2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】 グーグル社員が2億円で買った家(築102年)をご覧ください [665913571]

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:28:47.72 ID:RBVdUOqld.net
>>532
アップルの新キャンパス移転の話が出たとき、不動産屋が大量に集まってきて周辺住人向けのスーパーや小規模モールの土地を買い漁って
高級店舗入ったモール作るために地上げと追い出しをやってた

結果、個人商店は軒並み追い出されてゴーストタウンができましたとさ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:28:56.13 ID:yAtVl1oEa.net
日本だったら銀座に家建てて住むのかよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:30:43.85 ID:HlOYutb/0.net
シリコンバレーに家持ってるってだけで恐ろしいわ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:30:56.13 ID:uWI+y+g/0.net
>>297
住むこと自体がステータスになる
意味はない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:32:48.45 ID:uPChJqEH0.net
>>534
結局アーリックは家を売らなかったんだよね
売っとけばよかったのに

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:33:18.49 ID:Qr/TAGyb0.net
クソみたいな国アメリカ
新自由主義をすすめるとこうなるということ
やっぱり日本が手本にするのは欧州であるべきだな

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:33:47.18 ID:z1oRd5Knd.net
>>535
えげつないわw
かつて先住民に対しやった事と大差ないのでは

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:33:55.77 ID:6SOZzrMH0.net
>>141
既に生えている

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:36:38.36 ID:BlwraXsma.net
>>524
豊かな生活だなあ(白眼)

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:40:12.11 ID:+FEovtFs0.net
アメリカ人はちゃんともらってる人間はカネを払うという事実の裏面でもある
日本人みたいにケチではない

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:40:17.40 ID:gKjvSHp50.net
おいおい

日本人でよかったなあおいおまいら。

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:40:41.75 ID:BlwraXsma.net
>>533
土地余ってる(笑)
https://kamokamo-do.com/wp-content/uploads/2017/02/4-1.jpg

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:41:33.00 ID:kvEyA3T60.net
スゲーぼろくてショボい

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:41:46.17 ID:BlwraXsma.net
>>544
チョンモウさあ、ぬけぬけと嘘つくの辞めなよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/buzama-www_pipipipipi/20170413/20170413131753.jpg

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:42:53.82 ID:vC/a6zuK0.net
>>498
vcは結構買取条項付いてることある
バリュエーション5億で5千万出資するけど
3年後にバリュエーションが5億維持できないと5千万に利子15%つけて返せとなる。

若い人は破産するだけなので大抵がそのままだけど、
資産持ちだと回収されることあるね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:47:48.39 ID:RBVdUOqld.net
>>549
一度でも起業に関わってVCのお世話になった人間なら、お付き合いが非常に大変だというのは痛感してるはず

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:47:54.61 ID:/bGj7/+b0.net
よかったね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:48:59.23 ID:roPK6qdN0.net
土地代が凄いんだろうな
しかし2億とか

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:50:22.98 ID:7qFO/Fr2a.net
築102年って別に新しく建てればええだけやろ
2億の土地なだけやん

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:56:32.94 ID:AV9Dt4Nm0.net
遠近法だろ騙されないぞ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:57:00.44 ID:/JQPTo+W0.net
>>548
うちの近所にもこんな感じのとこあるで

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:00:17.39 ID:MVJUZRLW0.net
>>106
仮にその価格だとすると日本の高級住宅街にはもっと高いところいくらでもあるな。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:02:56.06 ID:cTcUw/0jM.net
むこうのカッペもこの画像見て喜んでるんだろうな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:04:11.86 ID:9iUc2Q29M.net
>>531
そう言えば火事になったって噂の
日本のAWSのデータセンターどうなったこな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:04:47.28 ID:xQtG6kc60.net
>>540
結局ウォール街と変わらんよなこいつらも

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:05:55.60 ID:RBVdUOqld.net
>>558
どうだろう。アマゾンは対外的には施設の話を一切出さないので、今後も情報が会社から直接出てくることはないだろうな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:08:38.90 ID:/JQPTo+W0.net
>>531
シアトルて凄いな
大した大都市でもないのに世界的な有名企業の本社多い

ボーイング、マイクロソフト、任天堂、アマゾン、スターバックス

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:10:47.67 ID:b4mkM8x+0.net
>>522
ゴミだからじゃね?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:11:55.23 ID:dGzGaXwBM.net
>>9
この英文どういう意味?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:12:23.84 ID:WcEBzE4R0.net
>>22
アホか

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:12:29.49 ID:W69nT0/p0.net
>>529
サンフランシスコなんて金持ちにならないと良い生活できないもんな上層部は対外ベルビディアからミルバレーに住んでるし賃貸の無い
エリート街との格差すげえな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:13:13.67 ID:uWI+y+g/0.net
>>548
日本のホームレスとアメリカのホームレスは同列には語れないんだよなあ アメリカのはまだ金持ってら

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:14:42.15 ID:/JQPTo+W0.net
>>565
>サンフランシスコなんて金持ちにならないと良い生活できないもんな

貧乏でも良い生活できるとこがあるんか?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:16:02.74 ID:RBVdUOqld.net
>>561
ボーイングの今の本社はシカゴだけどね

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:17:33.20 ID:RBVdUOqld.net
>>566
アメリカのホームレスはたいてい金持ってないけどね
週末の配給とか行列作って何時間も並んでるし

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:18:41.29 ID:W69nT0/p0.net
>>567
カリフォルニアのホームレスは85パーセントが何の支援受けることができない状態だったわ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:22:26.51 ID:6I9hvYVr0.net
>>562
ワロタ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:23:26.50 ID:TD0TbZto0.net
ホムセンで売ってるじゃん

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:23:53.18 ID:W69nT0/p0.net
深センにエリートが集まるのは仕方ないねアメリカはゴミだよゴミ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:24:04.64 ID:n+XxtfMt0.net
2億出せる人なら上モノのことなんて別で考えてそうだけど…

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:24:47.62 ID:UEG+Lgan0.net
行ったことないから現実は知らないけど
データだけ見るとサンフランシスコの気候だけでも価値あると思う

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:27:38.93 ID:RBVdUOqld.net
>>575
逆にいうと気候と自然しか価値がない

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:29:29.23 ID:W69nT0/p0.net
サンフランシスコの別名うんこの街だからね年間2万5千件の人糞が転がるので
SnapCrapで市民が撮影送信で市の要請でうんこ拾う部隊がやってきます

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:31:30.37 ID:kv3CK6XT0.net
土地代上がり続けてるなら
あとで売ればプラスになるね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:31:37.41 ID:M+D5Wg840.net
>>2
wwwwwwワロタ
2億ためた結果がこれなのか…

でもさー、シリコンバレーに企業が会社作りたいし、金持ってる会社が土地買っちゃうだろうから、土地の価格上がりっぱなしなんでしょ

キャンピングカーは流石に警察来るのかな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:32:33.83 ID:M+D5Wg840.net
>>65
米国も二極化はげしいなwww

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:32:38.23 ID:B1W6nJ950.net
シリコンバレーにはタワマンないの?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:32:58.73 ID:xAQmf73Gp.net
ほんと格差は国をダメにする

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:33:10.50 ID:M+D5Wg840.net
>>581
そんなのあったら一部屋数十億とかなんだろwww

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:34:16.16 ID:VVDb+2P/M.net
日本でいうところの千葉とか埼玉的な田舎から長時間通勤できないの?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:35:51.42 ID:M+D5Wg840.net
>>521
ここにVRが普及するんだろ??
あとアクテティブノイキャンの完全版
それで外にいても誰も居ないと感じれる環境をどこでも作って寝るのが流行って
土地を持つという概念が馬鹿のものとなって次の世代になる

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:37:02.84 ID:62oMG2b90.net
>>1
アメリカで築100年越えだと価値はそれなりに高いから、場所もよさそうだし妥当な値段ではないのか?
日本と違って古いほど価値があるよな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:37:40.75 ID:a3YHYNPk0.net
いつまでもシリコンバブルが続くと思うなよ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:38:08.39 ID:RBVdUOqld.net
>>584
公共交通機関が整備されていないので朝夕の道路は慢性渋滞
普段は1時間弱で移動できるサンフランシスコからサンノゼまでの距離が、ラッシュ時は倍以上かかるのもざら

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:38:31.00 ID:r7xJTEKTa.net
>>305
パロアルトだからシリコンバレーど真ん中の超一等地だよ、Googleキャンパスのあるマウンテンビューならもっと安い
この家買ったやつはアホ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:38:48.50 ID:wId0YG0Zr.net
グーグルに勝てる企業あんの?

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:39:25.43 ID:M+D5Wg840.net
>>587
もうそれしかないんや…

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:39:26.41 ID:62oMG2b90.net
>>586
シリコンバレーで働いてる人によれば、少し外れた場所なら安い賃貸もあるらしい
年収で考えると結局シリコンバレーで働くメリットのが高いらしいね

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:40:03.49 ID:HiIMTKwK0.net
立地が抜群なんでしょ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:40:07.55 ID:M+D5Wg840.net
>>589
でもグーグルまではバスでいけるけど
逆は面倒くさいんでしょ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:41:51.85 ID:r7xJTEKTa.net
>>86
ベイエリアは平地が狭くて土地が少ない
山地は法律でインフラ開発できないようになってるから土地の価値が上がりっぱなしでどうしようもない

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:41:52.80 ID:5TvPvXLX0.net
一軒家か低層マンションしかないもんな
中国みたいにガンガン高層住居を作れば済むんだろうけど
そこはやっぱ風景とか空気感を守りたい方なんだろうな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:43:23.64 ID:NuHxzQ1lp.net
>>28
興和キング?

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:43:37.86 ID:ANhg96Np0.net
>>586
そうそうアメリカだと百年越えると価値が跳ね上がるらしいな

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:45:18.01 ID:di83Fl+D0.net
>>524
天王寺で見た

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:46:38.77 ID:W69nT0/p0.net
シアトルもワシントン湖の右側ばかりが金持ち集まりマウンテンビュー周辺なんて高くて狭いだもんね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:47:08.21 ID:M+D5Wg840.net
>>65
こう言う現実はドラマにならないもんなwww

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:47:58.13 ID:hRs1hqFw0.net
社屋は豪華なのにな
会社に住めよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:48:14.15 ID:kW0DCbXZ0.net
一坪って畳二畳分でオケ?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:48:31.57 ID:nWoWSMBf0.net
シリコンバレーって家賃が月40万とかが平均やったっけ
テントを張ってるホームレス村からグーグル社員が出勤する光景が日常とか
なんでそんなに家賃高いんやろな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:48:35.29 ID:mKBI0D1fM.net
いや田園調布も宅地は2億からでしょ

そう考えると世界トップクラスの都市ならありえなくない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:48:57.49 ID:Wa0VdS6Q0.net
この坪っていう単位いつ辞めるの?
uで語れよマジで

間取りはメートル法使ってるのにその面積は尺貫法で表記する奴って
マジで頭悪すぎるだろ。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:49:02.99 ID:M+D5Wg840.net
>>604
最低50万

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:50:11.70 ID:/JQPTo+W0.net
>>584
サンノゼがそれに相当するサンフランシスコの郊外なんやけど

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:51:37.38 ID:b3gfJgNx0.net
ここまで高騰するなら、気球も視野に入るんじゃないか

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:51:56.30 ID:/JQPTo+W0.net
>>596
>高層住居

そういうの好きなアメリカ人はニュ―ヨークかシカゴに住むやろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:52:15.91 ID:YQus5mZh0.net
2億あったら物価の安い国で遊んで暮らせるなぁ
まぁGoogleで働いてるひとはそんな生き方に興味ないだろうけど

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:53:40.54 ID:dAcrxS3R0.net
シリコンバレーになんてタワマン建てないのかが不明
そんなにウサギ部屋が嫌なのか

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:55:08.03 ID:DiTr/GWlM.net
ITは勤務地とか関係ないんじゃなかったの
シリコンバレーである必要あるの?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:55:26.97 ID:8hESAVwc0.net
>>2
ミニチュアだから

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:55:37.50 ID:zQyJguBN0.net
>>2
ガワで騙されんなよ
それただの入口でエレベーターで降りると巨大な要塞都市があるからな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:57:38.42 ID:LRkKsIGi0.net
>>613
多分無いんじゃない
シリコンバレーにあるっていう会社のステータスだけでしょ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:59:56.02 ID:M+D5Wg840.net
最先端()のITの会社なのにVPNとかあるけど、やっぱり本人に現場に来てもらうと言う皮肉www

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:00:43.23 ID:M+D5Wg840.net
>>613
これなwwww
すべてのITの矛盾がここにあるwww

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:01:32.91 ID:/ZyhgNmd0.net
公園にある便所だろ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:01:39.08 ID:M+D5Wg840.net
ITのおかげでリモートで仕事できるのに、結局現場にこさせる会社が顧客にVPNとか売ってる現実www

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:02:31.74 ID:RBVdUOqld.net
>>612
タワマンあるよ。サンフランシスコにポンポン新しいの建ってる

でも2BR程度の部屋で最低2-3億するから、株式上場した長者でもないと早々買えない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:05:50.21 ID:8hESAVwc0.net
>>65
安倍のせいで日本もまじでこうなる
労働動員で安価な外国人、高齢、専主婦を大量導員して
上級だけ儲かるようにしてるからな
儲かった上級向けに土地価格は高騰し
そこで働く非正規は住む所を無くすであろ〜

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:05:56.28 ID:Wa0VdS6Q0.net
でも中国人やインド人とかも本格参入してくるんでしょこれから

それ考えると、この2億の家ってこれから6億ぐらいに値上がりする可能性もあるよね。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:07:18.21 ID:Je+b+ljEa.net
>>620
ICTな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:07:59.83 ID:se+seU5w0.net
>>615
映画のバイオかよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:08:00.43 ID:/CX7/Zvb0.net
この写真で寝室二つもあるか?
嘘くせえ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:08:23.61 ID:z8MOOJc3d.net
アメリカでこれかよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:08:52.36 ID:wfMBlBuI0.net
坪150万いかないくらいだから
べらぼうに土地高いわけでもないな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:09:10.25 ID:U5yAhMOd0.net
ロスチャイルドの家は街なんだが?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:10:13.14 ID:EC8XchEX0.net
>>629
なんで世界一の金持ちが街単位ですむんだよw
あいつら国そのもの1個が自分のものだろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:11:22.44 ID:nWoWSMBf0.net
ネットが有るんやからスーダンとかプータンとかで仕事すればええのにな

IT企業が全然ITを使いこなせないし
AIは学習しないし
ドローンは操作せなあかんし
おかしな世の中やな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:13:31.29 ID:CG7OrYXh0.net
すげぇ日本置いてかれてるな

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:14:11.15 ID:GMnUJ+l50.net
トンキンより酷くてワロタ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:15:20.18 ID:/Ga7/aFRa.net
>>595
法律変えればいいだけじゃね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:15:38.96 ID:M+D5Wg840.net
>>629
は?地球だろ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:16:16.31 ID:LYJUpHmN0.net
ジャップ島だとITで1000万も貰えん。せいぜい300万ぐらいだろ
2億言うても日本みたいに価値下がらんし転売で益出るレベル

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:16:20.63 ID:zVdTjox20.net
>>595
飲食店従業員なんてシリコンバレーでもシカゴでもユタでもやること変わらんやん
ホームレスなんかするくらいなら全く別の町で新しい人生始めればええやろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:16:33.23 ID:M+D5Wg840.net
>>631
イメージ映像を作る技術だけはいっちょ前になったけど、それ以外は全部おおぼらw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:16:47.40 ID:kCfpL3utM.net
敷地広くていいじゃん

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:17:13.92 ID:/JQPTo+W0.net
>>622
「日本もまじでこうなる」なんて言うたら今は違うみたいやん
うちの近所にもこんなとこあるんやけど
それも大昔から

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:17:42.38 ID:h/DKzj6Tr.net
>>65
ロスじゃねえか
シリコンバレーとは場所が全然ちげえぞ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:18:03.15 ID:M+D5Wg840.net
>>631
googleglassの宣伝ビデオだったらどこでも仕事できるレベルだっただけどなwww
全部ウソだったwww

>>637
それが無理なんだろ、家がないんだから

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:18:35.49 ID:zVdTjox20.net
>>606
1坪2畳3.3平米って覚えておくとストレス減るぞ
お前の意見には同意だが、ジャップは変わらん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:19:42.41 ID:M+D5Wg840.net
>>622
大手町あるじゃん一等地
そこのお通りから一個JRの架線下に行くと古事記がいっぱいいるんだぜw
一本通り挟んで大企業本社あるのにwww

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:20:25.45 ID:/JQPTo+W0.net
>>606
そういうこと言うなら真っ先にエーカーやめさせてください

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:24:41.96 ID:62oMG2b90.net
アメリカ以外だとニュージーランドが富裕層の移住激増で不動産バブル
最近なって外国人の不動産購入禁止になった
90年代だと日本からでも簡単に永住権を得られた安い国だったのに残念なことだ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:28:02.60 ID:/JQPTo+W0.net
ニュージーランドか
簡単に永住権もらえてもそんな世界の果ての超僻地わざわざ住みとうないわ
富裕層ならもっとええとこに住めるのになんでわざわざそんなとこ行くんや

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:28:23.37 ID:M+D5Wg840.net
>>646
ジャップランドは実は結構買い占められてるが安倍ちゃんスルーw

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:29:30.21 ID:rKm5AP/oa.net
>>2
掘っ建て小屋じゃねえかwww

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:34:58.19 ID:psKkiHtwa.net
>>647
節税だよ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:36:28.41 ID:RsIHtbzI0.net
>>646
エストニアがあるぞ
たしか1000万あれば永住権が取得できるはず

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:38:21.24 ID:4xtAjpdBd.net
>>93
最近のはウサギ小屋じゃなくてネズミ小屋だと思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:47:00.35 ID:W2+3d0LA0.net
>>563
兼業させんなアホ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:49:36.09 ID:Q9Lyc4TA0.net
家だけ買ったのか
土地も買ったのか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:49:55.29 ID:3pr62pNYa.net
なんかこれアメリカのほうぼうで起きてるよな
ド田舎で面白い奴がなんかやり出したら人が集まってきて
セレブが家建てて一気に高騰って

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:50:32.47 ID:hCm8zDizM.net
土地やら生活費やら高いらしいね

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:51:10.25 ID:mPKGuX4Q0.net
シリコンバレーの飲食店の相場分かる画像貼ってくれ
東京がいくら物価高いと言っても飲食店の値段は地方と変わらねーからな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:51:12.97 ID:haO91F4Ca.net
アフリカ人「日本人が20万ドルで建てた家が犬小屋すぎワロタwww」
こんなかんじだろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:54:37.26 ID:duWKNO0Y0.net
>>2
こんな広い敷地がたったの2億円か
東京に比べりゃ全然大したことないな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:55:59.87 ID:duWKNO0Y0.net
>>40
日本と違って、とにかく開発許可を出さない
既得権益重視

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:56:08.46 ID:M+D5Wg840.net
米国はなぜか市民権無いやつが働いてるw
その数が半端ない
その賃金やすいから、底辺アメリカンに仕事はないw
上流はうまうまw

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:04:28.84 ID:1Jgy7/f80.net
シリコンバレーって家賃高過ぎてGoogleの社員みたいなもんでもホームレス状態みたいなのNHKでやってたな
2億なら例え寝るだけの家でも賃貸より維持費や将来的な値上がりまで見通して価値考えたら投資としても悪くないのかもわからん

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:49.72 ID:MDY4JllF0.net
ITってシリコンバレーにしかないのかよ
アメリカのクソ田舎でもできそうだけどな
テキサスにでも行って起業しろや

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:19:02.56 ID:5TvPvXLX0.net
>>631
何年か前に米Yahooが在宅勤務禁止って方針を打ち立てて
IT企業なのに!??みたいな議論があった
やっぱ家にいるやつはサボるとか顔突き合わせて話しする方が進むとか

https://www.nikkei.com/article/DGXNMSFK04008_U3A300C1000000/
http://mydeskteam.com/editors-note/329/

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:24:02.52 ID:7HeoAovXa.net
マジかよ、アメリカ…

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:25:43.06 ID:3SUpSoMba.net
>>31
一泊30万するぞ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:25:54.98 ID:XlXJxmDB0.net
>>663
AmazonとMicrosoftがワシントン州

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:26:54.83 ID:XlXJxmDB0.net
というかサンノゼはクソ田舎だったところだろ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:28:17.74 ID:QtLJp9CU0.net
欧米の都市は人口抑制のために新築禁止だから中古住宅が大人気
無計画に都市に集中して疲弊してるジャップとは違う

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:28:56.31 ID:PwhzQBeo0.net
そんなみ高いならオッパイバレーに住めば良いじゃない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:29:49.15 ID:78FsQLQKp.net
>>668
今も何にもないよ。モールだけ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:31:03.36 ID:3pr62pNYa.net
>>667
それでも西海岸なんだなー

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:34:58.43 ID:vM5aGHqe0.net
築100年以上のわけねーだろこのちゃっちい家がw
てっきりがっしりした石造りかと思いきや

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:38:18.85 ID:bUf4PbVb0.net
ロサンゼルスやサンフランシスコは街として憧れるけどシリコンバレーってなにがあるの?街並とか綺麗なの?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:41:02.54 ID:Koezir950.net
もうちょい時代が進んだら云万年ぶりで人類の文明が
移動式住居デフォに再び戻ったりしてな
遊牧民のパオみたいな感じで移動式のカプセルで世界中あちこち好きなとこで暮らせるようになったり

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:46:51.88 ID:JDymlfm40.net
>>7
37万言うても豪勢ないいとこちゃうの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:13:15.04 ID:xQtG6kc60.net
>>674
ITオタクにとっての夢の国だから
そこに住むためならホームレスでもいいって奴らが集ってる

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:15:33.91 ID:d4PFBYeF0.net
日本がどれだけ恵まれてるか分かったか?
アメリカはどんなに豊かな土地でもホームレスが存在する

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:17:39.86 ID:axtMrSF2a.net
>>504
ガッシュの雷句の家が3億だったな
https://i.imgur.com/3KAOgSo.jpg

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:18:16.47 ID:zOeZ0lSz0.net
でも敷地広すぎでええやん
東京だったらこの家で更に狭い

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:43:11.93 ID:z6nrCPlM0.net
シリコンバレー頭おかしいことになってるからな
どこかで必ず崩壊するのに

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:43:48.55 ID:WBefMTXKa.net
>>563
直訳すれば

一つの仕事で十分なはずだ

意訳は>>653の通り

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:44:59.75 ID:Zm78yAYia.net
>>676
ちゃうぞ…

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:46:51.50 ID:Zm78yAYia.net
>>678
いや此処がおかしいだけや… 年収1000万で全く貯金出来ない地域や

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:17.44 ID:wslaLKpC0.net
5年後に3億で売れる
それがベイエリア

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:26.52 ID:pPDfbAAbH.net
これもうわかんねーな
社員寮でもないとやってられんだろ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:18:39.78 ID:Q6kCxA+F0.net
トンキンよりトンキン

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:18:51.76 ID:FbzsuK35M.net
これの怖いのは東京で言ったら足立区とか江戸川区レベルの立地ということ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:21:54.85 ID:6xDerGJd0.net
>>31
そう思う人がホームレスになる

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:54.60 ID:bkrh/g1nd.net
>>669
ソースは

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:37:51.31 ID:Ai1hYcwP0.net
日本の都心も似たようなものだろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:38:32.57 ID:wslaLKpC0.net
>>669
要因はそれだけではない

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:38:51.31 ID:Z8FTWrlr0.net
>>673
何言ってんだ欧米は普通に木造で100年くらいもたせるぞ
石造りなら500は行くわ100じゃむしろ短い
ていうか日本の木造もメンテしてりゃ普通にもつけどな
物の使い方を知らない土人ジャップは視野が狭過ぎて噴飯物だな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:42:35.86 ID:Bp1GynM3d.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
アメリカの起業率も落ちまくってるしどうなるんだろうか

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:42:55.49 ID:Z8FTWrlr0.net
>>685
この視点を忘れちゃいかんな
あっちの家は買う時いくら高くても売りまで視野に入れればプラス
ジャップの2億と全然違う

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:43:51.04 ID:cGsMOR8k0.net
建物の価値0として、一坪900万弱かぁ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:16.69 ID:UvvfKuEDa.net
>>562
面白い

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:49.21 ID:mZFxLxhP0.net
どうせ何年住んでもその値段で売れるんだろ?
実質無料じゃん

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:46:34.76 ID:nPdD5nqK0.net
>>7
アイダホなんて1軒屋で1万円だったわ・・・

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:47:03.26 ID:w3LtEbe70.net
>>562
HAHAHA

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:52:05.81 ID:AlCHHIjh0.net
>>196
>>207
アマゾン、マイクロソフト、ボーイング、ハニーウェル
結構有名どころあるんな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:56:02.46 ID:nEiYpFqJ0.net
オレゴンやワシントンで具合のいい土地はないのか?

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:12:14.04 ID:wslaLKpC0.net
>>693
頑張れば持つけど、戦後から80年代にかけて建てられた粗悪な廃屋達は維持する価値も無いし徒労
そして今林立してるパワービルダーの建売も同じ未来

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:12:37.72 ID:wslaLKpC0.net
>>703
日本の話ね

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:14:17.74 ID:3zz7eTBcM.net
中国みたいに高層マンション群できたりしないんかね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:17:51.65 ID:wslaLKpC0.net
>>705
バーベキューできんやろ?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:18:16.84 ID:M3Hwy08F0.net
>>11
お前はコメントする前にいい加減PCかスマホ買えよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:23:43.38 ID:k8mJOfXH0.net
>>339
馬鹿はレスしないでくれる?

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:16:40.10 ID:nGmR8LH30.net
アメリカ西海岸は砂漠の外れにあるオアシスみたいなところで意外と居住可能な土地が少ないんだよな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:24:58.42 ID:XKJoo/UYd.net
こういうのでいいんだよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:29:25.54 ID:LtP0P3lcM.net
シリコンバレーはそろそろ限界点じゃない?
シアトルのほうが落ち着いてて良さそうだけど
最近は地価もガンガン上がってるっぽいなあ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:50:53.56 ID:ngf1KYxZ0.net
向こうでは2億がはした金ってだけの話じゃね?

ジャップ「こんな家が2億でかわいそう」
Google社員
「かわいそうなのは2億程度も軽く払えないお前なんだが?」

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:54:31.76 ID:c+JwMP+F0.net
IT企業の人間が一極集中のシリコンバレーに拘って2億円の家を買ってるってマヌケ過ぎて笑うわ
インターネットの存在意義を全力で否定してるんだから、こんな状態じゃ真のITは絶対に訪れないわな(苦笑)

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:58:00.86 ID:ftlEs0A20.net
何で買ったの?
職場の近くが良かったんか?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:56.48 ID:dzeU6O1u0.net
そりゃGoogle社の駐車場でキャンピングカー生活する社員も出てくるわけだわ
あれは楽しそうでもあるけど

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:34:09.76 ID:2zpUms/x0.net
去年嫌儲の有志で足立区に建てた嫌儲ハウスよりしょぼくてワロタw

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:28:58.87 ID:Mf4sdArc0.net
グーグルに務める社員ってつまり何をいいたいんだ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:34:38.14 ID:BvUdQFme0.net
サンフランシスコならわかるけどシリコンバレーってよばれるところは全然土地余ってそうだけど

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:56.59 ID:vYiz/nO70.net
日本のブラック社畜がこれでオナニーしてるのが悲しいなぁ
ほんと低レベルで恥ずかしい

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:20.22 ID:KJAZxqms0.net
物置じゃねーか

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:40:46.02 ID:scjIoE3c0.net
>>22
何のためのネットだか

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:13.84 ID:slZFpOM90.net
想像以上に犬小屋だった

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:43:33.30 ID:wExKkcCX0.net
シリコンバレーなら容易に価値が落ちないからいいだろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:16.81 ID:KJAZxqms0.net
ほとんど土地代だろう?建て替えればいんじゃね?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:47:37.17 ID:h1uQHY0s0.net
クソワロタ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:49:35.24 ID:HBNFwRqD0.net
タワマンバンバン建てたらええのに

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:50:17.41 ID:HBNFwRqD0.net
>>724
>>7だって

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:53:11.10 ID:HBNFwRqD0.net
サンフランシスコの地面師とかもう凄そう

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:54:31.70 ID:6wjrBdPH0.net
東京なら55億はくだらんぞ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 02:57:06.68 .net
みんなこうやってキャンピングカーで生活してる
家が高すぎるから
http://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/12/07/5a26f36b3dbef4f1018ba31c-w1280.jpg
https://www.businessinsider.jp/post-108186

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:46.47 ID:sCOwousq0.net
まあ中小のIT企業が集まるメリットはわかるけど
ある程度デカいとこは他所に移転してもよくね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:48.78 ID:1/niCbEx0.net
>>730
州立大で働く教師が学校の食堂と教会で食事を済まし車中(普通車)生活を送るって無茶苦茶やなw

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:07:48.46 ID:JRZQ+9pP0.net
>>585
> >>521
> ここにVRが普及するんだろ??
> あとアクテティブノイキャンの完全版
> それで外にいても誰も居ないと感じれる環境をどこでも作って寝るのが流行って
> 土地を持つという概念が馬鹿のものとなって次の世代になる

それ次世代じゃないだろwwww

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:01.29 ID:JRZQ+9pP0.net
>>25
アメリカは鉄道が普及してない
さらに、原油高でガソリン代で給料が消えていく

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:19:42.65 ID:cNiyHw4N0.net
ネット側は場所を選ばないはずなんだが
よほど環境が良いのか
それとも人は想像ほど移動できないものなのか

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:19:54.66 ID:JRZQ+9pP0.net
>>486
> >>37
> 鉄道が優れてるのは経済効率だけ
> 戸建てに済みドアツードアで好きなところにいける車社会の方が豊かだよ

ほんとな
これが理想なんだけどな

しかし原油価格は安定しない

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:30:12.37 ID:v0Njz8OO0.net
ふーんシリコンバレーって「森」とかあるんだ?w

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:34:03.49 ID:g9S+f8fy0.net
>>20
建物の価値が極端に低くなるのって日本くらいじゃないか?だから築100年が珍しくすぐ世界遺産と騒ぐw 世界では築数百年はそれほど珍しくない。

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:36:21.97 ID:AxeVPAKk0.net
>>738
この湿度じゃそらな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:48:42.11 ID:JRZQ+9pP0.net
>>622
> >>65
> 安倍のせいで日本もまじでこうなる
> 労働動員で安価な外国人、高齢、専主婦を大量導員して
> 上級だけ儲かるようにしてるからな
> 儲かった上級向けに土地価格は高騰し
> そこで働く非正規は住む所を無くすであろ〜



もうすぐ目の前だろ
日本も地価がどんどん上がってるし

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:49:39.35 ID:NZQ2Zd/Ca.net
>>2
土地代やぞ
建物なんかすぐぶっ壊すわ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:54:47.10 ID:JRZQ+9pP0.net
>>91
> どうみてもバブル
> メリケンの歪みのツケを払うのはメリケンの属国だからよろしくな

その通り、アメリカも中国もバブル真っ最中

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:00:46.27 ID:JRZQ+9pP0.net
>>98
> 起業しやすい環境だからシリコンバレーという地域ができたのに
> これじゃあ本末転倒じゃん

不動産目当てに金融街の金が注入されたんだと思われる
アメリカの経済成長の歴史を見る限りそう思える

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:00:54.15 ID:zfZ+LZ3V0.net
> 授業中、生徒の1人が、ホームレスの話を聞くのは飽き飽きしたと発言をした。
> 「私は『言葉に気をつけて。私もそのうちの1人よ』と答えた。教室は静まり返った」と彼女はAPに語った。

えぇ…

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:42:52.74 ID:+JSAwjhe0.net
>>730
良かった、これ一応合法なのかな?w
毎日見回りに来るから10センチだけ動かすとかジャップ的な会費してないよな?w

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:52:13.29 ID:JRZQ+9pP0.net
>>312
俺はアンチ自民

自民党も一部は違うんだろうけど
強引な政治にはウンザリする

ネトウヨも同じく

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:54:39.71 ID:JRZQ+9pP0.net
>>333
アメリカの田舎州はそれ以下で暮らしてるだろ

今一番バランスの取れた国って韓国じゃねえのか?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:59:07.58 ID:hXchCM7I0.net
>>689
だからダンボールじゃなくてテントなのか
職や金が全く無いわけではないんだな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:00:32.89 ID:JRZQ+9pP0.net
>>371
> ホームレス労働者がいる異常事態にまでなってる、このままずっとこの値段で維持されるのかね?
> ここに取って代わる第二のシリコンバレーができるかもしれないし
> 誰も気がついていないだけで実は相当なバブルなのかも知れない
> いつか暴落するときが来ると思うんだが


アメリカも中国もヨーロッパそして世界中が金融緩和で超絶バブル中ですよ
アフリカですら地価が上がってる

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:01:53.02 ID:I+K91/R10.net
ていうかこのインターネットの発達した時代にシリコンバレーで起業するメリットなんてあんのか

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:04:35.96 ID:+JSAwjhe0.net
>>750
カネだすやつのこねw

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:07:46.50 ID:NAItdvmWd.net
>>16
そりゃそうだろう
資材置き場が2億円だぞ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:09:39.56 ID:XIcb30YX0.net
>>ただ市やご近所さんから承認を得ないといけないので敷地に対してあまり大きな家にはできません。
これ、アメリカは不動産規制が異常に厳しいから家の値段爆上がりなんだよ。
地主にやたら強い法律

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:15:28.74 ID:Bo7jelktM.net
シリコンバレーで漫画喫茶やったほうが儲かりそうだな
8hコース200ドルとか

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:18:25.88 ID:JRZQ+9pP0.net
絶対に投機マネーが入り込みまくってるんだろうな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:45:09.18 ID:XN98CQor0.net
>>2
建物が22坪で土地はもっと広いんじゃないのか?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:54:08.20 ID:AxeVPAKk0.net
>>754
あいつらなら自分でネットから忍び込んで見れるだろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:04:01.41 ID:+4Ax+hXY0.net
なんか駐車場に住んでるグーグル社員もいたな
こういう事情だからなんかなw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:11:51.91 ID:JRZQ+9pP0.net
バブルだよバブル
どうみてもバブル


投機マネーが入りすぎ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:12:15.88 ID:UgWBZMbSa.net
>>753
日本みたいに国土狭いわ居住可能な平坦地は少ないわって国ならともかくとして、
あんだけ土地あってあんだけフリーダムな国でそれなのか。

アメリカって開拓時代やらなにやらから、幌馬車に代表されるような
「移動する家」「動かせるマイルーム」の文化が根強いのにな。

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:22:22.40 ID:eEunGOyP0.net
築100年なら逆に価値あるよね

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:40:44.51 ID:pdMYqQglM.net
280万とかで買えそう

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:26:04.79 ID:/c1OegDC0.net
>>520
最低賃金とクソほど高騰してる土地の家賃を単純に比較するってのはただのバカだろ
批判だけしたいお前の中ではいいのかもしれんが

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:28:25.39 ID:HBNFwRqD0.net
>>760
サンフランシスコはリベラル寄りの州で環境問題に力を入れてるけど
公共交通機関が未発達なアメリカ的な車社会で
人口が増えると排気ガスが増えてしまうから
公共交通機関を一生懸命整備しつつも不動産開発を抑制して
人口が増えないようにしてるみたい

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:00:14.72 ID:0W2iBhhE0.net
他の安い僻地みたいなところで集まって
第二のシリコンバレー作れやコラ(´・ω・`)

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:11:39.49 ID:a+cS5ROg0.net
東京よりもやばいやん

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:17:22.51 ID:jmX/xyUr0.net
シリコンバレーって月収40万でも家賃高すぎてホームレスとかだろ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:18:10.37 ID:Qc9xEljx0.net
>>767
そもそも40は安い

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:19:25.68 ID:6SJF864G0.net
>>7
だからトラックに住んでる奴が居たよな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:23:05.27 ID:/93aRi/N0.net
Googleなら社屋で暮らせそう

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:25:41.62 ID:mfeYxc/g0.net
>>58
なんでソース読まないの
市や近隣住民の許可が無いと改築すらできねーんだと

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:26:37.84 ID:jmX/xyUr0.net
洋ゲーのウォッチドッグス2がサンフランシスコが舞台だったけど
年収設定に愕然としたよ
山程居るNPCのほとんどが俺より年収多かった

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:41.60 ID:F1TjCc5aM.net
>>141
下、2016年撮影

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:28:18.53 ID:mfeYxc/g0.net
こんな惨状見ると日本で誘致すればまだ挽回するチャンスありそうだなぁ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:29:27.04 ID:b4TzZFhxd.net
土地代だろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:29:56.04 ID:BnOONVRLM.net
デトロイトなら犯罪者の寝床になってそうな家だな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:31:16.11 ID:BnOONVRLM.net
ホームレスするならここか

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:32:21.32 ID:Bf+XJBAF0.net
>>503
海賊がいる

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:35:59.48 ID:xiK5zmjCp.net
ワンルームの相場が月37万円てさぁ
東京の5倍かよ!

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:38:22.32 ID:jmX/xyUr0.net
>>774
全然無理だろ
日本ほど起業に向いてない国は無い

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:40:38.52 ID:jCATvg370.net
>>765
つ 深圳

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:43:36.68 ID:jCATvg370.net
>>774,780
このまえ日本にもシリコンバレーや深圳が欲しいと言うてた人が
東京か大阪にとか言い出してあきれ果てたわ
そんな発想するようでは永久に無理や

なんにもないとこに一から作るからこそ既存勢力に邪魔されんで自由に新しいことできるのに
既存の大都市では無理

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:44:54.71 ID:gKfmBo2Ia.net
>>651
あそこお伽噺みたいな街だけど道が入り組んでて分かりにくい
遊びにきたフィンランド人が港に行けず3ヶ月くらい迷ってるとか言ってた

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:57:47.34 ID:FiftjeQtp.net
ワンベッドルームは日本の間取りで言うとワンルームじゃなくて1LDKみたいなヤツじゃない?

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:07:32.22 ID:+rZCLSRH0.net
もしかして、シリコンバレーとかマンハッタンならかぼちゃの馬車成功するんじゃね?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:08:00.34 ID:VllCO5po0.net
シリコンバレーでハンバーガー焼いてる人は生活どうしてるの?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:11:59.04 ID:wZhnQiZB0.net
>>28
コワーキング?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:13:38.06 ID:wZhnQiZB0.net
>>774
日本は家賃の高い東京に一極集中を加速させてるじゃん

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:38:47.81 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:40:06.86 ID:5ueCbWV/0.net
しかしチョンモメンは明日にはこのスレ忘れて
東京はアメリカより家賃が高い!と叫ぶのだった

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:40:08.91 ID:A4yAtJKC0.net
北海道なら俺でも家買えるじゃん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:44:28.73 ID:UvEwcrrGM.net
あれ?ゴーストタウンになってしまったのはシリコンバレーではないんだっけ?

五大湖のほとりか?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:18:23.04 ID:5OFo2Vpx0.net
>>760
平均するとITバブルで最も儲かったのが地主といわれるくらいだからな
当然政治的な勢力も持ってるだろう
高いかねだして土地持ちになった奴は地主側の仲間になるだろうし

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:55:32.36 ID:SP9Mgy2T0.net
車はトランザム?

795 :福岡市が日本第2の都会 :2018/10/19(金) 11:52:22.15 ID:wefT/X8Ya.net
核実験の動画で吹っ飛ばされてそう

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:58:46.60 ID:h1uQHY0s0.net
億なんて鼻くそみたいなもんなんだろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:20:54.94 ID:yg3d5i6RD.net
栃木か群馬あたりにデータを移転すればデー子もくっついて行くんじゃない?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:44:31.57 ID:L5yfiZk60.net
シリコンバレーでの成功を夢見て
テントに住みながら挑戦する
これもアメリカンドリームなんですかね。
でも先進的な人間はもうシリコンバレーの次を見据えてると思うよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:25:45.08 ID:VhNzIHAlr.net
>>798
アメリカって、開拓時代の昔から幌馬車→キャンピングカー、というような
「移動する家」の文化があるから、日本人というか日本社会とは
深刻さも違うし考え方捉え方も違うんだろう。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:04:20.13 ID:hXchCM7I0.net
家賃高くても貰ってるものも良いんだから充実したキャンピングカー生活できそう
テント暮らしでも良いもの持ってそう

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:12:31.85 ID:7Fz8LO7b0.net
>>800
水道が使える駐車場はタダではないよ。日本でも同じだけど。
郊外の適当な空き地だと山賊に襲われる。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:13:30.36 ID:LaIWp5720.net
嘘松

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:36:23.61 ID:03veee4e0.net
みんな見下してんのかな
あっちでも陰湿なイジメあるんだろうか

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:51:32.41 ID:bdDi6Eahr.net
>>622
子分が親分の後をついて行くのは当然よ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:54:48.75 ID:bdDi6Eahr.net
>>458
アメリカ企業を日本企業って言っちゃうのは
むしろお前らネトウヨだろ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:18:06.07 ID:c4sOywIR0.net
むしろ築102年って凄くないか
歴史的価値があるとかでは?

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:18:04.98 ID:khBPzY8ba.net
すぐ売れる

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 03:27:46.22 ID:7Czkx3LE0.net
>>521

マジかよ、yahooって海外企業なのか。
ずっと日本企業だと思ってたわ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:35:45.19 ID:fNLydry2p.net
トンキンかよ!

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:48:04.15 ID:xpi8CvPa0.net
地下にシェルターとサーバルームあるんだろ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:19:10.68 ID:i0vBeY4G0.net
ITは人が全てだからこういう事が起きるんだよな
エンジニアの優秀さで業績が決まるから、結果エンジニアが多い土地に会社が集まって人が人を呼ぶ状態
だから日本のIT企業も結局は東京都心に一極集中している

東京もシリコンバレー程ではないにせよエンジニアの層は厚いし、住宅もシリコンバレーよりは全然余裕あるんだから、どうせ移民受け入れるなら向こうでホームレスやってるエンジニア全員にビザをくれてやれ
そしたら深圳の背中も見えてくるから

総レス数 811
185 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200