2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本政府さんの税収の内訳が凄い ここ30年で法人税が半減した一方、消費税が約5倍に膨れ上がる [984671809]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:07:31.80 ID:CeARxyB4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/c3bvDP5.png

https://twi★tter.com/nalluse/status/1051856928035368960

所得税:2割減
法人税:ほぼ半減
消費税:約5倍 ⇐これwww

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:07:45.75 ID:CeARxyB4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ありがとう自民党

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:08:06.88 ID:hVXS2fGm0.net
嫌なら出てけよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:08:16.05 ID:sr1KzSwZ0.net
ちょっと上級優遇が露骨すぎるな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:08:25.83 ID:1Fj2biY40.net
死ねよ自民党

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:08:28.15 ID:L3JJQE3V0.net
5chソースTwitter経由5ch行き

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:08:35.42 ID:uHITmQlZ0.net
かえって免疫力がつく

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 22:08:44.86 .net
>>1

こういう生活に根差した問題こそクソ野党は指摘・批判すべきなのに
相も変わらず憲法ガー安保ガーだからな
さっさと解党すべきなんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:09:17.62 ID:EIzB5LE10.net
5chソースとかこの世で一番信頼できない情報じゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:09:25.80 ID:guR6M8lep.net
なんていうか昔より税金の存在感が変わった

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:09:27.35 ID:GL6cEGno0.net
ホーンとマジで馬鹿安倍と自民サポ殺せよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:09:40.65 ID:sz9cbrvF0.net
税収横ばいでワロタ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:09:49.80 ID:ZbBjgDeLa.net
日本人の民意だからしょうがないだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:10:04.23 ID:nFZmG78Sd.net
そりゃ消費落ち込むわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:10:26.37 ID:Zzv821epd.net
失われた30年
マジで日本って成長してないんだな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:10:37.75 ID:ZbBjgDeLa.net
>>10
保険料もむっちゃ上がってるし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:10:42.45 ID:dc4UrAGp0.net
そりゃ内部留保が積み上がるわけだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:10:45.73 ID:/gpc/IZda.net
民主ガー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:05.02 ID:1hKttF3F0.net
国民苦しめるだけのお仕事
来年から更に苦しめられる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:13.72 ID:sr1KzSwZ0.net
>>8
おっそうだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:13.76 ID:UyScarir0.net
社畜精神だなぁ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:27.79 ID:WZO0jxnuM.net
ソースがやばい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:27.93 ID:ejjJoJoe0.net
そろそろ上級打ちこわし事件が起きてもおかしくないな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:44.83 ID:fg0RTbk50.net
控えめに言って犯罪者しかいない自民盗

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:11:58.38 ID:QtLJp9CUa.net
このもう手遅れだから上級にだけ金流してる感じが笑える

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:08.08 ID:ZqnA7Lxj0.net
大塩平八郎まだー?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:20.48 ID:KBN0PpX/M.net
で、これで企業は成長したのかね?
大企業もつぶれる一方じゃないのかね?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:27.75 ID:+clIFnWjd.net
ゴミクズニートがゴミクズニーにレスする無限ループワロタ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 22:12:37.03 ID:rZ4fJMBO0.net
景気に左右されにくい消費税をメインにするのは当然

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:42.74 ID:PXzltW9sa.net
これには竹中平蔵氏もニッコリ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:48.61 ID:RkNqcAkd0.net
これだけ企業優遇してんのにどうして日本の企業は落ちぶれたのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:51.31 ID:cIjzEA/ua.net
空前の好景気だからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:52.94 ID:1hKttF3F0.net
民主主義ではなく企業至上主義

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:12:54.33 ID:ywdQkM9G0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/80/3a623388201df23f2dc912702e51d6bb.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/e-vis/20161127/20161127174655.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:01.89 ID:tecangCAa.net
ソースで草

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:02.59 ID:NSnZwnvQ0.net
小泉進次郎「底辺だから苦しい?自っ己責任♪自っ己責任♪www」

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:05.55 ID:0tLzX+RxM.net
法人税上げろよ

出ていきたきゃ出てけばいい
ストやテロ暴動のある国に工場建てろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:42.53 ID:fP8yrlvcp.net
桃鉄ならカスやろこいつ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:49.94 ID:ejjJoJoe0.net
ソースは普通に財務省だろ
常識だろこれ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:56.05 ID:vAk2O6Dp0.net
経団連が消費税増税を推進する理由がこれ
消費が冷え込んでも法人税下がるほうが良いという考え方

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:13:58.91 ID:+c+vEGQO0.net
国民総池沼でネットに愚痴書くしかしないから仕方ないね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:14:11.48 ID:4GKgrRhRM.net
内部留保か

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:14:15.65 ID:eTJG9ZPQH.net
ソースは5chってどうなの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:14:26.17 ID:rYq0Y7ME0.net
>>25
沈んでいく船の船員たちが乗客のカバン毟り漁って脱出ボート乗り込む段階

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:14:31.14 ID:B1wuuuD50.net
国民の平均年収は悲惨なことになってそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:14:39.44 ID:nJoOkcYs0.net
庶民の負担ばかり増やすな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:13.24 ID:4GKgrRhRM.net
企業は投資も還元もせず溜め込んでる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:22.55 ID:IRjqPRYe0.net
本来は税金を巻き上げるべき富裕層から巻き上げず、
そして税金を巻き上げては行けない貧困層から巻き上げている

美しい国へ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:23.10 ID:w3LtEbe70.net
経団連死ね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:23.59 ID:ydwSS00T0.net
これだけ優遇してもらってるのに世界的な企業少なすぎー

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:27.99 ID:wbR6BV8v0.net
>>33
違うぞ、正確に言えば経団連至上主義だぞ
中小零細は不景気・人件費の高騰で涙目だしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:31.36 ID:QsI9TJbc0.net
あれれ〜?
アベノミクスで業績最高潮、株価は高止まりなんじゃありませんでしたっけ〜??
おかしいなあ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:36.06 ID:ScaKphtd0.net
老人が資産の目減りを防ぐために消費税を許して現役殺しのデフレを維持してるからね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:46.05 ID:qq7+MkXvM.net
>>43
Twitterでソース5chは立派なソースになるからな
そこ突っ込むと袋叩きに合うぞ
おれは経験したからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:15:47.77 ID:jU0wSzvC0.net
>>41
俺以外なw

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:16:07.12 ID:CipkYC150.net
本当に 法人税減税分を 消費税で補填しただけなんだな

法人税減税するにしても「一定の労働分配率とか設備投資を満たしたら」
とか条件を設けるべきだったと 中学生でも思いそう

これで、経団連の外国人受け入れ拡大を飲もうとしている自民党政権は
かなりヤバいけど、野党がクソすぎてどうしようもない・・・

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:16:24.43 ID:i8aM58TXa.net
安倍友税削減して消費税増税

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:16:38.05 ID:Bnlnw2o10.net
庶民から14兆円も奪ってるのか
そりゃいつまで経っても豊かにならないわけだ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:16:54.99 ID:6UX5ezWJM.net
この国の法人税おかしすぎだろ
消費税なんか昔はなかったのに突然作られて本気でムカつくわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:17:11.82 ID:+qr/6ym60.net
アホかおまえら
法人税上げると企業は海外に逃げるだろ
消費税上げても国民は簡単に逃げられないけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:17:37.17 ID:OKaVA8Vf0.net
需要を削ろう!!!

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:18:18.11 ID:OM+KMOo/d.net
3%→約3兆円
8%→約17兆円

何故なのか・・・?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:19:08.80 ID:kWX/kXmk0.net
消費税良いじゃん平等に課税させて

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:19:15.69 ID:XAVDKgWEd.net
>>12
制度をいじった成果を見せてほしいよなぁ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:19:37.52 ID:aKKwuJDx0.net
長者番付はなぜ廃止されたか?
背後に格差助長政策

2005年4月1日にこの長者番付制度の廃止が発表され、実際に06年(05年度分)から廃止されてしまったのだ。
廃止の名目は個人情報保護法が全面施行された動きに合わせて、個人のプライバシーを守るためということだったが、
背後には、自民党政権の格差助長政策があった。
当時、小泉政権は「富める者はもっと富める社会」を志向し、株式配当・譲渡益などの減税、土地取引関係の減税、
相続税・贈与税の税率引き下げなど、金持ち優遇政策を次々打ち出していた。今後、企業経営者や役員の年収が大幅
に増大することが予想され、そのため、財務省はこのまま長者番付を発表し続けたら、国民の反発を買いかねないと
判断したと言われている。年金負担の増大や消費税増税を国民に強いる際に、富裕層がやたらとクローズアップされ
るのは得策ではない、と踏んだのだ。
また、自民党の支持母体である財界も、かなり前から自分たちの年収や節税が白日の下にさらされる長者番付の発表
に不満をもっており、ことあるごとに廃止を自民党に求めてきた。そこに個人情報保護法が登場したため、格好の機
会とばかりに一気に廃止にもっていったと言われている

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150302/Litera_909.html

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:20:07.37 ID:hf21cOJ+p.net
内部留保おいしいです

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:20:29.78 ID:zf4caWJX0.net
30年でこれだけしか税収増えてないってホントヤバい

失われすぎだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:20:45.25 ID:lU/Oa/0Vp.net
5chソースか。俺らも偉くなったな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:20:54.18 ID:11wq5RrC0.net
27年経って、税収がまるで成長していない・・・


        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ      成  ま
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ       長  る
       f彡イ彡彡ィ/     f     ヾユ  fへ‐ォ     し  .で
       f/ミヽ======<|       lr=〈    リ    .て
       イイレ、´彡f        ヽ _ __ノ   λ   ノ    い
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l     .な
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     い
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人


70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:21:03.78 ID:/aAVeZtzp.net
財務省にちゃんと書いてある

https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.pdf

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:21:48.92 ID:gPc12ivW0.net
所得税減税したっけ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:21:50.87 ID:4dOAcd1G0.net
失われた30年か・・・てことは僕2歳・・・

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:22:13.17 ID:6UX5ezWJM.net
>>60
ゴミみたいな企業しかないんですが
捏造隠ぺいしかできない企業なんていらないや

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:22:55.58 ID:mEB7PLrC0.net
資本家には軽く、愚民には重く。
税体系がどんどん国家独占資本主義形態に最適化されてるな。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:22:58.00 ID:Qlb+zP9Z0.net
所得税・法人税を減税した結果、財政赤字になってその穴埋めに消費税増税だからな
まず減税した事実を見直すべき

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:23:01.91 ID:6NMjefTPK.net
消費税の増税分って結局所得税法人税の減税に使われてんだよなあ
要するに金持ちと企業を優遇しただけという

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:23:07.51 ID:cFXvA90r0.net
デフレだから税収上がらないんだろ
インフレしてたら借金なんか怖くない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:23:28.00 ID:MuuBZDwQ0.net
株価下がり始めとはいえバブルと比べるなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:23:52.89 ID:bpxt2yYzp.net
自滅していく国

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:24:15.24 ID:jw3S3wENM.net
ツイッターでソシャゲ繋がりで仕方なくフォローしてるライトなネトウヨがやらが
全くネトウヨリツイートしなくなったんだよな

しかもこういうお金関係の政府批判のリツイートしまくるようになってなんか嬉しくなってしまった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:24:57.13 ID:OM+KMOo/d.net
>>60
トヨタはすでに軸足アメリカだす
ソニーも東芝も富士通も半分外資系だし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:24:57.14 ID:6NMjefTPK.net
>>71
昔は最高税率が今より断然高かったし上場株の配当売却益の優遇税制も無かったはず

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:25:04.46 ID:Cil1NA910.net
単年度の計算で増税と減税をイーブンにしつつ間接税比率を上げてきた当然の結果。山中貞則方式が悪い。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:25:59.75 ID:WpHkVkzn0.net
戦後自分の命惜しさに日本人を裏切ってアメリカの犬になった政治家の子孫の日本カルトが
日本を凋落させる計画やぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:08.88 ID:eliaC2FH0.net
政治のシムシティ化が著しい
赤字で苦しいなら税率上げれば黒字になるじゃんどんどんやろう的な発想
その先に待っているのは・・・

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:12.93 ID:yxl3/D0b0.net
改悪だってはっきりわかんだね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:13.87 ID:s/+IGOYvp.net
>>72
僕は8歳.....思えば一番満たされてた時期だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:30.02 ID:FbzsuK35M.net
法人税収の減少は世界的なトレンドだぞ
グローバル化で何もかも企業>>>国、の力関係になったのが悪い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:30.30 ID:YYyaqsNi0.net
生活費に税金かけんのやめろクソジャップ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:40.91 ID:pPNyZxwN0.net
なおこれでインフレにしようとしてる模様

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:26:57.21 ID:iDQYzpeuM.net
経営力や営業力があるなら、脱サラ起業が正解だよ。
マジで法人は税制面で優遇されてるから。
合法的な節税なんていくらでも出来るしね。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:03.23 ID:OM+KMOo/d.net
>>85
ペネルティーモ「なんということだ、まさかこんなことになってしまうとは」

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:21.74 ID:Ohr6Kuk90.net
今に地震で全て粉々になるんだろうしどうでもいいだろ
その時に言ってやるよ
天罰の自己責任で努力が足りないってな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:22.01 ID:piAbELpl0.net
>>80
本当の敵に気づいたんやな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:32.33 ID:BjEQ/nKK0.net
税金をろくに払わないチョンとかナマポにも公平に支払うことができるから消費税は公平だよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:46.97 ID:jw3S3wENM.net
やっぱり30歳あたりになるとおかしいって気付くみたいね
ファンタジーより現実見るようになるんだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/18(木) 22:27:54.55 ID:rZ4fJMBO0.net
法人税あげたら仕事がなくなって、
社会保障費が必要になる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:27:57.87 ID:cP4yY/0+0.net
対案を出せない野党が悪い
やっぱり自民党しかないわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:28:25.88 ID:ZMHMnnb/H.net
>>80
まぁお財布が軽くなったことに流石に気づいたんだろうな
死んで償え

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:28:25.92 ID:iqJPDYM70.net
上級国民様のためにお金を納められるなんてありがたや
日本人でよかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:28:32.71 ID:FbzsuK35M.net
>>80
キモい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:29:12.23 ID:NFLJf+8E0.net
法人税下げないと企業が日本に納税してくれないからどうしようもない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:29:15.08 ID:ywbRmaUK0.net
法人税とか上げるか据え置きでいいのに何故か下げるからな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:29:27.95 ID:jw3S3wENM.net
社会人になって10年も経つとチョンがどうなろうと自分の生活の方が大事だって気付くからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:29:34.87 ID:M+D5Wg840.net
しかも貧乏人の負担が一番たかいwwww

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:30:18.21 ID:ndXrspKQ0.net
>>80
ヤフコメもいつからか安倍、自民批判だらけだからな
ネトサポすら逃げ出す有り様

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:30:51.35 ID:Upg3J4hX0.net
いっぱい減税してるから政府の歳入が足りなくなるわけだよ 当たり前
それで元に戻せばいいのに消費税増税という話になぜかなる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:31:30.45 ID:1KdOcWleM.net
>>10
そりゃ、ジジババだらけの国だしw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:31:35.13 ID:QefTdN0k0.net
これマジ?

880 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/10/16(火) 03:31:51.24 ID:ZWjUChXK
来年度に消費税だけが上がるとか勘違いすんなよ

厚生年金支払額7%upで収入の26%
国民健康保険7%upで収入の17%
雇用保険7%upで収入の1.5%
介護保険4%upで収入の5%
所得税据え置きで収入の15%

つまり総支給額から半分以上天引きで手取り半額な

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:31:53.79 ID:UyPFrjB+0.net
>>106
ケンモメンが出張してるだけでしょw
ほんと迷惑だからここに籠もってろよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:32:29.05 ID:6NMjefTPK.net
>>106
なぜか記事によってネトサポの発生に偏りが出来ただけだぞ
今で言うと辺野古基地の琉球新報記事にめっちゃ湧いてる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:32:41.28 ID:yxl3/D0b0.net
>>109
寧ろ消費税を隠れ蓑にしてるとは誰も思わんわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:32:52.46 ID:3U222RXIM.net
資本家と年寄りに乗っ取られた国

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:09.63 ID:UyPFrjB+0.net
万人が平等に負担する消費税が一番公平だからね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:20.98 ID:0F+GNsk00.net
法人税下げたのはいいけど、その分の利益はどこへ消えたの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:21.74 ID:7J/MHi/ZM.net
これが!
金持ち優遇の!
政策だッ!

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:31.61 ID:LHSw6+zr0.net
税金奴隷制だから自民は移民1000万人とか言ってんだよな
年200万円納めて福祉削減で病気怪我なったらさっさと死ぬ奴隷1000万人欲しいだけ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:34.50 ID:Ohr6Kuk90.net
法人税を下げる以外に企業に税金を払わせる方法を考えればいいだけだ
そのくらい少しは頭使って考えろよ
安易な方法しか思い付かないなら役人は全員クビにしろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:42.64 ID:coXCjpwy0.net
>>96
30歳が最後のリミットな感じはするなギリギリ間に合ってよかった
まあ普通は社会人になったあたりで気づくんだけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:33:47.54 ID:Bwa+0tHU0.net
法人税が下がった分労働者に還元するんじゃなくて、内部留保だもんな
そりゃあ国家が貧しくなるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:34:03.73 ID:5Z6hSgup0.net
格差がとんでも無い事になってる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:34:12.90 ID:ZMHMnnb/H.net
>>109
えっ…
流石にガセだろ初耳だぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:35:21.48 ID:NFLJf+8E0.net
>>115
内部留保

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:35:56.66 ID:Upg3J4hX0.net
もちろん国家財政の欠損については赤字国債や高齢化による福祉予算の増大も重要だ
しかし減税し続けたということも原因の一つなのだ 直接税を減税し続けて収入が減って困った
じゃあ間接税増税だというのだが直接税を元に戻せばいいんじゃないですか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:36:03.69 ID:DYdR0sdEp.net
>>102
払わんとこはいくらだろうが払わん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:36:03.71 ID:cP4yY/0+0.net
>>115
有効に使われてるぞ
学校に埋まったゴミを撤去したりしてる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:36:40.38 ID:FQyTSplyM.net
>>80
機密費打ち切りなんかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:36:48.98 ID:DYdR0sdEp.net
>>126
アベサンガンバレアベサンガンバレ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:36:52.73 ID:NFLJf+8E0.net
>>125
だから確実にとれる消費税が便利

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:37:33.51 ID:Kb5ov0/I0.net
小泉進次郎を殺せ
それだけで日本はだいぶ良くなる
明るくなる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:37:40.65 ID:1hKttF3F0.net
>>96
気が付かないと死ぬまでそのままだろう
長年騙されていたとは認めにくいし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:37:41.71 ID:Ah8e4eNJ0.net
トヨタに貢げて幸せだなあ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:37:43.85 ID:Wwo59bpu0.net
政治に関わる上級が金をバンバンだすから自民党は上級優遇するけど
それは政治にかかわらない人間にはまったく恩恵のないこと
なのに貧乏ネトウヨは自民党を支持する

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:38:43.04 ID:lMzIqMvIK.net
ありがとう自民党!

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:38:48.87 ID:UyPFrjB+0.net
そもそも頑張って儲けた者が罰金課されて怠けた者に賞金が出される税金の仕組みがおかしいからな

脱税こそ正義

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:39:33.47 ID:PD7LAgzh0.net
好景気で過去最高の税収でわ?w

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:39:34.89 ID:jBMdYx0V0.net
庶民を苦しめて金持ちは余裕

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:39:35.86 ID:+NLtIVo/0.net
バケツに穴が空いていますね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:39:44.35 ID:9NBcjYRX0.net
ありがとう安倍自民党

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:39:58.19 ID:VLT6x/Y9M.net
ソースが5chで、また5chに貼る意味あるのか?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:40:12.23 ID:K9tNkB4t0.net
税収横ばいじゃどうにもならないじゃん

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:40:30.39 ID:xoPJGjVr0.net
トヨタ栄えて国滅ぶ
サムスン栄えて国滅ぶ
本当にそっくり何だからいい加減同族嫌悪辞めたらどうなんだろう

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:40:56.13 ID:bX3ChWkg0.net
消費税もちゃんとした用途で仕方なく上げるのならまあ別にいいんだけど
上級と海外へのバラマキで国内に使う金なくなったんで徴収します^^とか
クソすぎひんか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:41:17.33 ID:yciEZS990.net
そりゃ消費も落ち込むわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:41:30.49 ID:Ohr6Kuk90.net
どうせ円高になるからトヨタは終わりだな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:41:48.13 ID:ZMHMnnb/H.net
>>142
サムスンは韓国を支える柱になってるぞ
腐りきったジャップランドとの比較や対比は失礼だからやめろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:43:53.76 ID:lXkcf92b0.net
完全に庶民や中小企業を捨てにかかってるな 一部の人間だけのユートピアにでもするつもりなんじゃねえの
マジで大規模なストとかを国民で団結してやらないと、本当に日本は食いつぶされるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:44:07.54 ID:K9tNkB4t0.net
もう破綻宣言して公務員給与カットと社会福祉費削減でリセットして欲しいわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:12.40 ID:Rd7mQIno0.net
ひとつの一大政党で加速した感じかな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:35.36 ID:Kd9Ta3Ji0.net
>>145
日本の企業から、アメリカの企業へと変身するそうな。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:39.45 ID:64WLsaXa0.net
庶民の奴隷化完了だな
反骨精神のない奴隷の末路だ
いわゆる自己責任だよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:59.79 ID:6AOkK0br0.net
ありがとう安倍さん

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:45:59.92 ID:tMHEuSmMM.net
ネトウヨにとって不都合な事実

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:46:38.74 ID:Upg3J4hX0.net
所得税減税と法人税減税で得をした人たちー日本の支配層なわけだがー
こういう人たちは自分たちが政府の政策でどれだけ得をしたかについては黙っている
でも国の財政悪化についてはなんとかしなくてはならないので大衆課税である消費税増税という話になるわけです

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:47:29.77 ID:Ril2EvFua.net
消費税は企業も払うが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:48:23.89 ID:yyEFrGtma.net
下級国民はお金くれないからね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:48:32.70 ID:9gqyBZnq0.net
>>1
このツイートのリプ欄にクソあひるが居て驚いた
まだ生きてたのかこいつ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:49:03.36 ID:OKaVA8Vf0.net
>>142
兄弟でいいじゃない

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:50:05.87 ID:yfT/8gUAK.net
 あ ほ く さ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:50:23.94 ID:K9tNkB4t0.net
ひたすら延命で20年無駄にしたのにまだ引き延ばすのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:50:46.57 ID:3Du9uaXO0.net
ありがとう自民党

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:51:31.77 ID:xoPJGjVr0.net
>>146
そうしてネトウヨが考える朝鮮万歳の理想のチョンモメン像を演じても安倍晋三に利するだけだぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:52:00.16 ID:U0/WBh2S0.net
>>80
低知能ネトウヨが嫌儲にすり寄ってきたか

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:52:49.09 ID:bSwRErWPa.net
景気回復には消費増税よりも法人税を増税した方がいい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:52:55.79 ID:pLlURedK0.net
ミンスの仕組んだ増税爆弾だね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:53:09.74 ID:zx6HN7Sz0.net
上流は会社経営者だから法人税を減らす。
その分一般国民から消費税で広く取るだろ。
上流はトータルでは大幅減税、ツケを一般国民へ。

そういう政策の与党を支持しているだから仕方がない。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:54:24.65 ID:MPIbocyu0.net
そしてトヨタは貯め込むだけ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:55:35.81 ID:1hKttF3F0.net
法人税が下がった代わりに消費税で埋め合わせ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:56:05.77 ID:Upg3J4hX0.net
所得税減税はだいたい富裕層が得をする
所得税は累進性があって貧困層からはもともとたくさん取れないので
所得税減税は貧困層についてはその利益は限定的だが富裕層は大幅に得をする

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:56:24.30 ID:PlaMDXStr.net
なんで法人税と所得税が減るのかな?
所得税が減るってことは賃金下がってるってことだね
アベノミクス失敗ですよ

さらに消費税あげるって?
リーマン以上のヤバさ

頭安倍晋三()かよ!

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:58:16.24 ID:J6Lx8Nic0.net
国民の支持あるし問題ないだろ
嫌なら自民党以外を選べばいい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:58:59.32 ID:Y5zjZwy40.net
大企業に国を乗っ取られたパターンって韓国と同じだな
流石兄弟

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:01:01.79 ID:lXkcf92b0.net
>>155
https://www.chuokaikei.co.jp/staffblog/taxaccounting/29/

これみりゃわかるが、消費税を一番多く払うのは最終消費者 法人税下げまくって、消費が伸びなかったのに、下げ続けるのは冗談抜きで異常

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:01:51.62 ID:1hKttF3F0.net
資本主義に分配なんて概念はないからこのまま悪化する
アメリカも1980年代前半までは中間層に厚みがあった

権力者が金使って自分たちに都合の良い社会にするために
政治介入する

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:02:40.23 ID:UC+t3XJUa.net
ソースは5ch発ツイッター経由

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:02:44.49 ID:ywbRmaUK0.net
>>155
だから商品にその分も上乗せするんだろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:04:37.32 ID:w3LtEbe70.net
世界恐慌か起きて暴動多発して経団連の連中が殺されればいいのに
丸の内に晒し首にされればいいのに

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:04:52.59 ID:B6mTknTH0.net
ありがとう自民党

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:05:04.14 ID:7QEAn0cC0.net
ネトウヨ税作れ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:05:19.49 ID:lN8YMLk0p.net
成長期はとっくの昔に終わって今は死ぬのを待つばかりの老人にヤブ医者が訳の分からん薬をぶち込んでる時期ですよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:05:40.73 ID:w/SCgrRE0.net
付加価値税はいってないやん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:05:44.69 ID:64WLsaXa0.net
奴隷の自覚がない奴隷は反乱を起こすことはない
まさに安全な世界ユートピアだ
ユートピアの完成はもう間近だ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:05:48.80 ID:hpfLuJOY0.net
バブル並の税収を今挙げられてるって時点で有能やん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:06:00.61 ID:8znoY+Coa.net
>>8
「右にしか打てない打者しか揃えていない(笑)」

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:06:21.69 ID:bJZvVrB5d.net
日本こそトランプみたいな総理が必要だよね。
強い日本を取り戻す!みたいな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:06:41.24 ID:bJZvVrB5d.net
安倍は死ね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:09:09.58 ID:8CPEp+rEd.net
宗教法人からもとれよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:11:02.36 ID:NoGSK28W0.net
人口半分にする気だな
リアル間引き
ナチスと同じかそれ以上に狡猾だよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:11:57.97 ID:4aLVT51e0.net
こういう構図になると景気回復という言葉そのものが虚しい

「パイの拡大が大事!」とか言ってるヤングを見るとアホにしか見えなくなる

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:12:56.39 ID:O25hPzGv0.net
なんだこりゃ
法人税減税しなかったら今の大不況は起きてなかったし
20年以上の0成長も起きてなかった訳か

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:14:54.92 ID:DfLY8fd90.net
所得税下がりすぎわろた

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:15:02.93 ID:Upg3J4hX0.net
富裕層は自民党の減税政策でどれだけ得をしたかについては黙っている
金はあればあるほどいい 国の財政が悪化している?
じゃあ逆進性がある大衆課税である消費税増税というわけだ
消費税なんて金持ちにとってはたいした負担じゃないしね

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:15:23.07 ID:a2EgdqcEd.net
直間比率を見直すために消費税を導入したんだから当たり前の現象なんだが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:15:44.23 ID:Nd3tDWdT0.net
所得税も減ってるってエグいわ
上級は税率下げてもらってんのにさらに奪い取ってる証拠だからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:15:51.93 ID:snBi12wha.net
???「以前よりもより高額なものが売れた結果だと思っている」

???「単純に消費税増税によって税収が増えたと言う訳ではないと認識している」



どうせこんな感じ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:17:06.96 ID:fp3/5IdD0.net
内部留保を吐き出だせるなら
法人税増税が一番手っ取り早いのになw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:17:44.91 ID:lXkcf92b0.net
>>190
法人税引き下げ自体は、景気対策でやることはある 問題なのは、法人税引き下げても、消費が下がり続けているのに、消費増税 法人税放置が頭逝かれてる
冗談抜きで、この状態で消費増税は、庶民の消費をもっと下げて、法人税で浮いた金を、一部の懐にいれる事しか考えてない 事実消費は下がり続けてるんだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:18:13.35 ID:BOiidxgRa.net
ちゃんと自民にお灸を据えないからこうなる
結局経団連のいいなりやん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:19:01.99 ID:3t3Ql9eI0.net
>>193
直間比率を見直さなければいけなかった必要性がない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:19:12.87 ID:9xGqCTGz0.net
果実

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:19:34.60 ID:D9fGv2n/0.net
しかし庶民を締め上げたら、そのうち大企業も死ぬしどうするつもりなのか
大企業の作る商品買えない層が増えるばかりで
今だってそうなってる
若者は車を買えず、ソシャゲで散財
こんなんで経済が回るわけないって
素人の俺でもわかる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:19:57.54 ID:iGn22vSy0.net
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:20:01.72 ID:Ur/PuLmp0.net
アホ「企業が海外に出ていくぞー!」

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:20:52.70 ID:BOiidxgRa.net
それにしても、80年代と比べて所得税がこれだけ下がってるということに衝撃を受けたわ
どんだけ給与所得下がってるんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:21:21.20 ID:cvaUvKYbH.net
消費させたくないから高税率にしてるんでしょ
俺だってシムシティで知ってるからそのくらい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:21:43.74 ID:yWXbDXCY0.net
>>15
高度経済成長期にインフラ整備やなんやかんやでそこかしこ開発して9割がた成長したからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:22:36.49 ID:Bsh+TWeu0.net
小さく生んで大きく育った
大成功じゃん何が不満なんだ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:22:42.26 ID:XLw2XigE0.net
>>204
だって指摘しても取られてる人間が何故か自己責任って擁護するんだもん。
面白いよね

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:23:51.77 ID:BOiidxgRa.net
>>201
その大企業が内部留保を吐き出さないと、消費も増えないって事実から目を背けまくってるからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:24:08.14 ID:lXkcf92b0.net
>>201
どうせ財政破綻するから、自分達が助かるだけの金持って逃げよう、という考えじゃね
東電幹部もそうだったが、金ありゃ海外に逃げればいいだけだし

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:24:22.06 ID:vMASI8xG0.net
法人税安くなったのに何で給料上がらないんですかね?ら

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:25:20.50 ID:BN1IdZPAr.net
>>27
タコが足食って食う足がなくなりつつあるね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:27:46.68 ID:Upg3J4hX0.net
マスコミも所得税減税についてはだいたい黙っている
なぜなら彼らもそれで得をする層だからね マスコミ連中の給料の高さは周知のとおりだ
所得税の減税は累進性の緩和というのが主眼であるので高額所得者が得をすると相場が決まってるのだ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:28:21.85 ID:xKFt6uNAp.net
税収まったく増えてないけどどこの国もこんなもんなのか?
おかしくね?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:28:28.20 ID:3JcOjOwz0.net
>>197
そもそも過剰生産になるから偽りの景気回復なんだよ、不況時に生産拡大させるとかブードゥー経済学にも程がある

大企業の過剰生産は企業間において巨大需要、つまりは需要過多で起こるバブルをBtoBで意図的に起こしてる
バブルである以上言うまでもなく法人税引き上げたら弾ける、まあ金融のヘッジとして実体を使ってる状態だから冗長性が無くて元々ちょっとしたショックで弾けるけど、その度に逆再分配を繰り返す

この構造が分かりにくかったのはマクロの需給や株式価格と企業財務だけではバブル化を観測出来なかった事
ただ本場のアメリカでこの手の過剰生産バブルの構造に特化して研究してた学者もいたみたいだがな

まあぶっちゃけ最初から詐欺だと騒がれてたけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:28:45.06 ID:rtKAKGRja.net
別に消費税でもいいんだけどさ
ちゃんと本来の目的の社会保障費に使ってるのかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:29:17.22 ID:QFmhZpJv0.net
ネトウヨ「バブル期だろ!」

今はバブルを超える超好景気のはずなんだが

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:29:48.66 ID:D9fGv2n/0.net
>>209
だから今の日本を再生させるのは枝野が言ってるように低所得者を手厚く保護して、例えば生活保護費をあげるとかしないといけないのに
国民民主が邪魔するから
内部保留に税金かけるのもいいと思う

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:30:00.12 ID:KxBCv4bna.net
みどこに企業にのっとられたなwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:31:59.40 ID:c9Lyblnb0.net
>>216
日本の税収トップは消費税だが、この頃社会保障は削り気味

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:32:13.46 ID:XLw2XigE0.net
消費税の導入議論のとき、マスコミだけではなく学者や芸能界を含めた
メディア全体で税の平等負担って大キャンペーンやって野党の反対を押し切った
経緯があるから今更騙されたなんてプライドが許さないのだろうよ。
テレビタックルなんて大威張りでやってたし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:32:15.49 ID:VJrOqLDSa.net
消費税は本来の目的から外れて 一般財源になるから社会福祉に全額当てられない
集まった消費税にいろんなヤツが群がりむしり取って行く

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:33:13.09 ID:Upg3J4hX0.net
高額の給与もらってるマスコミ連中も自民の所得税減税で大幅に得した連中なわけです
だから政府の税収が足りない? じゃあ消費税増税だという論調が主流になるのだ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:34:04.94 ID:Je26zSScM.net
ソースが5ちゃんのコピペをツイッターに上げたやつって…w

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:34:13.33 ID:bn388lYxp.net
そもそも消費してるのに何で税金取られなきゃならんの?
得たお金から税金とるのが筋じゃん

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:35:13.70 ID:VJrOqLDSa.net
竹下登君は福祉税と言ってたんだけどなぁ 集まった消費税の額が予想より多かったから途中から一般財源になって本来の福祉には使われなくなったんだよね?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:37:54.20 ID:XLw2XigE0.net
日本の致命的な欠点だよ。
途中で間違った、騙されたって気づいてもそれで得してる奴が絶対に止めさせない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:38:16.78 ID:3t3Ql9eI0.net
>>224
財務省が出している統計が信じられないって?
信じられねーよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:38:33.69 ID:3TdHKI+p0.net
まあワイらは企業の商品に消費してるから法人税がっぽりとれって話なのに
消費自体に税を課すのは2重課税で法律違反だろ

そもそもちゃんと予算を半分くらいまで節約したら消費税とらなくていいし
今は無駄に使ってる金が多すぎる贅沢ジャップ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:38:53.66 ID:elDdUOE70.net
それじゃ某大臣も100万円で口利きしても不思議じゃないですわ(´・ω・`)

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:38:53.82 ID:rgYhcSPp0.net
豊田栄えて国滅ぶ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:39:22.82 ID:ilOxtffs0.net
国際競争力を高めてグローバル化に対抗し強くしなやかな日本列島を強靭化するためだから仕方ないだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:40:24.65 ID:BFEoeomn0.net
昔は累進課税で金持ちから取り立てていたのにいまは消費税で貧乏人から厳しく取り立ててる
再分配機能が失われた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:40:52.99 ID:rAofwb/t0.net
税収増えてないのに防衛費過去最大更新しまくりだからな。
アホ政府。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:40:54.04 ID:3FCcF9rp0.net
税収低いときは法人税下がってる
完全連動

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:40:56.97 ID:3JcOjOwz0.net
>>232
そういうのをね、ダンピング競争っつうんだよ
ダンピング競争である以上は日本以外が焼け野原になるまで報われない競争
ま、焼け野原になるのは日本だろうけどな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:41:27.90 ID:XU5i+UqR0.net
【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539641919/

【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539639973/

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:41:47.48 ID:BOiidxgRa.net
社会保障は社会保障でそうとうメス入れるところあるやろしな
特に医療費なんか利権だらけやろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:42:40.34 ID:Th6KlyZl0.net
ここまで法人税減税してやっても、潰れまくってるっていうね
ゴミのような企業しかないんだろうな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:44:10.56 ID:3t3Ql9eI0.net
>>238
医療費は国民が健康になればそれだけ経済が回るのもあるし
削ればいいってもんではないと思うけどな
医療費削って、人口減らしてたら元も子もないわけで

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:44:28.80 ID:3JcOjOwz0.net
>>239
>>215を見ればその理由は分かると思うけど自民党のせいですはい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:44:59.78 ID:Saxzq/Rfd.net
アベノミクスで年金や国金で企業株買ってるから実質は政府や官僚に富が行き渡る仕組みが作られてるんだな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:45:56.99 ID:bpvOzLWa0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。


244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:46:11.89 ID:bpvOzLWa0.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://hiovverio.yamanoha.com/s3.htm
http://hiovverio.yamanoha.com/s4.htm

vs

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:46:38.65 ID:bpvOzLWa0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

えrげr


246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:46:54.13 ID:bpvOzLWa0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

※維新が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国民が国債のさらなる増発を訴えたり、
 ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
 維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
 職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
 一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:47:13.21 ID:bpvOzLWa0.net
      /\
    /:: :::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行による
ハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだか10年スパンの前半に引き起こされる。
それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。

※ 日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、
500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、国民民主党の躍進)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

rthr


248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:47:17.40 ID:5TvPvXLX0.net
>>216
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181015-OYT1T50097.html

安倍閣下は引き上げ分の半分は国民のために使ってくださるってよ

…ちなみに10%の半分じゃなくて2%の半分のことね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:48:32.24 ID:XU5i+UqR0.net
"アノニマスから人類への警告!
https://youtu.be/-JjUQD1Ius0

いい動画

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:49:10.13 ID:GyJC6Wtta.net
これ半分消費規制だろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:50:11.68 ID:p0J3ajl0M.net
上流にどんどん金が流れます

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:54:45.72 ID:vjXecbkDF.net
ありがとうじみんとう
きちんとお礼するから嫌でも受け取れよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:56:54.55 ID:FS/Rp/D50.net
法人税下げたから当たり前だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:58:02.30 ID:Bwyo1O5OM.net
一番やべえのが税収にほとんど変化が無いことだろ
ホント終わってんなこの国

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:58:24.52 ID:vPpJRQgF0.net
出ていくとか関係なしに
日本で商売やって儲かった企業に相応の税金払わせばいいんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:59:05.84 ID:6OqQiOXxa.net
だからみんな納税者やからふんぞりがえってれ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 23:59:10.66 ID:ReKcjEWr0.net
>>8
野党はちゃんとやってるけど

高給取りのマスゴミに都合が悪いことは、できるだけ報道しないから

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:00:07.28 ID:316XCow50.net
>>1
ここまできてるか
塵も積もれば・・・だな

超格差社会をありがとう自民党!

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:00:50.36 ID:mdOGykrLa.net
神風特別陸上攻撃隊(軽もあるよ)がたくさん控えとるからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:01:30.31 ID:oti9yV9G0.net
>>255
癒着がっつりだと補助助成まみれです

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:02:04.48 ID:M6zbSll30.net
これ30年前の税制に戻せば
不況とか少子化とか何もかも解決するんじゃねえの?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:02:23.72 ID:foMa9It9M.net
これも
https://i.imgur.com/IKEG83E.jpg

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:04:03.93 ID:rNcYNLcr6.net
リプ欄にアレなのがいるなって思ったら高3かよ
https://i.imgur.com/cQp7Ldv.jpg
https://i.imgur.com/XSsaOtw.jpg
https://i.imgur.com/rGGlLC4.jpg

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:04:19.02 ID:316XCow50.net
>>262
((( ;゚Д゚)))

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:04:34.85 ID:dN27QXXh0.net
>>232
こんなに優遇してあげたおかげで
順調に国際競争に敗れてってるな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:06:18.57 ID:wB1Yhj+x0.net
>>1
働いてるのが人口の3割しか居ないんだから
それよりも如何に働いてない奴から税金を取るかが重要なのだよ。
だからこれでええのさ。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:06:25.31 ID:83eANQEu0.net
>>261
そう、その時代は国が赤字なんてことはなかった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:07:38.88 ID:316XCow50.net
【世界競争力報告】米国が10年ぶりに1位 日本は5位
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539790490/

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:07:56.82 ID:RsiUo4K+0.net
>>262
じゃじゃじゃじゃあああああああああああああw

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:08:48.34 ID:83eANQEu0.net
>>262
自民党がわざと日本を滅ぼそうとしてるからな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:10:44.88 ID:316XCow50.net
>>270
統一教会について一度ガッツリ語ってみよう
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1535647898/

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:16:52.02 ID:ngf1KYxZ0.net
日本の新興企業

・Youtuber事務所
・人材派遣
・求人サイト運営
・アフィブログ運営

なにも新しい物を生み出さずに、右から左へ流れる過程で流通を阻害して手数料取ってるだけ
滅びて当然

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:18:38.59 ID:k+6s8BgF0.net
5ch発ツイッター経由5ch行やめろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:19:20.59 ID:dsWpKRu3a.net
そこらへんの中小零細企業でも決算期には法人保険入って節税してるよ
彼らは税金払わないことについては会社経営の次に命かけてるレベル

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:22:17.55 ID:LtP0P3lcM.net
法人税を適正にとって個人の所得税やらを戻せば景気回復するやん
ツーか不景気の原因はこれだろ
法人税実質ゼロみたいな子としてるから給料だし渋るんだろるんだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:22:56.35 ID:EzlwmyVV0.net
労働党みたいの作ればええんか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:23:26.37 ID:NRwljtna0.net
どうすんのこれ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:23:38.83 ID:InabI+V60.net
>>3
kagamimirokuzu

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:24:29.64 ID:5Nfeissn0.net
>>275
「個人の所得税やらを戻せば」ってどう戻すんだ?変えてもいないよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:31:57.01 ID:bimtubxD0.net
つい最近の津田の番組で中野剛志が
累進課税が厳しかった時代の方が日本に限らず経済成長してた
て言ってたな
考えれば消費の伸び悩みは庶民の実質の伸び悩みが要因なんだから
最分配を下から上に代えていけば上手くいかないの当たり前なんだよな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:31:57.53 ID:5Nfeissn0.net
起きてもいないことを書いて問題提起のようでいて煽るのもどうかとは思うがな
そんなんだから、お前らの書くことは信用されないんだわ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:35:16.94 ID:316XCow50.net
>>281
?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:36:42.72 ID:316XCow50.net
922 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 00:31:34.46 ID:jiuZkA6i0
>>921
山本太郎
https://www.taro-yamamoto.jp/policy
消費税を5%に引き下げ、将来的には無くす。必要あらば大資本家から増税する。
金融緩和と財政出動でデフレ脱却、財政健全化へ。
日本の核武装について、将来にわたって検討すべきでない。
選択的夫婦別姓制度導入に賛成。
国内の経済政策についてはケインジアンしか必要ない。

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539641919/922

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:37:12.51 ID:nbkE+mKl0.net
皆保険や年金含む一般税で収入の半分持って行かれえるからね
巧妙に隠蔽されているけど、そうとうな重税国家だよジャップは。。。。死の足音が聞こえる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:38:11.46 ID:5Nfeissn0.net
>>282
自分で調べられない人が多いから信じてしまう人が多いんだろうが、
俺は騙し、フェイクを流すのはどうかとは思うな
情報弱者の人を騙すのはどうかと言ってんだよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:38:16.07 ID:meFZJuFo0.net
だから自民党に投票するのはやめろって言ったんだよ…

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:39:04.90 ID:2+Faf+Pa0.net
消費税撤廃して消費が増えた分を法人税で回収するのが道理だろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:39:11.52 ID:lt1fHekip.net
>>262
このデータが信頼できるものであるソース持って来いやクソ左翼
本物ならフルチン土下座で世界一周してやるよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:39:16.46 ID:bimtubxD0.net
>>40
なるほどね
>>1みると顕著なよーに
消費税上げと法人税下げは実質セットな歴史があるわけか

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:39:34.44 ID:jCCosHxya.net
企業のためだけの政治

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:40:03.66 ID:f/yVSyYqM.net
本当に最悪
それで消費税まわりやその増税関係者はしれっとテレビで大活躍だから
ほんとうにクソみたいな国
消費がひえこんで産業がきえて当たり前だろ死ね反日役人

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:40:44.22 ID:Lrj2sGLw0.net
>>109
手取りが減るって事はその分払う消費税が減るって事だな
流石安部ちゃんGJだね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:42:20.24 ID:Lrj2sGLw0.net
>>288
自分で調べられないってヤバいな…

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:43:14.81 ID:5Nfeissn0.net
>>291
今スグに年金の制度も廃止、健康保険の制度も廃止、生活保護制度も廃止、障害者支援制度も廃止、保育所や幼稚園や学校の補助も廃止、でもいいか?
社会保障を止めてしまえば、増税せずにも済むかもな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:44:33.39 ID:316XCow50.net
612 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 00:42:10.89 ID:jiuZkA6i0
なんで安倍内閣支持してんの?アホノミクス 改悪の連続 民主党時代より1人年間20万円以上負担増やした安倍自民党
増税しまくり、社会保険負担大幅増したのに借金200兆円増やし、公務員の給料を8%増やしたりwこれからもどんどん国民負担増やしますw 低所得者の天引き額は倍増 会社員の手取り(所得税や社会保障費等を引いた残り)

年収        2011年       2017年   民主党時代よりこんだけ負担増

300万円      281万円      261万円   -20万円
500万円      434万円      408万円   -26万円
1000万円      767万円      719万円   -48万円
(テレビ東京調べ)http://imgur.com/./2kalODh.jpghttp://imgur.com/DfC23Eb.jpg

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539639973/612


296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:46:08.82 ID:cm0isPzC0.net
国民のおかげや  なにがアベノミクスだ 

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:46:46.36 ID:XKJoo/UYd.net
日本に生まれて悔しいし恥ずかしい
>>3
お前が出てけよチョオオオオオオンwww

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:47:09.00 ID:nbkE+mKl0.net
庶民の敵やのう
パブリックエネミーだわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:47:22.50 ID:5Nfeissn0.net
>>295
それ、東日本大震災の復興支援として天引きされてんだよ
源泉徴収票を見たことないの?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:47:26.57 ID:0pp8nYX50.net
日本の法人税率はほぼ世界三位約30%だぞ
頭悪いのか?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:49:02.88 ID:316XCow50.net
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:49:34.93 ID:NbMhw+Ok0.net
>>1
トヨタから死ぬほど取れば良い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:50:40.53 ID:316XCow50.net
615 名無しさん@1周年 2018/10/19(金) 00:48:40.10 ID:jiuZkA6i0
>>614
消費税の使用目的。この点を指摘したメディアは少数。13.5兆円増税=社会保障費6.5兆円+それ以外7兆円。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-23/2012052301_01_1b.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/0b0b0d241752b1a337c606d40c993f79.jpg
政府広報と矛盾する。
http://buzzap.net/images/2015/10/24/consumption-tax-social-security/top.jpg
https://i.imgur.com/j1mBQUP.jpg
しかし、企業向け減税とは整合する。
企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増
http://www.asahi.com/articles/ASJ2C5QK8J2CULFA008.htmlリンク切れ
法人減税分穴埋めできず 2年で4200億円財源不足
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000041680.htmlリンク切れ
増税分は全額社会保障に→4/5が借金返済にhttp://imgur.com/VckedOB.jpg

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539639973/615

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:51:03.29 ID:lt1fHekip.net
>>109
マジなわけねえだろバカか
ここの情報は嘘だらけだぞ
https://i.imgur.com/Y5VUCoK.jpg
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000175945.html

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:54:44.65 ID:BJw6L6O60.net
結局ここの所ずっとやり続けた税制変更って、ひたすら下から上に、労働者から資本家へ、って方向しか無いのに
具体的に「それで良いのか」って事が一切正面から語られてない事が一番やばいと思うわ
消費税は福祉の充実に〜とか、財政破綻を避けるための増税です〜とか
「全体のためにやってます」って建前しか表立っては語られず
全体のためと言いつつ、損する人と得する人が明らかに居るのはどうなの?って部分が無視されすぎてる
無視ってよりも、ごまかされてるんだろうけどさ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:54:46.76 ID:wZhnQiZB0.net
>>300
最高税率と実効税率は違うから

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:56:49.02 ID:5Nfeissn0.net
>>305
労働者層と年金をもらえる高齢者層とでは、どちらが金を持っていると考える?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:58:40.11 ID:C/RmtHfx0.net
>>1
よく分かんないんだけど企業間取引の消費税は
「消費税」に含まれてるんじゃないの?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 00:58:46.75 ID:MoIpoFqV0.net
政治献金と天下り受け入れさえしとけば、税金じゃぶじゃぶ、やりたい放題

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:00:41.36 ID:0pp8nYX50.net
>>306
実効税率でほぼほぼ30 %
世界かなりの精度で三位タイだ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:00:49.80 ID:wZhnQiZB0.net
>>307
消費税はお金を持っている人から取る税ではありません

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:01:20.02 ID:wZhnQiZB0.net
>>310
いつのデータ?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:02:01.83 ID:5Nfeissn0.net
>>308
抜け道はあるんだよ
新しく立ち上げれば2年間は消費税は納めなくて済むとかだな
あと、小さいところで年間売上が1,000万円未満だと、消費税を納めなくて済むとか
抜け穴があるのは事実だよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:02:11.67 ID:0pp8nYX50.net
>>312
今年か去年だ
アメリカがトランプが法人税率引き下げてて日本繰り上がってる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:02:37.88 ID:M/QfjHsO0.net
真面目に働くのが馬鹿らしくなるな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:03:22.77 ID:MdhQig2hp.net
一度老人から孫への相続税無制限ゼロにしてみてはどうだろうか
一気に若いのにあぶく金が回るから連鎖的に経済は間違いなく回るぞ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:03:50.66 ID:0pp8nYX50.net
>>316
相続じゃ意味ない
生前贈与にせんと

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:04:14.05 ID:IVVHs9i20.net
>>3
今直ぐ死ねよキチガイ池沼ハゲデブ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:04:51.15 ID:iqAU7a4h0.net
資本はないので資本主義ではない
市場買い支え主義衰退国といういままでの歴史にない国家となった

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:05:10.19 ID:nbkE+mKl0.net
なんかもう、生きてるだけで借金漬けみたいな感覚よね
日本死ね!

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:07:29.66 ID:5Nfeissn0.net
>>311
答えになっていない
自分なりに考えて、労働者層と年金をもらえる高齢者層とでは、どちらが金を持っているかを答えればいいだけだよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:07:38.43 ID:0pp8nYX50.net
>>320
そらそうよ
ゼイシュー55兆円でしょ?
借金返済に20兆円
地方に16兆円
社会保障に30兆円
端数あるからここまでで約10兆円の赤字よ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:08:29.94 ID:MdhQig2hp.net
>>317
あ、すまん生前贈与の非課税上限突破だ
この先老人達の死と共にコンスタントに入る税金は失うが経済にガソリン投入することで漂う停滞感を払拭することは出来る

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:09:06.33 ID:0pp8nYX50.net
>>321
それ考えとかじゃなく資産保有割合で数字あるよ
75%をお年寄りが持ってるんだってな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:10:09.20 ID:0pp8nYX50.net
90の爺ちゃんから70の爺ちゃんに資産が移ってもねえ(笑)

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:11:03.29 ID:5Nfeissn0.net
>>324
正解
金のないところから取りようもないとは思うな
無い袖は振れない、というやつだな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:11:48.87 ID:0pp8nYX50.net
でもこれが今の日本の相続なんだよ
老々相続ってこれ流行語にならんかなあ?
動かない→動かない
もう高齢化しすぎて一世代後に回してもそれも高齢者で全然金が動かなくなってんだ
もう笑うしかねえ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:12:06.26 ID:iqAU7a4h0.net
生前贈与なんか意味ないぞ
年寄りがちょっとしたの年寄りにあげて
もらったほうはローンガチガチ世代で銀行に回収されて
その銀行は大手企業に融資してる
小手先

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:12:37.28 ID:0pp8nYX50.net
>>328
息子じゃ足りんのだわなあ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:12:44.58 ID:wZhnQiZB0.net
>>326
やっぱり分かってない
消費税の負担がより重いのは消費性向が大きな現役世代
年寄りは1億円持ってても年に300万円くらいしか使わない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:04.96 ID:2MxXr3nS0.net
全てはジャップの家畜精神が成せる業

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:16.73 ID:ywuszwmP0.net
>>326
だからと消費税増やすのは馬鹿としか言いようが無いけどな
金持ってても使う奴からしか消費税は取れないんだから

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:27.35 ID:0pp8nYX50.net
>>330
というか他に取りようが無いんだよね
高齢者に負担させようがない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:45.20 ID:316XCow50.net
共産を伸ばさないと

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:53.74 ID:ywuszwmP0.net
>>333
資産課税すりゃいいだけやん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:05.18 ID:EWZGVaRD0.net
たまに消費税をジジババから現役世代への再分配と勘違いしてるバカがいるよねw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:07.37 ID:oUPtg6w+0.net
所得税の取り方がわりーんだよなぁ
儲かってる奴からはガンガン取ればいいんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:24.23 ID:0pp8nYX50.net
>>335
共産党は断固反対だわなあ
不破がブチ切れるぜ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:15:10.44 ID:ywuszwmP0.net
だけどそれはしない
なぜならそういう制度を決める連中が自分の首を絞めることになるからだ
結局上級民がルールを決める側に居座り続ける限りどうにもならんのさ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:15:17.29 ID:0pp8nYX50.net
>>335
課税しても効果が薄い
使って市場を回すのが本来よ
詰まってんだ枯れ葉が下水に

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:02.25 ID:5Nfeissn0.net
>>333
いや、日本政府がやらないだけで、決定打はあるよ
個人所得税を例えば400万円まで非課税にして、消費税率は今より上げるだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:31.66 ID:ywuszwmP0.net
>>340
んなわきゃない
資産を持てばもつほど税金増えるんだから金使うのが一番いい税金対策になる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:52.92 ID:0pp8nYX50.net
>>341
多分お前が知らんだけで既婚者はほとんど払ってないぞ
結婚しろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:20.56 ID:0pp8nYX50.net
>>342
だから税金として取るのではなく使うことよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:39.60 ID:EWZGVaRD0.net
>>340
それで逆進性高めてたら過剰生産に陥って逆効果なんだけどヴァカ?

そもそも金持ちジジババから回収するなら金融所得課税でいい訳で
当たり前だがこの糞低金利地獄の国で金持ちが銀行に預けてる訳ねーんだからさ

ほんっと消費税論者って詐欺師しかいねー

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:01.49 ID:WCdVGvTD0.net
儲けている企業からとって
庶民に再分配するのが一番の復興だわな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:59.93 ID:ywuszwmP0.net
>>344
お前も理解のできないやつだな
税金取られないように使うようになるようにする効果が資産課税にあるといっている
現状をぶちやぶる一番効果的な課税方法がこれなんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:19:13.80 ID:5Nfeissn0.net
>>343
今より拡充するんだよ
働いている人は所得では課税されないように持って行く
所得がないのも生きている以上は消費しなきゃ生きてもいけない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:20:59.98 ID:EWZGVaRD0.net
>>344
資本の限界生産力逓減で完全論破wwww

>>348
貯蓄性向が高まるだけだけどバカ?
税の累進性が担保されない限り拡張財政なんかも効果が無いしな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:21:26.32 ID:0pp8nYX50.net
>>345
それマイナス金利でしょ
だいたい銀行に預けてないのに金融所得税ってなんのこっちゃ?
20兆円とれんの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:22:41.05 ID:lcvBp+8u0.net
消費税って1歳児からも税金取るんだから、ほんと狂った税金だよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:01.45 ID:5Nfeissn0.net
>>349
違うな
人は生きて行くには少しでも金は使わないとは生きていけないんだよ
そこを狙い撃ちにするんだわ
消費税50%とかでもいいかもしれないな
生きていきたいと思えば払うしかない
死にたい奴はとっとと死ぬことにもなるだろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:20.14 ID:ywuszwmP0.net
消費すればするほど金をとられる
こんな馬鹿な課税方法はない
そら消費が落ちるのも当たり前
本来は逆をやるべきなんだよ
溜め込めば溜め込むほど税金をとれ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:40.18 ID:VFGl0WfT0.net
企業統治国家だからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:48.69 ID:0pp8nYX50.net
>>349
需要が増えて市場の金が増えるのだから新たな均衝が出来るだけだろう
なぜ逓減するんだい?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:27:48.08 ID:EWZGVaRD0.net
>>350
現状分離課税になってる株式所得等の総合課税所得化、金持ちの税金が安いのはこれと社会保険料の上限が原因、ジジババから取るなら前者を大目にすりゃいい

その上でさらに法人税と所得税の累進性を戻した上で拡張財政でインフレ起こせば操作変数である名目GDPに依存する税収を増やす事は難しく無い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:05.46 ID:0jPiMAuN0.net
>>8
直接的で明快でないと支持しないパーしかおらんのかよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:22.13 ID:0pp8nYX50.net
>>348
結婚の旨味を下げるのはいかんでしょ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:42.18 ID:5Nfeissn0.net
>>353
> 溜め込めば溜め込むほど税金をとれ

それができれば一番なんだろうが、それをやるとなると共産主義か社会主義に日本の経済主義自体が変わらないと無理だろうな
俺は自由なのが一番だとは考えるので反対だがな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:07.44 ID:v11w/1Mq0.net
法人税まだまだたけえよ
消費税だって払ってんだかんな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:11.94 ID:316XCow50.net
【産経新聞】ネトウヨと浅薄な政治家 「愛国スーツ」にご用心
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539584994/

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:53.77 ID:v11w/1Mq0.net
>>257
あんだけ今でもモリカケやっといてよく言うわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:30:13.37 ID:E9IybS3Va.net
アベノミクスの果実はたわわに実ってるな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:30:21.89 ID:M87qwqbB0.net
さて、消費税はどこへ消えたのか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:31:25.38 ID:EWZGVaRD0.net
>>355
逆累進でなんで需要が増えるんだよバーーーーーーカ
金持ちの所得ってのは殆どが生産(投資)に回っちまうんだよ

ただこれで増える生産は資本生産性に裏付けられたものでは無いため資本生産性が下がる
そのコストは下請けや労働者に押し付けられる訳だな

「なぜ人手不足で賃金が上がらないのか?」の答えがこれ

つまり消費税での逆再分配と過剰生産で起こる搾取で二重に奪われる事になるんだがそれを現役世代の為とか詐欺も甚だしい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:32:39.24 ID:0pp8nYX50.net
>>356
いやジジババの資産て大部分が不動産だろ
関係ねえよそれ
無関係な投資家に課税されて市場が冷え込むだけだ
だから消費税なんでしょうよ
あと日本の累進性はすでにかなり高い
所得税の八割払ってるのは一千万越えてるやつら

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:33:41.87 ID:EWZGVaRD0.net
>>362
モリカケやろうがやるまいが、経済問題をマスコミがやらないのは変わらないんだがな
財界に都合悪いしw
金持ちにとって逆再分配抜きにしても不景気の方が都合がいいんだよ、金融緩和し続けられるからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:34:27.49 ID:316XCow50.net
【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539641919/

"アノニマスから人類への警告!
https://youtu.be/-JjUQD1Ius0

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:35:26.93 ID:0pp8nYX50.net
>>365
何が逆累進なんだい?
金持ちの貯蓄が生産に回るのも変な話
企業と混同してるのでは?
金持ちはそれこそ割合としては使う割合がそもそも低い
だから投資をやらせなきゃ金は腐るってはなし

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:36:52.91 ID:v11w/1Mq0.net
>>367
いよいよ病気だな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:34.33 ID:EWZGVaRD0.net
>>366
うんだから冷え込んでいいって言ってんだよw
過剰生産や過剰投資は労働者に悪影響しかありません

累進性によって投資(生産)を抑えながら拡張財政をやる事で需給を均衡させインフレを起こす
これがケインズの財政政策論

インフレが起こればそもそも金融所得課税強化しても投資はされる
インフレの状況下で全額銀行に預けるなんて自殺行為だからなw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:40.93 ID:5Nfeissn0.net
>>365
> 金持ちの所得ってのは殆どが生産(投資)に回っちまうんだよ

大間違い
企業の内部留保が増えていると言った話題を見たことがないの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:40:00.90 ID:EWZGVaRD0.net
>>369
だからその投資が生産

>>370
まー野党がマスコミの報道しない所で経済問題突いてるのは事実ですしw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:41:43.47 ID:EWZGVaRD0.net
>>372
内部留保って現金で抱えてるものではねーがなw
企業が異常に儲けてるのは確かだが

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:42:04.30 ID:5Nfeissn0.net
なんか、マルクスの資本論がそのまま当てはまるとか考えている人がいそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:07.11 ID:0pp8nYX50.net
>>371
君のいう話はそれこそ金持ちに有利なだけだ
労働者には仕事がなくなるぞ
失業者はどうでもいいのか?
景気が悪くても金持ちは金を動かさなければ済むだけだ
大恐慌のときの資本家を知らんのか?
だいたい君のいうケインズの言葉もデタラメだ。アニマルスピリットと予測はどこいった?
君なんも知らんだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:35.02 ID:316XCow50.net
タックスヘイブン
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3-5602

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:42.55 ID:WjTiWZ+y0.net
所得税はなんでこんなに減ってるんだ?
所得が減ってるのか?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:44:33.00 ID:v11w/1Mq0.net
>>373
野党が経済問題(笑)
まともに突っつけてたらそれこそ報道されるだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:44:37.98 ID:5Nfeissn0.net
>>374
そんなの当たり前でしょ

アベノミクスがなぜもてはやされるか知っているか?
保有している株式の株高だよ
これが資産を膨らませるんだわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:07.12 ID:EWZGVaRD0.net
>>375
残念限界生産力はミクロ経済学w生産の理論だね

つか金持ちが消費しねーは限界消費性向とかでケインズでも同様の事は語られてるがw
ニューケインズだと独占的企業の合理的な利潤最大化行動による財の過小供給なんかとも言われてるね

時代が進んで話がより複雑になってるだけで言ってる事はあまり変わらん気もするが

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:14.50 ID:v11w/1Mq0.net
>>376
おまえ仕事なにしてんの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:19.17 ID:iqAU7a4h0.net
>>378
高齢化社会ですんで
働いてる人工が少なくなってる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:32.01 ID:0pp8nYX50.net
>>373
だからさあ
君の言うとおりだと市場が縮小するだけだから金持ちは金を引き上げて金が無くなりインフレになって生産量は減るよ
すると失業者が増える
金持ちは投資をやめて優雅に暮らす
これだけだ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:20.29 ID:0pp8nYX50.net
>>382
なんだケンモーオークションか?不動産屋だよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:48.91 ID:ufYPhe31M.net
自民党は金持ちの為の政治を行う政党だって気付けよ庶民よ!ほとんどの国民のことなんて考えられてねーよ。
歴史から学べよ!歴史は繰り返すんだ。人類の負の歴史もな。

北朝鮮なんてまだ独裁者がいて国民殺しまくったりしてるんだぞ?
紀元前の話じゃなくて2018年現在の世界に存在する国だぞ?
それよりマシとか情けない話じゃなくて、我が国をもっと良くしようぜ!

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:48:25.35 ID:EWZGVaRD0.net
>>376
で、その雇用の為にどれだけ労働者を貧困化させた?
アメリカじゃ50年同種の政策をし続けて、労働者の生活水準は下がる一方だそうだが?

そして雇用は拡張財政で作れるだろwバブルを恐れなきゃだが
サプライサイド政策でもある種のバブルが起こってる以上変わんねーよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:49:51.20 ID:v11w/1Mq0.net
ロウドウシャガー
んなもん知るかよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:49:51.36 ID:BvdO2gG60.net
ありがとうディミントー
文句あるやつは反日在日安倍さんの敵な

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:53:50.03 ID:0pp8nYX50.net
>>387
もう支離滅裂だよ(笑)
働かなきゃ労働者どうなるんだよ死ねっていうの?
そして拡張財政で雇用創出だだと?
おいおいそりゃナチスじゃねえか(笑)
ただナチスのときとは違って金持ちはお前の言うことは大歓迎だろうよ
なんせ少ない投資でたかーい商品を無職どもに売ってあとは投資もやめて優雅に暮らせるからな
そしたらどうする?ナチスはオーストリアを併合したぞ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:54:00.02 ID:5Nfeissn0.net
消費税を上げるとなると、景気が落ちるとは予想できる
で、また景気対策も取りきれない日本政府とも予想できる
で、日本政府というか安倍氏は財務官僚を怒りまくる
また、起きるだろうな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:55:30.39 ID:GxK3kWO30.net
法人税下げてもいいんだが消費税あげたら経済成長は止まるぞ?
財界はそれをわかってるのだろうか
目先の利益だけとって内需破壊した結果この20年低成長を続けてるってなぜ気づかない?
なぜデフレがずっと続いてるかいい加減わかれよ
成長率が上向いてきたら消費税をあげて景気を冷えさすのやめろよ
がちで日本を潰そうとしてるとしか思えないんだが

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:56:59.18 ID:5Nfeissn0.net
>>392
答え書ける?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:58:38.55 ID:EWZGVaRD0.net
>>390
拡張財政はナチスwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロwwwwwwwwwww
いつからケインズがナチスになったんだwwwwそもそもジョン・M・ケインズはイギリス人だぞw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:59:54.98 ID:OI9YoK+J0.net
これクソすぎねはやく殺してこいよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:01:21.03 ID:EWZGVaRD0.net
拡張財政はナチスだから緊縮増税wwwwwwwwwwww

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:02:51.56 ID:EWZGVaRD0.net
拡張財政がナチズムwwwwwwww

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:04:10.59 ID:0pp8nYX50.net
>>394
お前の言うことはまーったくケインジアンじゃない(笑)
なんか聞きかじったかそもそもろくすっぽ知らないままかだ
拡張財政で失業者対策どころの話じゃねえよ
おまえの話の通りなら国家社会主義が必要だね
物価 高い
失業者 多い
通貨の価値 安い
確実に金持ちは国外に逃げ出して少ない投資で高い商品を買わせるだろうよ
これ何かわかる?大戦前のドイツとオーストリアで起こった史実だぞ(笑)
これがケインジアンの予測ってもんだわかるかい?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:23.88 ID:EWZGVaRD0.net
>>390
あと一応言っておくけど
少ない投資で高い商品を売りつけられるってそれ資本生産性が上がってるって事なんで生産量上がって雇用増えますがなw

富裕層優遇をしない場合の生産量は生産性に依存する、つまり生産性=雇用なんだからさ

ついでに言えばデフレ脱却って事なんで金融の機構も復活するねえ
いい事ずくめだな!

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:37.42 ID:5Nfeissn0.net
答えられないのかもしれないので、先に書くと、
法人税を下げるのは、なにも企業に内部留保を増やしてほしいからでもない
賃金として従業員に回す、投資として金を使う、配当で株主に支払ってしまう、こういうことを期待して政策としてやるんだよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:53.20 ID:7gh8/upE0.net
経団連や竹中を支持して来たツケ
自民支持者は死刑でも生ぬるい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:08:52.16 ID:/+xoczQV0.net
経団連の言いなりかよ安倍

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:09:03.54 ID:EWZGVaRD0.net
>>400
はいはいトリクルダウントリクルダウンw

実証論言うならトリクルダウンが一度足りとも起こった事がないって事をまずどうにかしたら?

逆に拡張財政による景気回復や雇用創出には失敗も多いがお前の言ったナチスも含め成功例も一定数ある
80年代までの日本、アメリカだって金融不安しょっちゅう起こしてたとはいえ庶民の生活水準は今より上だった

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:09:51.08 ID:0pp8nYX50.net
>>399
資本生産性の意味が残念ながら理解できてないようだなあ
生産量は増えない
なぜなら需要が伸びないから!
わかるかい?自称ケインジアンくん!

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:10:15.96 ID:0xQtkJdIa.net
増加した消費税で自転車操業

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:10:28.33 ID:5Nfeissn0.net
>>403
トリクルダウンって本当に理解できてんのか?
その書き込みはトリクルダウンとは関係していないよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:11:08.16 ID:0pp8nYX50.net
市場が小さくなるから雇用も当然だが増えないよん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:11:29.74 ID:EWZGVaRD0.net
>>404
なんで需要が伸びないと言い切れるの?
君の妄想以外で頼むね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:24.49 ID:JHxzG/lV0.net
法人税って金持ちが法人化した物にも適応されてるから
金持ち優遇なのは変わらないんだよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:38.28 ID:5Nfeissn0.net
ニュースでトリクルダウンとやっていたから、トリクルダウンって使ってみよう
なにもわかっていなくて言葉を使っているとしか思えんよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:39.43 ID:7l664z/V0.net
>>8
指摘してるよ カス
安倍や自民党が大好きな お前が大好きな大メディアが報道しねーんだよ

大メディアは 自民党政治が良いが あまり勝ちすぎるのもイカン程度だ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:42.04 ID:0pp8nYX50.net
>>408
市場からカネが無くなるのに需要が伸びるわけがない
そして予測に基づいて投資は行われるというケインジアンならば当然わかる話だよ?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:46.94 ID:ATM0RwNJa.net
>>1
要するに福祉やら社会保障ではなくて
法人税の穴埋めに消費税を上げていると言う事?
この状況で年金やら生活保護は削られ続けて
教育どころか飯もまともに食えない子供が増えてると
どんどん状況が悪化しているのにマスコミの政治報道によると
日本を変えたいなら革新だが、今のままの生活が良いなら自民党へ投票してね
などと詭弁
どこが今のままなんだよ

本当にどうして暴動が起きないのか分からない
我らがヒーロー公安様が良い仕事してるのかな
コナンくんは万死に値するな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:13:17.52 ID:E13XxwJK0.net
アベノミクスは完璧な詐欺だった
超保守のゾンビ企業大量に作っといて企業優遇、つまり天下りだろ死ね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:14:55.75 ID:EWZGVaRD0.net
>>412
なんで拡張財政を無視するの?

>>410
そもそもトリクルダウンはサプライサイド政策の言い換えだろw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:15:38.71 ID:g1brglGd0.net
>>1
法人税 推移
https://i.imgur.com/8ME1XuK.png

法人税率 推移
https://i.imgur.com/gWv8c5U.png

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:06.22 ID:FRZ4xHtm0.net
法人税だけ減ることあるのに、国内消費に最も関係性の強い消費税は頑なに下げない謎
消費が増えないと嘆いてるのに消費税を上げる謎

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:27.33 ID:5Nfeissn0.net
>>415
で?
お前は理解できていないというだけだろ、としか思えないがな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:18:10.39 ID:5Nfeissn0.net
>>409
お金持ちというより、頭が少しだけ良いというか狡賢いのが制度を利用するんだよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:19:58.24 ID:g1brglGd0.net
>>262
お前らがデフレ好きだからこうなる

世界はこの20年間、平均で年間3%インフレしてた
20年で30%のインフレだ

それを安倍が世界標準にインフレにしようとしてるのに馬鹿なお前らが批判してる
ここから更にデフレ継続するのかよと

お前らが仮に30歳だとしよう
あと30年後も同じ給料のままでいいって、自分で認めてるようなもんなんだけど
ここの馬鹿奴らは、それに気付いてない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:20:01.62 ID:EWZGVaRD0.net
>>418
サプライサイド政策からのシフトで一時的にショックが起こるのは確かとして

拡張財政はそれ自体が巨大な実需、さらに累進性による消費者の可処分所得の増加
消費税撤廃分にしたってその分だけ均衡価格になるから需要増加を望める
で需要が拡大しないとなぜ言い切れるんだい?意味不明だよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:21:12.60 ID:0pp8nYX50.net
>>415
税金で物を買ってもそれは金持ちが税金から利益を吸い上げるだけの仕組みだと何故分からないんだい?
君あたまついてる?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:21:26.38 ID:5Nfeissn0.net
>>421
それのどこがトリクルダウンの説明になるんだろうか?
おかしなこと言う人だわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:22:34.62 ID:316XCow50.net
【安倍首相】「トリクルダウン 私は言ったことはない」 ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537177678/

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:23.03 ID:nW6K1wUm0.net
もの言う大企業、もの言う高所得者、もの言わぬ一般大衆
結果、政治家は消費税を増税しようとする

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:26.77 ID:EWZGVaRD0.net
>>422
拡張財政の意味分かってる?
そもそも国の借金でやるって事だよ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:28.07 ID:X10Ot9Ss0.net
>>9
これをツイートする奴の感性を疑う

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:30.06 ID:g1brglGd0.net
>>295
こんなので騙せるのはアホだけだな

真実は、年収800万円以上なら増税で手取り少なくなったけど
それ以外は変わってない

しかも、アベノミクスで今は低所得層も年収増えてる
その証拠に、平均年収増えてる

まぁこんな画像出してくる時点で、笑いが起きるレベル

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:33.72 ID:0pp8nYX50.net
拡張財政つまり税金で需要を伸ばそうなんてのはバカ以外の何者でもない
まるで無学な中卒が暇にまかせて図書館で少し難しい本を読破して(ろくに理解せず)その気になってるだけみたいだぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:24:35.85 ID:03veee4e0.net
日本てもしかして相当ヤバイレベル?
もう何しても手遅れ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:14.30 ID:0pp8nYX50.net
>>426
借金してまで需要を伸ばすだけの品物を金持ちから買ってやるだなんて
どんなバカな頭がついてりゃそんな事を言えるんだい?
金持ちに金をくれてやる以外の目的ってなんかあんの?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:52.25 ID:JHxzG/lV0.net
>>430
調整機能がもう働いてないからな
自分の身は自分で守る時代

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:37.88 ID:EWZGVaRD0.net
>>429
なんで拡張財政が税金で需要伸ばすになってるんだよバーーーーカw
あとさあ、サプライサイド政策で労働者が貧困化しかしてない事についてまず言い訳しなよ

日本はケインズの時代まではみんな豊かでサプライサイドへのシフトで金持ち以外どんどん貧しくなってる
これが今ある結果だよ
そして経済学レベルじゃそもそも論外の扱いだろブードゥー経済学呼ばわりされてる時点で

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:41.20 ID:iKfwo8KE0.net
>>29
金を取ることだけ考えて
経済のことは無視って
アホだよな

主婦が夫から分捕ることだけに終始して
会社の夫の都合は無視して出世妨害しているようなものだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:41.37 ID:5Nfeissn0.net
>>430
借金だけは本当に拙い金額になっていると思うな
日本国民全員で努力しても返せない金額のようには見える
どうするんだろうか?とは思うな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:44.24 ID:6qZ1kGpp0.net
5chで拾ってきた画像がツイッターに上げられ
そのツイートが5chのスレ立てに使われ
そのスレをアフィカスがブログにまとめる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:22.73 ID:EWZGVaRD0.net
>>431
だからそうならないように拡張財政ってのは累進性とセットなんだろうがバーーーーーーーカ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:54.56 ID:g1brglGd0.net
>>404
人手不足って需要に対して供給が足りないっていう典型的現象なんだが?w

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:28:31.82 ID:HhSFO24j0.net
悪魔みたいな政府だな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:17.88 ID:316XCow50.net
>>430
法人税上げ
消費税下げ
タックスヘイブン禁止
公務員給与削減
安倍の海外へのバラまき抑制


これだけで景気回復できるw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:57.51 ID:8he1GOOT0.net
消費すんなって事だろ
素直にそうするよ っつーかしてる お前らも俺に倣え

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:30:30.03 ID:g1brglGd0.net
>>412
まぁ消費増税は、金融緩和の逆の政策だから
緊縮政策と言えるわな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:19.70 ID:g1brglGd0.net
>>429
不景気に出来る経済対策は2つしかない

金融緩和と財政出動

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:38.11 ID:0pp8nYX50.net
>>433
俺「君の話だと市場からカネが無くなるから需要はこの伸びないよ」→君「拡張財政だ!!」
これさあどう読んでも税金で足りない分の需要補填して伸ばすって意味じゃん
アスペなの?
君は話を複数平行して出来る頭付いてなさそうだから他の話はしないよ
金持ち云々は君のやり方のが遥かにお得だ
だいたい金持ちってのはだいたいの局面で有利なんだけどね
君はそのことすら知らなさそう
ほんと無学なんだな。図書館のホームレスかなんかか?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:49.27 ID:iKfwo8KE0.net
>>60
外国に逃げても、
日本人からは、そっぽ向かれて
アメリカでも外国起業扱いされて、むしり取られる状況に陥るだけやん

外国に逃げるわけないんだよな〜
タックスヘイブンでごまかしているのは除く

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:59.42 ID:5Nfeissn0.net
日本政府の借金のことなど気にするな!
なるようにしかならないだろ!

↑こう日本政府が言っているようにも思うな
無責任だな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:32:39.09 ID:g1brglGd0.net
>>435
その借金って、どこからしてる借金なんだ?




馬鹿には、これくらい低レベルから始めないと理解できないから辛いw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:32.74 ID:5Nfeissn0.net
>>447
国民の税金

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:40.88 ID:g1brglGd0.net
>>440
公務員の給与減らしたら、デフレになるんだけど
それは理解できないようだな

公務員給与って、間接的な金融緩和だし

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:08.91 ID:cCsM54vv0.net
わかりやすいくらい搾取構造のはっきりした国だな

優生思想だろこれ
得したければ上に這い上がれってことか
上がれなかったやつは一方的に搾取される側に落ちるしかないと

これが清和会の自民党の作った社会なんだよね
清和会に総中流なんて考えはない

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:24.66 ID:g1brglGd0.net
>>440
あと追加すると
安倍が金をバラまくことやめても
その代わりに中国が金バラまいて世界侵略することになるんだけどな

まぁここの馬鹿奴らは、日本だけしか見てないから
違った側面から全く見ること出来ない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:27.31 ID:5Nfeissn0.net
>>447
返答してんのに、答えられないようなバカは煽るなよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:36.86 ID:EWZGVaRD0.net
>>444
お前が勝手に読み違えしてるだけ

赤字国債でも財政ファイナンスでもいいけどその辺ありきで話進めようか
こっちは緊縮や逆再分配すんなやと言ってるんだから

あと無学だのなんだの言ってるけど君一度たりとも経済学的な話出来てないよねw
ケインズ政策で需要が増えないって始めて聞いたわwwww

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:28.08 ID:0pp8nYX50.net
>>453
君のいうケインズは全然ケインズじゃないからね(笑)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:44.15 ID:g1brglGd0.net
>>448
間接的にはな

答えとしては50点
日本国債発行して、受け取るのは何だ?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:38:05.00 ID:EWZGVaRD0.net
>>454
勝手にお前が増税で需要を賄うとか勘違いしただけだがなw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:38:52.30 ID:5Nfeissn0.net
>>455
日本銀行券

何がしたいんだよ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:39:23.59 ID:g1brglGd0.net
>>450
お前らが財務省の犬になったマスコミの報道なんか信用してるからこうなる

安倍は消費増税したくなかったのに
お前らがモリカケ報道なんか信じるから、安倍もパニクって消費増税するようになった

元々はお前らが悪いんだぜ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:40:07.07 ID:EWZGVaRD0.net
>>458
全く関係無くてワロタw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:40:08.20 ID:0pp8nYX50.net
>>456
いやいや(笑)
俺 君の話だと市場からカネが無くなるから需要は伸びないよ→君 拡張財政だ!

これでそのセリフはねえよ(笑)
自分のアスペを認めたら吐いた唾飲みこむの許してやるよ?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:41:37.32 ID:EWZGVaRD0.net
>>460
いやその流れで拡張財政と言っててなんで税金で賄う事になってんだw
意味不明w

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:25.12 ID:oQc2MAu70.net
>>354
企業を中国共産党に絶対服従させてる中国が正しいな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:27.54 ID:0pp8nYX50.net
>>461
この場合の税金って税収ね?わかる?アスペ?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:44:54.32 ID:0pp8nYX50.net
>>437
これもさあ
日本の税制はとっくに累進性高いんだよねえ
なにも知らんなあ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:25.00 ID:g1brglGd0.net
>>433
それはインフレにしなかったからだろ


この一言で全て語れると思うけど
もっとわかりやすく解説するとしたら
デフレでは、どうやっても労働者が不利なんだよ
需要に対して仕事がありすぎるから、どうしても労働者は余る
労働者が余るから賃金は下げても働く馬鹿が多い

逆に今は、安倍がインフレにしようと金融緩和してるから
円安もあって国内に仕事が帰ってきて、仕事の需要が増え人手不足になってる
ハッキリ言って、人手不足にならないと賃金は上がらない
なんでもそうだけど、少なくならないと価値は上がらない
労働力も同じ、現在の仕事量に対して労働力が足りないから多く賃金払ってでも従業員雇うとしてる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:58.98 ID:g1brglGd0.net
>>457
日本銀行券発行してるのは、どこだ?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:59.99 ID:EWZGVaRD0.net
>>463
どっちにしろこっちはそんな意味ではなく国債発行という意味で言ってるので
何で勘違いしたのか知らんけど、結局言葉遊びしかできないって事でよろしい?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:49:09.51 ID:g1brglGd0.net
>>459
関係ないあるんだよ

支持率高いってことは官邸主導で政策決めれる
支持率下がってくると反発恐れて思い切ったこと出来なくなる

支持率高い
官僚よりも官邸の力が強い

支持率低い
官邸の力が官僚よりも弱い

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:50:10.41 ID:g1brglGd0.net
>>468
×関係ないある

○関係ある

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:50:31.20 ID:EWZGVaRD0.net
>>465
インフレが起こってるアメリカでも労働者は延々貧困化してますまる
ついでに言うと今でも既に完全雇用水準なはずだがハテ、実質賃金下がりっぱなしっすよね?

>>464
え?
ちゃんと社会保険料上限や分離課税や消費税負担率なんかも含めた上で言ってる?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:52:22.07 ID:BJw6L6O60.net
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2018/30zen18kai2.pdf

家計資産半分以上は金融資産で
相続される資産も現金、貯金、有価証券の方が土地よりも多い

そして年代別に見ると高齢者の金融資産がここ数年で劇的に伸びてる所を見ても
おそらく今の高齢者の資産はかなりの比率で金融資産が占めてる

それとこのpdfには出てないけど、高齢者層ってのは全年齢の中で最も資産格差の大きな層なので
それをひとまとめに「高齢者は金持ってる」と言ってしまうと全く実態とは違ったものになると思う

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:52:39.51 ID:TKTlJi1y0.net
経団連潰れろよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:53:39.51 ID:EWZGVaRD0.net
>>465
アメリカが同種の政策でインフレ起こるのは消費者が借金してでも消費するからなんだが
それが故に返済不能の債務を消費者が大量に抱える事になる、日本はそれを恐れて総量規制やったからね
つまりアメリカのようなインフレすら起こらない、ひたすら延々デフレになり続ける金融緩和だって永遠に続けられるわけでも無限に拡大出来る訳でもねーからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:53:57.01 ID:g1brglGd0.net
>>470
アメリカの件について言えば
日本よりは、この20年賃金上昇してる
まぁ同じくらいインフレになってるけどよ

それから日本の実質賃金だけど
お前は、名目賃金がいくら上がってるのか知ってるのか?
実質賃金を出すってことは、勿論インフレ率と名目賃金わかってて言ってるんだよな?w

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:54:32.94 ID:0pp8nYX50.net
>>467
結局それ税金ですよねえ。国民が利息からなにから払うカネ(笑)
>>470
当たり前なんだよなあ
年収400万くらいなら保険金上限なんかも併せて国としては赤字
一千万超える年収の人たちが肩代わりする形になってる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:54:45.49 ID:316XCow50.net
>>465
【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539772270/


【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/

だから安い賃金で働かせられる移民入れますがw
人間人は職をうばわれ給与は移民に合わせられ更に安くなるw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:55:36.76 ID:EWZGVaRD0.net
>>474
で、生活水準はどんどん下がっていると
日本もアメリカも80年代比で生活水準が下がってる事は同じだぞっと
アメリカの消費者はその差分を借金で賄ってるだけw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:56:03.52 ID:g1brglGd0.net
>>473
消費者の借金はミクロの事案

現にカリフォルニアでは、日本じゃ考えられないくらいインフレになってるけど
その分、賃金も馬鹿高い

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:56:27.47 ID:l5WcmOBA0.net
>>469
言っとくけど消費増税は森友加計の追求で紛糾した直近の国会が始まる前の2017の選挙の時から公言してたじゃん
もっともこれも希望と立憲に分裂する前の民進前原の政策を丸パクりしたからだけどw
だから今の安倍は有言実行してると思うけどな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:57:26.76 ID:0pp8nYX50.net
>>477
その生活水準の基準もエンゲル計数とかでしょ?(笑)

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:57:54.45 ID:316XCow50.net
>>479
三党合意

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:58:02.78 ID:EWZGVaRD0.net
>>475
ちゃんと所得比の負担率でそれ言ってる?
富が偏在してるんだから税収の中での比率で語っても意味ねーぞ

富裕層減税しまくって格差広げた挙句に富裕層の方が税収の比率多い!まだ減税が必要だ!
って自作自演の詐欺もいいとこだぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:58:45.72 ID:g1brglGd0.net
>>477
しょうがないだろ
アメリカはクレジットカード社会だ
80年代よりも個人の借金は増えてる
その分、収入も増えてるけどなw

たぶん、お前のアメリカのイメージはラストベルトで止まってる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:59:56.21 ID:0pp8nYX50.net
>>482
いうと思ったわ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:59:58.29 ID:g1brglGd0.net
>>476
それは財務省や馬鹿マスコミ、売国奴経産省に言えよ

安倍自ら、そんな政策考えるわけねーし

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:00:18.75 ID:EWZGVaRD0.net
>>478
そのミクロの動向がマクロ政策に影響を及ぼすなんて今更の話だよね?

そもそもミクロを否定するのならシカゴ学派のケインズ批判からやり直さないとな
サプライサイド経済学のクズな所はミクロでケインズを批判する癖にミクロで分析されるのを嫌がる事だな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:01:17.68 ID:g1brglGd0.net
>>479
去年の通常国会から森友問題やってたんだが?w

去年の総選挙っていつやったんだっけ?w

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:01:30.59 ID:4w081kni0.net
元々中小企業のほとんどは法人税払わなくていいから、法人税減税で得するのは上級企業だけという

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:06.91 ID:l5WcmOBA0.net
>>481
三党合意を破棄して景気条項を外したのは自民党でしょ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:39.69 ID:EWZGVaRD0.net
>>484
所得に対する負担率と俺は言ったはずだなあ
全然違う答えを返すなよw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:48.06 ID:316XCow50.net
>>485

>安倍自ら、そんな政策考えるわけねーし

笑かすなw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:03:19.31 ID:316XCow50.net
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:04:31.08 ID:l5WcmOBA0.net
>>487
あぁその前の話?
でも今もその時も支持率すぐに戻ったじゃん
50%以上がこの汚職疑惑だらけの政権を支持してるんだから財務省に気を遣う必要なんてなくない?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:05:38.57 ID:g1brglGd0.net
>>486
こういう馬鹿が森友問題の8億円が大問題だと騒ぎ出す

財務省が関係してる国有地払い下げなんて毎年数千億円もしてるのに
そっちには全く興味を示さない

個人の借金はミクロだけど、全体からしたら微々たることってことだ
個人は、どこまでも借金出来ないからな
いつかは借金出来なくなる

20年も借金返済しないで借金し続けられるかよって話
だからミクロの話とレスした

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:09.68 ID:0pp8nYX50.net
>>490
4.2%が五割
600万以上で所得税の八割負担

十分だろうよ
一千万は四割↑の所得税払っとるぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:41.14 ID:jcbF1M9O0.net
内部留保は現金じゃないからとかよく言うが、異常に増えてることに変わりはないから
結局企業はというか日本人の権力者は戦時中と同じ発想、人を使い捨ててでも企業は生き残らなければならないって
何のために国が存在するのか、何のための企業が存在するのかって哲学も何もない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:43.90 ID:g1brglGd0.net
>>493
強気のお前と弱気のお前
どっちの方が精神的ダメージ受けやすい?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:07:19.41 ID:g1brglGd0.net
>>491
お前は全部安倍が考えて決めてると思ってるのか?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:07:22.35 ID:EWZGVaRD0.net
>>494
だからアメリカは年がら年中金融不安起こしてんだろ
何から何まで金融に依存しつくしてるからな

そもそもインフレ率は「消費」者物価、その消費者の債務が関係ねー訳ねーだろタコ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:09:13.56 ID:316XCow50.net
>>498
なんの為の総理だよw
官僚いいなり総理はいらないw

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:10:52.58 ID:g1brglGd0.net
>>499
金融不安起こしてるって言ったって金融経済なんだから当然だろ

先進国は、工業製品で途上国には勝てない
だからアメリカは金融経済にシフトした

これは日本も同じ道を歩むしかない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:12:12.56 ID:EWZGVaRD0.net
>>495
だからさ、税収に対する比率じゃなくて所得に対する比率を答えろよと言ってるんだよこっちは累進性の話してんだからさあ
あと金融所得の税率や社会保険料も込みと俺は言ったはずなんだよ、トータルの負担率の話だ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:12:40.83 ID:l5WcmOBA0.net
>>497
強気とか弱気とか関係ないだろ
支持率が戻ったんだからお前の理屈なら官僚より官邸の力が強い状況になってる訳でしょ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:13.12 ID:o9WeotTo0.net
金持ちがインフラや社会保障の負担を放棄するとどうなるかってフェーズの実験してんだろ
世界が衰退国の壮大な実験結果に注目してるよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:19.25 ID:l5WcmOBA0.net
>>500
というか財務省に大きな貸し作ったんでしょ
森友問題で全てを請け負ってもらったんだろうから

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:39.07 ID:jpp+uA7M0.net
法人税数%上げれば消費税5%に戻せるのになにゃw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:13.79 ID:jcmMYQ2v0.net
自国民殺し時民&金漫湖w

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:23.83 ID:5Nfeissn0.net
>>466
そういう質問をしてなんの意味があるのかとは思うな

日本銀行だよ、通称日銀と言われているところだな

書いてくることが凄いレベル低いとは思う

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:58.54 ID:EWZGVaRD0.net
>>495
ちなみに、社会保険料と住民税込み、社会保険料企業負担分を除いた累進性がこれ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1670516.jpg

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:16:25.37 ID:ysWmEfKB0.net
なんでこれで野党は追及しないの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:17:51.89 ID:OM8YbOxpM.net
延びてるけどJKりふれでもおるん?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:19:02.43 ID:g1brglGd0.net
>>500
お前はまず、財務省の力というものを知らなすぎる

安倍は消費増税を二度も延期したけど
これは逆に言えば、財務省に抵抗したってことなんだよ
基本的に財務省批判した国会議員は、財務省に潰される運命だ
よくある手法は週刊誌にスクープ売って議員潰すパターンが多い

財務省は過去にグリーンカード導入しようとして、金丸が反対しグリーンカード潰された
その金丸は賄賂を暴露されて潰された

不倫や浮気の女関係は財務省が全部調べ上げてる
だから議員は財務省批判出来ない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:20:50.86 ID:HwTldEZxr.net
>>496
内部留保の半分は現金だよ
内部留保445兆円のうち、222兆が現金
ネトウヨネトサポは無知でデマ吐きだからね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:20:58.52 ID:316XCow50.net
>>512
>>498
なんの為の総理だよw
官僚いいなり総理はいらないw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:21:53.68 ID:g1brglGd0.net
>>503
支持率戻ったっていったって微々たるもんだろ
60%も支持率あるかよボケ
最高でも50%だ

これから臨時国会あるし
その臨時国会では馬鹿野党がまたモリカケやろうとしてる
こんな状況で強気でいられるかよ

お前は毎日イジメられてて常に強気でいられるのかって言ってんだよ
政府が弱気になったら、誰だって官僚の言うこと聞いちゃうもんなんだよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:21:58.86 ID:k+KSFVCfr.net
自民党が日本をぶっ壊してくれる
こりゃ断然自民支持だわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:23:44.17 ID:EWZGVaRD0.net
>>512
公文書改竄暴露されても居座ってるのに何言ってんだw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:25:15.27 ID:316XCow50.net
日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539875001/

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:25:44.34 ID:EWZGVaRD0.net
>>510
散々してる
枝野は日本の税制には累進性が無い問題を言及してるし
山本はまんまスレタイの内容を国会だけでなくあっちこっちで広めようとしてる

そもそもアメリカが50年騙された金融詐欺だからねこれ
メディアも自民に握られてるし、日本人全体がこれに気づく時は韓国同様実体経済が焼け野原になってるんじゃねーかな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:28:59.59 ID:g1brglGd0.net
>>508
お前は違うかもしれないけど、嫌儲は低レベルの奴らばかりなんだよ

だから、自分は「安倍はインフレにするな!デフレにしろ!」なんて言ってて

https://i.imgur.com/IKEG83E.jpg

こんな画像に喜んで
日本はオワコンだなんてレスしてる


俺は知ってたけど
20年デフレの国なんて世界で日本しかない
20年デフレの国が世界で成長率低いことくらいすぐわかりそうなもんなんだけど
ここの馬鹿奴らは、なぜ日本が成長率低いか理解できずに
日本はオワコンだとレスする
アホかと

話を戻すと
そう、日本銀行券は日銀が発行してる
つまり、日本政府は国債発行し日銀から金を借りて、その国債を日銀が買い取ってる
帳簿上は借金あるけど、実質日銀が買い取ってるから連結決算だと借金は少なくなるんだよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:29:46.64 ID:g1brglGd0.net
>>517
それは麻生が指示したのかよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:30:44.22 ID:5Nfeissn0.net
>>496
細かく知りたいなら、決算書に「利益剰余金」というのがどれだけになっているんだろうか?を調べればよい
ソフトバンク、キヤノン、富士フイルムHD、日立製作所といったところは増えているな
内部留保が増えてんだよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:31:35.31 ID:g1brglGd0.net
>>514
官僚は、大臣に来る人は馬鹿な奴ほどいいと思ってる奴らだぞ

それくらい政治家を馬鹿だと見下してる奴らばかり
そして、財務省は官僚の中の官僚だ
もっと政治家見下してる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:32:29.67 ID:g1brglGd0.net
>>519
枝野は最初、消費増税するべきだと安倍に言ってた奴だけど?w

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:32:48.50 ID:K0zPS91R0.net
>>520
日本はデフレ脱却したのに何でマイナス成長なの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:34:25.79 ID:EWZGVaRD0.net
>>520
実際コストプッシュは生活物価にも直撃するから、金融経済や為替に明るくない人間は安直にそう繋げちゃうのは仕方ないんじゃない?
日銀は体感物価という言葉でこの現象を呼んでるけどさ

そもそも俺には安倍は緩和状態を続ける為に意図的にインフレ誘導失敗してるようにさえ見えるのだけど
実際財政・構造改革が完全にサプライサイド政策だしね

仮にインフレが起こったところで庶民の暮らしが貧しくなるだけなのはまあアメリカを見た通りだが

結局、国民(市場参加者)は結果だけはちゃんと読み取れるんだよ
その過程は経済の知識が無いと読み取れないがな

アベノミクスが搾取政策だ!という事を読み取れてもどの政策がどう悪影響しているのか?って部分を読み取れる訳じゃあないからな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:34:56.96 ID:g1brglGd0.net
>>496
それ、外国企業の方が酷いけど?

代表的なのは、Google、アップル、アマゾン

アマゾンは最近、アメリカでブラックだと暴露されたよな?
日本の経営者が10億とか20億貰ってる奴少ないだろ

海外じゃ5万といるぞ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:35:58.41 ID:g1brglGd0.net
>>525
デフレ脱却したと言っても消費増税したから、まだ低空飛行だろ
マイナス成長ではない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:36:00.32 ID:EWZGVaRD0.net
>>524
本当に好景気なら上げてみろやと煽ってたのは知ってるけど
いずれにしろ本当に上げてこのザマなんだからそりゃ煽りですら上げろとは言えないよねえもうw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:37:32.66 ID:Wqs8R2Vs0.net
インカ帝国みたいに金だけ持ち逃げされて全滅かな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:37:37.96 ID:5Nfeissn0.net
>>525
日本はデフレ脱却などしていないよ
デフレ脱却になる条件は、物価の上昇と、賃金の上昇だからな
どちらもなっていないとは政府公報でも言われているでしょ
安倍氏もデフレ脱却をできたとは言わずに、もはやデフレとは言えないと言っているでしょ
言葉の表現の違いを見抜かなきゃ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:38:19.71 ID:EWZGVaRD0.net
>>525
厳密にはデフレ脱却なぞ出来ちゃいないw
金融緩和でジャブジャブして一時的にデフレを食い止めてる程度

勿論金融緩和の効果も無限には続かないけどな、市場予測ではオリンピックがショックのトリガーになるとか19年にはショックが来るとか言われてるけど
実際予想通りに日銀がギブアップし始めてるからデフレ脱却これ無理だね

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:41:44.07 ID:RDJ18opp0.net
流石、OECD諸国中唯一の再分配で下層民から上級氏族へ搾取する蛮国

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:43:19.58 ID:g1brglGd0.net
>>526
まだコストプッシュインフレなどと言ってる奴いたんだなw

1ドル120円超えてた時よりもコスト上がってるかよと突っ込みたくなる
人件費が上がってるのは、リフレ政策の好循環

財政出動や構造改革がサプライサイドの政策?

そんなの当然だろ
誰が経済効果薄い所に財政突っ込むんだよ
限界集落に喜んで金使う馬鹿いるか?
金儲けにならない分野を規制緩和する馬鹿どこにいる?
今更、絹や糸の規制緩和する馬鹿いるかよ

もっと言えば、アベノミクスが搾取政策なら、どうやったら日本経済良く出来る政策あるのか
逆に聞きたいもんだw

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:44:23.87 ID:g1brglGd0.net
>>529
インフレ2%にもなってないのに好景気なんて言えるかよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:44:46.62 ID:jcbF1M9O0.net
30年間横ばいな成長で何も伸びてない中で法人税が減って内部留保が増えてるんだから
単純に考えて企業が税金逃れをしてるとしか思えない

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:45:56.51 ID:cBJ13gl/0.net
>>85
メルトダウン

はもうなったか

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:46:21.41 ID:jcmMYQ2v0.net
>>534
スタグフレーションと言い換えもできるがw

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:46:45.67 ID:Ottytgwp0.net
日本死ね

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:46:56.01 ID:g1brglGd0.net
>>531
お前も間違ってるけどな
安倍政権になってデフレではなくなった
民主政権は20年デフレだったのを更にデフレ加速させてたからな
だから、実質賃金が上がったように見えた
デフレスパイラル加速させてんだから、賃金下がるのは追いつかない

現状を正確に表現するとしたら
デフレではなかなったけど、まインフレはまだ低空飛行状態

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:48:01.58 ID:g1brglGd0.net
>>532
アメリカのインフレは、何が原因でリーマンショックから立ち直れたんだ?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:48:28.95 ID:g1brglGd0.net
>>538
スタグフレーションの意味をググってから書き込めドアホ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:48:42.25 ID:jcmMYQ2v0.net
>>540
スタグフレーションはデフレより酷いのですがw

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:48:55.22 ID:EWZGVaRD0.net
>>534
あのー、安部ちゃん緊縮増税してますよね?
国債発行額や財政収支見ても民主政権以下だぞw

>もっと言えば、アベノミクスが搾取政策なら、どうやったら日本経済良く出来る政策あるのか
累進性を取り戻した上で拡張財政、金融はアベノミクスでいいけどさ(どうせ伝統的金融緩和は使えねーし他に手がねー)

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:49:25.36 ID:5Nfeissn0.net
>>540
何が言いたくて書いてんだろうか?とは思うがな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:49:29.55 ID:l5WcmOBA0.net
>>515
50%もありゃ十分だろw
大体十分に支持があった第二次安倍政権発足直後の消費税8%にしたって三党合意なんて丸ごと破棄して凍結だってできたんだよ
この頃に関しちゃ森友加計問題なんて浮上していなかったし民意を盾にすれば財務省に気遣いする必要なんかなかった
お前が弱ってるという現状ですら定数削減どころか増加までしてるんだからそっちだってやろうと思えばできただろ
消費増税の意義を政権の強弱のせいにするなよ
おれは野党支持者だけどこの件に関しちゃむしろ反対してる野党が胸糞悪いわ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:49:44.88 ID:jcmMYQ2v0.net
>>542
知ってるよwクルーグマンが指摘しとるw

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:50:28.29 ID:jcmMYQ2v0.net
>>546
山本太郎となかまたちは明示的に反対しているぞ。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:51:08.90 ID:EWZGVaRD0.net
>>534
あと構造改革も高プロや裁量労働制は完全にサプライサイドの論理だったがw
動画もあるけど見る?野党もちゃんと経済の追及やってんだよなあ

https://www.youtube.com/watch?v=AnBHvJooSYI&t=5134

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:52:08.42 ID:I9KFszTy0.net
消費税って企業間取引にも発生してるし、法人税減税で一方的に恩恵受けてるわけじゃないしな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:54:06.85 ID:jcmMYQ2v0.net
>>550
だから消費税≠付加価値税なのだw
財務省は意図的に混同させるがw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:57:39.26 ID:zjI63amZr.net
野党ガー言っておけば誰も文句言わないんだから当然だろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:58:44.91 ID:5Nfeissn0.net
>>550
ところがどっこい、新設で法人を立ち上げると、2年間は仮受けしているはずの消費税は税務署に納税しなくてもよくなる
少し知っているとむにゃむにゃとはなってしまうんだよ
知らないのが損をするので、文句も言いたくなる
そういう構図だよ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:59:40.77 ID:EWZGVaRD0.net
>>550
輸出企業「還付でウマー」

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:01:26.27 ID:l5WcmOBA0.net
>>548
山本太郎の一貫性は評価するし正しい事は多く言ってるけど山本が採用してる松尾の強固なリフレ理論だけは賛同できんわ
円刷って低〜中間層のポケットに金をねじ込んだとしてもおれにはそれで消費マインドが回復するとは到底思えない
これはそれが前提のリスク目白押しの政策であってもしもできなければ崩壊する理論に基づいている
再分配は必要だけどその財源はやはり税収であるべき

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:02:07.35 ID:5Nfeissn0.net
「消費税まじめに払ったのに!払ったのに治められないとどういうこと?お金返して!!」(AAry

こうはなるかもな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:03:13.07 ID:4uaOLg8vM.net
公務員の言い訳の我々も払ってるんですよとかは笑える
でもそれ血税じゃんw
しかも%の上がりが違うから草

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:03:48.47 ID:jcmMYQ2v0.net
>>555
全部賛成する必要も無いんじゃね。ケインジアンであれば良いので。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:05:15.47 ID:5Nfeissn0.net
「世の中の矛盾を問いたい!」でお前ら頑張って言えばいいんだわ

かなりあるからな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:07:42.16 ID:EWZGVaRD0.net
>>555
悪いけどそれは無理だと思うよ、雇用が無くなる

庶民から富裕層への逆再分配→富裕層、特に金の使い道が無いので投資→それを原資に生産拡大するも生産性に裏付けされた生産ではない為コスト増大、労働者や下請けに押し付ける→雇用拡大するも賃金上がらず

アベノミクスは大雑把に言うとこんな感じの流れになってるんだけど
大企業の過剰生産という、BtoBにおける需要過多でバブルを起こしてる訳
バブルである以上当然その元凶の逆再分配を辞めたらショック起こって大不況になるからねw雇用が無くなる

アベノミクス辞めた事で減る生産以上の需要を作らないといけない訳さ
それは単に税を累進化しただけでは到底足りない

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:12:03.70 ID:SAlOU1vP0.net
こんな状況でも野党はモリトモ!モリトモ!だからな
バカなんじゃないかと

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:12:29.85 ID:na9M/zb10.net
民主党政権

2009年税収:28.5兆円
 所得税:12.3兆円
 法人税:9.8兆円
 消費税:6.4兆円

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:12:52.65 ID:l5WcmOBA0.net
>>550
おれは小売のフリーランスだけど仕入れ高や販管費に計上してる課税対象は顧客からの預かり金の消費税で相殺されるんだよなぁ
役員報酬も月8万に固定してるから所得税も住民税も発生してないし経利を0かマイナスにしてるから法人税も発生してない
制度の悪用って訳じゃないけど税制が穴だらけなせいで結局年間で納付してる税金は法人住民税の7万だけなんだよ
正直言ってこんなふざけた話は氷山の一角だし資産税とかの導入はいい加減必要だと思う

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:13:08.68 ID:EWZGVaRD0.net
>>561
>>549の動画でもあるようにちゃんと経済も追及してるんだよなあ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:13:39.12 ID:jcmMYQ2v0.net
>>560
貧困が無くなれば良いんじゃね。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:14:37.58 ID:G9i42pFG0.net
なるせの自演スレ建てやめろよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:15:41.51 ID:qcJkQcUu0.net
計画赤字で税収逃れ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:16:08.10 ID:ziwQAJrpa.net
またニート君が暴れてるのかww

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:19:01.85 ID:+FWFUbfI0.net
>>88
地球の外なら税率ゼロだぞ
早く出ていけ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:22:06.82 ID:EWZGVaRD0.net
>>565
そもそも市場が収縮するからせっかくの累進課税も取れる税が減る
故に再分配だけで経済シフトによるショック含めた問題を解決するのは不可能っすね、それならまあ共産主義やった方がまだ確実

現状、拡張財政(国債発行)政策無しでの景気回復は現状不可能なんすよ
再分配や福祉さえしっかりしてればそれ以上の政府介入はイラナイっつう福祉重視の新自由主義も昔はあったんだけどね

そうした机上の論理を追い求めている新古典派の系譜の学者がたどり着いた答えがニューケインズだからなw
まあニューケインズにゃ、政策レジームシフトによって金融動向を読まれない事で財の過少供給を解消出来るって理論もあるけど出来た事例無いしw

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:22:14.46 ID:HwTldEZxr.net
>>536
労働分配率が下がっているからね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:23:06.55 ID:l5WcmOBA0.net
>>558
まぁそうだよね
トータルで見れば山本は好きな政治家だよ

>>560
もっと根本的なところで需要を政策で産み出すということが限界に達してると思うんだよね
本質的な意味で需要がないのに供給過多になってどうするのかと
極論言えば人口減少も少子高齢化もその雇用激減も甘受して大規模増税+BIの脱成長政策でおれはどうにかなると思ってる

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:25:44.94 ID:nW6K1wUm0.net
>>561
安倍政権6年目でもネトウヨは野党が悪い!野党が悪い!だからな
頭に脳みそ入ってないんじゃないかと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:27:06.53 ID:jcmMYQ2v0.net
>>570
財政規律について不況時に重視するという前提が間違いじゃね?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:28:55.43 ID:g1brglGd0.net
>>543
スタグフレーションって
どういう状況で起こるんですか?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:29:24.24 ID:+va/CMcU0.net
トヨタが消費税収めてない説はマジなん?
タックスヘイヴンと言い上級無罪すぎんだろ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:29:59.68 ID:EWZGVaRD0.net
>>572
供給過多にする政策しかやってないのに需要を生み出す事が限界かどうかなんてのは分からんよ
少なくとも短期的には可能でしょ30年も不景気やってて、金が舞い込んで来ても欲しいものありませんってんじゃあ確かに限界だろうが、現実はその金が無くて消費されない訳だからな

>極論言えば人口減少も少子高齢化もその雇用激減も甘受して大規模増税+BIの脱成長政策でおれはどうにかなると思ってる
少なくとも資本主義の論理ではまだ無理w
生産性がこのまま上がっていけばいつかは出来るかもしれない、という程度、富裕層はその可能性に怯えているからBI実験とかやってるけど現状ではまだ可能性の段階だな
新しい画期的な経済体系が生まれれば別かもしれん頑張って生み出してくれ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:30:38.42 ID:ZQ0taTdUd.net
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:31:27.44 ID:g1brglGd0.net
>>544
>国債発行額や財政収支見ても民主政権以下だぞw


正確には民主政権よりも財政は増えてる
2013度の財政出動よりは緊縮財政



>もっと言えば、アベノミクスが搾取政策なら、どうやったら日本経済良く出来る政策あるのか
累進性を取り戻した上で拡張財政、金融はアベノミクスでいいけどさ(どうせ伝統的金融緩和は使えねーし他に手がねー)

アベノミクスそのまんまですねw

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:31:30.84 ID:opQAt7rK0.net
国債発行して資金を調達して財政支出してるならプライマリバランスのマイナス分は真水のキャッシュフローが増える筈なんやで。
それがいつまで経ってもデフレで、金利も上がってこない。
なんでか?財政支出した分がそのまま銀行口座に豚積みになってるんや。でその金でまた国債を買ってる。
バランスシートの付け替えしてるだけやから無限に発行できるんや。
もし、国債が消化できずに金利が上がるインフレ局面になれば、既発債の分の金利差の分だけ一気に財政再建ができるんやで。
基本、増税で財政再建した国家は歴史上存在しない。債務は分母側の拡大、つまりはインフレによる希薄化によってしか達成されない。
消費税増税で名目GDP上昇率がマイナスに沈むと、既発債を含めての全ての債務はゼロ金利でもその金利差の分増えている事になるんやで。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:32:53.09 ID:EWZGVaRD0.net
>>574
ごめん、俺がレス読み違えてるのかな
再分配政策と、拡張財政を別に考えるって事?

税収の中で再分配やって、それとは別に拡張財政って感じ?

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:33:58.93 ID:jcmMYQ2v0.net
>>575
アヘ儲に答えない。自分の参考書見ろw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:34:25.42 ID:5jjMhHCh0.net
法人も消費税を払うから消費税の増税と共に法人税を減らさないと

消費税で17兆の歳入が有るけど国民1億で割ると17万
年間200万円使うと16万消費税を払う事になる
国税の話だろうから6.3%と計算すると年間270万使った事になる
企業が払う消費税も含めて平均270万やと少ないな
日本人貧乏過ぎへんか

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:35:25.71 ID:EWZGVaRD0.net
>>579
うん、全然違う^^

多分、俺と君とでは緊縮財政や拡張財政の意味が違うんだな
国債発行額や財政収支と言ってるのに財政増えてるってそもそも繋がってねえけどw

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:35:46.57 ID:opQAt7rK0.net
悪いパターンやな〜。
資産インフレと賃金デフレが同時に進行してるんや。
金融緩和だけやって適切な財政支出を増やして来なかった事で、完全に再分配が逆回転するトリクルアップ状態になってるんや。
間違いなく経済学の歴史の教科書に残るわ。アフォすぎるで。
世界はずっと成長して物価も給料も上がってるのや。日本は金融緩和で上級国民のみインフレと円安で資産を増やした。
最近シュリンクフレーションとか言ってるけど単純に日本が貧しくなっただけよ。
農作物や燃料、自動車とかは国際商品だから、世界の水準で価格は上がっていく。
移民を受け入れるとか言ってるけど、その内上海やバンコクに日本人が出稼ぎに行く事になるで〜〜。
最近は北海道が安価なスキーリゾートとして欧米から注目されてるわ。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:36:28.58 ID:jcmMYQ2v0.net
>>581
そう。再分配と財政政策こそ不況下において政府の行う必要のある政策でそれ以外は必要ない。
なおその際には乗数効果とワイズ・スペンディングに留意する必要があるが。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:36:48.95 ID:BpaczoWs0.net
年金保険入れると8校二民感出ちゃってる

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:38:01.95 ID:opQAt7rK0.net
内部留保は単にデフレの一現象やろ。
期待インフレ率=名目GDP成長率が金利より低いのやから、出た利益は新たな投資をせずに、借金返済に回したほうが良い。新たな借り入れはしない。
余りまくってるサプライサイドに金融緩和の資金を放り込んでも、余計にバランスシートがいびつになるだけやろ。
マネーが足りないセクターから消費税で吸い上げてマネーが余ってるセクターに再分配してどないするねんという話やで。
経済学の歴史に残るな。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:39:24.34 ID:opQAt7rK0.net
インフレ、つまり物価の上昇を引き起こすには消費を拡大させるしかない
消費を拡大させるには消費に回せる金を可処分所得を上げるしかない
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産1800兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
そしてそれが国債市場に還流するからどれだけやってもインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:39:57.88 ID:g1brglGd0.net
>>545
安倍政権の2013年からデフレになってるか自分の目で確かめろ

日本のインフレ率 推移
https://i.imgur.com/jDBUzEE.png

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:40:58.12 ID:0W2iBhhE0.net
所得税、法人税をガッツリ上げられないのはなんでなの?
日本が生き残るには金持ちから税金取りまくる以外に無いと思うけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 04:42:00.81 .net
世界的に法人税は下がってるでしょ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:42:39.28 ID:jcmMYQ2v0.net
>>590
なぁおまんもしかして阿Qちゃんかえ?w

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:43:02.34 ID:jcmMYQ2v0.net
>>592
捕捉率はどうよw

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:43:06.05 ID:EWZGVaRD0.net
>>586
乗数効果を見るのなら尚の事再分配政策は景気回復以降を規律のターゲットにするべきじゃない?
ビルトインスタビライザーの効果も持たせられるし

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:44:09.08 ID:g5IbPHpvF.net
安倍「まだだ!まだたりねぇ!おめぇらオラに更に2%力を!!」

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:45:00.06 ID:wCtjbvzF0.net
あれだけ不祥事起こしといて財務省ボロ儲けかよ。民間じゃ考えられねーな。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:45:38.87 ID:jcmMYQ2v0.net
>>595
∴時期尚早なお話だろ。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:46:27.33 ID:jcmMYQ2v0.net
>>598
追記:不況である以上それから脱出しないと次は無いので。

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:46:57.52 ID:g1brglGd0.net
>>546
お前は財務省の怖さを知らなすぎる
財務省は増税命の省庁だぞ
増税させるためなら日本の経済悪くなっても構わんって奴らだ

そんな奴らが必死に三党合意させて実現させた消費増税を延期するなんて
今でこそ実現したから簡単に言えるけど
政治をちょっとでも知ってるのか奴らからしたら、消費増税延期なんかしたら安倍政権倒れると思ってる奴は沢山いた
それを安倍は、わざと財務省の言うとおりにして8%増税し、やっぱり経済落ち込んだじゃないかと財務省の嘘の裏取りをしたわけよ
そして消費増税延期の時には、解散して自民党内の消費増税賛成派の馬鹿奴らを黙らせたから、すんなり消費増税延期出来た
もし、解散せずに消費増税延期してたら、もっとごちゃごちゃすることになってただろう

政治を知りたかったら、こんなところにいては政治の裏なんて知ること出来ない
ここは、マスコミが報道してることしか信じない奴らばかりだし

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:48:14.34 ID:g1brglGd0.net
>>549
高プロってマスコミが勝手に言ってることだけど
お前は、ホワイトカラーって言葉知ってるか?w

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:50:20.39 ID:EWZGVaRD0.net
>>601
マスコミが勝手にじゃなくて国会で議論されてますがなw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:50:53.61 ID:g1brglGd0.net
>>550
輸出すると国から還元される

それをわかってるから、大企業も消消費税還元を計算して消費税賛成してる

これが消費説賛成してる大企業の本当の理由

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:52:10.13 ID:opQAt7rK0.net
>>590
インフレやけどイビツなんや。
金融緩和しかしてないから、資産インフレしか起きてない。
いわゆる資産を保有している上級国民のみインフレしたんや。
日経平均が8000円から22000円に上がる時にコーラが250円になって最低時給が2000円になっていたら問題なかった。
今は適切な財政支出で部分的なインフレを全体的なインフレに広げて行かんとあかんのや。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:55:11.92 ID:g1brglGd0.net
>>555
山本一郎は一見すると共産党みたいな正論吐くけど
こいつの自頭は馬鹿だから
色々突っ込まれるとしどろもどろになる

たぶん、金融緩和でインフレが起きる現象を正しく説明出来ない
ただし、金融緩和は正しいと思ってる

まぁ金融緩和は正しいと思っただけでも、他の馬鹿野党やここの奴らよりは
ちょっとだけ賢い

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:55:52.01 ID:rhT/gWAj0.net
逆に言うと消費税が3%なら成長しまくりってことなんだよな
需給ギャップも確か10兆円規模だったはずだからな

アメリカが日本てめえはハンデ背負って走れと命令し
日本が言われるがまま実行してるだけだろ

ユーロも死に体だけどこれも一緒で
需要を抑えこむような課税の仕方に問題がある

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:56:25.30 ID:opQAt7rK0.net
>>603
しかし内需系の大企業もあるはずやろ。
コンビニや食品とか。
彼らは何にも思わないんかね。
過去の増税の時には相当酷い目にあったはずやろ。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 04:56:59.89 ID:EWZGVaRD0.net
>>598-599
いや景気回復した後の不況を見越してって意味ではなくてさ
景気回復の為の拡張財政の一つとして、再分配政策の財政規律をを景気回復以降の予想税収に前もって合わせておくことで「今」支出を増やせるって話よ

自動景気安定化機構とも言われる財政政策手法の一つ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:00:31.05 ID:opQAt7rK0.net
>>606
まあそこやわ。
おんなじ税収でも取り方いうのがあるわな。
所得税、法人税は労働に対するインセンティブを阻害する。いっぱい働いても得るものが少なくなるんやからな。
消費税、付加価値税は消費に対するインセンティブを阻害する。使えば使うほど、税金で持って行かれるんやから。
需要と供給でどっちがインフレでどっちがデフレかすぐわかる。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
あれって払ってないわけじゃないのよ。
払った分一部返礼品が送られてくる。
まあ言いたい事は所得税減らして消費税にしたのは最悪のデフレ政策やと言うこと。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:00:36.50 ID:g1brglGd0.net
>>571
それはなぜか?
20年もデフレだったからだよ

アメリカみたいにバブル崩壊直後に日銀が金融緩和してれば
ここまで労働者が弱い立場にならずにすんだ
デフレマインドが長すぎたから、企業のトップのすぐに賃金上げようとしない
クソ財務省のせいで、また景気冷やす消費増税も待ってるから尚更二の足踏んでる

いい加減、ここにいる奴も財務省がガンだってことに気付いて欲しいもんだ

安倍が消費増税したがってると本当に思ってる奴らが多くて困る

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:01:07.57 ID:g1brglGd0.net
>>582
やっぱり、わかってなかったか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:01:38.65 ID:8tRiZtsir.net
3%から8%でなんで5倍になんの?

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:04:27.34 ID:iO/E0GyIa.net
自民党がアメリカの要望どおりに日本国民を強いたげ続けた結果の日本。

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:04:46.53 ID:0l/y/+wL0.net
>>8>>1
野田民主主義なんか選挙無視して率先して消費税独断で上げてるしな

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:05:24.43 ID:E9EVaUkw0.net
与党議員とそのお友達の大部分がこの上級に含まれてるってのが恐ろしい
こんな露骨な連中が憲法まで弄り出そうとしてんだからやばすぎだろ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:05:52.99 ID:iO/E0GyIa.net
自民党は悪魔崇拝アメリカの年次要望に毎年答え、日本国民をいたぶる政党。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:06:01.41 ID:HhSFO24j0.net
自民くっそ腹立つ、

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:06:38.80 ID:g1brglGd0.net
>>580
あなたはわかってる
他のアホ奴らとは次元が違う

日本は借金多くてオワコンだーとか
金融緩和なんて論外。早くやめるべきなんて言ってる奴らとは次元が違う

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:07:01.21 ID:EWZGVaRD0.net
野党は経済問題やらない〜というネトウヨのアンコンデマいい加減にしろよw

>>614
まあ野田政権は既に捻じれてた訳で、ある意味選挙の結果増税する事になったんだがな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:07:09.89 ID:0l/y/+wL0.net
>>617
アホ、民主党が消費税上げたんだよ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:07:41.61 ID:iScznhzz0.net
竹中平蔵のせい

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:07:51.71 ID:EWZGVaRD0.net
>>620
景気条項&3党合意

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:08:15.84 ID:HhSFO24j0.net
>>620
キメーンだよ糞カルト
話しかけんな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:08:44.30 ID:0l/y/+wL0.net
>>619
選挙の前に増税したんだよ。馬鹿みたいに日本の民主主義ぶっ壊した上で>>1

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:09:39.13 ID:EWZGVaRD0.net
>>624
だから三党合意w

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:09:47.11 ID:iO/E0GyIa.net
アメリカの年次要望を無視出来る政治家、政党、首相を選ばないと日本国民は永遠に生殺し..

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:10:24.66 ID:0l/y/+wL0.net
自民党だけが原因では無い。そもそも民主党含め日本は全部上級貴族で隠れ自民党ばかりだよ。

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:11:50.97 ID:0l/y/+wL0.net
>>625>>1
アホ、3党合意は選挙結果無視だろ。
自民党だけが得した形だぞ。
民主主義死んだ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:12:22.20 ID:KfxWl3WMa.net
総理自らはっきり国民から吸い上げた税金と曰ってるからな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:12:52.35 ID:EWZGVaRD0.net
>>627
そりゃそもそも貧乏人は立候補出来ねーからなw

鳩山はその中でも大がつく金持ちだったがアメリカの年次要望突っぱねたり、日本の首相には珍しく本気で日本経済を見てた首相なのになあ
お前らクソウヨは民主ガー民主ガーばっかりw

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:13:57.11 ID:0l/y/+wL0.net
民主党、民進党は上級貴族であり経団連-連合政治の一員なので法人税上げたく無いのよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:14:27.41 ID:EWZGVaRD0.net
>>628
いや捻じれになったの2010年だから野田の時には既にねじれてる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:14:38.03 ID:g1brglGd0.net
>>585
ピケティが書いてる
インフレだと、インフレ率よりも金持ちは金持ちになりやすい

これは仕方ない
経済わかってる奴は金儲けにも敏感だから金儲けしやすい
逆に一般人はインフレに変わったとしても、汗水たらして働くしかない

ただし、ピケティもアベノミクスを否定してない
これはマスコミが誤訳してるけどね

デフレ下では、格差が固定されるのでよくない
健全な経済はインフレ下で起きると

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:15:08.17 ID:EWZGVaRD0.net
>>631
立憲民主は法人増税や累進強化主張してますがw

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:15:13.79 ID:0l/y/+wL0.net
>>630
アホ!
オレは左だよ、この憲法信者!

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:15:17.96 ID:rhT/gWAj0.net
消費税率3%の時はまだ上手く走れてた
ところが5%に上げた途端様子がおかしくなったわけ
その経緯を踏まえた上で自民党はさらに二度の消費増税を行うという話

3%に戻せばすべて上手く行くだろう
でもあいつらは絶対にやらない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:15:19.67 ID:4t70TvyC0.net
税金高いのはしゃあないけど使い道がクソだから払いたくねーんだよ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:16:13.72 ID:0l/y/+wL0.net
>>634
立憲は基本的支持してるよ。俺は

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:16:28.11 ID:EWZGVaRD0.net
>>635
民主ガー民主ガーしか言ってないお前が?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:18:46.00 ID:0l/y/+wL0.net
>>639
結局、自民党が強いのって野党が説得力が無いからだし、事実、民進党、民主党なんて経団連の傀儡
連合のお抱え政党だったんだぞ。絶対自民党経団連の傀儡だからな。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:19:03.56 ID:axFtlIan0.net
法人税半減も面白いけど株式の配当ってどのくらい増えてるの
法人税下がってるのに元気な企業あんまり無いじゃん

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:19:37.32 ID:EWZGVaRD0.net
>>638
民主ガーだと立憲や自由(つか小沢)も含まれるからねw

>>633
ピケティは緊縮や逆再分配にゃ否定的だがなw
経済は単純系じゃなく複雑系なんだから金融政策だけまともでも意味無いw

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:19:57.50 ID:g1brglGd0.net
>>589
そうなんだよね
年金支給額は毎年増えてるから、普通に考えれば
それだけインフレしてもおかしくないんだけど、使わないからインフレにならない

年金制度廃止して
65歳以上の医療費無料にし、一律に月20万支給にすれば、貯め込む必要もなくなると思う

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:20:56.00 ID:tgOXgIumd.net
タックスヘイブンのせいや

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:21:10.36 ID:rhT/gWAj0.net
日本で商売するすべての企業の利益に対して法人税を課税するわけだが
であるなら海外に本社移転しようが関係なく日本でビジネス展開する以上逃れるすべはないはずなのだ

よく海外に出て行く出て行くというけど日本を棄てて出て行くのであれば
日本に残るどこかの企業がこれまで当該企業の食ってたシェアを頂けるわけで
ぜひそのような企業にはどんどん出て行って頂いてですね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:21:25.73 ID:0l/y/+wL0.net
>>642
立憲は連合経団連との腐れ縁切れてるからそこは全く違う

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:23:53.38 ID:erCvibinx.net
>>1
法人所得、過去最高70兆円
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2018101201001731

>申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。
ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及ばなかった。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:24:26.12 ID:LNd4+Flpa.net
>>8
何年前の認識やねん

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:25:45.13 ID:EWZGVaRD0.net
>>646
ミンスガーしてる時点でネトウヨと区別がつかんのよ見てる方は

まあ立憲や自由と連合が切れて旧民主より国民寄りになったのはいい事だが
余計に説得力を無くす結果になってるのが今だがな
なんせアピールするにも金が要る、財界と切れるって事はアピール出来なくなるのと同義だ

ま、韓国みたく国内経済焼け野原になった後なら国民の方から耳を貸してくれるかもしれんがな
ここをどうするのかが注目だね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:25:45.95 ID:Fo9YSl9Z0.net
http://i.imgur.com/TrpREAw.jpg

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:26:35.88 ID:LNd4+Flpa.net
>>555
認識違いますよ

アベノミクスは買いオペで金融市場に対するバラマキ

太郎・松尾案は新規国債発行で実体経済市場、庶民へのバラマキ

後者はインフレ率も所得も消費も上がる

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:26:37.17 ID:HIlYt555a.net
>>643
年金ってベーシックインカムみたいなもんだよな
年金生活者が増えても消費は増えないし、格差拡大してることを考えると、ベーシックインカムは失敗するってことだろうね

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:27:26.00 ID:0l/y/+wL0.net
>>649
見分けつかないぐらいに
ステレオタイプな価値観しか
無いのがジャッブ政治の終末だよ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:29:18.73 ID:rhT/gWAj0.net
単純に考えろ

どんどん金の使い出がなくならない限り
必要な時まで極限まで貯めておいていざという時に使うのが最も賢い選択となる
企業目線から見てもインフレしてくれないことには賃金抑制が非常に困難となる
ベースアップはもちろん、ゼロ回答まではギリ許されるが
ベースダウンは回答できないからな

デフレというのはそういう資本主義経済の根幹を揺るがす大事
セルフ経済制裁そのものなんだ
バカの自民党はまるでわかっちゃいないがね

世界経済の平均が3%だったか
そのくらいのマイルドインフレが理想だし、8%くらいまでなら容認できる水準といえる
逆に横ばいだと非常に困る事になる

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:30:20.23 ID:rhT/gWAj0.net
日本の終身雇用を壊したのは色々要因はあろうが最大の要因はデフレだと思うね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:30:34.57 ID:g1brglGd0.net
>>604
財政出動は、財務省がうるさいから出来ないのよ
プライマリーバランスは国際公約だから、あまり多くの国債発行出来ないってことにしてる
国際公約破ると、日本の信任が落ちて通貨暴落し、国債金利高騰するらしいw

本当は、そんな国際公約なんて誰も覚えてないのに

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:30:58.22 ID:EWZGVaRD0.net
>>653
お前の言ってる事は価値観と言うよりゴキブリの中からカブトムシ探せみたいな話だがなw

まあそれこそが野党がアピール難しい理由その2だな
自民や糞ウヨとまともに工作合戦でやりあおうとしても見てる側にはウンコの中からカレー探す話にしかならない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:31:00.39 ID:opQAt7rK0.net
>>643
難しい事はないねん、

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:32:08.61 ID:l7cTw9cBr.net
消費税下げるなんて公約日本では受けないよ
日本人は決められることに慣れていて自分では決められない
財源はどうすんだ税収減ってどうするんだ信用できない
日本人に一番受けるのは「現状維持」

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:33:26.96 ID:0l/y/+wL0.net
>>654
金融緩和はインフレにはしない。
もう結論出てる。
理由は利回り、収益率にはマネーサプライは
中立で効果無い事

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:34:33.00 ID:EWZGVaRD0.net
>>659
白人コンプレックスが強い民族性でもあるし、アメリカが脱新自由主義したらアメリカを見習え〜でワンチャンだな
サンダースかウォーレン頑張ってくれ

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:35:23.35 ID:HIlYt555a.net
インフレ率なんて補助的に見てればいいんだよ
要は失業率
雇用統計だけ見て金利決めればいい
失業率低下したら金利上げて、デフレ誘導して実質賃金を上昇させる。
そうすれば消費が増える
けど、徐々に失業率上がってくるから再び金利下げる

このサイクルを繰り返すだけでいい
アメリカがやってるのと同じことすればいいだけ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:35:59.64 ID:g1brglGd0.net
>>602
どっちにしろ
ホワイトカラーを知らない奴らには
今の安倍政権は酷いと思ってるだろうよ
働いてる奴らからしたら、だから何?って感じ

残業100時間上限だって、繁忙期ある業種は、残業したくなくても100時間超える
これより減らせっていうのは逆に無理
社会全体が混乱する
その繁忙期も最長3ヶ月だから我慢できる

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:36:52.80 ID:0l/y/+wL0.net
>>659
そう現状維持 民進党民主党の自民隠れファンもその現状維持派だかね。
政党支えるのって基本的に下級国民では無く、中級上級国民だかね。彼らは現状維持派

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:38:43.10 ID:EWZGVaRD0.net
>>663
具体的な経済の話しろよお前の主観じゃなくてさあw

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:38:56.36 ID:opQAt7rK0.net
>>656
通貨暴落して国債金利が暴騰すれば、経常黒字で準債権国の日本企業は円建ての決算で物凄い利益を計上してしまうし、大量の外貨準備の円建て評価額も上がってしまう。
政府の負債は一気に完済されてしまう。
そんな事はありえんやろ?
ハイパーインフレとかいうアフォは想像力が欠如してんねん。

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:41:37.60 ID:EWZGVaRD0.net
>>663
ちなみに安倍は高プロの議論で、企業の生産性が上がって収益が伸びれば賃金が上がって需要も拡大されるはずだと言ってる訳ね
これを指してサプライサイドやんって言ってるの、分かる?

それに対して野党は、生産性は需要量にも依存するから賃金が上がるような政策をやれば生産性が上がると返してるそういう議論

お前の中身スッカスカな糞みたいな主観なんぞ聞いてねえんだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:43:14.70 ID:g1brglGd0.net
>>606
竹下が消費税導入したのは、将来日本人は働かなくなる
そうなった時、所得税の代わりが必要
それが消費税ってことらしい
本当は所得税廃止されるはずなんだけど、財務省がOK出すはずもなく竹下は騙されたまま死んだ

ヨーロッパは消費税20%だから、日本ももっと消費税上げるべきなんて報道は、バカな庶民を洗脳してるだけ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:45:09.11 ID:g1brglGd0.net
>>613
年次改革要望書は、各省庁がアメリカからの要請ってことにして
自分達の要請まとめただけの書類

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:45:25.89 ID:vWrlklP9d.net
庶民いじめ税制
景気よくなるわけない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:46:01.95 ID:0l/y/+wL0.net
>>668
政府と経団連と連合は結託しており政治家は彼らの犬だかね

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:46:21.33 ID:gKaYY+NA0.net
>>3
それ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:46:35.35 ID:opQAt7rK0.net
>>654
そういう事や。
資本主義というのは無限の信用創造をドライブしていく事なんやで。
毎日生み出されて通貨換算される価値の分だけマネーも増やして行かんとあかんねん。
お店屋さんゴッコではおもちゃのお金が有限な為に一人が、その金を溜め込んでしまうと遊びが続かなくなる。
銀行は集めた金を超えて金を貸せるんや。

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:46:36.60 ID:HRnI72IO0.net
法人税ゼロ%が目標なんだが?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:47:27.24 ID:g1brglGd0.net
>>614
当時の民主党政権の野田と
野党の谷垣は同じ元財務大臣

そして、その三党合意を仕組んだのが財務官僚のクソ勝栄二郎

野田も谷垣は、勝の犬だった

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:48:46.81 ID:wI+iWo+D0.net
国が国民から搾取しまくって酷過ぎ
社会主義も真っ青

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:49:02.59 ID:HIlYt555a.net
>>667
安倍ちゃんも賃金増やせって言っとるがな…
総残業時間規制だって有給義務化だって労働供給量減らして賃金上げるための政策だぜ?
「非正規にもボーナス出せ」って言ったのも安倍ちゃんだし

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:49:32.87 ID:0l/y/+wL0.net
政府はこの30年、
>>673
消費増えないからマネーはだぶつき、不良在庫、不良資産だらけだよ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:50:49.83 ID:g1brglGd0.net
>>642
日本で金融緩和出来ただけでもまだ進歩してる

安倍が金融緩和する前までは、金融緩和は禁断の政策と呼ばれてたからな

まぁ今でも馬鹿左翼共が金融緩和批判してるけどよ
そばにそんな奴いたら、正座させて頭叩きながら2時間説教したいくらいだ

テレビで金融緩和批判してる奴らは馬鹿ばっかり

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:51:08.52 ID:HIlYt555a.net
一方、枝野の演説とか読めばわかるけど
立憲民主党って労働者保護とか賃金上昇政策については自民党より後ろ向きなのよ…
「中小企業が潰れるから労働者保護、賃金上昇はちょっと待って」って演説で連発してるからね

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:51:11.75 ID:0l/y/+wL0.net
>>675
問題は政治家が騙されてる意識無い事、あと自民党は消費増税を民主党のせいに出来るしリスクゼロ、馬鹿は野田民主主義

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:52:18.17 ID:opQAt7rK0.net
>>668
ストックからの課税が必要なら相続税を強化したらいいし、不労所得からの課税ならキャピタルゲインや配当課税を総合課税にすべきやったろう。
何で消費税という発想になったんや。

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:52:54.23 ID:0l/y/+wL0.net
>>680
まあ、まだ、連合経団連の傀儡で無い分良い。言ってる事は事実だし、案ままだ無いのも事実

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:53:20.04 ID:HIlYt555a.net
自民党が「大企業を保護すれば労働者の地位が上がる」という政策だとすれば
立憲民主党は「中小企業を保護すれば労働者の地位が上がる」という政策の政党

自民党より酷いのは明らかだよね

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:54:08.01 ID:EWZGVaRD0.net
>>677
裁量労働制や高プロはそれを無効化する法案じゃん
労働供給量減らすのが目的なら、野党の主張通りまずは労基法のみを強化して
んでどうしても高プロみたいなのが必要なんだったら統計取り直してちゃんと一から議論すればよかった
まあいずれにしろ金融緩和自体がもう持たないから、意味ねーけどなw

>>679
左翼が批判してるのは金融偏重でなくて?
事実枝野の提出したアベノミクス修正案も、アベノミクスに足りないのは赤字国債での財政出勤と累進性だと改善案を提出したそうだけど

野党ガー野党ガーとデマ流してまた国民騙すんかい?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:54:50.93 ID:HIlYt555a.net
>>683
でも、総残業時間規制も有給義務化も安倍ちゃんは実現したんだよなあ
安倍「あれ?俺また変なことしちゃいました?」←立憲民主党からするとラノベ主人公だよねw

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:55:38.37 ID:0l/y/+wL0.net
>>684
企業統治が日本は大甘だからな。問題起こらんと表沙汰ならんし、問題起こっても差別裁判所は逮捕状出さない。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:55:43.06 ID:g1brglGd0.net
>>652
死んだら貯金は全額国庫返納することにすればいい
そうすれば、馬鹿みたいに貯め込む奴もいないし
遺族だって、亡くなる前に貯金全部使おうとする

資産への相続税は、2/3くらい取ればいい
抜け穴の会社名義も塞げば、格差固定は、今よりもなくなる

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:55:53.38 ID:HIlYt555a.net
>>685
高プロや裁量労働制は全労働者の1%程度でしょ?
経済語る前に算数のお勉強をしたほうがいいよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:56:37.76 ID:g1brglGd0.net
>>650
俺からすれば
報道してる感を出してるアホマスゴミ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:56:46.58 ID:InabI+V60.net
>>689
おまえばかだろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:57:00.42 ID:0l/y/+wL0.net
>>686
アビさんは下級労務者の最大のリーダーや!

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:57:12.44 ID:EWZGVaRD0.net
>>684
え?間違っちゃいないけど

競争原理というものが自己の価値を下げるものだとするのなら
自己の価値を上げるのは取引相手の競争、労使なら企業間の競争
大企業弱くして中小企業強くして、企業間を均衡させれば労働者同士の競争と均衡して適正価格になる
とまあ、実際はそこまでうまくいかんからその場合に最低賃金上げたりするわけ

これを間違えて労働者保護だけやっちゃったのがムンちゃん
まあムン政権はそもそも金融政策が不能になってる時点で最初から打つ手無かったけどw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:57:23.09 ID:opQAt7rK0.net
>>678
そうや。
金は動かないと仕事をしない。
そのためには金は生鮮食品のように腐っていくもんでないとあかんのや。
イワシやアジを一年も二年も寝かせておく奴はおらんやろ。

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:57:49.92 ID:EWZGVaRD0.net
>>689
経団連「早く年収制限を400万まで下げろ」

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:58:17.80 ID:HIlYt555a.net
>>693
お前、日本の中小企業のブラック率知らんの?
中小企業増やせば労働者の地位ドンドン低下すんぞ?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 05:59:59.41 ID:ISF3O9+m0.net
これ、庶民が投票に行かないのも一因やぞ
庶民に不利な政策しても利権団体が有利な政策だったら選挙受かっちゃうんだから

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:00:42.34 ID:+4itNwLD0.net
消費が増えたって事もあるんじゃねえの
国民全体が貧乏暮らしをしていて増税した結果こうなったって言うなら分かるけどさ
増税はしてるけど物資も増えたし景気も変わるし何とも言いがたいですわ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:00:42.87 ID:HIlYt555a.net
立憲民主党が理想とする中小ブラック企業だらけの世の中はマジ勘弁
これは全労働者の願い
立憲民主党の支持者は労働者の権利なんて興味ないって人たちでしょ?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:01:36.97 ID:EWZGVaRD0.net
>>696
だからって中小企業潰したところで大企業の独占、寡占の傾向が強まって格差が広がるだけだってのw

トリクルダウンがありえない以上は、中小労働者の待遇改善をする為にはまず中小と大企業の均衡を目指さないといけない訳
その後労働者と中小企業を目指す訳ね

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:01:52.38 ID:g1brglGd0.net
>>666
本当にわかってるあんたみたいな人が嫌儲で正しい知識を広めて欲しい

俺も何回かわかりやすく説明してるけど
ここの奴らにゃ何回説明してもダメやねん
数週間後には忘れてる奴らばっかり


正しい経済知識あったら
安倍政権誕生する前に金儲け出来てる
金融緩和で、経済がどうなるかなんて基本中の基本だし

その基本すら、まだ理解出来ない奴らが多い
リーマンショックから何年経ってるんだよって突っ込みたくなる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:02:27.09 ID:opQAt7rK0.net
>>688
正解や。
今相続税は実効税率4%で2兆円弱や。
実効20%にしたら10兆円。
たった2割でええねん。全額取り上げるなんて過激な事言わんでもええねん。

それよりもデカイのはその租税回避行動で1000兆円の金融資産が動き出すということや。

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:04:44.75 ID:bl7iPSBma.net
くたばれ自民党

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:05:16.99 ID:EWZGVaRD0.net
>>699
立憲が目指してるのは中小をホワイトにしようって事では?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:06:14.23 ID:4HADrolh0.net
5chソースがまた5chに戻る永久機関

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:07:20.63 ID:0l/y/+wL0.net
>>699
スーパーイオンだらけってどうなんだ?無茶調子こいてるそ!

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:08:12.59 ID:g1brglGd0.net
>>667
人手不足は需要増
企業が投資して生産性上がれば賃金も上がる
何も間違ってない

一方の野党の理論
一見するとまともなこと言ってるように思うだろ?w
でも野党は、日本は経済成長しないって前提なんだよw
それなのに、賃金上がるような政策しろって、どんな経済政策しようとしてるんだと逆に聞きたくなる

馬鹿文在寅みたいに、最低賃金1000円にして
経済冷え込ませようとしてるのかもなw
まぁ野党が政権取ったら、また超円高にすると思うけどな
奴らは日本の為の経済政策なんてしない

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:08:58.41 ID:6z2uS/6f0.net
消費したら負け

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:09:17.94 ID:0l/y/+wL0.net
そもそもイオンは独禁法違反で問われ無いのは何故?既存市場買い取る時は独禁法抵触するでしょ?

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:09:20.42 ID:INQy/x5Y0.net
そもそも、法人税をまともに払ってた企業の方が珍しいからなw
それを更に下げるっつんだから異常だよwww

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:10:08.70 ID:60bBRGReM.net
>>1
問題は歳入変わらないのに歳出2倍近いことやろ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:11:44.70 ID:0l/y/+wL0.net
>>711
日本は政治、裁判所が私物化されてるからな。

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:11:53.38 ID:g1brglGd0.net
>>673
ユダヤが各国の中央銀行牛耳ってる時点で察しろ
FRBだって日銀だって、なぜ民間にしたかよく考えればいい

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:12:47.16 ID:opQAt7rK0.net
>>707
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しきちゅう奴やな。
日本のリベラルはなんで財政均衡派なんやろなぁ。
海外では左派といえば財政拡張派で放漫財政バラマキが基本やのに。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:12:55.73 ID:EWZGVaRD0.net
>>707
その生産性が、生産コストを労働者に押し付ける事で押し上げるものなのが問題なんだろアホか

そもそも、何も間違ってないって日本のアベノミクスの現状は勿論、アメリカですら延々生活水準、つまり実質賃金が下がってる事にはどう説明つける?
正確には下がる生活水準を債務によって相殺してる状態、逆にいえばそこまでして消費しても生活水準が上がる事は無かった

今時、新古典派の経済成長理論をそのまま現実の経済で使おうとするのはアホの所業だわ
現に世界的に労働生産性と実質賃金は相関性が無くなっていってる

あとお前は経済を単純系で見てるんだよ
一つ一つの要素ってのは条件次第でプラスにもマイナスにもなりえる、複雑系の構造なのだとまず理解しろ
だからこそミクロ経済学が主流になったんだ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:13:51.66 ID:0l/y/+wL0.net
大企業優先は封建制度高めるので反対、かと言ってブラック優遇も治安悪化するので反対。
つまり、企業全体を第三者監査させろ、ボケ政治、裁判所!

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:15:16.20 ID:EWZGVaRD0.net
>>714
いや立憲も自由も反緊縮の立場だと主張してるぞ
財政規律寄りなのはミンミンの連中

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:18:10.40 ID:opQAt7rK0.net
>>717
ほんなら政権取っても超円高にはならんやろ。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:18:31.28 ID:0l/y/+wL0.net
>>717
そもそも経済政策なんて社会党時代から野党政治家は一切興味無かった。あまり考えて無いってのが本音

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:18:53.11 ID:EWZGVaRD0.net
ちなみに、製造業の話みたいだけどアメリカの生産性と実質賃金の相関性のグラフがこれ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/73/US_productivity_and_real_wages.jpg

ちょうどレーガン政権辺りから相関性無くなっていってるんだよね

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:19:15.39 ID:opQAt7rK0.net
>>715
生産性という言葉があかんのやろな。

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:19:16.15 ID:gUnRzr3L0.net
自民党とその支持者は死ね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:19:33.77 ID:g1brglGd0.net
>>681
政治家が騙されてるのもあるけど
自ら喜んで騙される奴もいるってこと

これは財務省が長年、政治家をコントロールしてきた蓄積でもあるんだけど
その政治家の選挙区事情を調べ上げて増税賛成してくれたら、公共工事の予算出しますよと買収してる
勿論、公然と増税賛成してくれたらとは言わない
財務省官僚が予算の話してきた時点で政治家は察する

こうやって財務省は、自民の殆どの議員を増税賛成派に変えてる
あの馬鹿小泉進次郎も子供保険なんてわかりやすい財務省の増税案を思いっきり語ってて笑うし

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:20:04.31 ID:HIlYt555a.net
>>716
上場企業は第三者による監査が入ってるようなもんだろ
だからこそ大企業はホワイトが多い

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:20:25.75 ID:0l/y/+wL0.net
日本は企業、裁判所、役所全て外部監査させないとダメ。もうジャッブは自己修復出来ない

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:21:34.67 ID:EWZGVaRD0.net
>>718
お前なんか勘違いしてると思うけど
金融緩和が円安、拡張財政が円高だぞ?アベノミクスだって緊縮してるべよ
だから単純に言えば、金融緩和と同等規模の財政政策をやっていた場合は円安誘導なぞ殆ど出来んという事だ
ま、実際はもうちょい複雑な話だがね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:22:29.81 ID:5R5gj6Hu0.net
それで今度は目くらましとして軽減税率とかいう時代錯誤なシステム始めるんだろ
小売りがわざわざ二重計算のためのシステムに無駄なコストかけて
買う方は買う方でファストフードでそのまま食べるより無駄な包装使ったほうが安くなるっていう

安倍が贅沢三昧してる料亭は場所代のほうが贅沢なのかもしれないが
ファストフード店の狭い席やフードコートなんか場所代にもなりゃしねえよ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:24:15.66 ID:3ATr+xYva.net
ソ連という敵がなくなった今、高い税金払って福祉国家に貢献する意味は企業にもうないから…

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:24:42.18 ID:opQAt7rK0.net
>>716
昔は大企業でもしっかり再分配してた。
役員報酬も配当も安かった。
だって、個人で貰っても累進課税で持っていかれるだけやったからな。
それやったら社用の交際費で銀座で呑んだほうがマシやった。昔は100%経費算入出来たしな。

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:25:33.80 ID:g1brglGd0.net
>>699
立民は実質、昔の社会党だからな

枝野自身も言ってるけど、最強の野党を目指すなんて言ってる時点で政権取る気なんてない

なんでも反対の旧社会党路線で自分の地位を確立したいだけ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:26:10.63 ID:EWZGVaRD0.net
拡張財政やってたら円高になってない(キリッ
クッソワロwwwwwwwww

金融政策と財政政策ごっちゃにしてる奴多い事多い事
まあセットで語るものなのは事実だが、それはそれぞれの政策によって効用が変わるからなんだな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:26:15.93 ID:2m1FYpXJ0.net
>>8
国会見てねえだろ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:29:26.54 ID:EWZGVaRD0.net
「きっと自民党なら何とかしてくれる、野党は何もする気がない!」
という根拠のない自民党への性善説、野党への性悪説でしか無いんだな自民党支持者ってのは

ネトウヨよりは多少は経済語れる奴でもこれ
最後には性善説だのみwwwwww

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:30:23.17 ID:opQAt7rK0.net
>>726
嘘やろ?
財政拡張って財政支出を増やして市場に真水を入れる事やろ?
マネーを希薄化しようとするのに円高になるってようわからんわ〜〜。

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:31:51.68 ID:HIlYt555a.net
>>733
立憲民主党のマニュフェスト見てこいよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:36:26.39 ID:g1brglGd0.net
>>714
日本のリベラルは財務省の犬なので
財務省の言う財政均衡しか道がないと思ってる
財務省得意の家計に例えて、馬鹿を洗脳してる
マスコミは、財務省の説明通り報道し
馬鹿な奥様とかを洗脳

根本的に日本人は経済知識が無さ過ぎる
まぁこれは俺もそうだったけどよ
民主党政権の超円高で流石にヤバいと思って、手当たり次第、本買って勉強したw
今思うと、逆神の本とか買ってて笑えるけどね

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:36:43.91 ID:EWZGVaRD0.net
>>734
そもそも拡張財政やるとインフレから政策金利が上がっていくからね
金利上昇=円高っすよ?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:38:53.53 ID:g1brglGd0.net
>>715
デフレは格差の固定

まずこれを理解するべき
インフレ悪玉論が通用するのは日本だけだぞ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:39:49.09 ID:EWZGVaRD0.net
>>738
誰がインフレ悪玉論を唱えたよヴォケw

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:40:02.85 ID:g1brglGd0.net
>>717
立民が反緊縮なら
なぜ枝野は、金利上げたら経済良くなるなんて馬鹿な発言してんだよw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:40:18.74 ID:POMUWjpEd.net
ラインで身内内でやるならともかく、
Twitterで全世界にばらまくなら自分でしらべてからにしろよw

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:40:53.81 ID:5qiqW83N0.net
5倍も消費するようになったとか超好景気やん
安倍さんありがとう

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:41:50.14 ID:EWZGVaRD0.net
>>740
その発言、よくネトウヨが言ってるから調べたけど
景気が良くなったんなら金利上げろと言ってない?

小泉政権以降のゼロ金利政策への批判だったと思うが、ズルズル低金利やって好景気だ!ってのはそりゃ確かにおかしい
本当に好景気なら経済政策はインフレ抑制に向かうからな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:41:54.15 ID:vt5CFtnY0.net
うおおおおおおおおおおおお安倍支持!www

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:44:09.23 ID:5R5gj6Hu0.net
>>740
緩和はあくまでカンフル剤で副作用もある(特に銀行)
安倍がアベノミクス成功して景気良くなったと豪語してるなら
政治決断としては金利上げて適度に引き締めないとバブル崩壊やリーマンショックのリスクが高くなる

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:45:04.44 ID:g1brglGd0.net
>>720
簡単なことだな
金融経済にシフトしたから
単純労働は後から来た移民がやってるから賃金上がらない

金融経済にうまく乗れた奴だけが高収入得てる
他でも言ってることだけど、高収入得たかったらまずピケティの本を読めよ
NHKが放送してたピケティの動画でもいい
とういう職業が高収入かとか、何をすれば高収入になりやすいとかわかる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:45:29.11 ID:zICT1nu4p.net
>>726

アベノミクスのどの辺が緊縮なのよ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:48:32.21 ID:EWZGVaRD0.net
>>746
はいきた、ネオリベの十八番自己責任論wwwwwwww個人の所得の話ではなく経済の話してんすけど
そもそも移民政策やってんの政府だろうがっちゅうねw

聞けば聞くほどお前の言ってる事ってネオリベなんだけど
そのお前が「安倍さんは消費税反対だったんだー」ってなんの説得力も無いの分かる?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:49:28.28 ID:EWZGVaRD0.net
>>747
財政収支推移や国債発行額推移見てみなw

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:49:29.27 ID:g1brglGd0.net
>>726
こいつ、やべええなw

どこをどう見てこんな間違った認識したんだろw

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:50:29.34 ID:EWZGVaRD0.net
>>750
君はそうやって否定ばかりするけど、何も具体的な話出来ないよねw

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:52:39.05 ID:zICT1nu4p.net
>>745

景気はマシになったが正しい
比較でいえば良くなった
だが金利上昇していくには規制緩和とか別なエンジンがいるわな

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:52:58.60 ID:UwfnOqhS0.net
あべらしいな
軽自動車増税バイク増税で2000億円増税したり
ガソリン税で儲けたり

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:53:30.56 ID:VQGo7P4n0.net
自民党は自分の金稼ぎに政治を利用するのをやめろボケ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:55:15.30 ID:5R5gj6Hu0.net
>>752
それを黒田や安倍が素直に認めないことにはな
緩和で為替や株価つり上がってますけど緩和やめるのは無理ですって
アベノミクスでもはやデフレデはないだ雇用改善だインバウンド需要倍増だと
虚勢を張りながら増税だけはやるっつーんだから笑うよ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:55:59.06 ID:g1brglGd0.net
>>743
逆だ
確か、朝生で発言してる
金利上げたら景気良くなるってな


>小泉政権以降のゼロ金利政策への批判だったと思うが、ズルズル低金利やって好景気だ!ってのはそりゃ確かにおかしい

これで金利上げて経済冷え込ませたのが第一次安倍政権
それを反省して、第二次安倍政権では小泉政権の時の金融緩和を更に強くしたアベノミクス実行した


>本当に好景気なら経済政策はインフレ抑制に向かうからな


これは正しいけど
前提として、好景気が持続したらってことだろう
インフレ率で言ったら、4%とか5%の話
アベノミクスは、そこまでになってない

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 06:58:31.23 ID:g1brglGd0.net
>>745
アベノミクスは、まだ低空飛行レベル
低空飛行でブレーキ掛ける馬鹿はいない

でも、このブレーキをクソ財務省がまた掛けようとしてる
消費増税のブレーキを

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:00:37.25 ID:g1brglGd0.net
>>748
消費増税賛成だったら、そもそも二度も消費増税延期してない

本当は二度目の消費増税延期も消費増税廃止にしようとしてたけど
財務省が怖くて躊躇して延期にした
それが今になって尾を引いてる

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:01:03.90 ID:FAyWn60g0.net
だからなんで法人税あげねーの

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:01:33.78 ID:g1brglGd0.net
>>751
は?
俺は、さんざん具体的な書き込みしてますが?w

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:02:04.73 ID:fhHloV7+a.net
こんなに法人税少ないのに
誰も起業しない

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:02:46.33 ID:5R5gj6Hu0.net
そんなの2年で2%とかいう目標設定したアホ黒田&安倍の見通しが甘いからそうなってるんだよ
しかもその時点で間違いを認めず軌道修正しないからこうなった、もう未達成のまま何年目だよ

でもだからといってだらだら続けるわけにもいかない
すでに低金利で銀行がヤバい商品に手を出し始めてるからな
スルガ銀行とか最近話題になっただろ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:03:15.71 ID:gZOlm3o70.net
もうこれ完全に経済制裁だろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:03:28.70 ID:EWZGVaRD0.net
>>756
確かで言われても困るんだが、

>これで金利上げて経済冷え込ませたのが第一次安倍政権
>それを反省して、第二次安倍政権では小泉政権の時の金融緩和を更に強くしたアベノミクス実行した

なら枝野も学んだって事じゃねーの?

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:03:52.36 ID:TXbq2d5Q0.net
安倍が引き入れた移民さん達が、ジャップの上級を打ち壊してくれる気が

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:04:22.54 ID:EWZGVaRD0.net
>>760
俺の言ってる事に対して、具体的な反論ではなくただ適当に否定してるだけだと言ってるんだ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:08:44.12 ID:EWZGVaRD0.net
>>756
ちなみに、なんかURL張れないけどこれが去年の枝野の演説

《私は緊縮財政論者だと批判されています。しかし、ここで明言します。現状の私は緊縮財政論者ではないし、いまの日本の状況で緊縮はありえません。
いまの安倍政権が取り組んでいる金融緩和を、政権交代で打ち切ることは不可能です。私が首相になっても継続します。金融政策は時々の状況で判断するもの。「べき論」だけでは進められない。》
脱緊縮派宣言である。無駄は削りつつ、しっかり財政出動をする。ただ、自民党とは、お金の使い道が違うのだと強調する。
《看護師、介護職員、保育士など、低賃金で潜在需要がある、公的な仕事があります。その賃金底上げのために、財政出動をします。
これは景気対策なんです。正しい理念だからということもありますが、景気対策だからやるんです。》

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:12:44.25 ID:0a3gu/UV0.net
これは自民党GJ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:15:31.36 ID:opQAt7rK0.net
>>737
そらあ違ってる。
政策金利で為替が動くなら、トルコリラはあんな事になってない。
引き締めのための政策金利引き上げと、財政支出によるデマンドプルインフレとは違うで〜。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:17:55.26 ID:0FaobuNo0.net
お前らがAmazonで買いまくるから…

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:18:37.31 ID:opQAt7rK0.net
>>767
言うてる事はおおむね間違えてないと思うわ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:20:57.24 ID:khBmOU0m0.net
消費税は16%まで上げていいよ。

それ以上はもう歳出削減。

弱者への税金をどんどん減らしていく。これしかない。

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:24:05.96 ID:opQAt7rK0.net
>>772
言うてる事が矛盾してるわ。
消費税が一番弱者への税金やで。子供から障がい者まで満遍なく取るんやから。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:26:27.80 ID:316XCow50.net
日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539875001/

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:28:36.14 ID:EWZGVaRD0.net
>>769
ゴメン、何が言いたいのかよくわからない、トルコって確か高インフレなのに金利上げるの嫌がってるんだっけ?そういうイレギュラー前提にされてもって感じだが
いずれにしろインフレ=通貨高だろうがよ

ま、民主の政策はそもそもインフレ起こすにゃパワー不足だったがね、12年段階でようやくリーマン前の実質消費に戻った程度だから
それでも財政赤字の規模や国債発行額は安倍政権の比じゃねえよ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:28:46.33 ID:2wCEgpyy0.net
さすがにこれは嘘ってわかるわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:32:19.06 ID:iQq8zBNi0.net
リーマンとか終わった話だが
まだバブルを引きずってるジャップとかいうのがあるらしい

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:34:07.15 ID:88D46rdp0.net
少数の税金を操作している与党や権力側はどれだけ好き勝手にしても好景気
払ってる納めてる側の国民はどんどん貧しくなっていくこれが日本
んで大多数の国民は経済不安も未来への恐怖も抱えたまま消費税10%に突入だろ
めでたしめでたし

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:34:12.52 ID:316XCow50.net
【文春砲】片山さつき地方創生担当相、週刊文春の疑惑報道を否定 名誉毀損で提訴へ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539887709/

【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:34:25.75 ID:61UIMkT8M.net
ジャップ企業がうんこ過ぎて海外に逃げる逃げる詐欺出来ないのでバレてんぞ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:38:35.74 ID:L2WlF0mN0.net
なんかID真っ赤にしてキチガイ共がはしゃいでるけど何なの

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:39:02.34 ID:sCaU2OhZr.net
筋肉の負担が減って助かる

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:56:16.65 ID:opQAt7rK0.net
>>775
インフレとはなんや?
通貨価値の希薄化やで?
通貨価値がどんどん下がっていくという現象や。
だから、通貨を現物に変えようとするために資金需要が増えて金利が上がるんや。
当然対外的は自国通貨は安くなる。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:56:43.41 ID:y1l4TJ1Kx.net
もう安倍は、国賊だから

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:03:00.47 ID:THJ2dI8/0.net
これでもなんとなく自民党に投票するバカが後を絶えないんだよなぁ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:06:09.88 ID:FHWiOmDM0.net
>>427
それを覆すソース出せよ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:09:41.09 ID:blhQS4MUM.net
>>775
低脳工作員jkリフレは実質賃金から逃げ続けるw

安倍信者は無職低学歴だとはっきりわかるw

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:11:40.88 ID:blhQS4MUM.net
>>767
都合よく枝野の発言引いて自分は緊縮ではないとほざく低学歴無職のjkリフレw

時計泥棒信者のサプライサイダーが性懲りも無く嘘をつくw

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:12:49.84 ID:EoJg2Icl0.net
>>8
違うだろ
国民を苦しめ私腹を肥やす自民党に投票したお前の責任だ

不満があるならお前はお前の頭を殴り続けろ
悪いのはお前だ
お前が国民の敵だ

自分でガン細胞に栄養を与えながら
「効かない抗ガン剤が悪い」とかねぼけてんのか
さっさと死ね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:12:53.67 ID:cRvO4+9L0.net
まぁ、社会保障料が上がってる分企業が負担する額も引きずられて上がってるからな
企業が負担してるのは法人税だけではない

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:13:13.62 ID:blhQS4MUM.net
>>783
わからないというのは低学歴無職バカウヨjkリフレの逃げ口上だぞw

しばき上げ経済学の竹中信じる低脳バカウヨjkリフレは統計もまともに見れんからなw

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:14:10.55 ID:E4ET1PAV0.net
30年かけて税収上がってないって酷ない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:15:05.99 ID:MQcOzBIm0.net
ソースは5chじゃん

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:16:15.81 ID:blhQS4MUM.net
>>790
負担しているのは全額従業員だぞw
折半などと言っているが賃金の代わりはないw
無職バカウヨの経営者ヅラは失笑モノw

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:18:26.13 ID:E26dLrrvM.net
所得は減るのに税は増える一方ってことだろ
消費者不在の国で更に増税とか頭おかしい
金持ち優遇にも限度がある

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:19:29.26 ID:QY5mPfZD0.net
結局国民の側に権力者や大企業と戦おうなんて人間がいなくなったからじゃないか?
それどころか自分たちが貧乏なのは在日や生活保護のせいなんて言って下の人間を叩いて鬱憤を晴らす人間ばかり
本当に日本は情けない国になったよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:19:40.61 ID:oNweoYgX0.net
パーティー券を購入してくれて、政治献金をくれる企業を優遇したほうが得だと為政者が気付いたんだろうね
企業の内部留保税発言なんてプロレスに過ぎないわな
企業側としても、労働者の賃金を上げるよりも天下りを受け入れたほうがマシだということなんだろうねぇ
で、移民が大量に・・・

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:20:05.88 ID:kf01T4R/p.net
>>783
インフレ&金利高のアメリカはドル高になってますがw
インフレで通貨安になるって聞いたw

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:20:42.91 ID:blhQS4MUM.net
>>792
GDP比で見ればむしろ減少、消費税導入してもだw

再分配否定した結果が人口減少没落国よw

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:20:43.39 ID:cRvO4+9L0.net
>>794
多分お前みたいなタイプは経営者になったら基本給を絶対抑えるだろな
連動して社会保障料も上がるから

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:20:54.57 ID:kf01T4R/p.net
インフレで通貨安になるって初めて聞いたw

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:22:41.63 ID:MQcOzBIm0.net
>>795
税金がなかったら再分配機能がなくなるじゃん
税金のどこが金持ち優遇なんだよ
税金がなくなって一番困るのは貧困層

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:23:33.51 ID:blhQS4MUM.net
>>798
通貨安でアルゼンチンは悪性インフレにくる死んでいるぞw

FRBは物価上昇警戒して金利上げているのだが因果関係を逆転させるとはw

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:24:51.46 ID:JHxzG/lV0.net
>>797
B層増えたしな
忙しさで知性が破壊されて考える力が劣れば奴隷ができあがる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:25:39.17 ID:blhQS4MUM.net
>>800
やはり脳内経営者の無職バカウヨかw
経営者視点なんぞ誰も聞いていないw

国保も国民年金も給料に関係なく上昇しているぞw経営者脳の無職バカウヨは黙って保険料を納めるだけかw

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:25:56.37 ID:kf01T4R/p.net
>>803
物価上昇→抑制の為に金利上昇→通貨高だろ?
通貨安で悪性インフレとインフレで通貨安(笑)をごっちゃにしてるのは因果関係ごっちゃにしすぎだと思うが

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:26:29.16 ID:blhQS4MUM.net
>>801
日本のエンゲル係数上昇が円安原因なことも知らない、買い物しない引きこもりバカウヨw

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:26:32.63 ID:TtFxB+DYp.net
>>15
これもみんなゆとりのせいな
ゆとりは責任取れ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:40.23 ID:qRpfMyzQd.net
中道左派とかも半端もんでさ
実はド左翼が正解ちゃうんかという

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:43.02 ID:blhQS4MUM.net
>>806
日本の食品値上げが円安にせいにしたくない貧困株バカ低脳バカウヨw

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:43.54 ID:kf01T4R/p.net
>>807
通貨安によるコストプッシュとディマンドプルによる金利高=通貨高をごっちゃにするなよw

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:48.78 ID:ylkSolAgd.net
あら?格差とほぼ完全相関?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:27:54.50 ID:MQcOzBIm0.net
>>796
権力者や大企業と戦う(笑)
それが無意味だとバレたから左翼の支持者が減っていったんだろw

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:32:08.77 ID:U+LE83l0M.net
おまいらがマイナンバーに抵抗するから
所得課税資産課税が簡単に行かない
じゃあ消費税で安易に取るかってことになる

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:35:06.22 ID:MQcOzBIm0.net
>>814
マイナンバーでもストックを確実に把握するのは難しいだろ
消費増税で確実に税金をとって低所得者には還付した方が簡単

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:37:02.72 ID:C7dSdW200.net
経団連ジャップランドだあああああ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:40:32.54 ID:QY5mPfZD0.net
>>813
本当にネトウヨの頭は平和で羨ましいよ…
何で日本で一億総中流なんて実現できたと思う?
労働者や革新政党が企業や与党と戦ってきたからだぞ
君らが受けた恩恵は保守思想によるものではない
保守の与党に革新野党と労働者が戦って無理やり革新政策をねじ込んだ成果なんだ
だから国民が戦うことをやめたら自民党は途端に保守の本性を現し中流社会をぶっ壊して格差社会を作ろうとする
そんなの当たり前じゃないか

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:40:36.01 ID:wZhnQiZB0.net
>>815
暫定的に引き下げられている固定資産税を本則税率にしたらいい

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:42:51.31 ID:GoiNIQGj0.net
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm
これなら信頼できるな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:43:02.31 ID:blhQS4MUM.net
>>813
無意味なのは搾取で未来がない日本そのものでありそれと心中する低学歴のバカウヨの人生w

肉屋を歓迎する豚は70前に連勤警備員で過労死する未来が待っているぞw

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:43:42.88 ID:blhQS4MUM.net
>>817
低脳バカウヨは天皇の赤子と教育されて飢え死にするか過労死して貰えばいいのよw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:47:03.12 ID:CwC/ccnn0.net
そのために政治って仕組みがあるわけだからな
所得税の上限も下げられたし
嫌なら革命でもしてみろってことだ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:47:23.05 ID:ll1VZH9x0.net
>>819
ナイス

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:50:06.23 ID:Q0nFnLHW0.net
>>789
> 自分でガン細胞に栄養を与えながら
> 「効かない抗ガン剤が悪い」とかねぼけてんのか

ええ例えやな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:50:38.84 ID:MQcOzBIm0.net
>>817
無理やり押し込んだ革新政策ってなんだよw
一億総中流って実際は高度経済成長のおかげ
高度経済成長がサヨクのおかげとでも言うのか?w

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:54:10.46 ID:MQcOzBIm0.net
>>820
何でお前はそんな「搾取で未来がない」国にいるの?w

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:00:43.23 ID:yI4IywGxd.net
別におかしくないだろ
小泉が米百俵の精神って言ってたのを忘れたのか?
痛みに耐えてほしいってこういうことだぞ
自分たちで選んだ未来
自己責任

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:02:19.76 ID:CwC/ccnn0.net
>>827
有権者の7割は選んでないよ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2018/10/19(金) 09:04:18.38 .net
上級国民優遇政策しかしない安倍自民
選挙は創価750万票で勝てる

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:06:11.57 ID:2ody7BGr0.net
金持ちが裕福になれば自分たちが裕福になれると思い込んでるの怖すぎ
普通に民主時代のほうが過ごしやすかったじゃん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:07:09.23 ID:QY5mPfZD0.net
>>825
高度経済成長があっても左翼がいなければ格差社会になってたよ
これからの日本のように

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:08:52.07 ID:XZqzthy2a.net
だから自民党に投票するのはやめとけって言ったろ…

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:09:56.16 ID:JK3NFKz6M.net
>>815
なんでや普通に相続税強化でokやで〜〜。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:17:57.02 ID:Kjn5l3wEd.net
自民党なんか支持しちゃダメなんだよ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:18:26.59 ID:sHa5RCGRa.net
>>362
並行して二つの案件を進める能力がないのはお前だけ

>>31
優遇したからだろ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:19:50.22 ID:7kkUtxMNa.net
>>51
簡易課税制度が来年限りで終わってみなし課税が無くなるから、
仕入れ費が少なく人件費のウェイトが大きい零細企業というか
家族経営企業は消費税増税とのコンボで全滅しそうだな。とんでもない
不況というか恐慌みたいな状態になりそう。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:20:34.10 ID:Kjn5l3wEd.net
経団連と上級だけ優遇政治だもん

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:21:27.57 ID:Kjn5l3wEd.net
所得税の最高税率上げろよ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:28:31.02 ID:JK3NFKz6M.net
>>798
>>783
>インフレ&金利高のアメリカはドル高になってますがw
>インフレで通貨安になるって聞いたw

なんで現象を自分の頭で理解して考えられないのや?
アメリカは引き締めに入ってるんやインフレを抑制するからドル高になってるんやで〜〜。
金融緩和でも財政支出でも通貨の流通量が増加して貨幣価値が希薄化されれば、その通貨の交換レートは下がる。
カルピスに水を入れたら薄くなるという簡単な事やろ。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:39:52.73 ID:qRpfMyzQd.net
とにかく上級以外死ねって事だろ?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:43:13.33 ID:7EKjBTFu0.net
低所得者に配慮www
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-19/2018101901_03_1.html

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:43:20.44 ID:Wxm50Bek0.net
奴隷にはどうすることもできない

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:46:40.02 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:58:40.99 ID:bTKJLnued.net
もー、野党はしっかりして!

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:03:13.65 ID:QUTiLvor0.net
今度の消費増税って軽減税率だのポイント還元だのバカの戯言を無視すると一律25%の値上げだからな

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:15:21.96 ID:QIVuEMkR0.net
中小の小売に例のポイントシステム導入させると増税分が吹き飛ぶと聞いて呆れた

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:18:08.10 ID:5B+XyfuZM.net
>>42
ハゲタカファンド「よこせ」

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:22:09.35 ID:/nChHarFa.net
嫌なら選挙で変えろ
ネトウヨはどうしようもねえ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:32:22.60 ID:OXegNBuXM.net
うちわけとかどうでもよくて、所得税法人税が減ってることが問題だよな
安定した消費税に移行したい気持ちもわかるわw

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:35:22.64 ID:tuzNjqIg0.net
豊田から金取れよ!

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:36:01.60 ID:JiBMNqeO0.net
>>308
片山さつきみたいに企業の税金を減らしてやる代償として
企業から直接懐に裏金を入れる政治家がどれほど多いかってのが良く分かる数字だな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:46:13.58 ID:t6UYvMm80.net
>>846
あれは中小潰しだよ
電子マネーとか大手が手数料で金もってくだけの糞システムだからな

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:47:00.40 ID:t6UYvMm80.net
安倍とかほんま一貫して大企業優遇だからな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:16:38.56 ID:LBfPOZPI0.net
健保と年金も税金換算しろよ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:20:26.57 ID:ysWmEfKB0.net
https://pbs.twimg.com/media/DpmRVdZUUAAUvfm.jpg

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:33:09.70 ID:xtNbJMzqr.net
与党がわるいのは野党のせい!

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:34:33.15 ID:GfAmedKea.net
自動車税も大幅に引き下げようにしてるのな。ほんと貧民無視の政策ばっかやな

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000020-jij-pol

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:36:25.70 ID:h+JeyhxBM.net
資本家気取りの馬鹿が自民支持しちゃうからなぁ
ジャップさん…

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:58:05.90 ID:W1rR8Uul0.net
>>819
やるじゃん

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:04:40.19 ID:zNparyiGM.net
今後は企業から消費者へ富の移譲をしないと税収は増えないな

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:14:39.19 ID:z7EdY7wI0.net
やっぱり中曽根元総理は偉大だったな
それ以降は失われた時代
愛国心と威厳のあるトップが上級を抑えられないと国が成長しない

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:20:40.59 ID:0l/y/+wL0.net
>>753
トヨタだけは優遇してるよな

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:24:50.80 ID:FAw+c3bi0.net
5chでスレ立て
→アフィがまとめる
→それをツイカスが拡散
→ツイカスソースでスレ立て←今ここ
→アフィがまとめる

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:32:54.16 ID:s30mcFQn0.net
内部留保は増えてるのにな…

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:36:35.36 ID:0l/y/+wL0.net
>>864
景気悪くなると自然と内部留保増えるから仕方ない。つまり景気なんて一切良くなってない

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:37:46.09 ID:JFCPk0R8K.net
>>862
自民党新聞はトヨタが単独スポンサーだからな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:39:29.29 ID:0l/y/+wL0.net
>>866
はっきり言って上級マスコミもトヨタが飼ってるから上級マスコミも報道しないしな🤔

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:46:56.48 ID:wZhnQiZB0.net
>>813
言ってしまえば民主党も体制側だったからな
自民党よりはマシだったが

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:48:13.86 ID:wZhnQiZB0.net
>>819
自動車関連税が入ってない
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.gif

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:48:21.10 ID:aq1UKV6U0.net
>>1
これさ
貧困が減ってきてるとか、非正規の平均年収が上がるとかならともかく、そっちは悪化してるだろ

自民党とオマケ公明党が政権担う能力が無かったことの証明だよ
いつまで騙されてんだよ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:50:36.96 ID:MGFgywjT0.net
株価が上昇して企業の時価総額は過去最高なのに税金最低っておかしいよな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:52:21.47 ID:+3A9MjHh0.net
>>864
消費税増税と法人税減税は内部留保や企業の利益を増やすための政策でもある
経団連がゴリ推してる時点でお察し

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:55:31.46 ID:wZhnQiZB0.net
>>870
年収が下がってるから所得税が減るんだろうな
減税してるわけでもないのに

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:56:58.93 ID:hXHGBJeTa.net
昨年総選挙でマスコミが小池希望を叩きまくったのは
表向きは「排除」発言がキッカケだが、実際は小池が消費増税凍結を言い出したからではないかと個人的には疑っている

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:16:58.52 ID:QUwJaPRl0.net
なんで経団連の言いなりなの?
お金でも貰ってんの?

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:24:41.34 ID:0l/y/+wL0.net
草むら 棒でツンツン
>>875>>1
お金貰ってるからだよ。
これが口利き賄賂にならんって法の闇だよな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:48:56.81 ID:a/TkVzjka.net
法人税を下げてもスタッフに還元されないんだからガッツリ取った方が良くないか?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:57:14.72 ID:t6UYvMm80.net
法人税なんてどうでもいいんだよ
どうせ経費で0にできちゃうようなもんだし

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:59:05.81 ID:vYl+diHs0.net
日本人根絶

ざまあw

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:00:06.16 ID:aq1UKV6U0.net
>>873
中間層が減ってるということだろうな
富裕層のような年収は無くても人数の多さで税収は大きくなる層だから

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:04:25.64 ID:t6UYvMm80.net
労働人口がんがん減ってるからね

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:44:00.37 ID:316XCow50.net
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539929326/

【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:45:49.35 ID:7g5uVBr/a.net
突っ込みどころは所得税減ってる方な
衰退国ニッポン

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:48:32.59 ID:h5nROITcd.net
>>875
言いなりというより労働者が団結して企業と戦うように上級は上級で結束した方が上級にとって有利になるからだよ
会社で例えるなら自民党も経団連も上級国民というもっと大きな本社の出先機関に過ぎない

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:00:00.67 ID:2zzNHeXi0.net
本当にありえないことやってる
消費税は撤廃して法人税は上げるべき
ほぼすべての企業は海外になんて逃げないから

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:06:13.54 ID:316XCow50.net
【カナダ】大麻解禁で販売店に長蛇の列、一部地域では品不足も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539922772/

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:08:38.56 ID:3xNVwSBwH.net
ありがとう自民党

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:22:19.42 ID:X2OLEdmZa.net
日本人はこうなった方が幸せだと思う。

https://i.imgur.com/Eel8Giy.jpg

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:47:22.72 ID:blhQS4MUM.net
>>826
低脳バカウヨは搾取受け入れるだけの豚よw

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:48:55.67 ID:blhQS4MUM.net
>>839
リフレバカは因果関係逆転する低脳だからw

日銀のようなクズ組織とFRBを同列に見るとかw

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:51:19.93 ID:blhQS4MUM.net
>>888
バカウヨの脳内では未だにこんな被害妄想が支配しているのだろうなw

現実は首都圏の領空をアメリカに占領されているが情弱ネトウヨには馬耳東風よw

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:56:48.26 ID:HrkKRHQId.net
税金乞食の汚い馴れ合いにより国民の生活を脅かす悪の枢軸

自民公明経団連

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:59:46.73 ID:d1B5s0+y0.net
>>26
たしかに今大塩平八郎やっても大塩平八郎になるだろうなw

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:09:46.20 ID:eQFuAyYo0.net
>>362
モリカケやらなかったら公文書偽造発覚しなかったろ
どんな池沼だよコイツ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:25:52.80 ID:8wLmTRNVa.net
自民党解体を現実化していかないと

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:39:55.43 ID:316XCow50.net
良スレage

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:54:12.26 ID:p4P6HyRNa.net
法人税下げてゾンビ企業が増えたんだろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:04:17.12 ID:/piYo8Uj0.net
五公五民

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:05:30.95 ID:316XCow50.net
片山さつきに続け! 自民・宮腰沖縄北方担当大臣が談合企業から献金&柴山文科大臣が省職員の汚職事件の責任をとり給与返納 [265048233]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539932876/

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:10:10.63 ID:03veee4e0.net
このスレ見て分かったろ?
日本はもう終わり
馬鹿みたいに自民擁護する奴と批判だけする奴
そりゃみんなやる気無くなるよな
経済学なんて絵に描いた餅なんだよ
教科書通りに行ってれば世界中が好景気だ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:13:55.19 ID:Qw5iK9OM0.net
消費税増税のたびに法人税を下げてやがるからな
で過去最高の内部留保?ありえんやろ

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:26:02.35 ID:0l/y/+wL0.net
>>1>>901
売れない→法人税下げる、消費税上げる
更に売れない→法人税下げる、消費税上げる
悪循環です。

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:26:47.99 ID:vSGR37Nj0.net
経団連の人はお友達だけど庶民はお友達じゃないから

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:49:09.38 ID:NhP76Yvt0.net
一律8%やら10%だもんな
マジで狂ってるジャップランド

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:02:04.30 ID:316XCow50.net
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539929326/

【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:10:19.48 ID:316XCow50.net
255 名無しさん@1周年 sage 2018/10/19(金) 19:38:05.19 ID:X8WFUZsj0
安倍「脱デフレ!」
庶民「あほか!」

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/255

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:19:52.21 ID:kSYUFVUd0.net
全部読んでないけど企業間の取引でも消費税かかるよね

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:38:29.03 ID:vSGR37Nj0.net
自動車とか輸出企業は消費税が還付されるんだったか?

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:51:08.99 ID:316XCow50.net
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539938141/

【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539838342/

【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539932510/

【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:03:17.41 ID:Vjng6da80.net
既にイギリスの直関比率を越えてるという

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:06:55.46 ID:3L/YP1fqa.net
そりゃ庶民が貧乏になるし、景気は良くならんわ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:07:58.11 ID:XjBcM8HaM.net
未来永劫法人税を上げることはないし
消費税を下げることはない

by○民党

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:12:05.02 ID:316XCow50.net
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539639973/

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:20:12.87 ID:EzlwmyVV0.net
棄民党

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:23:59.26 ID:0AcURjJ8M.net
法人化したけど、法人税マジで安い
給料出さずに会社にため込んでるわ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:29:54.15 ID:8Yypr25yd.net
一般国民は上級国民のために金だけ吐き出してSHINE!

下痢は速やかに死ね

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:31:04.07 ID:jqXyaR9Pr.net
政府「普通の日本人が嫌いで何が悪いw一般国民しねw」

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:17:06.64 ID:zRVWpGeC0.net
グリーンランドとかの対策で、個人に対して課税を高めていくしかないみたいな結論になってたけど、前もってやってたってことになるな
これに関しては有能ではないだろうか

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:53:27.64 ID:d0JxAufr0.net
安倍政権で防衛費が5000億増えたんだってな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:58:30.22 ID:CxE5j0A60.net
5chソースのツイッターソースでスレ立てるなゴミ野郎

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:38:34.19 ID:njn1ZcPb0.net
>>80
死ぬまで「安倍ちゃんこそ日本であり救国の戦士」ってやつやってりゃいいのにな
消費増税で気がついたってことは「増税は悪の反日勢力である野党の陰謀で安倍さんは止めてた光の戦士」ってのはホントに信じてたのか
ガイジすぎんだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:18:48.27 ID:SQX6tLg80.net
【臨時国会】 外国人労働者の受け入れ拡大のための新たな在留資格を創設する「出入国管理法」改正案をめぐり与野党攻防へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539963200/

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:23:46.67 ID:eUaWNQBip.net
純利益に税金が発生する法人減税と粗利益に税金が発生する消費増税は食い合わせが最悪

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 02:00:52.13 ID:h9Cae3De0.net
上級国民を全員抹殺せねばならない

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:00:18.16 ID:ChQ3Uq7H0.net
ジャップ「現在の社会に満足している」

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:33:04.36 ID:hEw1ddsbp.net
企業は減税して
庶民は増税しますw
これがアベの本質だぞ、アホどもはいい加減気づけ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:34:19.41 ID:hEw1ddsbp.net
言っとくけどこれほっとくとますます加速するからな

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:50:30.18 ID:7LjhyNtKM.net
消費税、最終的に最高32%との政府試算 収支改善なければ財政破綻必至か
http://biz-journal.jp/i/2015/11/post_12528.html

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:52:04.86 ID:xAQBSULF0.net
abじゃねーよ、自民、その後ろの経団連

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:30:40.76 ID:XLp2bmOEd.net
>>15
セルフ経済制裁30年続けてるからな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:55:32.99 ID:dLdiRhg10.net
>>808
団塊老害のせいなんだが?
ゆとり世代の年齢も分からないバカ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 13:32:42.72 ID:9bpRmFj90.net
扇動されてしたがうジャップ全てが死ななきゃ自民党と企業が笑って終わり

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 13:37:31.46 ID:/6mPgStjM.net
社会保障費の企業負担も含めれば、企業負担自体は変わってない

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:54:51.21 ID:lqVXQ+LG0.net
法人0%の消費税100%でいいぞ
愚民は死んでよし

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:10.81 ID:XmCE3c8hr.net
すっかり間接税型にシフトしてるな
昔は直接税型の国って習ったのに

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:56.90 ID:vgaLmALi0.net
自国民殺し時民&金漫湖

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:07:15.74 ID:vgaLmALi0.net
>>934
人間止めるので義体用意してくれw

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:29:53.23 ID:SQX6tLg80.net
【文春砲】片山さつき地方創生担当相、週刊文春の疑惑報道を否定 名誉毀損で提訴へ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539970838/

日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539875001/

【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★20
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539639973/

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 20:59:19.30 ID:CZJzabtk0.net
>>921
でも野党には投票しないと思う

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 21:06:16.32 ID:vgaLmALi0.net
>>939
信仰を止める気は無い。ただし殉教は無辜の他者を巻き込むなw

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 04:27:23.34 ID:2XT9gF3i0.net
好景気なら搾り取れよアホかよ自民党

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 06:18:00.75 ID:g26Jyv4vp.net
>>931
すぐ他人のせいにするゆとり乙

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 07:54:38.01 ID:WYL6Hjp3M.net
>>449
そんな詭弁は聞き飽きた
公務員はボーナス全カットしろ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 07:59:15.65 ID:KqTnMD2K0.net
ヘルジャップ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/21(日) 10:01:53.65 ID:KFCCHSk+0.net
ありがとう、自民党
ありがとう、安倍ちゃん

総レス数 945
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200