2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

動物は何でも食べ尽くす環境意識ゼロの中国から、自然や生き物を大切にする美しい国日本へ、国際保護鳥のトキ2羽贈られる [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:32:12.46 ID:47EhkEw+0.net ?PLT(15072)
http://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
中国から提供された国際保護鳥トキのつがいが17日、新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターに到着した。
2羽は身体測定などの後、専用ケージに解放されて元気に歩き回った。

これに先立ち経由地の成田空港で日中両政府の代表団が引き渡し式を行い、
雄は「ロウロウ(楼楼)」、雌は「グワングワン(関関)」と名前を発表した。中国からの提供は2007年以来、約11年ぶり。

環境省によると、2羽は中国陝西省で繁殖、飼育された2歳。センター内の野生復帰ステーションで過ごした後、
飼育施設に移し、佐渡のトキと人工繁殖させて遺伝的に多様になるよう目指す。

日本産のトキは03年に絶滅。中国産の個体を繁殖させ、佐渡で08年から放鳥し、
野生下での個体数は推定約370羽に達した。ただ、いずれも中国から提供された5羽の子孫で、
抵抗力の低下などが懸念されていた。

提供は5月の日中首脳会談で合意された。引き渡し式では、両国の代表者が「トキは友好の象徴」
「保護協力がさらなる成果を収めることを期待する」とあいさつした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36618180Y8A011C1000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:32:53.71 ID:qmKWsf78d.net
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:42:22.61 ID:lsQw0NH3M.net
トキは自然淘汰されただけじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:47:35.07 ID:LW9E5c7w0.net
トキは渡り鳥なんだが、本当に日本は繁殖地なのかね?
繁殖地はもっと暖かい南の地じゃないのか?
よしんば過去は繁殖に適していたとしても
現在は別の土地がよいとか適応地探した方が良いと思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:05:05.68 ID:m1Tnx23s0.net
いい加減日本も諦めろよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:12:47.55 ID:C7wmnMci0.net
犬猫をモノ扱いして殺しまくってる日本が何を大事にするって?
大矢誠を死刑にできないこの国が美しいのか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:21:00.01 ID:ilOfDtAE0.net
鯨もイルカも鰻もジャップにとっては動物じゃないからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:29:53.16 ID:gUGfWQaU0.net
環境問題が改善してきてる中国と放射能ただ漏らしの原発推進バカしかいないジャップの間違いだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:34:10.50 ID:TabBFJQsa.net
国鳥(中国産)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:42:32.87 ID:qu08JMEl0.net
パンダが日本にいたら絶滅してただろうな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:54:52.46 ID:Rt/8HW1B0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://boboews.ifamous.ga/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://boboews.ifamous.ga/daily/v20181017029393.htm

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:04:47.14 ID:HbKo1a4/0.net
>>3
あれは自然淘汰じゃなくて、捕獲と生育環境悪化が原因

元々は鶴と同程度に自然に生息しているありふれた鳥だったらしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:30:15.85 ID:/JQPTo+W0.net
>>9
そんなことどうでええやろ
https://pbs.twimg.com/media/C-bUQMhV0AE4tJj.jpg

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200