2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サウジ記者失踪事件 15人の刺客のうち1人が交通事故で死亡 [472883477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 20:39:03.96 ID:4kYHIsez0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
【速報・サウジ記者殺害】関与した人物が「謎の自動車事故」で死亡!
https://tocana.jp/2018/10/post_18483_entry.html

トルコの英語新聞「Hurriyet Daily News」(10月18日付)が、
サウジアラビアの反体制派ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏の殺害に関わったとされる15人の特殊部隊員のうち
1人の男が交通事故で死亡したと報じた。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 01:16:53.81 .net
>>1
ダウと日経先物が一気に下がっているんだけど何が起こった?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:17.32 ID:gxMIII9Q0.net
>>411
その可能性があるんだよ、事実として
カショーギの人物像からして情報操作されているんだ

ジャーナリストじゃないの

過去に編集長はやってたけど本業は情報部の人間
ここら辺は明らかになっているのに、大手メディアは書かない

CIAとトランプは明らかに方針が違う。CIAは苛ついてる
シリアは完全にロシアが押してるから

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:25.54 ID:g0H2sLKA0.net
>>413
知ってたけどトランプの娘婿、クシュナー大統領特別補佐官の
私的な友人である皇太子が命令だしてるから放置したともいわれてる
トルコも事前に知ってたような節もあるしよくわからない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:31.90 ID:cm0isPzC0.net
米国は選挙前だからこんなめんどくさいことやらないだろ イランのこともあるのに
味方のサウジを今混乱させるわけない

おとなしいロシアが怖い

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:34.88 ID:8raj1HqN0.net
そして残りの14人による王族殺しが始まる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:09.28 ID:Z7UAFSV/0.net
そもそもサウジ国内で皇太子への批判が出るなんてことは考えられない国らしいね
最後にこの記者が寄稿したワシントン・ポストの記事で怒ってたとか

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:46.05 ID:fnqIjsyC0.net
トルコに証拠突き付けられるのは想定外だったのかな?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:19:09.61 ID:Z7UAFSV/0.net
>>416
あーサウジでも女性が車の運転できるようになりましたーってやってたのがこの皇太子なのか・・

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:21:34.56 ID:g0H2sLKA0.net
イエメンの紛争が絡んでるのもあって
サウジは武器アメリカから買いまくってる
http://infographic.statista.com/normal/chartoftheday_15797_the_value_of_us_arms_exports_to_saudi_arabia_n.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:21:36.71 ID:fnqIjsyC0.net
>>426
その時の西側の報道は生暖かったのになぁ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:22:25.71 ID:AwpSmirH0.net
はじまったかつーか、トルコがここまで掴んでいるとは想定外だろう

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:23:12.39 ID:BQX6To/y0.net
こえー

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:23:21.90 ID:HBtDWal80.net
>>416
とてもわかりやすい
ありがとう

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:23:35.40 ID:g0H2sLKA0.net
>>418
イランに制裁かましたアメリカが困ってる
サウジも報復ちらつかせてアメリカ脅してる

サウジが久々に禁じ手使った
トランプが弱気な発言に変わった理由でもある
日本と同じで原油価格上がるとアメリカもGDP直撃する
Saudi Arabia Points the Oil Weapon at Itself
https://www.bloomberg.com/view/articles/2018-10-15/saudi-arabia-oil-threat-only-hurts-itself

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:55.82 ID:0ZIXkJPcM.net
>>426
そうそう

「あの保守的なサウジで珍しく開明的で改革派かつ親欧米の王子が登場した」

みたいな扱いで少し前まで欧米の政府の間では期待の星扱いだったのよ

しかし実態は海外在住の反対派もバンバン拉致・誘拐したり
イエメンでは市民に無差別空爆で殺しまくってるし
しかしクシュナー人脈でトランプやイスラエルとも親しいので今まではお咎め無しだったのよ

それをワシントンポストとか米有力メディアで公然と批判してたのがカショーギな
ただカショーギ自身も元はサウジの諜報筋の人間でクセのある人物
叔父はあの有名な死の商人アドナン・カショーギだし、単なる「ジャーナリスト」ではない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:01.17 ID:fnqIjsyC0.net
イエメンでサウジUAEの連合軍が調子乗ってるのってロシアに憧れたからだと思う
ロシアがシリアを短期間で収拾させたの見て口惜しく思ったのもあるだろう
まぁこれからイドリブ県どうなるかわからんけどな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:30.49 ID:aMzkW4b8a.net

そもそも何で記者が殺されたの?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:55.30 ID:gxMIII9Q0.net
>>414
そもそも今のサルマンの方がどちらかと言えば非主流派だった
だから粛清に躍起になってたんだ。いつ寝首を書かれるか分からないから

バンダルビンスルタンは、あだ名をバンダルブッシュと言われ
ブッシュ家、CIA、ネオコンと非常に近い。一心同体と言っていい
長いことサウジの情報庁を仕切ってた

イスラム国のボスはビンスルタン

この人脈に前の皇太子のビンナーイフがいる

こいつらがシリア侵略を仕掛ける訳だ、イスラム国を使って

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:26:22.36 ID:3CQgT7HN0.net
>>358
陸山会事件では誰も死んでねーけど

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:46.60 ID:0ZIXkJPcM.net
>>435

まあ今出てる有力な説としては
>>416 あたり参照

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:23.41 ID:g0H2sLKA0.net
>>429
しかも全部政府とズブズブなマスコミにリークした

トルコは経済的にはサウジともうまくいってたけど
政治的にはアラブの春以降ムスリム同胞団絡みでサウジとは揉めてる
サウジはムスリム同胞団をテロ指定
エルドアン大統領は思想的に同胞団の穏健派に近い
公平なイスラム法を使って民主的に国を統治する。これサウジとかの王権とか全否定の思想
両国とも大使館やめて領事館になった

アメリカに対しても揉めててイスラム国掃討に
トルコでテロ起こしてるクルド人支援してる
お陰でシリア領内でクルド人支配地域激増した上に
シリアではロシアがアサド政権応援して膠着状態になった
トルコの立場からすればテロリスト潰すのにテロリスト利用してるのは筋が通らない

エルドアン大統領は独裁権強めてるけど政治家としては優秀な部分がある
国民に人気あるのも弱者救済とかイスラム的な方法をとってる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:45.72 ID:2bmR5rjB0.net
「生きてサウジに帰りたかったら黙っていろ」
とか
「俺はひとを解体するときに音楽を聞く。君たちもそうしたまえ」
とかホント映画みたい

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:30:42.51 ID:HBtDWal80.net
ID:0ZIXkJPcMが詳しそうだから質問
カショーギは何故外国とは言えサウジ領事館に入ったの?
殺される危険性はわかってたんじゃないの

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:31:10.97 ID:jpHXBqn20.net
スプートニクは転載しているだけと述べたが
翻訳引用を建前に誇張表現は随所にある=フェイクニュースではない
また自分達の主張を強化する為に金を払って記事を
書かせている疑惑はあるが直接的な証拠が
明るみに出ることは殆どない
日本でもある教授が「そのようなことは述べていない」と
本音か釈明かすることがあるが人間なので行き違いは当然ある
自説発以外は元記事リンクがあることが殆どなので
翻訳記事と原文を見比べることが出来る
そういう作業をして初めて正確か否かを判断出来るのだが
例の人のようにステレオタイプに染まり
十把一絡げにするのが後を絶たないな
面倒+脳容積の確保で単純にカテゴライズしているのだろう
一理あるが逃げ腰的な結論であり
其れを以てそうすることが正当にはなり得ない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:31:57.33 ID:gxMIII9Q0.net
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201810150000/

ジャーナリストのジャマル・カショーギがトルコのイスタンブールにあるサウジアラビア領事館へ入ったのは今年(2018年)10月2日のことだった。
それ以来、行方がわからなくなっている。カショーギは領事館で殺され、細かく解体されて運び出されたとトルコの警察当局は主張、
それを示す音声を入手していという。伝えられているところによると、カショーギのアップル・ウォッチで録音され、外にいた婚約者へiPhoneで送信されたと言われている。
本ブログでも書いたことだが、カショーギが危険な状態にあることをCIAは知っていたが、それを本人に伝えていなかった可能性が高い。

行方不明になる直前、カショーギはワシントン・ポスト紙のコラムニストだったが、その経歴や背景には情報機関が存在している。
20歳代の頃、サウジアラビアやアメリカの情報機関、つまりGIP(総合情報庁)やCIA(中央情報局)のエージェントとして活動、
ムスリム同胞団のメンバーでもあった。1979年から2001年、9/11の10日前までGIPの長官だったタルキ・ファイサル・アル・サウドの下で活動してたわけだ。

続く

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:32:54.21 ID:g0H2sLKA0.net
>>436
サルマン国王に代替わりした後に失脚してるのか
宮廷闘争に負けたのはなんとなくわかるけど何揉めたんだろうね
駐米サウジアラビア大使、サウジアラビア総合情報庁長官、国家安全保障会議事務局長を歴任

サウジの王族でジーンズで公式に写真とらせるのはめずらしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/Prince_Bandar_bin_Sultan_with_G.W._Bush.jpg

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:33:23.10 ID:0ZIXkJPcM.net
>>429
サウジとトルコは中東のスンニ派世界で二大ライバルだし
もともとカタール制裁やイランとの絡みで関係は悪化してたので
トルコはサウジを準・仮想敵扱いで領事館も常時監視・盗聴していたんだろうね

でサウジ領事館内の殺害の証拠も押さえたと

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:33:48.85 ID:gxMIII9Q0.net
>>443
そうした関係からジミー・カーター政権の国家安全保障補佐官だったズビグネフ・ブレジンスキーが始めたサウジアラビアでの秘密工作に参加、オサマ・ビン・ラディンとも知り合いになったカショーギはサウジアラビアの奴隷制を支持、
ダーイッシュ(イスラム国、IS、ISIS、ISILとも表記)による斬首も賞賛している。

このカショーギはロッキード事件でも登場したサウジアラビアの富豪、アドナン・カショーギの一族に属していると伝えられている。
アドナンもGIPやCIAと緊密な関係にあり、父親はサウジアラビア国王だったイブン・サウドの主治医。アドナンの甥にあたるドディ・ファイードはウェールズ公妃ダイアナの恋人として有名だ。
ファイードとダイアナは1997年8月31日に自動車事故で死亡した。

ジャマル・カショーギがサウジアラビアを出国した2カ月後、サウジアラビアでは大規模な粛清が行われた。
王族、閣僚や元閣僚、軍人などサルマン皇太子のライバルやその支持者と目される人々が拘束されているのだが、
その中には1983年から2005年まで駐米大使を務め、05年10月から15年1月にかけて国家安全保障会議事務局長、
12年から14年までGIP長官を務めたバンダル・ビン・スルタンも含まれている。この人物はブッシュ家と親しく、「バンダル・ブッシュ」と呼ばれるほどだ。

今回の行方不明事件で責任者だとされているモハメド・ビン・サルマンが皇太子に就任したのは2017年6月。
それまではヒラリー・クリントンと近いホマメド・ビン・ナイェフだった。この交代はアメリカにおける大統領選挙の結果が影響したと見られている。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:33:55.18 ID:g0H2sLKA0.net
スプートニクは日本語訳が相当おかしいから
英語版見るほうが正確

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:36:55.89 ID:0ZIXkJPcM.net
>>441
報道によると
トルコ人フィアンセと結婚するために書類を領事館に取りに行く必要があったから
ただカショーギの周囲の人間の中には行くなと止めた人もいたらしいし
本人もフィアンセにスマホとか渡して
「俺が出てこなかったらトルコ政府の関係者に連絡しろ」とか予め言ってたので
本人も不安はあったんだろうけど、結婚のために行くという判断をしたらしいね
まさかトルコにある領事館でそこまで手荒なことはしないと思ったのかもね
まあ結果的には誤算だったんだが

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:37:30.57 ID:6wAG3FlO0.net
トランプが交渉額何度も言って世論形成しようとしてるのが面白い
庶民にディールさせてる気にさせるなんてこんな大統領いなかったから新鮮だわ
実ると思えないけど

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:00.24 ID:g0H2sLKA0.net
トルコは経済制裁食らってたのに解除へw
トランプの外交が無茶苦茶でたまらんw
トルコへの経済制裁、解除示唆 牧師解放受け米国務長官
https://www.asahi.com/articles/ASLBL1W3MLBLUHBI009.html

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:58.50 ID:03veee4e0.net
もう映画化決定だろ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:39:02.31 ID:pD4BRGZW0.net
映画でありそうだな

主演:ブルース・ウイルス
ヒロイン:そこらへんの姉ちゃん
面白黒人:エディ・マーフィー

主人公「俺は元サウジの特殊部隊に所属して、ある要人の命令で暗殺を実行したが
世間の目に晒されて、口封じに俺たち暗殺メンバー15人が狙われるようになった。もうすでに1人は死んだ。
交通事故に見せかけてな」

美人「あぁ、なんて可哀想なの。マイヒーロー。愛してる」

主人公「俺もだ」
キス寸前
面白黒人「オッホン!あぁー、あぁー、お楽しみ中すいませんねぇ!」

主人公「!?いや、大丈夫だ・・で、どうしたんだ?」

面白黒人「そのある要人さんから電話ですよー!」

主人公「なんだって!?かわってくれ」

電話で話す主人公から離れていく黒人が女に一言
「けっ、独り身の俺には目に毒だぜ!家帰ったら犬とキスしとくぜ!」
女「なに言ってんのよ!」
(死亡フラグ)
主人公「あぁ、わかった」
黒人「で、要人の方はなんだって?石油でも売ってくれるの!?」
主人公「ハハハ、そんなんじゃないよ。次に狙われるのは・・・俺だ」
黒人「・・・」

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:39:03.04 ID:gxMIII9Q0.net
>>444
これはヒラリーはシリア侵略の野望丸出しだったが
オバマはネオコンお圧力下にはあったが、乗り気じゃなかった
覚えている人もいると思うが
億ぽ手メディアから、弱気だとか難民を見捨てるとか叩かれたのはその為
やり過ぎるので、サルマンに変わった

ただここからが問題で
じゃあサルマン皇太子がシリアやイランの国家転覆を考えてないのかと言われると全くそうじゃない

彼の方が思考がカルトであってシーア派を不倶戴天の敵としているイエメンへの攻撃もシーア派であるフーシを残滅せしめんがためだ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:40:36.47 ID:g0H2sLKA0.net
>>449
短期的には国内外大手企業恫喝して雇用作って低所得者層救ってるし
任期中以外どうでも良いとビジネスマンらしい方法

黒人の失業率が過去最低水準に、昨年12月は6.8% 米
https://www.cnn.co.jp/business/35112822.html

人種分断の象徴なのに経済的に一番大変な黒人を救ったりもしてる

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:40:38.09 ID:k2NCcD37M.net
おもしろすぎる

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:42:43.13 ID:fnqIjsyC0.net
トルコが穏健と言っても中国から流れてくるウイグル族を過激派教育してたりするからなぁ
今後どうなっていくのか読めないや

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:00.17 ID:0ZIXkJPcM.net
>>452
面白黒人で一気に緊張感がなくなってワロタ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:18.30 ID:jpHXBqn20.net
〇〇ニュースが報じるなら〇〇ニュースに責任があるのであり
〇〇教授が述べるのなら〇〇教授に責任があるのであり
例えばスプートニク等は日本で不人気な
鳩山の発言を載せたりすることも多々あるが
それは鳩山の発言を報じているだけであり
それ自体はバイアスでも何でもない
朝日が右派論壇で活躍する人を起用することが
殆どないように産経が左派論壇で活躍する人を
起用することが殆どないのと同じこと

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:36.66 ID:9X/ng9qF0.net
ミュンヘンを思い出した

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:50.38 ID:81M2oZVl0.net
今トルコはアメリカとの関係が悪化してるからアメリカと同盟関係のサウジを非難して
国際社会にトルコの正当性をアピールしようとするだろうな。

この事件は長引きそうだな。サラエボ事件みたいになるかも知れない。
イランへの経済制裁にも引き合いに出されて第三次世界大戦が勃発か。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:08.13 ID:laGGCI2y0.net
交通事故じゃしょうがないな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:22.73 ID:g0H2sLKA0.net
>>453
ヒラリーは大統領選の時にクリントン財団の迂回献金と
見返りの武器輸出のメールがwikileaksに流出してたね
日本国内では報道されてなかった
オバマはあまり戦争やらないスタンスだったけど

ブッシュのときより武器輸出してたりする
イランとアフガニスタンの戦費でしばらく大規模な地上戦展開は無理な状況に来てたから
軍部抑えるために色々したけどオバマは負けてた
https://admin.govexec.com/media/gbc/docs/pdfs_edit/foreign_military_sales_obama_administration.jpg

サウジ自体の思想がカルトで過激ってのはあまりしられてないけど
イスラムの思想的にサウジはカルトで過激なんだよね
日本の原油はサウジから来てるから日本のマスコミは願望を報道してしまうし

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:46:35.47 ID:4jbNqQWS0.net
盗賊=王族だからなアラビアンナイト

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:04.59 ID:fnqIjsyC0.net
とにかく国際社会がやるべき事はイエメンの人道救済ではないか
米中露で争ってる場合じゃないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:57.55 ID:fnqIjsyC0.net
イスラエルはこの展開どう思ってるの?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:50:17.85 ID:0ZIXkJPcM.net
>>456
トルコも実は少し前までISを支援してたのは公然の秘密
エルドアンの息子がISの石油取引の黒幕だったわけで
サウジの一部とならんでISの資金源はトルコだった

流石にその後はロシアとトルコが和解の過程でトルコはISとの関係を切ったけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:51:49.50 ID:0ZIXkJPcM.net
>>460
ただ今回はトルコはサウジを批判するのと同時に
アメリカに対しては例のアメリカ人牧師を解放して関係改善に動いてるのが面白い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:52:36.27 ID:gxMIII9Q0.net
>>460
そう、まずそれが考え付く
シリア侵略を始めたのは、今のサルマンじゃなく、バンダルブッシュ一派だが
現実問題として、今現在シリアを侵略し、トルコ、カタール、ロシアに言いがかりをつけているのはサルマン

トルコのこの報道攻勢は意趣返し以外の何物でもない

ただ、もともとイスラム国への武器や物資供給はトルコがやってた
エルドアンの息子はイスラム国の原油を横流しして利益を得ていた。そういう人物たち
それが、やり過ぎてロシアに睨まれ、経済も停滞して身動き取れなくなってアメリカに切られかけたからロシアについただけ

もしここでサルマンが失脚し、ネオコン派が巻き返せば、エルドアンがどちらに付く気か?
ちょっと心配だね

海外の大手メディアはイスラエルとネオコンの言う事さえ聞いていれば独裁者とは呼ばないからな

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:53:07.46 ID:g0H2sLKA0.net
>>456
トルコはアクティブ
シリア内戦ではトルクメンってシリアにいるトルコ系民族を支援してシリアのアサド攻撃してたし
トルクメン部隊を攻撃してきたロシアに対してロシア軍機撃ち落として
救出に来た特殊部隊も攻撃
ロシアとの関係冷え込んだけど大統領クーデターではロシアがトルコの大統領に情報提供して
難を逃れてる

国内でテロ三昧のクルド人がシリア領内で勢力拡大したら
地上軍をシリア、イラクまでおしすすめたり
クルド人に爆撃したり攻撃もしてる
西側からみるとNATO同盟国なのにシリア政府を応援してるのかとなるけど

化学兵器で怪我したシリア人とかは人道支援でトルコ領内で治療したり
シリア難民200万人くらい受け入れてる

トルコ側の視点からすると筋は通ってる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:55:23.74 ID:gxMIII9Q0.net
>>468
自分のレスにこういううレスするのもなんだが

>海外の大手メディアはイスラエルとネオコンの言う事さえ聞いていれば独裁者とは呼ばないからな

例えば安倍は独裁者とは呼ばれないでしょう?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:55:50.31 ID:LtBr+xiBx.net
才槌がやられたようだな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:59:45.61 ID:g0H2sLKA0.net
トルコはイスラム国支援というかクルド人の勢力拡大を防ぐのが一番大切だから
トルコの近くのシリアの都市をイスラム国が占領したときは
地上軍展開させてシリア量内に入って追い払ってるし
国境近くに迫った場合は部隊展開させてる

トルコの立場だとイスラム国も困るけど
国内でテロ起こすクルド人はもっと困る

>>470
戦後復古主義の超国粋主義者でトランプの飼い犬とか
キワモノ扱い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:00:17.76 ID:0ZIXkJPcM.net
>>462
>サウジ自体の思想がカルトで過激ってのはあまりしられてないけど

つうかサウジこそイブン・タイミーヤはじめスンニの中ではワッハーブ派など
最過激思想の元締めだし、そもそも民主主義とか何それ?おいしいの?みたいな国だし
やってることも公開の斬首とかISやアルカイダと大差ない国家とも言える
ただしこれまでは親米だから許されてきたけどね

そこで最近、王位継承者になったMBSが女性に運転許可したり映画館解禁したので
欧米は「サウジにも開明的な若い王子が登場」とか持て囃したんだけど
実はその実態もロクでもない独裁者で反対派やイエメン市民は虫ケラのように殺しまくる人物だった
その政策を批判したのがカショーギ記者

ただしカショーギもMBSとは別の王子に親しい元情報機関のエージェントみたいな人なので
今回の事件の背景にはサウジ内の権力闘争の側面もあると思う

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:04:50.13 ID:fnqIjsyC0.net
トルコのクルド人弾圧は支持できない
自分の血を流したくなかったアメリカの責任だが
今回でトルコとがアメリカと関係改善しロシアとの関係がまた悪くなればイドリブ県は地獄と化すだろう

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:41.70 ID:w/hW6az20.net
日本でいうところのアンコンか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:06:22.35 ID:LaUXgZqB0.net
映画すぎる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:08:06.88 ID:g0H2sLKA0.net
>>473
アメリカと仲がよい国は日本だとみんな良い国に報道するけど
ワッハービズムなんて超過激だしね
王家の非主流派がイスラム国支援してるってのもイスラム国と思想同じだし
でも一方でイスラム国はサウジ国境でサウジも殺してたりで

去年粛清仕切ったのも皇太子だけど原油安で
財政的に数年で危険水域になるのはIMFに指摘されてるし
緊縮財政しまくって国内疲弊してるタイミングで改革やってるから
若い人達には改革者として人気はあるけど

イエメンでは弱小サウジ軍を露呈させたりシリアより悲惨な人道危機ひきおこしてるけど
アメリカのお友達だからアニメ好きの親日皇太子日本に来ましたの報道

カショーギのバックグラウンドとかはよくわからんかったけど
立場的にはエージェントだったんか
去年400人も失脚させただけだけでなく私財没収してなお
ジャーナリスト潰すってのも苛烈だね

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:08:21.73 ID:gxMIII9Q0.net
>>472
トルコにとってクルドは引けない問題だが
エルドアンがムスリム同胞団の戸津lプだという事を理解してないか無視している

CIAにクーデターで命を狙われるまでのエルドアンは、カリフになることを夢想していたカルトだ
アメリカに使い捨てにされた失脚前のエジプトのムルシ―もそうだったが、奴は序列的に下っ端だった

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:10:32.35 ID:g0H2sLKA0.net
>>474
国内で虐殺やってのけてるしね
何年か前もトルコ国内で軍が虐殺やってのけてる
https://www.youtube.com/watch?v=kXj6pKzWD4o

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:11:43.90 ID:fnqIjsyC0.net
>>477
トルコの王様だか王族が去年くらいに来日してきた時の日本の報道の酷さよ
どこどこで買い物したとか爆買いにキャーキャーする始末
これはドゥテルテの時も同じで伝統的なジャップしぐさだがあまりにも質が悪い

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:13:39.26 ID:J07DcbwO0.net
世界の警察気取ってるのに犯罪者に与するってまじ?
アメリカ自体にノーベル平和賞与えてやれよ爆笑

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:13:52.61 ID:g0H2sLKA0.net
エルドアンは貧しいとこ出身で権力掌握してからもイスラム法的なスタイルで
すくい上げてるとこなんかはムスリム同胞団穏健派の思想に近いけど
クルド人の弾圧はムスリム同胞団過激派の思想だったりするし
独裁者になりたがってる気がするけどどの程度の独裁者なんだろう

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:13:56.97 ID:cCsM54vv0.net
報復やん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:14:00.23 ID:gxMIII9Q0.net
>>474
そう、俺はそれを心配してる
で、ネオコンの武器商人(旦那が重役)メイ率いるイギリスがいち早くサウジに制裁とか言い出してるとなると
サルマン皇太子追い落としを狙ってるんじゃないかとね

今回の問題は非常にややこしいのさ

サルマンはロシアに近づこうとしていたという話まであるんだから
そうなるとサルマンはネオコンにとっては排除しないとならない人物

でもまだどれは事実でどれが誇張(大手メディアの発信するもの以外はそうウソはない)なのか見極めがつかない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:15:22.99 ID:0ZIXkJPcM.net
>>480
今のトルコに王様はいないよ

サウジと勘違いしてないか?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:15:36.96 ID:WR9K3XCM0.net
安倍されたか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:27.50 ID:fnqIjsyC0.net
サルマンはロシアワールドカップの開幕戦でプーチンと仲良く談笑してたこともあった

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:50.96 ID:fnqIjsyC0.net
>>485
あ、サウジです

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:18:42.37 ID:g0H2sLKA0.net
>>480
去年来たあの王族がサルマン国王
一緒にきたあの皇太子が今回の事件の首謀者
サウジに輸入依存してる
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20180727-10.gif

去年孫正義と握手してた皇太子が首謀者とされてる
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ioUhLvPLjq1I/v0/800x-1.jpg

ソフトバンクの株が暴落したけど
ソフトバンク株が急落、サウジ記者の行方不明問題への懸念増大
サウジから5兆円の運用まかされてる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-15/PGMIEH6S972801

昨日NHKのニュースでペッパーくんの忖度報道してたけど
株価の急落とファンドの話はなし

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:18:46.97 ID:V0xWnQw1r.net
体内にGPSあるんだな

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:20:34.30 ID:y8MKQ33q0.net
なんて国だよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:21:00.70 ID:fnqIjsyC0.net
ワールドカップ来てたのはムハンマド皇太子だった

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:22:08.88 ID:JHyKnU1f0.net
>>11
普通に暗殺チームだろこれ
暗殺の任務をこのチームで日常的に行ってんだよ馬鹿

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:22:47.29 ID:g0H2sLKA0.net
トルコは
日本が虐殺支持してるミャンマーのロヒンギャを助けたりしてる
トルコ、ミャンマーのロヒンギャに援助物資1000トン
2017年9月6日 11:42 発信地:イスタンブール/トルコ [ 中東・北アフリカ トルコ ]
http://www.afpbb.com/articles/-/3141866
困ったイスラム教徒の人道支援

日本は虐殺側についてて国連の非難決議を逃げた
ロヒンギャ迫害非難決議を採択、国連委 日本は棄権
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23593540X11C17A1000000/

アウンサンスー・チーが日本に好意的に報道 
スー・チー氏、日本に投資呼び掛け ロヒンギャ問題にも言及
http://www.afpbb.com/articles/-/3192599

日本も非人道的なとこがあったりする

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:11.36 ID:fnqIjsyC0.net
いや皇太子はサルマンでもあるのか
ややこしい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:24.86 ID:0ZIXkJPcM.net
>>482
本人としては独裁者っていうかオスマン帝国復興させて
その暁にカリフに就任ってのをかなり本気で狙っていると思うよ
だからサウジとは同じスンニ派のなかでリーダーを自認する者同士のライバル争いという側面もある

でもってエルドアン自身も政敵の粛清やジャーナリスト弾圧とかも酷いので
実は道義的にはあまりMBSを責められた立場でもないんだけどね

ただし今回に関してはサウジがあまりに下手を打ったからね
ここまでトルコに殺害の件の証拠を掴まれるとかね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:24:12.95 ID:sgf4LJjC0.net
殺されたのは実は親サウジ(守旧派)の元サウジ王宮の報道官やってた人

今の皇太子の事実上のクーデターで粛清を逃れてアメリカに亡命してた

ところが欧米マスコミが皇太子をサウジ改革の指導者的に持ち上げる方向になって
居場所が無くなってた

で、体良く処分されちゃった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:20.04 ID:sgf4LJjC0.net
そもそもムスリム同胞団は英明な非宗教色のエジプト政権を打倒するためにサウジが作ったISISだからな

なんでもかんでもトルコの仕業にすんなよw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:30.10 ID:gxMIII9Q0.net
>>492
皆ムハンマドやぞ

今がムハンマドビンサルマン
前がムハンマドビンナーイフ

覚えるまでがややこしい俺も時々誰が誰か分からんようになる
ビンというのは確か〜の子供か孫という意味だったと思うが
ビンサルマンの父はサルマンアブドルアジィーズ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:13.85 ID:g0H2sLKA0.net
>>491
イスラム教にもいろんな宗派があってサウジは
ワッハーブ派なんだけども超過激
アメリカと仲良くしてるから日本では暗黒面が報道されない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:04.34 ID:sgf4LJjC0.net
実はこの人が911のサウジ=イスラエル同盟の犯行に深く関わってたらしくて
CIAが既に暗殺計画を掴んでるのに放置したw

この辺で結構あっちの陰謀論界隈が注目してる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:53.90 ID:g0H2sLKA0.net
>>495
ムハンマド・ビン・サルマーン 皇太子

ビン サルマン    アル サウード
親父は サルマン    サウド家

ウサマ ビン ラディン
    親父はラディン

ビン〜は 父親の名前


503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:23.61 ID:aGhxMjDoa.net
マサニ安倍しぐさ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:45.40 ID:fnqIjsyC0.net
>>499
皆ムハンマドで自身の正当性を主張してるのね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:30:10.33 ID:0ZIXkJPcM.net
>>498
いやサウジの王族の一部が資金援助してたのはIS
ムスリム同胞団はサウジとは宿敵だよ

ムスリム同胞団と仲が良い国はカタールとトルコ
あと国じゃないけどハマスも同胞団系だな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:28.66 ID:sgf4LJjC0.net
>>505
いや同胞団に資金提供し育成機関を用意して事実上あの勢力を作り上げたのはサウド王家だよ
ナセル打倒がらみじゃ有名でしょ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:38.92 ID:mPly4Zla0.net
犯罪者がムハンマド名乗っていいのか

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:34:21.91 ID:0ZIXkJPcM.net
>>499
そうそうムハンマドだと同名が多すぎてややこしいので
今回の黒幕を表記する際には海外メディアとか外交官はMBSって呼ぶのが一般的

あとビンはその通りで「〇〇の息子」って意味
だから例えばビンラディンって日本で言われてる人はオサマ・ビン・ラディン
でラディンの息子のオサマっていう意味
娘だとこれが「ビンティ」になる

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:26.28 ID:DkA2M5rj0.net
??「やれぇ!」

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:45.10 ID:gxMIII9Q0.net
>>501
嘘はいかんよ
もし関わっているならバンダルブッシュ一派以外に無いのだから
海外の陰謀論者、今で言うとQアノンの信奉者なんかはそこら辺熟知しているはずなので
間違うはずがない

ちなみに、911のとき倒壊するビルを見て大はしゃぎする3人組を怪しいと逮捕したら
何とモサドだったという話があります

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:19.00 ID:cPaggY/Y0.net
イスラム国の黒幕がサウジアラビア
異教徒には殺人虐殺強姦推奨

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:40.02 ID:g0H2sLKA0.net
サウジはムスリム同胞団をテロ指定してる
トルコのエルドアンがムスリム同胞団と思想が近く距離がより近くなって
両国の関係が冷え込んで大使館でなく領事館になった
今回の事件が領事館だったのも関係が冷え切って領事館に格下げされた

現時点だとムスリム同胞団は慈善事業とかやったりしてるし
イスラム法で民主化が旗印だから
サウジの存在自体が否定される思想

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:04.56 ID:0ZIXkJPcM.net
>>506
ああ昔の話か

でも歴史的な話を言いだしたら
そもそもムスリム同胞団結成ってご承知のようにハッサン・アルバンナーによる戦前の頃なので
ナセル打倒とかまったく関係なくない?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:07.43 ID:fnqIjsyC0.net
>>502
>>508
親の名を継承していくんだなぁ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:53.69 ID:sgf4LJjC0.net
>>510
いや、君が「〜一派以外にないのだから」って断言しようがどうしようが、向こうがこれで吹き上がってるのは
観測できるでしょ

たとえばこれ
https://www.strategic-culture.org/news/2018/10/14/did-saudis-cia-fear-khashoggi-9-11-bombshell.html

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:39:25.21 ID:sgf4LJjC0.net
>>513
いや例えばAs’ad AbuKhalil教授とか普通に「ナセル打倒のためにサウド家が事実上作り上げた」って
著作でしっかり言っちゃってますがな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:39:26.37 ID:gxMIII9Q0.net
>>505
これな

シリア騒乱と修羅の世界情勢
エジプトとシリアに対するムスリム同胞団と米国 - トルコ - カタールの陰謀
https://blog.goo.ne.jp/aya-fs710/e/e929fa4cb5bced80431a759d07ccaaae


このブログ一度じっくり読みたいと思うんだが、翻訳ソフトの限界か、書いてる人の日本語が怪しいのか
訳が分からなくなる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:41:42.41 ID:fnqIjsyC0.net
イエメンではアメリカがアルカイダを支援していて
アフガニスタンではロシアがタリバンを支援してるって聞くし無茶苦茶だわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:50.48 ID:g0H2sLKA0.net
エジプトの人たちは穏健だった気がするけど粛清された
2018 9/8
エジプトで75人に死刑判決 「ムスリム同胞団」幹部ら
https://www.asahi.com/articles/ASL9873MQL98UHBI01Q.html


中東情勢超複雑
ムスリム同胞団の位置づけはここ
カタールはアルジャジーラもってるとこ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/06/06/20170606ddm007010038000p/9.jpg

総レス数 720
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200