2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

総務省、国内のITサービスがアメリカ企業に独占されていることに危機感 [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:01:40.86 ID:zGakLZ7n0.net ?2BP(1001)
http://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
グーグルなどへの規制強化も 総務省研究会が初会合 

総務省は18日、さまざまなインターネットサービスの基盤(プラットフォーム)を提供する、グーグルなど米国の巨大IT企業「プラットフォーマー」への規制の在り方などを議論する研究会の初会合を開いた。
プラットフォーマーは、個人情報を活用して利用者の利便性を向上させている一方で、欧州連合(EU)では事業者による個人情報保護取得に対する規制強化が進んでいる。
国内にはこうした事業者を規制する法令がないことから今後、法令の適用拡大についても議論する方針だ。

プラットフォーマーは、頭文字を取って「GAFA」と呼ばれるグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾンの4社など米国のIT大手が中心。
インターネット検索や電子商取引(EC)のほか、会員制交流サイト(SNS)を使ったメッセージなど国内電気通信事業者と同様のサービスも提供しているが、
プラットフォーマーは電気通信事業者ではなく海外事業者のため、電気通信事業法の適用外となっている。

このため国内では、プラットフォーマーが個人情報や通信の秘密に該当する情報を取得した場合に、保護するための規定が存在しない。
このため今後、こうした事業者を電気通信事業法の適用対象とするかどうかも含めて議論を進める。
プラットフォーマーは位置情報などさまざまな個人情報を取得する際、利用者の同意を求めるなどしているが、研究会に出席した有識者からは「あまりにも同意が求められると同意に気が回らなくなる。
同意以外の情報取得のための手段も必要では」という意見が出された。
また、消費者団体からは「情報がどう管理されているか不安視する声もある。海外の事業者なので日本への(個人情報保護の)対応が遅れている」と指摘した。

https://www.sankei.com/economy/news/181018/ecn1810180016-n1.html

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:04.43 ID:MhrJuAPPr.net
なんでガラパゴらなかったんだろうな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:08.35 ID:faioOIqI0.net
>>85
いや苦手じゃないんだよ
プログラマーは日本に掃いて捨てるほどいる
「ビジョン」が無いから作れないんだ
「これ作って」と言われてその通りにコーディングして5chに設計屋の悪口をボロカス言う
これだけで終了してるから何も生まれない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:24.99 ID:cdoD3YJza.net
今更ヤフーなんか使うわけねーだろ
アホか

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:25.58 ID:772Xzsn9d.net
君たち総務省がアホなこと続けた結果でしょ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:31.59 ID:jRXWFVAE0.net
おせーよ
EUもやってるけど前途多難だしジャップじゃなおのこと無理だ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:33.86 ID:v1GmRST00.net
この状況から総務省が泣きつく先は
NTTデータや富士通だからな

そのままGAFAに支配されてる方が遥かにマシ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:33.98 ID:CwkNMlvJM.net
>>95
i-modeはアメリカに乗り込めてたっけ?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:38.58 ID:KkQ1uJBvd.net
itというか未だにガラケーしか使えなくて、パソコンなんて分からない!おじさんやおばさんがトップに多い国はしょうがないんじゃね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:39.01 ID:t/Qk63CW0.net
GAFAってMS省きかよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:41.47 ID:njrZDjki0.net
>>110
それコーダーじゃん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:42.29 ID:jovwe8qx0.net
10年遅い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:47.67 ID:MICSVEFgr.net
少子高齢化ジャップが今から産業を育てるとか無理
もはやインバウンド(笑)で稼ぐしか能がない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:10:50.31 ID:OM+KMOo/d.net
ニコニコ救済くるか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:11.80 ID:W2z/40Al0.net
やめてくれよ
楽天とか絶対使いたくないわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:17.79 ID:GF+LOE+E0.net
>>102
言っても2Dのデザイン力で成り立ってたのがほとんどだろ
結局グラで戦う時代になったら終了したわけだし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:18.61 ID:qoEWGUAm0.net
アメリカ企業のがサービスいいから仕方ない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:23.20 ID:QcKw3MQB0.net
うーん、これはガイジw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:26.37 ID:FmRU7bMY0.net
あえてジャップ製使うメリットがない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:41.17 ID:ZVOvlKWv0.net
俺たちにはLINEがあるから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:42.00 ID:qM4bPTrc0.net
デザインセンスが壊滅的だから自国民すら避ける始末

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:42.83 ID:k96PKVD50.net
tronとライブドア再興すれば意外と行けるんじゃね?
Google←ライブドア
アマゾン←楽天メルカリZOZOTOWN
音楽←ソニー
LINE←カカオトーク
twitterインスタ←ミクシィ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:49.20 ID:NpMgBOHC0.net
楽天は基本はゴミだけどトラベルとポイント制度は有能だぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:49.87 ID:oUaD5Lrg0.net
今更作っても手遅れでしょ
どうせろくに使われないだろうし大人しくGoogle様に情報流せ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:50.28 ID:ngYlojrc0.net
Googleが日本を支配してくれないかずっと待ってるんだが

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:51.49 ID:5Z6hSgup0.net
YouTubeブロックして
ニコニコプレミアを義務付けます
これって殆ど実験なんでー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:52.02 ID:H92budMDr.net
自分で蒔いた種だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:11:53.92 ID:RIkT2Xnj0.net
日本企業の方がこそこそ情報抜いてる気がする

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:00.51 ID:8ac6Xh2x0.net
技術者なんか中抜き奴隷システムの末端でしかないからな
新しい価値なんか生み出せるわけがない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:05.13 ID:3t3Ql9eI0.net
>>102
ゲームだけは規制の範囲外だったから
日本人はソフトウェアやコンピューターが苦手なんじゃなくて
お役所がソフトウェアやコンピューターの事を何も理解せずに
口を出してくるからこうなる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:06.93 ID:T3pqDDLn0.net
それ以前にITドカタっていうブラックを生み出しといて発展すると思ってるのがキチガイ
金と自由と時間なきゃ生まれるわけねーだろ
むしろガラパゴス奴隷社会が形成されてるんだから発展しようがない
この形態で発展するのは政治家や官僚など公務員が優秀な場合のみ
つまり日本の公務員は無能

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:11.85 ID:U1ArRLXpM.net
IT土方作り出してる奴らが何言い出すかと思えば
奴隷商人の脳内ってお花畑なんか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:22.89 ID:qdCXgmbV0.net
>>101
オランダにも進出したぜー


 NTTドコモは、欧州でのiモード展開の活動拠点として、オランダのアムステルダムに100%出資の子会社となる現地法人「DoCoMo i-mode Europe B.V.」を7月下旬に設立する。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/10231.html

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:23.36 ID:mMkIY8yf0.net
でも片っ端から潰してきたのお前らやんって言いたい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:25.80 ID:2velqEqb0.net
安倍晋三自らフェイスブックとTwitterしか使わない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:28.13 ID:faioOIqI0.net
>>129
TRONおじさんとライブドアおじさんのダブルパンチかよ
マジで嫌儲でさえこんなくっせえ奴が湧いてくるんだもんな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:39.91 ID:fG6Kdjf+a.net
正直政府よりグーグルの方が信用できるわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:43.84 ID:VgLHu3M00.net
AI予算なんてアメリカの5分の1というじゃないか
予算がすべてというわけでもないが全くお話にならない
この手の話とか少子化対策とか20年くらい聞くけどずっとやってる感だけだよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:44.08 ID:+4dX1lNF0.net
ITだけやなく電機も潰したよね

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:12:54.23 ID:W2z/40Al0.net
>>51
それはちょっと違うな
いくらプログラマーがいたところでサービスが出てくるかどうかは別だろ
インド発でグローバルなサービスないだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:12.29 ID:8w2njE+A0.net
アメリカになっちゃった方が合理的だろ
受け入れてくれるとは思わんが

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:12.34 ID:8XppT2Id0.net
安倍「国内のITサービス発展のため補助金を出します」
富士通、NEC、日立、NTTデータ「がんばります」

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:20.93 ID:BonijXjE0.net
いやいや軍事的にも支配されてるから
実質的にアメリカの支配下やぞ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:27.41 ID:GfrV+IOs0.net
アリババみたいなのも無いんだから楽天かヨドバシが限界でしょ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:30.95 ID:a6+KO5aBM.net
いまさらかよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:38.85 ID:cJ7FN9iCM.net
とうとう情報統制開始したか安倍ナチ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:38.84 ID:+4dX1lNF0.net
ほんともうアメリカになりたいわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:39.21 ID:pAkRK18R0.net
いやそれより首相が天災級の大馬鹿という方に危機感を抱けよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:41.88 ID:JexqtSNO0.net
>>107
メルカリはインド人雇って本気なんだがアメリカに投資してるよ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:42.18 ID:JmVI4WjM0.net
日本にはドコモと富士通があるから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:42.64 ID:MMhZQw+K0.net
>>129
カカオトークは韓国だぞ馬鹿ジャップオス猿(笑)

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:50.24 ID:TQgWZ0Be0.net
犯人が犯罪被害者の心配かよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:13:58.58 ID:jRXWFVAE0.net
>>109
舶来ものをありがたがってガラパゴったサービスを捨てた結果だよ
それに外務省や経産省がこぞってのっていたしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:02.70 ID:YVYOvwQfM.net
hoogle禁止して金盾とか作るんだろ
どんどん中国化してくなw

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:07.23 ID:FwB6Vl8I0.net
今更何を言っているのやら

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:20.48 ID:eUF1jw//0.net
>>85
世界的に見ても数学には明らかに強いし
競技プログラミングでもトップクラスだと思うけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:30.76 ID:8tZXpKuQM.net
>>1
つうかまずLINEを禁止しろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:31.16 ID:qdCXgmbV0.net
>>102
タスクシステムのおかげだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:34.11 ID:faioOIqI0.net
>>160
でもそれが正解だっただろw?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:37.98 ID:nJSCxK9J0.net
>>129

なんでわざわざ出来の悪い方のサービスに移らなきゃいけねえんだよw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:41.40 ID:b1hQ+D5pM.net
日頃、「アメリカの核のおかげでー」「日米同盟がー」で対米自立カードをバカにしてるのに、何イキってんの??

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:47.68 ID:k3Hm0T0m0.net
いまさらすぎない?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:49.68 ID:+4dX1lNF0.net
安倍はことごとくメイドインジャパンを潰してくれたよな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:14:50.98 ID:L1BLL6TG0.net
アジア圏でちゃんと協力しとけば今みたいな状況は少なくとも避けられた
日本が完全にアメポチのままである以上どこも信じてくれないだろうがな
つまり誰が悪いか・・・その先は言う必要ないですよね。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:00.41 ID:W2z/40Al0.net
>>156
インド人雇っただけで騙される意識高い系

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:09.02 ID:vmlL5lnVd.net
今さらIT分野に移民入れたってどうしようもないしな
カリフォルニアに行けなかったC級しか来ないわけだし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:09.04 ID:JUmNququr.net
47氏を逮捕して酷いことしたのがこの国の命運を決めたな
もう手遅れだよアホが

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:17.74 ID:AJb8a9a1d.net
世界で戦えてるのはpixivだけという悪夢のような展開

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:26.17 ID:yxA7hWMj0.net
今まで何やってたんだ(麻生AA

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:27.30 ID:P2QXBR3b0.net
出る杭は打つどころか、引っこ抜いて燃やすようなことやっといて
今さら何言ってんだよクソ役人どもが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:31.21 ID:nU7xjxfs0.net
今更とか123便がとか言っても仕方ないから、とりま総務省自らlinuxとlibreofficeを標準プラットフォームとしてwindows10 とmicrosoftofficeを捨ててはいかがだろうか

ドイツ?
ドイツが失敗したら日本も必ず失敗するのか?
お前ら大和魂を忘れたのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:32.92 ID:Z9QEE67q0.net
金盾でi-modeの夢をもう一度とかいってるのがドワンゴ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:53.16 ID:qdCXgmbV0.net
>>110
みずほを始めとした業務システムが失敗しまくってるじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:15:58.93 ID:C778ETw1M.net
派遣で給料配らず潰してきた奴らがいうセリフじゃないな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:02.08 ID:otYJEsfC0.net
お前らが足引っ張ってたんだぞ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:06.99 ID:9tLMWK3QM.net
いまこそ第五世代コンピュータだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:07.98 ID:jRXWFVAE0.net
>>160
これ、官僚だけじゃなくておまえらもだからな
国民総出でガラパゴったサービスを捨てた
ホンマこの国は売国野郎しかいねぇ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:15.51 ID:vJqqBn7O0.net
>>118
顧客が完璧な仕様だしてくるわけないし…

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:16.92 ID:W2z/40Al0.net
どうせ英語圏じゃないなら中国みたく最初から締め出しても良かったのに
アメリカがやってくれるなら任せたほうがいいぞ
楽天とかに置き換わる方が地獄だ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:20.07 ID:4xtAjpdBd.net
国内は税金チューチューするしか能がない糞しかいないし無理だよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:26.34 ID:1obctMNe0.net
ネット検閲通そうとしてるアホが張り切ってるような国でそんなもん出てくるわけねえわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:34.22 ID:qoEWGUAm0.net
>>132
ほんとこれ
グーグルのAIに支配されたいわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:36.13 ID:NpOC/TIB0.net
そもそもこの国の社会制度って全て輸入品だし
自民はアメリカの防衛システムから兵器まで言い値で買って導入してんじゃん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:40.54 ID:ecf5QUC70.net
>>108
Yahooメール使うほどセキュリティに自信ないなあ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:45.92 ID:Sbvk2tdWM.net
googleが怒れば俺が落としたtorrent履歴暴露できんの?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:16:57.87 ID:iPPZFddB0.net
グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン
フェイスブックだけやたら見劣りする感じ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:01.60 ID:Zl4I9w3I0.net
ITを東京に集めたもののカス未満だからな
お話にならないわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:03.06 ID:hd3u0QMR0.net
CIAにNEC開発部門壊された結果がこれだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:07.36 ID:4bGljctN0.net
20年くらい前から力入れてたら1つや2つは世界的なサービスが出てきてたかもね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:07.75 ID:+HqbzSSe0.net
日本関係なしにアメリカにITで勝てる国はねぇぞ
唯一対等にアメリカに意見できる国があるとすれば中国くらいだし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:08.03 ID:C778ETw1M.net
鬱病にしても何の責任も取らない
労働基準法違反も何の問題もにいでしょ
サントリーの不当労働行為が何か制裁受けましたか
社長は逮捕されましたか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:12.37 ID:eUF1jw//0.net
>>156
そんなの今時のWeb系のベンチャーで外人居ない所のが少ないだろ
単に上場して金あるから採用に力入れてるだけで日本で人気のフリマアプリ以上の何者でもない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:15.92 ID:zYgT9TJud.net
TRONぶっ潰してフィーチャーフォンぶっ潰してAndroidスマホもぶっ潰して一太郎もATOKもぶっ潰して今更何を?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:28.04 ID:jRXWFVAE0.net
>>166
googleやAmazonに情報握られてるのに正解とは思いたくねえなぁ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:29.97 ID:GfqeGyN9a.net
日本のなんちゃって理系IT技術者がゴミすぎんだよ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:31.08 ID:CwkNMlvJM.net
アップルとGoogle追い出したら日本で使えるスマホは何が残るんだ?🤔

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:40.11 ID:/R48yJYfM.net
ものづくりバカが日本のIT企業育成を邪魔してる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:42.37 ID:faioOIqI0.net
>>174
P2Pって今のITの中核でもないし言うほど影響は無い
分散コンピューティングに関してもっと壮大な思想をもってたなら別だけど

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:43.30 ID:vmlL5lnVd.net
一つだけ救いがあるとしたらやっぱりエロ分野だなぁ
エロに関するあらゆる規制とっ払って、アダルト会社に国が支援金出すくらいまでになったらすぐ絶対王者になれるのに

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:48.66 ID:TfkSZhim0.net
>>48
今はそれが主流だぞ情弱

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:17:49.36 ID:8BIwP13hM.net
いや、国に保護(個人情報の共有)してもらわなくて結構です

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200