳 男94% 女87% 持ってない男は知的障害者と判明 [無断転載禁止]c2ch.net [659060378]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504003719/
(ヽ´ん`)「いまどき免許持っ(ヽ´ん`)「いまどき免許持ってない奴とか結構いるだろ」→運転免許取得率 25〜29歳 男94% 女87% [511633375]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515619857/
新社会人の75%が「車欲しい!特にトヨタ車希望」 [615579589]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1526465088/


361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:49:27.14 ID:cJzcr1YRd.net
>>114
山道こそMTの方がいいやろ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:49:41.37 ID:D7aFIyLT0.net
いつの間にか燃費も負けてた

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:50:36.89 ID:MNGFdWdJ0.net
>>357
交通法規は能無しの間抜けの為にあるのに60kmの道を40kmで走るのはなんなんだろう
農道から出てくるなと思う

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:51:09.04 ID:+jvigjcK0.net
5%の内の9割が軽トラたろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:51:13.46 ID:MBKduuDEM.net
盗まれにくいとか利点はないの?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:51:43.08 ID:sKHU1p+v0.net
そのうちガソリン車もそうなる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:52:19.05 ID:zge/epnp0.net
>>360
日本語でおk

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:52:34.00 ID:Rr2rid2N0.net
軽トラ含んでコレだろ?粗絶滅だろコレ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:52:47.19 ID:uXBdnvcgM.net
ブルーワーカー以外いらないもんな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:53:09.88 ID:RaFjmO/1d.net
猫ちゃんの命の輝きを見よ‼
😺😺😺
https://Archive.is/4Ek7C/9719bfb8fea3b896cb47cc499e36633638e8ee28.jpg
https://Archive.fo/CJNnV/f221a0f9fe951685e1cae9bd62b108e739ea209d.jpg
https://Archive.fo/UFZMt/ec7a5ca29516c62328327119cf3251f91fd6d1f7.gif
https://Archive.fo/kkpsy/2be8d5038c737bc76114b8d29043633f7c676343.gif
https://silentpost.org/uploads/VMOgbRw.jpg
http://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/128/590x/secondary/Animal-cruelty-cat-death-260400.jpg
http://www.remembercato.com/01400012.JPG
https://www.peta.org/wp-content/uploads/2017/01/hihungferals04_0.jpg
https://www.peta.org/wp-content/uploads/2013/10/500_2D00_350_2D00_image1.jpg
http://officetake.info/wp-content/uploads/2017/12/1-87.png

https://fightdogmeat.com/wp-content/uploads/2018/09/China-Child-cat-Abuse-.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/844158812831473664/pu/vid/1280x720/-vs9AoNJfbh9hmLt.mp4
https://streamable.com/2vrep

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:53:09.99 ID:G/UKLJ6/r.net
86のATは昔のスポ車のATなんかとは比にならないくらいいいから一度乗ってみてくれ

ないパワーを目一杯まで使って楽しむ車だからそもそもMTのが合ってるけど

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:53:14.87 ID:zHeal0vK0.net
AT限定猿さん…w

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:53:34.72 ID:zeXNuquZa.net
MT乗っても3速発進→ふかして5速、減速ギアチェンジは極力しないものぐさ運転になる未来が見える見える、(トルクが)太いぜ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:54:20.17 ID:ym1icpJUa.net
>>365
あんまりなさそう
今MTある車種で盗まれる程人気なのは
ほとんどないだろうし
逆に昔のスポーツカーだとATよりMTが人気で
盗まれる確率上がりそう

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:54:36.54 ID:frjLV4s90.net
ブレーキとアクセルの踏み間違い事故防止のためのフェイルセーフとして
あとは、マニュアル運転できる反射神経無くなった時点で運転やめるべきというフィルターとして
むしろ全車両マニュアルに統一すべきだと思う

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:54:39.91 ID:sLhXAsDp0.net
ATやCVT嫌ってる人ってトーションビームも嫌ってなかった?
車好きだけど車持ってない人に多そう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:54:56.07 ID:MNGFdWdJ0.net
学校教育も弱者のためとか馬鹿レベルにするからゆとりになる
レベル下げるなら競争社会にしろ
争そって上を目指さないとカンガルーのケンカしかしない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:55:15.44 ID:zge/epnp0.net
>>375
今は自動ブレーキがあるから

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:55:34.88 ID:WAFc9axr0.net
>>373
それ燃費いいからな
POLO GTI 6MTだが下手に運転すると
街乗りリッター6kmとかになりかねないから
そんな感じでふだんは運転してる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:56:26.22 ID:MNGFdWdJ0.net
>>375
間違う奴は運転するべきでないしそれがどんな奴かわからないけど
普通間違わんやろ、間違ったことないは

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:57:35.53 ID:B6V1Eo2Md.net
車なんて遊びの面があるんだからMTでもATでも好きな方乗ればいいんだよな
実用性だなんだっていったら300キロも出るスポーツカーやクロスカントリー車はなんなんだってことになる
遊びなんだから好きなの乗りゃあいいんだよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:57:46.87 ID:vktWond3d.net
>>322
クラッチなんてわざわざ「あそび(笑)」が設けてあるからね
もちろん反応がクイックすぎると人間の動作が追い付かないからやな

旧車のワイヤー式クラッチなんてレスポンス最悪のゴミだよ
まず物理的にワイヤーを引ききらないと油圧アクチュエーターが作動しないんだからな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:58:13.25 ID:xc8OA9Rup.net
>>326
仕事とプライベートでAT MT分けてるがそう変わらん
シフト操作やクラッチワークだって慣れりゃもう考えてやらなくなるので負担にもならんしな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:58:28.44 ID:R/nHR6wRr.net
>>299
嫁には乗らさんからMT

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:58:29.22 ID:B21vq0zi0.net
そりゃそうだ
買う気ないし

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:59:17.67 ID:sLhXAsDp0.net
試乗車や代車で転がすだけなら選べる限りMT選ぶけど自分の車でMTは無い

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 09:59:24.27 ID:zge/epnp0.net
80代の72%が運転に自信があると思ってるんだぜ・・・
しかもMT車乗ってるから、自動ブレーキ効かない車が多い
http://livedoor.blogimg.jp/garusoku/imgs/8/d/8dfeb541.png

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:00:25.25 ID:W/o4OcZo0.net
仕事じゃないのにMTなんて乗らんわ
カーアクションの映画見て真似したくなるくらいだけどそんな事で捕まったり死にたくないしな

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:00:31.13 ID:MNGFdWdJ0.net
>>382
ブレーキも遊びがあるし
遊びの感覚とロックの感覚がわからないと楽しくないやろ
ドリフトはロックさせて楽しむし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:01:26.15 ID:g7QKLzPC0.net
>>359
セミATはそんなに売れて無いんだなそれが

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:01:47.96 ID:OTd6mjP80.net
>>387
嘘だろこれ
ヨボヨボのクソジジイ運転してる奴って自信満々だったの?
小突いてわからせてやる必要あるな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:02.36 ID:tLUNcVWc0.net
謎の勢力「MTはなくなっても問題ないな なくなってほしい!」
こいつら何者なんだ…

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:03.59 ID:ym1icpJUa.net
諦めて次の車はATにしようか考えてたけど
代車でAT乗ってたらつまらなくて
必要最低限しか乗らなくなったから
どうしようかな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:10.82 ID:aaPXhEVsM.net
S660
一速の具合が悪い
ディーラー行ってもお手上げ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:30.05 ID:E+W/dE0f0.net
マニュアルのセリカGT-4乗ってたけど楽しかった
出かける時は相棒と遊びに行く感覚
今オートマだけど何にも楽しいことあれへん
ただ箱に収まって目的地まで移動するだけ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:44.14 ID:xc8OA9Rup.net
>>392
メーカーサイドの人間や

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:02:57.73 ID:/VUCmiZ80.net
MT勢って少数派のくせに声だけはクソでかいよな
過去にAT乗りにいじめにでもあったか?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:03:25.46 ID:VOPVCmPsa.net
スポーツタイプの車で普段はATだけどシフトレバーとかバトルシフトでギアチェンジする車あるやん
あれってAT限定免許だと運転しちゃいけないんだろうか?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:03:30.58 ID:/oLqbfOL0.net
>>329
男女関係なくMTすら使えないやつには免許与えない方がいいよ
そもそもスキルが足りてないんだから

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:03:48.84 ID:q0/yr3Wa0.net
今や路線バスすらオートマだもんな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:03:49.64 ID:GqVGOOFdp.net
5%って嘘だろ
ヨーロッパとか行くとほとんどMTだったぞ
どう考えても70%くらいはMTだと思うんだが

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:03:56.16 ID:SjkWrAZmd.net
>>293
CVTじゃベルト滑る分伝達効率悪いし、トルコンもMTより伝達効率悪いじゃん
シフトタイムだけ勝ってても総合性能じゃMTのほうが上だわ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:05:08.54 ID:Lk4cbJlYd.net
>>401
ここは日本だぞジャップ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:05:15.63 ID:sLhXAsDp0.net
>>395
速い車のATに乗ればまた変わる
GT-FOURが楽しかったのはMTだからじゃなく速かったから
俺もNAだけどST202セリカMTが免許取って最初に乗った車だ 

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:05:22.56 ID:qCJ3h39v0.net
>>398
2ペダルだったらATで大丈夫だよ。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:05:28.27 ID:vHE4EJZA0.net
ジジイはMTにこだわりあるイメージ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:05:56.71 ID:AVoIZKzt0.net
年寄りこそmt義務化したほうがええと思うけど
アクセルブレーキ間違えてもエンストするだけだし

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:06:04.82 ID:vktWond3d.net
>>389
だからお前の運転はそこまでの精度とレスポンスを要求されてないって話だぞ、サンドラ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:06:29.75 ID:tw+7G9Xl0.net
MT車の電スロってどうなん?レスポンス悪いとか聞くけど

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:06:48.45 ID:0SsHTtUta.net
人類最後になってもMT乗りたい ATはカタワの乗り物

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:08:04.97 ID:E+W/dE0f0.net
>>404
んなこたない
親父のレガシーB4(セリカより速い)乗ったけど楽しくなかったなあ
マニュアルは軽トラですら楽しいんやで

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:08:44.12 ID:ym1icpJUa.net
>>411
レガシィもMTなら楽しいぞー

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:09:29.29 ID:mzxmJrqwM.net
俺が唯一人にマウント取れる資格だから廃れさせるな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:10:06.39 ID:ex+5UPcga.net
>>32
フリッピングじゃなくてブリッピング
ニュートラルでエンジンを空吹かす、スロットルを一瞬開けることを
blip ブリップ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:10:09.27 ID:vktWond3d.net
>>402
お前の軽自動車は知らんけど、普通車なら十分にエンジンパワーが足りてるから
伝達効率なんぞ問題にならんし誰も気にしないと思うけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:10:38.43 ID:sLhXAsDp0.net
>>411
じゃあ買えばいいじゃん 何でMT買わなかったの?
うちにサンバー軽トラもあるけど極力乗りたくねーよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:10:55.39 ID:dxF5eIpX0.net
もはや運転できる技術持ってても無駄すぎる
いつ使うっつーねん

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:11:16.72 ID:qCJ3h39v0.net
>>409
ECU次第。
ノーマル、スポーツ、レース とかダイヤルがあったりする車はレスポンスや燃調も変わるしTCS切れたりする。
学習させ方でもレスポンスは凄く変わる。
偽装でお馴染みスバル車なんかは10000キロ走るまでが「慣らし」って言われるくらい。(本当に変わる)
スバルOEMの86も10000走らせないとまともに走らない。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:11:24.36 ID:MNGFdWdJ0.net
>>408
砂の上の運転慣れとけよ?w
アスファルトでも滑るとこはあるんだから
反射的なハンドルを切る

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:11:30.51 ID:SjkWrAZmd.net
>>415
論点ずらすアスペルガーで草生えた
性能について話してたのになんで実用の話になるんだよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:11:50.35 ID:8AP0xGina.net
筋トレ後のクラッチしんどい
けど楽しいよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:12:43.36 ID:8b/0vray0.net
楽しみたい人がマニュアル乗るのは勝手だけどさ、
社用車がマニュアルばっかりな世の中はどうにか改善出来ないの?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:00.51 ID:x9OZqaI8d.net
ヒール&トゥなんてやらないよ
サーキット以外でやってたらバカだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:09.69 ID:E+W/dE0f0.net
>>416
嫁に反対されたからです(反対ギレ)

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:10.02 ID:zeXNuquZa.net
ここで吹いてるMTジジイもお化け4トン渡されたら泣きを入れるという事実
ATだろうがMTだろうが後輪で運転出来ないカスは公道出るなよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:44.53 ID:MNGFdWdJ0.net
>>423
そうですね^^

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:55.85 ID:sLhXAsDp0.net
>>424
通勤は軽トラですか?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:13:56.82 ID:tdJRJ0R80.net
ATって直ぐにブレーキパッド減るし、坂道はエンジンブンブン回って不快なんだよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:15.00 ID:qCJ3h39v0.net
>>422
マニュアル車の方がイニシャルコストもランニングコストも安いから仕方ない。

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:15.75 ID:iqkadPLjM.net
>>309
例えの話なんだが ガイジ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:35.78 ID:vktWond3d.net
>>420
実用の話以外する意味あるか?
むしろお前みたいなカタログスペック談義に終始したがる無免のエア車オタの方が不思議でしょうがないが

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:39.83 ID:pM/RvTfgM.net
>>81
もうそれMTである必要なくね?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:14:47.76 ID:SjkWrAZmd.net
伝達効率すらよく知らなかったガイジがトランスミッションの性能についてドヤ顔で語ってたのは草

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:15:19.55 ID:frjLV4s90.net
>>380
勿論、普通は間違わないけど
人間生きてれば一生に一度二度くらいは、あり得ない間抜けなミスをするもんだ
そのミスが運転かどうかはともかく

だいたいマニュアルも慣れれば特に面倒くさくないぞ
オートマのほうがクリープ現象警戒せにゃあならんしむしろ面倒くさい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:15:31.72 ID:sLhXAsDp0.net
>>431
それな 不思議な人種だ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:00.19 ID:E+W/dE0f0.net
>>427
軽トラ家にありません

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:17.70 ID:vktWond3d.net
>>419
砂地に乗り入れるなら無限軌道に乗り換えた方がいいぞ、サンドラ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:28.19 ID:MNGFdWdJ0.net
FFはタックインだっけ切り込んで中に引っ張られて尻はついてくるだけやから
雪道とかでもFRに比べたら凄く走りやすい

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:34.69 ID:acr+riVz0.net
2台自分の車がもてるなら1台欲しい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:44.51 ID:ym1icpJUa.net
>>431
MT車は既に実用面だとAT車に勝てないからな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:45.03 ID:SjkWrAZmd.net
>>431
>>2 >>269 >>293の流れは性能についての話だろ
完全論破されたから論点ずらすことしかできないのかガイジくん?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:17:15.59 ID:Xgnb+QSLd.net
ダンプやユニックはまだオートマのは相当キツい
勝手に変なところでギア変えられて大変

乗用車は全部オートマでいいよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:17:37.45 ID:sLhXAsDp0.net
>>436
可哀想に
嫁に今の車あげて自分の車買ったら

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:32.37 ID:5SBrW1A1d.net
そんなある?
競技用も含んでるのかな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:40.68 ID:jUyMOF31r.net
MTは楽しいから乗ってるのであって
AT限定より人生で楽しい事が一つ多いだけで
ここまで僻まれてもなんだかなぁ……

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:51.09 ID:g2h3unDu0.net
ジジイきっしょ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:57.00 ID:a0YF1Yq0a.net
>>441
その性能の差なんか全く意味ないから優位でもなんでもないガラクタってことだろ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:57.96 ID:A39kfTzE0.net
オフロードバイクのトランポでMT軽バン買ったけど運転楽し過ぎる。
バイク乗る回数減って本末転倒だわ。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:04.78 ID:ex+5UPcga.net
>>268
そりゃもう、とっくの昔から
うちは当分内燃機関エンジン車で食っていく、電気自動車には手を出さない宣言していて
最近にトヨタと提携して、マツダからはヴァーチャル新車設計開発経験ノウハウを提供し
トヨタからは電気自動車開発成果を提供するわけでしょ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:15.99 ID:E+W/dE0f0.net
>>443
それは無理ですね

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:26.41 ID:KnJAg9FE0.net
ケンモメンてMT免許でマウントとってきそう

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:31.56 ID:MNGFdWdJ0.net
>>446
ゆとりの世界は何も知らなくて楽しそうやな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:48.31 ID:WAFc9axr0.net
>>394
保証があるならミッション載せ替えてもらえよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:00.62 ID:OI6hpGh9d.net
>>445
お前の人生よっぽど楽しいことがないんだな
誰も僻まないしむしろ可哀想だよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:21.99 ID:qOlV5AAGa.net
>>441
そもそもの性能差が既にないというお話

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:30.12 ID:G3UOEWIb0.net
意図しないところでシフトチェンジされるのがものすごく気持ち悪いからM/Tしか乗ってない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:31.70 ID:j7Md+0mE0.net
今じゃ、MT気分を味わいたいならセミATでいいじゃんってなるからなぁ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:34.47 ID:ym1icpJUa.net
そういや新型の3シリーズは
ディーゼルにしかMTないらしいし
マツダのcx-5やアテンザもディーゼルにしか
MTないみたいだが
なんでディーゼルだけにMTを用意するんだろう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:22:08.47 ID:Y/BYBrZM0.net
>>288
ダイソーに洗濯板売ってて一瞬買おうかと思った

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:22:09.29 ID:m6/VjtQ5a.net
でも奥さんがMT免許持っててもAT車がいいって言うこと多くない?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:22:12.78 ID:qOlV5AAGa.net
>>456
マニュアルシフト付きATでいいやん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:15.21 ID:qCJ3h39v0.net
来年のコルベットZR1、最後のFRレイアウトだから欲しいんだけど
760馬力、トルク100キロをMTで操る自信が無い…
めちゃくちゃ悩んでる…

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:23.88 ID:XN20LE4NM.net
ぼくはヒンモメン御用達のアルトMT

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:31.60 ID:MNGFdWdJ0.net
車は必需品であり楽しむものでもある
必需品だけの奴にはわからんやろ
ユニクロの奴がアルマーニとか知らないように

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:32.94 ID:WAFc9axr0.net
いろいろ勘違いしてるオートマ厨が多いが
MTを選ぶ最大の理由はATだと運転中に暇すぎて眠くなるからだ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:47.42 ID:NghuICMo0.net
めんどくさいからな
MT車は10年以上前にバイトで乗ったきりだわ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:24:49.41 ID:sLhXAsDp0.net
>>463
速い車より楽しいらしいから勝ち組じゃん

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:01.74 ID:WAFc9axr0.net
あとアクセル踏むだけで走り出すのがおっかないってのもある

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:29.96 ID:jW4fLTDK0.net
昔はノークラとか言って父ちゃんが
自慢してたんだがな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:32.51 ID:2aF3EP9za.net
合宿免許行った時に教官からこれからもっと減ってくのにどうしてMT取るの?って聞かれたな
でも社用車なんかではMTが今でも多いだろうしなぁ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:39.26 ID:q2/TCqw40.net
軽トラならともかく現実にはスポーツカーですらMT車を選ぶメリットは無いだろ
道路はストップ&ゴーの40、60km/h制限、高速は精々110km/h巡行だし
サーキット以外でMTに拘る人は「自分は法律破ってますよ」と言ってるに等しい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:48.61 ID:ex+5UPcga.net
>>288 >>309
汚れ落ちの良さ、石鹸水やすすぎ水を再利用できて節水できる、
洗濯槽の内側にバイオフィルム汚れが発生することなどあり得ない、という点で
やっぱり二槽式洗濯機
ただ、汚れ落ちが良いということはいくらか生地が傷みやすいのでもある
二槽式洗濯機はもうアクアか日立しかない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:26:19.68 ID:MNGFdWdJ0.net
>>468
ATはギアをDに入れるだけで走り出す

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:26:20.96 ID:19YqN3/JM.net
>>429
これMTはATより維持費が〜ってよく聞くけど燃費関係の差がなくなった最近の車だと微妙だよね
普通の人が20万キロ20年乗ってもATが壊れることはよっぽど無いしむしろMTだと5〜15万キロの間でクラッチやクラッチワイヤーの交換が必要になるからむしろ金がかかる

古い車や40万キロ乗りたい人からすれば別だけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:27:00.33 ID:GDHJMFuK0.net
半年に一回カチャカチャしたくなるわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:27:10.42 ID:geUH4g6A0.net
まーた俺は免許でMTだぞスレか・・・

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:27.76 ID:zeXNuquZa.net
俺も軽バン欲しい
MT、4駆(FR)、いっぱい荷物積める、スライドドア、言うことなしじゃん

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:44.16 ID:ym1icpJUa.net
>>476
威張り腐る奴ほど
MT車は所有してないと思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:45.33 ID:19YqN3/JM.net
>>471
というかスポーツカーやスポーツバイク乗ってる時点で道交法違反してますって言ってるようなものだよね

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:52.17 ID:MNGFdWdJ0.net
燃費やら8やで、冷房入れたら6
渋滞したらお前達しにそうやなw

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:29:03.60 ID:TYLBpQeLa.net
ATでもいいけどCVTだけはだめだ
原チャリライクなずっと半クラみたいな空回り感が糞すぎる
その点だけでもマツダは偉い

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:29:05.21 ID:jUyMOF31r.net
>>454
うわぁ……

さっそく僻まれたよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:29:25.73 ID:p09KdN8Md.net
>>462
住んでる環境を無視しちゃダメだよ
片側5車線のフリーウェイで通勤する国じゃないんだからさ
下道も対抗車線がほとんどだから、左ハンドルも良くない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:29:43.39 ID:vktWond3d.net
>>441
あ、そういうのいらないんで

本題なんだけど、MTとATの伝達効率(笑)の違いをどうやって体感したのお前?
少なくとも同じ車種、グレードのMTとATを両方買って乗り比べないといけないよな?
もちろんメーカーはECUでそれぞれ扱い安いようにエンジンの出力特性を変えてあるだろうから
そこも細工して条件を揃えないといけないよね?

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:30:09.79 ID:19YqN3/JM.net
>>481
一時期クソださだったけどATだからって理由でシエンタの購入考えたわ
結局安さに釣られてノアボク買ったけど

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:30:55.26 ID:Y/BYBrZM0.net
>>463
マンガにもなってる名車ですね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:30:59.72 ID:MNGFdWdJ0.net
ATは勝手にギアチェンジするからな
MTは自然にギアチェンジするw

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:31:08.28 ID:8waTJWAq0.net
ロードスター乗ったけどすごいな
ギアがスコスコ入ったのは感動したよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:31:10.11 ID:ym1icpJUa.net
>>479
偏見にも程があるだろ
それにのって違反する奴は
軽でも原付でも違反してるよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:31:16.81 ID:ex+5UPcga.net
>>360
クルマの保有・所有というのがもうインチキデタラメ
残クレだって、故障修理も車検も込み込みで月々いくらの個人向けリースだってある
無理矢理にクルマを売ったことに仕立てている

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:32:08.14 ID:g7QKLzPC0.net
>>470
合宿免許の教官はどれだけ日程内に納める事が仕事だから
AT薦めるのは運転が下手な人で期間日程内に納まらないような人やで

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:32:41.87 ID:+jvigjcK0.net
>>420
でもそれ結局人間が完璧なタイミングでシフトチェンジする前提やん?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:32:41.99 ID:qCJ3h39v0.net
>>483
いや、一応国内A持ちでサーキットも乗るんだよ。
だとするとやっぱりMTかなぁ…
サーキット行くときはレース仲間と共同所有の積車で運ぶんだけどね。

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:35:03.29 ID:sLhXAsDp0.net
>>493
サーキット以外での用途の話をされてるんだと思うぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:35:49.43 ID:frF5UDBBM.net
今はもうバスもATだよな
MTのバスって乗り心地悪いんだよね
ギアチェンジの時に一瞬スピード落ちてガクってなったり
ギアが合ってなくてカタカタ揺れたりする

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:38:40.08 ID:/aAYO1B10.net
MT車乗ってないのにAT免許馬鹿にするやつwwww

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:39:41.00 ID:frjLV4s90.net
「私、失敗しないんで」と真顔で言えちゃう若者はオートマ推し
色々と苦い経験もしてきた中年はマニュアル推し
って傾向だろうか
まあ米倉さんは中年だが、あれはあくまでドラマのキャラであって
悪いことは言わない、マニュアルにしとけ、というのが年寄からのアドバイス

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:40:10.58 ID:qCJ3h39v0.net
>>492
実際のスポーツ走行に於いて「急なギアチェンジ」って滅多にないんだよ。その状況はもう危険な状態。
ある程度「ギアチェンジに備えて最適なタイミングでギアチェンジ」をするのよ。
どのセクタでどのギアを使うってほぼ決まってるからね。
だからサーキット程、互いの有意差は減るよ。
低μ路でクラッチを使えるのはMTの利点。
レースはTCS禁止だからね。
TPOだよ。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:40:38.64 ID:g6NIcov4a.net
自分、バイクと車持ちだけど車でmtとか、面倒なだけで燃費にも良くないし。
マニュアルでいいのは大型バイクだけだわ。

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:42:55.92 ID:MO7LumBBa.net
不思議なのがMT海苔の奴ってAT乗りをやたらと見下してくる事
別にMT運転出来る事なんて凄くもなんとも無いし
仮に凄いとしても
凄いのは車作ってるメーカーであって乗ってる奴が凄い訳ではない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:43:33.01 ID:qCJ3h39v0.net
>>494
左ハンドルは慣れてるから特に気に留めてなかった。
でもまぁ普段使いでFRのトルク100キロは乗れたもんじゃないだろうなぁ…

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:05.88 ID:sLhXAsDp0.net
>>500
AT乗りはAT限定免許に決まってる って安易な発想からだと思う

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:37.97 ID:d8TFuU4S0.net
いまだにMT乗ってるやつは合理的じゃないな
兵隊の職人技に頼ってた旧日本軍みたいだ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:45:12.43 ID:3x6iIwfba.net
かわいそうに
本当のCVTを食べたことがないんだな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:46:19.09 ID:G9nTfBlKM.net
オートマは言うこと聞かないから運転しにくい
こっちの意図が伝わらないというか
フィット乗ることがたまにあるんだけどアクセルもブレーキもほんの少しの操作で前後にガクガクする
上手く言葉で表現出来ないけど

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:46:49.20 ID:MNGFdWdJ0.net
他人のこととか興味ないよw
まんこのマリオカートの乗りはムカつくが

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:48:48.48 ID:2imh95kUd.net
>>23
発進の時だけだよ。
変速では使わない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:49:03.39 ID:p09KdN8Md.net
>>501
普段おいしいところを味わえないんじゃ本末転倒だもんね
ただしストレスを割りきってラブを貫くのは大事とも思う!

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:49:42.23 ID:q2rh0Y2p0.net
5%でも盛ってる方だな。2017年は2.6%だったって記事もある
マニュアルは面倒くさいし車種も少ないしで良い事無いからな。減って当然

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:49:59.71 ID:3d3yXgnL0.net
楽しいのに
https://i.imgur.com/NpoOYyD.jpg

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:51:44.10 ID:vEkvQnPvr.net
ISUZUのスムーサー爺とか言う糞ポンコツAT

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:51:59.50 ID:frjLV4s90.net
比較的ダイヤが乱れない京急が敢えてマニュアルな部分を残してるみたいに
これは車両の話じゃなくてダイヤ制御の話だが
ともかく、敢えてマニュアルな部分を残すことが総合的には合理的なこともある
これが最先端の安全管理の考え方
何でも自動化、自動化、自動化…という自動化万能信仰は、20世紀の価値観

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:52:05.68 ID:U/lJpxgC0.net
車のパンフですらMTって表記は減った

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:53:07.42 ID:qCJ3h39v0.net
>>510
なんでキモオタブルーにしなかったんだよ!!
6連星が泣いてるぞ!!

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:53:39.76 ID:X44tmQ17a.net
スレ伸びてて草

>>510
ボクサーエンジン整備しづらいって友達が嘆いてたわ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:54:40.67 ID:su3QX9zJ0.net
ミッション!

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:54:46.28 ID:/VUCmiZ80.net
周りがジェガンだのギラドーガだの使ってるのに
自分だけ「ザクこそ至高!」つってF型ザク乗ってるようなもんだろMTって

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:54:58.03 ID:q2/TCqw40.net
>>512
どんな車もハンドルとブレーキ、アクセル、ウインカーはあるだろ
サイドブレーキはそろそろ無くなりそうだが

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:55:02.05 ID:9Q8xOgCE0.net
AT限定解除したんだけど、路上でのMTの経験が無いから怖すぎるんだが…

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:56:19.04 ID:wQUu40tJ0.net
>>465
ほんこれ
mtだと眠気に襲われない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:57:24.93 ID:X44tmQ17a.net
>>519
普段からそれくらい緊張してくれる限りは安全だわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:58:02.17 ID:qCJ3h39v0.net
>>519
慣れだよ!
新車でMT車納車されたばっかりの時はミートポイントに慣れるのに30分はかかるよ!!
馬鹿みたいにMTばかり乗ってる人間でも。
混雑時を避けて深夜のPAまで転がすといい。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:58:28.39 ID:AeIPKt/IF.net
慣れれば意識飛んでる状態でブリッピングとかやるようになるさ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:58:39.08 ID:fU2dZ0v2a.net
そもそもディーラーの営業マンや整備士が運転できるかどうか怪しい

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:00:47.41 ID:mr0Fqzi8a.net
>>524
車検のときちゃんと運転して持ってきてくれるけど

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:01:42.30 ID:kjeCnSBo0.net
MT免許取った馬鹿おりゅ?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:03:10.54 ID:Dq+HKDjMa.net
毎回MTスレって伸びる謎

転職して初めてMT免許が役にはたったで
免許とって既に10年以上だったが

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:05:10.52 ID:3hasoBFb0.net
昔限定で教習所に行ったらハーレム状態だった
ほんと男いないぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:06:12.47 ID:nnc9tmud0.net
20年前に教習車で乗ったきりだから
もう乗れんかもしれん

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:07:47.53 ID:L9NHZJNba.net
おいら、BRZもSRX600もMTだよ。少数派なのか(´・ω・`)

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:08:29.87 ID:3d3yXgnL0.net
>>514
ブルー大杉るから..

>>515
今年新車で買ってオイル交換2回目なもんで
まだ実感はないかな
プラグ交換は大変そうだ..

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:08:57.94 ID:LregdWHW0.net
そら面倒くさいやん

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:11:06.50 ID:19YqN3/JM.net
>>520
ATよりは眠くはならないってのはわかるけどMTでも眠くなるぞ
MTで全身に風をうけて走るバイクですら眠くなる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:11:09.21 ID:ym1icpJUa.net
スポーツカーじゃない
セダンワゴンのMTとかいう
レッドリスト入り希少種
マジで次の車の選択肢がない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:11:10.24 ID:Bndijwtbr.net
ジムニーシエラ欲しい

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:11:40.32 ID:529Jmwxap.net
で、いつになったらデュアルクラッチがオートマの標準になるんだよ?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:12:58.57 ID:KXZfdekg0.net
20年前からずっと5%前後だよな
2(5)chでAT煽りしてる現実知らない時代遅れのジジイ見て暇つぶししてたもんだ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:13:44.77 ID:ym1icpJUa.net
>>536
DCTも普通乗りにはあまり向かないってなって
外車もスポーツモデル以外やめていってるんじゃなかったっけ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:15:08.93 ID:qMzarTMz0.net
おれが免許取り立てだった90年代前半はMT乗れない男は男にあらずみたいなはた迷惑な風潮が残ってたわ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:17:08.17 ID:19YqN3/JM.net
>>538
しかもトルコンの性能が向上していつかDCTもなくなりそうな勢い

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:18:01.10 ID:19YqN3/JM.net
>>530
全然効かないダブルディスクの初期型乗ってたけどいいバイクだよね

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:18:09.66 ID:owsiAHD8M.net
>>538
数年前から高級セダンを中心にトルコンATへの回帰が進んでる
DCTは一部のスポーツモデルで残ってるくらいかね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:19:58.34 ID:QKOMkG7h0.net
ガラケー使いと同じ時代についていけないガチャガチャMT厨

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:21:14.37 ID:I5UuNwbG0.net
商用車はMTの方がええわ
スズキのエブリィなんか2速発進強制されるからクッソうざい
特に坂道発進のときなんか2速で出足が遅いくせに急に変速するから人轢きそうになる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:21:49.32 ID:p09KdN8Md.net
選択肢は多いほうが豊かだっぺ
メジャーなレギュレーションは時代とともに変化するもんだげんちょ
そこにプロコンはあれど貴賤は無えべ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:24:08.40 ID:ehLeqLts0.net
はやく全ての車が自動運転車になる時代が来たらいいのに
運転メンドくせ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:24:14.45 ID:SxO4URMk0.net
自動運転を普及させるってことはつまり理想の形は人間に運転させないことなわけで
これからさらに不遇になってくだろうよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:26:59.57 ID:/zfeY70xM.net
>>2
2ペダル車との操作性の違いだけで燃費も加速性能も何もかも覆して余りあるメリットがある

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:27:52.55 ID:qPr8tQpTa.net
>>326
慣れればどっちも違和感なく乗れる
ATに慣れてないと勝手に動く車を止めてるのが苦痛
あとニュートラルに入れたのに鍵が抜けなくて人を呼んだ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:32:03.65 ID:MD3CsHnk0.net
軽トラで悪路走るのも楽しいもんよ
小回り効くし

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:34:26.19 ID:ym1icpJUa.net
他人と変速機について争うつもりはないんだけど
MTの代わりにセミオートマという考えは共感できない
クラッチないなら普通にオートマじゃーんって

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:36:30.32 ID:aFmBVeGMa.net
>>551
クラッチはあるだろ…

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:36:47.12 ID:ym1icpJUa.net
>>552
クラッチペダル!

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:38:50.54 ID:nykZUhlSd.net
運転してるって感覚がなんて言ってる
ノイジー連中の数がこんなもんてことか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:39:05.20 ID:w0zRqJ4a0.net
教習で乗ったコンフォートしか知らん

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:39:23.02 ID:utXksMvq0.net
常識的に考えて便利な方がいいよね

MT乗りを誇ってるやつって
カーナビ使わずに、紙の地図見て目的地にいって「俺すげえ」って言ってるようなもん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:40:05.15 ID:ym1icpJUa.net
いや、単にシフト操作自体に重点を置く人は
クラッチ操作なんてなくていいから
セミオートマでもいいのか

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:40:17.40 ID:+jvigjcK0.net
>>498
よく分からんけどごく限られた状況下で有利である事は分かった

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:41:12.87 ID:rRUUHzuW0.net
農家は家族中MTなんだよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:41:25.29 ID:g7QKLzPC0.net
>>495
バスは高速はセミAT、低速が中心の路線はMTもまだまだ多いよ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:41:51.14 ID:owH9AOVJH.net
オートマだと眠くなるから長距離乗る時はマニュアル乗りたくなる
趣味の世界だからなくなってほしくはないけどマニュアル至上主義とかではないな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:42:22.10 ID:smFmjlWOM.net
最新のステップATが優秀過ぎんだよ
CVTなんぞにうつつをぬかした上に
DCTでも出遅れた日本勢ヤバすぎ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:45:02.86 ID:Lk4cbJlYd.net
ATは眠くなる→おじいちゃんはすぐ眠っちゃうから仕方ないね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:45:58.10 ID:Zk3ubeSn0.net
ATとMTの車重差はなくなったのかな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:47:33.90 ID:S7Idly3J0.net
MTATある車だとMTのほうが少し安く買えて高く売れるのはなんでなんだぜ?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:47:48.70 ID:owH9AOVJH.net
>>563
長距離運転とか眠くならんの?
俺は会社の営業車を長距離運転してると眠くなってくるぞ昔から

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:47:52.32 ID:TCPVx+0gM.net
>>556
お前がすごくないのは事実だからな
すごくない奴が不便を感じないように生きられる技術はすごい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:49:12.95 ID:sLhXAsDp0.net
クソみたいな4AT/3AT時代を知らない世代はCVTが出てきたときの衝撃を知らない

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:49:53.89 ID:Ic3wVX/J0.net
軽トラおじさん「軽トラどうやって運転するんだよ」

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:50:33.40 ID:WAFc9axr0.net
もともとバイク乗りだからギアいじれないと不安ってのもある
まあ病気だと思ってくれ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:51:35.82 ID:cBI18EiwM.net
>>566
長距離が高速ならMTだろうがATだろうが変わらんだろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:51:45.99 ID:+77OjA1J0.net
ダイハツが好きだから、もうATで良いわ
MT乗ってみたくても、それが理由でスズキを選ぶことはもうない

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:52:34.32 ID:ym1icpJUa.net
>>570
ある意味病気だよな
ATでも同等に楽しく運転できる人間が望ましい

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:52:37.12 ID:S7Idly3J0.net
>>92
普通免許受講したらAT講習あるんだが?
AT限定すら持ってないカスは黙ってろ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:53:21.49 ID:T4I9Y36E0.net
>>10
人手不足がひどいので
まんこに乗ってもらうためにもAT増えてる

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:54:20.05 ID:QjmqUj7od.net
でも俺はAT限定を叩き続けるよ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:55:06.29 ID:GF/MPutmr.net
>>46
欧州メーカーがまともなAT車作れなかった時期が長かったからそうなってるだけ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:55:42.71 ID:owH9AOVJH.net
>>571
高速ならね
今田舎に住んでるから山道のオートマはヤバいんだよ、実家東京だけど都心部はオートマのが圧倒的に楽

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:57:51.60 ID:ZENXRCdQa.net
5%ってまだ結構残ってるのでは

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:00:32.97 ID:NizuUhOP0.net
>>565
ATミッションにはパテント料があって
若干のコスト高になるから。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:00:52.15 ID:TT9wSETja.net
ったりめーよ俺は好きでMT乗ってるけどこんなのマニアしか乗らねーよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:02:31.35 ID:WAFc9axr0.net
>>580
パテントは知らんがATのミッションて妙に複雑な代物だから
それだけでもMTより高くつくと思うぞ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:13:51.41 ID:9TgGqKW0a.net
今のatは任意でギアも選べるし、しかも早いし、もはやmtは趣味の領域

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:15:57.27 ID:EuI1trVh0.net
トラックやバスでさえATの時代だし
よっぽどの車好きじゃないかぎりMTを選ぶ理由はないもんな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:16:08.28 ID:5zNzflWT0.net
いまだに5%も売れてるのかよ
現状のラインナップで5%も売れるならもう半分金脈だろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:18:13.53 ID:rXer3IMS0.net
バイクのMTはいいのか?

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:23:39.20 ID:d8TFuU4S0.net
>>586
ATだとクランクや一本橋がむずかしい

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:23:46.12 ID:WHIsgqSP0.net
バイクは完全趣味やからなぁ
日常使い視野に入れるとMTはDCTの完全下位互換になるのは仕方ない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:24:33.47 ID:f9sOji1Yd.net
ネット上にはMTガイジがたくさんいるのに5%なの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:25:16.05 ID:+jvigjcK0.net
>>586
バイクのMTってクルマほど面倒じゃないんだよね
だからAT化の恩恵や必要性を大して感じない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:25:35.91 ID:qnoD0QREM.net
たまに無性にMT車乗りたくなるけど常用は無理だわ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:26:01.22 ID:eX0LjUXNM.net
低回転でエンジンがヂリヂリ言わないギリギリまで踏んで加速 エンブレはエンジンが首振らないように少し開けてやる 1速右足だけで駐車場をスムーズにノロノロ
町乗りのこういうアクセル操作にほくそえんでたドライバーもいるはず

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:26:22.31 ID:nbYiDAuU0.net
5%もあるのかよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:27:34.81 ID:a10hEkPo0.net
>>586
大型二輪AT限定って
乗れるようになる車種が数種類しかないんだっけ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:27:57.61 ID:68yQcTWsM.net
自動ブレーキ義務化で絶滅するやろな
はやくしてほしい

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:29:53.28 ID:jRUr5p0/0.net
MTのほうが燃費良いというメリットも無くなったしな
MTのほうが車両価格安いという事もなくなってきた

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:31:55.21 ID:CoPDRShM0.net
でも車好きなら一度は乗ってみてほしいとは思う

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:32:21.76 ID:tSd5LyjTM.net
5%って軽トラとかトラックだろ
自家用車でMTなんか買うキチガイいねーよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:34:32.87 ID:gJ3mgjHa0.net
乗用車だったらロードスターが一番多いのかな。もしくはS660か

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:34:53.75 ID:7IZ8+AEup.net
シフトアップの度にATに引き離されるMT車

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:35:40.47 ID:FD5G3xRGd.net
完全に趣味だからな〜
CADがあるのにドラフター使ってるおっさんみたいなもんだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:35:53.90 ID:UkyHyq3+r.net
陰キャ「男はMT!男はMT!ぶひい!」

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:36:08.01 ID:+pRcdo8c0.net
登り坂でエンストするとずり落ちて大変なことになる
ボスケテ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:36:16.84 ID:b0xjq++Ma.net
ファミリーミニバンにまでMTを用意してくれるルノージャポン最高やで

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:36:24.13 ID:KiHItVXKM.net
>>510
SRかSPいいね!

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:37:28.77 ID:0c+zD1s/d.net
>>63
逆。山道ワインディング多いからギアチェンできるマニュアルが多いんだろ
坂道少なくてストレートが多いのはアメリカ
おまけにガソリンもクソみたいに安いからMTを選択する理由がない

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:39:19.48 ID:SMX2O/CR0.net
エンジンブレーキがよく効くならいいんだけどそんなことないし
ブレーキ踏んでもスピードは落ちないしAT嫌い

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:40:51.94 ID:qOlV5AAGa.net
>>465
だったらいつも以上に安全確認すればいいじゃん
なんなら声に出してもいいぞ
信号よし!歩行者よし!

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:42:24.54 ID:Q3EJxFQkF.net
AT限定がMT叩きしてるのほんますこ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:42:53.20 ID:qOlV5AAGa.net
>>607
それ壊れてんじゃね
エンブレは使い方知らないだけだろうし

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:43:57.20 ID:25Iz3yCza.net
ホンダのハイブリッドのMTはエンストし難いし楽しいぞ馬力とレスポンスがtypeRから比べたらクソだけど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:44:14.72 ID:Z9zQcAY6p.net
MT乗りでも普段はAT車で遊び車にMT車って人は多いと思う
自分もそんな感じで使い分けてる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:44:57.75 ID:KiHItVXKM.net
でもスポーツカーでATだとシフトチェンジ時の音がな、、
DCCTだっけ?ああいうのはキレの良い音でいいけど。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:45:14.93 ID:0hOia+jPd.net
2017年の20,30代免許取得率92%

男性MT(普通免許):88% AT(限定免許):12%
女性MT(普通免許)17% AT(限定免許):83%

男でAT限定免許はカマホモ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:45:16.30 ID:a10hEkPo0.net
>>612
自分はそんな器用じゃないから
通勤も遊びもMT車一台!

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:45:46.56 ID:qOlV5AAGa.net
>>578
山道で眠くなるとか嘘だろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:46:02.33 ID:SMX2O/CR0.net
>>610
店に置いてある試乗車の話ね
乗ってみたいからエンブレがよく効いてブレーキも効く車を教えてくれ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:48:16.89 ID:OVqCrv5od.net
DCTの速さに慣れるとMTガチャガチャがオモチャにしか思えなくなる

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:49:05.92 ID:iOfSw80ld.net
トラックがeパワーになればエンジン音も少しは静かになるのに

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:49:17.12 ID:SOs10j2d0.net
>>617が普段どんなひどい車乗ってるのか知りたい…
エンブレもブレーキも効かんとかそれAT/MT関係なくヤバくね?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:52:48.43 ID:WtbPYAqpM.net
>>228
高速に限らす坂道の渋滞だな
あと渋滞でなくても坂道発進で後ろびたづけされると緊張する

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:53:09.22 ID:b0xjq++Ma.net
>>618
でもMT好きな奴って、あのHパターンのシフトゲートでガチャガチャやるのが楽しいんだろうな

DCTのパドルシフトだとゲームみたいでつまらん

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:54:29.25 ID:b0xjq++Ma.net
エンスト気にしてる人いるけど
教習所のマニュアル車はあえてエンストしやすいようなセッティングにしてあると聞いた

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:55:02.83 ID:PvxfYqZmM.net
>>619
なるわけないだろ
どんだけデカイエンジン積んでると思ってるんだこのアホ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:55:06.85 ID:WAFc9axr0.net
>>622
パドルシフトは慣れればいいのかしらんが
かなり運転しづらいと感じた

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:57:49.08 ID:XRCokCxf0.net
>>9
それは運転手下手なだけだろう

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:00:11.95 ID:owH9AOVJH.net
>>616
何時間も代わり映えのしない景色の山道峠道はつらいぞ
狭くてガードレールなかったりするから一瞬意識飛ぶだけでヤバい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:00:23.60 ID:43FadHTSa.net
>>606
ラウンドアバウト多いから走りやすいってのもあるな
にしてもドリフト文化がアメリカで大受けしてるのが笑える

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:01:26.51 ID:SjkWrAZmd.net
>>484
お前の感想だろで一蹴される体感について話したところで無駄だから話さない
データとしてCVTやトルコンATよりMTの方が伝導効率いいと出ていることは確か(ロックアップ時は別)
現行のスポーツカー86に搭載されてるトルコンATモデルですらMTモデルより加速性能下だしな
そもそも、性能が求められるレースのベース車にCVTモデルやトルコンATモデルじゃなくてMTモデルばかり選ばれるのを見たら簡単にわかるだろ

話の本筋とは関係ないが、安倍みたいに論点変えて勝ち誇るのやめろよ
それと、普通車持ちに対してガバガバな所有車透視するのもやめろ
やっていることがネトウヨ並で本当にみっともない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:02:12.31 ID:mUaHbTol0.net
>>595
いや普通についてるだろ
願望かな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:02:34.37 ID:qYeEMz7ka.net
絶滅はせんやろ
何だかんだ2010年くらいからずっと同じような割合だし

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:09:13.05 ID:43FadHTSa.net
最近の車スレで自動運転言いだす奴多いのは受け身型の趣味が持て囃されてるのも影響してそうだな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:09:15.87 ID:wwWZnRnbd.net
フォークリフトもATばっかりだな
重機はほとんどATかな?

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:11:31.14 ID:079RIvWta.net
>>622
逆に子供のときからゲームやってたからMTよりDCTのほうがしっくり来るわ
常に両手でステアリング握れるから楽

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:17:58.42 ID:3PcoBQvx0.net
>>607
MTじゃないの?クラッチも一緒に踏んでそう
ATならブレーキパッドが無くなってる可能性

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:19:27.18 ID:8V+BWJcAM.net
まだ5%もあるのかよ
体感では1%以下って感じなんだがな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:20:32.73 ID:43FadHTSa.net
最近のDCTのバスは減速すると綺麗にシフトダウンするよね

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:21:14.41 ID:u24yZApk0.net
スポーツカー乗ってカッコつけることに魅力を感じる人が絶滅危惧種って事だよね 痛いオタクに多そう

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:23:02.53 ID:MjgIxz5q0.net
あと丸目もほぼほぼ絶滅したな
今時買ってるのなんて変わり物くらいだよなw

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:23:49.04 ID:LtQfrO0l0.net
>>632
田舎ならまだしも都市部はトロトロ走るくるまが多すぎてストレス溜まるからそれなら自動運転してくれって思う
そりゃ郊外は運転してもよいけど

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:32:29.05 ID:zmj+AgyZ0.net
今時MT乗ってるのはMT動かすのが好きって人だけだしな
楽な方がいい

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:32:54.01 ID:fCMn1AJQd.net
>>28
スポーツカー的な加速とかの意味でもatのほうが上と聞いた

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:35:57.43 ID:68yQcTWsM.net
電動化の流れで完全に絶滅するやろなマニュアルは

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:37:16.60 ID:WalMIBIx0.net
家で免許の話になると男ならMTじゃないと恥ずかしいって毎回言われる

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:37:35.34 ID:/OGtlFGN0.net
MTってだけでギャアギャアいう人って他の話聞いてみようとしないからな
マニアックな趣味してる人って他の知識量(全然関係ないこと)も経験も半端ないぞ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:40:38.25 ID:/OGtlFGN0.net
奥が深いものには共通点があるから
自然と他の分野のことも知ろうとしたり、試してみようとしてみたりするもんよ
まぁ、便利なものも悪くはないし、普通に使うけどさ
大半が道具に使わされてヌボーッと生きてるヤツって話がつまらん

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:41:00.17 ID:U7rdb3DU0.net
>>188
アメリカだとほとんどの車種に付いてるけど、日本仕様にはあまり付いてないから日本人には馴染みがない

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:42:09.05 ID:U7rdb3DU0.net
>>645
MTだけにギアギアってか

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:43:37.22 ID:+lMmP0dkM.net
嘘こくなっての
もう1%くらいだろ体感的に

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:43:42.94 ID:U7rdb3DU0.net
>>580
>ATミッションにはパテント料があって

それは大昔の話

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:45:02.10 ID:b7VMZgV00.net
実燃費はMTとかいってケチくさい人は嫌われるよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:51:46.57 ID:ikZyyC8da.net
>>586
バイクそのものが趣味の物だからな....
車のMTだって軽トラやダンプ以外は趣味みたいなもんだし

他人のオナニーにわざわざコンプレックス抱いて否定に走る方がくだらない
セックスのできない童貞がオナホの有用性を語るようなもんだよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:53:45.21 ID:NQ9ISSUfp.net
>>586
バイクはATのがバランス取るのが難しいし、その手間を惜しむ奴はそもそもバイクじゃなくて車に乗る。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:57:05.69 ID:a10hEkPo0.net
車は喜んでで乗ってるやつと仕方なく乗ってるやつといるから
そういうやつ同士の会話はこじれる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:57:17.26 ID:V11noRfpH.net
運転できるやつ尊敬するわ
半クラしたらロデオみたいになるw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:59:40.35 ID:eFA8kgxr0.net
>>1
>スポーツカーを除くと

なんで除くの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:01:09.35 ID:i88QwfoT0.net
田舎住みでもないのに日本でMTにのってるやつは相当変態だと思う

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:03:38.63 ID:sLhXAsDp0.net
>>654
その仕方なく乗ってるってのがわからん
ATだって楽しいぞ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:03:53.12 ID:k8e+JNV7r.net
>>109
簡易盗難対策も追加で

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:05:33.31 ID:U7rdb3DU0.net
>>555
全国に多数配備された教習用のコンフォートがMT嫌いを量産してると思う

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:04.69 ID:U7rdb3DU0.net
>>556
俺はMTの方が便利だと思ってMTに乗ってるけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:09.84 ID:SMrJxQFXd.net
俺のMTちゃんはアイドリングストップ機能を応用して仮にエンストしてもクラッチ切るだけでエンジン再始動するからラクチン。最近はみんなそうなのかな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:35.35 ID:k8e+JNV7r.net
>>183
マツダはポリシーで残してくれてる
ありがたや
他メーカーが絶滅ならマツダ行くしかない
技術者にもほんとの車好きが多そうな妄想
トヨタは家電屋だな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:09:14.72 ID:SxO4URMk0.net
>>658
MT、ATの話ではなくもっと前の段階でほんとは極力運転なんてしたくないけど仕事や生活の都合でやむなく乗ってるやつがいるってことだろ
車を運転することそのものを楽しいことと捉える感覚を共感できない層がいるってことだ
前提条件が違うから噛み合わなくて話がこじれるんだよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:09:29.72 ID:sLhXAsDp0.net
>>663
最後にトヨタを出した時点でマツダを馬鹿にしてるようにしか見えない
車好き技術者ってのは売れない車しか作れないのかと

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:10:18.93 ID:ikZyyC8da.net
>>663
トヨタを出した時点でニワカだわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:11:08.21 ID:a10hEkPo0.net
>>658
いやAT MT関わらず
大多数の人は運転はしんどいものって
認識なんじゃないかな
だから自動運転が持て囃されてるんでしょ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:14:52.77 ID:ah+4BhRs0.net
でもまだ軽ワゴンや軽トラはMT率高いんじゃないかな

発進時結構下がってくる

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:18:20.77 ID:uSqMSZJe0.net
普通にマニュアル車乗れるけど
完璧なシフトダウンの時のブリッピングしてくれると嬉しいかも
(最新な感じで)

でも渋滞は辛いかな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:20:59.36 ID:k8e+JNV7r.net
>>665,666
   , - ,----、
  (U(    ) 〈ごめんなさい
  | |∨T∨
  (__)_)


671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:21:33.49 ID:rduc9eJf0.net
5%って教習車じゃねーの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:24:35.75 ID:ah+4BhRs0.net
>>669
近所のスーパーは出入り口が坂で混み合ってる時なんか細かく止まる事が多く
これMTだとどうなるんだろと思う事があるんだけど、普段からMTに乗ってれば
そんな場所でも問題にならない?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:28:00.65 ID:uSqMSZJe0.net
>>672
半クラッチは感覚で覚えなくっちゃですね
低速トルクが薄いエンジンだと坂道発進は面倒かも

スバルの水平対向エンジンとかで山道の渋滞は結構辛いみたいです
紅葉の季節のいろは坂

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:30:08.81 ID:kvumjQrp0.net
ラダーフレームのMT車探してるんだが選択肢が無さすぎて泣きたいわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:31:17.45 ID:UC7ySjlYd.net
>>672
当然ATより面倒はあるので、あまりギリギリまで詰めないでくださいね

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:32:23.31 ID:EDmb2cbr0.net
軽トラやな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:34:36.84 ID:uSqMSZJe0.net
>>674
ランクル70系はまだ有ったっけか
オーストラリアへの輸出仕様のやつ
シュノーケルが標準装備で

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:34:44.94 ID:XdI3qzhq0.net
>>674
どうせ街乗りオンリーで10年も乗らないんだから
そんな事にこだわるな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:36:53.74 ID:5bbOiYsQ0.net
いざ津波が目の前に迫っててそこに放置してある軽トラがあったとしても運転出来ないと死んでしまう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:38:25.10 ID:PvxfYqZmM.net
軽トラ軽トラっていうけど今の軽トラ出荷台数の殆どがATだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:38:51.50 ID:XdI3qzhq0.net
>>679
結局渋滞するから無駄
本当に津波から逃げたいならバイクが最適解

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/17(水) 14:43:28.04 ID:0u86d2Gj.net
免許取った当時は敬遠してたが
ATで慣れてから15年ぶりにMT運転したらすげーたのしい
限定解除してためしに運転するのも悪くないと思う

MTで渋滞とか立体駐車場は行く気がしないな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:44:29.85 ID:L9NHZJNba.net
>>541
3SX2です。最後期型の大形シングルディスク仕様です。
これも初期制動は甘いですね(´・ω・`)

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:47:55.73 ID:G5rvxOoT0.net
3年前にMT取ったけど男の70%以上、女の95%はATやったぞ
完全に趣味としか言いようがないな
バイクと同じノリだわ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:24.90 ID:/VUCmiZ80.net
>>679
道路渋滞してるからどの道車じゃ逃げれんぞ
何千台飲まれたと思ってんだ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:51.17 ID:uSqMSZJe0.net
なになに
バイクのブレーキの話題まで広がってきちゃったのか
RZ250のシングルディスクブレーキの効きの甘さはやばいです
RZ350のダブルディスクならなんとか

その後に出てきたSUZUKIガンマの制動力には驚きました

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:55.83 ID:tMc8z93l0.net
5%って増えてないか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:50:42.53 ID:986KbvbI0.net
>>687
1%しかないジャップの話じゃないから

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:53:10.01 ID:t5ZgmZBya.net
>>668
軽はエンジンのトルクがないからATでも少しの傾斜で下がるのよね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:53:19.26 ID:x+xNazIh0.net
個人的には通勤の車MTでもいいけど値段みるとATより高いからATでいいやってなる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:54:47.72 ID:KiHItVXKM.net
>>642
気分を楽しむものだから。
ガチで速さ追求だとアブナイだろ!

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:57:16.92 ID:oyBFovkFH.net
モータースポーツ以外、MTなんてもう要らないだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:22.70 ID:dFak9Ca2M.net
嫁はMT免許持ってるから
教え込めば何とか運転できそうだな
肝心の車体の方はあんまり
種類無いけどね

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:27.03 ID:OfHvTQC10.net
ゲームなら運転するの楽しいんだけどな
日本の街乗りとかいつ人生終了するかわからんリスクが常に付きまとうから怖いわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:30.76 ID:WD/Jkit20.net
AT増えたらかなり手前で止まって動いてを繰り返すアホが増えた

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:40.55 ID:5jgjnMxi0.net
バイクに関してはMTよかATの方が難易度が高いと言う稀有な代物

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:04:23.59 ID:1+r4JbY8d.net
70歳以上はMTにしたらええねん
誤発進なくなるやろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:06:25.39 ID:9Nn3ltPyM.net
声のでかい絶滅危惧種

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:14:10.78 ID:DGQa1FLm0.net
軽トラでMTだけどATも随分増えたと思うわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:17:31.59 ID:TsGM8DA9K.net
そのうちMTの作業車両を操作出来る人が枯渇しそうやなあ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:19:42.86 ID:sZ+lr7Wva.net
スポーツカーでAT(笑)はないわw
あんなゴーカートみたいにアクセルとブレーキ交互に踏んで何がスポーツよwww

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:07.15 ID:986KbvbI0.net
スポーツカーなら半分以上がMTだからな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:11.64 ID:yIi7HW1CM.net
俺のサンバートラックだな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:36.43 ID:d8TFuU4S0.net
>>701
そもそも車運転するだけでスポーツて

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:28:10.32 ID:rduc9eJf0.net
坂道でトラックってMTでも下がってこねーの?
俺もMT乗ってるけど坂道で後ろピタって止める奴困るわ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:28:57.01 ID:BLRXiN4p0.net
エッセのMT欲しかったけど全然見つからなかったんだよ…

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:30:37.26 ID:kvumjQrp0.net
>>677
本当はシルバラードかタンドラで欲しいんだけど無いんだよね
悲しくなる
>>678
競技用に欲しいんだよ
高いけどミッション積み替えるしかないのかな?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:23.89 ID:B6V1Eo2Md.net
MTなんて普段乗らなくて済むけどたまに乗らなきゃいけない時があるからな
田舎なんかはMT必要
消防団の車がMTなこと多いから地元で火事ですでもMTだから乗れませんってなるとまずい

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:59.82 ID:PvxfYqZmM.net
>>705
今のトラックは坂道発進アシストが標準装備されてるから
意図的に装置を切ってなければ下がってくることは無いぞ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:59.91 ID:UrbF7OjZp.net
>>705
自家用車より断然長く乗ってるからな
慣れたものよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:33:31.34 ID:fxkudFx10.net
>>708
こういうマニュアル免許とMT車をごっちゃにしてる奴いるよな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:33:40.53 ID:B6V1Eo2Md.net
>>685
乗用車が走れない田んぼ道と山道走れるから二%くらいは生存率上がる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:34:28.00 ID:Qy17NIvqM.net
>>326
典型的なMT車を運転出来ない奴の発想だなw

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:39:10.90 ID:B6V1Eo2Md.net
今ってマジでAT限定で取る奴の方が多いの?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:42:50.09 ID:B6V1Eo2Md.net
調べてみたらマジだった

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:21.51 ID:3Smu1cMnd.net
冴えないオッサンが唯一マウント取れる分野だから
書き込みも必死なのが多いな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:40.12 ID:uSqMSZJe0.net
ウニモグもやたら凄いギヤ変速のマニュアルトランスミッションなイメージだけど
最近はATなんですよね

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:47:16.69 ID:n+kKbStOa.net
ベストカーの記事だけど車種別のMTAT比率あった
https://bestcarweb.jp/news/42989
スポーツカーでもAT結構いるのな
スイスポおじさんはほとんどATかもしんない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:47:31.34 ID:B6V1Eo2Md.net
こんなことでマウント取ってるやついないと思うけどそう見えちゃうんだな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:48:45.62 ID:n+kKbStOa.net
貼り間違えた、こっち

同じ車種ならやっぱりMT!? それともAT!? 意外な「相性」と長所&短所
https://bestcarweb.jp/news/43324

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:48:56.30 ID:D49oIJ0i0.net
>>620
>>635
ATの試乗車だって言ってるだろ
こいつら揃って頭AT限定かよ
知ったかアドバイスしてないでMT並にエンブレもブレーキもかかるAT車をはやく挙げろよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:49:37.00 ID:3Smu1cMnd.net
>>719
11レスもしてる時点で説得力無いよ
よっぽど構ってほしいんだね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:51:23.39 ID:CrzDaxeWd.net
トラックがATだとかMTとかどうでもいい
苦労するのはそこじゃねえし

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:52:48.85 ID:B6V1Eo2Md.net
>>722
レスの数はマウントと関係ないだろアスペ
内容で判断しろよキチガイ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:56:06.70 ID:19YqN3/JM.net
>>721
山道や長い下り坂でエンブレを活用したい時用にシフトの中にLや1,2やODスイッチがあるよ
それらを活用すればどのAT車もMT並みにエンブレ効く
Dだけだとどの車もエンブレよりも燃費優先で高いギアになっちゃうから常日頃からエンブレ効かせたいならもうMT乗るしかない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:00:11.00 ID:ujLIpAkM0.net
>>2
たしかにないよな
俺の車MTだけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:00:19.28 ID:Khck1ByTa.net
>>660
免許は取ったけど仕事で乗るMT車には慣れなかったな
苦手なまま車校出るのがほとんどだと思う
今は普通に運転できるけど

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:05.95 ID:cT7bmr8N0.net
足が2本しかないのに3ペダルの時点でクソだろ
飛行機だってペダルは2個だぞ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:43.11 ID:ujLIpAkM0.net
>>633
なんといっても仕事が速くできるから
バックから急に前進に切り替えたときシュルシュルいってホイールスピンするのが楽しい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:00.09 ID:jN6zEr+Gx.net
もう車そのものに3年ぐらい乗ってなくてこないだ久々にMTの軽トラ乗ったが
意外と普通に乗れるもんだな
頭よりも体が覚えてるわ
まあ毎週の様に峠行ってドギャアアアアアアってやってたし
反復した事は忘れないとわかった

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:03.11 ID:2HBgheKx0.net
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:25.72 ID:Qy17NIvqM.net
>>167
どっちかって言うと軽度知的障害者用
身体障害者でもあるんだけどw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:05:06.60 ID:sHKD7NLnM.net
値段が高くなるしな、
今じゃ高級車か軽さ勝負の軽自動車ぐらいしかない、っていうかもう軽でもないかもな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:08.85 ID:yMp3aktl0.net
>>326
エンブレ効かすのに2に落とすのめんどい
つかレバー操作しにくい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:13.27 ID:OnVlNXj00.net
この前訪れた倉庫のフォークリフトがMTだったわ、めずらしない?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:00.54 ID:Khck1ByTa.net
スポーツ系の車でAT選んでるのは家族が理由のことが多いよな
スポーツドライビングつーかはMTで後輪駆動が基本だとは思うけど、コペンのAT思ったより楽しかった
問題は走る道があるかどうかで、クネクネ道のある田舎が地元なのはそういう点では良かった
まあ趣味の乗り物はみんなそうだね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:32.05 ID:l8j5TlDpa.net
AT車が糞だったのって20年ぐらい前の話だろ?
最近のは出来いいしどうせ電スロだから今更新車でMT選ぶ理由がない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:11:34.94 ID:9zS6/yDcM.net
コスト重視してMT車しか用意してない糞会社多いよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:21.98 ID:ujLIpAkM0.net
>>735
めずらしいね
フォークリフトの点検のときはいつも代車でなぜかMTのを持って来る
面白いけどやっぱ仕事こなすにはATがいいわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:41.55 ID:QVEsIfUn0.net
MTだと盗まれる確率が減る

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:25.69 ID:986KbvbI0.net
>>738
MT免許も用意できない糞人間がなんか言ってるw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:46.51 ID:QVEsIfUn0.net
>>735
仕事でパルプをフォークリフトで移動させるんだけど、
パルプはパレットを敷かないんだよね
パレット無しで掬って置くのはATよりMTのが楽

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:48.46 ID:dLt/c4zn0.net
1%がイキってマウントとりたがるから笑えるw

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:16:57.41 ID:JCUdhAAu0.net
>>736
自分以外の人間がスポーツ車運転する家ってちょっと謎。
一家に一台なら汎用的な車になってしまうだろうし、一人一台なら他の人間が運転する可能性がまずないし。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:17:09.09 ID:l8j5TlDpa.net
ヘルキャットとかZR1みたいな化け物でもAT選べるんだぞ今は

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:19:38.72 ID:ah+4BhRs0.net
>>680
プロ農家とかはATだと過積載した時滑って走らなくなるから論外て話だったけど
今はそんな事も無いんかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:20:49.40 ID:9zS6/yDcM.net
>>741
免許は持ってるぞ
もう乗りかた忘れたけど

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:22:39.70 ID:ujLIpAkM0.net
>>738
仕事でMTなんか乗る意味ないよな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:26.62 ID:l8j5TlDpa.net
AT限定を無くすかそれが無理なら馬力制限掛ければいい
AT車自体に罪はない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:47.80 ID:986KbvbI0.net
>>747
持ってるのか
味方なのに撃ってしまったすまん

MTの方が故障メンテとかで、トータルのコストが安い
燃費もいいし
社員は同じ給料でMTも運転してくれるし、MT免許も持ってない馬鹿を排除できる
良いことだらけだから会社はMTだけでいい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:27:32.02 ID:7pdwyYqA0.net
最近免許取って10年目でMT(ハイエース)を運転し始めたんだけど
左折だけ信号なしでいつでも侵入していいラインがあっていつもそこで4速60kmから35kmくらいに落とすんだけどその後の加速はどうしたらいいの?
3速に落とすべき?それとも4速のまま?
3に落としたらエンジンブレーキが少しかかって不快だし4のままだと低い音が響いて不快

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:29:45.81 ID:uXxHwUsS0.net
ダウン症でも金さえ払えば取得できる免許証
https://i.imgur.com/CFH7WQP.jpg

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:30:50.10 ID:uXxHwUsS0.net
オートマ限定免許が社会に与える恐怖
https://i.imgur.com/M97BlwJ.jpg

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:32:38.11 ID:Khck1ByTa.net
>>744
実際隣がそうで荷物を載せたいときは実用的な方で出て、コペンと奥さんが残されてるとか言う感じ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:32:56.93 ID:uXxHwUsS0.net
MT車を自分の手足のように転がす天皇陛下
https://i.imgur.com/H7XSckm.jpg

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:37:07.16 ID:l8j5TlDpa.net
AT限定無くしたところで免許取る奴が減るとは思えないね
あの安倍ピョンだってアルファロメオ105乗ってたんだからさ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:37:41.91 ID:sJK+tFRmd.net
自分用MTでガチャガチャ
家族用ATはクルコンの微調整をポチポチ
結局なにかしらいじってないと落ち着かない

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:40:13.14 ID:KGsVjyQ80.net
絶滅してもあんま文句言う人少ないような気も
もはやクラシックカーの部類のような

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:40:51.89 ID:MWGuWDr1a.net
車はATでいいよめんどくさいし
ただバイクはマニュアルを固持したい

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:42:43.07 ID:Mc4fHzEi0.net
免許取った14年前から乗ったことないよ
1から2に入れるのは左壁があるからいい
3から4に入れる時に、間違って3から2に行ったりしないの?
https://i.imgur.com/ZBbcOH0.jpg

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:13.64 ID:19YqN3/JM.net
>>759
多分バイクに興味のないMT好きは人は逆の事思ってるよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:15.75 ID:Khck1ByTa.net
>>751
シフトダウンする
ギア外れている間にアクセル踏んで回転上げてから繋げる
速度は落ちない

これが基本なのに仕事で乗らされていたころは分からなかった
やってたらすまんね

古い貨物だとダブルクラッチいるか?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:28.09 ID:VIq7fQgr0.net
運転してて楽しいのはMTだけ
しょうもないカタログ燃費競争が車をつまらなくした

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:51.01 ID:ujLIpAkM0.net
>>758
まあなくなったらなくなったで困らない
それにたまに嫁に俺の車運転させるとめんどくさいって言われる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:49:53.79 ID:a10hEkPo0.net
>>760
後ろに引くだけだから
入れ間違えることはまずないよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:54:29.57 ID:9A3rQpVl0.net
ずいぶん前から優位性はガチャガチャして自分が楽しいだけだと思ってたけど、一つ前のDCTのM3乗ったら結構繋がりが唐突で街乗りマニュアルの方がスムーズに運転できるかもと思った。
古いからかと思ったけど、そういや新しいスマートもDCTでガッコンガッコンしてたなぁ...あれはなんでトルコン載せなかったんだろ?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:54:31.70 ID:cnQn2AAC0.net
>>230
ATカスだって足プルプルしながらブレーキ踏み続けてんでしょ?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:55:48.87 ID:Yua0FfIx0.net
>>751
交差点の手前で 右足のつま先でブレーキを踏みながら
同時にクラッチを踏んで 右足のかかとでアクセルを踏んで回転数を上げる
このときブレーキを踏む力は一定に保つのがポイント
そして2速にシフトダウン
回転数を合わせているからクラッチを繋げたときのショックもない
2速に落としてるから曲がった先ですぐ加速できる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:17.82 ID:AIe2ogH00.net
DCTに対しては確かにメリットは一つもない、トルコンATやCVTに対しては全くメリットがないわけでもないと思う、高速道路を100kmで延々と巡航するみたいなシチュエーションならクラッチの滑らないMTは少しだけ燃費が良いから。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:18.62 ID:rqKROOqq0.net
>>767
今はオートビークルホールドがあるからなあ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:22.87 ID:68yQcTWsM.net
>>766
外車がポンコツなだけちゃう?
日本車の小さい車はCVTで快適

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:00:15.44 ID:C1JWkx2D0.net
おれみたいなヘタクソがATに乗るとこうなりそう
限定キッド君にはわからないだろうけどMTだとかなり防げる事故
https://i.imgur.com/b6aX03J.jpg

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:00:52.99 ID:MO7LumBBa.net
>>755
このテロップ不敬罪じゃないの?
どうしてこれが最後の免許更新って言い張れるのかな?
早く●んで欲しいのかな?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:02:20.14 ID:go+OrB1s0.net
FFのワイヤーリンクなMTはヘニャヘニャしてて嫌い
FRのダイレクトなミッションが好きだけど左股が冬でも暑いw
コラムMTはロッドリンクだったから運転してて楽しかった

>>224
しかもけたたましくエンジンが唸るんだが全然前に進んでくれないwww

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:02:22.41 ID:kX+FPmV40.net
65超えたらMT限定にしろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:04:06.50 ID:QVEsIfUn0.net
>>751
3速に落とす時に回転上げろや

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:07:20.77 ID:K+W2vv2k0.net
同型のATより3割引くらいで売り出せよなぁ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:10:06.01 ID:t/d2ktzg0.net
アコードユーロRから乗り換える車がない
(あるけど金がない)

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:17.60 ID:MD3CsHnk0.net
ブレーキアシストっつーの?
フットブレーキを強く踏み込むと5秒くらいロックしてくれる奴、あれ素晴らしい発明だな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:29.43 ID:JCUdhAAu0.net
>>773
次の更新時に返納するとおっしゃられている。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:44.12 ID:9VOIq2iux.net
MTとATって製造コストどっちが高いんだろ?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:14:46.07 ID:TnbP/YGX0.net
>>781
基本的な技術問題でも苦しくなっているうえ
出荷数のせいでもうATに敵わないような

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:15:25.13 ID:h+2MZeV8d.net
パドルシフトの付いたDCTでたまにパドル使ってセミオートマ状態で走るのは楽しい
MTはもうめんどくさくて無理

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:16:39.96 ID:8zuHLKkNd.net
いまTVRのタスカンが中古で400万円ぐらいだからすごく惹かれる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:21:56.33 ID:iGlJleFDM.net
つかアイドリングストップってマジでなんなん?
携帯のノッチと同じくらいうぜえ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:25:59.10 ID:uDkz/gT1r.net
長崎のバス(MT)乗ってみろ
ATのバスなんかとは運転のレベルが違う

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:36:06.89 ID:fxkudFx10.net
MT免許なんて無いからな
あるのはAT限定か普通のどちらか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:44:58.67 ID:Er2QC3h1a.net
最近のMTは制御が頭良すぎてけっこうラフにいけるよ
エンストしないように回転数調整されるから半分ATみたいなもん
ヒルローンチも付いてるし

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:05:08.52 ID:awU1UNpTp.net
>>23
F-1なんてカテゴリーねえし

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:24:52.12 ID:a61eU1YCd.net
>>430
例えが下手っていわれてるのに気付けよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:27:25.45 ID:WprYh5MV0.net
10年MTに乗り続けて来た俺も今年ATになったわ
寂しいよほんと

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:31:56.29 ID:GfC7vkylM.net
コンパクトカー以外はロックアップ機構付きの多段ATが最適解な気はするんだが
日本のメーカーはなぜかCVTが大好きときてる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:34:54.38 ID:1mFxxNYP0.net
ミッションオイルどこのにしようかなあ
ニューテック高いしオメガも賛否両論あるよね?
またレッドラインにしようかな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:41:01.40 ID:11NEPHby0.net
>>766
Mシリーズの味付けがひどいだけだと思う
ポルシェ、アウディ、VWのDCTは瞬間的な変速とトルコンの使いやすさ両立しててよかったぞ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:43:17.28 ID:bDfmxypdp.net
ATに乗るのは頭の弱い日本人だけ
世界ではMTが主流

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:47:17.16 ID:ujLIpAkM0.net
カメラはスマホで十分スレがカメラ楽しいスレになってしまうのと同じようにMT楽しいスレになっててワロタ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:49:59.96 ID:lobv6nn/0.net
>>795
世界おくれてまんがなwww

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:50:00.70 ID:WP/FHk150.net
トラックの比率は?
逆だろ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:50:34.81 ID:a10hEkPo0.net
>>796
新型iphoneのカメラの画質すごい!!!
みたいなのをみて
同じ値段でいいカメラ買えるじゃん
という疑問を浮かべてしまった

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:54:22.55 ID:OG/JVvEx0.net
CX-5にもMT設定されたしCX-8にも頼むわ
3列シートのMTが無いんだわ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:57:57.13 ID:a61eU1YCd.net
>>799
まあ、そのカメラで電話とかできたらいいんだけどな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:59:51.68 ID:a10hEkPo0.net
>>800
中古車漁っても
初代エスティマくらいしか
日本車ではないんだっけ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:02:07.32 ID:71ZBKKDB0.net
ジムニーのMT/AT比みてもそんなこと言えんの?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:08:18.68 ID:GG4jeLDVM.net
>>746
今の軽トラのATは走らなくなるなんてことはない
3ATとかの時代じゃないかな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:10:40.69 ID:g7QKLzPC0.net
>>804
つーても出荷はMTもまだ多いぞ
つか軽トラに限らずトラックのATは1速が糞ってるんだよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:12:05.89 ID:ZRm7qhG50.net
>>325

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:14:42.56 ID:su3QX9zJ0.net
DCTのエボ10を運転させてもらった時
こりゃあもうスポーツカーでもマニュアルいらねえなと思った

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:15:06.92 ID:R/nHR6wRr.net
>>642
MTの方が速いよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:16:25.75 ID:U0+94+4u0.net
最後のMTガソリン車を選んでるんだけど多分アルトワークスにすると思う

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:16:38.58 ID:G7SbqKb90.net
MTはMTでたまに乗る分はたのしいけどまあ毎日はきついわ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:17:04.10 ID:mGye4qi/p.net
>>808
変速のたびにマニュアルは置いていかれる

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:21:09.07 ID:mSYpNXlv0.net
軽トラ乗るから確かにMTの楽しさもわかるけど
スピード出すのは怖いし好きじゃないから
ランクル70とかゆったり乗ってみたい

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:10.00 ID:H+EvWmO40.net
カローラアクシオはMTがある
直管にしたら楽しいぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:14.17 ID:aGv1gxCH0.net
>>299
86はATの方が明らかに早いからしょうがない
でも、いじるならMTの方が良いよね

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:24:46.77 ID:aGv1gxCH0.net
>>805
つか、最近のエコな軽トラは
ATだと長い坂道登らなくなる
そもそも、MTでもトルク無くて相当引っ張るのに....orz

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:39:23.22 ID:SjkWrAZmd.net
>>811
それは伝導効率が同じDCTの場合だろ
トルコンATじゃ変速の速さで勝ってもパワーロスが大きい分、MTに加速で勝つのは難しい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:39:45.62 ID:C/D8ZNFwd.net
軽四のMTおもしろい。重量物積む大型トラックもMTのほうがいい

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:40:51.94 ID:68yQcTWsM.net
>>817
大型トラックもクラッチいかれるからもうATやで

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:41:03.04 ID:Q6QCh/0ed.net
>>801
思わない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:42:09.05 ID:Q6QCh/0ed.net
>>818
ドライバーさんも楽になるな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:45:58.69 ID:ab77xd+qa.net
どうでもいい車のMTなんか乗りたくねぇわめんどくせぇ
つまんねぇもん電スロでトラコンとか

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:47:15.67 ID:xnhcY3PE0.net
>>751
三速に繋げるときに回転数上げろ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:51:45.78 ID:aGv1gxCH0.net
>>818
ダンプも早くそうなりませんか....orz

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:52:03.57 ID:NVr6+U650.net
ロードスターのMT乗ってるけど、次買うときはATにするよ。
MTって渋滞の時に面倒って言われてるけど、渋滞で面倒って思ったことない。
でも、一定速度で移動する高速が逆に退屈。
その点、オートクルーズや、前者追走機能のある車が羨ましい。
次買うときはATにするつもり。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:53:01.83 ID:H+EvWmO40.net
>>821
コンピュータ入れたらいいのでは?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:54:46.60 ID:dtl7znaV0.net
>>825
スポーツ系の車種ならスポーツモードでレスポンスやアクセルの開度が変えられるからな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:57:19.51 ID:74xoKlNe0.net
>>809
軽くて面白いぞ
通勤でさえ楽しい

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:57:55.95 ID:cEfFDRRA0.net
>>824
RFのRSでクルコンついてるが使った事が無い 使い方がわからないし覚える気もない
ぼけっと運転してても坂でエンジン音が変われば速度が変わってる それに反応してアクセル操作してればある程度定速が維持できる

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:05:14.17 ID:R/nHR6wRr.net
上手い人にしか分からんだろうね
>>811
下手糞乙

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:10:05.99 ID:GfC7vkylM.net
>>816
今日日のATは変速時以外殆どロックアップしてるだろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:15:35.03 ID:4kmZMfQ9a.net
>>825
どうでもいい車をわざわざMT買ってにスロコンまで入れるのかよ嫌だよ
おもしれー車乗りてぇよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:15:59.75 ID:+uA80UAG0.net
エンジンの動力で動いてる車の思い出作りにもう一度乗りたいとは思う

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:16:06.62 ID:cEfFDRRA0.net
町乗りがイージーなのは良い事
ワインディング コーナーでパーシャルスロットルがトルコンで曖昧だと楽しめない

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:22:09.90 ID:C1JWkx2D0.net
>>795
ジャップだぜ?
皆がATに乗ってるからそうしてるだけ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:23:13.67 ID:D8bx8kK10.net
>>831
どうでもいい

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:24:12.21 ID:D8bx8kK10.net
>>832
もうエンジンもなくなるだろうね
今のうちにMT存分に楽しんどく

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:29:35.33 ID:tyd2LZdoM.net
すまん
今年ハイブリッド車に乗り換えたわ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:33:36.65 ID:rw+b50cCa.net
総理大臣になってオートマ禁止法したい

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:33:36.67 ID:gmNIaKMn0.net
5%に過ぎない人間が鬱憤を晴らしてるスレなの?

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:35:03.11 ID:YRNAZO1B0.net
バイクも正直かったるいから全部ATでいいよ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:35:49.88 ID:UrbF7OjZp.net
>>828
クルコンの方が燃費めっちゃ伸びるけどな
当たり前だけど

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:37:00.97 ID:oymgRcDMp.net
自分の社用車はミニキャブバン今年購入新車MT

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:43:37.22 ID:/y+Oh/EKa.net
完全に趣味だよな
だからMT車もっと安く売ってくれや
最新装備は最低限必要なものだけで
200万以下ならまだまだ売れるやろ頼む

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:48:52.57 ID:rw+b50cCa.net
オートマ禁止法成立したら交通事故半減すると思う
あといついかなる時でも判断ミスしなくなるまで事故防止サポートは廃止しろ
頭悪いオートハイビームとか乗ってる奴殺されても文句言えないだろ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:51:14.37 ID:5CADXACC0.net
>>843
売れない趣味車だから高くなっていく

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:57:25.10 ID:/y+Oh/EKa.net
トヨタのエンストしにくいiMTが流行ればまだワンちゃん生き残りそうだがなぁ
シビックのタイプRにもあるんやろ
アクセル踏まんでも半クラ状態で進むらしいから渋滞楽やんMTでも

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:57:53.05 ID:SjkWrAZmd.net
>>830
加速時は変速しまくるからあまり恩恵受けれんやん

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:02:27.55 ID:rw+b50cCa.net
ポルシェフェラーリランボルギーニ他がDCTに、ベンツレクサスが8↑ATをはじめだしたのが一番の間違い
あとF1もパドルシフト止めろ
オートマは障害者専用の風潮に戻せよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:06:07.41 ID:sW3FKWO20.net
選ばれしものだったわ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:09:13.74 ID:JWk8Nidl0.net
スバルのMT車は、WRX stiとサンバーシリーズだけだね

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:10:27.11 ID:C0gsBOUN0.net
農家絡みのトラック運ちゃんだとATは無理無理よ
細かい切り返しとか急勾配とかのギアチェンジはマニュアルの方が速いし楽だ
自家用車でMT乗る気にはならんが、バイクはMT一択

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:16:35.14 ID:c6Qi+f3H0.net
おまえら:スポーツカーはATやDCTの方が速い
       MTなんて売れない

ポルシェ:そやな。 上位グレードのGT3はマニュアル辞めるわ

金持ち顧客:MTをなくすなぼけ!

ポルシェ:すまんな、限定でマニュアルモデル出すわ 
       2600万円するけど

金持ち顧客:いくらでも買うぞ!!
2600万のマニュアルポルシェが1億3000万円に
https://jp.autoblog.com/2016/07/25/porsche-911r-prices-skyrocket-official/


853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:16:52.80 ID:ZwZIDIfa0.net
MT de スポーツ(笑)

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:18:42.77 ID:5CADXACC0.net
>>851
クラッチ踏んでシフトチェンジして離すまでの時間がATより早いとかサイヤ人かよ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:19:50.68 ID:F9Ab0vNI0.net
MTのローバーミニを20年乗ってるけど本当はATの国産車に乗りたい
でも金がない

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:21:11.99 ID:cEfFDRRA0.net
400ps以上PWR4以下クラスなら メカ側の制御全力で守って頂きたい 楽しい前に踏むのが怖い

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:22:54.14 ID:vX7hPEqb0.net
そんなにマニュアルにこだわるならそもそも車じゃなくて自転車にでも乗れや

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:24:32.82 ID:fP6suWYT0.net
>>850
まだBRZはあるよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:25:51.02 ID:d9cPrTme0.net
フィットとかでもレースとかオフ会とか車趣味のやつで集まる奴は集まるけど大半おっさんやな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:26:27.59 ID:fP6suWYT0.net
>>857
エンジンすら自分だから一体感はそりゃ高い

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:27:19.75 ID:L3IjEYJU0.net
>>586
クイックシフターってのがあってだな

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:30:37.84 ID:r+p7sKoMM.net
>>852
この蔓延した投機で最近の例として挙げられるのが「911 R」(写真)だ。
この特別なマニュアル・トランスミッションの限定モデルは、新車価格が18万5,950ドル(日本での価格は消費税込みで2,629万円)だったが、発売されてからほんの数ヶ月後には、その中古車が130万ドルを超える金額で(約1億3,800万円)で販売されている。
このモデルは傑作であり、"インスタント・クラシック"であると同時に、元来の目的である人とマシンの濃密な関わりが味わえるクルマとしてではなく、
その多くがコレクションとしてガレージに仕舞い込まれたり、あるいは単にアートとして扱われている。
https://jp.autoblog.com/2017/06/01/were-not-a-hedge-fund-porsche-plans-to-curtail-speculators-a/

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:30:42.41 ID:JWk8Nidl0.net
>>856
300psはまだ余裕でコントロールできるわな
400psぐらいからちょっと難しくなってくる
2WDなら400psでも結構難しい
ただ、巧く扱えば4WD以上の力を発揮する
現に市販ガソリン車最強は700ps RRのポルシェ911 GT2RS

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:33:09.89 ID:g+e80FGM0.net
サーキット行かないのに300馬力とか乗るのって絶対使いきれないよなーと思ってしまう
なんつーかエンジンが余力を残したまま廃車になるのは申し訳ない気がする
アニミズムかな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:36:42.68 ID:toNRgRcH0.net
>>864
逆に言うと各部に余裕があるので
低負荷だと長持ちするかもよ?

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:36:57.05 ID:cEfFDRRA0.net
空いてる高速で何秒でリミッターが作動するか試すくらい つまらんけど
操作が楽で余裕があればあるほどつまらん

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:41:34.54 ID:JWk8Nidl0.net
>>864
300psまでは普通の人でも割と扱える
だからこそ昔は280ps規制にしてたのかもしれない
今は280psで止めなくていいから、500ps規制出してほしい
過剰馬力の高級車製造を許し続けた結果が今の格差社会なんだぜ
過剰な馬力の高級車は値段が馬鹿高いので、富を偏らせないと購入できないわけだ
その皺寄せは誰に来るか?俺達一般人なのさ
勿論、高級車を一切求めない富裕層だっている
それでも高級車を求める富裕層の皺寄せが来ることに変わりはない

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:50:13.66 ID:SjkWrAZmd.net
ID:vktWond3dちゃんをロジハラで少しいじめてたら涙目敗走されちゃって悲しい。。。😭
ガバガバロジックのレスして反撃しやすいようにしといてあげればよかったなぁ。。。😢

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:52:31.72 ID:4gnEPeop0.net
俺はおっさんだからMT持ってるわけだがどっちでもいいじゃんと思う
けどID赤くなるまでバトる奴もいるし世の中は不思議だな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:54:34.48 ID:3jBFxerw0.net
まあ俺の新型スイフトスポーツもMTなんだけどね

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:58:44.89 ID:C0gsBOUN0.net
>>854
atシフトでこまめに全身後退切り返し出来るか?あと、思ってるギアと違うのに入るから坂道で死ぬ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:59:13.17 ID:Ll5OMyF1p.net
俺もMT乗りだけど完全に趣味で選んだ
通勤中も楽しめるし運転好きなら選んでもいいんじゃね

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:00:12.24 ID:ZwZIDIfa0.net
>>871
長レアな場面でしかMTの優位性を出せない猿w

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:01:35.05 ID:hoQOvwFW0.net
スーパーカーがATの時代なんだよ?
何でMTが残ると思った?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:08:18.10 ID:cEfFDRRA0.net
鉛筆をナイフで削るような趣味があってもいいだろ
>>592みたいな趣味なら誰にも迷惑をかけない そんな古いMT車もなくなりつつある

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:10:39.47 ID:jubxO9Da0.net
最近80過ぎた爺さんが乗り換えたけどATにしてたわ、免許返納して!って何回も頼んだのに買いやがった

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:11:22.55 ID:zfxO7ztUa.net
よくボケ老人はMT限定にしろとかいう人居るけどさ、

地方の軽トラオヤジなんか見てるとMTでも明らかに危ないタイミングで国道に割って入ってきたり
一方通行無視したり、一旦停止したかと思ったら信号交差点に赤のまま突っ込んだりしてるのよ
クラッチ操作を体が覚えているとエンストさせない様なのよ どうも

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:12:21.72 ID:og4u0SPc0.net
>>873
あんま知られてへんけど
熱でパワーダウンするねんぞオートマさん

そういうところやぞ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:12:48.35 ID:Dq+HKDjMa.net
>>818
クラッチ焼くんじゃねえ!
って怒られない世界になって欲しい…

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:16:10.66 ID:mg8YgNMYx.net
>>877
そういう事ではなく
コンビニ特攻はMTでは起こり得ないと言う事

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:17:23.54 ID:xwn51GFj0.net
先輩「MTなんか免許取っても運転する機会なんてないからAT限定で十分だよ」

(ヽ´ん`)「そうなんですか?先輩はAT免許なんですか?」

先輩「俺?一応MTで免許取ったけど…」

(ヽ´ん`)「……」

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:19:08.82 ID:ZwZIDIfa0.net
>>880
踏切占拠はMTの得意技

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:19:55.73 ID:aGv1gxCH0.net
>>843
っ嫌儲公認スイフトスポーツ

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:20:30.21 ID:hfIXNcPS0.net
>>873
早いうちから高ギア使えるから燃費で有利

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:20:49.75 ID:C0gsBOUN0.net
>>37
まぁ、慣れたら普通にmtでスマホ弄れるけどな

対向車のトラック運ちゃん見てみ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:22:57.32 ID:cEfFDRRA0.net
多分もう10年以上前からクラッチ踏まないとセル回らないけど >>882のケースは最近の教習所ではどう教えてるんだろう

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:23:05.79 ID:FScFXYEf0.net
渋滞が当たり前の日本でMT なんてあり得ない

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:25:08.85 ID:ZwZIDIfa0.net
>>884
猿が燃費運転なんかすると思うか

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:25:40.48 ID:s6+yux6Z0.net
そのうち自動運転が当たり前になってアクセル、ハンドルついてる車が珍しくなるんだろうな

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:27:21.23 ID:xwn51GFj0.net
>>889
年寄り「ワシらの若いころは車を自分で操作したもんじゃ」

孫「うそ!それ危なくね?」

ってなるんだろうなあ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:35:00.49 ID:u6Ou9jjYd.net
>>380
やらかす人がよくいう台詞だ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:36:59.49 ID:u6Ou9jjYd.net
PCのキーボードで入力できるかできないかみたいな話やな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:43:32.15 ID:C0gsBOUN0.net
エアプがうぜーから乗ってる車さらせばいいんだけどな
帰宅したから晒せないけど、キャンター2トンと3トンと、三菱のミニキャブとスズキのキャリィとホンダのアクティはある
ボンゴやハイエースも乗ったことあるけど社用で使うならAtは無いわ乗ればわかる

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:47:42.24 ID:HX7Q4dL+0.net
>>10
トラックも新型見てるとATばっかだし時間の問題だろうな

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:10:53.08 ID:3pc1JDVe0.net
>>507
マジカヨw
もう人間乗らなくてええやんw

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:13:18.85 ID:9zPE+8PY0.net
>>890
年寄り「しかもMTとATってやつで免許も表記が分かれてたんじゃ」

孫「免許?運転するのに免許いるんだ」

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:15:57.39 ID:CWWTHh4K0.net
MT限定を作ったほうがいい

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:23:08.97 ID:d8TFuU4S0.net
Mt厨は追い詰められてカルト化してるな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:25:33.39 ID:NL2qxwEq0.net
MTは遊び、ゲーム
自分がどれだけ上手く機械を扱えるかを楽しむ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:27:48.07 ID:X8Byd1fn0.net
無段変速の方が圧倒的に優れてるじゃん
5段ギアとかじゃなく言ってみりゃ10億ギアだもの

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:28:44.31 ID:H2klL6e90.net
>>2
まぁ趣味でMT乗ってるわ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:29:11.13 ID:X8Byd1fn0.net
そもそも
売ってねえじゃんよ
具体的にどの車種にあるんだよ
スーパーカーか?

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:29:29.86 ID:U/lJpxgC0.net
渋滞の無いそこそこ田舎の道ならMTでゲームみたいにかっ飛ばすの楽しそう

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:31:17.21 ID:g7QKLzPC0.net
>>894
トラックの売れ行きはMTも未だ多いです
バスはセミATを無理矢理売る為にMT無くしているメーカーも多いですが

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:32:08.27 ID:vtf0zBOr0.net
楽しいけど普段は要らないもんね

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:34:49.39 ID:U5C9uvZva.net
土日の大きなショッピングモールで長い立体駐車場スロープで止まったら滅入るぞ(´・ω・`)

MT大好きだがこれだけはマジめんどいし、クソダルいw

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:36:57.89 ID:mEbCjL7q0.net
どうしよう
買い換える車が無い

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:37:29.49 ID:Qy17NIvqM.net
>>877
それはATでも変わらないだろ
ATだとそれらにダイナミック入店が加わるから尚たちが悪いんだよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:37:31.61 ID:ZwZIDIfa0.net
>>899
ギャグで言ってるのか

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:37:37.86 ID:986KbvbI0.net
>>902
スーパーカーなんてMT無いよ、用途が違うから
安いスポーツカーにMTが多い

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:38:09.91 ID:cEfFDRRA0.net
>>899
気難しくて理不尽なほど良い みたいなね
スマホガチャ層には嫌われるだろうがゲーミングPCでやり込んでる層は気質は近いはず
バーチャルか現実かの差しかない

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:41:12.46 ID:yT6f2Tpe0.net
>>10
うちの会社は8割以上ATだが…

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:42:01.64 ID:4PlV1Af70.net
AGS最強@アルトターボRS

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:47:28.95 ID:4ZQONPYUr.net
今の時代上位モータースポーツはみんなシーケンシャル(AMT)
だいたい電スロでインジェクションで電動パワステなのにミッションばかりアナログに拘ってんのはダサい限り

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:47:32.51 ID:+jvigjcK0.net
>>884
そもそも燃費を重視するなら圧倒的にハイブリッドATなのでは?🤔

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:21:23.12 ID:4ZTvCCPTd.net
高額軽自動車と低価格小型車のどちらがいいかってのと似たような話ね

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:27:09.90 ID:TD3D6DAO0.net
特にこだわりはないけれど、MTの設定があったから乗ってる
効かないエンジンブレーキは困るし、フットブレーキに頼る運転は好きではないな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:27:50.15 ID:5kRMwP2Gr.net
大パワーのスーパースポーツは2ペダル化してもしょうがない
エリーゼとかロードスターとかちっちゃいのには3ペダルを残してくれると良いなとは思う

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:32:12.50 ID:9Ie0z9B40.net
>>212
うちは普通にディーラーで買ってるけど、どこで仕入れた妄言かな?

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:32:20.40 ID:9Ie0z9B40.net
ごば

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:35:36.53 ID:FcseZ78J0.net
5%だけかよ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:38:15.43 ID:aHzLny1B0.net
>>672
サイドブレーキ使ったらええやん

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:38:50.31 ID:aHzLny1B0.net
>>674
CX5のMT車にしとけ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:40:36.56 ID:aHzLny1B0.net
>>900
CVTは遅くてドライバビリティと高速燃費が悪いってのが世界の常識、日本の非常識

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:41:23.24 ID:aHzLny1B0.net
>>887
田舎では渋滞なんてないだろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:41:58.17 ID:qzyJ10b1r.net
>>917
エンブレ多用はエンジンや駆動部品の寿命縮めるだけ
パッド交換よりエンジンオーバーホールのほうが何倍も金かかるぞ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:42:07.81 ID:aHzLny1B0.net
>>886
最近の車はクラッチを踏むだけでエンジンかかる

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:44:08.72 ID:aHzLny1B0.net
>>852
フェラーリ430のMT車も高いからな
MT車は人気ある

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:09:16.85 ID:7POFPC/Td.net
金が無いからmt乗ってるだけで金さえあればat,dct乗るわ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:13:16.31 ID:bc3danaH0.net
いわゆる商用車とか営業車を除いたら何%なんだろうな
もう百分率では表せないくらい減ってそうだな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:24:15.45 ID:WoGRyYfm0.net
>>930
MTが売りになるような車種だけかもな
人を選べない今の御時世では乗り手を選ぶMTは商用車でも敬遠されるだろうし

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:08:16.84 ID:iNgIGNCN0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:17:32.64 ID:TkKXuThO0.net
もはや燃費でも走行性能でもATに勝てないと言うのに
未だにMTに拘ってる奴らはガラケーこそ至高と思いたい老害と同じだろ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:55:51.92 ID:qNwoNINW0.net
うちの親父は免許取ってからずっとMT乗ってるわ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:38:48.00 ID:cxeq9qEka.net
ATでサーキット走行すると数周でATF沸騰するんだよなぁ
まだまだMTのが気楽でいいわ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:42:28.01 ID:VLT6x/Y9M.net
営業者はMT

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:51:39.89 ID:S0b5Pi1L0.net
>>2
踏み間違え防止には安全性能の面であるんじゃね

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 04:56:57.49 ID:NHpa/0Yb0.net
>>303
そんなことねーよ
単車とロードスターとその他普通の車乗ってたけど変わらないわ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:04:11.79 ID:NHpa/0Yb0.net
最近の軽トラとかもMTでも電子駆動制御とか付いてるな
そんなのいらないから軽トラ6MTにして欲しいな
平坦で積荷無いと5速でも足りないんだよな
ATとか軽トラは排気量増えない限り使い物にならないからいらん
軽商ワゴンもATは糞非力だからな

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:15:33.57 ID:zbuT2PPF0.net
>>902
国産なら
WRX
ロードスター
S660
86

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 05:19:25.93 ID:iey2uf/w0.net
MT大好き野郎「営業ではMT車だぞ」

昭和の会社かな?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:16:47.55 ID:KMAK/Z6k0.net
乗らなくても免許くらい持ってなきゃかっこ悪い(マウント)

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:42:42.86 ID:3B933O2ba.net
こんな狭い国でマニュアルとか苦痛でしかないわ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:43:54.33 ID:uiITUDM60.net
AT限定でいいってことやね

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:53:07.13 ID:t6S1k1nL0.net
>>941
あるいは何年も買い替えてないオンボロな
どちらにせよ地方の零細ブラック勤務ですって言ってるようなもんだよな

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:54:48.77 ID:pPNyZxwN0.net
MTは楽しいって奴いるけど、広いアメリカならまだわかるが全てが狭い日本で本当に楽しいのか

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:08:44.04 ID:aIUyL91Sa.net
>>946
狭いからガチャガチャやる機会が増えて楽しいんだろ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:30:04.92 ID:rHr3uDKa0.net
教習所需要ぐらいしかないのか

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:31:36.40 ID:ZU6IpKykd.net
>>946
アメリカは日本と同じくらいATだが

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:37:52.07 ID:+rlw2s1P0.net
だだっ広いとこを延々走り続けるのなら、MTでも5速なり6速なり一番上に入れっぱで
ATと変わらんしな

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:41:16.41 ID:A1yzpAEA0.net
軽トラだけはMT以外認めない
他はどーでもいい

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:43:14.54 ID:RzSDUb6n0.net
コルベットとかアホみたいに低速トルクが有るエンジンなら
MTでもいいな
3速に入れてても交差点普通に走れるもんね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:45:01.49 ID:fFbI7cuo0.net
そろそろ愛車のクラッチが滑りそうで怖い
だいぶクラッチポイントが上がってきた
見積もりしてもらったら8万ぐらいって言われた
自分で交換できるけど 設備の無いガレージで下に潜るのはいや
やっぱガレージリフトが欲しいなぁって思う

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:56:12.44 ID:Jeu9+84Xa.net
速度が変わらん道、曲がらん道、渋滞、これはさすがにACC付きのCVTでいい

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:18:48.74 ID:RJ2rHpTG0.net
チンピラモドキかキモオタしか乗ってない

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:20:23.95 ID:sa6tHuDy0.net
--- 大パワーのクルマはシフトフィールがよろしくない

多田:もちろん、自分の手でシフト操作を楽しむのは大事なことです。ただそうなると、スープラみたいな大パワーのクルマだと正直あまり楽しくない。
一番の理由はですね、ミッションって、トルク容量をあげていくほどシフトフィールは悪くなるんです。

 いろいろやってみてわかったことは、86くらいのトルク容量が、シフトフィールの気持ち良さを求めるには限界で、それ以上容量をあげていくとフィールが悪くなる。
無理やりに組めばギアの入りが悪くなるし、信頼性の問題も出てくる。MTを出すときっと86よりもシフトフィールが悪い、と言われることになると思うんです。
だからMTを操作する楽しみを否定するわけではなくて、そういうクルマはすでに我々は86を用意していますよと。
営業やお客さんの要望もあるし、もちろん準備は進めているんですけど、本当に必要なのかなというのは、正直な思いとしてはありますね。
https://ameblo.jp/mondo-n/entry-12365242122.html

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:36:15.25 ID:Uw69ZRQf0.net
>>951
MTの練習するのに実家帰ったとき爺さんの軽トラで買い物がてら練習してるわ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:37:36.20 ID:V9b/outv0.net
もう新車ないけど
CRZの6MTハイブリッドってどういうフィーリングなの?

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:39:49.93 ID:gOvGjLJQM.net
なんで平成も終わるのにそんなボロい機構が残っているのか理解できない

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:04:52.74 ID:pAV+dEHEa.net
>>945
だって足元に穴が空いてるようなやつやで

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:09:14.53 ID:7QX4Aorpa.net
※スポーツカーを除くと

そらAT買うよな
乗用車でMTって誰得?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:12:01.90 ID:1ukCngUC0.net
>>959
運転が楽しいとか言うが
シフトガチャガチャやることの何が楽しいんだろうな

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:23:51.85 ID:d3CHPUU90.net
オンボロ軽トラ使ってんの漁師とか農家ぐらいだな

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:24:46.13 ID:HNslLa3J0.net
碓氷峠を下ってると、MTのが楽しいだろなーとは思った
登ってる時はトルクがモリモリでるエンジンがあれば、今の多段ATで十分

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:27:36.99 ID:MDY4JllF0.net
WRカーみたいなパドルシフトならMT乗りたい
クラッチ操作要らない

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:37:02.92 ID:+wGL1hUwd.net
ヨーロッパはMT多いんだよね
なんでや

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:38:15.76 ID:4EREesn+d.net
>>966
アメリカ人に比べデブが少ない、ホットハッチ文化がある

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:43:42.87 ID:+BwErI660.net
そのうち特別仕様とか限定販売になるんじゃね

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:05:08.14 ID:lvF0FLJv0.net
>>962
自分で回転を選べる。
シフト入れる時のゴクッて感覚。
エンジンとタイヤの直結感。
クラッチを蹴ったりする遊びができる。

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:17:57.89 ID:00NFxp8XM.net
>>962
しかもそいつの運転大したことなかったりするしな

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:24:18.65 ID:HDSkO0On0.net
そもそも内燃エンジンの性能が車向きではないから変速機が必要なだけ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:29:49.40 ID:v3Pf4TkWx.net
免許証に普通車はATに限るって書いてるのがダサいんだよ
MTに乗るとか乗らないじゃない

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:40:44.20 ID:VvNLnv/Bd.net
車に詳しくて運転も上手いふりしてた奴の免許証がオートマ限定だったコント

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:53:23.29 ID:NghujuJwd.net
>>966
ジャップランドみたいに狭くてごちゃごちゃしてなくてストップアンドゴーが少ないからMTの恩恵を最大限受けられるってのはある

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:57:27.57 ID:XkmIRVE6d.net
パドルシフトは任意の段まで1度でシフトダウン出来ないのが欠点

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:58:48.39 ID:DjNqACxsa.net
>>902
人の労働と金をピンハネしてる運痴がドヤるためだったり
ただの投機対象でしかないんだからMTなんか乗れない

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:59:56.98 ID:orugQQtr0.net
いまの車ってペダル類も直接繋がってるわけじゃないんだよな
唯一繋がってるのはサイドブレーキぐらいか?

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:12:28.06 ID:IPbNwpG6d.net
>>972
体面を気にするその思考が一番ダサいのに気付けてないのが可哀想

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:01:53.30 ID:NDFrof0dd.net
>>938
うん、上手な人は変わらないよ
事故率が高い、サイドミラーの存在意義を知らないドライバーなんかにはすごく良いんだよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:28:47.39 ID:Bn8vXgI+M.net
>>977
海外では電子サイドブレーキ多くなってきてるぞ
アクセスもボタンをポチだ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:34:58.12 ID:OLEm75ZZ0.net
>>980
何で海外で なんだ
普通に国産車にも多くなってきてるだろ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:12:53.24 ID:UqQTQpCFM.net
好きなんだからしょうがない
道具としてAT車も乗るけど

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:28:58.80 ID:OLEm75ZZ0.net
MT車は道具ですらなくなったのか

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:32:08.02 ID:9YDj4Fwer.net
>>967
日本人はアメリカ人より太ってるのか

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:33:54.78 ID:uPuq+jb10.net
今乗ってる車そもそもMTしか設定が無いしなあ

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:44:51.83 ID:Rt/8HW1B0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://boboews.ifamous.ga/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://boboews.ifamous.ga/daily/v20181017029393.htm

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:56:29.02 ID:mAYENLBjr.net
無段変速機の車だけは好きになれないわ
どんなかっこいい車でも原付に乗ってる気分になる

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:58:43.82 ID:DpmzQCLtM.net
>>980
あー、そういやそうだな

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:24:14.06 ID:lJpYWXHmd.net
>>987
自分で変速してればいいじゃんww

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:58:13.35 ID:uJ2mkzjg0.net
>>987
原付でもミッション車有るぞ。

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:59:08.62 ID:7DFYSlNq0.net
>>990
マグナくんはアク禁されてるから書き込んじゃ駄目だぞ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:06:09.13 ID:gmybXA80p.net
僕はロードスターちゃん!

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:07:39.96 ID:uJ2mkzjg0.net
>>991
カワサキオヤジは黙れよ!

って、原付MTったらMBX、RZ、ガンマを思い浮かべる俺もオヤジ。

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:10:40.79 ID:yGl/mVbF0.net
ケンモメンはツーペダルのセミオートマだからな 

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:11:41.37 ID:qdk9PcD0M.net
>>902
教習車だろʬʬʬ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:12:28.05 ID:KH147yk90.net
シーケンシャルシフトでなけりゃもうMTは選べないな

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:12:36.15 ID:QAzedua/r.net
ここで一気に加速ぅ!って時レッドギリギリまで分回せるのがええ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:13:04.69 ID:+uE6sLCo0.net
軽トラ5速で110キロしか出ない

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:14:48.68 ID:KH147yk90.net
>>997
その前にクラッチ切ってシフトダウンしてクラッチつないでってやってるわけだろ

アクセルベタ踏みすりゃその間に勝手にロックアップ制御からシフトダウンからしてくれるうえに
レッド手前で自動で変速して更に加速していってくれるわけさ

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:15:56.66 ID:KH147yk90.net
MTの最大のロスは、人間さ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200