2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『派遣は悪』。ゆうほど悪いか?企業は採用や労働管理コスト下げられるし、派遣労働者も仕事を探すコストを下げれるじゃん [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:04:58.49 ID:cCedJ3NBd.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
派遣社員の4割、正社員希望 実態は狭き門 厚労省調査
http://www.asahi.com/sp/artic les/ASLBK3JXCLBKULFA00D.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:06:03.25 ID:qmKWsf78d.net
<丶`∀´/> 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:06:04.88 ID:+Wis2v0pa.net
正社員になりたいならなんで派遣社員の求人に応募したの?
選り好みしなければいくらであるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:06:21.90 ID:cCedJ3NBd.net
企業は求人や労務管理のコストを下げれて
派遣労働者も仕事を探すコストを減らせる

ウィンウィンじゃね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 07:06:46.94 ID:HtWNYjMi0.net
ヤバいと思ったらいつでも逃げられるのも派遣の強みだしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:07:29.72 ID:cCedJ3NBd.net
派遣を批判するやつって一一全部のことを記帳がやれって思ってるのか?

非効率だし
比較優位って知ってるか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:07:53.27 ID:QzLe0EYha.net
安定性がないのででかい買い物をしないから消費が落ちるとかそのへんが問題視されてるのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:08:06.97 ID:XlqGTgQ00.net
いつでも切れる代わりに待遇がよければ悪くはないと思う

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:08:20.15 ID:jU0wSzvC0.net
今の求人って派遣おおいよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:08:49.99 ID:c2tpyUqO0.net
ゆうほど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:10:03.88 ID:omSAxirqd.net
ゆう(笑)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:10:10.64 ID:dukVKRwfM.net
どうせ何ヶ月とか何年とかで契約するんだからすぐに直接雇用の契約社員にでもしてピンハネしてるぶんちゃんと払ってやればいいのにって思うわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:10:50.79 ID:uoAGL+iOa.net
>>3
愚猿のポスト📪に〜♪ 手紙(召集令状)を〜入れりゃ〜♪

どこかで〜♪ ケケ中の〜♪ 笑い声〜♪(笑)

カラ〜ン♪ コロ〜ン♪ カランカラン〜クル〜ン♪

カラ〜ン♪ コロ〜ン♪ カランカランクル〜ン♪

N(日本)H(犯罪者)K(協会)の〜受信料〜♪ 支える〜愚猿たち〜♪

どこかで〜♪ モミーたちの〜♪ 高笑い〜♪

カラ〜ン♪ コロ〜ン♪ カランカラン〜クル〜ン♪

カラ〜ン♪ コロ〜ン♪ カランカランクル〜ン♪

♪〜♪〜♪・〜♪・〜♪〜♪♪〜♪〜♪〜〜〜

(笑)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:28.36 ID:BUEMCFSJH.net
何にもしないで金だけ抜いてる中間がクソだからダメ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:30.08 ID:uoAGL+iOa.net
>>5
ケッ!♪ケッ!♪ ケケ中のケ〜♪ 朝は〜犬HKで〜♪ 大広報〜♪

金儲け〜♪ 人身売買〜♪ 学生を〜生け贄に〜♪

自己責任で〜逝かせます〜♪ ♭〜♭〜♭〜

ケッ!♪ケッ!♪ ケケ中のケ〜♪
学生を〜♪ 売り飛ばせ〜♪ ケケ中のケ〜♪

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:32.34 ID:CVNiy2qcM.net
奴隷商

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:49.69 ID:bsKohZoV0.net
派遣が悪いのではなく
派遣になる奴が無能な今の状況が駄目だと思う
有能な奴が派遣やる分には問題ない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:11:55.57 ID:ZuL9jqCZ0.net
まあ中小ブラックで社員になるよりええよな
残業代はきっちり出るし給料も高い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:12:42.41 ID:cVZTaZ++0.net
社会全体としては悪じゃね?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:13:24.87 ID:uoAGL+iOa.net
>>4
ケッ!♪ケッ!♪ ケケ中のケ〜♪ 夜は〜♪ 迎賓館で〜上級〜接待〜♪

シャブパーティ〜♪ 肉弾戦〜♪ アイドルも生け贄に〜♪

宴で〜♪ 朝まで酔いしれろ〜♪ ♭〜♭〜♭〜

ケッ!♪ ケッ!♪ ケケ中のケ〜♪
上級で〜乱交〜♪ ケケ中のケ〜♪

大学生の〜♪ 売女で〜♪ また儲け〜♪

売春婦を生け贄〜♪ ケケ中のケ〜♪

みーんな奴隷だ〜♪ ケケ中のケ〜♪

選手村に〜♪ 売り飛ばせ〜♪ ケケ中のケ〜♪

みんなで歌おう〜♪ ケケ中のケ〜♪

慶応レディーも〜♪ 生け贄〜♪ ケケ中のケ〜♪

裏金も〜♪ 頂き〜♪ ケケ中のケ〜♪

パソナで〜♪また儲け〜♪ ケケ中のケ〜♪

バチカンにも〜♪ 売り飛ばせ〜♪ ケケ中のケ〜♪

酒吹き!\(^o^)/♪(´・з-)ノ⌒☆ 💓😍

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:13:40.98 ID:jKmPZcti0.net
ピンハネ率開示と孫請けまでに制限したらなかなかいい環境になると思うわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:14:12.62 ID:uoAGL+iOa.net
>>6
耳👿を〜か〜くして〜♪ 生・き・る〜♪ ♭〜♭〜♭〜

俺たちゃ〜♪ 妖怪モミーなのさ〜♪ ♪〜♪・♪・♪〜♪♪♪♪〜

人に〜姿を〜♪ 変えている〜♪
鏡に写すと〜♪ バレている〜♪

「はやく愚猿を洗脳したい‼…」

暗い〜時間も〜♪ NHK(TV)📺で〜♪(笑)

N(日本)!H(犯罪者)!K(協会)!ヾ(゜ー^*)♪

妖怪猿園〜♪

(笑)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:14:39.05 ID:hTIxh3up0.net
絶対悪

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:15:33.65 ID:HTr3axWT0.net
むしろ正社員が悪なんだよ
入ってしまったら首はないわけだからもっと能力主義で流動的にクビにするべき

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:15:52.47 ID:cCedJ3NBd.net
>>14
何もしてないで~
こうゆう奴って派遣の給料計算や勤怠管理、税金年金とかだれが計算してるって思ってるんだろうか…

こうゆう奴が商社は中抜きとかゆってるんだろうな藁

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:16:48.67 ID:m65uUDnq0.net
派遣やりたくなければ派遣会社に入らなければいいんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:00.15 ID:RN7tjXCZ0.net
難しいけど派遣の生涯賃金と社員の生涯賃金比べれば一目瞭然だろうね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:12.84 ID:i/Y2wHo2M.net
ジャップの派遣は中抜き率に制限かければいい
10%までが妥当

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:53.03 ID:uoAGL+iOa.net
>>7
月🌙の〜光✴で〜♪ 化・け・る〜♪👻 ♭〜♭〜♭〜

俺たちゃ〜♪ 妖怪猿餓鬼なのさ〜♪ ♪〜♪・♪・♪〜♪♪♪♪〜

肥えて〜献金して〜♪ パソナして〜♪
マスコミに写すと〜♪ バレている〜♪

「はやくたくさん搾取したい‼…」

フクイチ〜収容所にも〜♪ 売り〜とばせ〜♪(笑)

ケケ!べラ!ベロ!

妖怪猿園〜♪

(笑)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:17:55.95 ID:CX6jlxl00.net
人材派遣斡旋の名目で堂々と人身売買してる奴らは誰がどう見ても悪だろうて

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:18:17.88 ID:v94sanIC0.net
普通の仕事を探すコストが高すぎるんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:18:45.15 ID:uoAGL+iOa.net
>>12
オリンピックに〜♪ 賭・け・る〜♪ ♭〜♭〜♭〜

俺たちゃ〜♪ ピ〜ンハ〜ネ〜やりたい放題さ〜♪ ♪〜♪・♪・♪〜♪♪♪♪〜

どうせボランティアは〜♪ 集まらぬ〜♪
玉砕要員は〜♪ お任せを〜♪

「はやくぼろ儲けしたい‼…」

暗い〜さだめを〜♪ 吹き飛ばせ〜♪(笑)

N(日本)!H(犯罪者)!K(協会)!ヾ(゜ー^*)♪

妖怪猿園〜♪

酒吹き!(^_-)♪(’-’*)♪💓(笑)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:19:33.04 ID:4uPPlr0/0.net
結うのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:19:50.18 ID:nwOK3T4Fp.net
職安が電脳化して
民間なみのサービスすりゃいいだけだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:20:20.53 ID:oMbj7AF60.net
>>1
1君はお金でしか人間を考えられない人なんだろうな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:20:21.87 ID:vvcXXxWD0.net
中抜きが悪
法律で孫受けと 2% 以上の中抜きを禁止しなければならない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:20:34.87 ID:85QPoVix0.net
馬鹿ジャップが相手の立場で物事考えられなくなった裏付け

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 07:21:11.23 .net
正社員も派遣も嫌なら
フリーランスか自営になるしかないぞ
余程のコネと資金でもない限りは個人で戦うのは相当厳しいだろうがな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:21:21.91 ID:SHH+janha.net
仕事を探すコストを下げられる?給与少ないし退職金もないよw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:21:30.23 ID:XifGCKPnd.net
派遣会社の正社員だろ、何で派遣先の正社員になりたがるんだ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:21:31.34 ID:VZTeOgJDa.net
ゆうほど
こうゆう

低能

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:21:59.89 ID:NaHFwN5qa.net
立場が不安定な分収入が高いのならな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:22:05.24 ID:jKmPZcti0.net
>>26
マリーアントワネットかよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:22:11.24 ID:fUbd5BCJ0.net
大量の派遣が老人になったら
なまぽが増えるとかそんなんじゃね?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:23:56.13 ID:SHH+janha.net
会社が雇用者に責任持てないなら将来ナマポが増えるだけで社会的にはマイナス

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:24:50.13 ID:95WdkhCbp.net
>>14
これは無職

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:24:54.94 ID:lWnt0qCX0.net
奴隷商人

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:25:01.87 ID:pPNyZxwN0.net
企業からすれば正社員なんてよほど優秀な人間以外いらんだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:25:29.66 ID:NSkOpy440.net
労働力の調整が簡易という企業側のメリットだけがあって雇用の不安定という労働者側のデメリットはそのままなのが変だと思う。もっと給料をくっそ高くするとかしないと企業側の買い手市場は変わらないんじゃないのかなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:26:10.55 ID:LxMFcc+ua.net
ゆう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:26:39.92 ID:HCLh4k9k0.net
ハローワークが仕事しろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:27:22.53 ID:4xtAjpdBd.net
正社員のクビ切れないから身替わり

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:27:22.98 ID:dukVKRwfM.net
>>44
そこらへんは役所窓口の派遣に通さないようにがんばってもらってホームレスだよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:27:23.68 ID:NCHyZHD+d.net
そらこき使う側からすりゃそうだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:27:55.74 ID:u/KOC0cA0.net
あほだろ>>1
外国の派遣会社と比較して
どの程度が社会にとって健全なのか
社会をむしばむのかの線引きを考えた上で機能してるなら問題ないよ。
日本の派遣会社は完全に社会悪だrお

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:28:16.41 ID:fUbd5BCJ0.net
>>53
ホームレスが増えることも悪いことやん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:28:19.53 ID:LL2T0SJYM.net
ゆうほどなんて使う低脳にゃそりゃ理解出来まい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:28:26.97 ID:37+0vbJpa.net
正社員になりたいのに派遣しかない

これじゃないならその通り

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:31:14.98 ID:V2AIVslt0.net
詐取率の上限を法で決めろ
10%ぐらいで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:31:15.26 ID:agMEPW2a0.net
日本の空白期間を禁忌とする風習やら終身雇用やらが柔軟性を失わせてるからそのクッションとなる派遣は必要

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:32:52.59 ID:SlqRqAxY0.net
>>1
派遣切り

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:33:27.92 ID:uhb5L65o0.net
今中小で人手不足って言われてるじゃん
それって能力のある派遣が確保できないからだよ
そもそも能力あったら正社員なるだろうしさ
矛盾してんだよ
派遣で人手を賄おうってのが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:35:07.44 ID:uhb5L65o0.net
派遣は末端のパーツであってコアにはなれないんだよな
コアたる正社員までケチろうとする中小が死ぬのは一向に構わん
そんなバカは企業(やる)だけ無駄だったということ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:36:46.80 ID:B1wuuuD50.net
小泉政権の時に上級生き残りのための人身御供だったのを
忘れたわけではないよな?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:37:34.03 ID:8PsSQqLYM.net
最近、正社員山ほど募集あるやろ
それでも派遣選ぶのは辞めやすさというメリットがあるんやろな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:39:27.54 ID:SrZe70OW0.net
デメリットしかないなら
そんなシステム広まるわけ無いやろ
バカか

そのメリットの裏で強い方が甘い汁を吸うようなカラクリになってるから批判されてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:41:32.89 ID:5avislj30.net
派遣でも真面目にやってる人間を卑下して馬鹿にする派遣
周りにはいい人ぶってるがいい人はちゃんと仕事するから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:41:48.53 ID:NWalZC0Ja.net
まだ前のスレが残ってんぞ[257926174]

ジャップ「派遣や広告業、金融業は虚業!!もの作りこそが至高!」こんな幼稚な考えが日本を衰退させたよね… [257926174]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539774401/

『派遣は悪』。ゆうほど悪いか?企業は採用や労働管理コスト下げられるし、派遣労働者も仕事を探すコストを下げれるじゃん [257926174]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539813898/

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:42:29.12 ID:Nu93PFbV0.net
物品扱いされるんだけどねw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:42:50.77 ID:fp1VFyUr0.net
雇用が不安定になると社会情勢悪化するから普通は国が制限かけて然るべきものなんだけどね…
ガチで求人の8割が正社員雇用という名の派遣だからね
それで雇用が増えた安倍政権万歳って日本終わりすぎだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:43:59.20 ID:fp1VFyUr0.net
>>65
indeedで正社員にチェックして求人見てみろよ
8割以上が正社員雇用の派遣だぞ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:44:55.50 ID:Nu93PFbV0.net
会話しようものなら
ものがシャベッター言われるぞ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:45:31.46 ID:+qapsHGp0.net
正社員になっても総務とか人事とか事務とか何やってんのか分からん人種に中抜きされまくってるしな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:46:29.28 ID:/GDxzFDOd.net
マーチはFランじゃなかったっけ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:46:53.56 ID:JSQHOQKt0.net
派遣は悪どころか派遣は日本復活の希望なんだよなあ
日本社会の派遣推進に抵抗してる正社員こそ悪なんだよなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:47:10.60 ID:JXpdR1DS0.net
>>73
人事がわけわからんところから人連れてきて社員登用するからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:47:33.83 ID:DHx0h1Rc0.net
ピンはね率をガッツリ規制するならそれでいいんだがなぁ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:49:19.55 ID:LCzjU4X0p.net
自ら奴隷になることを選び派遣社員なんてやってるカスのせいでしょ
そんな奴が世の中から消えれば派遣会社も消える

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:49:40.15 ID:z2lVKV+r0.net
>>63
派遣だけど何故かコアに食い込んでる
コアな仕事はやってて面白い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:49:57.34 ID:mYjxS68Ma.net
>>65
俺中小正社員と大手派遣両方やったことあるけど
中小正社員は糞みたいなのばっかだったわ

おかげで正社員=東証一部上場企業とそのグループ会社以外地雷の認識しかない

これから高プロ来るから
下手すると正社員=地雷になるかもしれんぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:50:01.76 ID:JXpdR1DS0.net
二重派遣でなんで派遣から派遣に面接しなきゃいけないんだ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:50:52.52 ID:pPNyZxwN0.net
>>67
ちゃんと仕事しても、手抜いてもどうせ給料に反映されないし正社員になれないんだから手抜いてる方が得だよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:51:22.94 ID:JXpdR1DS0.net
身内で仲良しゴッコしてる中小に人手足りないからって派遣に縋るのやめろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:51:26.87 ID:ZuL9jqCZ0.net
客先常駐=派遣みたいな認識もおかしいと思うが
実態としてそうなってるとこも少なくなかったけどさ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:51:39.81 ID:LCzjU4X0p.net
>>80
なら一生派遣やってろ。その代わり社会や政治家のせいにすんなよ?
お前みたいな奴に限ってもうどうにもならなくなった時に責任をなすりつけるんだよな〜

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:52:11.90 ID:JXpdR1DS0.net
だいたい半年いれれば良い方

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:53:10.61 ID:JSQHOQKt0.net
正社員イライラw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:54:13.28 ID:JXpdR1DS0.net
一番わからないのが裁量労働の派遣

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:54:19.16 ID:mYjxS68Ma.net
>>85
いつも思うけどよくそこまで企業を信用出来るな
会社がお前の人生の面倒を見てくれる保証なんてないんだぞ?

要らなくなったらポイなんて遅いか早いかの違いで正社員も派遣も一緒

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:56:04.08 ID:+qapsHGp0.net
しかも正社員とか無駄な仕事やらされるからな
面談や会議、打ち合わせ
業務時間外のメール対応
酷いとこになると会社のブログ書かされたりする

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:56:13.12 ID:L2NPH8+TH.net
>>14
んー無職

92 :マン汁加湿器 :2018/10/18(木) 07:56:14.19 ID:c0iDRcuDa.net
そう思うならそうすればいい 別に誰も強要してないぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:57:05.11 ID:JXpdR1DS0.net
出世とか家庭築きたいとかゆう願望がないならいいんじゃないか一生派遣でも

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:57:38.49 ID:pPNyZxwN0.net
>>85
一生派遣も何も、今正社員という枠組みが利得権益だと言われてて企業が正社員そのものを足枷と見てるのによくまぁ言えるな
ほんとどうなるかわからんぞ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:57:56.99 ID:rErcmcSPp.net
>>14
中間管理職が1番キツいんだよ
上と下に板挟みで圧力をかけられ続ける

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:58:02.23 ID:LTx9Ht3rd.net
派遣を否定する奴ってバカだよな

出産や育児、介護の休暇で急に人員が必要になるようなことも理解できない
まさか何月何日に妊娠してください、介護してくださいって従業員に頼むのw?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:58:05.81 ID:+qapsHGp0.net
「だって派遣は退職金とかボーナス出ないし〜」とか言ってる奴、頭大丈夫か?
辞めにくくするために給料人質に取られてるだけだぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:59:02.56 ID:T7h1Ig6v0.net
https://i.imgur.com/UBwPai8.jpg

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 07:59:56.71 ID:SBDZvowfd.net
特定派遣というIT業界の闇

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:00:09.77 ID:cIh7PU7r0.net
>>98
wwwwwwwwwww

101 :マン汁加湿器 :2018/10/18(木) 08:01:01.80 ID:c0iDRcuDa.net
>>75
ふむふむ では何がどうなるから復活するのか教えていただこうか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:01:59.09 ID:T7h1Ig6v0.net
https://i.imgur.com/zA5pE6I.png

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:02:02.63 ID:MJeAIEe90.net
多重  検索結果  0件

流石無職の吹き溜まりw


104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 08:02:40.87 ID:rErcmcSP0.net
正社員は中々逃げないから死ぬまで酷使できる
そうして忙殺され続ければ自分の姿を客観的に見る余裕さえ失う
そして過労死で幕を閉じる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:02:58.23 ID:FMrkF9nz0.net
前の会社では派遣って専門職の人を雇うのに使ってたがな。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:04:11.07 ID:NCQVoEdH0.net
ピンはね率公開を義務付けるぐらいしろよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:04:34.37 ID:W/WwYKgxM.net
仕事を探すコストってなんだよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:05:03.57 ID:kV/eaTsZ0.net
格差のガス抜きに派遣が使われてる感じがするかな。上手く騙されてるよな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:05:11.73 ID:QciOX7zS0.net
悪くないよ
1年限定ならな
数年働かせるなら正社員で雇えるでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:05:55.94 ID:95WdkhCbp.net
>>63
今は中核技術者が特定派遣の所も多いが

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:06:42.92 ID:7OgioXcfa.net
安定感ないから×
ただのバイト

112 :ひゃっ吉 :2018/10/18(木) 08:07:04.62 ID:g3MzQr0ra.net
>>107
派遣会社では営業社員が派遣社員本人の代わりに仕事を探してくれるということ。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:07:12.99 ID:QKnryKCma.net
>>106
一応大手は公開してる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:07:54.29 ID:ezMTmCk+0.net
正社員の求人だしたら、派遣に置き換えたらこんなにお得ですよという派遣の営業電話がウザかった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:08:12.06 ID:+qapsHGp0.net
プロジェクト毎に集まって終わったら解散が一番効率が良いじゃん
「企業の中核に携われる仕事!」って要は社内政治とか何やってるか分からん連中のお守りだからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:08:30.70 ID:RUrL75vfM.net
人間関係に壁を作れるので派遣で働くのはすげえ楽

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:09:27.11 ID:ezMTmCk+0.net
>>113
HPで堂々と公開してる所は少ない
リクルートみたいな大手ですら電話のみで回答というパターンが多い

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:09:45.72 ID:gfMyV8wNr.net
長く続けるもんじゃない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:11:22.76 ID:i8wbzBa10.net
でも俺の派遣会社の社員は俺と同じ時間に出勤して、帰るの2〜3時間後らしいからなぁ
辛すぎるだろ デスクワークの奴らも夜の10時とかに電話してくるしやべーわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:11:40.84 ID:QKnryKCma.net
>>115
若い時はそれでいいが年取ると命令者が年下になってきて気まずくなる
そして呼ばれなくなって捨てられる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:12:16.62 ID:h63DAcFGM.net
新卒←福利厚生たくさんあるよ!ウチに来て!!
派遣←福利厚生?あるわけねーだろ!契約切るぞ!!

気の弱い俺が人事担当だったら精神崩壊してると思う

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:12:32.66 ID:xAQmf73Gp.net
下げたコストの負担は派遣社員が負っている
下がったコストは派遣に還元されなければならない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:13:09.49 ID:+qapsHGp0.net
正社員なら会社のコアに関われる!とか言ってるけど
上司にゴマすったりする社内政治のスキルだからなそれ
そんなものは会社の外に出た瞬間何の役にも立たなくなるので転職市場ではゴミ扱いさ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:13:32.27 ID:vvfA3AAd0.net
>>3
釣れますか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:13:42.94 ID:S5vI4ZPca.net
業務委託とかいう地獄

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:14:48.34 ID:vvfA3AAd0.net
>>25
この日本語スキルは間違いなネトウヨ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:16:05.97 ID:wShDeLMxM.net
>>28
平気で3割抜いてるからなー

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:16:23.99 ID:tWDk3NW10.net
>>89
正社員は要らなくなったらポイっとはいかないよ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:16:38.34 ID:ZwuG2wvEa.net
ボーナス出ないだ給料安いだ文句言ってるのは派遣だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:16:47.06 ID:ea4MynW9M.net
>>103
何年か前に締め付けが厳しくなってから
大手の下請けでこれやってるとこはほとんどないんじゃね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:17:53.93 ID:tWDk3NW10.net
>>96
あんた何を行ってるの?普通は請負の外注で頼むわ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:18:30.71 ID:jHNm3oCa0.net
日本は派遣会社が世界一多いが
日本より派遣会社の少ない他の国は日本より遥に経済発展していってる
つまり派遣会社はマクロレベルで役に立ってねぇって事

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:19:22.12 ID:tWDk3NW10.net
>>132
言われたことしかやらないからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:19:32.69 ID:rHr3uDKa0.net
派遣で生きれる奴はフリーランスで生きられるし雇用形式としてはいらないんじゃね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:19:49.46 ID:x2nY5evGr.net
まず会社のコミュニケーションがおかしくなる。派遣は別会社だから常に敬語でお願いとして話すのが普通なのに

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:20:17.97 ID:mYjxS68Ma.net
>>128
希望退職という名のリストラとか
それでも辞めなかったらパワハラや追い出し部屋に追い込んで精神的に病ませてクビ切るとか
いくらでも合法的にポイ捨て出来るじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:20:18.77 ID:JXpdR1DS0.net
私は派遣。みたいな腐った女はマジで腹立つわ
仕事舐めてる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:20:28.99 ID:3w+vFn9W0.net
派遣って派遣会社と派遣社員の両者が認めたら給料0円も可能なの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:21:12.08 ID:YcL9w2iAM.net
とりあえずピンはねと会社だけ通して抜いてる中間業者はタヒね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:21:18.39 ID:/K6qbXFSM.net
派遣でどれくらい抜かれるのか知ってんのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:21:47.35 ID:Aj0ZKhWYr.net
待遇がゴミ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:21:48.37 ID:FjzNxVDE0.net
ゆう are stupid.

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:21:58.19 ID:UBl3ZNqq0.net
派遣を叩くやつは大抵派遣のやつ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:22:13.55 ID:Etgb6uA20.net
ピンハネっていうけど、直接雇用したって派遣社員が貰ってる時給を上回ることはないからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:23:00.38 ID:UBl3ZNqq0.net
>>138
派遣ってただの有期雇用だからな
もちろん労働基準法がある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:23:05.12 ID:Aj0ZKhWYr.net
おっ良さげな求人あるじゃん→特定派遣・派遣・エージェント・アルバイトパート

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:24:14.14 ID:UBl3ZNqq0.net
>>144
直雇より派遣のほうが時給高いとかザラだからなぁ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:24:53.52 ID:UBl3ZNqq0.net
>>146
特定なら無期雇用だし悪くないでしょ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:25:16.09 ID:HjbAo4XQd.net
今はいいけど
老後の貯蓄の無い人が増え続け
ナマポ崩壊して犯罪が多発すると思う

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:25:47.41 ID:8ESDqVyba.net
派遣はスペシャリストのみにして一時的に必要だから給与も正社員の数倍が当たり前
の状態にするべきだよ。
常時必要なら正社員にしろ。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:26:18.25 ID:vvfA3AAd0.net
>>136
そういう面倒なことをせずにポイ捨てできるから派遣は重宝がられてるんじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:29:37.93 ID:JXpdR1DS0.net
>>150
スペシャリストの定義が曖昧だからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:30:19.57 ID:iNS6P8vcM.net
派遣会社の正社員()

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:31:33.17 ID:NtoYg7XA0.net
>>95
中間って中間管理職じゃなくて中間業者のことじゃないの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:32:52.35 ID:hDIn4RYHr.net
新卒で正社員雇用ってのに騙されて入る奴どんだけ居るんですかね?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:33:05.41 ID:2JZYtklx0.net
だから中抜き規制しろって

結局国が悪い
どーせ裏で金貰ってんだろ

不自然だもんな、どー考えても

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:37:38.05 ID:qoANCduX0.net
派遣にコストがかかるから企業は直接雇用のほうがいい
直接雇用にしないのは正社員が解雇できないから
歪な正社員利権をなくせば派遣はなくなる

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:38:31.44 ID:DHx0h1Rc0.net
本来の意味が失われておらず普通に使われる中抜きをピンはねの意味で誤用するのやめません?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:38:34.29 ID:Aj0ZKhWYr.net
>>148
派遣だぞ?
無期雇用なわけあるか
人材派遣できなかったらクビ切りだよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:40:50.32 ID:QKnryKCma.net
>>159
昨今の事情も知らん奴はバカがバレるから黙っとけ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:42:39.33 ID:IJWwlCIda.net
雇用者の都合が良すぎて派遣奴隷化してるからダメだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:42:43.58 ID:o4Xju0uO0.net
>>1
ゆう(笑)

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:46:18.26 ID:3b6ifC5va.net
もともとフリーでやってる人が多い業界ならいんでねの

単純労働はアウト

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:49:45.52 ID:7YFZcvmdp.net
雇用の流動化に繋がるなら非常にいい制度だと思う
ただ現状はクビが簡単に切れて替えが効く単純労働でしかない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:50:20.23 ID:R8eE0Y5w0.net
スキル必要な職種ならいいんだろうが
製造業の派遣とか長期的にやるもんじゃない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:53:55.34 ID:hqZwO4/Z0.net
>>28
それな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:55:26.20 ID:wTlwYjy+F.net
世界一の派遣大国→世界最低の成長率

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:55:38.98 ID:7kMOdi8Za.net
結局正社員になりたくてもなれない人の受け皿だからな
フリーランスのようなスキルある人の働き方のひとつとしての派遣で「正社員にすらなれない奴が優れた人材として派遣なんてしてもらえるわけねーだろwww」みたいな風潮になるなら大いにアリだと思うよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:57:32.91 ID:S5vI4ZPca.net
派遣はまだかわいいほうでしょ
業務委託で奴隷制やってるところあるでしょ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:57:40.60 ID:+YHd+xE00.net
中小企業なら派遣されてきたやつが優秀ならそのまま正社員雇用するだろ
ただ仕事するだけどゴミを正社員雇用するわけがない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 08:59:03.06 ID:PY8n0uSia.net
>>170
お前ウンチ食べてそう毎朝

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:02:29.62 ID:Nqay23aIp.net
派遣が悪というか派遣が低収入な現状が悪なんやろ
ただの奴隷やん今の制度

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:04:13.67 ID:3UhJJ4e5M.net
竹中平蔵が立てたスレかここ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:08:43.93 ID:WkIXCthva.net
スキルがあって、長期休暇欲しいなら派遣いいけどな
上手くやれば失業保険もらって旅行とかできるし
正社員になれないから派遣て奴は知らん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:08:52.95 ID:fgax76gdM.net
正社員を派遣と同じ待遇にすればいいんだよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:09:01.25 ID:P4IhApdaa.net
なんだったんだろな、俺の人生って
やりたくもないバイオリンを無理矢理習わされて、練習で上手く弾けなきゃ殴って蹴られ髪の毛掴まれて引き摺り回されたりしたのに

高校受験では船橋にも東葛にも入れないクズと
大学受験では早稲田にも慶應にも入れないクズと
早慶卒の親から罵倒された
俺の学歴コンプレックスの根源はこれ↑

俺も大学いって青春してまともなとこに就職したかった
時給1470円の一般派遣の事務職しかできない、ボーナスも交通費も出ない.....

ろくな青春がなかった
受験期は家庭内の修羅場(オヤジの自殺とお袋の発狂)で精神を破壊された

青春コンプレックスと学歴コンプレックスは一生治らない
世を拗ね 人を攻撃し クレームをつけ 炎上には便乗して生きてく

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:15:57.23 ID:Q05yGJuxr.net
>>128
解雇規制緩和来るだろ、竹中がガッツリ言ってるからこのままなら必ず来る
同一労働同一賃金はもう始まるしね
無能正社員は賃金低下は確実、そして解雇へ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:15:59.02 ID:Ak1gx3TA0.net
>>1
同じ派遣でも日本と欧米の場合をイコールでは考えられない
欧米の覇権は正規賃金よりも高く設定しないと違法だし、単純労働の派遣も違法、ピンハネにも上限が設定されている

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:16:35.08 ID:0Orrbyzxd.net
派遣は悪くない
派遣企業の中抜きが悪いんだ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:09.48 ID:vE1mfdMwa.net
労働者を守った結果がこれ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:14.64 ID:VSE9sxVY0.net
>>62
今まで育ててこなかったツケ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:35.60 ID:Qpk1kHoya.net
派遣会社は雇用してる社員の次の派遣先が見つかるまで養うべきだろ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:17:49.00 ID:PPvU3nsl0.net
派遣って実際の職場が労働者の評価を放棄してるんだよ
評価を放棄してるのに生産性が上がるわけないだろ
生産性がーっていうわりにはこういう当たり前のことに無頓着なんだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:18:19.58 ID:zAjMqRgJ0.net
文句言うならアメリカに言えよ
あいつらが先導して作った法律だぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:19:13.61 ID:qoANCduX0.net
>>182
特定派遣はそれでしょ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:20:50.05 ID:VSE9sxVY0.net
>>184
ジャップの人足手配師だろ江戸時代から有るぞ。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:21:00.63 ID:KD+Q6jE80.net
日本の場合、派遣は結局何でも屋になる。夏農業やって冬工場で働く田舎者の出稼ぎと変わらん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:24:41.68 ID:qoANCduX0.net
自民党の社会主義者や共産党のような政党の言ってることをやってきたのがこの結果
マーケットが自由に労働者を動かせればこんなことにはならなかった

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:25:11.59 ID:rrpuJ/BE0.net
だらだら派遣やり続けてそのまま人生終了ってパターンは避けないと

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:25:41.85 ID:9EDSo+HRa.net
使えねーゴミが多いんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:27:22.81 ID:DQv7ob4F0.net
マッチングアプリが流行ってるしそのうち派遣が消えてマッチングアプリ内で済みそうな気がする

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:30:27.31 ID:rrpuJ/BE0.net
派遣やったら時給千円で働いてるん四十路五十路のおっさんが沢山いて驚いたわ
変にプライドみたいなの持ってる人もいるし

いったいこの人達何に希望を見出してるんだろってずっと考えてた

193 :アスペル :2018/10/18(木) 09:32:07.56 ID:u+9X7x0ld.net
なんで日本で派遣が需要あるか、その本質に気付いたやついるか?
たぶん、俺を含めて日本で100人くらいしか気づいたやついないと思うけど

日本人はコミュ障、臆病、根暗

自分からわけのわからない敵地に単身飛び込むことが出来ない
だから名の知れた派遣会社という後ろ楯ありで派遣という大義名分がないとコミュニティに参加出来ない
日本人の性分からすると派遣会社はありがたい存在だが、奴隷の奴隷に甘んじる
日本全体が景気良くなれば、雇われてやるっていう意識に変わるんだが、現状、拾ってやる、自分なんかを拾われてもらう、だからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:32:23.97 ID:JXpdR1DS0.net
>>192

> 変にプライドみたいなの持ってる人もいるし

謙虚さ失ってて俺がおれがみたいなやつ多いよな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:33:47.79 ID:9jlpmNBLM.net
派遣の三年法って誰得なの?
誰も得しなくね?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:33:55.83 ID:8mQY50SRa.net
派遣の説明会で規約に欠勤したら罰金ってかかれてたが労働法適用されないの?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:34:25.61 ID:sXiuPVUQ0.net
>>193
単に都合よく使えるからだろアホ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:34:40.91 ID:mtLYY0Yj0.net
介護とか運送とか飲食とか小売りが若者の確保が全くできなくなってものすごい人手不足だが、
大企業も追加募集、公務員も不人気で定員割れと辞退続出の状況でわざわざ不人気業界に行く必要性もなく、
派遣会社も閑古鳥状態で今後バンバン消滅していくだろうな


サービス業「助けて、募集しても全然人が来ないの!」 人手不足倒産、過去5年で最多。サービス業の倒産件数は去年より26.7%増 [441660812]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1531526966/
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483/

【朗報】人材派遣業、どんどん倒産しまくる。 [976470219]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522805467/
人材派遣会社が悲鳴 「人手不足すぎて派遣する人がいない。派遣事業の継続が難しい」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1525939123/
派遣業者「助けて!アベノミクスの人手不足でみんな倒産してるの!」 [443715739]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537615200/

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:34:42.71 ID:ueVMq5cva.net
いつでも辞められる
正社員より責任求められないってのは
むしろメリットなはずだけどデメリットとして語られがちだよなー

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:34:57.93 ID:eD1JKx/r0.net
労働者へのピンハネが悪

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:36:19.13 ID:r2URRLwUM.net
精神病で職歴めちゃくちゃだから手軽に働ける派遣は便利だわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:37:05.90 ID:lgYl0Dt70.net
完全に竹中平蔵の術中にハマってますがな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:37:55.46 ID:lgYl0Dt70.net
派遣じゃあ結婚は諦めたほうが良いよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:39:28.59 ID:myqWNd/R0.net
社員もやったけどサビ残とか虚しいからやめた
どの道社会保障なんて微々たるもだから実家売った金終わったらナマポでいいや

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:41:53.08 ID:9MTtaqc20.net
悪いだろ
本来支払われるはずの金が働いてる人に全額行かないで少量の金だけを渡すとかクズじゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:42:49.53 ID:2bhxlRRl0.net
ハロワでいいだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:44:11.79 ID:vvfA3AAd0.net
>>193
確かにお前ほどのバカはこの国には100人ほどしかいないだろうよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:44:54.25 ID:Qr/TAGyb0.net
2次請け3次請けのようなピンハネしまくりの腐りきった構造が問題なんだろ
こんな理不尽なことをしてるのは先進国でも日本くらいで、海外では多重請負は禁止されてる
新自由主義の本場アメリカですらな
本来立場が不安定な分正社員より多く賃金が支払われるべき

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:46:50.58 ID:zjqnOGnJM.net
弱小派遣は
客「来月までに100人揃えるって言ったよねぇ! まだ30人しか目処たってないってどゆこと? もういいわ〇〇(大手)に頼むから」
とか人が集められずにどんどん潰れてる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:50:27.82 ID:+2kcrAFBa.net
どちらにも得があるみたいな論調ですけど
得があるのは雇う側だけですよね?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:52:49.22 ID:xxlii+Gk0.net
>>3
まずお前が土方だの廃品処理業だの、3Kの現場仕事やってから言えビッグマウス

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 09:53:18.04 ID:Rt/8HW1B0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://erwso.rm25.ml/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://erwso.rm25.ml/daily/v20181017029393.htm

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:02:30.09 ID:Vl70WAf0d.net
>>5
正社員と違って、派遣社員は契約期間中は法的な拘束力が発生するから簡単に辞められない
損害賠償請求される可能性すらあるから

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:07:01.12 ID:c/5L5/Am0.net
>>5
別に正社員でも辞めようと思えば簡単に辞められるだろ
お前みたいな奴の代わりなんていくらでもいるしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:07:34.70 ID:VNPFSCETd.net
派遣が勘違いして同じ仕事なのにーって言い出さなければ完璧

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:09:34.67 ID:2WfbvDbGa.net
ゆうw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:18:40.57 ID:GGhrYBRNM.net
>>14
何もしていないわけじゃないぞ
元請けの要望に合うように
派遣元の会社に
「経歴書な書き方」
を指導したり、
元請けから出来ないじゃないか!
と、怒られたら
派遣元に単金下げろと言ったり
代わりの奴隷用意したり
大変なんだよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:19:21.12 ID:aZwDvzHyM.net
繁忙期だけ人がほしいってのがあるから
派遣は助かる

ただ常駐して一年以上同じ様な事をしてるとか社員とかわらん仕事する派遣は悪なんじゃないのか はじめから直接期間工といして雇えばいいのに

人を抱えるのは保証せんとあかんから大変

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:19:24.04 ID:6YsAuoyea.net
>>208
これ
不安定なぶん高めの給与やれば良い
派遣会社の役員だかの中抜き糞ババアがテレビ出てデカイ顔してるなんて世の中間違ってる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:32:39.33 ID:2jWKVsTba.net ?PLT(12321)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
妻がCADイラレシェードなど一通りできる人なので
その働き方を見てると派遣は適してると思う
気に食わなかったら気軽に職場変えてるし
手に職持ってる人は強い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:41:06.29 ID:ka33gHRA0.net
>>218
俺もいま期間限定の仕事に派遣されてて時給良いし助かってる
でも最近、今の仕事が終わった後も別の派遣先で仕事してくれって日増しにしつこく言われてうざい
派遣初めてだからそれが普通なのかも知らんけど、コレちゃんと期間終わったら辞められるよな?
言い方がだんだん「まさか辞めるとかないよね」みたいなニュアンスになってきててちょっと怖いんだが

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:46:15.36 ID:HVS1A9a90.net
>>221
金額次第でやってもいいなら
条件提示すりゃいいんじゃね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 10:47:34.68 ID:ZbBjgDeLa.net
なんで奴隷紹介するだけでボロ儲け出来るんだよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:11:15.55 ID:ka33gHRA0.net
>>222
その辺の条件は入社の時に伝えてあるんだ
伝えてあるのに明らかに条件に合わない仕事持ってきて「次はこの辺でいいよね」ってグイグイくる
派遣経由じゃない求人がもっとあればわざわざ派遣選ばなかったんだけどな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:18:14.93 ID:E/HgAwgh0.net
ピンハネを法律で制限しろや
欧米に比べてどんだけ上前はねてんだよ糞が

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:22:53.32 ID:ChPLBOVS0.net
SESってどうなの?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:29:24.44 ID:Aj0ZKhWYr.net
>>160
おまえだろwww

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:44:34.71 ID:pmlXk3kcd.net
切られやすい分お金もっと上げてやれよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 11:56:06.65 ID:OwcN+ay2M.net
田舎だと派遣の方がマシってパターンまである
派遣も最悪なんだけど直雇用の企業が輪をかけて最悪という

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:09:32.83 ID:RUrL75vfM.net
>>229
俺はこれ地元離れられんし
正社員になって手取り12万サビ残あり自費で本社の人間とゴルフ接待とかすぐ辞めるわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:11:40.23 ID:QuuR+kk1a.net
ワタミの正社員になったわ
派遣(笑)

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:13:13.94 ID:KAFbYDm50.net
保証はない
辞めたらそれで終わり
奴隷不足で更に企業がダメージ受けるが宜しいか?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:14:27.10 ID:qcswAw6Dp.net
>>82
こういう風に理屈こねて仕事やらない人間はどの道何やっても真面目にやらない
結局逃げてるだけ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:18:54.28 ID:HVS1A9a90.net
>>224
やりたくないなら安いからとか遠いからとか理由付けて断ればいいじゃん
それが派遣のメリットやろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:20:54.76 ID:FpJ0xGLc0.net
人手不足なのに賃金を上げられない企業は倒産させて
賃上げする余力のある会社に人材を集める方が皆が幸せになる
安い人材を増やす事で企業を存続させても得するのは無能な経営者だけだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:23:32.96 ID:kiN34jtW0.net
やってることは転売ヤーと同じ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:28:44.98 ID:3b6ifC5va.net
解雇規制緩和は給料の爆上げとセットで初めて意味をなすんだよ

ジャップランドは給料据え置きのままやろうとするに決まってるから皆反対する

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:39:49.98 ID:Wh9dZr8Q0.net
何かを否定する時だけやたら能力を発揮するのが今の日本人。
あらゆるモチベーションをそこにしか注げない。
もったいないよなあ。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:44:36.83 ID:H6eXz1/LM.net
確かにな
一流大卒じゃなくても一流企業で働けたりするんやろ?
いいことやん
仕事探す手間もなく紹介してくれんならええやん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:45:18.68 ID:RP9KORJq0.net
あってもいいけど中抜きするパーセンテージはちゃんと上限決めて派遣社員にちゃんとお金がいくようにはするべき。その際に登録手数料その他みたいな名目で何か取るみたいな抜け道とかは無しにしてする。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:47:32.60 ID:MzKA4J560.net
時代劇でも回旋問屋はみんな悪役である伝統があります
だから派遣は悪なのです

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:49:41.99 ID:mWhB8cv9d.net
仕事を探すコストってなんだよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:53:43.87 ID:GGhrYBRNM.net
>>236
そだね
そのままじゃ、売れないのを
パッケージし直して
セット販売してるのよ
付加価値だから

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:56:29.56 ID:K+fWteJN0.net
※選ばなければ仕事はある
って言うけどそういう仕事は安いとか割に合わないとか休日や体や心壊したり
労働条件が合わなくて結果続かなくて
どんどん履歴書汚れる負の連鎖に陥るだけ
どん仕事も別に楽じゃないけど奴隷じゃないよ、特に正社員は簡単に逃げれないわけだし
なぜいつも空いててウエルカムなのか考えるだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:56:34.11 ID:QKnryKCma.net
>>198
こんだけ人手不足人手不足と連呼してても決して自社では雇わず派遣頼りするんだからジャップおそるべしだわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:58:10.86 ID:kiN34jtW0.net
>>245
ジャップの仕事は責任を取らない言い訳用意するのがスタートだから

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 12:59:03.78 ID:kiN34jtW0.net
>>243
賤業だなあ
消えればいいのに

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:24:16.96 ID:PbGezoh00.net
>>1
いっそ本格的な奴隷制度にして欲しい。治安は力と暴力で手に入れる野蛮で残酷な国になって欲しい。負けた者は奴隷か死か。そこまで落ちればやがてまともな国になると思う。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:33:30.65 ID:een+8sWcp.net
派遣が嫌なら派遣登録しなきゃいいじゃん
丁稚奉公で出されてるわけじゃないんだからやめればいいんですよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:19:58.29 ID:AnrXCrtCa.net
>>249
子供みたいな極論言うな
派遣ごときに待遇改善要求されるのが嫌なら正社員にして高額な給料あげれば良いんじゃね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:20:27.00 ID:s7noD2sq0.net
奴隷階級

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:34:03.79 ID:XibUu2ZxM.net
🐙📞👺📞🤖📞👾📞👴一人ほしいんだけど

🏢😭💨 👋🐙

👾💰150万 👴

😋💰25万 🐙お疲れ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:47:21.19 ID:BDi1kk7UM.net
>>247
そうは言っても、そのままじゃ売れない
人材が多くて今は困ってるのよ
クレームうるさくてね
経歴ロンダリング激しいし
外国籍だったりメチャクチャなんだよ
そういう駄目なのは単金次第で
文句言わない顧客にあてがう

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:39:17.91 ID:tGcpy7ewa.net
>>14
派遣会社の中間が1番地獄だろうよ
責任を取らなくていい下っ端が1番楽

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:02:52.91 ID:xFZLyCaq0.net
池上が正規非正規などの区別があるのは日本だけだと言っていたな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:06:10.41 ID:gl0KJxvq0.net
働く貧困層 非正規社員
働いても 働いても 豊かになれない
使い捨て 飼い殺し

https://youtu.be/RU5J7y91KCw
https://youtu.be/ZC2ti-I1B48
https://youtu.be/EohFm_9kEqc
https://youtu.be/zotElE7xx90
https://youtu.be/lB_N5fGeYCM
https://youtu.be/OWjXB83TiwI
https://youtu.be/SWYguJDsiXs
https://youtu.be/PE40tkcycG0
https://youtu.be/bfhh8LOVz24

派遣スタッフの末路かな。

https://youtu.be/dBSVkqFRpfU
  ↑
 紙一重の罪の差、刑罰に差がありすぎ
  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=sx6mAuLPz6U
https://youtu.be/rhVaVGFMA3s

生活保護?
https://youtu.be/yXDJ4Yv-smU
https://youtu.be/Q3ZQwb6k9TU
https://youtu.be/FPkesVwNjsM
https://youtu.be/LNvs0YKd_gc


257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:10:08.87 ID:XT6tb8no0.net
たしかに面接落ちるようなやつでも派遣ではその会社で働けることがあるからな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:10:43.67 ID:/HYhdXbR0.net
>>14
企業が派遣会社に払ってるコストって正社員の3/4なんだよ
中間搾取の問題じゃないんだ騙されるな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:11:56.29 ID:6OBr5L6GM.net
>>80
例えばトヨタ本体の三次請けでもグループなら悪くないのか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:20:39.25 ID:QKnryKCma.net
>>259
例えが極端
トヨタの冠ついているようなグループ会社が三次受けとかの筈がない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:28:30.74 ID:JArzT5Q80.net
>>65
どこにあるんや?書いてみ
ゴミカスニートのOCN

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:36:59.05 ID:nKgWbaHgM.net
>>260
じゃあ豊通○○みたいなところはどうなの?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:42:06.52 ID:QKnryKCma.net
>>262
それトヨタグループじゃなく豊通グループじゃん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:34:42.05 ID:AzcoM2GFM.net
派遣奴隷屋は
女衒業

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:00:18.23 ID:9QSW+RZeM.net
>>263
豊通が株持っててその豊通の株もトヨタが持ってるから二次請けみたいなもんかなと

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:56:00.30 ID:z2lVKV+r0.net
派遣だけど給料は来年800越えそうだし仕事は社員よりコアだし
やってて楽しいぞ 責任は全部社員だしw
まあだからこそ慎重にやるんだけどね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:52:26.11 ID:sxzSfN/D0.net
下がったら駄目じゃん

総レス数 267
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200