2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1997年〜2000年くらいはホント楽しかったよなぁ。ゲーム、ネット、JPOP、秋葉原、映画、スポーツ、消費税5%…どうしてこうなった [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:05:22.50 ID:kmLPAlxY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
「京セラのカードケータイ」にインターネット老人会が涙する理由

NTTドコモは10月17日、4Gケータイ「カードケータイ KY-01L」を発表した。47グラムで厚さは5.3ミリ。
クレジットカードサイズながら2.8インチ480×600ピクセルの電子ペーパーディスプレイを備えている。
縦横サイズは91×55ミリ。Wi-FI、VoLTEに対応しテザリングも可能だドコモとしては
約20年ぶりという京セラ製だ。

この報を目にして感慨にふけりながら20年前のある端末を思い出すインターネット老人会の方々は
多いのではないだろうか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000104-zdn_n-sci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:05:40.31 ID:45tqMwXC0.net
お前が年取っただけだぞ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:05:45.04 ID:vSM4eh970.net
生まれてねえよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:06:11.86 ID:J7b1xBHWr.net
秋葉原もネット奪われた
漏れ達はどこに行けば良いのか教えてきぼんぬ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:06:25.62 ID:IJAwDvcz0.net
お前が若かっただけ定期

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:06:27.63 ID:RUEyGOjXM.net
昔は良かった爺さん「昔は良かった」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:06:38.45 ID:LFqNQr0hM.net
>>3
これ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:06:54.63 ID:2NMVL7VQM.net
実際昔が良かったからな
バブルの頃とかやべーわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:07:06.00 ID:epShSi9i0.net
団塊世代の昔は良かった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:07:12.63 ID:+46UVQrk0.net
秋葉のキジ丼ってどこかで食べられないかな?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:08:09.91 ID:Dz9+Xpi50.net
Webによって国家が経済の境界線じゃなくなった
中国が経済圏として巨大化して世界に君臨した
この二点の本質的変化に日本がついていけなかったわけ
いまだにネトウヨに左翼も日本の敗北を認めていない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:09:02.22 ID:ctPSFHZea.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ローマ時代の人とかも昔は良かったとか言ってたんだろな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:09:44.35 ID:eIChp0VSd.net
消費税5パーセントも失敗だよ。お陰で団塊ジュニアが犠牲に

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:10:56.45 ID:tDiIWkCP0.net
実際に経験した人間はよほどのアレじゃない限り思い出補正もあると自覚してるんだけど、
その話を聞きかじりだけした奴は100パーセント真実だと思い込んで夢みたいな世界を想像しちゃうからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:11:21.96 ID:lkLj2W030.net
生まれてない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:11:25.60 ID:CM7YP6u20.net
あの頃はあの頃の
今は今の楽しさがある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:11:49.67 ID:lkLj2W030.net
>>4
なんJツイッター

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:13:13.28 ID:52rsy9SJ0.net
ワレズやもせ落とすのに一晩かかる
寝落ちして、気づいたらカケホタイム終わってた

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:13:29.03 ID:WybN5wpxa.net
97,98年なんて社会的には凄い暗かったわ
山一の破綻とかで
対し明るかったのが99年

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:13:29.30 ID:7oX3+fDar.net
なんの意味があるのその区切り方

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:13:46.20 ID:xYDTxeaP0.net
コンテンツの盛り上がりはそのくらいがピークだな
今はどのコンテンツも衰退しとる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:13:55.38 ID:gyGMU4fm0.net
思い出補正定期

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:14:46.13 ID:gyGMU4fm0.net
>>21
衰退してるのはお前の脳みそだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:15:53.64 ID:poNtq50P0.net
99年はノストラダムスの予言で世界が終わるという終末感が凄かった

東海村の臨界事故があったり
一方でメディアはミッチーVSサッチーの熟女バトル一色だったけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:16:44.79 ID:xYDTxeaP0.net
>>23
明らかに衰退しとるやん
現実見ろよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:18:01.08 ID:ozOreALu0.net
バブル弾けて就職難だねえとか言われてた気がする

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:18:02.47 ID:XE7RFeIUd.net
個人的には2003〜2008年かな
阪神セリーグ優勝から加藤の乱の直前まで

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:19:01.40 ID:6XbSjthK0.net
そのころはもう今と大して変わらんかったぞ
80年代から90年代前半はホントに楽しかったけどな
まだ日本の未来に希望が持てた最期の時代

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:20:07.13 ID:VAsxSr250.net
就職氷河期じゃないか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:21:08.88 ID:NCFxZXUi0.net
>>28
それでも今よりはマシだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:21:45.21 ID:dgWMdWJ10.net
Jリーグは始まったばかりで熱があり
巨人も陰キャ集団じゃなくて華があるオールスターだったな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:22:24.77 ID:yg6py69A0.net
個人的なスレ立てんなカス

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:22:45.38 ID:9XwtChGi0.net
このころのケンモメンは就職だ進学だって目を光らしてたって思うと悲しいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:23:48.80 ID:aTGVapiT0.net
朝鮮推しのために文化破壊する広告屋のおかげ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:24:14.63 ID:1hebjke60.net
>>18
今の楽しさ


税抜表示の中身も減って質も悪くなった食用品、日用品を見て
アベノミクスアベノミクスアベノミクスと唱えて我慢する楽しさ

テレビをつけると日本凄いホルホル雛壇糞芸人の番組を見てイライラする楽しさ

放射能に怯える楽しさ

街中で若い日本人が減って
そこら中ジジババや黒人の移民や中韓東南アジア観光客をみて衰退を感じる楽しさ

ゲームをプレイしようとして外国だけ安いとか外国だけ特別サービス
日本だけボッタクリ価格、有料サービス、サービス無しの「おま国」を感じる楽しさ

そもそもゲームが高くて買えない楽しさ

ネットを見ると安倍首相○○兆円を諸外国にプレゼント!
検察、森友加計学園は不起訴!というニュースを見てイラつく楽しさ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:25:20.34 ID:Qfc+P7rFa.net
>>27
くっさ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:26:20.31 ID:xYDTxeaP0.net
今はすべてのコンテンツが死に絶えてるな
衰退国だから仕方ないけどさ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:27:08.94 ID:PNScLM2Ua.net
結局日本版ビッグバンでなんだったの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:27:14.08 ID:mU6DbrYf0.net
経営者が昔よりも圧倒的にずる賢くなったな
労働者の給料を上げるよりも政治献金をしたりパーティー券を購入して法人税を下げてもらったり、
官僚の天下りを受け入れた方が得だと気付いちゃったね
まぁ官僚の天下りを受け入れないと、企業に不利な法律を作られちゃうんだけどね
この後は技能実習生という名の移民を受け入れて日本沈没と・・・

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:28:09.11 ID:3QARGuPEd.net
>>1
その時期が最もデフレ不況が酷かった時期だが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:28:41.81 ID:Xyz/Mjm80.net
もう長生きしても楽しいことなんか起きないんだから
さっさと自殺したほうが正解だな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:28:48.74 ID:RD6bW52t0.net
自分が無知だから楽しかった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:29:20.31 ID:1hebjke60.net
>>40
今は終わりなきスタグフレーション地獄なんだが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:29:21.17 ID:tc3q8MSv0.net
>>39
それって経営者っつーより政府がクソなせいじゃないのか…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:30:50.60 ID:2MhAPn1qp.net
LINEも漫画村もある今の時代の方が
若者にとっては圧倒的に楽しいだろ
つまらないと感じるのは時代に取り残されたオッサンだけで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:31:56.91 ID:csUd+OHs0.net
若者はいつでも楽しい
その頃お前らがその若者だったんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:32:02.12 ID:bd8RBTxY0.net
秋葉原にバスケットコートがあったよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:32:55.87 ID:LiFWmjK+a.net
その時期引き籠もってた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:33:38.56 ID:TkltOspD0.net
氷河期の時代じゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:34:32.47 ID:Q/B8ly9L0.net
昭和50年代前半生まれサブカル最強伝説

たけし、志村、ダウンタウン、とんねるず、ウンナン、99、の全盛期を体験
家電、ポケベル、PHS、携帯、スマフォ、の移り変わりを体験
ダイアルアッブ、ISDN、ADSL、光、無線、ネット接続を体験
ドラゴンポール、ろくぶる、スラダン、幽白、るろ剣、jojo、北斗、などジャンプ黄金期を小中学生で体験
暴走族、チーマー、ギャング、など若者カルチャーも全て体験
ガンダム、マクロス、星矢、ナディア、エヴァ、攻殻、からハルヒ、けいおん、まどか、ガルパンと今年までアニメ全盛期を生体験
NSR、TZR、RZ、など金輪際生産されないロストテクノロジー・2ストの名車を体験
ビックリマンチョコ、キン消し、カードダスの全盛期を体験
ミニ四駆の全盛期を体験
ドラクエ、FF、の最初から最新まで、全盛期を体験
ファミコン、ディスクシステム、PCエンジン、ゲームボーイ、スーファミ、サターン、ドリキャス、PS全シリーズ体験
今日から俺は、らんま、カメレオン、コータロー、特攻の拓、BADBOY、クローズ、純愛組、ろくぶる、など青春漫画全盛期をリアルタイムで体験
セナプロストマンセルアレジシューマッハ中嶋、鈴木、片山、井上などF1全盛期を体験
辰吉、薬師寺、落合、イチロー、松井、武豊、羽生、Jリーグ、前園、中田英、若貴などスポーツの全盛期を体験
矢沢、長渕、陽水、尾崎、BOOWYからB'z、WANDS、T-BOLAN、TMN、小室全盛期、全部体験
男女7人から未成年、ひとつ屋根の下、若者のすべて〜三谷、クドカンの全盛期、キムタク・キンキ・長瀬のドラマ全盛期を体験
ソビエト連邦の崩壊、東西ドイツの統一、冷戦構造を体験
阪神大震災、東日本大震災、熊本大震災、を体験
地下鉄サリン事件、オウム真理教全盛期を体験
いつかのメリークリスマス、ラストクリスマス、クリスマス・イブ、恋人がサンタクロース、Xmasの名曲を生体験

アングラ2chの黎明期を体験

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:34:56.83 ID:TSUngDOTx.net
マック65円時代だな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:35:02.84 ID:xYDTxeaP0.net
>>45
漫画村ないやん
LINEなんてただの連絡手段やし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:36:25.79 ID:2zrJmNnN0.net
バブル時代の社会人を体験してみたかった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:36:57.54 ID:1hebjke60.net
>>45
漫画村なんて潰れたし
LINEとか存在しないほうがいい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:37:06.12 ID:8w6BB8Do0.net
96年生まれやからな
いい時代に生まれたかったわ・・・

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:37:10.87 ID:4az+7+8n0.net
とうとうオッサンどもの歴史改ざんが始まったか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:38:43.96 ID:hwGC78cja.net
楽しんでただけで将来のこと何も考えてなかったせいだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:40:09.51 ID:2MhAPn1qp.net
>>54
なんで存在しない方がいいん?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:40:55.17 ID:k7qy+lfD0.net
そんなに狭めるなよ
2009年くらいまでは楽しかったろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:41:43.45 ID:4az+7+8n0.net
おまえらなんて中学・高校時代にLINEや実名SNSがあったら
炎上するか、対人トラブル起こしてた類の人間でしょ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:42:14.95 ID:1hebjke60.net
>>58
ラインのせいで色々イジメが酷くなってるんだよ
広島じゃクズヤンキー共が殺人事件起こしてたし
あれはジャップ特有の息の詰まる監視社会に拍車をかけてる存在

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:42:49.22 ID:68yQcTWsM.net
美化するほどのもんあったか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:43:07.60 ID:kAsHZjgza.net
高3〜大2か
今よりはマシだったけど後悔ばっかだな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:44:20.21 ID:kvd3JF4S0.net
昔はよかった言い出したらおじいちゃん
若者批判しだしたら老害

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:47:14.46 ID:DxIZijQC0.net
ガソリン安かったから走りまくってた
毎月ハイオク3〜4万円使ってた
彼女もいた
今は何もない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:47:22.52 ID:s5Nw1tZi0.net
映画は今も面白い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:47:41.04 ID:dv/UWuk30.net
終わりの始まりって感じ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:50:07.09 ID:ZpmQ2mk20.net
1997年の立花隆の「インターネットはグローバルブレイン」など、90年代は集合知ということが期待を持って叫ばれ
それは10年前のWeb2.0やユビキタス社会が喧伝された時期まで続いた。

しかし、この10年はもはや誰もネットに過剰期待する者などいなくなった

人々はネットで見栄張り合戦し、ウソをつき
ネットでイジメ、集団リンチ、盗撮&うpで他者を侮辱、炎上、ゆとりのバイトテロ連発祭
大手企業とアフィリエイトまとめサイトのスクラムによる、ステルスマーケティング工作の横行、商業汚染と個人情報収集三昧
特定の勢力・組織による政治的な世論のミスリード、思想操作、言論統制、ネット詐欺も発達

これら、およそ集合知とは言えない、
低俗で幼稚で金のにおいばかりなネット空間になってしまい自浄作用も働かないため、誰も希望を持てなくなったためだ。

今や完全にネットは巨大資本の下部となった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:50:08.79 ID:GV/1opES0.net
食いもん安かったなぁどうしてこうなった
小枝とかトレーみたいな容器に飽きるほどみっちり詰まってたもんな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:50:26.32 ID:kf4wyERn0.net
2000年の国内映画ランキングを見たらポケモン、コナン、しんちゃん、ドラえもんなどと今と変わらないラインナップだった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:51:34.96 ID:fPITjfPC0.net
タイタニックを見に行った記憶があるが
2chを始めた頃でもあるし想い出としては真っ黒だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:52:18.02 ID:ZpmQ2mk20.net
>>19

90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている


氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html


大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:52:28.18 ID:p3YVdBei0.net
よく娯楽が多様化したとといわれるが
当時のほうが漫画にゲームにTVに音楽にいろんな娯楽が面白かったわ
今はつまらないものばっかりだから、せめて面白がれるものを探すやつか
つまらなくてもみんなで面白がってるふりするかしてる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:53:51.50 ID:5KtPiZ/u0.net
>>38
知らされずになくなった言葉だね
「天神ビッグバン」とか地方では使われてるけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:55:09.99 ID:k7qy+lfD0.net
1990-1994:バブルの香が残っていた
1995-1999:世紀末
2000-2004:95-99の延長線上
2005-2008:バブル崩壊や氷河期が薄まった無根拠な明るい雰囲気、嵐の前の静けさ
2009-2011:リーマンショック崩壊、ニートやホームレスの増大するも海外旅行が安くなった
2011-2013:韓国人に大震災をお祝いしますと言われ、団結ムード、ネトウヨの全盛期
2014-2019:消費税の増税による低迷
2020-:考えることさえできない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:56:09.25 ID:eZKBDkDo0.net
コギャルや援交と女子高生がやたらと勢い余ってた印象があるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:56:35.88 ID:68yQcTWsM.net
>>73
お前の人生がつまんなくなっただけでは?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:57:20.51 ID:ZpmQ2mk20.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト6
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459  432,088  76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419  436,152  77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1


http://or2.mobi/data/img/207271.png
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/08/02/1407449_1.pdf


79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:59:33.92 ID:c9LoNmAT0.net
1997に香港が中国に返還されるころ
一時アジアンエンタメブームみたいのがあった
その後の金城武とかフェイウオンの流れ
マニアの間ではKPOPそのころから注目はされていた

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 19:59:49.80 ID:TSUngDOTx.net
あとその辺の店やら通販で堂々とドラッグ買えてたってのも今考えるとありえない話

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:00:25.41 ID:ZpmQ2mk20.net
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
          99年  12年   09年
野村証券    118   615   662
大和証券    356   354   833
日本生命    336   969  1876 
第一生命    102   660   717
東京海上    639   470   704
三井住友海上 229   356   720
メガバンク   2361  3028  4990
JR東日本    247   900   950
JR西日本    103   740   695
JR東海      96   452   464
日本郵船     19    57    50
三井物産    128   169   130
三菱商事    128   223   195
東京電力    352     0   290
関西電力    130   262   164
東京ガス     54    98    81
大阪ガス     77    88    61
大林組      112   197   283
清水建設    151   211   260
大和ハウス   199   457   458
武田薬品     57   190   350
新日本製鉄  125   182   205
ソニー      410   275   540
東芝       450   510   980
日立製作所   750   600   950
シャープ     280   240   681
三菱電機    400   990   770  
デンソー     258   408   637
トヨタ       391   538   935
ホンダ      403   398   893
三菱重工    581   289   823
任天堂      62   121   108
NTTドコモ   199   256   250
NTTデータ   409   496   531
野村総研    139   301   357
JTB       390   320   900

合計     11241  16420  24493
         100%  146%  217% 


82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:00:54.18 ID:4dbRA4d0d.net
Win95から四半世紀近いとか信じられん
時間泥棒がいるだろこれ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:04:08.86 ID:wbZvk8ZZ0.net
自民党になぜか投票

自民党が予算使い込んで消費税3%導入

自民党になぜか投票

自民党が予算使い込んで消費税5%に増税

自民党になぜか投票

自民党が予算使い込んで消費税8%に

自民党になぜか投票

自民党予算使い込んで消費税10%に


  
 以下無限ループw


84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:05:27.48 ID:lfKpqCjA0.net
たしかに超楽しかった
日本にいなかったけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:08:41.95 ID:rkLKXl54x.net
>>30
ほんとそれ 今酷すぎ
不景気の上にカルチャーもない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:12:15.94 ID:B4l6zO7u0.net
今が一番楽しいよ
ジャップが自滅へ進んでるからね(笑)
毎日清々しいよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:13:13.96 ID:ZpmQ2mk20.net
>>8
>>26
>>53
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ


2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった


Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530003552/

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:13:44.90 ID:uDgWOeZk0.net
思い出補正じゃないの?
俺は2008〜2010年の割れ全盛期のネットが無法地帯感溢れてた頃が一番楽しかったよ
これももちろん思い出補正ついてるだろうけどな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:13:51.54 ID:M+2WIrc70.net
2000年って2009年までか?なら納得だ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:14:35.56 ID:V29Q1o930.net
いや楽しくないだろ。いちいちダウンロードしないとだめだったし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:16:55.66 ID:m3ySiF790.net
>>88
君何歳?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:17:50.08 ID:ZihSyVHT0.net
今みたいに重税と高エンゲル係数で首絞められることはなかったな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:20:13.37 ID:19WVfqKJd.net
その期間未成年だったやつは楽しかっただろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:20:38.23 ID:+9sILe2O0.net
不誠実の国、日本

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:20:44.10 ID:0GGuaQHwa.net
懐古補正だけじゃないと思う
老いによる脳内物質量の差

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:21:54.12 ID:GXoOLNm40.net
結局景気回復しなかったな
こののままジャップ終焉に向かうし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:23:47.78 ID:+9sILe2O0.net
コンプライアンスとか情報セキュリティとかくそ緩かったよな
ネットもフリーダムだったから面白いに決まってる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:24:15.77 ID:M+2WIrc70.net
jpopやらゲームやらエンターテイメントの中心に日本があったのは確か

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:25:09.94 ID:H8dLmYV20.net
消費税は16%ぐらいまでなら上げていいだろ。

それ以上はもう歳出削減するしかない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:25:50.67 ID:JlCsUM2Kx.net
車にワクワクしたのもこの年代が最後だったな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:26:43.71 ID:lfKpqCjA0.net
>>98
ねーよ
今よりはずっと強かったが

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:28:38.69 ID:c9LoNmAT0.net
パソコンにワクワクしたのもこの頃が最後じゃないかな
iMacが出たのもこの頃だろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:29:05.42 ID:gJ3mgjHa0.net
子供だったらね
オトナでこの時代がよかったというやつはおらん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:29:53.41 ID:RiQU3/zS0.net
ディスコ ジュリアナ

レースクイーン質も量も最高の頃

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:30:04.08 ID:4XifqMTM0.net
終末感もまだ楽しめた段階ではあった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:31:18.40 ID:JWLjFEECM.net
そりゃその頃生まれたやつが成人してるからな
時代も変わるわさ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:35:32.58 ID:pIIXozCTM.net
自分が歳取っただけだと思うが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:35:39.53 ID:RiQU3/zS0.net
ノストラダムスは何もなかった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:36:16.90 ID:l0t4Dlwgd.net
まぁネットはパラダイス状態だったよなw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:36:42.25 ID:Rzh7dx4l0.net
この辺りとその前のバブルの名残を知っているからこそ今が地獄なんだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:37:45.02 ID:D32reum60.net
オタク的にはまだ日陰者だったんじゃない?
お前らがオタクか知らんけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:38:20.71 ID:RiQU3/zS0.net
アサヤン どうなってしまうのかぁぁぁ

特命リサーチ

女子十二楽坊

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:39:02.66 ID:SRmoJV/sr.net
JCJK食いまくっても捕まらなかったしね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:39:04.40 ID:BBOKrvWD0.net
>>61
それってLINEのせい関係ないだろ
そんな一部のキチガイLINEがなかったらなかったで
別の手段でいじめて人殺してるだけ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:39:34.75 ID:RZB1BSgsx.net
マイルドセブン200円の頃かな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:40:34.89 ID:RiQU3/zS0.net
オウム サリン
西鉄バスジャック
酒鬼薔薇
神戸 地震

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:41:03.23 ID:/KRPMLcs0.net
なんでこの3年なんだ
印象薄い3年なんだが
2000年もミレミアムやら予言やらで盛り上がったかと言うと、そこまででもなかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:41:28.84 ID:G8bBWg7f0.net
パワチャパワチャパワチャパワチャ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:42:30.64 ID:0BDtaBA70.net
竹中

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:42:34.88 ID:6vyu7OFh0.net
ネトウヨ(3大カルト)が台頭してからこうなったのは明らか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:42:49.79 ID:g5vjfVmq0.net
1997年あたりで可処分所得指数が最高値を記録した。それ以来低下ぎみ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:43:20.65 ID:RiQU3/zS0.net
だんご三兄弟
談合三兄弟

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:44:07.72 ID:lcVX4HiPa.net
消費税5%のどこが楽しいのか良くわからん
オウム、阪神・淡路大震災の流れで99年あたりまでは暗い感じあったけどな
ここで政策失敗して今があると思うと感慨深いな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:45:14.00 ID:vc+4aHa1d.net
小泉一派のせい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:46:21.83 ID:D32reum60.net
むしろファミコンとかのころだろお前らが楽しかったのって

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:47:19.99 ID:uDgWOeZk0.net
>>91
24だよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:47:24.39 ID:lfKpqCjA0.net
95年から海外いたけど当時も日本帰ると空気がすげーどんより陰気だったよ
でも今と比べるとやっぱりだいぶマシだった気もするな
特に若いやつ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:48:09.30 ID:g5vjfVmq0.net
日本の勤労世帯の可処分所得と消費支出が最高を記録したのが1997年だったんだよ。
http://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/2008/mar/kaisetu1_zu04.gif
http://lin.alic.go.jp/alic/month/dome/2008/mar/kaisetu01.htm

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:48:41.83 ID:gttAE8wf0.net
ぜんぜん良くねえよ今より暗かったわ
不況真っ只中でIT革命だのでちょっとだけ持ち直したぐらいで
すぐITバブルがはじけたとか言ってた
98年からは自殺者3万人超える

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:48:45.64 ID:/KRPMLcs0.net
>>123
俺もこの年は暗い印象だわ
俺はネット世代だから2000年代前半の方が楽しかったわ
90年代後半はネットの黎明期で、まだ本番じゃない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:49:36.43 ID:0Zd39rZ+M.net
まじかー🙀

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:52:57.08 ID:/KRPMLcs0.net
語れる奴全然おらんやんけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:53:45.47 ID:g8cOAcRIa.net
97年は中村一義の金字塔につきるなあ
捻れたポップセンス、音のDIY感、あれは一つの分岐点であった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:55:56.07 ID:g5vjfVmq0.net
日本の生産年齢人口が減少し始めるのがちょうどこのころかな。
年少人口を老年人口が上回るのもちょうどこのころ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:56:03.84 ID:IgnswlNEM.net
セックスも今よりもっとカジュアルにナンパでハメれたよなw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:58:32.15 ID:RiQU3/zS0.net
アナブキのハイレグ 復活してほしい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 20:59:49.49 ID:/KRPMLcs0.net
スレタイが無能

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:01:30.90 ID:g5vjfVmq0.net
2ちゃんねるはまだ始まってなかった?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:02:52.94 ID:ghpY7B0R0.net
ITバブル全盛期に株で稼がせてもらったからワイ的にはいい時代

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:08:35.30 ID:XKDSW2Ki0.net
>>133
天才言われてたけどゴミですよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:21:59.32 ID:yZTAdZ3R0.net
>>75
氷河期世代だけど、同意するわ
ちなみにみんな勘違いしてるけど、ジュリアナってバブル以降に開店、全盛期なんだよな
それで言うバブルの残り香の時期

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:24:41.10 ID:RiQU3/zS0.net
Jリーグ誕生

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:25:39.79 ID:u7hmRYfn0.net
97年から00年くらいって割りと暗い時代じゃないのか
03年当たりから光明が見え始めた気がする

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:27:18.50 ID:RiQU3/zS0.net
どうぶつ占い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:27:38.45 ID:j5mwgT6qa.net
>>138
2ちゃんは99年だろ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:29:46.29 ID:j5mwgT6qa.net
>>88
ネットの無法時代って06年までじゃね?
電車男出てくる前まで

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:29:49.03 ID:RiQU3/zS0.net
死夜悪

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:32:30.88 ID:RiQU3/zS0.net
仮面ライダーJ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:33:45.68 ID:fLUn5vMm0.net
>>1
生まれてねーよアホ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:37:48.84 ID:XiP0I/fXd.net
2000〜2008

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:39:40.88 ID:RiQU3/zS0.net
パフィー
ウインク
リンドバーグ
ジッタリジン
BZ
ZARD
平井堅  楽園
MISIA
グレイ
ドリカム


152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:40:09.14 ID:MA6eb66gp.net
日本が それ以前と全く違う国となったポイントは間違いなく1997年にある
この年を契機に 凡ゆる経済上の指標がマイナスに屈曲している

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:41:06.42 ID:fudMBUDN0.net
IWGP見たらめっちゃわくわくするね
今より新時代て感じ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:42:18.69 ID:EIl1aoim0.net
あかほりとか広井がでかい顔してたアニメ暗黒期か

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:44:09.18 ID:4qBMniQVH.net
仕事が忙しかったわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:44:09.68 ID:T6qsiDUR0.net
90〜00年代は右翼が死んでた時代だからな
ようはそれに危機感を覚えた右翼がイキってるのが10年代なわけよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:45:08.82 ID:RiQU3/zS0.net
ぼよよん ぼよよん ロックンロール
俺にカレーを食わせろ
俺は高木ブ―だ まるで高木ブ―だ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:47:17.60 ID:RiQU3/zS0.net
90年代といえば アニメのクソ時期だな シリーズ化 二番煎じ リメイク
あるいは レッドバロンやマグマ大使など 特撮のアニメ化 自分の頭で考えないクソ頭

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:48:39.81 ID:4qBMniQVH.net
>>157
それ89年だぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:50:30.33 ID:NPacB/GZK.net
児ポ禁法など、いろんな表現規制の始まりの年だろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:50:34.23 ID:RiQU3/zS0.net
メガレンジャー オーレンジャー カクレンジャー ギンガマン タイムレンジャー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:53:25.52 ID:r/IhpG5U0.net
>>14
思い出補正もあるけど実際邦楽やらゲームやらはスレタイ時期が全盛期だったと思う

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:54:01.26 ID:RiQU3/zS0.net
世にも奇妙な物語

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:55:35.80 ID:sUmrl1Z00.net
寝て起きてテレビつけたら地下鉄でサリン撒かれてるわ
なんかアメリカで旅客機がビル突っ込んだっていうからCNN見てたら二機目突っ込んで腰抜かした、会社休んでツインビル倒壊するまでテレビずっと見てた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:57:41.99 ID:RiQU3/zS0.net
佐野史郎の 冬彦さん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 21:57:49.81 ID:4qBMniQVH.net
2010年代は自分が体験していない過去を知ったかして語る輩が大量増殖した時代として今までとは異質だな

youtubeがその大きな牽引力だわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:05:05.44 ID:nQUve14jr.net
齢五十手前の自分がいま思うことは、
健康や脳の能力が日々減退しそれをハッキリと自覚できてしまい、
それでもかつ、さしてその頃は楽しくなかった90年代中盤の乏しい青春期に、
いまの記憶や思考感覚を保持したままタイスリップしたい。
ハゲがこれ以上進行したくない。
(株のどの銘柄が上昇するか、などといった記憶は度外視する)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:10:02.25 ID:mpuvTeDQ0.net
大1〜大4の時だ。ホント楽しかった。大学の計算機センターでインターネットをずっとやってた。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:13:24.91 ID:T6qsiDUR0.net
91年にソ連が崩壊するがアメリカでは民主党が政権を取る
90年代は共産主義が主要舞台から退場したがそれは対抗勢力の右翼の退場も同時に意味したのよ
そうして中道左派的な世界が続いたが失業した右翼どもが食い扶持を求めだしたのが今の世界

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:16:06.33 ID:6E9UvqNN0.net
要するに90年代だろ。バブル崩壊という言葉はすでにあったけど
経済や文化は今に比べりゃ絶好調だったよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:16:09.45 ID:GeaJeGId0.net
https://i.imgur.com/0zvBAIs.jpg

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:17:23.23 ID:T6qsiDUR0.net
暴力を生業にしていた右翼がリバタリアンと結びついて表の世界では一国主義的軍事力、裏の世界ではテロ、ネットでは言論の暴力によって
大衆を恐喝する世界
であれは、左翼も再び暴力を手にすることになるだろうな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:18:14.83 ID:4AW5wXr80.net
親会社のバブル期高卒ヒラがずっと90年代の話をする。あんな風には絶対になりたくない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:22:40.34 ID:7tmcVbTKd.net
お前らが年取っただけだろ
過去を美化するのはジジイの始まり

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:33:47.81 ID:carEehAup.net
平成の末は良かったなあ…
って言う時が来るんだろうか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:35:15.66 ID:6vpifdwY0.net
>>166
ツイッターのアニオタでそういうのいるわ
18歳の餓鬼のくせにリゼロけもフレSAOはイナゴ向けだと叩いて最近の子はエルフェンリートとかゼーガペインを知らないだろうなとかほざいている

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:36:19.43 ID:dvH1Js8s0.net
外れるのはカズ、三浦カズ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:42:42.95 ID:Y4BDTWYO0.net
そんときまだネットなんかやってねえし
一部のオタはまだまだ閉じられた空間で楽しかっただろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:44:34.09 ID:Yh8mg+wF0.net
10年代は社会や政治は大きく変動したけど
文化的には貧困だったな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:52:37.09 ID:C0gsBOUN0.net
今も楽しいぞ?
安倍麻生竹中自民が死ねばいいのにってくらい

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:53:50.58 ID:BdoxfC280.net
これからどんどん悪くなるから
まだまだ底じゃない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:06:44.99 ID:aZtEsJDt0.net
ハイパーヨーヨー、ビーダマン、たまごっちに目を輝かせた小学生だったわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:09:16.80 ID:1kx4mNwY0.net
>>166

 多メディア感 という前提条件が消滅して、理解できない段階にまで来た

 昭和において、フォークソング、ニューミュージックの流れの中に、
テレビに露出しない文化があった
 レコード売れれば十分だったし、テレビとの差別化ともなった。(理由はさまさまとしても)

 テレビに出ない人たちに同アクセスしていたかといえば、
レコードショップで出会い、テレビ以外で、聞く装置が必要で、
空間が分かれてすらいた

 昭和を懐かしむと言って、映像化されたものだけを見ても、
全く昭和感が出てくるはずもない
 テレビの時代はあるし、みんなが見てるから懐かしがれるようでもあるが、
本当にアクセスしたいと思った場合に、たどり着くための労力をかけてまで
たどり着いたものの方が思い入れがあるに決まっている

 そういう表層感

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:12:06.19 ID:Y4BDTWYO0.net
ネットで何でもダダから素晴らしい
この環境があれば他に何もいらない、生身の異性はゴミって
ゼロ年代の人が言ってた

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:18:23.82 ID:oYVpyXEUM.net
1Mのエロ画像が上からだんだんと表示されるのを待ってた
ピーヒョロヒョロ、ヴンヴン

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:21:43.29 ID:aNXqa/tB0.net
アニメが微妙じゃん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:29:19.83 ID:Xb/jc95p0.net
今のスタグフレーションまっしぐらで
高齢化による増税国家破綻が見えるようになる前だからな
まだ未来があった

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:30:00.27 ID:snARcfQ50.net
文化について
90-94:バブルの香が消えていない
95-99:世紀末
00-04:ゴールデンタイムアニメ全盛期
05-09:深夜アニメ全盛期
10-14:嫌中韓全盛期
15-19:?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:32:35.26 ID:snARcfQ50.net
1990-2013が全盛期だと思う

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:38:42.50 ID:nqP3k9HDM.net
コナン、ポケモン、ワンピースとかテレビ放送始まった頃か、おっさんになった今でもも続いてるとは思わなんだ
携帯電話もカラー液晶になりはじめ中学生でも一人一台持ち始めたやつもいた頃

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:41:46.50 ID:tZ+C43PZ0.net
2004年くらいまでは匿名リサーチなどの専門サイトや週末になると毎夜ふたばとかで炉祭りが開催されてて結構掘り出し物が手に入ったな
1997年〜2000年は通信速度の都合上画像サイズとかゴミみたいな時期だったから炉に関しては2004年前後だなw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:42:28.38 ID:Qhz1iTnz0.net
05年くらいまではJK食いまくりで楽しかったな
簡単に引っかかったし

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:42:55.58 ID:Xb/jc95p0.net
この国老人生かすために重税にがんじからめで
飯食うのがやっとの世の中になる
団塊一掃する20年はお先真っ暗

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:44:03.67 ID:snARcfQ50.net
>>190
X JAPANや大黒摩季が今でも現役なのにも驚くぜ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:44:22.08 ID:4F8suG4r0.net
>>87
>しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
>東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される

バーカ
お前の無能を丸で世代共通かのように語るなよ
大半はそこそこの給料貰ってとっくに結婚しとるわ
笑わせんなコピペジジイがw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:45:45.48 ID:HSWv2QBJ0.net
SNSでネット文化が完全に世代交代したな

2chとか匿名でネットやってる俺らは
俺らの時で言うパソコン通信世代みたいな扱いになった

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:46:26.12 ID:3/SqdpEl0.net
>>11
予想されてたのに今でも見下してるんだよなあ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:47:35.51 ID:w8HnYcfX0.net
>>188
ろくでもねぇな10〜は

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:48:28.71 ID:GaigjpJp0.net
景気の底だったし、無理して盛り上げている感あったろ。まあ、さすがにそこから
ずっと低空飛行とは思わんかったろうけど

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:55:13.29 ID:3/SqdpEl0.net
>>193
老人を利用して稼げれば大勝利

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:58:36.79 ID:M2aTaonq0.net
今のガキのほうがうらやましい
10代でスマホ持つとか夢のようなもの持ってるわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:07:31.02 ID:3oAQ2p/3d.net
団塊ジュニアの数が多かったからな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:07:55.58 ID:RbEKbEDk0.net
少子高齢化が今よりマシだったから

1970〜79年生まれ 約1894万人
1990〜99年生まれ 約1205万人
2008〜17年生まれ 約1028万人

20年後は終焉だな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:09:25.70 ID:ZWG2Sd2w0.net
>>5
もしかして今の中学2年生は毎日ワクワクしてるのか?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:10:24.02 ID:wM3KrF8AH.net
深夜アニメは十年前くらいが一番良かったな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:16:53.10 ID:/XYGZq5c0.net
秋葉原()
陰キャケンモジはアキバ大好きやもんな
ワイはそん時は新宿渋谷で遊んどったで
10代の頃のワイの全盛期や

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:20:24.60 ID:oV9Psf/RK.net
アニメの年齢層が高校生止まりだから食べられなくなる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:33:20.92 ID:6MK2K95n0.net
SOPHIA 街
https://www.youtube.com/watch?v=AJiFLjWTKPA

MOON CHILD  LIVE'99 ESCAPE
https://www.youtube.com/watch?v=lxjlWNsBEps

Penicillin - Romance
https://www.youtube.com/watch?v=ZAWk7F7ytPA

黒夢 - Miss MOONLIGHT
https://www.youtube.com/watch?v=13QOvgjIJtQ

GLAY / Yes, Summerdays
https://www.youtube.com/watch?v=gUmLB5p7hBk

L'Arc en Ciel Winter Fall LIVE 2014
https://www.youtube.com/watch?v=8-6mH1CeHXk

1/3の純情な感情 - SIAM SHADE
https://www.youtube.com/watch?v=0tWbScMyBLM

SHAZNA Melty love
https://www.youtube.com/watch?v=jVvMEMl9FRM

GLAY / グロリアス
https://www.youtube.com/watch?v=6ewGwJ63Nr4

X JAPAN - Rusty Nail
https://www.youtube.com/watch?v=IXvreqrrh3o

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:44:33.68 ID:imei2oDW0.net
塩漬け株のホルダーみたいに将来に関して根拠のない楽観ムードだけはあった

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:48:50.80 ID:6sPcsG270.net
ゲーム、J-POPは全盛期でたしかに良かったけど、他はどうかと思う
特に消費税5%って全然楽しくない。政府や官僚に上手く洗脳されてるわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:52:01.56 ID:r/mt2dyf0.net
親に頼んでダイアルアップのインターネットを初めてやったときは
めちゃくちゃワクワクしたな
今みたいに広告まみれじゃないから純粋に知の結晶みたいなイメージがあった。
あのころのワクワク感はもうない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:07:34.74 ID:S0ucaaJjd.net
俺にとっては一番地獄だったよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:27:32.82 ID:iBJmPRpOM.net
少なくともネットに関しては今の方が圧倒的に使いやすいし昔の不便さにはいい思い出はないな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:27:36.07 ID:zReV+txb0.net
競馬が糞楽しかった頃だな。
サイレンススズカの毎日王冠以上に盛り上がるG2はもう無いだろ。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:47:07.25 ID:PoAXV6Xu0.net
万能感に支配されてて、今の社会気持ち悪い。
トップクリエイターの作ったものを平気で盗む。
誇大妄想狂どもが、もう一つの別の日本。ユートピアの日本を作り出して
誰も現実の日本を見なくなった。
他人と共同作業で成し遂げたものなのに、ほぼ全部奪い取って自分の手柄にしてる。
この国、くだらない。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:57:41.27 ID:iBJmPRpOM.net
>>215
なぜかJPOPの歌詞にみえる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 02:58:25.35 ID:d4PFBYeF0.net
つまらない?
お前らがおっさんになってつまらない人間になっただけだぞ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 03:11:07.58 ID:iNgIGNCN0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 06:21:13.21 ID:KMAK/Z6k0.net
年寄りは変化に適応できない
民主主義社会において高齢化するという事がどういうことか分かるかな?
奴らは国が衰退しようと出る杭を打ち続け
若者の未来を喰らい続けるぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:07:35.67 ID:YfN29GkHd.net
>>217
お前ら、じゃないだろ
俺、と正しく書かなきゃ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:37:45.39 ID:5NQ7pj19M.net
昔は良かった

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:44:44.11 ID:cAHxgHtX0.net
収入が良かったからなー
バブル弾けてもまだまだ楽に稼げた

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:35:38.73 ID:q9M0AXx90.net
アメリカ横断ウルトラクイズ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:03:38.14 ID:/K6qbXFSM.net
ネットとかめっちゃ面白かったし
テレビも書籍も生きてたし
エンタメも良かった

今はウヨサヨ底辺低脳叩き合ってるだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:14:23.66 ID:fCH5yHCaM.net
んー、その数年間はゲーセン行って、家でオラタン練習してただけだな
あと、高校2年〜大学1年
塾1年行ってて大変だったなー
インターネットはまだホームページ少なくてかなり微妙な時期

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:15:09.55 ID:fCH5yHCaM.net
そもそもテレホーダイも1999年でないっけ、早くて
だからインターネットなんて殆ど出来なかったな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:17:10.74 ID:fCH5yHCaM.net
ジャンプもドラゴンボール終わってて冷めてた頃

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:18:39.78 ID:fCH5yHCaM.net
>>196
SNSでの付き合いは疲れそう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:20:02.67 ID:YsbBY3so0.net
今の子供〜社会人まで本当にかわいそうだ。
どこへ行ってもスマホをピコピコ
ピコ ピコ
安上りなのだろうが、本当にかわいそうだ・・・

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:20:03.45 ID:vf0Sh7s7M.net
どのコンテンツもその時代より成長してるんだけどな
死んでるの漫画くらいじゃないか

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:25:53.44 ID:fCH5yHCaM.net
俺は2ちゃんねる始めたの少し遅かった
ラグナロクオンライン始めてやってた2002-2006年くらいがピークだな
3次職実装で終わり

fezも面白かったが、レベル40でもあまり変わらんから、俺つええはかなりしにくいし、味方に左右されるし、マップはゴミになってくしなー

FGOとかスマホゲーム始めたここ3、4年もかなり面白いが、課金できないから大変大変

2007年〜のFX取引が面白かったな、かなり
リーマンショックは最高だったが、大損して鬱病1年
これが原因で病気なったのかも

何にしても株とFX取引しなければ良かった
ちゃんと貯金してればかなり余裕出来たのに

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:27:13.77 ID:fCH5yHCaM.net
>>230
少年ジャンプがもう読むものねーからな
ハンタもつまらんし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:27:49.12 ID:O6eyui8X0.net
>>231
手法教えてくれ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:28:50.30 ID:JDFNfDUUa.net
2010年鳩山内閣くらいまでは楽しかった
あとはいまいち

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:29:46.16 ID:GhuS99Ip0.net
年末年始もGWも盆も若者を中心にみんな海外に行ってるよな
大学生のインスタとか海外で撮った写真の乱舞
ストーンヘンジから嘆きの壁からアマゾンから地中海からサグラダファミリアからケルン大聖堂から万里の長城からタイムズスクエアから世界中に行きまくっている

それもそのはず最近は公立高校も修学旅行は外国で、そして留学率も若者の人口に占める出国率も過去最高。
ゆとり世代がもっとも海外旅行をした世代。 外国が身近でかんたんに行ってくるようだ


小中生4人に1人海外経験 バンダイ調査、語学教室も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28976460U8A400C1CR0000/

アベノミクスで若者は海外旅行 90年代水準に戻る [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537857243/

海外留学の相談件数、過去最高…留学白書2018
http://resemom.jp/article/2018/05/09/44423.html

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:31:19.03 ID:fCH5yHCaM.net
エヴァンゲリオンのEOEを映画公開したからなー
あんなキチガイ映画作品が上映された時点で終わってる
TVの最後らへんも暗過ぎるし

エヴァンゲリオンTVとEOEあるだけで、過去へ戻る気失くすわ

しかも、隣が自殺したからメンドイし

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:32:14.43 ID:Su89NAhya.net
冒冒グラフか来来圏か

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:32:48.91 ID:Su89NAhya.net
まあ大阪の深夜ローカルは当時も今もクソやけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:41:23.51 ID:fEtvIftp0.net
>>229
スマホってピコピコっていうのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:43:19.75 ID:fCH5yHCaM.net
>>233
今ならアメリカ株買うだけ
長期でないと勝つのは不可能に近い事が判明
一応、チャート周期4hとかでもできるが、メンドイだけだし、損する確率上がる
事実、世界の富裕層は全員、長期投資している
これが答え
アマゾン株1点買いが最も今後大儲けできる
時価総額ランキング2位にまで急上昇
世界、知名度ナンバーワン
ロボット化とAIで今後さらに利益伸びる 
まー、嫌なら普通にアップルなどのアメリカ株の分散投資でも良いが。
チャート見る限り、アマゾンダントツに良い
アマゾン株はたったの1年で2倍の株価になったりしてる
大型株でこれは異常
世界大学ランキングでも、アメリカの大学がほとんど上位に入っている
株価チャートからしても、商才がある
世界一の国家もアメリカ
人口ピラミッドもアメリカはまとも
日本はピラミッド崩れてて、業績も冴えない
新しい発想は若者でないと無理
若者だったライブドアを潰した老人の日本はオワコン

ちなみにFX取引でも長期取引は可能だが、ドル円など、80-125円のボックスなので、たまにはポジション変更必要でメンドイし、利益もアメリカ株に勝てない

福利計算すると、アマゾン株を一万円アプリで買うと、20年以内に一億円になる
10-1000万円買うと、更に億万長者になるのが速くなる
ただ、アマゾン株チャートの上昇角度が上がってきてるので、10-30年後には、毎月2倍株価とかになってるかも
となると、慌てて株買う必要も無いとなる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:44:33.40 ID:YsbBY3so0.net
>>239
ピコピコだね
ピコピコシコシコでもいいけどね

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:49:54.20 ID:fCH5yHCaM.net
>>233
FX取引の損した手法は、5分足を見ながらのトレード
これだと全くあてにできない
4-24時間足が最低ラインだった
また、常にハイレバで1-3円逆でロスカットされた
5-10円はマージンないと無理と判明
これでもキツイ
つまるところ、FX取引は数千万円ないと稼げない
しかも、それでも上手くないと全てを失う

日本株はヤフーファイナンスランキングみてた
そこで前日ストップ高ランキングみてた
連続ストップ高銘柄に乗れれば、大儲けできる
しかし、上手く行かず
当然、IRニュースなどもみてた
しかし、時間がかかるわりに儲からないので辞めた

結論としては、アメリカの優良株、成長株を長期で買えば良いだけと判明
グーグルなんて2001年には利用してたし、アマゾンも2006年には利用してた
その頃に買っておけば億万長者だった

ガンホーは20-30万円くらいで買いたかったが、お金が無くて買えず
結局、世の中、金持ちでないと投資すらできないとな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:54:22.62 ID:fEtvIftp0.net
>>241
そうやってバカにするのがすげえむかつくから
自分の指を血が出るまでおもっいっきり噛んでやった
自分をいためつけるなら許していただけますよね?
ごめんなさい
ごめんなさい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:55:54.19 ID:fCH5yHCaM.net
治安はかなり東京ですら、悪かったな
合計3回は変なのに絡まれた
1999年前後でも、秋葉原近くで恐喝にあってた人いたし
その意味でも過去へ戻る意味無いな

首切校門前事件もあったし

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:58:08.58 ID:fCH5yHCaM.net
2000年までは暗かったよな、めちゃくちゃ
暗黒の時代
インターネット回線がADSLになってからの2001-2002年〜少しずつ明るくなってきたかな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:58:51.06 ID:fCH5yHCaM.net
女もブスしかいなかったぞ…街中

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:00:25.40 ID:fCH5yHCaM.net
中央線は毎日人身事故で止まっててヤバかった
毎日だからな?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:01:34.73 ID:a9RQrtNU0.net
ゲームは間違いなく今のほうが面白い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:01:50.11 ID:7BNJg0hd0.net
音楽業界ほど激変してはいないが
漫画雑誌もどこも軒並み部数減らしてんだから
当然活力がなくなっていくわな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:02:39.14 ID:YsbBY3so0.net
>>243
なぜ自傷するか?

馬鹿にされていると本気で思うなら、スマホを節度を持って使用すればいいのでは
ないだろうか

現状は異常だ・・・東京の電車に乗ると、本当にこれが人間の集団なのかと本気で呆れるのだ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:04:20.79 ID:fCH5yHCaM.net
>>111
アニオタとか隠れてたな
今のが楽だろな
ゲーマー人口も増えたし

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:06:55.14 ID:fEtvIftp0.net
>>250
節度ってあなたが決めるのか

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:07:11.74 ID:YtFJQTV80.net
音楽も漫画もアニメも、今の方がネットでタダで拾えるから最高じゃん。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:08:59.77 ID:fO3ELHnV0.net
あのころ風俗の面白さを知っていたら楽しかっただろうな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:09:05.26 ID:YsbBY3so0.net
>>252
好きでスマホばっかり触っているなら、バカにされたとも思わんだろうて

昔のゲームオタク、パソコンオタクですら、ここまで首っ引きでは、なかったぞ。
現状は、本当に異常だ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:10:14.46 ID:7BNJg0hd0.net
中国産スマホゲーム『荒野行動』が全世界で400億円の売り上げ達成。内300億円が日本

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539838694/

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:12:18.94 ID:fEtvIftp0.net
>>255
そんなに異常だというなら
自分で自分の指を切って血まみれになります
若しくは脳しんとう起こすまで壁に頭をぶつけますんで
私が犠牲になればいいことなので
そういういいかたはやめていただけますか?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:13:08.68 ID:YsbBY3so0.net
>>256
そのゲームは女子高生や女性社会人までもが電車で遊んでいるのを頻繁に見かける。
FPSを女が・・・時代は変わった。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:15:39.80 ID:YsbBY3so0.net
>>257
どうせなら安倍を刺せよ

君らを小さな娯楽、小さな世界に押し込めて搾取しているのは安倍やその手下たち
なのだからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:19:47.63 ID:fEtvIftp0.net
>>259
そういや今の内閣のメンバーって戦後世代も増えてきたせいか
社会人経験もあるせいか
新しいのにも結構理解あるなあ・・・
復古調なこともあんまり大声でいわないからな うーん

そう思うと気分が変わりました
ありがとうございました

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:25:19.34 ID:bxFOgSin0.net
とりあえず今はつまらん
割れもないし
ネット文化が円熟期越えてしまったんだろうな
かつてゲームが辿った道

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:28:11.88 ID:fCH5yHCaM.net
ヤシガニ…

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:31:18.96 ID:fCH5yHCaM.net
>>248
んー、でもDQとFFはなんだかな
DQは8、FFは12で終わった
どちらもその後は謎の雰囲気、別ゲーム

スマホゲームはまーまーかな
だが、イベント多過ぎて忙しい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:32:20.29 ID:fCH5yHCaM.net
>>253
アイフォンとipadだと無理に近いという

265 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/10/18(木) 15:48:43.63 ID:x+K1X/BPd.net
>>245
その頃911だろ
「日本の未来は世界がうらやむ」とかって歌詞が当時から白々しく聞こえてた頃だ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:51:09.24 ID:ncy6ii4D0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://boboews.ifamous.ga/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://boboews.ifamous.ga/daily/v20181017029393.htm

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:58:13.56 ID:BNPYFhR60.net
良くも悪くもおおらかな時代だったな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:05:36.39 ID:L97sHfRA0.net
>>1
インターネットアングラ界隈はそうかもしれないけど
日本全体やサブカルを、80年代〜バブル〜90年代という中長期的なスパンで見たら
1997年〜2000年の頃はもう、色んなところで停滞感や閉塞感が漂っていただろ(´・ω・`)

ゲーム界隈も群雄割拠時代が終わって急速に冷え出し
アニメも週刊少年ジャンプも邦楽もしぼんで行き始めた時代

世紀末感もあったし(´・ω・`)
イメージで言うと、木枯らしが吹く初冬の夕暮れのような景色の時代(´・ω・`)

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:10:58.89 ID:L97sHfRA0.net
高度経済成長期の活力〜80年代の黄金期〜バブル崩壊

この時代のアメリカと黒字で貿易摩擦を起こす程の国力の漲りの残滓がまだ色濃く残っていたおかげで
日本の衰退の始まりをあまり実感しなくても済んでいたのが90年代前半

90年代末には、山一証券とか目に見える形で衰退の兆しが出て来た

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:12:04.07 ID:9ui4fFXkF.net
あの頃はステマし放題だった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:14:13.59 ID:PoAXV6Xu0.net
( ゚Д゚)「みんなが同じ文化を共有して同じように消費してて一体感があったな」
(´・ω・`)「みんなが同じことが誇りだった」
( ゚Д゚)「しかし今じゃ裕福な人間が自慢ごっこする国になってしまった」
(´・ω・`)「ぼくは学んだよ。レクサスやBMWという自動車に剥離剤をかければいいんだろ。」

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:18:27.52 ID:F9pp3obB0.net
倒産とリストラの嵐で暗かったろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:19:04.83 ID:Uw69ZRQf0.net
そんな昔の話じゃないだろ…と思って映像や記録で当時を振り返るとビックリするくらい古くて驚く
あと自分が老けたことを痛感する

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:21:03.47 ID:Tmblxhw20.net
>>272
ITバブルで新たな起業も多かった

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:21:35.31 ID:L97sHfRA0.net
あの頃の時代は
ステマをしていないようなマイナージャンルや木っ端な物にまで
国民が自分から手を出し、足を伸ばし、趣味として楽しめる程の経済的・文化的ゆとりと、活力があったし

広告代理店などがステマしていようがステマしていなかろうが
日本産の電化製品からサブカルまで、それらは確かに質が絶対的に優れていた

今の時代のような、ゴミを素晴らしい物のように偽装して売るステマとは、質が全然違った
そもそも、そんなことをする必要が無かった
実(じつ)があったから(´・ω・`)

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:21:56.68 ID:pjawer5N0.net
85〜95年の10年の方が何事も勢いあって楽しかったように思うが

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:23:19.40 ID:F9pp3obB0.net
>>274
社会的地位も低く胡散臭い扱いだったよ
アマゾンすら潰れるとか言われてた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:23:31.46 ID:L97sHfRA0.net
>>273
20年前(1998年)のTVのワイドショーなんか、画面のテロップがまだ手書き調だったからな(´・ω・`)
XのHIDEが死んだ時とか、そうだった(´・ω・`)

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:29:55.09 ID:Tmblxhw20.net
>>277
土地バブル以降
銀行の権威が失墜して
社会的地位なんて誰も気にしなくなったよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:30:45.73 ID:ZEp2IEuT0.net
生まれてないって奴がチラホラいるのな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:44:23.03 ID:9ui4fFXkF.net
初代iMacはエポックメイキングだったな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:39:44.74 ID:SuxbHj/U0.net
>>280
嫌儲はオッサンしかいないんじゃ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:41:32.87 ID:+4PACxmO0.net
この時代まだ子どもだったけど
1997、98年辺りを境にこの国が急激に悪くなった行ってたのは実感してたよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/10/18(木) 21:20:29.92 ID:z8KBNQudb
1999年はGLAYの時代だった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:11:44.90 ID:+qeT/IMe0.net
>>253じゃないが大半が今の方が最高だよ
ただ炉だけは2004年前後がろうそくの最後の炎じゃないが最高だったことは確かw

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:21:52.89 ID:kzR2c9A90.net
あの時も景気悪いって言ってたけど、今みたいな疲弊した悪さじゃない分よかったよな
ハンバーガー59円だったりしたし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:30:42.08 ID:xGsDQwaN0.net
たまごっち

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:37:38.33 ID:NTgygu+Q0.net
その後の金融業界大再編につながる山一證券の破綻もこの頃だったし
国際的なテロリズムが騒がれ始めていたような記憶もある
つまりその頃はまだ崩壊の手前にあったんだよね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:38:26.05 ID:ojhQaIqC0.net
それ全部今でも楽しめると思うんだが
何が楽しかったんだ?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:39:24.38 ID:2ePtLAH60.net
携帯電話がかなり普及してたな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:43:12.91 ID:3fbKwYeMa.net
個人的には劇的に悪化したのはリーマンショック後
規制ラッシュに拝金主義とどんどん嫌な世の中になっていった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:25:56.84 ID:Db5ixF9u0.net
当時の映像をYouTubeで見ると、ものすごく古めかしいんだよな
でも当時の高田馬場の学生生活はホント楽しかった。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:02:45.01 ID:nSAlUIbDH.net
今1998〜2000年頃のCSや地上波録画してたの見ると中々面白いわ

YouTubeには映らない物がある

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:35:58.02 ID:ErK1FORB0.net
経済的には暗黒時代だろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:42:49.27 ID:hpMFYk7C0.net
コンテンツもコミュニティも取捨選択しやすい今が一番マシ
治安も暴力犯から知能犯に移行しててマシ
楽しもうと思えば90年代気分も満喫できるだろう

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:18:41.90 ID:fQulm/+j0.net
>>286
デフレスパイラルで最悪だろ
人件費軽視からデフレ産業が隆盛、金が回らずさらにデフレが進んでまた採用抑制人件費抑制の無限ループ
ハンバーガー59円状態というのが最悪と捉えられないは経済オンチ過ぎてやばい

297 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/10/19(金) 10:32:51.63 ID:kI2sWLNud.net
当時大学生だったし
ありがたかった

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:51:17.97 ID:EmuvfQ5ja.net
97年というと小4か
確かにこの頃が人生のピークだったな

>>100
輸入国産問わずカッコいい車多かった
免許取れないのに車雑誌買いまくってたわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:29:44.35 ID:7LV9CTsS0.net
>>296
今はそのデフレスパイラルよりさらに最悪なスクリューレションだけどな
そのころと賃金変わってないのに税金も年金も社会保障負担額も上がって
物価も何もかも高くなってしかも中身が減って質も落ちてる

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:31:00.51 ID:b3h8rJpC0.net
思想統制のせいだろ
日本ブレイク工業と大差ない創作でも逮捕されかねない国だし
日本国内で面白いものは作れない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:24:50.50 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:30:37.63 ID:YkQbzkOEa.net
このころGoogleの検索エンジン出てきたころだよな
日本の偏差値教育だとそんなこと考えるやつ出てこないな

総レス数 302
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200