2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】日本政府さんの税収の内訳が凄い ここ30年で法人税が半減した一方、消費税が約5倍に膨れ上がる [984671809]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/18(木) 22:07:31.80 ID:CeARxyB4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/c3bvDP5.png

https://twi★tter.com/nalluse/status/1051856928035368960

所得税:2割減
法人税:ほぼ半減
消費税:約5倍 ⇐これwww

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:30.06 ID:g1brglGd0.net
>>295
こんなので騙せるのはアホだけだな

真実は、年収800万円以上なら増税で手取り少なくなったけど
それ以外は変わってない

しかも、アベノミクスで今は低所得層も年収増えてる
その証拠に、平均年収増えてる

まぁこんな画像出してくる時点で、笑いが起きるレベル

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:23:33.72 ID:0pp8nYX50.net
拡張財政つまり税金で需要を伸ばそうなんてのはバカ以外の何者でもない
まるで無学な中卒が暇にまかせて図書館で少し難しい本を読破して(ろくに理解せず)その気になってるだけみたいだぞ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:24:35.85 ID:03veee4e0.net
日本てもしかして相当ヤバイレベル?
もう何しても手遅れ?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:14.30 ID:0pp8nYX50.net
>>426
借金してまで需要を伸ばすだけの品物を金持ちから買ってやるだなんて
どんなバカな頭がついてりゃそんな事を言えるんだい?
金持ちに金をくれてやる以外の目的ってなんかあんの?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:25:52.25 ID:JHxzG/lV0.net
>>430
調整機能がもう働いてないからな
自分の身は自分で守る時代

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:37.88 ID:EWZGVaRD0.net
>>429
なんで拡張財政が税金で需要伸ばすになってるんだよバーーーーカw
あとさあ、サプライサイド政策で労働者が貧困化しかしてない事についてまず言い訳しなよ

日本はケインズの時代まではみんな豊かでサプライサイドへのシフトで金持ち以外どんどん貧しくなってる
これが今ある結果だよ
そして経済学レベルじゃそもそも論外の扱いだろブードゥー経済学呼ばわりされてる時点で

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:41.20 ID:iKfwo8KE0.net
>>29
金を取ることだけ考えて
経済のことは無視って
アホだよな

主婦が夫から分捕ることだけに終始して
会社の夫の都合は無視して出世妨害しているようなものだろ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:41.37 ID:5Nfeissn0.net
>>430
借金だけは本当に拙い金額になっていると思うな
日本国民全員で努力しても返せない金額のようには見える
どうするんだろうか?とは思うな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:26:44.24 ID:6qZ1kGpp0.net
5chで拾ってきた画像がツイッターに上げられ
そのツイートが5chのスレ立てに使われ
そのスレをアフィカスがブログにまとめる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:22.73 ID:EWZGVaRD0.net
>>431
だからそうならないように拡張財政ってのは累進性とセットなんだろうがバーーーーーーーカ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:27:54.56 ID:g1brglGd0.net
>>404
人手不足って需要に対して供給が足りないっていう典型的現象なんだが?w

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:28:31.82 ID:HhSFO24j0.net
悪魔みたいな政府だな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:17.88 ID:316XCow50.net
>>430
法人税上げ
消費税下げ
タックスヘイブン禁止
公務員給与削減
安倍の海外へのバラまき抑制


これだけで景気回復できるw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:29:57.51 ID:8he1GOOT0.net
消費すんなって事だろ
素直にそうするよ っつーかしてる お前らも俺に倣え

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:30:30.03 ID:g1brglGd0.net
>>412
まぁ消費増税は、金融緩和の逆の政策だから
緊縮政策と言えるわな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:19.70 ID:g1brglGd0.net
>>429
不景気に出来る経済対策は2つしかない

金融緩和と財政出動

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:38.11 ID:0pp8nYX50.net
>>433
俺「君の話だと市場からカネが無くなるから需要はこの伸びないよ」→君「拡張財政だ!!」
これさあどう読んでも税金で足りない分の需要補填して伸ばすって意味じゃん
アスペなの?
君は話を複数平行して出来る頭付いてなさそうだから他の話はしないよ
金持ち云々は君のやり方のが遥かにお得だ
だいたい金持ちってのはだいたいの局面で有利なんだけどね
君はそのことすら知らなさそう
ほんと無学なんだな。図書館のホームレスかなんかか?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:49.27 ID:iKfwo8KE0.net
>>60
外国に逃げても、
日本人からは、そっぽ向かれて
アメリカでも外国起業扱いされて、むしり取られる状況に陥るだけやん

外国に逃げるわけないんだよな〜
タックスヘイブンでごまかしているのは除く

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:31:59.42 ID:5Nfeissn0.net
日本政府の借金のことなど気にするな!
なるようにしかならないだろ!

↑こう日本政府が言っているようにも思うな
無責任だな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:32:39.09 ID:g1brglGd0.net
>>435
その借金って、どこからしてる借金なんだ?




馬鹿には、これくらい低レベルから始めないと理解できないから辛いw

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:32.74 ID:5Nfeissn0.net
>>447
国民の税金

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:33:40.88 ID:g1brglGd0.net
>>440
公務員の給与減らしたら、デフレになるんだけど
それは理解できないようだな

公務員給与って、間接的な金融緩和だし

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:08.91 ID:cCsM54vv0.net
わかりやすいくらい搾取構造のはっきりした国だな

優生思想だろこれ
得したければ上に這い上がれってことか
上がれなかったやつは一方的に搾取される側に落ちるしかないと

これが清和会の自民党の作った社会なんだよね
清和会に総中流なんて考えはない

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:35:24.66 ID:g1brglGd0.net
>>440
あと追加すると
安倍が金をバラまくことやめても
その代わりに中国が金バラまいて世界侵略することになるんだけどな

まぁここの馬鹿奴らは、日本だけしか見てないから
違った側面から全く見ること出来ない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:27.31 ID:5Nfeissn0.net
>>447
返答してんのに、答えられないようなバカは煽るなよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:36:36.86 ID:EWZGVaRD0.net
>>444
お前が勝手に読み違えしてるだけ

赤字国債でも財政ファイナンスでもいいけどその辺ありきで話進めようか
こっちは緊縮や逆再分配すんなやと言ってるんだから

あと無学だのなんだの言ってるけど君一度たりとも経済学的な話出来てないよねw
ケインズ政策で需要が増えないって始めて聞いたわwwww

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:28.08 ID:0pp8nYX50.net
>>453
君のいうケインズは全然ケインズじゃないからね(笑)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:37:44.15 ID:g1brglGd0.net
>>448
間接的にはな

答えとしては50点
日本国債発行して、受け取るのは何だ?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:38:05.00 ID:EWZGVaRD0.net
>>454
勝手にお前が増税で需要を賄うとか勘違いしただけだがなw

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:38:52.30 ID:5Nfeissn0.net
>>455
日本銀行券

何がしたいんだよ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:39:23.59 ID:g1brglGd0.net
>>450
お前らが財務省の犬になったマスコミの報道なんか信用してるからこうなる

安倍は消費増税したくなかったのに
お前らがモリカケ報道なんか信じるから、安倍もパニクって消費増税するようになった

元々はお前らが悪いんだぜ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:40:07.07 ID:EWZGVaRD0.net
>>458
全く関係無くてワロタw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:40:08.20 ID:0pp8nYX50.net
>>456
いやいや(笑)
俺 君の話だと市場からカネが無くなるから需要は伸びないよ→君 拡張財政だ!

これでそのセリフはねえよ(笑)
自分のアスペを認めたら吐いた唾飲みこむの許してやるよ?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:41:37.32 ID:EWZGVaRD0.net
>>460
いやその流れで拡張財政と言っててなんで税金で賄う事になってんだw
意味不明w

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:25.12 ID:oQc2MAu70.net
>>354
企業を中国共産党に絶対服従させてる中国が正しいな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:42:27.54 ID:0pp8nYX50.net
>>461
この場合の税金って税収ね?わかる?アスペ?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:44:54.32 ID:0pp8nYX50.net
>>437
これもさあ
日本の税制はとっくに累進性高いんだよねえ
なにも知らんなあ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:25.00 ID:g1brglGd0.net
>>433
それはインフレにしなかったからだろ


この一言で全て語れると思うけど
もっとわかりやすく解説するとしたら
デフレでは、どうやっても労働者が不利なんだよ
需要に対して仕事がありすぎるから、どうしても労働者は余る
労働者が余るから賃金は下げても働く馬鹿が多い

逆に今は、安倍がインフレにしようと金融緩和してるから
円安もあって国内に仕事が帰ってきて、仕事の需要が増え人手不足になってる
ハッキリ言って、人手不足にならないと賃金は上がらない
なんでもそうだけど、少なくならないと価値は上がらない
労働力も同じ、現在の仕事量に対して労働力が足りないから多く賃金払ってでも従業員雇うとしてる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:58.98 ID:g1brglGd0.net
>>457
日本銀行券発行してるのは、どこだ?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:46:59.99 ID:EWZGVaRD0.net
>>463
どっちにしろこっちはそんな意味ではなく国債発行という意味で言ってるので
何で勘違いしたのか知らんけど、結局言葉遊びしかできないって事でよろしい?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:49:09.51 ID:g1brglGd0.net
>>459
関係ないあるんだよ

支持率高いってことは官邸主導で政策決めれる
支持率下がってくると反発恐れて思い切ったこと出来なくなる

支持率高い
官僚よりも官邸の力が強い

支持率低い
官邸の力が官僚よりも弱い

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:50:10.41 ID:g1brglGd0.net
>>468
×関係ないある

○関係ある

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:50:31.20 ID:EWZGVaRD0.net
>>465
インフレが起こってるアメリカでも労働者は延々貧困化してますまる
ついでに言うと今でも既に完全雇用水準なはずだがハテ、実質賃金下がりっぱなしっすよね?

>>464
え?
ちゃんと社会保険料上限や分離課税や消費税負担率なんかも含めた上で言ってる?

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:52:22.07 ID:BJw6L6O60.net
http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/zeicho/2018/30zen18kai2.pdf

家計資産半分以上は金融資産で
相続される資産も現金、貯金、有価証券の方が土地よりも多い

そして年代別に見ると高齢者の金融資産がここ数年で劇的に伸びてる所を見ても
おそらく今の高齢者の資産はかなりの比率で金融資産が占めてる

それとこのpdfには出てないけど、高齢者層ってのは全年齢の中で最も資産格差の大きな層なので
それをひとまとめに「高齢者は金持ってる」と言ってしまうと全く実態とは違ったものになると思う

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:52:39.51 ID:TKTlJi1y0.net
経団連潰れろよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:53:39.51 ID:EWZGVaRD0.net
>>465
アメリカが同種の政策でインフレ起こるのは消費者が借金してでも消費するからなんだが
それが故に返済不能の債務を消費者が大量に抱える事になる、日本はそれを恐れて総量規制やったからね
つまりアメリカのようなインフレすら起こらない、ひたすら延々デフレになり続ける金融緩和だって永遠に続けられるわけでも無限に拡大出来る訳でもねーからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:53:57.01 ID:g1brglGd0.net
>>470
アメリカの件について言えば
日本よりは、この20年賃金上昇してる
まぁ同じくらいインフレになってるけどよ

それから日本の実質賃金だけど
お前は、名目賃金がいくら上がってるのか知ってるのか?
実質賃金を出すってことは、勿論インフレ率と名目賃金わかってて言ってるんだよな?w

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:54:32.94 ID:0pp8nYX50.net
>>467
結局それ税金ですよねえ。国民が利息からなにから払うカネ(笑)
>>470
当たり前なんだよなあ
年収400万くらいなら保険金上限なんかも併せて国としては赤字
一千万超える年収の人たちが肩代わりする形になってる

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:54:45.49 ID:316XCow50.net
>>465
【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539772270/


【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1539317988/

だから安い賃金で働かせられる移民入れますがw
人間人は職をうばわれ給与は移民に合わせられ更に安くなるw

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:55:36.76 ID:EWZGVaRD0.net
>>474
で、生活水準はどんどん下がっていると
日本もアメリカも80年代比で生活水準が下がってる事は同じだぞっと
アメリカの消費者はその差分を借金で賄ってるだけw

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:56:03.52 ID:g1brglGd0.net
>>473
消費者の借金はミクロの事案

現にカリフォルニアでは、日本じゃ考えられないくらいインフレになってるけど
その分、賃金も馬鹿高い

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:56:27.47 ID:l5WcmOBA0.net
>>469
言っとくけど消費増税は森友加計の追求で紛糾した直近の国会が始まる前の2017の選挙の時から公言してたじゃん
もっともこれも希望と立憲に分裂する前の民進前原の政策を丸パクりしたからだけどw
だから今の安倍は有言実行してると思うけどな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:57:26.76 ID:0pp8nYX50.net
>>477
その生活水準の基準もエンゲル計数とかでしょ?(笑)

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:57:54.45 ID:316XCow50.net
>>479
三党合意

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:58:02.78 ID:EWZGVaRD0.net
>>475
ちゃんと所得比の負担率でそれ言ってる?
富が偏在してるんだから税収の中での比率で語っても意味ねーぞ

富裕層減税しまくって格差広げた挙句に富裕層の方が税収の比率多い!まだ減税が必要だ!
って自作自演の詐欺もいいとこだぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:58:45.72 ID:g1brglGd0.net
>>477
しょうがないだろ
アメリカはクレジットカード社会だ
80年代よりも個人の借金は増えてる
その分、収入も増えてるけどなw

たぶん、お前のアメリカのイメージはラストベルトで止まってる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:59:56.21 ID:0pp8nYX50.net
>>482
いうと思ったわ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/fv20180309/

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 02:59:58.29 ID:g1brglGd0.net
>>476
それは財務省や馬鹿マスコミ、売国奴経産省に言えよ

安倍自ら、そんな政策考えるわけねーし

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:00:18.75 ID:EWZGVaRD0.net
>>478
そのミクロの動向がマクロ政策に影響を及ぼすなんて今更の話だよね?

そもそもミクロを否定するのならシカゴ学派のケインズ批判からやり直さないとな
サプライサイド経済学のクズな所はミクロでケインズを批判する癖にミクロで分析されるのを嫌がる事だな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:01:17.68 ID:g1brglGd0.net
>>479
去年の通常国会から森友問題やってたんだが?w

去年の総選挙っていつやったんだっけ?w

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:01:30.59 ID:4w081kni0.net
元々中小企業のほとんどは法人税払わなくていいから、法人税減税で得するのは上級企業だけという

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:06.91 ID:l5WcmOBA0.net
>>481
三党合意を破棄して景気条項を外したのは自民党でしょ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:39.69 ID:EWZGVaRD0.net
>>484
所得に対する負担率と俺は言ったはずだなあ
全然違う答えを返すなよw

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:02:48.06 ID:316XCow50.net
>>485

>安倍自ら、そんな政策考えるわけねーし

笑かすなw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:03:19.31 ID:316XCow50.net
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539871625/

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:04:31.08 ID:l5WcmOBA0.net
>>487
あぁその前の話?
でも今もその時も支持率すぐに戻ったじゃん
50%以上がこの汚職疑惑だらけの政権を支持してるんだから財務省に気を遣う必要なんてなくない?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:05:38.57 ID:g1brglGd0.net
>>486
こういう馬鹿が森友問題の8億円が大問題だと騒ぎ出す

財務省が関係してる国有地払い下げなんて毎年数千億円もしてるのに
そっちには全く興味を示さない

個人の借金はミクロだけど、全体からしたら微々たることってことだ
個人は、どこまでも借金出来ないからな
いつかは借金出来なくなる

20年も借金返済しないで借金し続けられるかよって話
だからミクロの話とレスした

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:09.68 ID:0pp8nYX50.net
>>490
4.2%が五割
600万以上で所得税の八割負担

十分だろうよ
一千万は四割↑の所得税払っとるぞ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:41.14 ID:jcbF1M9O0.net
内部留保は現金じゃないからとかよく言うが、異常に増えてることに変わりはないから
結局企業はというか日本人の権力者は戦時中と同じ発想、人を使い捨ててでも企業は生き残らなければならないって
何のために国が存在するのか、何のための企業が存在するのかって哲学も何もない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:06:43.90 ID:g1brglGd0.net
>>493
強気のお前と弱気のお前
どっちの方が精神的ダメージ受けやすい?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:07:19.41 ID:g1brglGd0.net
>>491
お前は全部安倍が考えて決めてると思ってるのか?

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:07:22.35 ID:EWZGVaRD0.net
>>494
だからアメリカは年がら年中金融不安起こしてんだろ
何から何まで金融に依存しつくしてるからな

そもそもインフレ率は「消費」者物価、その消費者の債務が関係ねー訳ねーだろタコ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:09:13.56 ID:316XCow50.net
>>498
なんの為の総理だよw
官僚いいなり総理はいらないw

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:10:52.58 ID:g1brglGd0.net
>>499
金融不安起こしてるって言ったって金融経済なんだから当然だろ

先進国は、工業製品で途上国には勝てない
だからアメリカは金融経済にシフトした

これは日本も同じ道を歩むしかない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:12:12.56 ID:EWZGVaRD0.net
>>495
だからさ、税収に対する比率じゃなくて所得に対する比率を答えろよと言ってるんだよこっちは累進性の話してんだからさあ
あと金融所得の税率や社会保険料も込みと俺は言ったはずなんだよ、トータルの負担率の話だ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:12:40.83 ID:l5WcmOBA0.net
>>497
強気とか弱気とか関係ないだろ
支持率が戻ったんだからお前の理屈なら官僚より官邸の力が強い状況になってる訳でしょ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:13.12 ID:o9WeotTo0.net
金持ちがインフラや社会保障の負担を放棄するとどうなるかってフェーズの実験してんだろ
世界が衰退国の壮大な実験結果に注目してるよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:19.25 ID:l5WcmOBA0.net
>>500
というか財務省に大きな貸し作ったんでしょ
森友問題で全てを請け負ってもらったんだろうから

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:14:39.07 ID:jpp+uA7M0.net
法人税数%上げれば消費税5%に戻せるのになにゃw

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:13.79 ID:jcmMYQ2v0.net
自国民殺し時民&金漫湖w

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:23.83 ID:5Nfeissn0.net
>>466
そういう質問をしてなんの意味があるのかとは思うな

日本銀行だよ、通称日銀と言われているところだな

書いてくることが凄いレベル低いとは思う

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:15:58.54 ID:EWZGVaRD0.net
>>495
ちなみに、社会保険料と住民税込み、社会保険料企業負担分を除いた累進性がこれ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1670516.jpg

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:16:25.37 ID:ysWmEfKB0.net
なんでこれで野党は追及しないの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:17:51.89 ID:OM8YbOxpM.net
延びてるけどJKりふれでもおるん?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:19:02.43 ID:g1brglGd0.net
>>500
お前はまず、財務省の力というものを知らなすぎる

安倍は消費増税を二度も延期したけど
これは逆に言えば、財務省に抵抗したってことなんだよ
基本的に財務省批判した国会議員は、財務省に潰される運命だ
よくある手法は週刊誌にスクープ売って議員潰すパターンが多い

財務省は過去にグリーンカード導入しようとして、金丸が反対しグリーンカード潰された
その金丸は賄賂を暴露されて潰された

不倫や浮気の女関係は財務省が全部調べ上げてる
だから議員は財務省批判出来ない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:20:50.86 ID:HwTldEZxr.net
>>496
内部留保の半分は現金だよ
内部留保445兆円のうち、222兆が現金
ネトウヨネトサポは無知でデマ吐きだからね

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:20:58.52 ID:316XCow50.net
>>512
>>498
なんの為の総理だよw
官僚いいなり総理はいらないw

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:21:53.68 ID:g1brglGd0.net
>>503
支持率戻ったっていったって微々たるもんだろ
60%も支持率あるかよボケ
最高でも50%だ

これから臨時国会あるし
その臨時国会では馬鹿野党がまたモリカケやろうとしてる
こんな状況で強気でいられるかよ

お前は毎日イジメられてて常に強気でいられるのかって言ってんだよ
政府が弱気になったら、誰だって官僚の言うこと聞いちゃうもんなんだよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:21:58.86 ID:k+KSFVCfr.net
自民党が日本をぶっ壊してくれる
こりゃ断然自民支持だわ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:23:44.17 ID:EWZGVaRD0.net
>>512
公文書改竄暴露されても居座ってるのに何言ってんだw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:25:15.27 ID:316XCow50.net
日本において不正選挙が行われた事実がついに明るみに 投票数>>投票者数という謎の選挙結果  [469534301]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539875001/

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:25:44.34 ID:EWZGVaRD0.net
>>510
散々してる
枝野は日本の税制には累進性が無い問題を言及してるし
山本はまんまスレタイの内容を国会だけでなくあっちこっちで広めようとしてる

そもそもアメリカが50年騙された金融詐欺だからねこれ
メディアも自民に握られてるし、日本人全体がこれに気づく時は韓国同様実体経済が焼け野原になってるんじゃねーかな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:28:59.59 ID:g1brglGd0.net
>>508
お前は違うかもしれないけど、嫌儲は低レベルの奴らばかりなんだよ

だから、自分は「安倍はインフレにするな!デフレにしろ!」なんて言ってて

https://i.imgur.com/IKEG83E.jpg

こんな画像に喜んで
日本はオワコンだなんてレスしてる


俺は知ってたけど
20年デフレの国なんて世界で日本しかない
20年デフレの国が世界で成長率低いことくらいすぐわかりそうなもんなんだけど
ここの馬鹿奴らは、なぜ日本が成長率低いか理解できずに
日本はオワコンだとレスする
アホかと

話を戻すと
そう、日本銀行券は日銀が発行してる
つまり、日本政府は国債発行し日銀から金を借りて、その国債を日銀が買い取ってる
帳簿上は借金あるけど、実質日銀が買い取ってるから連結決算だと借金は少なくなるんだよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:29:46.64 ID:g1brglGd0.net
>>517
それは麻生が指示したのかよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:30:44.22 ID:5Nfeissn0.net
>>496
細かく知りたいなら、決算書に「利益剰余金」というのがどれだけになっているんだろうか?を調べればよい
ソフトバンク、キヤノン、富士フイルムHD、日立製作所といったところは増えているな
内部留保が増えてんだよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:31:35.31 ID:g1brglGd0.net
>>514
官僚は、大臣に来る人は馬鹿な奴ほどいいと思ってる奴らだぞ

それくらい政治家を馬鹿だと見下してる奴らばかり
そして、財務省は官僚の中の官僚だ
もっと政治家見下してる

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:32:29.67 ID:g1brglGd0.net
>>519
枝野は最初、消費増税するべきだと安倍に言ってた奴だけど?w

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:32:48.50 ID:K0zPS91R0.net
>>520
日本はデフレ脱却したのに何でマイナス成長なの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:34:25.79 ID:EWZGVaRD0.net
>>520
実際コストプッシュは生活物価にも直撃するから、金融経済や為替に明るくない人間は安直にそう繋げちゃうのは仕方ないんじゃない?
日銀は体感物価という言葉でこの現象を呼んでるけどさ

そもそも俺には安倍は緩和状態を続ける為に意図的にインフレ誘導失敗してるようにさえ見えるのだけど
実際財政・構造改革が完全にサプライサイド政策だしね

仮にインフレが起こったところで庶民の暮らしが貧しくなるだけなのはまあアメリカを見た通りだが

結局、国民(市場参加者)は結果だけはちゃんと読み取れるんだよ
その過程は経済の知識が無いと読み取れないがな

アベノミクスが搾取政策だ!という事を読み取れてもどの政策がどう悪影響しているのか?って部分を読み取れる訳じゃあないからな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 03:34:56.96 ID:g1brglGd0.net
>>496
それ、外国企業の方が酷いけど?

代表的なのは、Google、アップル、アマゾン

アマゾンは最近、アメリカでブラックだと暴露されたよな?
日本の経営者が10億とか20億貰ってる奴少ないだろ

海外じゃ5万といるぞ

総レス数 945
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200