2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本政府さんの税収の内訳が凄い ここ30年で法人税が半減した一方、消費税が約5倍に膨れ上がる [984671809]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:07:31.80 ID:CeARxyB4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/c3bvDP5.png

https://twi★tter.com/nalluse/status/1051856928035368960

所得税:2割減
法人税:ほぼ半減
消費税:約5倍 ⇐これwww

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:12:37.28 ID:0pp8nYX50.net
>>328
息子じゃ足りんのだわなあ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:12:44.58 ID:wZhnQiZB0.net
>>326
やっぱり分かってない
消費税の負担がより重いのは消費性向が大きな現役世代
年寄りは1億円持ってても年に300万円くらいしか使わない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:04.96 ID:2MxXr3nS0.net
全てはジャップの家畜精神が成せる業

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:16.73 ID:ywuszwmP0.net
>>326
だからと消費税増やすのは馬鹿としか言いようが無いけどな
金持ってても使う奴からしか消費税は取れないんだから

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:27.35 ID:0pp8nYX50.net
>>330
というか他に取りようが無いんだよね
高齢者に負担させようがない

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:45.20 ID:316XCow50.net
共産を伸ばさないと

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:13:53.74 ID:ywuszwmP0.net
>>333
資産課税すりゃいいだけやん

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:05.18 ID:EWZGVaRD0.net
たまに消費税をジジババから現役世代への再分配と勘違いしてるバカがいるよねw

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:07.37 ID:oUPtg6w+0.net
所得税の取り方がわりーんだよなぁ
儲かってる奴からはガンガン取ればいいんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:14:24.23 ID:0pp8nYX50.net
>>335
共産党は断固反対だわなあ
不破がブチ切れるぜ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:15:10.44 ID:ywuszwmP0.net
だけどそれはしない
なぜならそういう制度を決める連中が自分の首を絞めることになるからだ
結局上級民がルールを決める側に居座り続ける限りどうにもならんのさ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:15:17.29 ID:0pp8nYX50.net
>>335
課税しても効果が薄い
使って市場を回すのが本来よ
詰まってんだ枯れ葉が下水に

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:02.25 ID:5Nfeissn0.net
>>333
いや、日本政府がやらないだけで、決定打はあるよ
個人所得税を例えば400万円まで非課税にして、消費税率は今より上げるだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:31.66 ID:ywuszwmP0.net
>>340
んなわきゃない
資産を持てばもつほど税金増えるんだから金使うのが一番いい税金対策になる

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:16:52.92 ID:0pp8nYX50.net
>>341
多分お前が知らんだけで既婚者はほとんど払ってないぞ
結婚しろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:20.56 ID:0pp8nYX50.net
>>342
だから税金として取るのではなく使うことよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:17:39.60 ID:EWZGVaRD0.net
>>340
それで逆進性高めてたら過剰生産に陥って逆効果なんだけどヴァカ?

そもそも金持ちジジババから回収するなら金融所得課税でいい訳で
当たり前だがこの糞低金利地獄の国で金持ちが銀行に預けてる訳ねーんだからさ

ほんっと消費税論者って詐欺師しかいねー

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:01.49 ID:WCdVGvTD0.net
儲けている企業からとって
庶民に再分配するのが一番の復興だわな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:18:59.93 ID:ywuszwmP0.net
>>344
お前も理解のできないやつだな
税金取られないように使うようになるようにする効果が資産課税にあるといっている
現状をぶちやぶる一番効果的な課税方法がこれなんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:19:13.80 ID:5Nfeissn0.net
>>343
今より拡充するんだよ
働いている人は所得では課税されないように持って行く
所得がないのも生きている以上は消費しなきゃ生きてもいけない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:20:59.98 ID:EWZGVaRD0.net
>>344
資本の限界生産力逓減で完全論破wwww

>>348
貯蓄性向が高まるだけだけどバカ?
税の累進性が担保されない限り拡張財政なんかも効果が無いしな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:21:26.32 ID:0pp8nYX50.net
>>345
それマイナス金利でしょ
だいたい銀行に預けてないのに金融所得税ってなんのこっちゃ?
20兆円とれんの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:22:41.05 ID:lcvBp+8u0.net
消費税って1歳児からも税金取るんだから、ほんと狂った税金だよな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:01.45 ID:5Nfeissn0.net
>>349
違うな
人は生きて行くには少しでも金は使わないとは生きていけないんだよ
そこを狙い撃ちにするんだわ
消費税50%とかでもいいかもしれないな
生きていきたいと思えば払うしかない
死にたい奴はとっとと死ぬことにもなるだろうな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:20.14 ID:ywuszwmP0.net
消費すればするほど金をとられる
こんな馬鹿な課税方法はない
そら消費が落ちるのも当たり前
本来は逆をやるべきなんだよ
溜め込めば溜め込むほど税金をとれ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:24:40.18 ID:VFGl0WfT0.net
企業統治国家だからな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:25:48.69 ID:0pp8nYX50.net
>>349
需要が増えて市場の金が増えるのだから新たな均衝が出来るだけだろう
なぜ逓減するんだい?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:27:48.08 ID:EWZGVaRD0.net
>>350
現状分離課税になってる株式所得等の総合課税所得化、金持ちの税金が安いのはこれと社会保険料の上限が原因、ジジババから取るなら前者を大目にすりゃいい

その上でさらに法人税と所得税の累進性を戻した上で拡張財政でインフレ起こせば操作変数である名目GDPに依存する税収を増やす事は難しく無い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:05.46 ID:0jPiMAuN0.net
>>8
直接的で明快でないと支持しないパーしかおらんのかよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:22.13 ID:0pp8nYX50.net
>>348
結婚の旨味を下げるのはいかんでしょ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:28:42.18 ID:5Nfeissn0.net
>>353
> 溜め込めば溜め込むほど税金をとれ

それができれば一番なんだろうが、それをやるとなると共産主義か社会主義に日本の経済主義自体が変わらないと無理だろうな
俺は自由なのが一番だとは考えるので反対だがな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:07.44 ID:v11w/1Mq0.net
法人税まだまだたけえよ
消費税だって払ってんだかんな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:11.94 ID:316XCow50.net
【産経新聞】ネトウヨと浅薄な政治家 「愛国スーツ」にご用心
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1539584994/

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:29:53.77 ID:v11w/1Mq0.net
>>257
あんだけ今でもモリカケやっといてよく言うわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:30:13.37 ID:E9IybS3Va.net
アベノミクスの果実はたわわに実ってるな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:30:21.89 ID:M87qwqbB0.net
さて、消費税はどこへ消えたのか

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:31:25.38 ID:EWZGVaRD0.net
>>355
逆累進でなんで需要が増えるんだよバーーーーーーカ
金持ちの所得ってのは殆どが生産(投資)に回っちまうんだよ

ただこれで増える生産は資本生産性に裏付けられたものでは無いため資本生産性が下がる
そのコストは下請けや労働者に押し付けられる訳だな

「なぜ人手不足で賃金が上がらないのか?」の答えがこれ

つまり消費税での逆再分配と過剰生産で起こる搾取で二重に奪われる事になるんだがそれを現役世代の為とか詐欺も甚だしい

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:32:39.24 ID:0pp8nYX50.net
>>356
いやジジババの資産て大部分が不動産だろ
関係ねえよそれ
無関係な投資家に課税されて市場が冷え込むだけだ
だから消費税なんでしょうよ
あと日本の累進性はすでにかなり高い
所得税の八割払ってるのは一千万越えてるやつら

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:33:41.87 ID:EWZGVaRD0.net
>>362
モリカケやろうがやるまいが、経済問題をマスコミがやらないのは変わらないんだがな
財界に都合悪いしw
金持ちにとって逆再分配抜きにしても不景気の方が都合がいいんだよ、金融緩和し続けられるからな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:34:27.49 ID:316XCow50.net
【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539641919/

"アノニマスから人類への警告!
https://youtu.be/-JjUQD1Ius0

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:35:26.93 ID:0pp8nYX50.net
>>365
何が逆累進なんだい?
金持ちの貯蓄が生産に回るのも変な話
企業と混同してるのでは?
金持ちはそれこそ割合としては使う割合がそもそも低い
だから投資をやらせなきゃ金は腐るってはなし

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:36:52.91 ID:v11w/1Mq0.net
>>367
いよいよ病気だな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:34.33 ID:EWZGVaRD0.net
>>366
うんだから冷え込んでいいって言ってんだよw
過剰生産や過剰投資は労働者に悪影響しかありません

累進性によって投資(生産)を抑えながら拡張財政をやる事で需給を均衡させインフレを起こす
これがケインズの財政政策論

インフレが起こればそもそも金融所得課税強化しても投資はされる
インフレの状況下で全額銀行に預けるなんて自殺行為だからなw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:38:40.93 ID:5Nfeissn0.net
>>365
> 金持ちの所得ってのは殆どが生産(投資)に回っちまうんだよ

大間違い
企業の内部留保が増えていると言った話題を見たことがないの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:40:00.90 ID:EWZGVaRD0.net
>>369
だからその投資が生産

>>370
まー野党がマスコミの報道しない所で経済問題突いてるのは事実ですしw

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:41:43.47 ID:EWZGVaRD0.net
>>372
内部留保って現金で抱えてるものではねーがなw
企業が異常に儲けてるのは確かだが

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:42:04.30 ID:5Nfeissn0.net
なんか、マルクスの資本論がそのまま当てはまるとか考えている人がいそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:07.11 ID:0pp8nYX50.net
>>371
君のいう話はそれこそ金持ちに有利なだけだ
労働者には仕事がなくなるぞ
失業者はどうでもいいのか?
景気が悪くても金持ちは金を動かさなければ済むだけだ
大恐慌のときの資本家を知らんのか?
だいたい君のいうケインズの言葉もデタラメだ。アニマルスピリットと予測はどこいった?
君なんも知らんだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:35.02 ID:316XCow50.net
タックスヘイブン
https://kotobank.jp/word/%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%B3-5602

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:43:42.55 ID:WjTiWZ+y0.net
所得税はなんでこんなに減ってるんだ?
所得が減ってるのか?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:44:33.00 ID:v11w/1Mq0.net
>>373
野党が経済問題(笑)
まともに突っつけてたらそれこそ報道されるだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:44:37.98 ID:5Nfeissn0.net
>>374
そんなの当たり前でしょ

アベノミクスがなぜもてはやされるか知っているか?
保有している株式の株高だよ
これが資産を膨らませるんだわ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:07.12 ID:EWZGVaRD0.net
>>375
残念限界生産力はミクロ経済学w生産の理論だね

つか金持ちが消費しねーは限界消費性向とかでケインズでも同様の事は語られてるがw
ニューケインズだと独占的企業の合理的な利潤最大化行動による財の過小供給なんかとも言われてるね

時代が進んで話がより複雑になってるだけで言ってる事はあまり変わらん気もするが

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:14.50 ID:v11w/1Mq0.net
>>376
おまえ仕事なにしてんの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:19.17 ID:iqAU7a4h0.net
>>378
高齢化社会ですんで
働いてる人工が少なくなってる

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:45:32.01 ID:0pp8nYX50.net
>>373
だからさあ
君の言うとおりだと市場が縮小するだけだから金持ちは金を引き上げて金が無くなりインフレになって生産量は減るよ
すると失業者が増える
金持ちは投資をやめて優雅に暮らす
これだけだ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:20.29 ID:0pp8nYX50.net
>>382
なんだケンモーオークションか?不動産屋だよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:47:48.91 ID:ufYPhe31M.net
自民党は金持ちの為の政治を行う政党だって気付けよ庶民よ!ほとんどの国民のことなんて考えられてねーよ。
歴史から学べよ!歴史は繰り返すんだ。人類の負の歴史もな。

北朝鮮なんてまだ独裁者がいて国民殺しまくったりしてるんだぞ?
紀元前の話じゃなくて2018年現在の世界に存在する国だぞ?
それよりマシとか情けない話じゃなくて、我が国をもっと良くしようぜ!

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:48:25.35 ID:EWZGVaRD0.net
>>376
で、その雇用の為にどれだけ労働者を貧困化させた?
アメリカじゃ50年同種の政策をし続けて、労働者の生活水準は下がる一方だそうだが?

そして雇用は拡張財政で作れるだろwバブルを恐れなきゃだが
サプライサイド政策でもある種のバブルが起こってる以上変わんねーよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:49:51.20 ID:v11w/1Mq0.net
ロウドウシャガー
んなもん知るかよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:49:51.36 ID:BvdO2gG60.net
ありがとうディミントー
文句あるやつは反日在日安倍さんの敵な

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:53:50.03 ID:0pp8nYX50.net
>>387
もう支離滅裂だよ(笑)
働かなきゃ労働者どうなるんだよ死ねっていうの?
そして拡張財政で雇用創出だだと?
おいおいそりゃナチスじゃねえか(笑)
ただナチスのときとは違って金持ちはお前の言うことは大歓迎だろうよ
なんせ少ない投資でたかーい商品を無職どもに売ってあとは投資もやめて優雅に暮らせるからな
そしたらどうする?ナチスはオーストリアを併合したぞ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:54:00.02 ID:5Nfeissn0.net
消費税を上げるとなると、景気が落ちるとは予想できる
で、また景気対策も取りきれない日本政府とも予想できる
で、日本政府というか安倍氏は財務官僚を怒りまくる
また、起きるだろうな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:55:30.39 ID:GxK3kWO30.net
法人税下げてもいいんだが消費税あげたら経済成長は止まるぞ?
財界はそれをわかってるのだろうか
目先の利益だけとって内需破壊した結果この20年低成長を続けてるってなぜ気づかない?
なぜデフレがずっと続いてるかいい加減わかれよ
成長率が上向いてきたら消費税をあげて景気を冷えさすのやめろよ
がちで日本を潰そうとしてるとしか思えないんだが

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:56:59.18 ID:5Nfeissn0.net
>>392
答え書ける?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:58:38.55 ID:EWZGVaRD0.net
>>390
拡張財政はナチスwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロwwwwwwwwwww
いつからケインズがナチスになったんだwwwwそもそもジョン・M・ケインズはイギリス人だぞw

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 01:59:54.98 ID:OI9YoK+J0.net
これクソすぎねはやく殺してこいよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:01:21.03 ID:EWZGVaRD0.net
拡張財政はナチスだから緊縮増税wwwwwwwwwwww

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:02:51.56 ID:EWZGVaRD0.net
拡張財政がナチズムwwwwwwww

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:04:10.59 ID:0pp8nYX50.net
>>394
お前の言うことはまーったくケインジアンじゃない(笑)
なんか聞きかじったかそもそもろくすっぽ知らないままかだ
拡張財政で失業者対策どころの話じゃねえよ
おまえの話の通りなら国家社会主義が必要だね
物価 高い
失業者 多い
通貨の価値 安い
確実に金持ちは国外に逃げ出して少ない投資で高い商品を買わせるだろうよ
これ何かわかる?大戦前のドイツとオーストリアで起こった史実だぞ(笑)
これがケインジアンの予測ってもんだわかるかい?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:23.88 ID:EWZGVaRD0.net
>>390
あと一応言っておくけど
少ない投資で高い商品を売りつけられるってそれ資本生産性が上がってるって事なんで生産量上がって雇用増えますがなw

富裕層優遇をしない場合の生産量は生産性に依存する、つまり生産性=雇用なんだからさ

ついでに言えばデフレ脱却って事なんで金融の機構も復活するねえ
いい事ずくめだな!

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:37.42 ID:5Nfeissn0.net
答えられないのかもしれないので、先に書くと、
法人税を下げるのは、なにも企業に内部留保を増やしてほしいからでもない
賃金として従業員に回す、投資として金を使う、配当で株主に支払ってしまう、こういうことを期待して政策としてやるんだよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:05:53.20 ID:7gh8/upE0.net
経団連や竹中を支持して来たツケ
自民支持者は死刑でも生ぬるい

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:08:52.16 ID:/+xoczQV0.net
経団連の言いなりかよ安倍

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:09:03.54 ID:EWZGVaRD0.net
>>400
はいはいトリクルダウントリクルダウンw

実証論言うならトリクルダウンが一度足りとも起こった事がないって事をまずどうにかしたら?

逆に拡張財政による景気回復や雇用創出には失敗も多いがお前の言ったナチスも含め成功例も一定数ある
80年代までの日本、アメリカだって金融不安しょっちゅう起こしてたとはいえ庶民の生活水準は今より上だった

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:09:51.08 ID:0pp8nYX50.net
>>399
資本生産性の意味が残念ながら理解できてないようだなあ
生産量は増えない
なぜなら需要が伸びないから!
わかるかい?自称ケインジアンくん!

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:10:15.96 ID:0xQtkJdIa.net
増加した消費税で自転車操業

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:10:28.33 ID:5Nfeissn0.net
>>403
トリクルダウンって本当に理解できてんのか?
その書き込みはトリクルダウンとは関係していないよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:11:08.16 ID:0pp8nYX50.net
市場が小さくなるから雇用も当然だが増えないよん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:11:29.74 ID:EWZGVaRD0.net
>>404
なんで需要が伸びないと言い切れるの?
君の妄想以外で頼むね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:24.49 ID:JHxzG/lV0.net
法人税って金持ちが法人化した物にも適応されてるから
金持ち優遇なのは変わらないんだよな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:38.28 ID:5Nfeissn0.net
ニュースでトリクルダウンとやっていたから、トリクルダウンって使ってみよう
なにもわかっていなくて言葉を使っているとしか思えんよ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:39.43 ID:7l664z/V0.net
>>8
指摘してるよ カス
安倍や自民党が大好きな お前が大好きな大メディアが報道しねーんだよ

大メディアは 自民党政治が良いが あまり勝ちすぎるのもイカン程度だ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:42.04 ID:0pp8nYX50.net
>>408
市場からカネが無くなるのに需要が伸びるわけがない
そして予測に基づいて投資は行われるというケインジアンならば当然わかる話だよ?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:12:46.94 ID:ATM0RwNJa.net
>>1
要するに福祉やら社会保障ではなくて
法人税の穴埋めに消費税を上げていると言う事?
この状況で年金やら生活保護は削られ続けて
教育どころか飯もまともに食えない子供が増えてると
どんどん状況が悪化しているのにマスコミの政治報道によると
日本を変えたいなら革新だが、今のままの生活が良いなら自民党へ投票してね
などと詭弁
どこが今のままなんだよ

本当にどうして暴動が起きないのか分からない
我らがヒーロー公安様が良い仕事してるのかな
コナンくんは万死に値するな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:13:17.52 ID:E13XxwJK0.net
アベノミクスは完璧な詐欺だった
超保守のゾンビ企業大量に作っといて企業優遇、つまり天下りだろ死ね

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:14:55.75 ID:EWZGVaRD0.net
>>412
なんで拡張財政を無視するの?

>>410
そもそもトリクルダウンはサプライサイド政策の言い換えだろw

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:15:38.71 ID:g1brglGd0.net
>>1
法人税 推移
https://i.imgur.com/8ME1XuK.png

法人税率 推移
https://i.imgur.com/gWv8c5U.png

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:06.22 ID:FRZ4xHtm0.net
法人税だけ減ることあるのに、国内消費に最も関係性の強い消費税は頑なに下げない謎
消費が増えないと嘆いてるのに消費税を上げる謎

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:16:27.33 ID:5Nfeissn0.net
>>415
で?
お前は理解できていないというだけだろ、としか思えないがな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:18:10.39 ID:5Nfeissn0.net
>>409
お金持ちというより、頭が少しだけ良いというか狡賢いのが制度を利用するんだよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:19:58.24 ID:g1brglGd0.net
>>262
お前らがデフレ好きだからこうなる

世界はこの20年間、平均で年間3%インフレしてた
20年で30%のインフレだ

それを安倍が世界標準にインフレにしようとしてるのに馬鹿なお前らが批判してる
ここから更にデフレ継続するのかよと

お前らが仮に30歳だとしよう
あと30年後も同じ給料のままでいいって、自分で認めてるようなもんなんだけど
ここの馬鹿奴らは、それに気付いてない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:20:01.62 ID:EWZGVaRD0.net
>>418
サプライサイド政策からのシフトで一時的にショックが起こるのは確かとして

拡張財政はそれ自体が巨大な実需、さらに累進性による消費者の可処分所得の増加
消費税撤廃分にしたってその分だけ均衡価格になるから需要増加を望める
で需要が拡大しないとなぜ言い切れるんだい?意味不明だよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:21:12.60 ID:0pp8nYX50.net
>>415
税金で物を買ってもそれは金持ちが税金から利益を吸い上げるだけの仕組みだと何故分からないんだい?
君あたまついてる?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:21:26.38 ID:5Nfeissn0.net
>>421
それのどこがトリクルダウンの説明になるんだろうか?
おかしなこと言う人だわ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:22:34.62 ID:316XCow50.net
【安倍首相】「トリクルダウン 私は言ったことはない」 ★16
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537177678/

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:23.03 ID:nW6K1wUm0.net
もの言う大企業、もの言う高所得者、もの言わぬ一般大衆
結果、政治家は消費税を増税しようとする

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:26.77 ID:EWZGVaRD0.net
>>422
拡張財政の意味分かってる?
そもそも国の借金でやるって事だよ?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:28.07 ID:X10Ot9Ss0.net
>>9
これをツイートする奴の感性を疑う

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:30.06 ID:g1brglGd0.net
>>295
こんなので騙せるのはアホだけだな

真実は、年収800万円以上なら増税で手取り少なくなったけど
それ以外は変わってない

しかも、アベノミクスで今は低所得層も年収増えてる
その証拠に、平均年収増えてる

まぁこんな画像出してくる時点で、笑いが起きるレベル

総レス数 945
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200