2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT車が絶滅寸前 5%しか存在しないことが明らかに [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:17:32.99 ID:m0jdmPwD0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
クルマを購入する際に、マニュアル・トランスミッション(MT)とオートマチック・トランスミッション(AT)から選べる場合、スポーツカーを除くと大抵のクルマではMT車が選ばれる確率は極めて低い。
自動車メーカーの担当者にその確率を聞くと5%ほどだという答えが返ってくることが多く、答えのあとには悲しい雰囲気が漂う。

https://jp.autoblog.com/2018/10/16/manual-transmission-best-worst-places-lists/

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:57:05.69 ID:a10hEkPo0.net
車は喜んでで乗ってるやつと仕方なく乗ってるやつといるから
そういうやつ同士の会話はこじれる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:57:17.26 ID:V11noRfpH.net
運転できるやつ尊敬するわ
半クラしたらロデオみたいになるw

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:59:40.35 ID:eFA8kgxr0.net
>>1
>スポーツカーを除くと

なんで除くの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:01:09.35 ID:i88QwfoT0.net
田舎住みでもないのに日本でMTにのってるやつは相当変態だと思う

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:03:38.63 ID:sLhXAsDp0.net
>>654
その仕方なく乗ってるってのがわからん
ATだって楽しいぞ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:03:53.12 ID:k8e+JNV7r.net
>>109
簡易盗難対策も追加で

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:05:33.31 ID:U7rdb3DU0.net
>>555
全国に多数配備された教習用のコンフォートがMT嫌いを量産してると思う

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:04.69 ID:U7rdb3DU0.net
>>556
俺はMTの方が便利だと思ってMTに乗ってるけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:09.84 ID:SMrJxQFXd.net
俺のMTちゃんはアイドリングストップ機能を応用して仮にエンストしてもクラッチ切るだけでエンジン再始動するからラクチン。最近はみんなそうなのかな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:06:35.35 ID:k8e+JNV7r.net
>>183
マツダはポリシーで残してくれてる
ありがたや
他メーカーが絶滅ならマツダ行くしかない
技術者にもほんとの車好きが多そうな妄想
トヨタは家電屋だな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:09:14.72 ID:SxO4URMk0.net
>>658
MT、ATの話ではなくもっと前の段階でほんとは極力運転なんてしたくないけど仕事や生活の都合でやむなく乗ってるやつがいるってことだろ
車を運転することそのものを楽しいことと捉える感覚を共感できない層がいるってことだ
前提条件が違うから噛み合わなくて話がこじれるんだよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:09:29.72 ID:sLhXAsDp0.net
>>663
最後にトヨタを出した時点でマツダを馬鹿にしてるようにしか見えない
車好き技術者ってのは売れない車しか作れないのかと

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:10:18.93 ID:ikZyyC8da.net
>>663
トヨタを出した時点でニワカだわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:11:08.21 ID:a10hEkPo0.net
>>658
いやAT MT関わらず
大多数の人は運転はしんどいものって
認識なんじゃないかな
だから自動運転が持て囃されてるんでしょ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:14:52.77 ID:ah+4BhRs0.net
でもまだ軽ワゴンや軽トラはMT率高いんじゃないかな

発進時結構下がってくる

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:18:20.77 ID:uSqMSZJe0.net
普通にマニュアル車乗れるけど
完璧なシフトダウンの時のブリッピングしてくれると嬉しいかも
(最新な感じで)

でも渋滞は辛いかな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:20:59.36 ID:k8e+JNV7r.net
>>665,666
   , - ,----、
  (U(    ) 〈ごめんなさい
  | |∨T∨
  (__)_)


671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:21:33.49 ID:rduc9eJf0.net
5%って教習車じゃねーの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:24:35.75 ID:ah+4BhRs0.net
>>669
近所のスーパーは出入り口が坂で混み合ってる時なんか細かく止まる事が多く
これMTだとどうなるんだろと思う事があるんだけど、普段からMTに乗ってれば
そんな場所でも問題にならない?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:28:00.65 ID:uSqMSZJe0.net
>>672
半クラッチは感覚で覚えなくっちゃですね
低速トルクが薄いエンジンだと坂道発進は面倒かも

スバルの水平対向エンジンとかで山道の渋滞は結構辛いみたいです
紅葉の季節のいろは坂

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:30:08.81 ID:kvumjQrp0.net
ラダーフレームのMT車探してるんだが選択肢が無さすぎて泣きたいわ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:31:17.45 ID:UC7ySjlYd.net
>>672
当然ATより面倒はあるので、あまりギリギリまで詰めないでくださいね

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:32:23.31 ID:EDmb2cbr0.net
軽トラやな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:34:36.84 ID:uSqMSZJe0.net
>>674
ランクル70系はまだ有ったっけか
オーストラリアへの輸出仕様のやつ
シュノーケルが標準装備で

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:34:44.94 ID:XdI3qzhq0.net
>>674
どうせ街乗りオンリーで10年も乗らないんだから
そんな事にこだわるな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:36:53.74 ID:5bbOiYsQ0.net
いざ津波が目の前に迫っててそこに放置してある軽トラがあったとしても運転出来ないと死んでしまう

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:38:25.10 ID:PvxfYqZmM.net
軽トラ軽トラっていうけど今の軽トラ出荷台数の殆どがATだろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:38:51.50 ID:XdI3qzhq0.net
>>679
結局渋滞するから無駄
本当に津波から逃げたいならバイクが最適解

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/17(水) 14:43:28.04 ID:0u86d2Gj.net
免許取った当時は敬遠してたが
ATで慣れてから15年ぶりにMT運転したらすげーたのしい
限定解除してためしに運転するのも悪くないと思う

MTで渋滞とか立体駐車場は行く気がしないな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:44:29.85 ID:L9NHZJNba.net
>>541
3SX2です。最後期型の大形シングルディスク仕様です。
これも初期制動は甘いですね(´・ω・`)

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:47:55.73 ID:G5rvxOoT0.net
3年前にMT取ったけど男の70%以上、女の95%はATやったぞ
完全に趣味としか言いようがないな
バイクと同じノリだわ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:24.90 ID:/VUCmiZ80.net
>>679
道路渋滞してるからどの道車じゃ逃げれんぞ
何千台飲まれたと思ってんだ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:51.17 ID:uSqMSZJe0.net
なになに
バイクのブレーキの話題まで広がってきちゃったのか
RZ250のシングルディスクブレーキの効きの甘さはやばいです
RZ350のダブルディスクならなんとか

その後に出てきたSUZUKIガンマの制動力には驚きました

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:48:55.83 ID:tMc8z93l0.net
5%って増えてないか

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:50:42.53 ID:986KbvbI0.net
>>687
1%しかないジャップの話じゃないから

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:53:10.01 ID:t5ZgmZBya.net
>>668
軽はエンジンのトルクがないからATでも少しの傾斜で下がるのよね

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:53:19.26 ID:x+xNazIh0.net
個人的には通勤の車MTでもいいけど値段みるとATより高いからATでいいやってなる

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:54:47.72 ID:KiHItVXKM.net
>>642
気分を楽しむものだから。
ガチで速さ追求だとアブナイだろ!

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:57:16.92 ID:oyBFovkFH.net
モータースポーツ以外、MTなんてもう要らないだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:22.70 ID:dFak9Ca2M.net
嫁はMT免許持ってるから
教え込めば何とか運転できそうだな
肝心の車体の方はあんまり
種類無いけどね

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:27.03 ID:OfHvTQC10.net
ゲームなら運転するの楽しいんだけどな
日本の街乗りとかいつ人生終了するかわからんリスクが常に付きまとうから怖いわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:30.76 ID:WD/Jkit20.net
AT増えたらかなり手前で止まって動いてを繰り返すアホが増えた

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:58:40.55 ID:5jgjnMxi0.net
バイクに関してはMTよかATの方が難易度が高いと言う稀有な代物

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:04:23.59 ID:1+r4JbY8d.net
70歳以上はMTにしたらええねん
誤発進なくなるやろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:06:25.39 ID:9Nn3ltPyM.net
声のでかい絶滅危惧種

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:14:10.78 ID:DGQa1FLm0.net
軽トラでMTだけどATも随分増えたと思うわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:17:31.59 ID:TsGM8DA9K.net
そのうちMTの作業車両を操作出来る人が枯渇しそうやなあ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:19:42.86 ID:sZ+lr7Wva.net
スポーツカーでAT(笑)はないわw
あんなゴーカートみたいにアクセルとブレーキ交互に踏んで何がスポーツよwww

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:07.15 ID:986KbvbI0.net
スポーツカーなら半分以上がMTだからな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:11.64 ID:yIi7HW1CM.net
俺のサンバートラックだな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:22:36.43 ID:d8TFuU4S0.net
>>701
そもそも車運転するだけでスポーツて

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:28:10.32 ID:rduc9eJf0.net
坂道でトラックってMTでも下がってこねーの?
俺もMT乗ってるけど坂道で後ろピタって止める奴困るわ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:28:57.01 ID:BLRXiN4p0.net
エッセのMT欲しかったけど全然見つからなかったんだよ…

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:30:37.26 ID:kvumjQrp0.net
>>677
本当はシルバラードかタンドラで欲しいんだけど無いんだよね
悲しくなる
>>678
競技用に欲しいんだよ
高いけどミッション積み替えるしかないのかな?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:23.89 ID:B6V1Eo2Md.net
MTなんて普段乗らなくて済むけどたまに乗らなきゃいけない時があるからな
田舎なんかはMT必要
消防団の車がMTなこと多いから地元で火事ですでもMTだから乗れませんってなるとまずい

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:59.82 ID:PvxfYqZmM.net
>>705
今のトラックは坂道発進アシストが標準装備されてるから
意図的に装置を切ってなければ下がってくることは無いぞ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:31:59.91 ID:UrbF7OjZp.net
>>705
自家用車より断然長く乗ってるからな
慣れたものよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:33:31.34 ID:fxkudFx10.net
>>708
こういうマニュアル免許とMT車をごっちゃにしてる奴いるよな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:33:40.53 ID:B6V1Eo2Md.net
>>685
乗用車が走れない田んぼ道と山道走れるから二%くらいは生存率上がる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:34:28.00 ID:Qy17NIvqM.net
>>326
典型的なMT車を運転出来ない奴の発想だなw

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:39:10.90 ID:B6V1Eo2Md.net
今ってマジでAT限定で取る奴の方が多いの?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:42:50.09 ID:B6V1Eo2Md.net
調べてみたらマジだった

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:21.51 ID:3Smu1cMnd.net
冴えないオッサンが唯一マウント取れる分野だから
書き込みも必死なのが多いな

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:40.12 ID:uSqMSZJe0.net
ウニモグもやたら凄いギヤ変速のマニュアルトランスミッションなイメージだけど
最近はATなんですよね

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:47:16.69 ID:n+kKbStOa.net
ベストカーの記事だけど車種別のMTAT比率あった
https://bestcarweb.jp/news/42989
スポーツカーでもAT結構いるのな
スイスポおじさんはほとんどATかもしんない

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:47:31.34 ID:B6V1Eo2Md.net
こんなことでマウント取ってるやついないと思うけどそう見えちゃうんだな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:48:45.62 ID:n+kKbStOa.net
貼り間違えた、こっち

同じ車種ならやっぱりMT!? それともAT!? 意外な「相性」と長所&短所
https://bestcarweb.jp/news/43324

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:48:56.30 ID:D49oIJ0i0.net
>>620
>>635
ATの試乗車だって言ってるだろ
こいつら揃って頭AT限定かよ
知ったかアドバイスしてないでMT並にエンブレもブレーキもかかるAT車をはやく挙げろよ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:49:37.00 ID:3Smu1cMnd.net
>>719
11レスもしてる時点で説得力無いよ
よっぽど構ってほしいんだね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:51:23.39 ID:CrzDaxeWd.net
トラックがATだとかMTとかどうでもいい
苦労するのはそこじゃねえし

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:52:48.85 ID:B6V1Eo2Md.net
>>722
レスの数はマウントと関係ないだろアスペ
内容で判断しろよキチガイ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:56:06.70 ID:19YqN3/JM.net
>>721
山道や長い下り坂でエンブレを活用したい時用にシフトの中にLや1,2やODスイッチがあるよ
それらを活用すればどのAT車もMT並みにエンブレ効く
Dだけだとどの車もエンブレよりも燃費優先で高いギアになっちゃうから常日頃からエンブレ効かせたいならもうMT乗るしかない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:00:11.00 ID:ujLIpAkM0.net
>>2
たしかにないよな
俺の車MTだけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:00:19.28 ID:Khck1ByTa.net
>>660
免許は取ったけど仕事で乗るMT車には慣れなかったな
苦手なまま車校出るのがほとんどだと思う
今は普通に運転できるけど

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:05.95 ID:cT7bmr8N0.net
足が2本しかないのに3ペダルの時点でクソだろ
飛行機だってペダルは2個だぞ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:43.11 ID:ujLIpAkM0.net
>>633
なんといっても仕事が速くできるから
バックから急に前進に切り替えたときシュルシュルいってホイールスピンするのが楽しい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:00.09 ID:jN6zEr+Gx.net
もう車そのものに3年ぐらい乗ってなくてこないだ久々にMTの軽トラ乗ったが
意外と普通に乗れるもんだな
頭よりも体が覚えてるわ
まあ毎週の様に峠行ってドギャアアアアアアってやってたし
反復した事は忘れないとわかった

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:03.11 ID:2HBgheKx0.net
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:25.72 ID:Qy17NIvqM.net
>>167
どっちかって言うと軽度知的障害者用
身体障害者でもあるんだけどw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:05:06.60 ID:sHKD7NLnM.net
値段が高くなるしな、
今じゃ高級車か軽さ勝負の軽自動車ぐらいしかない、っていうかもう軽でもないかもな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:08.85 ID:yMp3aktl0.net
>>326
エンブレ効かすのに2に落とすのめんどい
つかレバー操作しにくい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:13.27 ID:OnVlNXj00.net
この前訪れた倉庫のフォークリフトがMTだったわ、めずらしない?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:00.54 ID:Khck1ByTa.net
スポーツ系の車でAT選んでるのは家族が理由のことが多いよな
スポーツドライビングつーかはMTで後輪駆動が基本だとは思うけど、コペンのAT思ったより楽しかった
問題は走る道があるかどうかで、クネクネ道のある田舎が地元なのはそういう点では良かった
まあ趣味の乗り物はみんなそうだね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:32.05 ID:l8j5TlDpa.net
AT車が糞だったのって20年ぐらい前の話だろ?
最近のは出来いいしどうせ電スロだから今更新車でMT選ぶ理由がない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:11:34.94 ID:9zS6/yDcM.net
コスト重視してMT車しか用意してない糞会社多いよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:21.98 ID:ujLIpAkM0.net
>>735
めずらしいね
フォークリフトの点検のときはいつも代車でなぜかMTのを持って来る
面白いけどやっぱ仕事こなすにはATがいいわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:41.55 ID:QVEsIfUn0.net
MTだと盗まれる確率が減る

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:25.69 ID:986KbvbI0.net
>>738
MT免許も用意できない糞人間がなんか言ってるw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:46.51 ID:QVEsIfUn0.net
>>735
仕事でパルプをフォークリフトで移動させるんだけど、
パルプはパレットを敷かないんだよね
パレット無しで掬って置くのはATよりMTのが楽

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:48.46 ID:dLt/c4zn0.net
1%がイキってマウントとりたがるから笑えるw

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:16:57.41 ID:JCUdhAAu0.net
>>736
自分以外の人間がスポーツ車運転する家ってちょっと謎。
一家に一台なら汎用的な車になってしまうだろうし、一人一台なら他の人間が運転する可能性がまずないし。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:17:09.09 ID:l8j5TlDpa.net
ヘルキャットとかZR1みたいな化け物でもAT選べるんだぞ今は

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:19:38.72 ID:ah+4BhRs0.net
>>680
プロ農家とかはATだと過積載した時滑って走らなくなるから論外て話だったけど
今はそんな事も無いんかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:20:49.40 ID:9zS6/yDcM.net
>>741
免許は持ってるぞ
もう乗りかた忘れたけど

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:22:39.70 ID:ujLIpAkM0.net
>>738
仕事でMTなんか乗る意味ないよな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:26.62 ID:l8j5TlDpa.net
AT限定を無くすかそれが無理なら馬力制限掛ければいい
AT車自体に罪はない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:47.80 ID:986KbvbI0.net
>>747
持ってるのか
味方なのに撃ってしまったすまん

MTの方が故障メンテとかで、トータルのコストが安い
燃費もいいし
社員は同じ給料でMTも運転してくれるし、MT免許も持ってない馬鹿を排除できる
良いことだらけだから会社はMTだけでいい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:27:32.02 ID:7pdwyYqA0.net
最近免許取って10年目でMT(ハイエース)を運転し始めたんだけど
左折だけ信号なしでいつでも侵入していいラインがあっていつもそこで4速60kmから35kmくらいに落とすんだけどその後の加速はどうしたらいいの?
3速に落とすべき?それとも4速のまま?
3に落としたらエンジンブレーキが少しかかって不快だし4のままだと低い音が響いて不快

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:29:45.81 ID:uXxHwUsS0.net
ダウン症でも金さえ払えば取得できる免許証
https://i.imgur.com/CFH7WQP.jpg

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:30:50.10 ID:uXxHwUsS0.net
オートマ限定免許が社会に与える恐怖
https://i.imgur.com/M97BlwJ.jpg

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:32:38.11 ID:Khck1ByTa.net
>>744
実際隣がそうで荷物を載せたいときは実用的な方で出て、コペンと奥さんが残されてるとか言う感じ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200