2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】現在と平成初期の冬の服装を比較 30年前の冬服は重量2.5`で今の倍以上の上にダサすぎる [597533159]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:50:20.47 ID:jIAKcXnM0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_keshigomu.gif
冬の服装は平成30年間で重さ半減? 機能性アイテムの進化がもたらした軽量化
2018年10月17日

平成の30年間で、冬の服装は-2枚、-1.3キロ軽量化したのだそうだ。
ユニクロ(山口)が、平成最後の冬を楽しんでもらおうと、ヒートテックやウルトラライトダウンなどの防寒アイテムの比較実験を実施した。


https://d10tw3woq6mt3i.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/10/img_168261_4.jpg

https://ovo.kyodo.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/img_168261_1.jpg

平成初期のファッションといえば、ボディコン、ワンレン、肩パッド。
「月曜の夜は街からOLが消える」とまで言われた伝説の月9ドラマでも頻繁に登場した姿だ。
だが、それから30年、ファッションはデザインの変化だけではなく、機能性も格段に進化してきた。
たとえば、何枚もの重ね着で冬の寒さを防いでいた平成初期、その衣類の重量は約2.5キロだ。
一方現代は、ヒートテックやウルトラライトダウンなどの服装で、トータルわずか1.2キロ。
平成元年と比べると、重量は半分以下になっている。

https://www.kyodo.co.jp/mamegaku/2018-10-17_1933606/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:52:36.93 ID:zsF1JRbz0.net
ソバージュにしなよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:52:51.51 ID:aox/bpWf0.net
は???

ハンドスピナー?
自撮り棒?
タピオカミルク?
サコッシュ?
VR?
フォトプロップス?

何言ってんだ・・・

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:54:28.20 ID:uZC2dIxH0.net
現代のも微妙にダサいんだけど

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:55:02.22 ID:cHI0j7hK0.net
何で昔はあたたかくないと言えるの

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:55:42.01 ID:CpmU4moW0.net
昔の携帯電話ってボタンいっぱいあったんだな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 22:58:17.93 ID:1yhFx4Ef0.net
電通スレ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:01:00.32 ID:2MHey1FH0.net
>>1
車すら買えなくなっとるやん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:02:22.40 ID:afg+CDoM0.net
絵じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:04:09.01 ID:ZpmQ2mk20.net
最近流行りの服がだんだんバブル臭いダサさに近づいているような気がする [無断転載禁止]c2ch.net [765875572]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1504013120/

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:04:35.69 ID:YrbaoauJ0.net
なんか貧乏くさくなったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:07:18.12 ID:VoWRzcY70.net
30年前の携帯つか「車載電話」って通信兵が持つようなのだったなあ
まだ車は無線機積んでる方が多かった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:07:30.53 ID:ZENXRCdQa.net
当時あんな電話持ってるのはブルジョアだけじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:10:30.61 ID:VoWRzcY70.net
1991年入社の俺は無線の免許取らなくてよかったけど
1つ上の先輩は取らされてた。バカでかい電話機だったけど、これから普及しそうな雰囲気にはなってた

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:13:18.31 ID:KWqkWdq00.net
でもこの頃の服って今と比べてやたら素材と縫製がいいよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:13:51.50 ID:F+rc/AYR0.net
絵じゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:14:55.31 ID:2MHey1FH0.net
昔の携帯電話
http://o.8ch.net/1aozx.png

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:16:30.80 ID:qtchK/4Ta.net
むかしはポケベルじゃないの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:18:17.44 ID:oyk/RMCla.net
>>14
あるあるアマ4

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:18:57.73 ID:1tiDltQN0.net
>>1
50代閉経まんさんの昔話スレかよ誰得

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:19:49.97 ID:hqxdZvD40.net
あったかさはたいして変わらん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:20:00.66 ID:G2XHCV500.net
これくらいの時期はまだポケベルだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:23:00.61 ID:LjWOT7UM0.net
ファストファッション以前の服のほうがものとしてはいいだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:23:51.49 ID:TBFMsV1D0.net
トリコロールのチェックは何なんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:24:44.59 ID:oKxOPyul0.net
何気にGoProが最新の7で細かい作者だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:28:35.62 ID:G8bBWg7f0.net
重さってのは面白い着眼点だな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:31:29.98 ID:oU+yOWcv0.net
最近の服装って平成初期に近づいてきてね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:33:49.98 ID:Jg/+xvZh0.net
>>15
ドイツ製やアメリカ製の衣類が普通に売ってたし、
コンピュータも車も国が違えば当たり前に違ってて
その国々の風土があった。中国が出てくるまでは。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:34:36.46 ID:flpIeWpe0.net
セラなんて昔もメジャーな車じゃなかっただろ
プレリュードとかシルビアにしとけよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:34:58.39 ID:B/v5Ww7N0.net
何も変わって無くてワロタ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:37:28.41 ID:6fK+nVDt0.net
昔の冬服のほうが温かいぞ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:38:06.64 ID:dXfVysUL0.net
服だけ見ると今のおっさんと今の若者の対比かなって思う

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:38:08.98 ID:gwY4UaDs0.net
カウチンセーターってあるじゃん
なんかあれはちょっともういいかなって

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:38:23.72 ID:CvshsEK60.net
ホントだ 現代の車は・・・って無いぞってなったわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:39:53.34 ID:KQKqxTGD0.net
>>17
http://o.8ch.net/1ap0u.png

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:45:23.45 ID:mYWn/gLy0.net
放出品なのかレプリカなのか知らんが
クラスの奴らとお揃いでドイツ軍のコートを買ったな
くっそ重いわ、ボタンはすぐ割れるわでまともに使えなかった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:49:42.27 ID:VoWRzcY70.net
リーバイスの501は昔の方がはるかに丈夫だった
シンガポールの縫製だったと思うけど30年前の501はまだ着れるのに
最近のは数シーズンで特に財布入れる左の後ろぼっけがすぐダメになる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:51:55.56 ID:isAvqA5I0.net
イラスト描いたやつの文章力が低すぎる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:54:33.75 ID:WYCWi9Fn0.net
昔のファッション画像みると全体的にブカブカだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:56:47.67 ID:869kk20O0.net
>>3
2016だと

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:57:02.46 ID:jBJgvQsg0.net
いやこれやせ我慢してるだけじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/17(水) 23:58:13.68 ID:jBJgvQsg0.net
大体レイヤー分けで着てる奴なんてオタしか居ねえだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:44.59 ID:5sOZB5uia.net
「平成元年が誰の財布にも入っていた」
日本語でおけ

セラとか超絶不人気車をみんなが乗っていたかのように取り上げるとかアホ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:13:48.96 ID:Oms+kmgr0.net
バブル時代の冬といえばこれ
https://suit-lab.com/wp-content/uploads/2017/08/unnamed-file-12.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:46:06.42 ID:gu1+XmOk0.net
北国の中高生はいつからか
冬でもマフラーを巻くだけになった
コート類を着なくなった
制服のままの方がカッコいいことになっているらしい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:49:01.60 ID:5sOZB5uia.net
>>45
北海道とか死ぬやろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 00:57:25.22 ID:9IOAynSz0.net
現代の絵でも完全にセンスが90年代なんだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:05:04.04 ID:gu1+XmOk0.net
>>46
https://matome.
naver.jp/odai/2145224141278274601

これ秋田の話題だけど北海道でもそう

昔はこんなの俺くらいしかいなかった
(Tシャツ+学ランのみで一冬越せるかという賭けをした)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:10:38.87 ID:afywfPT30.net
何これ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:15:26.52 ID:iNgIGNCN0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:18:53.56 ID:xYJzBSNg0.net
ワープロじゃないのこれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 01:41:46.33 ID:TJ+4JxBC0.net
90年代はマルイとかワールドとかがボッてた
ユニクロが出てきてから一番割食ったのが
これら高級品とユニクロの間くらいのブランド

総レス数 52
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200