2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中世ヨーロッパの左右で色が違う服ってマジで意味わからんよな [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:48:59.42 ID:SV6abwNuM.net ?DIA(112233)
http://img.5ch.net/ico/sii_zonu.gif
『キングダムカム・デリバランス 日本語版』話題のリアル中世体感RPGに込められた異常なまでの情熱
http://dengekionline.com/elem/000/001/818/1818416/

http://dengekionline.com/elem/000/001/818/1818362/kcd_05_cs1w1_1280x690.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:50:14.15 ID:Ecg4bNUy0.net
きたむらいいことに気づいたね!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:51:48.62 ID:x7P8WNUxd.net
アシュラ男爵猫の画像↓

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 19:54:03.76 ID:mcx6To5e0.net
続編はよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:01:00.68 ID:kYEzkU2O0.net
DMMて

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/19(金) 20:50:59.66 ID:7Fz8LO7b0.net
そいつは道化師だろうに。
https://pbs.twimg.com/media/DKbjWWNW0AIyGVm.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 01:29:41.55 ID:X15rcf/k0.net
日本も色んな端布継接ぎして服作ってたよ、平民以下の階層は
奴隷長階層や支配階層は中国の平民並みの良い服着てたけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 09:44:10.83 ID:vQd7Wqr50.net
>>6
14〜15世紀にかけての中世ヨーロッパの流行だった事は間違いないぞ
女性も男性も中心で半分に分けられる服を着てたし特に男性用のズボンに使われてた
https://fashionhistory.fitnyc.edu/particolored/
http://www.museunacional.cat/sites/default/files/015965-001.JPG

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:30:03.25 ID:4mpTiQbda.net
>>8
何だよこのへったくそな絵wwwwwwww

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:30:59.19 ID:YvDcDwKz0.net
>>6
シューマッハ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:39:21.70 ID:i3pwcfGS0.net
>>9
ヨーロッパ中世の絵なんかこんなもんやぞ
これでもかなり上手いほうや

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:44:27.27 ID:IpeE7Ac+0.net
中国では左右で色が違う服というのは縁起が悪いということで敬遠されてた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:46:52.42 ID:IpeE7Ac+0.net
>>11
写実的な絵が現れたのなんてルネサンス以降だもんな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:53:51.32 ID:3VMUc7Pf0.net
https://i.imgur.com/mNrDu1a.jpg
エドワード黒太子とか
こういうのは自身のクレストを模しているっぽい。フルール・ド・リスとライオンだからね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:56:15.93 ID:exkmbgtpr.net
鳩山

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:57:32.30 ID:H0MiQe6M0.net
片方だけ破れても別の布で継ぎ足せるからね
物質的に豊かではなかったんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 11:59:58.42 ID:axNgwPwLd.net
mmdのモデルとかでキモオタが考えるハイセンスな服が大体左右で色が違うとか左右で形状が違うとかなんだよな
キモオタはアシンメトリーにすればオシャレだと思い込んでるから困る

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:11:35.46 ID:H0MiQe6M0.net
典型的にはブラックロックシューターみたいな奴だな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:18:18.76 ID:6sWK5xM00.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://bananews2018.6six.gq/daily/n2018101602938

35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
http://bananews2018.6six.gq/daily/v20181017029393.htm

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:20:46.34 ID:jv6Ru4JE0.net
ピエロのだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:23:23.99 ID:8t3E8OKhp.net
この当時だと服に色が付いてること自体すごいことなので沢山色が付いてるともっとすごかったのだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:25:08.64 ID:zKCQbWYp0.net
>>16
スーツができた頃には、
上下で同じ布を使ってるのがそれまでのモーニングコートなんかに比べてちょっと贅沢って感じもあったそうだから
これが正解なのかもな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:28:16.90 ID:plLW0uE70.net
布が足りなかったんだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:35:00.49 ID:2OZicWCn0.net
身分によって服の色が決まってるんじゃなかったっけ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:36:25.56 ID:t7yBO0aQ0.net
逆に左右対称の思考はアジア的なんじゃなかったっけ?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/10/20(土) 12:51:10.27 ID:+BJAQzMNM.net
昔大学の近代史の授業でこれらは二面性、二重性の表れとかだったような。パッと見のその個人のアイデンティティとして好まれたんだろうね。
黒は元々はマイナスイメージだっものが途中からプラスとして使われたけど黄色はずっと裏切りとかマイナスだよね。ピエロの黄色と緑は混乱無秩序の意味合いなはず。

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200