2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野球の“決め球”を習得するなら「インハイぎりぎり」と「アウトローぎりぎり」のどっちがお得? [173888498]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:35:43.09 ID:SJCbb20Q0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
清水桜が丘高 野球でも新たな歴史刻む
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20181018/CK2018101802000040.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:36:24.28 ID:U1YwFlfkr.net
ど真ん中

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:39:18.59 ID:hVXS2fGm0.net
アウトロー

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:39:55.78 ID:eMThBVzDM.net
そらアウトローよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:43:30.84 ID:yRl9IIiy0.net
桑田「アウトロー」

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:45:52.20 ID:s9rCGV1QK.net
普通にキレのあるフォークとかの変化球を真ん中に投げれば釣られて振るやろにゃ!?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:46:03.68 ID:dMh+IiOo0.net
ゲームなら追い込んだらまずアウトローだな
振らなければインハイ、インローと続く…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:46:47.56 ID:IRjqPRYe0.net
インハイって普通に打てるよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:50:36.71 ID:vZ6UHOm/a.net
山張ってもアウトローは打ちにくい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:50:52.23 ID:INxr1Vp70.net
インハイ投げる度胸もないくせに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:51:25.44 ID:PwBJy4nWa.net
そもそもインハイはカウント稼ぐコースだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:51:30.82 ID:ZDXKFtyZ0.net
アウトローあってこそのインハイだからな
インハイは狙われたらスタンドイン

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:55:18.28 ID:VNPFSCETd.net
頭部にデッドボール
打者一巡すれば勝てる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:55:19.37 ID:Q7xYYpVf0.net
対象物が遠くなるとアジャストする能力が必要、近くはエイヤで何とかなるヤツが多い

落合はそのアウトローを飛ばす練習を特に注意してやったそうだ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:55:38.80 ID:ma3nmR520.net
野球はアウトローですよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:58:34.68 ID:j2S8JMsXd.net
メジャー見てるとアウトローは絶好球
インハイは決め球にはできない
ということでインローギリが欲しい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 14:59:48.33 ID:ZDXKFtyZ0.net
アウトハイの無能さは異常

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:00:36.04 ID:Q7xYYpVf0.net
>>17
カットし易いから決め球にはならないよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:01:53.17 ID:x2efVhlY0.net
アウトロー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:02:07.66 ID:47EhkEw+0.net
インハイは引っ張れば、2流打者でもHRだぞ
アウトローを流してぶち込める奴はカブレラクラスじゃないとできない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:04:34.36 ID:d3CHPUU90.net
内側のが打ちにくいから内側
デッドボールにならないように習得するんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:06:16.34 ID:HVHINbmL0.net
インハイは東尾修みたいにデッドボール上等のメンタルが必要

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:07:11.01 ID:2bKD03aa0.net
ホームランバッターはインが得意でアベレージヒッターは外が得意なイメージ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:08:12.00 ID:NiF6Wh8Wr.net
インハイを引っ張ってのホームランが気持ちいい
パワプロの話だけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:16:03.33 ID:+2kcrAFBa.net
離れて立てばただの高めの球だろそれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:18:50.95 ID:fMIrKSNl0.net
インハイはHR打たれる可能性があるがアウトローはほぼあり得ない
そこでHR打たれるなら打者がバケモンなだけ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:19:25.06 ID:ncy6ii4D0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://boboews.ifamous.ga/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://boboews.ifamous.ga/daily/v20181017029393.htm

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:20:50.78 ID:FsKmuTg/0.net
リーチのある外人打者にアウトローは安牌ではないと言ってるからどっちもだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:21:06.06 ID:x2efVhlY0.net
インハイは前の方でひっぱたけば無理なくジャストミートできる
アウトローは腕のリーチが長いとかフォームを崩して当てるとか特殊スキルが必要
またバットの先っぽに当てても飛ばせる筋肉モリモリのパワーヒッターじゃないと長打になりにくい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:21:46.86 ID:ALYtEkaw0.net
桑田「アウトローだけ投げてればいいんです」

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:21:48.82 ID:/NvqA9Cu0.net
清原「アウトロー」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:22:52.83 ID:1+QMELZB0.net
アウトローはポテンヒットの可能性あるじゃんだからインハイ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:24:21.81 ID:rfpCkM+40.net
帰省したら、じいさん達がカーブとかショートとか話していて、さっぱりわからん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:27:36.31 ID:ssh7E6uCd.net
ノムさん「アウトローはピッチングの原点」

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:47:14.52 ID:TNSDvEIUd.net
ど真ん中にナックルだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:48:17.44 ID:JO63rNzr0.net
アウトローとか超一流外国人には大好物
日本だけでやるなら別にそれでも

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:49:38.39 ID:nXgtFU5A0.net
インローが正解なんだよなあ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:50:05.48 ID:47EhkEw+0.net
>>36
いまの日本であそこ持っていけるのって、ビシエドだけだろ
バレは苦手だし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:50:08.46 ID:x2efVhlY0.net
メジャーでもインコースで勝負しません

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:50:40.50 ID:M962qLQ30.net
クソ球を得意としてる選手もいるから何とも言えん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:51:29.54 ID:9q3cggBQ0.net
ナックルボールが最強

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:51:47.25 ID:R30Hdtit0.net
昔の今岡みたいに顔の真横に来た球を長打にする変態もいるからな
インハイは危険

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:52:39.32 ID:/PlXzvfJ0.net
シングルヒットが許される場面なら外スラと真っ直ぐの出し入れ
外野に飛ばされたら負けなら内角見せるのは絶対必要

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:53:38.17 ID:+2kcrAFBa.net
極論すりゃ一流のバッターならどちらでも打つけどな
でも目に近いぶんインコースのほうが見やすいから
球に力がないピッチャーがインコースほおってももってかれるよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 15:54:13.84 ID:47EhkEw+0.net
草野球レベルで打席立っても
高めは打ちやすく、低めは打ちにくいからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:07:24.89 ID:+ENjMxDS0.net
単体じゃ打たれる
あくまで他の球とのコンビネーションや

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:09:16.72 ID:+ENjMxDS0.net
今のMLBはフラレボでアッパースイング
低目をすくい上げるから高めのフォーシームまっすぐが増えてきた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:11:50.04 ID:JLmtscMy0.net
インローとアウトハイはあかんの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:25:41.47 ID:+ENjMxDS0.net
右投手が左打者のアウトハイで釣ってからインローのボールのスライダーで空振り狙いとかはある

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:27:54.05 ID:vJs8du3Ra.net
遅いインハイなんて一番打ちやすいぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:38:39.79 ID:Ra0aKQMid.net
今のバッティング理論相手ならインハイ
アウトローは掬われる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:46:12.76 ID:C34VoWXBa.net
パワプロで野球語り

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 16:54:26.16 ID:FsKmuTg/0.net
マエケン&マー
「アメリカは迷ったら外角低め、通用しません!」

https://youtu.be/DtgFHmbz06A?t=298

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:09:21.77 ID:2ZKZx/gS0.net
アウトローはスライダーでボールになっていい
決め球ならインハイの速い球

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:22:50.36 ID:/VmGf5gAM.net
インハイに…インハイに…
外だ(絶望)
ダァメェだよぉ〜

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:25:31.53 ID:8D6IYQuJd.net
黒田はメジャー行ってから狙って高め投げるようになったと言っていた
日本ではないらしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:32:20.15 ID:K9PkGHDH0.net
球辞苑の引っ張り回だと、一番引っ張り易いのはアウトローって話だったが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 17:49:25.43 ID:0b2jnGlRp.net
三振取るのはインハイストレートが格好いいよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:04:41.44 ID:QZ7rdDC9r.net
アウトハイ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:10:23.51 ID:ssh7E6uCd.net
>>53
野村は別に困ったらアウトローってのはストライク投げろって意味ではないしボール半個分、一個分の出し入れのコンビネーションのことで、あれだけ言ったのに忘れてるって残念がってたな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:12:44.05 ID:Cb7viHQHa.net
高校野球の外ばっか投げるのが嫌い
外しか投げてないのに三振するし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:27:23.81 ID:dVL7W1hda.net
インハイって決め球じゃなくてファールでカウント稼ぐ球じゃないの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:34:38.96 ID:zd9zFXUB0.net
見逃し三振が好きな投手と空振り三振が好きな投手がいるよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 18:36:02.55 ID:zd9zFXUB0.net
>>61
金属バットだからとかも関係するのかな
清原は別格すぎて参考にならないがルーキーイヤーから外角強かったって聞くし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:21:58.38 ID:RHDEZNZn0.net
インローとアウトハイはなんでないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:22:24.48 ID:BO8PlRyU0.net
たまにバッセン行くとまだアウトローのが打ちやすい気がする
ドアスイングなのかな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:27:04.39 ID:xgvBuwzG0.net
日高って糞キャッチャーが外の低めに要求しまくって呆れられてたわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:28:49.47 ID:JO63rNzr0.net
>>38
WBCとかメジャーの話だが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:33:21.97 ID:t7gdiefP0.net
>>65
どっちも当たれば長打が出やすい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 19:39:39.59 ID:sQH+Un4H0.net
アウトローってバットの遠心力最大でゴルフのスイングっぽく振れるから打者有利っぽい感じなのに

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:03:47.78 ID:wEslTwll0.net
マエケンとマークソが「メジャーリーガーたちは腕長いからアウトローに決めても普通にヒットゾーンになる」
って言ってたな
マークソはスプリットでなんとかしてるけどマエケンはどうやってるんだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:27:27.33 ID:fP8yrlvcp.net
ナイスピッチでインハイよ決まってんだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:10:22.44 ID:zd9zFXUB0.net
藤川球児とか上原みたいなスピン量が多いフォーシーム使いは真ん中高めが決め球になるけどそういうフライピッチャーは当てられると飛ぶんだよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 21:23:54.42 ID:X3UMdv3r0.net
インハイのあとアウトローってそんなに打てないもんかね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:03:48.28 ID:RzSDUb6n0.net
なんかバッティングセンターに行きたくなってまいりました
野球経験ほとんどゼロだけど
でも、近くにないんだよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:07:23.83 ID:Uw69ZRQf0.net
>>61
遅い変化球のあとに外角に速いストレートのボール球投げるとぶんぶん振り回すからね
ああいうのみるとプロの選手ってやっぱ凄いんだなって思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:09:50.52 ID:XjsRdTZo0.net
インハイは決め球じゃなくて見せ球。こんなところで空振り取る方が難しい
インロー覚えた方がピッチングの幅広がるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:42:28.65 ID:PFD3a57nd.net
インローの落ちる球が一番効果的なイメージ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:30:25.37 ID:8xLuBI72a.net
>>77
インローってドンピシャで喰えればポール際に叩き込めるイメージだけどな
インハイはインローよりも見た目以上に速くて詰まらされてファーストゴロ(オレは左打ち)
まあ、その辺は個人の得手不得手の問題だけど

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:34:09.73 ID:2TakILTI0.net
インコースから真ん中に入ってくるスライダー

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:07:57.99 ID:mpP0BxPja.net
>>70
それは打者から最も遠い一点にバットの先を合わせなきゃいけないって事でもある
しかもバットは遠心力が付いてるから余計にコントロールし辛い
そりゃ難易度は高いわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:46:21.07 ID:Dtfi492ld.net
野村は嶋のリード見てて外角低めばかり要求してておれが困ったらアウトローって言いすぎたかなって反省してたな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:19:17.81 ID:OUxz8tgc0.net
日本のプロ野球や高校野球とメジャーの硬球同じにしませんか
そろそろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:33:02.31 ID:P135orbt0.net
メジャーとも球同じにしてマウンドの高さも同じにしたらいいのに

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:34:25.57 ID:Z4zI/ksW0.net
インハイは死球の可能性があるからアウトローだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:03:43.50 ID:OoDeff4La.net
インハイアウトハイはストライクカウント取る球じゃなくて釣り球だからな
こんなところでストライク投げたら間違いなく打たれるわ。うまい選手ほど特にインハイ打ち出来るからスタメン張ってんのよ
プロ野球のスカウトの判断基準にもインハイ打ちうまい選手って基準値があるくらいだからね

総レス数 86
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200