2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政府「JRのみんな、オラに現金を分けてくれ」 建設中の新幹線で資金繰り限界 [579384507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:11:56.70 ID:ooBSFSxL0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/araebi.gif
整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ

建設中の北陸新幹線と九州新幹線で、事業費が当初計画を大きく上回る見通しとなったことから、
政府はJR各社に追加の費用負担を求める調整に入った。来年度の予算案を決める年末までに決着させたい考えだが、
JR各社の反発は必至だ。国や地方の予算が膨らんで国民の負担増につながる可能性があり、予算編成の焦点の一つになる。

建設中の整備新幹線は、北陸(金沢―敦賀)、九州(武雄温泉―長崎)、北海道(新函館北斗―札幌)の3区間。
国土交通省の最新の試算では、このうち北陸の事業費は建設を認可した時の1兆1600億円から1兆4100億円に、
九州は5千億円から6200億円にそれぞれ拡大。人件費の上昇や工法の変更、東日本大震災を受けた耐震基準の改定などが原因という。

九州は今年度中、北陸は2020年度中に、それぞれ実際にかかった費用が認可時の事業費を上回る見通しだ。
事業を続けるには新たな財源を確保し、国交相から再び認可を取らなければならなくなった。

整備新幹線の事業費は、JR各社と国、沿線自治体が負担する。
具体的には、線路などの施設を建設・保有する独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に対し、
施設を借りているJR各社が開業から30年間払う貸付料と、残りの3分の2を国が、3分の1を沿線の自治体が負担することで賄う仕組みだ。

だが、それだけでは毎年の事業費が足りなくなり、いまは将来入る見込みの貸付料を担保に借金をして事業費に回している。
今年度の事業費計3480億円のうち、そうして借りた分は1654億円にのぼるが、今後数年でその担保も尽きる計算で、借金もできなくなるという。

そこで政府は、新幹線事業によって収益が想定を上回っている会社があることなどを理由に貸付料を増額したい考えだ。
政府関係者によると、国交省は今月、JR側と調整を始めており、貸付料の算定方法を変更する案や、支払期間の30年を延長する案などを検討している。
しかし、JR各社は過去にも貸付料の増額に激しく反発してきた。いまの貸付料制度が始まった97年以降、JR各社の負担は増えておらず、
調整は難航が予想される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181019-00000021-asahi-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20181019-00000021-asahi-000-3-view.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:12:49.93 ID:NRudhVKvM.net
みんなって2社じゃねーか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:14:05.42 ID:3ZIIR3Xz0.net
九州→1兆円かけて15分しか時短にならない
北海道→採算取るのに2000年掛かる

まともなのは北陸だけ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:14:13.04 ID:yLjgVSJ00.net
オリンピックに比べたらちょっと増えただけやんか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:14:27.30 ID:JHyKnU1f0.net
>>2


6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:14:40.00 ID:eXzwt5Wya.net
最初に見積もった奴に請求しろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:15:02.39 ID:nKxW3wf9a.net
こんなんでリニア強行しようとしてるのマジで馬鹿だろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:15:17.06 ID:00z1vCG60.net
消費税15%にして対応しよう
新幹線は日本国民の悲願だ!支えるぞ!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:15:43.76 ID:dcAmtZzS0.net
誰からも必要とされてない新幹線
作ったあとも赤字垂れ流し確定だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:17:00.51 ID:z9rF1+UHr.net
JR「オッス!オラ損五億!」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:17:46.69 ID:+o7Lt6DHM.net
九州?
バスでええやろ

そんなことよりリニアはよ
大阪まで同時開業せよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:17:58.64 ID:OAXNLqvlH.net
>>2
ソースくらい読めよゴミ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:18:48.34 ID:wB2YNWkr0.net
北海道では新幹線のために矮小路線がどんどん失われています
そしてその新幹線も赤字です
北海道の僻地は終わりです

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:18:59.83 ID:D4IgocwMM.net
(´・ω・`)飛行機ブーン😊🛩

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:19:36.18 ID:sMo1vV/va.net
つくるときの建設費よりつくったあとの維持費でしにそう
むりだっておもったら建設途中でもとりやめるのも勇気だよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:19:43.73 ID:RKaQVTRx0.net
これで断ったら、あの手この手で嫌がらせされんだろ。

ほんとジャップは糞だな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:20:52.11 ID:UPJuW69H0.net
JR東海:「雑魚どもが…ハハッ」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:22:57.88 ID:QLt19nHS0.net
東海に貸した3兆円いますぐ返してもらえばいいじゃんwwwwwwwwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:24:22.88 ID:QLt19nHS0.net
リニアの維持費ってどれくらいなんだろうな?www
とんでもないお荷物になると思うよwww

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:24:46.58 ID:+HNYt8qWd.net
>>1
米原ルートゴネをしてた輩と佐賀で建設反対してた輩に拠出させろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:25:07.60 ID:/Iyy5ZdW0.net
長崎はいらんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:26:07.48 ID:xgmOcsEE0.net
民営化したのが全ての失敗
あと東海なんて糞企業作ったのも失敗
三島分離は誰がどう見たって頭おかしい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:28:03.93 ID:2znss/FxK.net
リニアなんかに3兆円もやるからだ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:28:06.90 ID:Po6yliP4a.net
新幹線が無い四国も金払わされるの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:29:21.30 ID:TA2kjvgG0.net
九州は長崎なんかより東九州の方作れよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:30:46.49 ID:/GrIiO1i0.net
必要なの札幌まで位じゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:30:56.03 ID:hpgDi5QJ0.net
北海道やめろよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:31:18.36 ID:WL5ta1de0.net
>>22
今がいいとは全然思わんが国営だったらもっと酷いだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:31:20.03 ID:Zv4iTbwVd.net
>>20
バーカw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:31:24.30 ID:wZhnQiZB0.net
>>19
トンネルの水漏れがやばそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:32:34.43 ID:doc/NNka0.net
飛行機でよくない?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:33:31.85 ID:g/tTLUKS0.net
上場会社が収益に結びつかない多額の資金を拠出したら株主から訴えられるぞ
そんなら最初から株式上場なんかさせなければいいのに
なんでこんなに泥縄なんだ?政府ってバカなのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:34:55.12 ID:hZUofwHT0.net
認可した役人の給料から天引きしろよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:35:50.82 ID:TA2kjvgG0.net
>>28
NTTみたいに西と東にすべきだった
首都圏持ってる東と関西・名古屋の西でトントン

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:36:45.58 ID:bvwUDPvZM.net
旧新幹線の話なのにリニアがーリニアがー言ってる馬鹿はのんなの?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:38:01.23 ID:T/G3Z3+h0.net
>>3
LCCが何倍もお得だわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:38:04.70 ID:hpgDi5QJ0.net
東と東海に全部負担させたらいいよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:39:26.61 ID:2FpJn9um0.net
>>7
新幹線は発展を見越してつくると法律で決めちゃったところは、アテがはずれても作らざるを得ない
リニアは東海道新幹線がもう満タンだから別線を作らざるを得ない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:39:35.02 ID:5pn5tjsP0.net
なんで新幹線するの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:39:59.41 ID:r9XYFM4q0.net
まあこれは最終的に飲まされるだろう
鉄道会社は政府に弓引けない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:40:01.96 ID:UR5N1huta.net
>>1
JR東海からかっぱげよ。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:41:24.62 ID:DRZxLhNz0.net
植民地を手放す時って無駄な公共工事をビシバシやってインフレにしてから手放すって常套手段じゃん
香港を返すときに U.K. が橋作りまくって新空港もつくって中国が激怒してたアレ

もしかしたら米軍は日本を手放すつもりなの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:41:29.60 ID:2znss/FxK.net
>>22
ほい
◆国鉄改革の本当の目的…旧陸軍参謀の瀬島龍三により、国鉄労組を潰すことで社会党の支持母体「総評」を潰し、10〜20年後の日本の仕組みを変えて、改憲させるたことだった
 国鉄の分割民営化でJRが発足して30年…JR不採用となり、運動を長年続けてきた神宮義秋さんが語った。
――いまの政治や社会の状況は、国鉄改革が伏線にあったと考えているのですか。
 「国鉄改革は『国の形』を変える壮大な仕掛けの原点でした
…分割民営化を主導した中曽根康弘元首相はその後のインタビューでこう明かしています。
『国労が崩壊すれば、総評も崩壊するということを明確に意識してやった』。
 『総評(日本労働組合総評議会)、社会党をつぶして改憲へという大戦略を描いていた』ことがわかります。
そのために、護憲勢力の社会党を支え、最強の戦闘力を誇った国労(国鉄労働組合)を狙い撃ちしたのでしょう」
――『国鉄改革には《旧陸軍参謀の瀬島龍三氏》が深く関与しました』。JR東海名誉会長の《葛西敬之氏》は著作で陸軍参謀の手法について述べています。
 「…葛西氏ら改革を進めた国鉄官僚や政府指導者は単なる国労つぶしじゃなくて、『10年、20年後の日本の仕組みを変えようとしていた』。仕掛けが大きい…」
◆(インタビュー)国鉄改革とは何だった 元国労闘争団全国連絡会議議長・神宮義秋さん[朝日新聞 2017年6月23日] http://www.asahi.com/articles/DA3S13000453.html

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:00.07 ID:eUpO773i0.net
整備新幹線とかいう政治家の利益誘導エゴにつきあわされる方はたまらんな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:15.28 ID:oGZI+X7wa.net
日本じゃなければ半額以下で作れる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:32.37 ID:eUpO773i0.net
>>7
リニアは別に回収できるやろ
東海道だけなら

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:42:46.71 ID:1i2XNSFCM.net
>>7
リニアは儲かるからな
儲からない路線を税金で作るのが狂ってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:43:18.79 ID:60aCmwNq0.net
地元の先生に請求しろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:43:38.13 ID:WJEL8bBJ0.net
リニアできても東海道のフルメンテナンスや路線改良とかできるの?
北陸とリニア2つあれば何とか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:43:57.65 ID:2znss/FxK.net
>>43
◆国鉄の経営が行き詰まった最大の原因…「引き揚げ者」らを大量に雇った国策だった。「国労悪玉論」=「労働規律の乱れ」ではなかった
 国鉄の経営が行き詰まった最大の原因は、あそこに、ここにと鉄道を引かせた「我田引鉄」の政治家。
 加えて、『国鉄は、戦争が終わった後の「引き揚げ者」らを大量に雇った労働福祉的な側面があり』、ピーク時で約60万人の職員がいた。
『国鉄改革当時では二十数万人で、「自然減」を待つ方策もあった』が、それでも、政治は一気に押し切る道を選んだ。
 そこで、「国労悪玉論」が登場し、国鉄のもつ問題点を「労働規律の乱れ」に矮小化し、『追及されるべき政治の責任とすり替えた』。
 今の安倍首相がさかんに「印象操作」と言うが、国鉄改革時はまさに政府・国鉄経営陣が「労働規律の乱れ」という「印象操作」をした。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:44:38.24 ID:78lSXchz0.net
九州なんて特急で十分だっただろ
馬鹿か

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:45:28.23 ID:2znss/FxK.net
>>38
◆「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実[日経ビジネス 2018/08/20号] https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/
◆「東海道新幹線のバイパス」
 当初は、64年にスタートした東海道新幹線が、半世紀近く大規模改修していないことから、
リニアというバイパスを造れば、新幹線を止めて工事できると説明していた。
 ところが、JR東海の小牧研究施設…『「今の修繕技術で、東海道新幹線は半永久的に使い続けられる」という』。
経営陣も「完全な取り換えはまずない」(JR東海副社長の宇野護)と認める。
『5年ほど前にその結論に行き着いたという』。すでに大規模修繕工事を始めており、『2022年度に終了する予定』。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:45:35.56 ID:fJf+fATxM.net
なんかさ、官僚は仕事を適当にやってないか?
オリンピックの見積りも酷いし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:45:45.01 ID:QLt19nHS0.net
リニアが儲かるなら20世紀に整備されてるだろw
人口が減りまくってる今頃はじめる時点でもう終わってんだよw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:46:43.86 ID:QLt19nHS0.net
>>47
ならいますぐ東海は公的資金3兆円返却しろよww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:48:16.53 ID:xgmOcsEE0.net
>>43
公務員の労組は公務員法違反なんやから法律と国民の支持を盾に潰せばよかったねん
当時ストした鉄道会社に暴動をしたり反団体勢力は強かったんだしアメリカと組んでスパイ防止法なんかを作ってしまえば出来たはず
結局のところ労組を潰す名目で自分達も旨味を吸いたかったというだけ
日本の長距離鉄道が諸外国に比べて法外に高いのは民営化のせいだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:49:40.63 ID:RcYa9YgHd.net
田舎路線なんてミニ新かスパ特にしとけばいいものをフル規格に拘るからこういうことになるんだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:49:45.15 ID:eUpO773i0.net
単に技術開発に時間がかかっただけだと思うぞ
リニア

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:50:19.81 ID:K5Oojfwkd.net
東海は整備新幹線持ってないから関係ないもんね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:50:44.47 ID:hBdcECfL0.net
>>55
政府の押し貸しだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:51:12.12 ID:2znss/FxK.net
>>49
>>52

 ちなみに、リニアの開発を日本と競っていたドイツは、中国・上海で『リニア鉄道を実現しながら』、『08年に国がリニア撤退を決めた』。
コストが予定額を大きく超えることが分かったからだ。
◆金銭面でも、止まって考える余裕がない
 総工費9兆円で品川〜新大阪を結ぶ計画だが、名古屋までに5兆5000億円が投じられる。工事のピークには年間のリニア投資額が6000億円になる見通しで、
『名古屋まで開通した27年、JR東海の借金は5兆円に…もし1年延びれば、千億円単位で総工費が膨らむ危険』
…当然、開業で得られるはずの収入も入ってこない。
 名古屋開通後、そのまま大阪への工事に突き進むことは財務的に難しい。
そこで8年間はキャッシュフローを借金返済に充て、3兆円まで借金を減らし、再び大阪に向けて着工する。そのため、大阪開通は45年を計画する。
しかし…リニアが品川〜名古屋を40分で結んで、どれだけの人が利用するのか。
 さらに採算性を疑うのは、『自ら「赤字事業」と認めた過去がある』からだ。
13年、記者会見で社長(当時)の山田佳臣が、リニア計画は「絶対にペイしない」と答えた。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:51:47.34 ID:7EKjBTFu0.net
速いわけでもなく、安全でもなく、コストパフォーマンが悪い
それが新幹線

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:55:02.85 ID:w/hW6az20.net
安倍ちゃんがバラ撒いてる海外への金を国内に振り分ければ解決

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 14:55:06.10 ID:V4XuPYyPa.net
>>32
民営化の目的は組合潰しよ。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:10:35.96 ID:2jZghjQKM.net
>>1
無い袖は振れません、で終了だと思うが。
ソモソモ新幹線とか、今から整備するには時代遅れだし。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:11:15.49 ID:xgmOcsEE0.net
>>61
さっさと大阪まで繋いで客を集めるのがどう考えても最良だよな
名古屋止めとか誰も得しない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:11:56.65 ID:2znss/FxK.net
>>66
やめとけ
採算合わないから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:16:29.89 ID:bgrLVf24d.net
東海が金無くなったのかと思ったら
そっちかよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:16:32.61 ID:b2dg4E9ta.net
そもそもそんな僻地に新幹線いるの?
高速道路ですら怪しいのに?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:22:29.59 ID:qqQbmybWM.net
JR「利用者のみんな、オラに現金を分けてくれ」になるだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:23:11.02 ID:xgmOcsEE0.net
>>67
どうせ税金で補填するよ
名古屋で止めて税金入れるより大阪まで繋いで税金入れる方がなんぼかマシ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:24:38.59 ID:jhCVL9Ev0.net
中止しろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:24:43.47 ID:nkEXImyy0.net
>>1
北海道は即刻中止が妥当。激増する
インバウンドも100%航空機利用。
新幹線など誰も使わない。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:25:17.37 ID:uRcRIW/0M.net
福井に新幹線なんか作ってどうすんだろ
誰がどう考えても赤字垂れ流しになる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:26:22.19 ID:RcYa9YgHd.net
>>34
日本国有線路公社とJR東西貨物の民営3社の計4法人とか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:26:26.18 ID:JWSilT7lr.net
東海道新幹線とか糞儲けてるだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:30:10.79 ID:na9M/zb10.net
北海道新幹線と北陸新幹線は必要だけど長崎新幹線だけは意味がわからん

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:31:09.12 ID:aq1UKV6U0.net
>>1
日本の崩壊過程にいるようだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:37:13.37 ID:7/6KDYlg0.net
東京大阪間しかうまい路線ないだろ
JR北海道なんて破たん寸前なのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:37:43.74 ID:xgmOcsEE0.net
>>77
長崎新幹線は昔した約束のお話

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:38:45.27 ID:2FpJn9um0.net
>>52
増発が難しいという話のつもりだったが……
アンカミスか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:40:41.23 ID:2znss/FxK.net
>>81
だったら、なおさらリニアは要らない。採算合わないから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:41:37.91 ID:7g5uVBr/a.net
新幹線はヒトしか運べないからな
まだ高速道路のほうが価値がある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:46:53.22 ID:+o7Lt6DHM.net
三島会社は


破綻しChina

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 15:52:05.34 ID:WLG2uhmf0.net
>>3
長崎新幹線は値段だけ上げて地元民の足が犠牲になるんだろな
>>47
リニアは絶対黒字にならないとJR東海の社長が断言した
毎年のインフラ整備費も新幹線の日じゃない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:00:53.71 ID:2FpJn9um0.net
>>82
東海道新幹線だけで充分という主張?
それとも別線も鉄レールで作るべきという主張?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:14:46.97 ID:+RDSYqSEa.net
刷れよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:15:52.75 ID:wZhnQiZB0.net
>>34
四国は高速道路と一体化したら良かったかも

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:17:16.63 ID:g/tTLUKS0.net
もともと新幹線は、需要が供給を上回るところに需要を満たすために作られたハズ
それがいつの間にか利権の温床になって、「国土の均衡した発展」とかわけのわからないお題目で在来線で充分なところに線路を引くようになったんだよな

均衡した発展どころか、その新幹線のおかげでヒトが地方から東京にどんどん吸い上げられて、東京一極だけがいびつに発展したという笑い話
角栄とかいう山出しの田舎代議士が諸悪の根源

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:24:41.16 ID:/Ty6ZNhi0.net
>>3
本当に
マジでいらないんだけど
何のためなのか・・

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:27:11.17 ID:+o7Lt6DHM.net
三島地域は土地ごと
Chinaに売っChina

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:28:57.69 ID:/Ty6ZNhi0.net
>>25
だな
博多から宮崎は早くやれ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:36:53.13 ID:FQ/mpm03a.net
>>39
航空の10分の一のエネルギーで移動できるから。
化石燃料消費でいくと20分の一

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:38:50.70 ID:FQ/mpm03a.net
>>36
空港整備特別会計に使われる一般財源は整備新幹線の5倍もあるよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:39:19.91 ID:Bm8LIW450.net
北陸新幹線は最初に米原に繋いで後から分岐駅作って京都延伸して京都方面大阪名古屋方面の環状バイパス作ってけば建設費用回収の目途も立って環状型になる事で災害にも強くなって良い事づくめで良かったのに

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:40:28.59 ID:UpP4CJEH0.net
意味の無い分社化したアホ政治家連れてこい

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:42:09.84 ID:7R8Q/wYX0.net
頭としっぽだけ先に作るってのがセコすぎる
結局全部作らせようって魂胆

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:42:24.12 ID:KecAdp360.net
>政府は、新幹線事業によって収益が想定を上回っている会社があることなどを理由に
>貸付料を増額したい考えだ

そんな会社ある?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:47:07.88 ID:/kL6OeqB0.net
>>7
リニアはJR東海が全額出すから問題ない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 16:55:13.56 ID:LSgRoJ+y0.net
中央新幹線は整備新幹線じゃないからな
完全なる民間路線※ただし早期完成のため政府が貸付

整備新幹線というのは北陸新幹線から出来た仕組みで線路は国有でJRが使用料を支払って営業する新幹線

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:01:13.69 ID:HOtYZLeIM.net
ジャップってとてつもない馬鹿だよなw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:09:14.92 ID:hXchCM7I0.net
ジャップに想定は不可能だし馬鹿すぎてまともに予算なんかだせるもんか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:10:58.37 ID:jhCVL9Ev0.net
北陸も京都と福井の山の中に作るんだから
建設費めっちゃかかりそうだな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:12:27.88 ID:OJtLvL25H.net
>>38
兵站がなくても前進ばっかりしてたどっかの国の軍隊みたいだな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:14:22.51 ID:cfGvLhe10.net
長崎新幹線作る金で北陸と北海道を完成させればいいだけだよな
マジで長崎新幹線は国庫から1円も出さないでほしい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:24:06.54 ID:tDB6J22Xr.net
豊洲に1000億とか
東京オリンピックメインスタジアムに3000億とかより
新幹線の方が税金をつぎ込む値打ちはあると思うの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:29:39.11 ID:imy/4+tn0.net
貸すなら簡単だがくれって話になるとキツイわなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:45:37.60 ID:7adHbOVia.net
>>15
なんか調子に乗って東南アジアの島を占領しまくったら
兵站維持出来ずに何十万人も無駄に餓死させた太平洋戦争みたいだな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:58:31.93 ID:3x83KC2y0.net
北海道新幹線中止して北陸と九州に回せばいいだけじゃん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 17:59:43.49 ID:MfVFhdHQ0.net
個室新幹線作って

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:01:47.94 ID:N3thK8W10.net
>>90
土建業者からの票と政治献金やぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:03:14.25 ID:gjIH+5u00.net
今新幹線が無い場所って
絶対新幹線なんか不要な地域だろ
だから作るな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:08:26.42 ID:2Id03JAdM.net
>>104
日本人は草食だから(震え声)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:08:37.26 ID:anITI4Qoa.net
どうしても必要なら中国に作ってもらってついでに運営もやって
もらえばよい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:13:28.56 ID:fqjrJp5Ba.net
JR「客に転嫁すればいっか」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:13:55.74 ID:FQ/mpm03a.net
>>98
JR東日本とか
長野新幹線は今やウハウハ
東北新幹線も延伸すればするほど根元が儲かる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:14:47.82 ID:M+MSaOLw0.net
円安政策すれば、建設費が高くなるのは当たり前
円安政策を立案した際の影響を考慮しない政府の怠慢

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:15:00.63 ID:FQ/mpm03a.net
>>115
税金に転嫁しないのは偉いわ
道路とか何百兆円も税金使ってるからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:15:17.00 ID:U1W0qI2Ca.net
一方で全額自腹予算で黙々とリニアを進めるJR東海だった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:20:36.82 ID:tyqckswgd.net
>>116
北海道新幹線の貸付料はほとんど東日本が払っているからな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:20:43.79 ID:/Nj44AUuM.net
北海道新幹線なんて誰も使わずに終わりそうだもんな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:21:38.91 ID:lX4hibjdM.net
自腹()
なお異常な待遇

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:22:28.27 ID:vh/oC9q60.net
>>71
というか名古屋に負けるんじゃないかとびびった大阪経済界が政府に泣きついて
税金から貸し付けて名古屋大阪間の前倒しすることになってるやん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:25:04.12 ID:fpNLu66n0.net
九州新幹線が出来たせいでリレーつばめが無くなったんだろ

馬鹿げてるわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:27:18.06 ID:imy/4+tn0.net
名古屋で止めたほうが傷は浅くて済むと思うけどな
なんせ南アルプスぶち抜こうって計画だから、何年かかるかわかったもんじゃない
黒部ダムの時みたいに死屍累々になっても計画続行ってわけにはいかないし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:47:26.92 ID:Y+uC2ivcp.net
>>11
ほんと頭悪い

できるわけねぇだろうが

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 18:55:34.08 ID:vc9gm7iZp.net
こんな分からず屋日本政府に振り回されるのは嫌だろ
日本から独立しちゃえよ

そして中国に作ってもらえ

でもその中国の鉄道も債務が酷いらしい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:12:27.30 ID:DGduSAkG0.net
逆かと思った

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:14:34.60 ID:6BCtkvTPa.net
>>7
東京大阪間なら儲け出るだろ
僻地に新幹線作るからこうなってるわけで

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:23:02.02 ID:mn+xciakM.net
>>115
配当やめろやカス
20年配当やめたら1兆円浮くぞ?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:26:45.26 ID:YK0YY/110.net
>事業費が当初計画を大きく上回る見通し

ほんと見積もり能力はどの分野でもジャップクオリティだな
こんないい加減な民族、そら滅ぶわw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:33:15.31 ID:x1Ofrldza.net
なんで湖西線でミニ新幹線にできへんのや
線形良いやろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:08:03.84 ID:dA7Ez+IF0.net
>>132
ミニ新幹線なんて運用の自由度が制限されるは
ホーム転落事故のリスクは抱えるわ
最高速度は頭打ちだわで
ほぼメリット無いぞ
山形と秋田の連中がすがってるだけで

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:35:52.91 ID:sHPjJb0wM.net
北陸新幹線毎週乗るから頼む

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:53:17.82 ID:RYW0P1m+r.net
北陸新幹線を新大阪まで繋ぐのはロマンある
他はイラネ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:55:12.14 ID:QG+XQn2ea.net
>>38
飛行機があるじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:55:53.78 ID:zFeUgSTl0.net
北海道新幹線一本に絞るべき
札幌市は新幹線ホーム周辺の再開発に取り掛かっているし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:56:48.92 ID:Ur88QwN10.net
首都圏に住んでいると地方がどれだけ人口減少しているか実感ないよね
人口居なけりゃ利用客も居ないんで赤字になるのは当然なんだわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:57:14.20 ID:RYW0P1m+r.net
上越秋田山形も環状にしたいな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:57:17.74 ID:j2gls8hp0.net
北海道と北陸は列島の骨格を成す路線だから必要だが長崎とリニアは壮大で有害なゴミでしかない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:57:49.85 ID:otfPLY2C0.net
東海道・山陽・上越・東北(盛岡まで)は税金で作ったんだから
他も税金で作らなければ不公平だろう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 21:58:38.71 ID:zFeUgSTl0.net
北陸新幹線は建設費がどれだけ増えるかわからない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:00:14.97 ID:MpnKvGu50.net
長崎新幹線そんなアレなの?
前博多から特急で長崎行った時海岸沿いを延々とウネウネ走ってくからこりゃ新線作れば高速化するわと実感したのに

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:00:28.80 ID:QG+XQn2ea.net
>>34
いや、NTTの場合は当初予想でNTT東日本は黒字体質、NTT西日本は赤字体質
実際そのとおりで、NTT西日本は長く赤字に苦しんだ
原因のひとつは、関西電力系のケイオプティコムが人海戦術で光ケーブルを引き回して
インターネット通信需要をかっさらっていったこと
また現在でも、NTT地域会社は都道府県域を越えての営業活動が認められていないので
一部でフレッツ光の速度低下などを招いても機動的に対処できない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:00:40.48 ID:RYW0P1m+r.net
山形新幹線の終点新庄って何があるの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:01:48.40 ID:zFeUgSTl0.net
>>143
高速バスのような並行する交通機関があれば新幹線はそんなにいらないと思う
北陸新幹線の金沢以西も同じ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:02:47.39 ID:QG+XQn2ea.net
>>49
というか東海道新幹線はフルメンテナンスする必要が無い
現状のままでも充分にやっていける
むしろ危ないのは山陽新幹線のトンネル、脱塩不充分な海砂使用で劣化深刻重大

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:04:20.33 ID:RcYa9YgHd.net
>>144
ネオメイトのクズどもの言い訳を真に受けてると痛い目にあうぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:04:31.19 ID:QG+XQn2ea.net
>>99
それは大嘘
地方自治体を地上げ屋代わりにこき使い、各種の税制優遇も受ける

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:04:44.31 ID:Bnvl/6qKd.net
机上の空論でたたいて出た予算なんかそんなもんやろ。
算段が何かと甘すぎる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:08:33.29 ID:QG+XQn2ea.net
>>66
だいたいからして、東京方・名古屋方でどうやって上下線車両入れ替えするんだろう
リニアは曲がれない
大深度地下に巨大空間つくって、軌道丸ごと動かすのか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:09:56.79 ID:zFeUgSTl0.net
北海道新幹線が必要なのは、北海道と本州のあいだに高速で輸送力のある交通機関がないからなのだよね
飛行機だけでは心もとない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:11:58.34 ID:QG+XQn2ea.net
>>119
全額自腹ではありません、実質的に税金も投入
しかもリニア談合事件、さらに大井川水問題で静岡工区めど立たず

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:13:38.33 ID:QG+XQn2ea.net
>>125
というか、今なお隆起を続ける南アルプスのしかも土手っ腹大深度地下を掘り抜いて
その後のトンネル躯体構造体をどうやって維持するつもりなのかしら

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:14:07.16 ID:JQXXvytQ0.net
>>10
損5億$の間違いだろwww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:16:04.26 ID:QG+XQn2ea.net
>>148
実際そうじゃん
東京電力系のスピードネットは大失敗
中部電力系のCTCも結局はKDDI傘下

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:19:23.03 ID:DAoMBLL+0.net
九州は本心では長崎ルートいらないと思ってるし
できてるとこだけスーパー特急で十分だろうなあ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:24:45.37 ID:AGcYLLzz0.net
北陸新幹線は金かかりそうだな
予定では福井県内の75kmを作るのに7800億円かけるはずだったが
8000億円を突破するなこれ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:26:48.80 ID:zFeUgSTl0.net
>>158
大阪市と京都市の駅のホームは地下深くになるのは必至で使い勝手悪そう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:50:22.72 ID:+KVQ0NyZ0.net
工夫が足りないんじゃね?www

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:51:14.78 ID:nlkLjsnZ0.net
>>1
オリンピック辞めたら賄えるだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 22:52:16.42 ID:/piYo8Uj0.net
鉄道は上下分離で下は国がやらんと無理ゲーよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:20:03.07 ID:EijMQ7fz0.net
中抜きやめろクソ国家

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:20:55.82 ID:BCgFHHI30.net
てめーらの給料減らしてやってみろやアホ無能公務員

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:21:31.30 ID:BCgFHHI30.net
時間がないとか良いながら悠久取りまくり研修行きまくり
仕事をしろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:24:00.65 ID:BCgFHHI30.net
>>22
今の東海だけ見て東海が糞ってのは東海に失礼
東海は九州や、西日本の近畿以外、東日本の首都圏以外と同じ道を辿ってもおかしくなかった

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:25:33.33 ID:MDnnmXqw0.net
黒字化出来るなら作ればいいが赤字垂れ流すなら作るなよ
飛行機とシェアを争ってる東京から3時間圏内だけだろ
黒字化が見込めるとこなんて

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:26:28.57 ID:DsAiHaCx0.net
福岡の人間も長崎なんかよりハウステンボスや有田陶器市の方がいいって言ってるぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:27:26.14 ID:BCgFHHI30.net
そもそも東海の成功だけを見て新幹線の路線充実をかんがえるのが役人らしい
前例を検証せずに前例にのっかろうとする
大阪東京間は飛行機に負けててもおかしくなかったのに

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 23:28:40.70 ID:BCgFHHI30.net
>>167
そう
もともと飛行機の需要すらないところなんて通しても無駄

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:16:21.69 ID:DsDicE9e0.net
東海は東海道新幹線ってドル箱があってその収益で自分たちでリニアを作れるのに
政府が無理やり貸し付けて横槍入れ始めたんだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:20:40.05 ID:QLoC97fLd.net
これ敦賀まで北陸新幹線繋がる?
JR西日本は金だすの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:25:55.84 ID:EyoEiPxBM.net
四国の新幹線かっこいいよね
裏日本とか九州あれでええやん

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 00:45:44.71 ID:za//XC3IM.net
ホビー新幹線?
http://imgur.com/f8UHAJE.jpg

四国は整備計画路線には認定されてないから
http://imgur.com/tIISjll.gif
建設は北海道、北陸(敦賀)、九州長崎の三線の建設が終わってからじゃないと
着工出来ないよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 04:47:31.93 ID:ChQ3Uq7H0.net
ジャップランドの現実
先進国wの大企業が次々とボロボロに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 05:24:36.52 ID:QsdZPKUB0.net
長崎新幹線の意味のなさは異常
JR九州はたいして利用客増加も見込めず赤字路線拡大必至
今までの特急利用客も割安だったお得切符が廃止になり値上げ必至
ウィンウィンどころかロスロス確定事項だわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:45:22.82 ID:xxlndefG0.net
>>18
安倍友だから自民党政権が続く限り無理

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:46:17.07 ID:Q8pR0OKM0.net
長崎新幹線は乗り換えするくらいならスーパー特急方式でええけどな
佐賀の標準軌化終わるまではかもめ180kmで走らせとけよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 10:48:27.61 ID:xxlndefG0.net
>>43
一般国民を地獄に叩き落とす、日本会議&経団連の策謀だったとは

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:00:20.76 ID:hyw5Rq/+0.net
https://www.hellowork.go.jp/ https://www.hellowork.go.jp/ 
https://www.hellowork.go.jp/ https://www.hellowork.go
  https://www.hellowork.go.jp/ https://www.hellowor    。
   https://www.hellowork.go.jp/ https://www.hello .  ゚
    https://www.hellowork.go.jp/ https://www.h '    。  ・
     https://www.hellowork.go.jp/ https://w   ゜
 。    https://www.hellowork.go.jp/https:   .      。  ゚
     :  https://www.hellowork.go.jp/    。
 ゚             .
              ヾ冖フ  ヾス
               [ ,]   [ ]    
               |. i  .ィ .!    
            .   ! i( ´ん`)i    
               ! `、亠 {     
                } _l _,l_,j     
                ヽシ_,-i {
                 /`´~バ}
            .   /   j !
                ∧ '"/`,イ
               ! ヽ'/l_  j
              / \,/ }\,!
              .ァ、ヽィ  <`-イ
            .  |. `iT.   ヽ j
              \ll'    `'


181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:00:39.96 ID:hxNPzDrN0.net
リニアの方が維持費やばそう
線路みたいに気軽にメンテできなそうだし

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:06:56.80 ID:zKCQbWYp0.net
長崎線はスーパー特急のほうが良いと思うなあ
リレーつばめで使われてた787系電車なんかは
最初から新幹線鉄道規格新線対応だから、
線路さえできれば、
ほくほく線「はくたか」と同じよな運転ができるんだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:13:00.07 ID:Q8pR0OKM0.net
早期開業予定の武雄温泉長崎間も大した距離じゃないし無理に乗り替えさせるよりスーパー特急方式でそのままの方が客への負担が少なくて利用者見込めるよね
将来的には山陽新幹線乗り入れも視野に入れてるらしいけど佐賀区間が完成しないことにはどうしようもないんだしその間はスーパー特急でやって欲しいわ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 14:36:16.28 ID:8UpETuiNd.net
>>100
整備新幹線だぞ

総レス数 184
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200