2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【増税】クレカ還元2% クレカ手数料2% 実は誰も得しないんじゃ…? [498415398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:16:54.82 ID:4PAhEeTw0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
増税対策、現金配布案浮上 「田舎の魚屋、クレカない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000010-asahi-pol


現金とクレカ価格同じにしないといけない。
クレカ手数料があるから、少し高く設定しないと損をする。

1000円の商品を売りたい。
手数料が20円(切り捨て)かかるため、1020円で売らないといけない。
消費者は1020円を2%還元で買う。20円分のポイント。現金の場合はポイントつかない。

消費者の負担20円増(クレカの場合は実質負担なし)
販売者の負担なし(現金の場合は2%儲かるけど、売り上げは下がるかも)
クレカ会社、儲かる
国民の負担、税金が使われる

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:17:29.98 ID:qMzarTMz0.net
>>1
おまえポアするから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:17:46.91 ID:AtHcxrhx0.net
クレカ会社が儲かるだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:18:24.80 ID:lUpwQxDz0.net
クレカの手数料出るとことそのシステムつくる会社が儲かるんじゃないの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:19:31.99 ID:6XYPTt+60.net
クレカ手数料分を商品金額に上乗せして販売してるところなんて聞いたことないぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:19:33.13 ID:o058oA1bH.net
アメリカへの献金やぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:19:40.65 ID:0Z9h8srH0.net
少数の利益のために多数が不利益を受ける
これが今の日本社会

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:08.98 ID:rqKROOqq0.net
こらもう終わった話なんじゃねえの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:20:33.04 ID:Nldf0/Ex0.net
シンゾーに捧げよ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:21:07.11 ID:DpoTOCsFM.net
実際得しない
今のキャッシュレス案ではカード会社の搾取で生活が苦しくなるだけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:22:18.94 ID:9saFDdJz0.net
税金をクレカ会社にそのまま流すための案だぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:23:26.94 ID:dxF5eIpX0.net
クレカや電子マネーで現金より金の動きわかるから税金取る国が得するんだよ
大企業や金持ちは優遇措置やら内部留保やらタックスヘイブンで金を貯めまくって
小さい儲けのとこから徹底的に金を巻き上げようってのはひでーなと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:18.63 ID:6UdpzghP0.net
クレカの手数料って最低3パーじゃないの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:25:31.39 ID:SrLWt6I90.net
クレカ会社に天下りしたいんよ…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:26:34.61 ID:r1RVhSTGa.net
還元対象の中小飲食店の手数料はたいてい5%前後だろ
スレタイいい加減にしろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:27:14.53 ID:kjzHIb8U0.net
>>3
思う通りのレスする真正脳死バカ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:27:27.87 ID:dYUTPQ+40.net
は?クレカの手数料が2%?あほかよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:43.75 ID:W/AWg+c80.net
店側は3〜10%は取られるぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:46.88 ID:CUG1fIY10.net
>>5
バイク屋だとざらにあるぞ
クレカ使ったら値上げとか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:28:48.89 ID:I5UuNwbG0.net
はい特定秘密

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:29:14.90 ID:Jq4tt95pa.net
店舗「クレカ手数料分2%値上げするか」
下級「ポイント2%もらえてお得(物の値段が上がっているような?)」

安倍友「winwinやんけ。税金がっぽがっぽで、公務員給与上げたろ」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:30:25.37 ID:qylk0Z1f0.net
安倍友クレカ会社が儲かる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:31:13.78 ID:qylk0Z1f0.net
全ての利益は安倍友へ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:33:51.62 ID:fU2dZ0v2a.net
>>21
インフレ率達成のためだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:35:14.67 ID:r43XDHiVM.net
こま?手間になるからクレカ支払いしてたけどマイナスだったんか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:36:18.34 ID:rIzXPomQ0.net
キャッシュレス化が進んでる国
・お金の流れを追って税金取りまくることはやらない
・お店の手数料が安い、消費者には還元率高い
この2つを両立してる国だけ


日本がキャッシュレス化は
・税金取りまくりたい
・お店は得しない
なので、キャッシュレスが増えるわけがない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:36:32.92 ID:5/IPSB900.net
安倍ちゃんは得するぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:36:42.27 ID:Ecmuv/lA0.net
なんでわざわざ税金あげるのに
こんな意味不明なもんにバラまくんだよ
マジで頭おかしいんじゃねえのか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:37:01.11 ID:DpoTOCsFM.net
>>23
安倍友にすらいかないからやめるって言い出したかも
利益はカード会社独占で、その他企業の売上や消費全体は落ち込むこと間違いなし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:38:21.07 ID:3MlARKmca.net
1000円だと2%取られるから1020円で売る

この時点でなんか計算が気持ち悪い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:39:51.43 ID:enWgBQsK0.net
安倍さんの家臣が予算の限りお仕事を創出してくださる
それを無意味とは言わせない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:40:46.03 ID:kjzHIb8U0.net
>>26
すげーバカ
お店の手数料じゃねーよ
クレジットカード会社の決済手数料な
馬鹿過ぎて死んで欲しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:40:50.58 ID:rIzXPomQ0.net
>>28
税金取る為に決まってるだろw
マイナンバーからなんとか紐付けして搾取したいんだよ

中国や韓国でキャッシュレス化が進んでるのは
・中国の場合、偽札対策の経済損失を埋める為で税金取る目的ではない
・韓国の場合、高額紙幣がなかった事クレカ社会、あとこっちも偽札(正確には偽小切手)対策が目的

日本とはやる目的も着地点も全然違う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:41:44.49 ID:rIzXPomQ0.net
>>32
電子マネー含めても日本はお店側が払う手数料馬鹿高いんだよ
クレカだけがキャッシュレスじゃねーぞw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:42:07.26 ID:Ecmuv/lA0.net
>>33
バカはレスすんなよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:42:15.72 ID:Yw3FT1h90.net
手数料の安さじゃない
クレカ会社が儲かるだけなんだから0.01%でもありえない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:43:00.90 ID:FlZkezlH0.net
クレカ使ってテイクアウトしてその場で食べるのが一番いいのか?
クレカ手数料、包装容器、ゴミ処理と
店の負担かなり増えるな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:43:37.15 ID:ztQ2Y3J00.net
クレカの決済ネットワークのCAFISを持ってる
NTTデータがぼろ儲けできる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:43:45.85 ID:kjzHIb8U0.net
>>33
もー本当に死ねよ
中国なんてキャッシュレス化なんて進んでねーよ
都市部の一部だけな
ウイグルで進んでるのか?
馬鹿過ぎて憎しみが湧くレベル

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:00.93 ID:lg3guDZ2a.net
うちは手数料5%取られるぞ😡

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:15.35 ID:cISew2gN0.net
アベノミクスの果実

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:19.55 ID:Yw3FT1h90.net
中抜きとかケンモメンが最も忌み嫌うものだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:46.27 ID:5zHIh4fD0.net
>>5
現金とクレカで値段変えるとクレカ会社に怒られるから
ポイント差付けたり実質変化させてる所はあるけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:50.54 ID:g58Eg6Pt0.net
わかるじゃん
クレカ会社が儲かるんだよ

つまりそういう事なの、わかる?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:56.77 ID:wNFonotha.net
還元やってたら手数料上がりそうだよね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:44:57.25 ID:iCdx2SeS0.net
visa(アメリカ)やMaster(アメリカ)やアメックス(アメリカ)が儲かるじゃん
さすが安倍ちゃんアメリカ・ファーストだね!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:45:08.39 ID:Yw3FT1h90.net
>>42
中間搾取ね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:45:37.39 ID:RYGO+W+Ld.net
>>19
あるじゃねーよクレカ会社に通報しろハゲ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:51:26.08 ID:qQ7lnjMXM.net
>>46
そういうことか
じゃあjcb使うわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:53:43.44 ID:zc0V+DMAa.net
やっつけシステムで
内政混乱のプロだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:55:10.33 ID:PdccO/jT0.net
現金がいつまでも機能し続けるという前提自体がおかしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:56:40.44 ID:RfvmJWar0.net
勘違いしてる奴いるけどクレカじゃなくてキャッシュレス決済だから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 10:56:51.46 ID:EW46vmCmd.net
中間手数料の消費税があるから国だけが儲かる仕組み

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:00:15.03 ID:Acsr9jWF0.net
また便乗上乗せされるのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:00:54.71 ID:SxO4URMk0.net
値上げしてインフレになれば日銀さんとアベノミクス的には成功になるんじゃないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:03:18.24 ID:ZnHIPbfwa.net
クレカ会社「決済手数料上げたろwww」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:04:53.78 ID:YMo4FvuXM.net
税金をクレカ会社に回してキャッシュレス決済を浸透させようとするスタイル

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:04:55.02 ID:IW5cXyb20.net
大手小売店でさえ営業利益率は1〜3パーだからな
町の小売で3パー手数料取られたら利益なんてあるわけない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:05:51.20 ID:+jOpP6vV0.net
>>5
飲み屋はやるよこれ
フィリピン/ロシアンパブとか
資金繰りだって悪くなるしな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:10:14.31 ID:OtkFjJKD0.net
トータルで長い目で見てキャッシュレス化=人件費削減=余剰価値を生み出すってことで社会に価値が還元されればおkってことやろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:12:13.87 ID:vGEvD8NZM.net
2パーだったらもっと加盟増えてるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:13:59.13 ID:DpoTOCsFM.net
>>5
あらゆるコストを反映させたのが商品価格なのだから上乗せされるのは当たり前なんだが
今は多数派の現金支払いがクレカ払いのコストを肩代わりしてくれているので影響は小さい
これがクレカ払いが多数派になるとコストが跳ね上がって値上げ必須

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:15:07.40 ID:gRKsL6if0.net
もういいかげんにしろ
もう10%でいいから
軽減とか還元とか面倒なこと全部やめろ
この面倒さに対応するコストが増税による増収を上回るし
企業も消費者も余計に疲弊する

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:18:26.51 ID:MLzlJtZfM.net
手数料より返金額が少ないとかただの馬鹿だろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:25:01.09 ID:LAIxloyap.net
国民が何を購入したか全て把握できる
店が売上げをチョロマカセられなくなる

国は一石二鳥

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:28:31.33 ID:F2AWJbCKM.net
>>5
年金も電力も振替よりクレカのほうが支払いが多い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:28:54.48 ID:qXmWIDeQ0.net
国が実質〜円商法推奨するとは末期だなと思う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:30:23.56 ID:a5yAyr8h0.net
OKストアも会員・現金割引と言うよりカード払いに上乗せだな
値札も現金価格をメインに表示してるし
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/v/vvisteria/20180821/20180821111717.png

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:34:41.99 ID:e6v0LefW0.net
システムの開発・維持に関わる安倍フレが得するだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:45:06.06 ID:qQx1eOmv0.net
VISAとかっていくら儲けてるんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 11:58:36.03 ID:UKjqLsH90.net
ヨドバシも現金と電子マネーよりクレカの方がポイント少なくなかったっけ
自社クレカのみ同じで

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:02:12.58 ID:TD6O4zDi0.net
思い出せよ
安倍が自分の友達以外に得する政策なんかやったことあるか?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:16:03.55 ID:ztQ2Y3J00.net
>>71
クレカとプリペイド電子マネーはポイントカードアプリ入れてると
現金と同じポイント率

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:17:22.91 ID:M2HKvCsh0.net
命、クレない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:18:26.58 ID:M2HKvCsh0.net
いつのまに客にポイント還元ってはなしになったんだ?
最初の話はシステム導入する店側への還元だったろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:21:14.24 ID:AOmPwx1+0.net
カード会社が儲かるでっしゃろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:26:39.94 ID:9U4PJ9hla.net
100万円のものを2%値上げしたら102万円じゃん
102万円のものを還元2%で買ったら20400円還元されて99万9600円にならないか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:29:06.04 ID:ee+dsFlUa.net
はい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:33:54.86 ID:aZ6NIEw6p.net
>>62
そしてクレカ多数になれば独禁法の無い日本では談合して手数料アップだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:42:26.31 ID:NWNxXJvSa.net
クレカ会社の株買ったらええの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:45:18.63 ID:T17G4OUn0.net
クレカが販促の効果あるんだから謝礼払うのは当然よ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 12:46:25.14 ID:0AV4x5WjM.net
>>5
上乗せしてる
現金客が一番の被害者

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:05:34.63 ID:4IprtRri0.net
海外のクレカ手数料のシステムってどうなってるの?以前聞いた話では手数料少ないがポイントも
シルバーカードでは少ないか無いで単なる決済手段と認知されていて日本みたいにカード会社が
シルバーカードでもポイントで争うようなビジネスモデルではなく、プレミアムカードは別枠でカード年会費が
高額な分だけ色んなサービスは受けられると聞いたが。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:13:43.08 ID:4PAhEeTw0.net
>>77
切り捨てにしないで、細かく書くなら、

販売価格1,000,000円が
販売価格1,020,408円(販売業者は20408円をクレカ会社に支払う)になって、
消費者は1,020,408円の支払に対し、20408円分のポイント(2%の還元)。

値上が2.0408%で、還元は2%

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:16:25.63 ID:4PAhEeTw0.net
なんか勘違いしたわ、すまん。間違い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:38:16.37 ID:jWlQUVFC0.net
年間支出500万の家庭なら25万はカード会社の社員養うために払ってるんだよね
単身者で200万くらいの出費で暮らしてるにしても10万

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:57:41.49 ID:qOlV5AAGa.net
得しないどころか損してるんだが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 13:59:56.77 ID:4raQs/oP0.net
VISA(アメリカ)が儲かる
安倍晋三思いやり予算2みたいなもんよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:01:12.24 ID:7GUnL7Te0.net
こういうの政府がやればよくね
アメリカに金吸われてるだけじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:02:03.26 ID:7GUnL7Te0.net
哀れで惨めな敗戦国
一生原爆の恐怖に怯えて金吸われ続けます

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:02:30.12 ID:qQx1eOmv0.net
JCBも全く素性が知らんけど使えねーよな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:43:59.27 ID:JoZgm4/z0.net
>>91
母体になった会社すべてがバブルの後始末とかで三菱系になったが決してどこの色にも染まってない独立した会社だよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:44:42.74 ID:+UWZb5QR0.net
余計な事を盛り込むからややこしくなる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 14:49:14.54 ID:V/MIhLeC0.net
国としてEUみたいに現金以外の決済手数料上限は0.4%とかにすればいいだけなのに
中華式で決済手数料を0.6%とかを国主導で設けて決済時客が分かったうえで会計時上乗せでもいいと思うけどな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:04:15.37 ID:EQQtYQyz0.net
カード会社が儲かるなら良いだろ
パヨクは嫉妬ばかりしてないで少しは自分で努力したらどうなんだ?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:04:22.23 ID:986KbvbI0.net
>>89
日本はそのために存在してるんだぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:32:00.51 ID:OTmaqPjk0.net
そんな合理的な判断ができるならここまで落ちぶれてねえよ

効率厨の中国に抜かされるわけだ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:35:46.26 ID:p5oFEJax0.net
アメリカのビザやマスターを儲けさせる首相案件だから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:36:42.65 ID:zNgbuEvYd.net
>>26
現金は国家に帰属してるだけマシだけどキャッシュレスだと各カード会社の囲い込みで消費者が操られそう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:39:09.69 ID:9iL4P2PJ0.net
クレジット会社が莫大な利益を得る

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:41:27.33 ID:A3OlscSd0.net
>>83
海外はリボ払いしかないから店から手数料を取らないよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:41:41.44 ID:JoZgm4/z0.net
現在、国内では、例えば三井住友カード加盟店で三井住友VISAカードが使われたらVISAにはお金はいかずに全部三井住友カードが持っていく
他社も加盟店業務とカード発行業務両方を行なっている会社なら同じ感じ
必ずしも毎回海外にお金が逃げていくわけではない

ちなみに最近にわかにカードラインナップからVISAが外されている動きが相次いでるのは、
上記の仕組みをVISAが改めさせようとしているから
国内でも何でも全ての取引でVISAのネットワークを通せと要求しているらしく、それにカード会社が必死に抵抗している最中

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:43:32.83 ID:ztQ2Y3J00.net
中抜き会社のCAFISやCARDNETを叩かずに
VISAやMASTER CARDを叩いてるのはアホすぎる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:44:54.95 ID:xmb96Ngr0.net
加盟店手数料で5%は上がるよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:46:15.65 ID:zNgbuEvYd.net
カード会社に国民が飼われて生きていくのが嫌
しかも個人情報は全部握られている
誰でも使えて匿名性の高い現金は必要

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:47:01.35 ID:0lS0gaN10.net
>>5
大手の店でしか使ったことないのかな
個人の飲食小売ならよくあること
クレカ会社との規約違反だけどよほど悪質でない限り取引停止にはならないからね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 15:48:03.20 ID:986KbvbI0.net
現金で10%払った方が安くなるっていうアホなシステム
でもアメリカ様に送金するためにやります

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:56.98 ID:grZ6w95Gr.net
年会費というアホなシステムもあるしな
もうクレカは時代遅れ
これからはプリペイドカードの時代だろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:59:47.38 ID:T2AnKw6pa.net
>>43
ヨドバシカメラか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:19:03.83 ID:T49Hewcg0.net
クレカ手数料とるような店に遭遇したことないけど
遭遇したら即通報するだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:27:22.38 ID:yF2EsC+h0.net
あげとく

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:38:27.97 ID:K40P+nMJ0.net
税務署が売り上げを把握したいだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:43:37.35 ID:PWeLNOVwM.net
あいつが下流が得するようなことするわけねえだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:46:29.10 ID:kiN34jtW0.net
消費税ってみんな一律なのが特徴なのに何でこんなことするの

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:49:46.50 ID:5bqsmWvS0.net
朝三暮四

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:51:00.30 ID:fexupaPL0.net
VISA晋三

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:06:31.31 ID:X8DwcmPc0.net
あげとく

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:12:44.89 ID:ncy6ii4D0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:16:24.42 ID:kkh+xnGN0.net
個人情報の収集が捗る

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:46:29.53 ID:X8DwcmPc0.net
>>119
そもそもスレタイみたいなのを見て、カード払いを進めていこうと思う奴いるのかな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:46.85 ID:Xttl2+Y2M.net


122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:21:37.52 ID:8okmyHwX0.net
クレカ会社からキックバックすげーだろうな
でも利益供与だから献金すらできないのが普通だよね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:11.00 ID:eMm/gWw80.net
>>122
> でも利益供与だから献金すらできないのが普通だよね

日本が普通の国ならそうかもな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:54:11.40 ID:amYau+pM0.net
>>40
楽天ペイかsquareに切り替えろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:55:34.15 ID:LWucDWgR0.net
クレカ会社ひとり勝ち

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:56:39.78 ID:KuW5smzR0.net
とにかくキャッシュレス化を進めるために無茶でもやってほしい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:48:43.30 ID:4uGu/uUIa.net
ポイントいらないからアリペイみたいに小売店側の手数料ほぼゼロにして普及させてくれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:39:38.71 ID:uPHypaFl0.net
あげとく

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:41:20.31 ID:UFWRRgVR0.net
現金使ってるアホが負担するだけだからいいでしょ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:58:41.04 ID:mX1Oxl/40.net
そのポイントを管理するのは?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:14:01.36 ID:KxfhHPP9a.net
クレカ使える店の方が売上高いって普通に考えればわかるだろ・・・
だから店側は手数料分上乗せなんてのもしない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:30:25.44 ID:OSkTnrhCM.net
町のお店屋さんは自民党の貴重な票田だからしょうがないね
でもお酒の安売り禁止で完全に失敗したのに大丈夫?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:39:40.16 ID:HREt5HTH0.net
手数料なんて0.08%でええやろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:44.72 ID:oIdprSfid.net
手数料乗っけるのは規約違反じゃなかったか?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:49:14.76 ID:uJLm9y340.net
クレカ会社と安倍政府との繋がりが丸見え
隠す気すらなくて呆れるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:56:16.46 ID:BKrWf+BAa.net
>>110
カード払いで宅急便での送料がコッチ負担になったことあるけどギリギリセーフか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:58:50.48 ID:y8VK3kLEa.net
日本はインボイスの導入まだ?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:00:21.52 ID:EH50tC2i0.net
>>134
だから、現金販売価格も値上げせざるを得ない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:01:57.55 ID:zwU8KA91a.net
家電屋はポイント還元率に差を付けたりしてるけど
小売はそんなことできんもんな
金額で区切るか値上げして対応しないとやっていけない所も多いだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:02:29.13 ID:TA2kjvgG0.net
クレカ会社が得するじゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:03:24.03 ID:B9iVD4610.net
実際小さい店や個人店がどんどん不利になっていくだけなんよねこれって
雇用とかも当然減るだろうし

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:14:59.76 ID:uPHypaFl0.net
あげとく

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:27:50.13 ID:yd5b9+zEM.net


144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:38:15.96 ID:g/VIaIO60.net
独り勝ちするのがクレカ会社

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:18:34.41 ID:ChQ3Uq7H0.net
あげとく

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 04:11:27.64 ID:ChQ3Uq7H0.net
あげとく

総レス数 146
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200