2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT車が絶滅寸前 5%しか存在しないことが明らかに [331464139]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 07:17:32.99 ID:m0jdmPwD0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
クルマを購入する際に、マニュアル・トランスミッション(MT)とオートマチック・トランスミッション(AT)から選べる場合、スポーツカーを除くと大抵のクルマではMT車が選ばれる確率は極めて低い。
自動車メーカーの担当者にその確率を聞くと5%ほどだという答えが返ってくることが多く、答えのあとには悲しい雰囲気が漂う。

https://jp.autoblog.com/2018/10/16/manual-transmission-best-worst-places-lists/

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:00:19.28 ID:Khck1ByTa.net
>>660
免許は取ったけど仕事で乗るMT車には慣れなかったな
苦手なまま車校出るのがほとんどだと思う
今は普通に運転できるけど

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:05.95 ID:cT7bmr8N0.net
足が2本しかないのに3ペダルの時点でクソだろ
飛行機だってペダルは2個だぞ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:03:43.11 ID:ujLIpAkM0.net
>>633
なんといっても仕事が速くできるから
バックから急に前進に切り替えたときシュルシュルいってホイールスピンするのが楽しい

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:00.09 ID:jN6zEr+Gx.net
もう車そのものに3年ぐらい乗ってなくてこないだ久々にMTの軽トラ乗ったが
意外と普通に乗れるもんだな
頭よりも体が覚えてるわ
まあ毎週の様に峠行ってドギャアアアアアアってやってたし
反復した事は忘れないとわかった

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:03.11 ID:2HBgheKx0.net
35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:04:25.72 ID:Qy17NIvqM.net
>>167
どっちかって言うと軽度知的障害者用
身体障害者でもあるんだけどw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:05:06.60 ID:sHKD7NLnM.net
値段が高くなるしな、
今じゃ高級車か軽さ勝負の軽自動車ぐらいしかない、っていうかもう軽でもないかもな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:08.85 ID:yMp3aktl0.net
>>326
エンブレ効かすのに2に落とすのめんどい
つかレバー操作しにくい

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:06:13.27 ID:OnVlNXj00.net
この前訪れた倉庫のフォークリフトがMTだったわ、めずらしない?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:00.54 ID:Khck1ByTa.net
スポーツ系の車でAT選んでるのは家族が理由のことが多いよな
スポーツドライビングつーかはMTで後輪駆動が基本だとは思うけど、コペンのAT思ったより楽しかった
問題は走る道があるかどうかで、クネクネ道のある田舎が地元なのはそういう点では良かった
まあ趣味の乗り物はみんなそうだね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:09:32.05 ID:l8j5TlDpa.net
AT車が糞だったのって20年ぐらい前の話だろ?
最近のは出来いいしどうせ電スロだから今更新車でMT選ぶ理由がない

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:11:34.94 ID:9zS6/yDcM.net
コスト重視してMT車しか用意してない糞会社多いよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:21.98 ID:ujLIpAkM0.net
>>735
めずらしいね
フォークリフトの点検のときはいつも代車でなぜかMTのを持って来る
面白いけどやっぱ仕事こなすにはATがいいわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:12:41.55 ID:QVEsIfUn0.net
MTだと盗まれる確率が減る

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:25.69 ID:986KbvbI0.net
>>738
MT免許も用意できない糞人間がなんか言ってるw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:46.51 ID:QVEsIfUn0.net
>>735
仕事でパルプをフォークリフトで移動させるんだけど、
パルプはパレットを敷かないんだよね
パレット無しで掬って置くのはATよりMTのが楽

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:14:48.46 ID:dLt/c4zn0.net
1%がイキってマウントとりたがるから笑えるw

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:16:57.41 ID:JCUdhAAu0.net
>>736
自分以外の人間がスポーツ車運転する家ってちょっと謎。
一家に一台なら汎用的な車になってしまうだろうし、一人一台なら他の人間が運転する可能性がまずないし。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:17:09.09 ID:l8j5TlDpa.net
ヘルキャットとかZR1みたいな化け物でもAT選べるんだぞ今は

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:19:38.72 ID:ah+4BhRs0.net
>>680
プロ農家とかはATだと過積載した時滑って走らなくなるから論外て話だったけど
今はそんな事も無いんかね

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:20:49.40 ID:9zS6/yDcM.net
>>741
免許は持ってるぞ
もう乗りかた忘れたけど

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:22:39.70 ID:ujLIpAkM0.net
>>738
仕事でMTなんか乗る意味ないよな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:26.62 ID:l8j5TlDpa.net
AT限定を無くすかそれが無理なら馬力制限掛ければいい
AT車自体に罪はない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:26:47.80 ID:986KbvbI0.net
>>747
持ってるのか
味方なのに撃ってしまったすまん

MTの方が故障メンテとかで、トータルのコストが安い
燃費もいいし
社員は同じ給料でMTも運転してくれるし、MT免許も持ってない馬鹿を排除できる
良いことだらけだから会社はMTだけでいい

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:27:32.02 ID:7pdwyYqA0.net
最近免許取って10年目でMT(ハイエース)を運転し始めたんだけど
左折だけ信号なしでいつでも侵入していいラインがあっていつもそこで4速60kmから35kmくらいに落とすんだけどその後の加速はどうしたらいいの?
3速に落とすべき?それとも4速のまま?
3に落としたらエンジンブレーキが少しかかって不快だし4のままだと低い音が響いて不快

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:29:45.81 ID:uXxHwUsS0.net
ダウン症でも金さえ払えば取得できる免許証
https://i.imgur.com/CFH7WQP.jpg

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:30:50.10 ID:uXxHwUsS0.net
オートマ限定免許が社会に与える恐怖
https://i.imgur.com/M97BlwJ.jpg

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:32:38.11 ID:Khck1ByTa.net
>>744
実際隣がそうで荷物を載せたいときは実用的な方で出て、コペンと奥さんが残されてるとか言う感じ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:32:56.93 ID:uXxHwUsS0.net
MT車を自分の手足のように転がす天皇陛下
https://i.imgur.com/H7XSckm.jpg

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:37:07.16 ID:l8j5TlDpa.net
AT限定無くしたところで免許取る奴が減るとは思えないね
あの安倍ピョンだってアルファロメオ105乗ってたんだからさ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:37:41.91 ID:sJK+tFRmd.net
自分用MTでガチャガチャ
家族用ATはクルコンの微調整をポチポチ
結局なにかしらいじってないと落ち着かない

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:40:13.14 ID:KGsVjyQ80.net
絶滅してもあんま文句言う人少ないような気も
もはやクラシックカーの部類のような

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:40:51.89 ID:MWGuWDr1a.net
車はATでいいよめんどくさいし
ただバイクはマニュアルを固持したい

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:42:43.07 ID:Mc4fHzEi0.net
免許取った14年前から乗ったことないよ
1から2に入れるのは左壁があるからいい
3から4に入れる時に、間違って3から2に行ったりしないの?
https://i.imgur.com/ZBbcOH0.jpg

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:13.64 ID:19YqN3/JM.net
>>759
多分バイクに興味のないMT好きは人は逆の事思ってるよ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:15.75 ID:Khck1ByTa.net
>>751
シフトダウンする
ギア外れている間にアクセル踏んで回転上げてから繋げる
速度は落ちない

これが基本なのに仕事で乗らされていたころは分からなかった
やってたらすまんね

古い貨物だとダブルクラッチいるか?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:28.09 ID:VIq7fQgr0.net
運転してて楽しいのはMTだけ
しょうもないカタログ燃費競争が車をつまらなくした

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:43:51.01 ID:ujLIpAkM0.net
>>758
まあなくなったらなくなったで困らない
それにたまに嫁に俺の車運転させるとめんどくさいって言われる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:49:53.79 ID:a10hEkPo0.net
>>760
後ろに引くだけだから
入れ間違えることはまずないよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:54:29.57 ID:9A3rQpVl0.net
ずいぶん前から優位性はガチャガチャして自分が楽しいだけだと思ってたけど、一つ前のDCTのM3乗ったら結構繋がりが唐突で街乗りマニュアルの方がスムーズに運転できるかもと思った。
古いからかと思ったけど、そういや新しいスマートもDCTでガッコンガッコンしてたなぁ...あれはなんでトルコン載せなかったんだろ?

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:54:31.70 ID:cnQn2AAC0.net
>>230
ATカスだって足プルプルしながらブレーキ踏み続けてんでしょ?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:55:48.87 ID:Yua0FfIx0.net
>>751
交差点の手前で 右足のつま先でブレーキを踏みながら
同時にクラッチを踏んで 右足のかかとでアクセルを踏んで回転数を上げる
このときブレーキを踏む力は一定に保つのがポイント
そして2速にシフトダウン
回転数を合わせているからクラッチを繋げたときのショックもない
2速に落としてるから曲がった先ですぐ加速できる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:17.82 ID:AIe2ogH00.net
DCTに対しては確かにメリットは一つもない、トルコンATやCVTに対しては全くメリットがないわけでもないと思う、高速道路を100kmで延々と巡航するみたいなシチュエーションならクラッチの滑らないMTは少しだけ燃費が良いから。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:18.62 ID:rqKROOqq0.net
>>767
今はオートビークルホールドがあるからなあ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 16:56:22.87 ID:68yQcTWsM.net
>>766
外車がポンコツなだけちゃう?
日本車の小さい車はCVTで快適

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:00:15.44 ID:C1JWkx2D0.net
おれみたいなヘタクソがATに乗るとこうなりそう
限定キッド君にはわからないだろうけどMTだとかなり防げる事故
https://i.imgur.com/b6aX03J.jpg

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:00:52.99 ID:MO7LumBBa.net
>>755
このテロップ不敬罪じゃないの?
どうしてこれが最後の免許更新って言い張れるのかな?
早く●んで欲しいのかな?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:02:20.14 ID:go+OrB1s0.net
FFのワイヤーリンクなMTはヘニャヘニャしてて嫌い
FRのダイレクトなミッションが好きだけど左股が冬でも暑いw
コラムMTはロッドリンクだったから運転してて楽しかった

>>224
しかもけたたましくエンジンが唸るんだが全然前に進んでくれないwww

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:02:22.41 ID:kX+FPmV40.net
65超えたらMT限定にしろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:04:06.50 ID:QVEsIfUn0.net
>>751
3速に落とす時に回転上げろや

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:07:20.77 ID:K+W2vv2k0.net
同型のATより3割引くらいで売り出せよなぁ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:10:06.01 ID:t/d2ktzg0.net
アコードユーロRから乗り換える車がない
(あるけど金がない)

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:17.60 ID:MD3CsHnk0.net
ブレーキアシストっつーの?
フットブレーキを強く踏み込むと5秒くらいロックしてくれる奴、あれ素晴らしい発明だな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:29.43 ID:JCUdhAAu0.net
>>773
次の更新時に返納するとおっしゃられている。

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:13:44.12 ID:9VOIq2iux.net
MTとATって製造コストどっちが高いんだろ?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:14:46.07 ID:TnbP/YGX0.net
>>781
基本的な技術問題でも苦しくなっているうえ
出荷数のせいでもうATに敵わないような

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:15:25.13 ID:h+2MZeV8d.net
パドルシフトの付いたDCTでたまにパドル使ってセミオートマ状態で走るのは楽しい
MTはもうめんどくさくて無理

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:16:39.96 ID:8zuHLKkNd.net
いまTVRのタスカンが中古で400万円ぐらいだからすごく惹かれる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:21:56.33 ID:iGlJleFDM.net
つかアイドリングストップってマジでなんなん?
携帯のノッチと同じくらいうぜえ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:25:59.10 ID:uDkz/gT1r.net
長崎のバス(MT)乗ってみろ
ATのバスなんかとは運転のレベルが違う

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:36:06.89 ID:fxkudFx10.net
MT免許なんて無いからな
あるのはAT限定か普通のどちらか

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 17:44:58.67 ID:Er2QC3h1a.net
最近のMTは制御が頭良すぎてけっこうラフにいけるよ
エンストしないように回転数調整されるから半分ATみたいなもん
ヒルローンチも付いてるし

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:05:08.52 ID:awU1UNpTp.net
>>23
F-1なんてカテゴリーねえし

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:24:52.12 ID:a61eU1YCd.net
>>430
例えが下手っていわれてるのに気付けよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:27:25.45 ID:WprYh5MV0.net
10年MTに乗り続けて来た俺も今年ATになったわ
寂しいよほんと

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:31:56.29 ID:GfC7vkylM.net
コンパクトカー以外はロックアップ機構付きの多段ATが最適解な気はするんだが
日本のメーカーはなぜかCVTが大好きときてる

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:34:54.38 ID:1mFxxNYP0.net
ミッションオイルどこのにしようかなあ
ニューテック高いしオメガも賛否両論あるよね?
またレッドラインにしようかな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:41:01.40 ID:11NEPHby0.net
>>766
Mシリーズの味付けがひどいだけだと思う
ポルシェ、アウディ、VWのDCTは瞬間的な変速とトルコンの使いやすさ両立しててよかったぞ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:43:17.28 ID:bDfmxypdp.net
ATに乗るのは頭の弱い日本人だけ
世界ではMTが主流

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:47:17.16 ID:ujLIpAkM0.net
カメラはスマホで十分スレがカメラ楽しいスレになってしまうのと同じようにMT楽しいスレになっててワロタ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:49:59.96 ID:lobv6nn/0.net
>>795
世界おくれてまんがなwww

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:50:00.70 ID:WP/FHk150.net
トラックの比率は?
逆だろ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:50:34.81 ID:a10hEkPo0.net
>>796
新型iphoneのカメラの画質すごい!!!
みたいなのをみて
同じ値段でいいカメラ買えるじゃん
という疑問を浮かべてしまった

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:54:22.55 ID:OG/JVvEx0.net
CX-5にもMT設定されたしCX-8にも頼むわ
3列シートのMTが無いんだわ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:57:57.13 ID:a61eU1YCd.net
>>799
まあ、そのカメラで電話とかできたらいいんだけどな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 18:59:51.68 ID:a10hEkPo0.net
>>800
中古車漁っても
初代エスティマくらいしか
日本車ではないんだっけ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:02:07.32 ID:71ZBKKDB0.net
ジムニーのMT/AT比みてもそんなこと言えんの?

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:08:18.68 ID:GG4jeLDVM.net
>>746
今の軽トラのATは走らなくなるなんてことはない
3ATとかの時代じゃないかな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:10:40.69 ID:g7QKLzPC0.net
>>804
つーても出荷はMTもまだ多いぞ
つか軽トラに限らずトラックのATは1速が糞ってるんだよ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:12:05.89 ID:ZRm7qhG50.net
>>325

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:14:42.56 ID:su3QX9zJ0.net
DCTのエボ10を運転させてもらった時
こりゃあもうスポーツカーでもマニュアルいらねえなと思った

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:15:06.92 ID:R/nHR6wRr.net
>>642
MTの方が速いよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:16:25.75 ID:U0+94+4u0.net
最後のMTガソリン車を選んでるんだけど多分アルトワークスにすると思う

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:16:38.58 ID:G7SbqKb90.net
MTはMTでたまに乗る分はたのしいけどまあ毎日はきついわ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:17:04.10 ID:mGye4qi/p.net
>>808
変速のたびにマニュアルは置いていかれる

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:21:09.07 ID:mSYpNXlv0.net
軽トラ乗るから確かにMTの楽しさもわかるけど
スピード出すのは怖いし好きじゃないから
ランクル70とかゆったり乗ってみたい

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:10.00 ID:H+EvWmO40.net
カローラアクシオはMTがある
直管にしたら楽しいぞ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:14.17 ID:aGv1gxCH0.net
>>299
86はATの方が明らかに早いからしょうがない
でも、いじるならMTの方が良いよね

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:24:46.77 ID:aGv1gxCH0.net
>>805
つか、最近のエコな軽トラは
ATだと長い坂道登らなくなる
そもそも、MTでもトルク無くて相当引っ張るのに....orz

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:39:23.22 ID:SjkWrAZmd.net
>>811
それは伝導効率が同じDCTの場合だろ
トルコンATじゃ変速の速さで勝ってもパワーロスが大きい分、MTに加速で勝つのは難しい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:39:45.62 ID:C/D8ZNFwd.net
軽四のMTおもしろい。重量物積む大型トラックもMTのほうがいい

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:40:51.94 ID:68yQcTWsM.net
>>817
大型トラックもクラッチいかれるからもうATやで

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:41:03.04 ID:Q6QCh/0ed.net
>>801
思わない

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:42:09.05 ID:Q6QCh/0ed.net
>>818
ドライバーさんも楽になるな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:45:58.69 ID:ab77xd+qa.net
どうでもいい車のMTなんか乗りたくねぇわめんどくせぇ
つまんねぇもん電スロでトラコンとか

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:47:15.67 ID:xnhcY3PE0.net
>>751
三速に繋げるときに回転数上げろ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:51:45.78 ID:aGv1gxCH0.net
>>818
ダンプも早くそうなりませんか....orz

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:52:03.57 ID:NVr6+U650.net
ロードスターのMT乗ってるけど、次買うときはATにするよ。
MTって渋滞の時に面倒って言われてるけど、渋滞で面倒って思ったことない。
でも、一定速度で移動する高速が逆に退屈。
その点、オートクルーズや、前者追走機能のある車が羨ましい。
次買うときはATにするつもり。

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:53:01.83 ID:H+EvWmO40.net
>>821
コンピュータ入れたらいいのでは?

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:54:46.60 ID:dtl7znaV0.net
>>825
スポーツ系の車種ならスポーツモードでレスポンスやアクセルの開度が変えられるからな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:57:19.51 ID:74xoKlNe0.net
>>809
軽くて面白いぞ
通勤でさえ楽しい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200