2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高血圧】降圧剤に副作用リスク、老化進め命を縮める恐れあり【健康・病気】 [718678614]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:28:42.62 ID:ORW67Guq0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181019-00000001-pseven-life

 これまで、上が140に届かなければ大丈夫といわれていた高血圧の基準が、2019年4月の高血圧治療ガイドライン改訂で、130に引き下げられそうな雲行きだ。
もし診断基準が変更されると、現在は4300万人と推計されている日本の高血圧患者数は、6300万人と激増し、日本人の半数が高血圧患者となってしまう。


 そうなると、来年4月以降、降圧剤を服用する人が増えることも予想される。現在すでに70歳以上の2人に1人は降圧剤を飲んでいるとされるが、それがさらに増えることになるのだ。

 すでに服用している人はより多くの降圧剤を処方される可能性が高い。高血圧の予防治療を専門とする新潟大学名誉教授の岡田正彦医師が指摘する。

「これまで140で正常とされた血圧を130まで下げるのは簡単ではありません。数値を10ポイント下げるために、医師は降圧剤の処方を増やすと考えられます。症状によって差はありますが、降圧剤が1種類増えることになるかもしれません」

 しかし、降圧剤には副作用リスクが伴う。

「そもそも高齢者は、加齢とともに血管が固くなって血流が下がるのを防ぐために血圧が上がるので、血圧が高いのは当たり前です。
それなのに130が目標値だからと無理に降圧剤を使って血圧を下げると、脳や腎臓に十分な血流が届かず、老化が進んで命を縮める恐れがあります」(岡田氏)

 診断基準についての研究を行なう東海大学名誉教授の大櫛陽一・大櫛医学情報研究所所長が、福島県郡山市で約4万人を対象に6年間の追跡調査をしたところ、
もともと血圧が180/110以上で降圧剤を使った人は、使わなかった人よりも、総死亡率が5倍になった。

「治療の目標値をめざして無理に血圧を下げたことが原因と考えられます。降圧剤を使って血圧を20以上下げるのは危険なのです」(大櫛氏)

 2007年に東海大学医学部などが行なった調査では、薬で血圧を下げている高血圧患者は、薬を飲んでいない人と比べて脳梗塞になる確率が2倍になると報告された。
近年は降圧剤の薬効が高まり、薬が効きすぎてしまうという問題も指摘される。

「最近は2種類以上の血圧の薬が入った『配合剤』が増えていますが、新しい薬のため、複数の薬を同時に服用した際の“相乗効果”による副作用は未知数です。
薬が効きすぎると血圧が下がりすぎ、脳に血流が届かず一時的な失神による転倒や転落、交通事故のリスクが増します。記録上は事故死ですが、実際は血圧低下による失神により転落死や交通事故死を迎えた方は相当数いると思われます」(岡田氏)

 経済的な負担も増す。よく使用される降圧剤のARBは1錠100円程度。血圧を130まで下げるため薬が1種類増えるとして、年間3万6500円の支出増になる。

※週刊ポスト2018年10月26日号

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:30:31.52 ID:MqAeO9EL0.net
血圧下げる薬ってバイアグラ的な効果もあるんだっけ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:30:39.70 ID:WNonFt/h0.net
心血管イベントは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:33:49.35 ID:+4kl2FJZK.net
気管支炎が収縮すっからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:34:23.90 ID:481vwQ8/r.net
ミノキシジル使ってるハゲはもうやめとけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:37:12.78 ID:lBWeKfC+a.net
>>2
逆なんじゃないの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:38:36.71 ID:hPH9VcsEM.net
>>2
むしろ硬度が無くなって困ってるんだが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:41:26.19 ID:xCOt30Upd.net
副作用のリスクが無い薬なんてあるのか?(´・ω・`)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:42:23.79 ID:+o7Lt6DHM.net
>>2
えっちの日は飲まない
まじで怒られるくにゃくにゃ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:44:57.50 ID:ojgz4NVfa.net
ミノタブが命と引き換えに髪を生やす薬だってのは本当だったんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 07:47:33.36 ID:otWZL/ue0.net
ほえー血圧低い方が負担が低いから老けないと思ってた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:04:58.61 ID:hcEhThuXM.net
血圧下げた方が病気を減らせるってデータが出てしまったからしゃーない

高齢者だけ10くらい高めにしとけば良い

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:10:34.61 ID:QW3vk093M.net
俺は0 心構えてるから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:12:49.71 ID:MUd7h6Iw0.net
流れない水は腐る

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:18:19.56 ID:akgZAEup0.net
服用者の死亡率ってもともとの高血圧に起因する死が含まれてるんじゃないのか

降圧剤だけの死亡率を切り分けられるのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:18:49.56 ID:bCdz5gMI0.net
>>5
なんで???????????????

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:37:12.48 ID:iWG22H+30.net
何が真実か分からんな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:40:40.29 ID:3UK9X1R3a.net
健康のためなら死んでもいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:53:24.30 ID:+2le5OZFa.net
降圧剤を恒常的にここまで処方するのは日本だけだよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 08:55:37.95 ID:lK1/RXvCd.net
130以上とかにしたらマジで高血圧だらけになるやろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:01:54.00 ID:Tw1/k3K40.net
冬になったら高血圧患者だらけになるぞ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:09:07.05 ID:rPAkK2Iya.net
アベノミクス第4の矢が放たれた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:36:18.81 ID:6qOjWpjh0.net
既にプレミネントLDとアテレック飲んでる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:39:33.71 ID:RqGiDUn7M.net
うちのうつ病要介護くそ親父もずっと降圧剤飲んでるけどいっこうに死なない時
早く僕を解放してくれよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:42:05.33 ID:NrOPL0ktd.net
150でも今薬あんま出さねーんじゃないの?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 09:42:41.65 ID:PrySWM8Ta.net
>>15
もともと180で使わない方に比べてリスク5倍って書いてあるだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:05:59.90 ID:BqPu/btc0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://uoews.well7.cf//daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://uoews.well7.cf/daily/v20181017029393.htm

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:15:30.19 ID:q4L6juPGr.net
>>2
性欲ガチで無くなるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:22:42.86 ID:H4FT+W8g0.net
おい長生きの薬じゃなかったんか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:30:55.42 ID:2ph6FFjp0.net
高齢者の血圧なんて200超えてなきゃ問題ないだろ( ´∀`)アホクサ

31 :45歳無職正社員歴彼女いた歴なし :2018/10/19(金) 10:47:28.43 ID:kI2sWLNud.net
七年前から降圧剤処方されるようになって、ここ数年は高いときでも86とか
低いと60代

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:48:16.91 ID:Yu8ZD4rfa.net
適正血圧など人によって違う
もう20年以上前から上200超えてるけど、全く何の問題もない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:50:10.53 ID:hcEhThuXM.net
>>1
> 診断基準についての研究を行なう東海大学名誉教授の大櫛陽一・大櫛医学情報研究所所長が、福島県郡山市で約4万人を対象に6年間の追跡調査をしたところ、
>もともと血圧が180/110以上で降圧剤を使った人は、使わなかった人よりも、総死亡率が5倍になった。

まずコイツは医者ではないし
降圧剤の使用で差が出るというなら観察研究ではなく介入試験をやらないといけないな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:51:52.06 ID:hcEhThuXM.net
何が言いたいかというと>>1はトンデモだってことね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:14:43.12 ID:2ph6FFjp0.net
少なくともインチキ製薬会社やそこから賄賂もらっている医者の言う事は信じない方が良いよな( ´∀`)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:28:57.20 ID:K82vrP0M0.net
だから大麻合法化にしときゃいいのに
クソ過ぎるわ
高血圧も効くのに、日本はマリファナ大国だったのに

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:43:01.46 ID:64aCnLdGF.net
>>36
こんなスレにも大麻中毒者が宣伝に来るのか恐ろしいな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:56:22.08 ID:SaR7qABa0.net
体は理由があるから血圧を上げてるわけで原因を取り除かずに
薬で無理に下げたらおかしくなるに決まってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:58:05.32 ID:K82vrP0M0.net
>>37
そういうお前はアルコール中毒か?w
酒飲みはクソだからなぁ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:43:56.97 ID:uPHypaFl0.net
>福島県郡山市で約4万人を対象に6年間の追跡調査をしたところ、
>もともと血圧が180/110以上で降圧剤を使った人は、使わなかった人よりも、総死亡率が5倍になった。

>薬で血圧を下げている高血圧患者は、薬を飲んでいない人と比べて脳梗塞になる確率が2倍になると報告された。

説明が大雑把すぎないか?
さすが雑誌というところ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:46:24.60 ID:3aaXKwz80.net
またポストか

総レス数 41
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200