2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft謹製のWindows Defenderさん、最強のウイルス対策ソフトになってしまう [851834166]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:39:27.04 ID:0Fl65eFD0.net ?2BP(1020)
http://img.5ch.net/ico/opai.gif
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/15(月) 17:20:06.22
総合防御力テスト 2018年9月 サンプル数=197
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-september-2018-factsheet/

100.0% Avast, AVG, Bitdefender, Vipre
100.0% F-Secure(10)
100.0% TrendMicro(14)
100.0% WindowsDefender(23)
99.50% Kaspersky
99.50% Avira(1)
99.50% K7(4), Symantec(4)
98.50% ESET, Tencent
98.50% McAfee(1)
97.75% QuickHeal(1)
97.00% Emsisoft
96.40% Panda(4)
93.40% BullGuard(6)

User dependentは1/2で計算 ()内は誤検出数

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/10/15(月) 17:21:39.51
ウイルス11890個の検出率
https://www.av-comparatives.org/tests/malware-protection-test-september-2018/

検出率 誤検出数 ソフト名

ADVANCED+ ★★★
100.0% *5個 Avast, AVG
99.99% *9個 Bitdefender
99.98% *2個 Avira
99.95% 10個 Emsisoft
99.94% *1個 ESET

ADVANCED ★★
100.0% 35個 McAfee
100.0% 47個 Symantec(ノートン)
100.0% 14個 Tencent
99.99% 32個 WindowsDefender
99.99% 40個 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.98% 14個 Vipre
99.97% 28個 Panda
99.89% *5個 Kaspersky

STANDARD ★
99.90% 35個 QuickHeal
99.89% 13個 BullGuard
99.87% 15個 F-Secure

TESTED
99.83% 59個 K7

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:41:31.08 ID:gMia2q7Fd.net
サード製アンチウイルスソフト自体が不具合の元になること多いし、Defender一択。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:44:02.91 ID:w6vBTey2d.net
ノートン先生エロゲの実行ファイル消さないで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:45:10.14 ID:xhlvOnq90.net
Google社員もFirefoxの開発者もデイフェンダー以外いれるのはアホって言ってるわ

デイフェンダー以外勧めてくる奴はガイジやから相手すんな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:45:35.01 ID:r/mt2dyf0.net
ウイルスソフトっていうやつwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:46:00.73 ID:6PzYpotQa.net
ヤマダ電機の人はウェブルートってのが最強だって言ってたぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:47:45.76 ID:dMvrZqWor.net
公式のくせに誤検出数多すぎだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:49:11.65 ID:55jGSo6Z0.net
>>6
それ軽いだけが取り柄のやつ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:49:54.14 ID:IyMEL8Tv0.net
8.1もdefenderで大丈夫なんか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:50:07.66 ID:lj1KXbyQ0.net
メインのデスクだけノートン入れてるな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:50:08.12 ID:l6rSAPygM.net
>>3
うるさいですね……

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:50:09.87 ID:HCyat5Pi0.net
「謹製」を「純正部品」「本家本元」のような意味で誤用する人の多さについてはもっと議論されていいと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:50:10.50 ID:OesmCxI/0.net
aviraも一応積んでるわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:54:05.21 ID:F4J6ei8da.net
ウイルスソフト入れなくていいって事?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:55:16.33 ID:hzX1hI0xa.net
>>4
ソース

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:55:35.84 ID:N2QDm2IX0.net
>>14
ウイルスソフト入れてどうするの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:57:21.35 ID:C0AqSvDpd.net
ESET、パフォーマンステストで結果いいのにここで進めるとステマ扱いされる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 13:58:41.11 ID:BL1f5DwP0.net
初心者がほかのウィスル対策ソフトを入れると
かえってトラブルの元になる。
しかしこういうソフトが店頭でランキング上位で売られていて
入れなきゃ危険だと思ってしまう人が多い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:01:40.63 ID:ymxlUE4LM.net
>>1
誤検出大杉
やっぱりESETがナンバーワン

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:03:05.56 ID:3oTiS5Fg0.net
>>15
Googleのエンジニア曰く、行儀のいいアンチウイルスはWindows Defenderだけ
https://security.srad.jp/story/17/02/04/190245/

Mozillaの元開発者 Robert O'Callahan氏が、Microsoft以外のアンチウイルス製品は使用すべきではないと主張している
https://security.srad.jp/story/17/01/28/1819226/

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:05:36.47 ID:eHFfs8Dl0.net
>>17
調子こいて値上げする前はここでも高評価だったが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:07:04.34 ID:eD1JKx/r0.net
>>21
ヤフオクや鍵屋で買うとるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:11:14.67 ID:zCbx7ENta.net
>>12
マイクロソフトの社員なんだろ>>1

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:13:42.85 ID:hzX1hI0xa.net
>>20
サンクス

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:16:54.36 ID:el6Qi5M90.net
行儀のいいアンチウィルスなんて役に立つの?
たまにノートン先生大激怒するぐらいがちょうどいいんじゃないの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:18:51.32 ID:i7gs2Swzr.net
きょうびわざわざアバスト入れる奴ってジジイかな?
マイクロソフトエッセンシャルが出るまでは需要があったってだけで
特に性能がすぐれてるどころか昔はファイアーウォール機能なかったし簡素なもんだった
今は知らんけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:19:36.32 ID:PoAXV6Xu0.net
わざわざ胡散臭いソフト入れる必要がない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:20:38.75 ID:ymxlUE4LM.net
ウイルスよりも怪しい広告サイトをブロックすることが増えたので、自動ブロック機能のあるやつを使いたいね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:20:43.35 ID:EGVXnmlFr.net
OS標準だから安定してかつ軽い
さらに情報収集も圧倒的

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:21:19.87 ID:QU+SMRmBa.net
ディフェンダーとブラウザ備え付けのセキュリティ対策だけで十分だからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:22:59.23 ID:ZEp2IEuT0.net
>>26
お願いです戻ってきてくださいメールがきた爺婆だろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:23:42.22 ID:vWM1YAgK0.net
へー
カスペルスキー入れてるわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:24:22.80 ID:Mo3E8DRQ0.net
今の有料セキュリティソフトはアンチウイルス機能だけじゃないからな
まぁその他の機能が必要かどうかは別だが

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:38:41.40 ID:bC4SnIVld.net
Kasperskyは先日のアップデートで3389ポートを勝手にブロックしやがったから糞

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:00:40.87 ID:18R+3GEk0.net
Windowsに限らないが、ソフトの追加よりもシステムの脆弱性を潰すことの方が重要なのに、セキュリティソフトがあるから大丈夫と言って、
XPやLollipopあたりのバージョンを使い続けたりセキュリティアップデートをしなかったりする大先生は相当いるのではと思う

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:05:09.96 ID:CZDQ3YG10.net
>>35
実際アップデートしない人は案外多いようで、パッチでとっくに対策済の脆弱性からの被害をMSに訴えて暴れてた連中がこれ
そのせいでWin10の強制アップデートになってしまった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:18:02.06 ID:/K6qbXFSM.net
ノートンあかんか
あと1年残ってるけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:18:04.99 ID:saDbw5Yo0.net
あとはサンドボックス機能がありゃなあ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:22:07.10 ID:FukfZi0B0.net
ウイルスバスターとバカフィーはもう買わない
何でもかんでも勝手にブロックしやがってイラつくんだよぼけが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:23:25.50 ID:27Pr/KFcM.net
>>38
サンドボックス構造のアプリがwindowsストアのアプリやで

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:31:59.75 ID:H3yi72e+0.net
ランサムに対応できなかった糞ソフト
ESETで消してバックアップから復旧させたった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:32:54.89 ID:IVu30N/Ya.net
すまん林檎厨息しとるか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:40:32.98 ID:sOFh0nap0.net
Avast使ってるわ
安心感が違う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:42:34.00 ID:ARVVGShP0.net
標準ので十分だわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:46:35.50 ID:DXnC7fUer.net
(23)って多すぎだろ
怪しげなのを片っ端からウイルス認定してるだけじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:12:33.71 ID:nEK292ly0.net
>>40
サンドボックスのためにゴミストアアプリを使うとか本末転倒だなw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:39:51.07 ID:W8fKyLYc0.net
win10だけどこれってちゃんと動いてるの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:57:29.80 ID:cZCIR9tDH.net
Avira最強伝説

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:23:25.87 ID:3oTiS5Fg0.net
>>46
アホ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:25:16.46 ID:nXgtFU5A0.net
無料 高検出 低負荷

これ以外使ってるやつって馬鹿だろう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:28:50.78 ID:nEK292ly0.net
>>49
おまえがな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:14:52.75 ID:55v+i67ZM.net
Avira最強伝説
だった

今はクソみたいな広告が定期的に出てきてうぜぇアドウェアになった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:15:13.74 ID:Yge47ZCx0.net
OSの値段どうにかしろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:17:49.80 ID:H3yi72e+0.net
>>53
無料アップグレードできたろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:19:48.49 ID:5xrma1bH0.net
え?defenderでいいの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:22:51.59 ID:rDbrWZxx0.net
7だけどdefenderだけでいいのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:45:15.03 ID:d4PFBYeF0.net
マジでMSEの何が駄目なの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:48:35.17 ID:M64Wtj9A0.net
最近Avast消した

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:49:20.12 ID:HFUvWN3Mr.net
MSEは問題起こしたこと無いからな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:51:16.06 ID:ZpVtJ+dRd.net
しかも軽くて速いときたもんだ
わざわざ他の会社のソフトいれる必要なし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:52:20.38 ID:kbMet6xS0.net
ESET体験版が最強

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:53:53.59 ID:B1W6nJ950.net
>>59
それは何もしてなかっただけでは・・・?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:54:59.21 ID:8BIwP13hM.net
軽くはないらしいけどなw
カスペルスキーのフリー版があるってマジ?ESET調子乗ってて高いからライセンス切れたら使いたい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:06:52.70 ID:3oTiS5Fg0.net
>>51
Win32アプリもMSIXでストアアプリ化すればサンドボックスで実行されるんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:11:03.05 ID:ChPLBOVS0.net
AVG消した

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:18:00.62 ID:hFpZvph9M.net
defenderで防御しながらUpdateで重大な欠陥をぶち込んでくるMSさん最強やね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:24:12.99 ID:pVHAoFUp0.net
アンチウイルスソフト『Dr.WEB
Anti-virus Dr.Web Light 360削除

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:28:01.50 ID:psukcR0Y0.net
ウイルスソフトからパソコンを守ってくれるWindows Defenderくん
これでウイルスソフト類をインストールしなくて良い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:29:37.68 ID:3I79Rv/U0.net
誤検出多すぎるゴミ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:30:16.63 ID:psukcR0Y0.net
>>66
うーん、流石のDefenderくんもWindows Updateだけはスルーするんだよなあ
あれもしっかり防御してほしいね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:32:05.47 ID:psukcR0Y0.net
>>16
ウイルスソフト入れてる人多いんだよ
パソコンを守るためらしいが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:32:14.29 ID:CNHSu5Jc0.net
AVGさんも同格だから、オレはオレのAVGさんを信じる。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:32:37.69 ID:C663TFm70.net
macは?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:32:59.13 ID:1Zzerlfw0.net
ESETは500円で売らないから糞

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:34:58.48 ID:ZNJbK51Ga.net
そんな中AVGが個人向け提供の終了発表してたな
http://www.avg.co.jp/note-avg-discontinued-products

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:40:41.33 ID:kzR2c9A90.net
ウイルスバスターCorpのやる気のなさに嫌気がさした
あの会社は事前検証全然やってないぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:53:38.38 ID:CNHSu5Jc0.net
>>75
ああん?!なんで?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:02:01.84 ID:ln17TBCo0.net
>>76
ウイルスバスターはルーターに入ってる不正サイトのアクセスブロックが便利だけどPCに入れて使うものではないなあ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:38.37 ID:3OZumsfud.net
>>18
ほんこれ。
素人ほどウイルスバスターとかにカモられてる。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:30:33.01 ID:j9XOIMjhM.net
ここまでよいよね無し

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200