2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府、クレカ会社に小売が払う手数料を引き下げるよう要請へ [673871665]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:33:35.56 ID:kM8aerQR0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
https://www.sankei.com/economy/news/181019/ecn1810190004-n1.html

政府、カード手数料下げ要請へ 消費増税で
2018.10.19 05:00

 政府が平成31年10月の消費税率引き上げにあわせ消費者にポイントを還元する景気対策で、
クレジットカード会社に対し、小売りなどの加盟店から受け取る手数料を引き下げるよう要請する方向で
調整に入ったことが18日、分かった。ポイント還元は、クレジットカードなど現金を使わないキャッシュレス決済を
した買い物客が対象だ。政府は店側の負担を軽減してクレジットカードの導入を後押しし、
消費者が幅広くポイント還元を受けられるようにする。

 クレジットカードを導入した店は、カードの読み取り端末を設置し、売上高に応じた手数料をカード会社に支払っている。
手数料は数%で店により異なる。

 だが、手数料は「倒産などのリスクに備えるため、小規模な店ほど高くなる」(大手カード会社幹部)傾向にあるという。
このため中小の店では手数料の重い負担を嫌って、クレジットカードの導入に二の足を踏むケースも多かった。

 カード払いができる店が少なければポイント還元による景気対策の効果も薄れるため、政府は手数料引き下げを促し、
クレジットカードの導入拡大を図る。カード会社に要請する引き下げ幅などは今後詰める。

 政府が検討する景気対策では、中小の小売店で消費者がクレジットカードや電子マネーといったキャッシュレス決済で
商品を購入したときに、増税分の2%をポイントで還元する。

 レストランでの食事などサービス業でのポイント還元も検討する。期間は数カ月から1年程度を想定。
ポイントを発行するカード会社などを通じて還元し、費用は国が補助する。

 経済産業省によると、平成27年のキャッシュレス決済の比率は18%。政府は景気対策を生かして、
この比率を引き上げたい考えだ。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:34:33.44 ID:0hAS4btmd.net
それより国民が国に払う罰金減らせよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:34:35.59 ID:a9R1pyhz0.net
まずは携帯料金の値下げをさせたらどうだ?
実績もなしにあれも下げますこれも下げます言ってもアホのネトウヨ以外騙せねえぞ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:36:20.61 ID:OzUKHI9WK.net
どーせETCとかクレカ納税の手数料を上げてあげるんだろ
VISAはあべ友

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:37:03.75 ID:CwC/ccnn0.net
ここ数年、総務省界隈が調子こきすぎだけど
なんで?
どのきっかけでここまで力強くなった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:38:02.08 ID:vUDfWKLRH.net
>>2
生きてるだけで罰金

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:38:19.40 ID:JzcmgbJ00.net
>>5
言いたい放題言ってるだけでしょ
携帯だって格安競争や世論に配慮してみましたって感じで総無能のおかげとは思えないし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:38:36.96 ID:iSnEyqT30.net
生き残れるのはリボ払い専用カードだけだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:39:15.51 ID:LBdnfeHYr.net
まじですんの?ポイント制
無駄にシステム費用かかるだけで、混乱招くだけだろ
今から制度設計、申請受付とか、できるん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:40:08.23 ID:FNNk6d2n0.net
高還元なクレカが無くなって
よく使ってた人まで使わなくなるという未来が見えた

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:41:52.42 ID:kYQwFEXK0.net
エコポのときにうまくいった経験があるのだろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:47:39.26 ID:tnrKrk3ca.net
なんでも自分たちの思い描く経済事情に変えようとするなんてわがままだね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:47:47.03 ID:NJxY0QM/0.net
>>2
日本人に生まれる事は罪深いから仕方ない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:48:14.21 ID:IFK9RkQS0.net
応じたら間違いなく株価下がるよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:49:16.34 ID:NJxY0QM/0.net
どうせまた補助金として税金投入するんだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:50:48.93 ID:MlhwV7ZWa.net
どうせ携帯料金のときみたいに、何故か最高益を達成するんだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:51:45.47 ID:kP9LFIBpM.net
10年遅えわバカ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:52:42.84 ID:a5+vZ+Bs0.net
新自由主義のはずなのになんで携帯料金やらクレジットカード手数料やら
民間に口だすんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 10:57:46.02 ID:RQNGyWPu0.net
MasterVisaAMEX「で?」
JCB「はい…」
ただでさえ手数料が高くて使われないJCBがさらに使われない
ホント平等のフリした売国がうまい政権

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:03:28.06 ID:JzcmgbJ00.net
JCBは取引高右肩上がりで調子いいぞ
コード決済の根っこ掴もうと画策してるらしいし他社並に下げても別にいいだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:03.31 ID:woeHLgq20.net
本末転倒だよな じゃ最初からやるなよって話だわさな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:26.95 ID:Cdwf7Qt0a.net
ポイントとかケチになるからやめてくれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:06:59.33 ID:Vjng6da80.net
それって政府が介入する事なのか?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:08:33.36 ID:NqpXgcOb0.net
またバランスが崩れる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:08:42.66 ID:QG+XQn2ea.net
>>7
もうそういうことくらいでしか政権の期待感をつなぐことができない、ということ
頭が腐って取れちゃったゾンビ政権の末期症状

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:08:54.61 ID:AGKOG6nQ0.net
お前らは店の負担が減るのも不満なのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:13:04.36 ID:qNNScBfq0.net
EUの20倍とか異常だろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:13:36.74 ID:RH15C8op0.net
民間に口出すの本当多いなぁ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:14:08.13 ID:n5D7W4Vc0.net
>>26
君は消費者にメリットがない事をありがたがってるの?
経営者なのかな?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:14:12.50 ID:LkfZNraDM.net
ポイント貯まらなくなったら自民許さん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:15:40.36 ID:MgNsM4s80.net
かつて日本は唯一成功した社会主義国家と言われたがそれは間違いだったようだ
やはり社会主義の国は滅びる
日本も例外ではなかった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:16:14.32 ID:yzJXPzlO0.net
なにがしたいんだ池沼政府

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:16:37.20 ID:AGKOG6nQ0.net
>>29
クレカ使える店が増えたらメリットじゃないか?
何でも反対してると顔が変になるよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:16:45.16 ID:CBv5q/s4M.net
visaやアメがこんなもん乗るわけねー気がするんだけど
つうかトランプキレるだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:17:44.04 ID:GLIpty2cM.net
そこまでいうなら安倍が国内の信販じゃなくてVISA,Master,AMEX本社に特攻してもらいたいものだ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:18:02.43 ID:sEqqj4bJ0.net
そりゃソニーの株価も下がりますわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:19:34.49 ID:vYiz/nO70.net
ほんとしょうもな
国でカード会社運営して手数料無料にするくらいやれよ
はやく潰れろゴミ国家

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:20:15.56 ID:CwC/ccnn0.net
かつてに二大巨頭財務省国交省が後退して
総務省と経産省がイキってるイメージだな
安倍政権
というか、清和会政権は

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:21:10.99 ID:TGeLZrYbM.net
政府が言う事じゃねーだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:22:23.39 ID:+KHiW11Ud.net
こいつらいつも民間に口出してんな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:22:29.41 ID:GGKn6+YC0.net
どうせ政府のポイント制なんかより
クレカ会社のポイントの方がマシなんだろ
総無能はほんと余計なことしかしないな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:23:04.46 ID:l4ahLKcc0.net
政府に消費税引き下げるように要請しよう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:24:17.79 ID:B5qj/JuS0.net
>>18
いろいろおかしいよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:24:49.06 ID:fbK8hNyU0.net
無理だろ
海外企業絡んでいるし
維持管理や利益出し続ける考えだと下げても旨味ねえし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:25:41.99 ID:57yPIwsXd.net
今の与党、半分以上共産主義だろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:28:14.34 ID:kG2ORc5N0.net
JCBは渋々従うもVISAやMASTERは無視だろうな
てかクソ安倍はほんと何様のつもりなんだ??
無能政府にもほどがある・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:28:49.48 ID:1+0FCcfl0.net
>>10
それは既になくなってるようなもんだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:29:30.46 ID:qFbz9b2S0.net
政治なのにいい加減、お願い政治やめたら。
法律で手数料1パー未満義務付けろ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:30:07.32 ID:M6Uz5Gxc0.net
自民党と日本会議の道徳教育
https://i.imgur.com/KErWaZi.jpg


自民党は巨大な共産党になった。
30年前の偉大な社会民主主義だった自民党は死んだ。
まさか自民党が共産主義革命を起こすとはね。
そして、着実に成就しつつある。

アメリカが世界の警察をギブアップしたので、日本は戦時中に回帰し、再び共産主義国家になる。
日本会議の台頭はその前兆だ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:30:11.69 ID:2wCEgpyy0.net
まーた共産党の仕事を安倍政権がうばっちゃったか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:30:23.30 ID:MGFgywjT0.net
こういうことするとアメリカからリンチされるんでないの
大丈夫かよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:30:40.71 ID:KgktYDPf0.net
クレカの手数料高さは何なの?VISAの陰謀なの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:31:07.64 ID:fbK8hNyU0.net
>>46
JCBが従うにしても
もともと割高な手数料なことありきで
visa、masterに対抗するための値下げ機会ってものだろうな
せいぜい同率までかな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:31:51.64 ID:NxMbd1bP0.net
これはいい政策なのに文句言ってるやつは何なん?
何でも反対すればいいもんじゃねーぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:32:09.73 ID:JzcmgbJ00.net
>>52
むしろ日本国内ではJCB潰しのために割安だぞ
VISAよりも国内のカード会社のせい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:32:27.32 ID:jgwL3ZIF0.net
マイナンバーカードに手数料無しのクレカ機能付ければいいだけの話だろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:32:37.94 ID:QYEq1zLq0.net
またお願いかよ
「賃金上げてください〜」「手数料下げてください〜」聞くわけねえだろボケ
災厄しか齎さない安倍一味は全員くたばれ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:33:22.47 ID:LktzC08t0.net
安倍経産
菅総務


59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:33:32.59 ID:+fwbvXKz0.net
>>54
政府が民間企業の経営に口出しするのが良い政策なわけないだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:34:46.08 ID:n5D7W4Vc0.net
>>33
企業負担を減らす事に全振りしてないで消費者負担を減らす方向性に少しは動けと言ってるの
クレカ対応の店舗が増えようが減ろうが決済手段の増減ごときで抜本的な消費低迷の解決にならないんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:34:48.21 ID:KO/QcDZ70.net
日本人のクレカユーザーは翌月一回払い決済多過ぎて
カード会社が儲からないから小売店への手数料高いわけで
こんなん政府がどうにかしろと言って何とかなる問題なのか?
法律でクレカ翌月一括決済禁止してリボ専必須にするとか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:34:58.37 ID:ciJuRbmn0.net
これはでもいい方向だと思う
クレカ儲け過ぎだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:35:09.22 ID:qKBZnXe20.net
EUと同じにしろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:36:02.20 ID:TA2kjvgG0.net
何この国?
統制経済でも始める気か?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:37:18.51 ID:LaIWp5720.net
> ポイントを発行するカード会社などを通じて還元し、費用は国が補助する。

あっ・・・

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:38:03.39 ID:TA2kjvgG0.net
>>18
安倍と自民と安倍信者のネトウヨが目指してるのは中国だから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:38:13.92 ID:Ei/Q0ZYw0.net
こんなの政府が口挟むことじゃねえだろ
減税しろや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:38:57.38 ID:d3s07+z9a.net
なんでこんなに口出ししてんの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:39:00.25 ID:M7SyTu00a.net
なんで政治がごちゃごちゃ言ってくるのん
引っ込んでてどうぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:39:04.73 ID:ZXypNcP60.net
賃金を上げるように要請
手数料を下げるように要請
ほんとにやる気なら法律でやれよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:39:30.77 ID:w8RMun3ea.net
計画経済・統制経済・全体主義国家

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:41:21.93 ID:7EKjBTFu0.net
え、こんな事許されるの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:43:01.42 ID:YQY3ToV30.net
社会主義
コルホーズ、ソフホーズ、安倍カード、安倍スマホ
政府が税金でポイント還元する 還元対象店は政府が決める
どうせ地域振興券みたいに大手チェーン店も対象になるよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:44:07.51 ID:3LKlyrPJ0.net
>>56
コレに近いがマイナンバーカードに電子マネー機能付けて
国民に配布でええやん
年末調整も子ども手当も生活保護もチャージでOK

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:44:34.38 ID:B5qj/JuS0.net
クレカの手数料も政府が負担しろよ
もちろん原資は税金になるけどな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:44:42.24 ID:Hc5yYQ9R0.net
こいついつも上から命令してるな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:46:25.67 ID:HOtYZLeIM.net
なんでジャップの手数料だけやたら高いの?
JCBとか完全に異常者の集団だろあれw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:47:32.22 ID:JzcmgbJ00.net
>>77
世界シェア40%越えの相手と世界シェア1%のヤツが同じ商売してんだから当然だろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:51:06.32 ID:N2CbyUQ10.net
>>77
ちげーよハゲ
ユダ金VISAとMASTERがJCB潰しのために不当にダンピングしてんだよ
銀聯を除けばクレカの国際ブランドなんてJCB以外全部アメリカなの知ってる?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:51:17.48 ID:Tv82IGyha.net
政府の無駄遣いや無能は民間がどうにかしろって

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:55:40.06 ID:LjhH+hgE0.net
年会費が上がってしまう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:58:58.84 ID:6TvmGY2r0.net
nhkを500円以下に下げろよナメクジ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 11:58:59.46 ID:GfAmedKea.net
外資企業がそんなほいほい言う事きくの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:01:01.04 ID:WxT9+qm4a.net
こういうのって国が介入するのおかしくない?
スマホ代への口出しもそうだけど、あらゆる面で社会主義国になっていくね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:05:14.03 ID:/WRIJjEx0.net
>>5
もともと自治省は強かったぞ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:07:32.75 ID:QDTgIJLM0.net
なんのポイントやねん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:08:27.58 ID:zHnytU04M.net
国を挙げてjcbの手数料格安にしろよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:08:37.85 ID:8NEA1kSia.net
>>18
国家社会主義だよ、この政権

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:09:18.95 ID:iWG22H+30.net
どんだけ民間に口出しすんだ?こういうのって危険信号じゃねぇ〜か?独裁国家への

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:11:56.63 ID:TA2kjvgG0.net
>>79
そりゃ、アメリカが初めてアメリカが世界広げたビジネスだし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:16:31.57 ID:GuKz5t/q0.net
間をとって9%にしよう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:22:34.36 ID:XCy4pn/4a.net
>>89
すでに安倍の独裁国家じゃんこの国

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:25:22.33 ID:c1AsoRAj0.net
>>84
まあ政府が介入して無理に手数料下げさせると、
クレカ会社の収益性悪化して今まであったようなポイント還元とか無料サービスがなくなるから
カード利用者が減ってキャッシュレス化に逆行する可能性あるんだよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:26:55.23 ID:8YZGukvr0.net
>>79
EUのクレカ手数料0.3%だぞ
日本は不当にばったくられてるだけ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:28:26.73 ID:Vjng6da80.net
>>94
EUのクレカってポイント還元とかどうなってるの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:29:29.78 ID:DAoMBLL+0.net
安倍って、政府と企業違いもよく解ってないのかもなあ
なにかというとこんなこと言い出すし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:30:34.30 ID:4fFUGtEi0.net
日本のクレカ手数料が高いのは
ぼったくり手数料のガラパゴス決済ネットワークである
NTTデータのCAFISとJCBのCARDNETを
使わないといけないから

VISAやMASTER自体の手数料はそんなに高くない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:30:46.80 ID:xg1aUMxx0.net
引き下げた手数料分は政府が税金で補填を行う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:33:49.46 ID:DscChDTBM.net
社会主義政党なの自民って?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:34:59.90 ID:bbgYJhdJ0.net
もういいよ
アベカ作れよそれでいいじゃんそうしろよもう

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:36:14.75 ID:qt1eZbL2p.net
そこまでして電子化を進める理由ってなんか別の理由ありそうだけど
小学生政府のことだから本当に流行りに乗ってるだけな気もする

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:36:54.47 ID:Ecg4bNUy0.net
>>101
税の捕捉でしょ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:38:01.31 ID:4BbyVWI40.net
その分利用が増えれば収支は変わらんだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:38:25.72 ID:4BbyVWI40.net
公共料金をクレカで払えるようにしろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:43:10.76 ID:6jCgRvUP0.net
>>101
脱税で一番困るのは現金
オフショアは富裕層しか使われないから問題外

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:45:52.54 ID:FPU1NoL7r.net
>>60
あなたの主張は税金下げろに行き着くぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 12:54:13.35 ID:O9LKzWUN0.net
>>97
いやJCBと比べても大して安くもないだろ
楽天ペイだとJCB3.74%、VISAマスター3.24%
日本では決済に銀行のシステム使わなければならない法律があるから
ブランドがどこだろうと高くなる

108 :!omikuji :2018/10/19(金) 13:02:04.88 ID:VLmUHMbbM.net
>>11
結果大手家電絶滅寸前

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:02:49.51 ID:FZCw0zWy0.net
>>5
ガースー

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:04:02.67 ID:4fFUGtEi0.net
>>107
その使わないといけないシステムが
NTTデータのCAFISやJCBのCARDNETなんだって
ここが手数料をぼったくってる

だから逆に銀行系のキャッシュレスであるpaymoとかが
手数料を国内にしては激安にできる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:04:07.53 ID:FZCw0zWy0.net
>>18
EUはいいのに日本はだめなのか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:05:10.80 ID:z5GckSHF0.net
風俗は客に負担させるらしいね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:05:44.21 ID:FZCw0zWy0.net
>>112
鞄屋さんはまた別の話だから

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:05:58.26 ID:gjIH+5u00.net
政府がしゃしゃり出る事じゃねえだろ
いつからここは社会主義国になったんだ?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:07:42.41 ID:Ecg4bNUy0.net
>>107
ふーん、足引っ張ってるのは銀行だったのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:08:09.45 ID:Ei/Q0ZYw0.net
クレジットカード使うと取りっぱぐれない保険としての機能や店の信頼が高まる効果があるから
この手数料は妥当とおもうけどな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:08:30.44 ID:Ecg4bNUy0.net
つまり、政府は信販会社ではなく、銀行に命令すれば
一律手数料が安くなる
が正解

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:09:16.50 ID:B5qj/JuS0.net
>>82
そっちのが重要だな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:09:47.59 ID:NQwv4vs30.net
まずは政治家に払う給料を減らせよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:12:49.54 ID:Gn8Ucxq00.net
中抜き屋に金払いたくないから現金オンリー

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 13:18:35.23 ID:FZCw0zWy0.net
>>107
カード決済の手数料の構成要素は、大きく分けて3つあって、そのうち最大のものが、「インターチェンジ (interchange)」や「IRF(Interchange Reimbursement Feeの略)」と呼ばれるもの

Visa はEUやアメリカのインターチェンジは公表してるが日本では公開していないので、どれぐらいとってるかはわからないが、普通はここが一番大きい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:17:18.27 ID:mIwGMKpz0.net
0.05%くらいだったら導入してもいいぜ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:22:09.57 ID:A4yAtJKC0.net
なんでこんなこと政府に命令されないといけないの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:30:09.14 ID:wZhnQiZB0.net
国が100パーセントの株式を持つ高速道路会社の高速道路料金を下げろよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:41:47.15 ID:oBRwCq2y0.net
>>115
毎月コンビニで支払いができるクレカなんて永久に
できません

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:25.45 ID:zhYueX5+M.net
これはJCBにとっては痛いな
JCB使えない店あるんだよな
何月何日からJCBは使えませんってどんだけ手数料ぼってんだよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:49:09.80 ID:1FoqovMi0.net
なんでJAPのアホ政策にVISAとMasterが従わないといけないんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:50:05.00 ID:FORINuP70.net
JCBってVISAやMasterと比べてどんなメリットがあるん?
海外ではほとんど使えないし国内でも使えない店は多い
ポイントがよく溜まるわけでもないし優待が多いわけでもない
アメックスやダイナースも使えない店は多いけどステータスがあるからまだわかる
JCBなんて持つ意味あるか?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:10:48.34 ID:zhYueX5+M.net
>>128
愛国者用に決まってんだろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:21:16.33 ID:JWSilT7lr.net
>>128
単純に使いやすい
海外でもハワイでトロリーバス無料で乗れたりするし一枚は持ってて損は無い

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:39:12.50 ID:Gixr3oCmp.net
これ携帯と同じで色々上がるフラグやろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:45:16.55 ID:wZhnQiZB0.net
>>123
共産主義だから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:56:34.58 ID:PQ9CYhr60.net
消費税増税に伴ってキャッシュレス化が進むと唯一儲かるところが出てくるもんなぁ
みんな平等に負担して国が唯一儲かるとかなら文句ないんだけど

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:57:52.70 ID:pdMYqQgl0.net
手数料がぼったくりだというなら他にしわ寄せが行かないようにしろよ。
値下げた分、カード会社の利益が減っている事をちゃんと証明しろ。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:14:05.69 ID:Seu8SbXHa.net
安倍「やれぇ!!」
VISA・Master「あ?」
安倍「チッ…💢」

安倍「やれぇ!!」
JCB「…はい😭」
安倍「😊」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:48:04.01 ID:aq1UKV6U0.net
なるほどね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:54:41.85 ID:M6Uz5Gxc0.net
>>128
日本で最も普及しているのはJCB

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:57:24.73 ID:dtLuhykO0.net
JCBしか使えない店が続出するんだろうなコレ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:07:05.70 ID:byGwNtfL0.net
さっきWBSで政府がクレジットカード会社に手数料の引き下げを要請して従わない所は2%の還元をなくすと。
つまり要請に応じないクレジットカードは使っても還元されない。こんな馬鹿げた政策あるか?w

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:47:40.16 ID:ChQ3Uq7H0.net
ジャップ「これは安倍ちゃんGJだね。消去法で自民」

朝三暮四の猿以下ジャップ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:51:16.71 ID:XmCE3c8hr.net
実質増税分の負担を企業に転嫁してるだけだよな
どこの共産主義国だよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:53:04.98 ID:XmCE3c8hr.net
>>139
これは流石にクレカ会社は全部断っていいわ
従う所が出る方がおかしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 02:16:23.65 ID:8ekOeLIa0.net
携帯の時といいやたら民間の事業に介入しようとするな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:01:39.64 ID:ChQ3Uq7H0.net
ジャップ「これは安倍ちゃんGJだね。消去法で自民」

朝三暮四の猿以下ジャップ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:06:34.31 ID:1yMbzTEB0.net
>>108
ってことは、次に死ぬのは…

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:10:53.96 ID:0rJ0zMCQ0.net
>>18
半公共事業のインフラには全然口出さないのにな。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:14:40.49 ID:0rJ0zMCQ0.net
てかここまで民間に口出すなら、パソナさんの受け取る手数料も下げてもらう様にお願いしろ。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:15:41.84 ID:k0FzmPcw0.net
お前らが、積極的にリボ払いをしないから、小売店の手数料負担が高いんだよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:17:05.87 ID:i7wTlLHp0.net
政府による民業圧迫!

アベが首相になってから、
日本はドンドンおかしな方向に突き進んでるな!!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:18:29.94 ID:UPydDVFW0.net
全店舗加盟させてやるから下げろって言うのは分からなくも無いけど
じゃあ紙幣貨幣同様国がやれよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:23:13.30 ID:5pYLb47XM.net
EUの何倍もの手数料を課してるんだろ?
これが安くなれば商品が安くなり使えるところが増えるから利用者も増えて決済の手間が減りいいと思うんだけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:24:38.25 ID:5pYLb47XM.net
なんでお前らが叩いてるか不思議だわ
やるのがおせーよ糞下痢便野郎って叩くならわかるけど

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:24:47.33 ID:J2iiEeoU0.net
3000円以上じゃないとクレカ使えませんって店で現金1000円しか持たず飯食ったら1500円行ったから無理にビール何倍か頼んで3000円越してカードで払ったことある

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:26:17.01 ID:UQ5nyc5A0.net
好調・串カツ田中が、あえて「キャッシュレス化」を進めない理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180821-00057077-gendaibiz-bus_all

 坂本氏は、串カツ田中が現金決済にこだわる理由として、「手数料の問題が根強い」と断言する。


 そもそも日本のキャッシュレス化は、クレジットカードに紐づく形で進行するいびつな
レールの上をひた走っている。これはひとえに日本のクレジットカードが、日本独自の発展を遂げ、
極めて汎用性が高いものになっているからに他ならない。

 一例を挙げれば、日本は「マンスリークリア方式」つまり、「翌月一括払い」が一般的であるのに対し、
欧米では一定額を分割で支払う「リボルビング(リボ払い)」専用として使われ、
一括&マンスリークリアは一般的ではない。

 それゆえ欧米では、一括で引き落とすためのカードとしてデビットカード(口座から
一括引き落としで支払うカード)の普及率が向上し、クレジットカードとデビットカードが
両立する生活習慣が根付いた次第だ。

 リボ払いはその性質上、利用者が手数料を支払っていく形になるが、日本でクレジットカードの
リボ払いを利用している人は、ほとんどと言っていいほどいない。コンビニでもスーパーでも
一括で買い物をすることができる日本のクレジットカードは、利用者に手数料がかからずに
決済ができる世界でも稀有な「チートアイテム」になっている。


 「勘違いしてほしくないのですが、我々としてもキャッシュレスになること自体は望んでいます。
現金を検算する『レジ締め』の時間はスタッフの労力を使いますし、各店舗に設置する
『入金機』の初期投資額およそ100万円も償却するのに時間がかかります。さらに警備会社が
売上金を輸送するランニングコストもかかるため、キャッシュレスになるほうがありがたい。

 ですが、現状のクレジットカードを前提としたキャッシュレス化では、現金支払いに
かかるコストのほうが、クレジットカードの手数料を支払うよりも軽いという決断になるということです」

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 06:37:31.89 ID:5pYLb47XM.net
日本だけ異常に高いクレカの手数料はてっきり日米密約で
不可侵の領域に置かれてたのかと思ったけど違ったのかね
米国の犬化しているジャップを叩けるお前たちがネトウヨみたいなこと言ってておかしいね
他の先進国と比べてキャッシュレス化が進んでいないとか言われてるけどこの手数料なら当たり前だろうがよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:12:51.44 ID:PlecE83Z0.net
ニッポン伝統のツケで支払って月末徴収でよかんべ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:16:00.58 ID:r0slU88e0.net
>>1
>レストランでの食事などサービス業でのポイント還元も検討する。期間は数カ月から1年程度を想定。

くだらん労力使いたがるジャップ
ほんとバカ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:17:46.29 ID:VX5ObD3AM.net
仕事やってる感だけすごいな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:31:57.58 ID:CZJzabtk0.net
>>146
電力料金や高速道路料金に至っては世界一高いのにな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:32:32.57 ID:al3hyjIw0.net
共産主義の計画経済になったな。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:33:21.47 ID:kq5cWsmE0.net
総無省

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:33:59.95 ID:wsn8siVs0.net
クレカ業者の手数料に税金かけてその税収を小売に流せばいいじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 07:34:09.46 ID:hzjBX6Vn0.net
JCBとAMEXが逝くだけだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 08:04:10.77 ID:2o0UtpwQ0.net
これもう半分価格統制令だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:25:05.07 ID:JzTewc1CM.net
>>18
「お上は、誰よりもエラい」「お上に間違いはなく、下々の者は黙って従え」
ってお国柄でしょ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:55:01.81 ID:WcMnfUVJ0.net
世界一手数料高い日本。
どうやら政府は手数料3%台にしたいらしい。
世界では法律で規制されて1%以下だが。
馬鹿な政府。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:00:03.22 ID:ELfJLH5wr.net
ビッグ・エーもカード支払い対応しろよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:04:19.44 ID:WcMnfUVJ0.net
>>18
アメリカもEUも中国も韓国もオーストラリアも…民間に口出して規制されてますが。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 16:57:12.72 ID:wQ/qnkjSa.net
官制経済とか日本っていつから社会主義になったの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 17:47:23.02 ID:76L/vAik0.net
レジのソフト改修でNEC東芝ウマーか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 19:11:04.40 ID:mMOw+VIC0.net
こんな無駄な手間掛けるなら始めから増税なんかすんなよ

総レス数 171
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200